★値段の割りにたいしたことない楽器を告発するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2013/03/29(金) 02:11:23.71ID:0ZbNi3Ni0002ドレミファ名無シド
2013/03/29(金) 02:19:36.17ID:MPfwk3qN安いのでガマンしてる劣等感を同じようなヤツ集めて低レベルな仲間意識で紛らわしなんでもないフリをする
そして本当は欲しい高いギターを貶めて自分を正当化する
そのうち一人また一人と高いギターを買って書き込みが減ってdat落ち
そういうスレですね
わかります
0003ドレミファ名無シド
2013/03/29(金) 02:23:39.30ID:kHbVqZij0004ドレミファ名無シド
2013/03/29(金) 02:26:01.71ID:iTv2K04l0005ドレミファ名無シド
2013/03/29(金) 02:52:29.73ID:c5VgwUbx0006ドレミファ名無シド
2013/03/29(金) 02:55:49.77ID:9glSeXO3ビンテージFenderUSA
0007ドレミファ名無シド
2013/03/29(金) 04:09:45.66ID:8DaH5X7b0008ドレミファ名無シド
2013/03/29(金) 19:15:32.40ID:iKGa74s/0009ドレミファ名無シド
2013/03/30(土) 17:57:41.67ID:fSFs41b70010ドレミファ名無シド
2013/03/30(土) 23:20:30.91ID:zvEORjHVレギュラーのギブソンより音悪いボッタクリメーカーw
新品は50%OFFで超投売り←でも売れないw
0011ドレミファ名無シド
2013/03/30(土) 23:36:40.41ID:wwTpFnuR0012ドレミファ名無シド
2013/03/31(日) 20:55:35.83ID:BnzTr7YU0013ドレミファ名無シド
2013/04/01(月) 09:49:00.26ID:S/PyFKV20014ドレミファ名無シド
2013/04/01(月) 09:56:04.62ID:NBOQyM5C0015ドレミファ名無シド
2013/04/01(月) 11:17:43.13ID:ur9s+DrG0016ドレミファ名無シド
2013/04/01(月) 11:18:20.93ID:O+8rdDD20018ドレミファ名無シド
2013/04/01(月) 22:32:37.83ID:/XqFbILk逆にibanez国産は素晴らしい
0019ドレミファ名無シド
2013/04/02(火) 08:38:07.58ID:xd1ZjHIe0020ドレミファ名無シド
2013/04/02(火) 14:35:50.54ID:eYKFjlsW0021ドレミファ名無シド
2013/04/03(水) 22:01:17.90ID:Z9ElZnDWSSランク Gibson(ビンテージ),Fender USA(ビンテージ)
---------超一流の壁--------------
Sランク Gibson(ヒスコレ),Gibson(カスタム) Fender USA(マスビル),B3(Baker), David Thomas, Klein, Paul Reed Smith, Sadowsky NYC, Stevenson, Sugi, Suhr, Tom anderson
Aランク Gibson(レギュラーライン), Fender USA(カスタムショップ), James Tyler
-----------一流の壁---------------
BランクIbanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA,
Cランク Moon, Mosrite,Parker,Performance,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier
-----------二流の壁--------------
Dランク Blade, Fender JPN, Fender MEX,Fujigen, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez, Paul Reed Smith(SE),
Schecter(Diamond), Tokai(80年代), Yamaha
---------三流の壁-------------
Eランク BC Rich, Cort, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn
-----------四流の壁------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier,Bacchus
Gラン Elioth,Legend,Photogenic,Playtech
--------初心者の壁
0022ドレミファ名無シド
2013/04/03(水) 22:02:35.67ID:Du4qW0A60023ドレミファ名無シド
2013/04/04(木) 18:45:05.21ID:mynbrN4y0024ドレミファ名無シド
2013/04/12(金) 13:56:22.55ID:Pu+AWZJJ0025ドレミファ名無シド
2013/04/12(金) 21:58:04.08ID:+GUv3nK90026ドレミファ名無シド
2013/04/26(金) 08:07:58.26ID:PKMnFYFC0027ドレミファ名無シド
2013/04/28(日) 21:46:23.62ID:Ia4Omspo僻み乙w
0028ドレミファ名無シド
2013/04/29(月) 15:05:24.15ID:k2OFxGMY0029ドレミファ名無シド
2013/04/29(月) 23:08:39.17ID:TYJz2zMWあと、レギュラーラインのレスポやストラトも、値段ほどの音はしないと感じる。
0030ドレミファ名無シド
2013/04/29(月) 23:16:28.90ID:Gq67RTiZ昔のエントリークラスの材料が中流以上になっている悪寒も。
0031ドレミファ名無シド
2013/04/30(火) 00:13:43.80ID:IYE9MBwxバスウッド悪い材ではないんだけど、質が悪いのは合板以下だからな
0032ドレミファ名無シド
2013/04/30(火) 08:53:11.83ID:E3n5yMlj0033ドレミファ名無シド
2013/04/30(火) 13:24:39.43ID:WM0/wOI10034ドレミファ名無シド
2013/04/30(火) 13:28:49.53ID:PgTvGmhh0035ドレミファ名無シド
2013/04/30(火) 19:12:47.39ID:M+0M8lDw0036ドレミファ名無シド
2013/05/01(水) 00:45:14.53ID:VG3urv4+0037ドレミファ名無シド
2013/05/01(水) 15:13:58.53ID:OPrg658a0039ドレミファ名無シド
2013/05/01(水) 16:42:41.83ID:vmVwqkRG0040ドレミファ名無シド
2013/05/01(水) 16:44:48.83ID:WCqCqVN80041ドレミファ名無シド
2013/05/01(水) 18:08:02.47ID:C+AL/2iK今でも根強い支持を受けるドラムの方と比べると酷さが際立つ。
0042ドレミファ名無シド
2013/05/01(水) 22:11:23.79ID:snFuGjY3三大見た目だけコスプレギター
0043ドレミファ名無シド
2013/05/01(水) 22:49:21.31ID:hFYiBSgo0044ドレミファ名無シド
2013/05/02(木) 00:26:42.81ID:M/SDR8GB0045ドレミファ名無シド
2013/05/02(木) 00:44:09.21ID:dXB1KBWn0046ドレミファ名無シド
2013/05/02(木) 06:54:22.29ID:lmSI2Yxdギターはペラッペラでどうしようもない
0047ドレミファ名無シド
2013/05/02(木) 12:04:42.75ID:Ub3VgjFF0048ドレミファ名無シド
2013/05/04(土) 06:00:30.57ID:uddWZtTL0049ドレミファ名無シド
2013/05/04(土) 18:09:32.02ID:rfzHnKme0050ドレミファ名無シド
2013/05/04(土) 21:59:42.08ID:JtVZ5jKkPRSはそれすら無理
0052ドレミファ名無シド
2013/05/05(日) 01:07:13.43ID:WdF5d0RU0053ドレミファ名無シド
2013/05/05(日) 08:45:49.07ID:1auqqTKCPRSはフェンダーとギブソンの中間スケールを採用して
その両方の良さを引き出そうとしたが、逆にギブソンのような
甘い音が出なく、フェンダーのようなハリのある音も出ない
クソギターになった・・・時間が経つにつれみんながそれに
気付いてきた。
よって
初期の評価>>>>>>>>>>>>>>現在の評価
0054ドレミファ名無シド
2013/05/05(日) 10:01:25.39ID:ZS4aV0WEドラムは価格設定も含めてスゲー真っ当だね。
ギターは道具としての性能があまりにも低くて酔狂以外では使ってられない。
>>43
俺はアリだと思ってる。ローファイだけど決してダメでは無い。
強くストロークすれば歪むくらいまでの範囲なら良い音じゃん、アレ。
0055名無し募集中。。。
2013/05/05(日) 20:50:50.28ID:8gP2uZMOフィルタートロンのコロコロは個人的には好みなんだが
あの音をどう使ったらいいのかはよくわからんわ
0056ドレミファ名無シド
2013/05/05(日) 23:46:17.57ID:ynQ6p5zc0057ドレミファ名無シド
2013/05/07(火) 07:28:27.93ID:w7lxtQHsダメっつうよりは現代の使用環境への対応力が最初から考慮されてない。
ギブソンやフェンダーでさえ主力機種は時代に合わせてアップデートしてる。
それをやらんのだから新品の状態で既に化石みたいな代物にもなるわ。
その化石が欲しい酔狂な人には何の問題も無いけどな。
0058ドレミファ名無シド
2013/05/08(水) 00:37:02.97ID:IjFnSS+h0059ドレミファ名無シド
2013/05/08(水) 07:46:13.15ID:G0mls+nw0060ドレミファ名無シド
2013/05/09(木) 07:58:56.10ID:9cFWO8jBリプレイスメント用パーツに殆ど選択肢が無いのもキツい
スネアに例えたらヘッドもスナッピーも独自規格の初期装備しか使えないようなもん
高級ビザールギターと言うか、そんな感じだな
0061ドレミファ名無シド
2013/05/23(木) 20:07:58.62ID:QHuIcUj/先日、我が家を片付けて、古物を売りに行った。
ギターとかベースとか並んでたんで見て来たんだが、
笑ってしまうような値段で・・・
4千円台から1万数千円ぐらい。
大事に持ってる方が良いなと思ったわ。
そういう意味ではどの楽器も
最初の買値の割には売値は大した事無いなと思ったのさ。
0062ドレミファ名無シド
2013/05/24(金) 14:09:52.64ID:FjXjMi75比べるなら、買うときの値段と、売った後、中古品として店頭に並んだ時の値段を比べるべきだと思うの
0063ドレミファ名無シド
2013/05/29(水) 08:24:00.62ID:J2nlzaF10064ドレミファ名無シド
2013/05/29(水) 08:25:44.97ID:J2nlzaF1レフティだからもうチョイ高くなるかもしれないが絶対うらねぇよ
0065ドレミファ名無シド
2013/05/30(木) 14:23:05.31ID:NkADehXqんーーー・・PRSかな
0066ドレミファ名無シド
2013/05/31(金) 14:07:47.54ID:wvFFqkCv0067ドレミファ名無シド
2013/05/31(金) 14:16:15.48ID:9+9cl4ZW0068ドレミファ名無シド
2013/06/06(木) 23:28:00.33ID:7LU1Z6xV0069ドレミファ名無シド
2013/06/07(金) 01:22:27.20ID:Oj3yEO230070ドレミファ名無シド
2013/06/18(火) 06:34:41.35ID:yZwP9JDwSSランク Gibson(ビンテージ),Fender USA(ビンテージ)
---------超一流の壁--------------
Sランク Gibson(ヒスコレ),Gibson(カスタム) Fender USA(マスビル),B3(Baker), David Thomas, Klein
Aランク Gibson(レギュラーライン), Fender USA(カスタムショップ), James Tyler,Sugi, Suhr, Tom anderson,Sadowsky NYC
-----------一流の壁---------------
Bランク Fujigen(Fujigen,FGN),Paul Reed Smith, Ibanez(J-Custom,Prestige),Caparison,Crews,Deviser(Momose), Dragonfly, ESP, Fender USA, Heritage, Jackson USA,
Cランク Fender MEX,Moon, Mosrite,Parker,Performance,Schecter,Rickenbacker, Steinberger, Valley arts Van zandt,Vigier,Gretsch
-----------二流の壁--------------
Dランク Fender JPN,Blade, G&L,Jackson Stars, Killer, Hamer, Ibanez,Tokai(80年代), Yamaha
---------三流の壁-------------
Eランク BC Rich, Edwards, Epiphone, Greco, Tokai, Washburn,History
-----------四流の壁------------
Fランク Aria,Fernandes, Fernandes (Burny),Grass roots,Squier,Bacchus,Paul Reed Smith(SE),Cort,Schecter(Diamond),Coolz
Gランク Blitz,Elioth,Legend,Photogenic,Playtech
--------初心者の壁----------
その他安ギター
0071ドレミファ名無シド
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:0hGeLYnT2000ドル〜の価格帯であんな程度の楽器は許されない。
ベース、ドラム、鍵盤その他まで見渡しても有り得ないと思うよ。
0072ドレミファ名無シド
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:VSWhaAQXPRS・・かな量的に
0073ドレミファ名無シド
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:0DDGq5zWああ・・・フェンダーのアメスタ辺りが真っ当なのが分かる話だな
2000ドル(約20万円)はそれなりのドラムセットが殆ど揃う金額なワケでね
そういう価格でポンコツギターを売るようなブランドは論外だろう
0074ドレミファ名無シド
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:idCNeLf+ギブソンとはフレット処理から塗装の仕上げに至るまで雲泥の差がある。
標準機には一貫してウレタン塗装を採用してるのも英断だろう。
ギブソンのラッカー塗装はヒスコレとVOS除いて殆どジョークのレベル。
0075ドレミファ名無シド
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:klrRwUvB90年代の中古レギュラー品の方が08スタンダードより外観が綺麗だったりする>ギブソン
ウレタンとラッカーの強度差を考慮しても普通は有り得んだろ
0076ドレミファ名無シド
2013/09/02(月) 07:15:46.37ID:0oL9H7970077ドレミファ名無シド
2013/09/03(火) 21:39:48.54ID:gGEYmDFl0078ドレミファ名無シド
2013/09/24(火) 08:55:21.68ID:BblYOfW4とにもかくにも普及価格帯製品の出来があまりにも違いすぎる
ユーザーはユーザーで「文句があるならヒスコレかVOS買えよ」とかさ
挙げ句に国内代理店まで山野の後釜がアレだから完全に詰んでる
0079ドレミファ名無シド
2013/09/25(水) 07:46:57.13ID:W+tG1Ypj0080ドレミファ名無シド
2013/09/25(水) 09:47:37.93ID:Q/Nxfv/U0081ドレミファ名無シド
2013/10/15(火) 15:23:42.17ID:70U2IBW4更新する度に標準機が良くなるブランドとそうじゃないブランドの差だ。
金看板を背負ってれば無条件でユーザーが平伏する御時勢じゃない。
0082ドレミファ名無シド
2013/10/16(水) 11:43:14.90ID:ppm1zFrw指板の迷走も客離れを加速させたな。
0083ドレミファ名無シド
2013/10/16(水) 16:16:53.51ID:mVbVXSGF0084ドレミファ名無シド
2013/10/16(水) 17:45:02.85ID:YiRozjK5何でコイルタップ?ってのが大方の反応だったみたいだな。
あの機能はSSHのストラトタイプでさえ不要とする人が多いくらいだ。
0085ドレミファ名無シド
2013/10/16(水) 17:55:25.36ID:RBV2AQfN0086ドレミファ名無シド
2013/10/17(木) 03:02:13.76ID:Km9yI3gy0087ドレミファ名無シド
2013/10/17(木) 06:34:01.59ID:179OVU5Cアメスタとかじゃ価格なり以上のものではないよ あくまでもそれなり
もっとコスパの良いメーカーは他にあると思う。
0088ドレミファ名無シド
2013/10/17(木) 08:12:01.13ID:8HGjBXvw貧乏人の戯言でした・・・・・
0089ドレミファ名無シド
2013/10/17(木) 11:06:23.56ID:wcobqKdtなのでミント品は投機としても価値はある
一番無様なのはプレイヤー図コンディションという免罪符でごまかした
ボロくてオリジナル度が低いヴィンテージ。あれはまさにコストパフォーマンスが悪いただのごみ
0090ドレミファ名無シド
2013/10/17(木) 11:20:00.42ID:+bCShsebプレイテックとか一番になってしまう
0091ドレミファ名無シド
2013/10/17(木) 13:48:16.51ID:NzelC9+9コンポーネントしたり改造した奴をヴィンテージ笑とかいって平気で出すからな
あんなんただの中古品だろといつも思う
0092ドレミファ名無シド
2013/10/18(金) 08:15:31.70ID:+k7lPCr90093ドレミファ名無シド
2013/10/18(金) 09:02:28.27ID:ZN4DATyPそれが幸せとはかわいそうな奴らだな
0094ドレミファ名無シド
2013/10/18(金) 15:07:59.20ID:HADUDmLl0096ドレミファ名無シド
2013/10/18(金) 15:57:28.33ID:yTDmtvs4国産かばんを買ったら使い勝手も耐久性もダントツで上で
しかも値段安かったですみたいな
0097ドレミファ名無シド
2013/10/18(金) 19:45:23.72ID:cQslNxj/0098ドレミファ名無シド
2013/10/18(金) 23:51:59.69ID:/qHBuY7Mノンリバースのファイヤーバード(石鹸棒×3)にまでコイルタップ付きだ。
ついでにフェイズスイッチも。躊躇せずにオミットしたぞ、俺は。
持っといて言うのも何だが「それ、違うんじゃね?」的な謎仕様としか思えん。
相変わらずロボットギターに社運を懸ける方針も分からんしなー。
0099ドレミファ名無シド
2013/10/20(日) 12:37:16.09ID:IQbwR5fK持ち主にDQNが多いってのもあるだろうけど
0100ドレミファ名無シド
2013/10/20(日) 12:49:54.93ID:xw2RdHHDいろんな意味で余裕が無きゃ選ぶ気にならないというか
0102ドレミファ名無シド
2013/10/21(月) 08:51:58.88ID:EbyJmEVK0103ドレミファ名無シド
2013/10/21(月) 12:54:17.07ID:JJkQYq7/0104ドレミファ名無シド
2013/10/21(月) 18:40:08.51ID:Ma7Nu7Uw0105ドレミファ名無シド
2013/10/23(水) 23:31:53.19ID:sZj860q40106ドレミファ名無シド
2013/10/24(木) 09:54:15.96ID:R6YqqcJl0107ドレミファ名無シド
2013/10/24(木) 17:47:27.69ID:5auSqCuW0108ドレミファ名無シド
2013/10/25(金) 00:13:51.73ID:TcD9QQGnPRSもそうだし、アコギだとLOWDENなんかもそう。
ラッカーだから良いとは限らない。
0109ドレミファ名無シド
2013/10/26(土) 04:00:57.08ID:q9lkRa7b0110ドレミファ名無シド
2013/10/26(土) 08:02:20.57ID:Usso1NeF0111110
2013/11/10(日) 23:00:45.50ID:oiUiPCTE36,000円も使った酔狂な私
なんかとってもゼータクな気分
0112ドレミファ名無シド
2013/11/11(月) 00:18:25.30ID:eL+Z6YrW0113別名は青山ゲルマ(51)www
2013/12/28(土) 23:51:53.38ID:3NItD5lmムック本やネット情報に毒されて実践してみたが上手くいかずに軌道修正、軌道修正で疲れて
挫折しちゃった口臭フレーバー古式ドブ板エンペラーオネェマン'sグレコSS
無職なのか?障害者年金なのか?一度に払える予算の限界が5万くらい
ギブソン買って改造でなく安い買い物で継ぎ足し継ぎ足しとなる貧乏人
ゴミや廃材拾って公園や河川敷にブルーテントハウス建てちゃう人と一緒w
アーティストじゃない孤独なオネェモデルw
自己採点で30万の価値があるという
毒舌オネェキャラのグレコ・デラックスさん(51)唯一の所有物w
http://i.imgur.com/Ffzx5h9.jpg
http://i.imgur.com/3ReTunP.jpg
http://i.imgur.com/whaXqnU.jpg
エピチョン青島のパートのおばちゃん以下の技術とセンスで無計画な改造をして
スキマ埋めれずフィードバックと
削りすぎて反発がなくなり
ステンレスフレットで補おうとしたら「みょい〜ん」と使い物にならないので音源は皆無w
こんなもんで完璧なチューニング動画も無理
ステンレスピックでオネェピッキングを披露する日は来るわけない
絵空事で出来る、やった、出来たというのは幾らでも可能だが
実践したものを披露したらその嘘すら虚しくなってしまうのは画像の工作技術でお分かりかとw
0115ドレミファ名無シド
2013/12/29(日) 11:13:39.69ID:yf775D770116ドレミファ名無シド
2013/12/29(日) 12:42:30.12ID:By60Mtoj見たくないのに視界に飛び込んできやがる
0117ドレミファ名無シド
2014/01/25(土) 10:13:46.55ID:BVysGmq5ラッカー塗装か否かだけで良し悪しを判断するヤツは視野の狭い田吾作だな。
アコギの方でもテイラー(独自の超極薄ウレタン塗装を採用)を全否定して
ギブソンとマーチンを無条件でマンセーするオッサンが未だにいる。
ラッカーだと木が呼吸するから鳴りが云々とか、能書きが煩くてかなわん。
0118ドレミファ名無シド
2014/01/25(土) 18:07:39.88ID:BUGPAj6Iまさにその通り。ラッカーだから鳴りが良いなんて盲信以外の何物でもない。
Lowdenとかはラッカーじゃないけどめっちゃ良く鳴る!
0119ドレミファ名無シド
2014/01/25(土) 22:46:23.40ID:CHXTyUb/0120ドレミファ名無シド
2014/04/28(月) 11:52:11.91ID:eOKrbWRi経年変化も楽しめないし
0121ドレミファ名無シド
2014/05/06(火) 07:31:55.18ID:8+7q2/Kp0122ドレミファ名無シド
2014/05/06(火) 07:41:28.56ID:dQ5LInQ60123ドレミファ名無シド
2014/05/06(火) 17:48:05.77ID:CaLnS7TA0124ドレミファ名無シド
2014/05/06(火) 22:26:47.12ID:zXb43g6p0125ドレミファ名無シド
2014/05/08(木) 00:24:51.31ID:u65SWy550126ドレミファ名無シド
2014/05/10(土) 11:44:45.24ID:Xtsjn9Ai0127ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 01:40:17.82ID:1bLDCQEDどっちも5〜10万安くしたら妥当
0128ドレミファ名無シド
2014/06/17(火) 17:14:17.34ID:zVF1xgMDマーティンはモデルによる。良いモノは良いし、悪いのは、クソ。
0129ドレミファ名無シド
2014/06/17(火) 22:22:51.26ID:fLFMkoCE0130ドレミファ名無シド
2014/06/18(水) 05:54:57.31ID:AF60ib0Jアイバニーズのプレステージ以上は良いと思う。
トムアンは氷室のライブでダイタが弾いてたけど音普通。
0132佐害
2014/06/19(木) 23:18:39.96ID:bUhtoCH10133ドレミファ名無シド
2014/06/20(金) 10:05:39.79ID:lfO4MRuv0134ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 07:55:44.21ID:GFr8h0A810万円クラスの製品に至っては何から何まで冗談のような代物。
CS以外のラインは潰してしまった方が良いんじゃないかとさえ感じる。
0135ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 22:37:05.62ID:HUYdQXNTフレットの処理もネックのバインディングも壮絶だな、確かに
ユーザーを愚弄するにも程があるんだが、喜んで買うヤツがいるから仕方ない
0136ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 22:58:23.64ID:aOn/KugZなぜか「最近のギブソンは…」とドヤ顔して語る奴がほとんどな点についてw
0137ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 07:32:39.58ID:gdGWFyjq0138ドレミファ名無シド
2014/07/04(金) 06:07:38.29ID:hYwvYhjm良いのは、ロゴだけ。
0139ドレミファ名無シド
2014/07/04(金) 06:09:31.89ID:r5wYSZYA0140ドレミファ名無シド
2014/07/04(金) 08:18:05.74ID:C49i8A6C0141ドレミファ名無シド
2014/07/04(金) 17:21:20.15ID:bzoI5sC50142ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 03:49:23.97ID:KsDCnPr9悪いですか?
0143ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 07:07:21.47ID:BUe/lkSA値段に合わないボッタクリギター
0144ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 08:34:12.91ID:deHtwwZM0145ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 08:43:58.49ID:iK6CuJSmCS.マスビルはどう?
ボッタクリ?
0146ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 08:46:12.39ID:34h0d3/T0147145
2014/07/05(土) 08:49:36.83ID:iK6CuJSmおぉ、レスサンクス
フェンダー、購入考えてたが辞めた( ´ ▽ ` )ノ
勉強になった!
0148ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 14:43:36.85ID:34h0d3/T様式美でそのままの仕様で売り続けてるんだぜ
0149ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 14:58:49.87ID:lqnhuQgr0150ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 20:53:19.08ID:tZ9lVzi20151ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 21:14:17.83ID:lqnhuQgr0152ドレミファ名無シド
2014/07/07(月) 04:09:54.86ID:ddgJbUhL最近じゃ目的が変わっているが。
0153ドレミファ名無シド
2014/07/07(月) 08:22:53.28ID:d4RA6SEhあんな程度の手間を惜しむならバインディング自体無くしちまえば良いのに
ユーザーからの不評を受けて、2014年モデルからは多少改善するらしいけどな
0154ドレミファ名無シド
2014/07/09(水) 17:06:10.20ID:WtQ9/TWB弾いたけど、値段程しない。
0155ドレミファ名無シド
2014/07/09(水) 17:32:19.43ID:n+QeJnQR0156ドレミファ名無シド
2014/07/29(火) 16:14:45.66ID:hxxbBYT6誇張でも何でもなくアイバニーズのエントリークラスの方がはるかに良い
ほぼ同価格(らしい)ブライアン・セッツァーのシグネイチャーは普通に良かったな
同じ30万円クラスの箱物でも随分な違いだと思って印象に残った
0157ドレミファ名無シド
2014/08/06(水) 17:51:35.63ID:f1ZG1deiもっとも、ダブルカッタウェイの白いセミアコしか触ったことはないんだが
あの形状でロングスケールはバランスが悪いように感じたな
0158ドレミファ名無シド
2014/08/06(水) 19:07:08.06ID:69k4AT3v0159ドレミファ名無シド
2014/08/06(水) 21:42:37.37ID:iPR/b4hdあー・・・ロングスケールなんだよな、あそこのギター。
あのグレッチ的な形状で何でだか知らんがロングスケール。
0160ドレミファ名無シド
2014/08/13(水) 18:30:36.26ID:S9IaYKV2相変わらずフレットを打った後でバインディングしてるけどな
工程を逆にすりゃ良いだけだろ?信じられん怠慢だよ
2014年になっても最上位の機種でさえ、そういうのを改善しない
個人的には20代の前半でフェンダーにもギブソンにも興味を失った
コンポ系のモダンなストラトやアイバニーズのセミアコの方がずっと良い
0161ドレミファ名無シド
2014/08/15(金) 12:37:41.48ID:gNTQ4Y0pそこを自由にやれるのが後発ブランドやコンポ系の強みなワケで。
俺も極薄ラッカー塗装だとか特定年代の仕様を完全再現とかは興味が無い。
0162ドレミファ名無シド
2014/08/18(月) 08:06:54.64ID:HoUN1k6Bそれに40〜50万円を出すか否かは完全に価値観の問題だ
個人的にはクレイジーだが、そうじゃなきゃ嫌な人には他の選択肢は無い
0163ドレミファ名無シド
2014/08/21(木) 19:12:06.61ID:z9QdW0ZK自分のギターを手当して知り尽くして弾き出すのがほんとうの演奏者
0164ドレミファ名無シド
2014/08/21(木) 21:33:21.86ID:RVLjbQ6e0165ドレミファ名無シド
2014/08/29(金) 20:52:12.38ID:hSw+mQ4mドラ○ンフ○イだのサイ○デリ○ムだの、タダで貰わなかったら誰が使うんだ?
全てにおいて「こんな感じでテキトーにやっときゃOK」って程度の代物でしかない
細部まで考え抜いて作ってるブランドの製品とは根本的に違う
0166ドレミファ名無シド
2014/08/30(土) 07:39:51.53ID:2sQD/ccaもっとも、そういうとこの楽器は実際に触れば大抵の人が良くないのに気付く
技術も経験も無しで好評を得られるほど甘くはない
0167ドレミファ名無シド
2014/08/30(土) 19:20:36.15ID:Ie9KLthq0168ドレミファ名無シド
2014/08/30(土) 23:05:49.06ID:/Zcz8k+U0169ドレミファ名無シド
2014/08/31(日) 23:33:35.00ID:Uog1jBex良くないとこのは工夫してるポーズだけで仕様に必然性が無いんだよな。
指板Rから何から明らかにヴィンテージ寄りのストラトタイプなのにPUは高出力とかさ。
結果、スペックとパーツは立派だけど何を目指したのか分からん楽器になる。
0170ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 11:13:40.06ID:b7Nl+yai挙げ句にラッカー塗装を採用して無駄にコストを上げたりしてる
自前のブランドを興してまで何がやりたいのか全くわからない
そういうのは既に本家がヴィンテージ・ホットロッドでやってるじゃん
0171ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 13:45:47.93ID:ZEDjuBQ10172ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 17:20:52.65ID:o476Lc0Pお前らの説明は単なる好みの問題じゃないか
アホばっかりだな
0173ドレミファ名無シド
2014/10/06(月) 10:04:57.83ID:wjn0NPWd某トンボのテレキャスタイプはSuhrのパクリだな。ヘッド形状まで似せてる。
価格的には本国でのSuhrより少し安いくらいだが出来は比べ物にならないほど悪い。
上っ面だけ模倣して他所に外注してるようではあんなもんなんだろう。
0174ドレミファ名無シド
2014/10/07(火) 10:21:51.31ID:nB7cQg1B自分達では何もやらないのに「チーフルシアー」なんて役職の人間を置いてたりする。
ああ、ドラ〇ンフ〇イとかオ〇ダインター〇ショナルとかのことだけどな。
0175ドレミファ名無シド
2014/10/09(木) 12:34:57.63ID:ULcK48nu木工も塗装も他所で全部やらせてパーツはPUに至るまで市販の普及品
下手すりゃ組み込みさえも人任せで、要は仕様の指定しかしてないワケだ
そんなのがサーやトム・アンダーソンの本国での価格より高額とかおかしいだろ?
向こうは当然のごとく何から何まで自前で専用のパーツまで開発してるのに
0176ドレミファ名無シド
2014/10/10(金) 15:36:01.58ID:NNIjXvS+0177ドレミファ名無シド
2014/10/10(金) 16:14:03.00ID:nd8SMbrSメーカー潰れたら手に入らなくなるし
ディスコンになったら互換性無いし
あんまり良いイメージは無いな
リスク分散の意味でパーツメーカーを
利用してる方がマシかもな
0178ドレミファ名無シド
2014/10/10(金) 16:48:28.88ID:HBK/psex0179ドレミファ名無シド
2014/10/10(金) 17:40:57.71ID:nB+TM5D/いつかは欲しいとも思うけど価格に見合ったモノなのか疑問。
20万30万のギター何本か買うほうがいいと思ってしまう。
0180ドレミファ名無シド
2014/10/10(金) 17:57:27.95ID:nd8SMbrSググってこいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています