トップページcompose
1001コメント302KB

▼ピック総合スレ part20▲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2013/10/31(木) 06:31:19.64ID:STxKObfA
前スレ
▼ピック総合スレ part19▲
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1350920823/
0667ドレミファ名無シド2013/11/27(水) 06:41:55.64ID:X9n8AWSY
ギザギザの部分で女子の股間をさすってみたらどうか
0668ドレミファ名無シド2013/11/27(水) 08:00:45.01ID:dJktxvMm
それならギターの箱鳴りを当てた方が
0669ドレミファ名無シド2013/11/27(水) 10:38:40.63ID:EijKKGpZ
そのあたりをフェルテムキチガイのねちっこいレスで読みたい
0670ドレミファ名無シド2013/11/27(水) 11:01:43.65ID:gp5qplsu
>>651
ギターも大事だが、数学も頑張りなさい
0671ドレミファ名無シド2013/11/27(水) 11:22:09.79ID:uoOO/wex
ギザギザハートになるまで使おう
0672ドレミファ名無シド2013/11/27(水) 11:56:25.78ID:j5X/CPSR
最近どこの店行ってもジェームズモデルの緑のピック置いてないんだが、もしかして生産終了した?
0673ドレミファ名無シド2013/11/27(水) 15:52:15.93ID:+d6y+83g
>>672
知らんけど少なくとも俺はまだ見る
0674ドレミファ名無シド2013/11/27(水) 21:52:58.96ID:RFniIRaX
ジェームズのピックケースは蓋が取れなくなる
http://momi6.momi3.net/ms/index.html
http://momi6.momi3.net/ms/src/1385556736541.jpg
0675ドレミファ名無シド2013/11/27(水) 21:55:50.17ID:i4L2oenx
缶切り使ってザックリやればええねん
0676ドレミファ名無シド2013/11/27(水) 22:01:04.90ID:E7injZ45
これスライドさせるパターンのやつじゃないの?
0677ドレミファ名無シド2013/11/29(金) 15:25:00.88ID:VkjwlQ/U
エレキで生音と実際の出音とは良さが比例しないな・・・
ナイロン系は生音好きで弾きやすいけど、アンプから出る音は粒揃いすぎに聴こえるし
ウルテクスやTORTEXは生音あんま好きじゃないけど、アンプ通すと良かったり
ピック選びは深いな・・・
0678ドレミファ名無シド2013/11/29(金) 20:32:43.57ID:ezHSJsoF
エレキはアンプを通してナンボ
0679ドレミファ名無シド2013/11/29(金) 21:24:07.05ID:kPf3w74G
エレキの生音が必要な場面なんてほとんど無いだろうしな
0680ドレミファ名無シド2013/11/29(金) 21:28:18.46ID:EQjFN1Iw
使い道は皆無だけどつい家でグダグダしながら生音で弾いちゃうよね
0681ドレミファ名無シド2013/11/29(金) 21:38:43.76ID:WPZCDDsH
でも最高の生音をいいアンプで素直に増幅した音が最高であってほしいって気持ちは分かる。
まぁ実際8割方正しいと思えるけど。特にクリーンでは
0682ドレミファ名無シド2013/11/29(金) 21:51:50.76ID:WPZCDDsH
ところでタカミネのウルテピック入手したんだが、なかなかいいな
表面ツルツルでフェルのウルテよりさらに柔らかく吸い付く感じがする。
これのミディアムがもしかしてフェルの0.6ミリぐらいに当たるのかな
ハードでも普段使ってるフェルテム1.0ミリより薄く柔らかいし。
個人的にはティアなら鋭く尖った形状もあってミディアムでは薄すぎると感じた。
フェルテム爺さん的にはこれもボツだったんかね?
0683ドレミファ名無シド2013/11/30(土) 00:23:25.79ID:AVCljp0Q
>>682
最後の一行読むまではお前がフェルテムかと思ったよw
0684ドレミファ名無シド2013/11/30(土) 13:28:48.07ID:kde/dIEQ
召喚すんなってばよ
0685ドレミファ名無シド2013/11/30(土) 17:35:05.25ID:YxQ0ofg3
http://i.imgur.com/J0lb5Lt.jpg
メタルピックかった!
0686ドレミファ名無シド2013/11/30(土) 18:10:06.70ID:g6kdAyJq
>>685
なんmm?
0687ドレミファ名無シド2013/11/30(土) 18:48:18.37ID:rfBEv2Kf
色が気に入ってパッと買ったんだけど、このピックの詳細わかる人います?
http://i.imgur.com/0OF6XOB.jpg
0688ドレミファ名無シド2013/11/30(土) 18:57:37.31ID:yxmI1w8P
詳細もなにもすっげーありふれたピックじゃね?
俺も持っとる
0689ドレミファ名無シド2013/11/30(土) 18:58:16.67ID:rfBEv2Kf
いや、楽器屋に説明の札がなくてさ
素材が知りたいんだけど、わかる?
0690ドレミファ名無シド2013/11/30(土) 19:07:14.46ID:lw1KFCSU
>>689
デルリン
0691ドレミファ名無シド2013/11/30(土) 19:07:45.01ID:DEZ6QsLs
>>689
検索しろよ
0692ドレミファ名無シド2013/11/30(土) 19:20:53.06ID:XezebofN
いくらなんでもこれは甘え杉だよね。
0693ドレミファ名無シド2013/11/30(土) 19:22:56.83ID:rTCz5qTO
ゆとりは甘え杉
0694ドレミファ名無シド2013/11/30(土) 19:33:32.69ID:84AoahUX
僕のおちんぽミルク甘いけど、飲む?
0695ドレミファ名無シド2013/11/30(土) 19:42:51.58ID:GwtMk2ZC
>>685
お?初めて見た。素材はステンレス?
0696ドレミファ名無シド2013/11/30(土) 19:44:13.48ID:JKFOs0u2
>>687
この画像をリンクしているページに詳しく書いてあるぞ
http://www.jimdunlop.com/images/products/Delrin96-11.png
http://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/j/jimdunlop_41r0.71.jpg
0697ドレミファ名無シド2013/11/30(土) 19:48:38.99ID:JKFOs0u2
>>695
アルミと真鍮(ブラス; 1種のみ?)があるらしい
http://www.jimdunlop.com/product/TECKPICK%C2%AE
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=419^467R^^
0698ドレミファ名無シド2013/11/30(土) 20:35:10.32ID:qVjeJLIm
>>687です、皆さんありがとう
ピックのメーカーについては全く気にして来なかったので、「ダンロップ」で検索してもタイヤしか出てこなかったのです
0699ドレミファ名無シド2013/11/30(土) 21:52:48.95ID:rTCz5qTO
「ダンロップ ピック」で検索すれば良いだろ
ゆとりはどんだけ頭悪いんだ
0700ドレミファ名無シド2013/11/30(土) 22:24:09.24ID:pP5qhbYV
>>698
お前は本当に馬鹿だな
0701ドレミファ名無シド2013/11/30(土) 22:53:00.06ID:GwtMk2ZC
>>697
さんks。ジムダンのページずるいわ。
プレスリーピックにしか目がいかない。
0702ドレミファ名無シド2013/11/30(土) 23:54:02.00ID:DuGOAnWX
JAZZ3くらいのサイズでフェンダーミディアムくらいの薄さ硬さのピックってないものか…
0703ドレミファ名無シド2013/11/30(土) 23:54:22.31ID:f9emxzjp
>>698
頭悪すぎてワロタ
0704ドレミファ名無シド2013/11/30(土) 23:57:10.65ID:f9emxzjp
>>699
おいおいさすがにゆとりでもこんなカスみたいな脳ミソしてねぇよ一緒にせんでくれwww
0705ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 00:05:36.08ID:dJutClah
さっきのメタルピック使って見たけど
すげー硬くて慣れないと弦にゴリゴリあたるね
みんなの評判的にはどうなんだろう?
ボディーに傷つきそう
0706ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 00:22:36.46ID:i6F/hJOy
>>705
弦はボロボロになるけど、ボディに影響ある?どんな弾き方してるんだろう??
0707ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 00:23:40.71ID:i6F/hJOy
理想のピッキングはイングヴェイ初期だと思う。ああいうふうに弾けたら楽しいだろうな。
0708ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 00:27:06.56ID:dJutClah
>>706
引きずるように弾いてるからフロントエスカッションとボディーにちょいとあたるんだよね
ピックガードもついてないから
0709ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 00:34:53.74ID:t5RRYELx
ブラッドギルスもメタルピックで傷だらけだったな
0710ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 00:38:55.05ID:m2oCT2B5
マンモス滑らないとか本当なのか気になる
0711ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 09:06:52.58ID:L9XHaOpP
最近メタルピック話題になってて嬉しい
メタルに慣れると普通のプラピックの音が平坦過ぎて楽しくない...
メタルピックでストラトのフロントにVoxのトップブーストの音が最高
ブライアンメイが好きなわけじゃないけどね
0712ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 10:21:18.14ID:aQL7ML39
メタルピックは定期的に話題に挙がる気がする

何種類か試してみたけど巻き弦刻んだ時のジョリジョリ感がどうにもダメで個人的には使いこなせん
0713ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 12:34:39.06ID:r51rC5/Q
>>712
チタンなら少し軽減される
0714ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 12:41:19.17ID:YiV7sCpM
フラットに当てると意外とモコモコすんだよね
ピッキングが難しいいい
0715ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 12:42:09.42ID:S0wVYdQE
巻き弦をラベラのブラックナイロンにするという逆の発想もありやで
0716ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 13:53:20.75ID:wPX6DyBt
フラット弦にするとジョリジョリはずっと軽減されるが、
サウンド的にロックに合わなくなってくるな
でも鉄ピックならちょうどよくなるかも(適当
0717ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 14:19:42.95ID:MzNWQzln
メタルピック弦削れないの?
弦より柔らかい素材ならいいけど、でも切れそう
0718ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 14:25:59.82ID:yOlNuGYt
ステンレスの弦にすれば硬度の差が縮んで引きやすくなったりするかな?
0719ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 16:09:18.37ID:tqP5ccJM
巻弦のニッケル(?)部分は禿しく削れる
0720ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 18:17:23.29ID:cys2ijYi
>>709
ジェフ・ワトソンじゃなかったっけ?
二人ともか?


ホームベース型のメタルピック使ってるけど
メタルに慣れると他のピックが柔すぎて気持ち悪くなる
和音は弾きにくい
0721ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 19:53:20.90ID:OfKWsXvG
>>720
メタルピックって単音引きにくいのか
0722ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 20:02:33.27ID:L9XHaOpP
>>721
抵抗ハンパないからね
カッティングなら引っ掻く感じでいいんだけども
0723ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 20:11:09.64ID:LHuZBMzn
メタルピックの利点が何1つ思い浮かばない。
0724ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 20:12:15.39ID:YprL2P3I
>>722
そっか、昨日買ってまだ全然使ってないからわからないやww
0725ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 20:15:26.22ID:aQL7ML39
>>723
減らない
あと何の根拠も無く自分が強くなったような気がする
0726ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 20:21:47.97ID:L9XHaOpP
>>723
とにかく音が最高
個人的にだけどね
0727ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 20:23:33.82ID:LHuZBMzn
ピックは弦より硬度が高くちゃいけない気がする。
0728ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 20:26:29.21ID:wPX6DyBt
結局は好みの音が出るかどうかが一番重要だからね
いくら弾きやすくても音が気に入らないんでは愛用する気にならんし
0729ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 20:44:49.51ID:M7ImrNGs
>>720
2ndまでは2人とも使ってた気がする。
新しい弦とは相性悪いかも
0730ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 21:08:15.80ID:ap+1mQ3m
>>728
俺にとってjazz3がまさにそれ
0731ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 22:13:19.01ID:4kDV9TBI
ジプシージャズ系で薄いピック使ってるやつって皆無?
0732ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 22:23:21.37ID:1ukC/4tW
いないだろうねえ
0733ドレミファ名無シド2013/12/01(日) 23:47:11.83ID:dJutClah
メタルピックやべえなこれ俺の好み過ぎて…マジでいい音、単音が弾きやすかったらな…
0734ドレミファ名無シド2013/12/02(月) 00:17:27.37ID:xtwxsuP7
>723
弦スクラッチをいくらやっても全然ピックが削れないので
心置きなくいくらでもギュ〜ン!ってできる
0735ドレミファ名無シド2013/12/02(月) 02:17:13.88ID:A4MK/Go2
主にコーティング弦を使う俺の場合一気にコーティングがダメになりそうだな…
0736ドレミファ名無シド2013/12/02(月) 06:36:17.85ID:RJJe3lNO
メタルピックは弦切れやすい
0737ドレミファ名無シド2013/12/02(月) 10:00:07.14ID:hCWP+AEM
指は切れたりせんの?
0738ドレミファ名無シド2013/12/02(月) 10:01:30.90ID:lonXrSq/
おまえら、小銭で弾ける?
0739ドレミファ名無シド2013/12/02(月) 10:21:10.47ID:htStiNBl
>>738
ストロークとか簡単なリフくらいならどうとでもなるけど
細かくて速い動きになると無理
0740ドレミファ名無シド2013/12/02(月) 10:58:44.37ID:jNBeJXB7
俺は札束で弾く
0741ドレミファ名無シド2013/12/02(月) 11:08:05.59ID:gYm/M/uR
おれはマンコピックで弾く
0742ドレミファ名無シド2013/12/02(月) 12:25:26.47ID:GLpMF/MS
俺ぐらいになると自分じゃ弾かずに部下に弾かせてるわ
0743ドレミファ名無シド2013/12/02(月) 15:11:16.14ID:esieLoI8
ブライアン・メイごっこをやる時には6ペンスコインが必須
50円玉でも結構近いよ
0744ドレミファ名無シド2013/12/02(月) 16:47:25.32ID:ktnkf/GA
小銭は弾きにくいわスクラッチノイズ酷すぎるわで使えたもんじゃなかった記憶がある
もっといけるかと思ったのに
0745ドレミファ名無シド2013/12/02(月) 17:07:38.49ID:XTk4IUz9
>>737
俺が使ってるのはBWCのメッシュじゃないやつだけど(ググってもでてこない...)
厚みが1.5mmくらいあるしエッジはツルツルだから全然大丈夫だよ
前に使ったジムダン薄い方のメタルは型から出しただけみたいでちょっと危なかったけど
0746ドレミファ名無シド2013/12/02(月) 17:20:47.57ID:QNHM3e/V
小銭でやったらプレーン弦切れたし、普通に貨幣損傷等取締法違反に抵触するからやめた
0747ドレミファ名無シド2013/12/02(月) 18:09:27.83ID:14spo6nP
実際お札はお金じゃないからね
硬化を何枚分の代わりという証明書だから
0748ドレミファ名無シド2013/12/02(月) 18:26:32.19ID:GGVC/Jl0
(´・ω・`)
0749ドレミファ名無シド2013/12/02(月) 21:19:48.89ID:63N/VyRD
1000円札を折り紙にした、「ターバン野口」ピックにするのはどうだ?
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0a/0b/purimimi2c/folder/1441248/img_1441248_24928751_1?1188829758
0750ドレミファ名無シド2013/12/04(水) 21:30:15.88ID:qDlRNHnI
やっぱりサウンドハウスオリジナルのピックいいよ。
素材書いててないけどまじ音がいい。不思議。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5ETEARPICKTHINYELLOW%5E%5E
0751ドレミファ名無シド2013/12/04(水) 21:38:52.27ID:XY1Lh60g
ウルテムからフォルマイカまで
ギターの樹脂パーツは3Dプリンタで間に合ってる

いままで面倒だった改造後のピックガード複製が楽で仕方ない
0752ドレミファ名無シド2013/12/04(水) 22:00:34.96ID:VlAQfNjE
3Dプリンタの素材ってどこで買ってんの?
0753ギター長老2013/12/04(水) 22:20:23.54ID:Jwdwscwu
ピック材質はナイロンに限るな。
0754ドレミファ名無シド2013/12/04(水) 23:19:54.90ID:ZkqGiPio
JAZZVE赤ナイロン
0755ドレミファ名無シド2013/12/05(木) 10:00:01.85ID:yxwkTI8N
3Dプリンタて強度的にどうなんだ
まぁピックガードなんて形だけだし
よしんば削れまくっても元々そのためにあるものだから良いだろうけど
0756ドレミファ名無シド2013/12/05(木) 10:16:22.12ID:7QbDkb1S
つーか3Dプリンタはそこまで精巧な成型、加工ができるレベルまで
来てるように思えないんだが、テレビ等で観るかぎり。まだまだこれからの技術って感じで
それでもギターパーツぐらいなら余裕なのか そもそも一般向けに商品化されてるのか
さては釣りなのか 謎は深まるばかりだ
0757ドレミファ名無シド2013/12/05(木) 10:54:17.23ID:JOMQDYPJ
>>756
金さえあれば買えるよ。
目の前で3Dプリンタの実物がプリント作業をしてるのを見たけど、素材さえちゃんとすればギターのピックやプラスチック製品は余裕で作れるよ
鉄でプリントできるやつはかなり高いと思う。研究所とかにあるような代物。
それとは別でプラスチック系のプリンタがあるんだけど、それは100万か200万もあれば買えると思う。
0758ドレミファ名無シド2013/12/05(木) 11:02:46.82ID:1ID3oZ5b
安いのは10万弱くらいから売ってるよ

一般ユーザー向けというより、その手の工作得意なヤツ向けっぽいけど
動画とか見てる限りバリやギャザ(?)は出るっぽいし材料は限定されるし強度も積層して作る物だからモゲそうなイメージ
ピックみたいな用途だと正直向いてないと思う

しかしオリジナルのボリュームノブとかそういうのは作ってみたい
0759ドレミファ名無シド2013/12/05(木) 11:08:49.99ID:+si339f7
個人で買えるレベルのはショボいってのは、オフィス用プリンタと家庭用プリンタの印刷精度の違いみたいなもんだと思う
バリとかはスキャンと造形の精度の問題だろうから、金さえ度外視すれば技術的には精巧なものも可能ってことでしょ
0760ドレミファ名無シド2013/12/05(木) 11:21:33.30ID:1i3vVqPk
ピックを3Dプリンダで作ってるのとか本当なのかよ
煽りじゃんくどんな程度のモノができるのか気になる・・・画像うp希望
0761ドレミファ名無シド2013/12/05(木) 11:22:20.17ID:1i3vVqPk
すまん、
誤>煽りじゃんく
正>煽りじゃなく
0762ドレミファ名無シド2013/12/05(木) 11:27:05.78ID:7QbDkb1S
へえ、一般向けとしても結構実用化されてきてるんだね。そこまでとは知らなかった
0763ドレミファ名無シド2013/12/05(木) 12:55:24.97ID:vFSBlPWY
この先の技術進歩の早さも凄そうだからまだ手を出す気にはなれないな
しかし、高精度なものができたら普通のピックは商売にならないだろうね
標準的なトライアングルやティアドロップやジャズはすぐフリーで設計データ出回るだろうし
鼈甲とか、素材の工夫で勝負するのかな
0764ドレミファ名無シド2013/12/05(木) 13:01:52.58ID:0u1iBr3w
ネット3Dプリントサービス
http://make.dmm.com/about/
http://fujifilm.jp/netprint/3dprint/
0765ドレミファ名無シド2013/12/05(木) 13:03:04.35ID:hVtI3yJE
まあピックは他の工作に比べてモノが小さいし、
表面の仕上げさえあれば精密機器ほどの精巧さは全く必要ないし、
基本的な素材の安価さもあるし、作りも立体性がなくて単純な削り出しそのまんまだから早く実現するかもしれんね。

てかピックって確か利益率すげー高いんだよな。
メーカーは死活問題なキガスル。
0766ドレミファ名無シド2013/12/05(木) 13:19:10.52ID:g4l7ucIE
まぁあんなプラ板を大量生産するだけで、一定の量が売れて行くんだもんな
しかも消耗品で寿命もそんなに長くないし
原価は売値の1/100もないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています