▼ピック総合スレ part20▲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2013/10/31(木) 06:31:19.64ID:STxKObfA▼ピック総合スレ part19▲
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1350920823/
0362ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 22:30:23.67ID:Hq0Z9Jzk0363ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 22:35:35.21ID:W7hXDD9nなんか速弾き命の人多そうだね。
家でペラペラ一人で弾いてるだけで、あんまバンドとかやらないのかな?
0364ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 22:54:23.11ID:Iq2Q/TqFバンドしてるぜ〜ピロピロメタルバンドだけどw
>>361
ペトモデルはウルジャズよりも少しデカく、アタックも軽くスムースで絶妙だよな
弾くの楽だから調子悪いときのウォーミングアップ用に重宝してるw
0365ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 23:15:34.25ID:RdHP0xReジャンルによっては紫や黄色にもなるけど
0366ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 23:17:57.99ID:qdXSkwLhマジで楽に弾けて爽快だわw
今まで使ってきたピックの中で一番弦の抵抗を感じないし
Jazz3 XLよりもカッティングがやりやすい
しかし俺のピッキング能力は底辺レベル
0367ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 23:18:36.16ID:owNKlfRD指弾きとピックとの瞬時の持ち替えが必須だから、小型で滑らないやつとなるとウルジャズ一拓になっちゃう
ただ、もう少し薄くしてほしい
0368ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 23:23:10.41ID:RdHP0xRe0369ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 23:26:43.03ID:qdXSkwLh0370ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 00:06:43.71ID:ba9og6J50371ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 00:42:37.62ID:mEWsUupEちなみに通常のJazzV(赤色)も測ってみたんだけど
1.30〜1.35mmだった。
0372ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 00:59:47.30ID:IBZdM00U0374ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 11:47:40.02ID:lwnsHe4N0377ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 18:26:59.08ID:gmR/whIdありがとうございます。これ有名ですね。
ジャズピックは前から持ちやすいイメージあったんで買ってみます
>>376
ステンレスのサムピックしか見たこと無いです。どのメーカーから売られてますか?
0378ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 18:29:26.48ID:6VEELRMW0380ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 18:37:21.09ID:s2f/c3WN0382ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 18:57:22.94ID:cQyBJd0r0383ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 18:58:44.37ID:Kro9h9qG0385ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 22:10:43.42ID:Go0gerqs0386ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 23:02:01.47ID:FattxUnCジムダンのは作りが雑
0387ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 23:14:28.89ID:gmR/whIdPic Boyのやつはお取り寄せっぽかったんですが、サウンドハウスでBIG WEST CREATIONってところのピックあったんですがそれですかね?
ありがとうございました。
0388ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 23:51:38.40ID:n9hT+N8S自社製の0.5mm(素材はセルロイドかな)が中々の逸品。
基本的にナイロンやセルロイドやポリアセタールやらの音は
好きじゃないんですが、0.5mmになると素材が活きてくるというか、
温もりのあるメロウなサウンドが出ます。
フェルのウルテム(0.6mm)とは方向性の違うサウンドですが、
これはこれで中々いいです!
0389ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 23:58:03.41ID:n9hT+N8Sピックが反りやすい分、弦への引っ掛かりが少なくなり、
ロスが発生しにくくなる分、速弾きにも向いていると思います。
ピックが硬いと弦が引っかかるので、それがタイムロスのなってしまい、
速弾きには向かないと思います。
フェルのウルテム(0.6mm)をデジタルサウンドに例えるなら
セルロイド(0.5mm)はアナログサウンドです。
フェルのウルテム(0.6mm)をブリッジ側に向くサウンドとするなら
セルロイド(0.5mm)はネック寄りで弾くのに向くサウンドです。
0390ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 00:00:29.15ID:Afkf0drW妙にペラペラな持ち心地になってしまったので
捨ててしまったのです。
そこで代わりになるピックを色々と弾き比べて見たら
え!?これ凄くいいじゃん!という掘り出し物を発見!
それがサウンドハウス製の0.5mmピックでした。
何ともいえないウォームなサウンドが出て、
これはこれで凄く良い音です。
0391ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 00:05:19.47ID:Afkf0drWアタック感が削がれて曇った音になってしまうですが、
不思議と0.5mmだと変わって来るんですよね。
曇った感じに薄いピック特有の響きの良さが加わると
不思議なことにウォームなサウンドでいいじゃん!
ってなってしまうから不思議です。
しかもこのサウンドハウスオリジナルピックは
何と1枚20円なんですよ〜。コスパ良すぎです!
0392ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 00:08:23.46ID:LYAadhNW0393ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 00:38:55.82ID:4QJZqmJW0395ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 00:49:20.19ID:UBZqX4Wl0396ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 00:51:18.23ID:UBZqX4Wl知り合いには布教してるけどみんなから使いやすいと評判
0397ドレミファ名無シド
2013/11/15(金) 21:59:50.34ID:ur7QjjHA0398ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 11:37:10.98ID:VqrOG20S0399ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 12:08:41.96ID:Rm9kCsoqどういう部分が最適化されてるんだろう
0400ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 13:25:43.11ID:3A66YnqP0401ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 14:52:28.32ID:rTNORb3gジャズコと同じ意味のジャズかな
0403ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 15:57:04.32ID:AzCFdS9Vこちらでお願いします
独り言&雑談スレ Part213
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1276445781/
0404ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 16:49:56.10ID:oqfsiD640409ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 18:00:06.80ID:AzCFdS9Vその書き方としつこさ、お前フェルテム0.6mmだろ
悪い、馬鹿じゃなくて基地外だったなお前
0411ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 20:55:46.50ID:GyfzZmmM0412ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 21:24:58.39ID:DV+XKJpz0413ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 21:34:42.67ID:uOkKEcl0あれの一角が延びてティアドロップになったのが欲しいんだけど
0414ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 21:36:55.88ID:rgcRUpH6http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5ETEARPICKTHINYELLOW%5E%5E
0415ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 21:38:45.76ID:rgcRUpH6もしかしてこれですか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=419%5E431R%5E0%2E50%5E
0416ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 22:35:20.23ID:hK+WvrAphttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5ESHPICKHYE%5E%5E
500円以上のピックって・・・・どんだけボッタ・・
0417ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 23:01:48.15ID:UagjeQwZ0418ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 23:57:54.39ID:J95qA8f+単純に価格だけ見てもお得かどうかは判断できない
0419ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 00:37:54.44ID:Ij1SlFQ40420ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 13:53:26.50ID:3hbdkwIU0421ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 14:16:11.23ID:kZQivLHU0422ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 22:04:04.87ID:XkTtkCHz0424ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 00:57:38.23ID:otcCZUCc0425ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 01:24:44.99ID:BlTs8qHI0427ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 02:05:32.95ID:CyYESI4j0428ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 03:25:37.04ID:b7l0uAN6プレテク弦でチョークしてブリッジから切れたことは3回くらいあるけど、ダダリオ兄玉は切った事ないな
当てる角度はどうしてる?
斜めってジョリジョリいってない?
0429ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 04:09:22.02ID:aU81WdKrブリッジも普通のストラト、FRTでもバッツンと切れるからそういうもんだと判断した。
アニボはそんな切れ方はしないが音があんまり好きじゃない。
今はghs boomerの一個上のグレード使ってる。こいつは相当替えなくても切れない。
0431ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 10:14:58.07ID:fv974gtkライブ中弦切れとかマズいぜ
0432ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 10:16:59.52ID:XR3Lmr0k0433ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 10:17:13.64ID:XrOBYLVm0434ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 10:18:45.54ID:1a24geYj0435ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 13:02:34.64ID:vV0t+flt0436ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 20:42:20.87ID:fv974gtkパワーチョーキングだけで切れるならザックワイルドとか1曲ごとに切れるだろうしな
0437ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 21:14:53.50ID:TxzyVPIK0438ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 21:17:50.77ID:aU81WdKrブリッジ悪いんかと思ってコマ新調したが切れる。
ダダだけやで?そんなハードなピッキングしないし角度もついてない。
0439ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 21:20:53.13ID:TxzyVPIK1000時間保証の弦とか無いのかよ
0440ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 21:22:41.46ID:1a24geYj今から楽器屋行って一生分のエリクサー買ってくるよ
0441ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 21:23:46.50ID:1a24geYj0442ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 21:43:50.94ID:aWYb4L6F0443ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 21:45:39.79ID:xMOemEAe0444ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 21:53:19.46ID:aU81WdKrつか弦の話ばっかしてね?
0445ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 21:54:20.65ID:BlTs8qHI0447ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 22:12:51.37ID:TxzyVPIK弾くギターは一本だけじゃないから、そんなに弾きまくってないけどね
切れるまで交換しないと本当に3年位、700時間以上1000時間未満使用って所かな
要は普通に交換してたらピッキングで切れる事はほとんど無い
ピックの話に戻すと、ハーモニクス出しまくってガッツリ弾くのが好きなので
セルロイドだと最短で二時間しか持たない
ブリッジ周りの手入れをしていればピッキングではそう切れるもんじゃない
0449ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 23:33:48.80ID:99+zgBX40450ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 00:01:17.09ID:NMd48iUCすまん、もうストレートに言うわ・・・そのダダが不良品じゃないなら下手糞だから切れるんだよ
0452ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 00:27:51.34ID:39I2vh6Qピックで弦をハジくっていうよりこすってんの?
俺の知り合いが初心者の時は、まだ手首が使えてなくて、1週間でオニギリのピックが本当にまん丸になってたってのを見たけど・・・
俺は初心者の時からそんなことなかったんだけどなぁ・・・
0454ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 00:38:33.50ID:39I2vh6Q0456ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 00:44:05.58ID:39I2vh6Q俺は全然気にしたことなかったわ、むしろ削れてきたくらいが丁度いい
0458ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 00:53:20.10ID:l9CUDoLk順アングルの人は先端が尖ってないとろくな音出ないだろうけど。
0459ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 01:00:00.96ID:aiIznnk/俺も新しいの使った時に感覚変わるの嫌だから結構すぐ交換するタイプだけど
0460ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 01:00:23.93ID:39I2vh6Q0461ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 01:19:08.32ID:zCMttq3Cリアルに結構減った紫厚ピックより引きやすいピックない
0462ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 01:19:21.61ID:osp67juL>>413
assurを切れば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています