トップページcompose
1001コメント302KB

▼ピック総合スレ part20▲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2013/10/31(木) 06:31:19.64ID:STxKObfA
前スレ
▼ピック総合スレ part19▲
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1350920823/
0326ドレミファ名無シド2013/11/12(火) 23:43:12.47ID:2KUIelRT
とにかく滑りにくいピックおしえて
緊張すると手汗が病的なまでにでても耐えれそうなの
0327ドレミファ名無シド2013/11/12(火) 23:48:33.92ID:pLTuc6Jk
大根おろし金を小さくカットせよ
0328ドレミファ名無シド2013/11/12(火) 23:48:41.48ID:Z2Ks4z2+
>>326
これを貼る
http://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/g/greco_ggripb.jpg
0329ドレミファ名無シド2013/11/12(火) 23:51:32.20ID:uIbEjghV
滑り止めになるよう荒めのヤスリで持つとこやすればいいだけじゃん
0330ドレミファ名無シド2013/11/12(火) 23:53:44.47ID:2KUIelRT
>>329
こんなもんあるのか買ってみよう

ヤスリとか凸凹じゃどうにもなんねーんだよなぁ
ピックに水滴落としたみたいな感じになるから
0331ドレミファ名無シド2013/11/12(火) 23:54:46.63ID:2KUIelRT
まちがえた>>328
0332ドレミファ名無シド2013/11/12(火) 23:58:59.55ID:ZSaVtAK9
耐水性の紙やすりを切って貼る
0333ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 00:03:12.12ID:jrTmJZVm
>>325
横弾きってピックの先端じゃなくて形の丸い部分で弾くってことかな。
そうなら、弦に対して完全に並行じゃなくて、ちょっぴり角度つけて
弾くと凄い甘いトーンが出るよね。
1枚のピックで煌びやかトーンから超甘いトーンまで出る。
先端弾きは音像がはっきりするので、歪ませてのアルペジオやミュートして低音弦で
リフをブリブリ弾いても、音が団子になりにくくて、音の分離もいい。

>>328
昔使ったことあるけど、すぐボロボロになるw
0334ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 00:08:58.55ID:ouBJATqT
>>326
>とにかく滑りにくいピックおしえて

フェルのウルテム(0.6mm)ですよ。
汗をかきやすい人ほど滑りにくさを実感できると思います。
0335ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 00:11:37.51ID:ouBJATqT
>>333
>横弾きってピックの先端じゃなくて形の丸い部分で弾くってことかな。

そうです。
わざわざ先の丸いピックを買う位なら
ティアドロップを横で使っても同じだし、
その方がピックが持ち安くなって安定するのでお薦めです。

フェルのウルテム(0.6mm)って万能なんですよね。
0336ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 00:16:19.22ID:nu+pgf4q
>>334
いいかも。指に汗かいてくると更にピックが指に張り付いたようになってくる。
かと言って、JAZZVのMAX-GRIPのような微調整のやりにくさもない。
0337ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 00:22:30.76ID:01/BKXiw
紙用の穴あけパンチで中心に穴を空けるとすべらない。
穴の大きさも市販のこれ
http://www.ariaguitars.com/jp/items/accessories/pick/pick-1/hole-pick/
と同じくらいになる。
0338ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 00:25:59.51ID:e4Swfy0B
0.6をNG
0339ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 00:26:31.80ID:jQyK+eQg
やすってダメならパンチでセルフ穴空けはいいかもね
滑り止めうたってるピックでも穴空けしてるの結構あるし
今度試してみよう
0340ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 00:29:30.25ID:jQyK+eQg
ウルテムとウルテマでステマしてきやがるからNGするなら フェルのウルテ マジオススメ
0341ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 00:51:29.73ID:At+46Wu0
フェルテム使ってるけど0.6はないわ
0342ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 05:48:52.74ID:zXGQk7n3
汗とは反対に手が乾燥し過ぎてピックが滑り落ちます。何か良い対策があれば教えてください。
0343ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 05:56:02.00ID:wM5I8/Gt
フェルのウルテムを使ってみるとか
0344ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 06:48:28.18ID:xl+Nvq9x
>>342
指に息はーってやる
0345ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 08:02:50.26ID:9vNDOZZz
絞った手拭を置いておく
0346ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 08:50:44.93ID:Dwpwu7aE
フェルテムヴァカ降臨
0347ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 10:15:02.18ID:co2pkYV2
>>342
練習時に限って言えば、松ヤニとかゴリラなんとかともありですけど、
お客さん前の本番の演奏だと、曲ごとに他の楽器(とくに鍵盤)に
持ち替える時のことを考えて、>>332のように耐水サンドペーパー
(#600-800)を5mm径位切り接着剤でピック両面に貼っています。
因みに僕のピックはFENDERカリフォルニアの旧タイプティアドロップ尿色。
床に落とした時も滑りにくく、紙ヤスリの色のお陰で見つけやすいですよ。
使いはじめは指がヒリヒリしますが、慣れると皮が角質化して平気です。
0348ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 10:47:19.69ID:xAXQov3n
ピックの滑り対策としてはサンドペーパーも良さげだけど、ウルジャズの感じが個人的には最高なんだよな
エポキシやボンドみたいのを凸凹つけて硬化させればそれなりになるかな?
やってる人いる?
0349ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 10:50:00.69ID:VNOGpmmE
エポキシはオススメしない
場合によってはピック溶けるし臭い
0350ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 10:55:48.80ID:bWECOFEY
ピックの滑りより演奏の滑りが怖い
0351ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 11:28:19.38ID:At+46Wu0
>>350
2chで滑るのは慣れっこかい?
0352ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 13:24:56.30ID:d2zmt2p+
いや、どう考えてもすべり具合はこうだろw

>>350>>>(中卒の壁)>>>>>351
0353ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 14:56:55.71ID:tDzMJKKh
そういや綿って濡れれば濡れる程グリップ強くなるな
薄い布を両面テープで貼りつけよう(思いつき)
0354ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 15:05:03.95ID:oDMRXGy4
綿じゃないけどウクレレ用にフェルトのピックがあるな
0355ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 16:03:37.94ID:TP0o6u32
こないだウクレレ用の革ピックなら買ったわ
0356ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 18:30:20.41ID:W4aGiba0
皮ピックエレキギターに使ったら数十秒で痛んでしもた
0357ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 19:41:33.28ID:Iq2Q/TqF
>>348
ウルジャズは確かに滑らないし指にも食いつくけど
分厚いのとアタックの引っ掛かり感が好きになれず引き出しの中で眠ってるw
0358ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 19:47:02.59ID:ptcL68FU
ESP小型三角ティアドロップザラザラ加工つきウルテム1,2ミリが至高だよ
PJ-PSU12
http://www.espguitars.co.jp/accessories/pick/ultem.jpg
0359ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 19:50:22.06ID:At+46Wu0
>>358
これの三角形出してくれたら買うんだけどなぁ
0360ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 19:55:41.62ID:ouBJATqT
>>337

フェルのウルテム(0.6mm)に
5mmの穴を横に2つ開けてみたら中々いいです。

昔、小さい穴が沢山開いたピック使いましたが、
あれはイマイチでした。穴は大きい方が効果出ますね。

ただ、親指と人差し指が近づく分、
何だかペラペラのピック使ってるみたいで
つまんだ感触は悪くなりました…w
0361ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 22:23:38.00ID:qdXSkwLh
Jazz3のペトルーシモデルで俺の長いピック探しの旅がやっと終わった…
もっと早く出会いたかったぜ
0362ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 22:30:23.67ID:Hq0Z9Jzk
島村にフェルテムなかったわ。
0363ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 22:35:35.21ID:W7hXDD9n
お前らバッキングとかしないの?
なんか速弾き命の人多そうだね。
家でペラペラ一人で弾いてるだけで、あんまバンドとかやらないのかな?
0364ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 22:54:23.11ID:Iq2Q/TqF
>>363
バンドしてるぜ〜ピロピロメタルバンドだけどw

>>361
ペトモデルはウルジャズよりも少しデカく、アタックも軽くスムースで絶妙だよな
弾くの楽だから調子悪いときのウォーミングアップ用に重宝してるw
0365ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 23:15:34.25ID:RdHP0xRe
リードバッキングある程度広い範囲こなそうとしたら緑亀に落ち着いた
ジャンルによっては紫や黄色にもなるけど
0366ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 23:17:57.99ID:qdXSkwLh
>>364
マジで楽に弾けて爽快だわw
今まで使ってきたピックの中で一番弦の抵抗を感じないし
Jazz3 XLよりもカッティングがやりやすい

しかし俺のピッキング能力は底辺レベル
0367ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 23:18:36.16ID:owNKlfRD
バンドでバッキングもソロもするよ
指弾きとピックとの瞬時の持ち替えが必須だから、小型で滑らないやつとなるとウルジャズ一拓になっちゃう
ただ、もう少し薄くしてほしい
0368ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 23:23:10.41ID:RdHP0xRe
jazz3ペトルーシって厚さなんmmなの?
0369ドレミファ名無シド2013/11/13(水) 23:26:43.03ID:qdXSkwLh
ノギスで測ったら1.55mmだった
0370ドレミファ名無シド2013/11/14(木) 00:06:43.71ID:ba9og6J5
1.5もあったのか、感覚だとウルジャズより薄いんだけどな・・・
0371ドレミファ名無シド2013/11/14(木) 00:42:37.62ID:mEWsUupE
スペアの新品も測ってみたんだけどそっちは1.50mm
ちなみに通常のJazzV(赤色)も測ってみたんだけど
1.30〜1.35mmだった。
0372ドレミファ名無シド2013/11/14(木) 00:59:47.30ID:IBZdM00U
削れてきてもジャリジャリしないティアドロップのおすすめピック教えやがれ
0373ドレミファ名無シド2013/11/14(木) 01:20:19.48ID:yK/hVtry
>>363
リード以外はローコード全音符で鳴らしながらくるくる回ってるぜ
0374ドレミファ名無シド2013/11/14(木) 11:47:40.02ID:lwnsHe4N
ペトルーシ 滑り止めが何の役にも立っていない糞
0375ドレミファ名無シド2013/11/14(木) 14:43:11.50ID:3oIXWmI8
>>372
JazzV系は削れるほどマイルドな音色に
0376ドレミファ名無シド2013/11/14(木) 18:18:07.93ID:FattxUnC
>>372
ステンレスピックの丸い方で弾く
永遠に削れないぞ
0377ドレミファ名無シド2013/11/14(木) 18:26:59.08ID:gmR/whId
>>375
ありがとうございます。これ有名ですね。
ジャズピックは前から持ちやすいイメージあったんで買ってみます

>>376
ステンレスのサムピックしか見たこと無いです。どのメーカーから売られてますか?
0378ドレミファ名無シド2013/11/14(木) 18:29:26.48ID:6VEELRMW
ちょっとはググれ
0379ドレミファ名無シド2013/11/14(木) 18:30:26.24ID:gmR/whId
>>378
Amazonで探したが取り扱ってねーぞ
0380ドレミファ名無シド2013/11/14(木) 18:37:21.09ID:s2f/c3WN
壇蜜の亀の0.8が至高
0381ドレミファ名無シド2013/11/14(木) 18:56:57.18ID:6VEELRMW
>>379
どんだけ情弱なんだよ
0382ドレミファ名無シド2013/11/14(木) 18:57:22.94ID:cQyBJd0r
亀は1mm以上じゃなきゃペチペチ音気になって使えんわ。
0383ドレミファ名無シド2013/11/14(木) 18:58:44.37ID:Kro9h9qG
jazz3Kってウルテックスほどカリカリしないけど赤ほどヘタってなくてちょうどいいよな
0384ドレミファ名無シド2013/11/14(木) 21:18:31.62ID:3oIXWmI8
>>379
サウンドハウス
0385ドレミファ名無シド2013/11/14(木) 22:10:43.42ID:Go0gerqs
アマゾンにもあるしな
0386ドレミファ名無シド2013/11/14(木) 23:02:01.47ID:FattxUnC
ステンレスピックならpickboyのやつかbig westっていう大阪の金属屋のやつがオススメ
ジムダンのは作りが雑
0387ドレミファ名無シド2013/11/14(木) 23:14:28.89ID:gmR/whId
>>386
Pic Boyのやつはお取り寄せっぽかったんですが、サウンドハウスでBIG WEST CREATIONってところのピックあったんですがそれですかね?
ありがとうございました。
0388ドレミファ名無シド2013/11/14(木) 23:51:38.40ID:n9hT+N8S
サウンドハウスと言えば、
自社製の0.5mm(素材はセルロイドかな)が中々の逸品。

基本的にナイロンやセルロイドやポリアセタールやらの音は
好きじゃないんですが、0.5mmになると素材が活きてくるというか、
温もりのあるメロウなサウンドが出ます。
フェルのウルテム(0.6mm)とは方向性の違うサウンドですが、
これはこれで中々いいです!
0389ドレミファ名無シド2013/11/14(木) 23:58:03.41ID:n9hT+N8S
薄いのでコードを弾いた時の響きが綺麗ですし、
ピックが反りやすい分、弦への引っ掛かりが少なくなり、
ロスが発生しにくくなる分、速弾きにも向いていると思います。

ピックが硬いと弦が引っかかるので、それがタイムロスのなってしまい、
速弾きには向かないと思います。

フェルのウルテム(0.6mm)をデジタルサウンドに例えるなら
セルロイド(0.5mm)はアナログサウンドです。
フェルのウルテム(0.6mm)をブリッジ側に向くサウンドとするなら
セルロイド(0.5mm)はネック寄りで弾くのに向くサウンドです。
0390ドレミファ名無シド2013/11/15(金) 00:00:29.15ID:Afkf0drW
フェルのウルテム(0.6mm)に滑り止めの穴を開けたら、
妙にペラペラな持ち心地になってしまったので
捨ててしまったのです。

そこで代わりになるピックを色々と弾き比べて見たら
え!?これ凄くいいじゃん!という掘り出し物を発見!
それがサウンドハウス製の0.5mmピックでした。

何ともいえないウォームなサウンドが出て、
これはこれで凄く良い音です。
0391ドレミファ名無シド2013/11/15(金) 00:05:19.47ID:Afkf0drW
同じセルロイド系でも、0.6mmだと音が死ぬと言うか、
アタック感が削がれて曇った音になってしまうですが、
不思議と0.5mmだと変わって来るんですよね。

曇った感じに薄いピック特有の響きの良さが加わると
不思議なことにウォームなサウンドでいいじゃん!
ってなってしまうから不思議です。

しかもこのサウンドハウスオリジナルピックは
何と1枚20円なんですよ〜。コスパ良すぎです!
0392ドレミファ名無シド2013/11/15(金) 00:08:23.46ID:LYAadhNW
フェルテムは1.0mmが至高だな
0393ドレミファ名無シド2013/11/15(金) 00:38:55.82ID:4QJZqmJW
やっぱり6ペンス硬貨最高
03945102013/11/15(金) 00:43:40.96ID:uodjrJZf
>>387
そうそうそれ
ちょっと小さいのがアレだけど試す価値ありだよ
0395ドレミファ名無シド2013/11/15(金) 00:49:20.19ID:UBZqX4Wl
http://shop.ariaguitars.co.jp/shopdetail/047006000006/pc_detail/
0396ドレミファ名無シド2013/11/15(金) 00:51:18.23ID:UBZqX4Wl
これ気に入ってる
知り合いには布教してるけどみんなから使いやすいと評判
0397ドレミファ名無シド2013/11/15(金) 21:59:50.34ID:ur7QjjHA
ヒストリーのHARDの側面をヤスリで斜めに削って使ってるわ、親指伸ばさなくても平行にアタック出来るし当分これでいいや
0398ドレミファ名無シド2013/11/16(土) 11:37:10.98ID:VqrOG20S
もっとジャズピックのバリエーションが増えてほしい
0399ドレミファ名無シド2013/11/16(土) 12:08:41.96ID:Rm9kCsoq
JAZZピックってJAZZに最適化されてるってこと?
どういう部分が最適化されてるんだろう
0400ドレミファ名無シド2013/11/16(土) 13:25:43.11ID:3A66YnqP
誰も最適化されてるなんて言ってないよ
0401ドレミファ名無シド2013/11/16(土) 14:52:28.32ID:rTNORb3g
どういう意味のJAZZなんだろうね
ジャズコと同じ意味のジャズかな
0402ドレミファ名無シド2013/11/16(土) 15:49:52.04ID:2IF7v7hU
>>400
いや、その部分は自分の憶測ですよ
0403ドレミファ名無シド2013/11/16(土) 15:57:04.32ID:AzCFdS9V
>>402
こちらでお願いします

独り言&雑談スレ Part213
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1276445781/
0404ドレミファ名無シド2013/11/16(土) 16:49:56.10ID:oqfsiD64
ピックに関してのことなのに何が言いたいんですか?
0405ドレミファ名無シド2013/11/16(土) 17:05:25.00ID:AzCFdS9V
>>404
あなたは馬鹿なの?
なんでこの人こんなに馬鹿なんだろう
0406ドレミファ名無シド2013/11/16(土) 17:13:45.13ID:oqfsiD64
>>405
>>399が遠回しな質問だってことに気がつかないアンタが馬鹿ですね
0407ドレミファ名無シド2013/11/16(土) 17:46:30.92ID:AzCFdS9V
>>406
遠回しな質問が必要なのか?馬鹿なのか?馬鹿なんだな
0408ドレミファ名無シド2013/11/16(土) 17:54:21.65ID:oqfsiD64
>>407
普通に文章見ればわかると思うけどわからない貴方はバカです
0409ドレミファ名無シド2013/11/16(土) 18:00:06.80ID:AzCFdS9V
>>408
その書き方としつこさ、お前フェルテム0.6mmだろ
悪い、馬鹿じゃなくて基地外だったなお前
0410ドレミファ名無シド2013/11/16(土) 18:26:21.75ID:oqfsiD64
>>409
レッテル貼って論破したつもりか?
>しつこさ
ブーメランかよ
0411ドレミファ名無シド2013/11/16(土) 20:55:46.50ID:GyfzZmmM
自分が馬鹿じゃないと思ってるやつほど目もあてられないな
0412ドレミファ名無シド2013/11/16(土) 21:24:58.39ID:DV+XKJpz
無視すりゃいいものを噛み付くからこうなる
0413ドレミファ名無シド2013/11/16(土) 21:34:42.67ID:uOkKEcl0
オニギリ型の小さいのあるじゃん
あれの一角が延びてティアドロップになったのが欲しいんだけど
0414ドレミファ名無シド2013/11/16(土) 21:36:55.88ID:rgcRUpH6
わがまま言わずにこれ使っておきなさい。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5ETEARPICKTHINYELLOW%5E%5E
0415ドレミファ名無シド2013/11/16(土) 21:38:45.76ID:rgcRUpH6
>>413

もしかしてこれですか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=419%5E431R%5E0%2E50%5E
0416ドレミファ名無シド2013/11/16(土) 22:35:20.23ID:hK+WvrAp
20円かよwって驚いたら10円もあるのねww
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5ESHPICKHYE%5E%5E

500円以上のピックって・・・・どんだけボッタ・・
0417ドレミファ名無シド2013/11/16(土) 23:01:48.15ID:UagjeQwZ
20円のやつ悪くないよ
0418ドレミファ名無シド2013/11/16(土) 23:57:54.39ID:J95qA8f+
ピックは素材や作りによって寿命が全然違うから、
単純に価格だけ見てもお得かどうかは判断できない
0419ドレミファ名無シド2013/11/17(日) 00:37:54.44ID:Ij1SlFQ4
RED BEAR気になってるけど、現在生産停止中なのか…どっかに在庫無いもんかな
0420ドレミファ名無シド2013/11/17(日) 13:53:26.50ID:3hbdkwIU
俺のちんこの先にぺたっとくっつけておいた
0421ドレミファ名無シド2013/11/17(日) 14:16:11.23ID:kZQivLHU
欲しいときに手に入らないピックは最低
0422ドレミファ名無シド2013/11/17(日) 22:04:04.87ID:XkTtkCHz
メタルピックは割と好きなんだけど、弦がすぐだめになる・・・。
0423ドレミファ名無シド2013/11/18(月) 00:53:30.85ID:b7l0uAN6
>>422
そうかな?
錆びる方が早いから気にした事ないけど
0424ドレミファ名無シド2013/11/18(月) 00:57:38.23ID:otcCZUCc
ちょっと弾いただけで弦がメタメタになるの目で見てわかるよなwメタルピック。
0425ドレミファ名無シド2013/11/18(月) 01:24:44.99ID:BlTs8qHI
ダダリオのプレーン弦はメチャクチャ切れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています