▼ピック総合スレ part20▲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2013/10/31(木) 06:31:19.64ID:STxKObfA▼ピック総合スレ part19▲
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1350920823/
0543ドレミファ名無シド
2013/11/22(金) 12:16:36.03ID:8oCdBt8K0544ドレミファ名無シド
2013/11/22(金) 14:33:52.44ID:k+mHN8NX人にとって一番でも自分にとては最後ってこともありえる。
重要なのは自分の好きなピックを一日でも早くみつけてそれらを使うことだ。
0545ドレミファ名無シド
2013/11/22(金) 16:09:02.23ID:Wz8zPezz0546540
2013/11/22(金) 20:18:23.35ID:yqa2EJF0ダンロップのウルテックス06です。
前回フェルのウルテム06と弾き比べた時には
音もさることながら、若干小ぶりな形状が持ちにくかったのですが、
サウンドハウス05に慣れてしまったら、逆に小ぶりの方が
持ちやすい体に変化してしまいました。
滑りにくさはサウンドハウス05の方が上なんですが、
嫌味な高域が出ない所が気に入りました。
0547ドレミファ名無シド
2013/11/22(金) 20:35:45.13ID:gXwKzp770549ドレミファ名無シド
2013/11/22(金) 21:54:20.44ID:yqa2EJF0実測は0.51mmほどで、サウンドハウス05は0.49mmほどです。
クレイトンのウルテムは表記通り0.54mmなので、
表示とは違ってクレイトンの方が全然硬いです。
0.6か0.5とかの大雑把な表示ではイメージがつかみ難いので
もっと実測通りの表示で売って欲しいものですね。
0550ドレミファ名無シド
2013/11/22(金) 23:04:47.91ID:18oQpa22個人的にはセルロイドよりは扱いやすいけど、傾向は似てるなぁと感じる。
まぁセル自体が根強い人気を誇るわけだから、そういう好みのユーザー層に受けてんのかなとは思うが。
0552ドレミファ名無シド
2013/11/22(金) 23:23:00.89ID:yqa2EJF0高域が死んで詰まった音がするんですよね。
まぁそれはそれで利点でもあるんですが…。
逆にウルテムが受けているのは
セルロイドでは殺されてしまう高域が生き生きするからです。
薄いピックにも似たような傾向があって
厚いピックでは殺されてしまう音が出るようになるので
響きが美しくなります。
0553ドレミファ名無シド
2013/11/22(金) 23:28:21.70ID:39pHL1j/0554ドレミファ名無シド
2013/11/22(金) 23:41:00.80ID:KLAV56Ou0555ドレミファ名無シド
2013/11/22(金) 23:47:25.70ID:Q0qZL2gI0556ドレミファ名無シド
2013/11/22(金) 23:50:23.28ID:39pHL1j/0557ドレミファ名無シド
2013/11/22(金) 23:59:52.06ID:gXwKzp770558ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 00:02:00.36ID:Hdq8OrpG0559ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 00:03:09.82ID:aa3TfKTohttp://moridaira.jp/graph-tech/tusq-pick-gt
0560ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 00:03:49.57ID:aa3TfKTo0561ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 00:09:28.98ID:+8WjafY1病院行ってきたらいい。きっとギターの音がもっと良くなるよ
0562ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 01:31:07.27ID:WJ5mrN/jなるほど、わからんもんだなあ
0563ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 01:35:44.70ID:awMP2lqv0564ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 01:46:35.63ID:T2CATcis…ナットはお世話になってます
0565ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 09:41:46.53ID:WJ5mrN/jメタルピックとかシャリーンってなりそうだけどどうよ?
0566ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 12:46:03.89ID:1z6EZzZe0568ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 14:29:04.27ID:/UooIF2k0569ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 14:42:56.33ID:bVQUCoT/0570ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 14:46:05.59ID:g8zEWMrj0571名無しさん@お腹いっぱい。 477
2013/11/23(土) 16:58:29.04ID:cFuXeOAAあ〜、ヘビィピック。
0573ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 17:05:24.61ID:pfrLW8i3それとも弦を切る勢いで力入れて弾けばいいの?
0574ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 18:07:14.71ID:lgGAuP/Dプロアマ関係なくこれくらいの比率じゃない?↓
ディアドロップ5/オニギリ2/ジャズ2/その他1
>>573
ジムダンのウルジャズならノーマルよりは多少引っかかるけど
そんな力まなくても問題無いと思う・・・
0575ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 19:24:50.05ID:/UooIF2k0576ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 19:27:04.04ID:C2Li3Z9Hクレイトンの0.45mmですね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=962%5EUST%5E0%2E38%5E
0577ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 19:42:18.08ID:awMP2lqv10円とかの凹凸あるピックなら別かもしれないけどULTEXなんかはTORTEXの次くらいにスムーズに弾けるぞ
0578ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 20:22:03.25ID:DVQ4jlcXしばらく弾いてると摩擦で引っ掛かり出すな。
それはトーン自体が弾き手の意図とは別に変化してくることを意味するわけだし
その辺の特性はセルロイドなんかと基本的に変わらず、個人的には使いにくい。
少なくともトーテックスやナイロンはもっと安定して
概ね一定の弾き心地を保ってくれるからな
0579ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 20:28:01.96ID:C2Li3Z9Hその中の1枚をしばらく使った後、
混ぜた状態で保管していました。
この間また試して見ようと思い使い古しを探したんですが、
どれも新品と差異がなくて見つけるのに苦労しました。。
ポリアセタールの摩耗の強さを実感した次第です。
0580ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 20:58:05.06ID:pfrLW8i3力抜くとカチャカチャいうし
0582ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 05:16:04.20ID:qmJPqBnr0583ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 08:23:32.36ID:IRbO76We日本は本当に5割くらいの人がオニギリ型使ってたよ。
0584ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 08:48:07.57ID:ECixwHdq0585ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 09:32:00.49ID:IRbO76Weチャーや布袋もだけど、他に主なところでは松原正樹、今剛、鈴木茂、
和田アキラ、野呂一生、寺内タケシといった日本の重鎮達、
他にも、いまみちともたか、横山健wとか色々。
今のテクニカル系はまた違うんだろうけどね。
日本のプロはテクニカル系が少ないせいかもしれんね。
歌のバックで粒の揃ったカッティングとかのほうが大事だから。
0586ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 09:34:02.76ID:IRbO76We実は昔はオニギリしかなかったりしてなw
0587ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 10:48:49.25ID:MA8WJZJ+0588ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 11:11:03.68ID:yqJV20060589ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 11:15:12.42ID:AI5zszAD0590ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 11:20:56.05ID:RSHPaMB4遅弾きやほぼバッキング専の人はわかるけど、速いパッセージとかやりにくいだろ・・・
ってもそのメンツか・・ならおにぎりでもイケそうw
0591ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 11:30:34.70ID:MA8WJZJ+0592ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 11:31:53.60ID:Jrh494I/おにぎりしか売ってなかったんですよ
0594ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 13:33:41.73ID:Jrh494I/後半からやっといろんな形が手に入るようになりました
0595ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 13:52:36.69ID:spw5kUrYなんか変だよな。エレキストがおにぎりでアコギストが涙なんてな。でも事実。
0596ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 15:13:18.51ID:g4abvPEh昔もティアあったけど、なんでオニギリなんだろな。
さして使いやすいわけでもないし。
0597ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 16:17:32.89ID:MA8WJZJ+0598ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 17:47:21.88ID:NJX/Lk0K上手いし、ヒット曲にも使われてるから
よってjazz3が最強
0599ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 17:56:35.50ID:GH9+q2Ljとにかく厚いピックはダメですね。
弦の響きを殺してしまいますから。
0601ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 18:31:33.48ID:c41fPT6gキチガイに構いたがるお前みたいなのも氏ねばいいのにな
0602ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 18:49:39.08ID:GH9+q2Lj汚い言葉はいずれ自分に帰ってくるということを
覚えておいた方がいいです。(言霊の法則)
0603ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 18:51:27.22ID:yuUzv8hU0604ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 18:54:08.91ID:twiqCTMH0605ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 19:02:08.39ID:oSTS6FO/ジムダンの他素材JAZZ3は全部一回りでかい・・・
0607ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 19:21:01.57ID:DbvmTolphttp://www.electroharmonix.co.jp/pickpunch/
0608ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 19:21:22.99ID:FUTbUfEA0609ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 19:24:32.58ID:z4pfUXv1それ素材が下敷きくらいしか思いつかないわ
ホムセンとかでセルロイドとかの板(厚さ1ミリ以下)なんて売ってんの?
0610ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 19:31:59.46ID:DbvmTolpPick Punch Jazzを買ってオニギリ型のピックからJAZZIII型にしたらいいと思って。
0611ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 19:49:02.14ID:2fhlFeeZ0612ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 19:55:12.82ID:qmJPqBnr0613ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 20:27:57.76ID:mFarKE1Z0614ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 22:15:59.84ID:RQrt/FvE重ねて比べてみても、長さにして一ミリも違わない程度だと思うが・・
先端の角度がやや緩いとかそういうところが気になるんかな
0615ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 22:18:02.05ID:/j8ERYJK0616ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 22:25:58.15ID:785aYFdP0617ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 22:35:24.42ID:G+OKM+lXダイナミクスのコントロールって意味では普通に使いやすいけどな
「打楽器的にリズム刻む」が何を指してるのか分からんけど
0618ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 22:37:23.62ID:iTCIyMaN金属?ピックも使って見たいなぁ
0619ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 22:46:36.09ID:BxmVEdNc適度にしなってカチカチいわない感じの
0620ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 22:54:25.03ID:iTCIyMaNありがとう
ピックについては何もしらないんだけど
普通のみたいに\100とかで買えたりするの?
0621ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 22:54:35.31ID:ahANF+Lr0623ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 23:07:50.41ID:iXQnouAN5以下 = 5、4、3、2、1…
それ以上でもそれ以下でもないってのはそれでもない
「それ以外ではない」が正しい
0625ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 23:18:27.95ID:KPOn1nAdもう20年近く使ってるけど全然劣化しないのがすごい。減りもしないし反りもしないし
錆びもしない。強いて言えば落としたとき見つけにくいことくらいw
たぶんもう死ぬまで買い替えることもなさそう…
0626ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 23:22:32.20ID:iTCIyMaNすげえ
0627ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 23:29:32.94ID:NCjX/DPCツキイチで交換してるからいいんだけどさ
0628ドレミファ名無シド
2013/11/24(日) 23:48:57.47ID:5zUmGgRoステンレスなら¥100でもあるかな?
BIG WEST CREATIONのチタンは¥315。これおすすめです。
金属だけどステンレスよりは甘い音がします。
>>627
弦何使ってますか?俺はアニーボールからghsニッケルロッカーズに換えたら
そんなに気にならなくなりました。
0629ドレミファ名無シド
2013/11/25(月) 00:01:39.57ID:NCjX/DPC俺はダダリオEXL-110だよ
いわゆる定番中の定番
近くに島村しかないからどこでも手に入る定番に落ち着いてしまいました
0630ドレミファ名無シド
2013/11/25(月) 00:11:18.04ID:Zf8cO3nE個人的には弦を切るのが怖くて金属製ピックには手を出せない…。
0631ドレミファ名無シド
2013/11/25(月) 00:30:51.55ID:WyeWgoWT今のところ切れたことはないよ。以前は普通のニッケル弦を使ってて、確かに
すぐ弦が傷だらけにはなってたけど、それでも切れはしなかったから大丈夫
じゃないかな?
0632ドレミファ名無シド
2013/11/25(月) 01:06:06.89ID:BbDaDC1Mこれってダダリオなのか
0633ドレミファ名無シド
2013/11/25(月) 02:24:59.31ID:XWfCX/5fPRSなんかもそうだけど
0635ドレミファ名無シド
2013/11/25(月) 09:54:29.00ID:GCrRrONd0636ドレミファ名無シド
2013/11/25(月) 10:11:26.01ID:H1YGMGGD0637ドレミファ名無シド
2013/11/25(月) 10:28:41.62ID:GCrRrONd0638ドレミファ名無シド
2013/11/25(月) 10:31:08.03ID:9X33gmd7つーかつまみ持ちとは、人差し指の第一関節より先の部分だけに
ピックを掛けるような持ち方という認識でいいのか
0639ドレミファ名無シド
2013/11/25(月) 10:40:27.57ID:9X33gmd7悪く言うとすんげー適当に見えるw
ハミバは中指使っての二点ホールドじゃなかったっけ、三点だとしても中指主体。
じゃないとそもそもハミングバードに見えないっていう
0640ドレミファ名無シド
2013/11/25(月) 11:05:44.06ID:GCrRrONdhttp://www.youtube.com/watch?v=FXDkYrdgRuA
0641ドレミファ名無シド
2013/11/25(月) 11:41:47.69ID:H1YGMGGD>>640 は確かにつまんでるだけだね・・・これでよく弾けるなぁ
0642ドレミファ名無シド
2013/11/25(月) 12:12:44.74ID:ugjv3qKq■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています