▼ピック総合スレ part20▲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0139ドレミファ名無シド
2013/11/09(土) 00:35:49.02ID:H/PY48cSだからそこがまるで音色や弾き着心地の決定的要素みたく結論付けても意味ないよ。
順アングルと逆とでも全く出音も弾き心地も違うし、肘、手首、ピック先端と弦の角度の小さな差でも違う。
厚いピック、または薄いピックは抵抗大きいor小さいから弾き方に無駄や無理が生じるだとかも完全に無意味。
弦負けやピック負けは弾き方次第で全く事情が変わる。
そのサジ加減をどうするかはギタリスト個人によって違うからそもそも正解はない。
弦にピックを並行に当てられるというのも勘違い。
接触の瞬間だけでなく通過過程でも必ず角度は付く。その振りぬけの角度によっても音は違う。
完全にフラットに並行で振り抜いてると思ってるのはただの勘違い。
ネック・ブリッジの角度だけじゃなくてボディ側と体正面側の角度も影響する。
無数の多要因で起こってる音色や弾き心地をまるでピック選定が肝みたいに信じてるのはナンセンスの極致。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています