弦とピックの両方がしなるからこそ
適切な強さのピッキングが可能になるわけです。

それを一方だけをやたら硬くして
弦だけのしなりだけで弾こうとするから
弾きづらくなるし音も悪くなるわけです。

例えばバイオリンは弦を擦っているだけですが、
弓に「のこぎりの歯」のような物がついてたら
精細に弾けませんよね?

硬くてしならないピックは”のこぎりの歯”と同じです。