L'Arc〜en〜Cielの音を真面目に考える Part50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2012/12/27(木) 08:53:53.08ID:aKj2Rah9http://www.larc-en-ciel.com/xmas.html
Ken OFFICIAL WEB SITE
http://www.ken-curlyhair.com/
SONS OF ALL PUSSYS
http://www.bubble-star.com/cgi-bin/index.cgi
TETSUYA
http://www.tetsu-tetsu.com/
VAMPS
http://www.vampsxxx.com/
演奏・使用機材等以外の雑談は該当スレで
※前スレ
L'Arc〜en〜Cielの音を真面目に考える Part49
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1331875442/
0573ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 00:39:37.45ID:t5C6a9slたしかREALのあとくらいに出た
amazonにはオフィシャルのハート置いてないみたいだね
ところでギャラクシー・レッドってコンデンサがハイパスって本当?
0574ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 11:42:13.55ID:2ZtHtKwcスコアって何で電子化しないんだろうか
売れなくて廃盤になるなら最初から電子化して売れば在庫や印刷代気にしなくていいのに
0575ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 15:27:49.38ID:Fj46zOOXそれに加えてニッチな需要だから電子化が進んでも実現が遅め
というか小説とかエッセイとか読み物ならまだしも
スコアとかそういう、中の情報が全てってものこそ真っ先に電子化して欲しいんだけどな
0576ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 15:43:12.91ID:SIbusOCT0577ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 15:43:58.41ID:IPbqQuGX今の10代とかでもスマートフォンばかりでPCいじれない人多いし、
本とかで出したほうがバンドやってたり、初心者の学生とかにはいいんじゃね?
大人とかになると自分で耳コピーとかする人多いから案外楽譜いらなくなるし
0578ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 15:46:41.17ID:MWc/JWJYごめん。馬鹿だから何が言いたいのか理解出来ない
現状の本でもコピーによる売り上げの低下が問題になってるから
より簡単にコピー出来る電子データでの出版はまず難しいだろうね
ちなみに楽譜のコピーは著作権者への許可が必要です
0579ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 15:53:45.35ID:IPbqQuGX必死に耳コピーしたり、知り合いに教えてもらったり、バンドスコア借りたりと頑張ってたんだろうな
今じゃ新曲を演奏した動画とかあげるとすぐに「TAB譜ください」って言う奴いるもんな・・・
0580ドレミファ名無シド
2013/11/13(水) 18:21:11.24ID:4NBAPJLm本を電子化しない(進まない)のは別にスコアに限った話じゃない
スコア限定で、なぜ?といっているように>>574が見えたから
そもそもスコアに限らず電子書籍が普及しない一般的な理由がそれの答えだよ ってこと
それに書籍の電子化に対して、紙の本がいいっていう人たちは多くいるが
今回のスコアだったり学術的な資料とかなら書いてあることが判ればそれでいいじゃんって話
わざわざ紙に印刷しなくていいよってさ
>>577
思うんだが基本電子販売で必要に応じて冊子を用意するっていうほうが客からすると効率的な気がする
今の時代必ず最初は電子データがあるわけだし
0581ドレミファ名無シド
2013/11/14(木) 16:17:56.91ID:ND46Ie6k明らかにボーカルの音デカ過ぎだよね
せっかく楽器隊が良い演奏してるのに音が小さい
ミキシングをもうちょっと考えてほしい
0582ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 22:55:59.88ID:01bAIWMnコンデンサがハイパスじゃなくてフルにしたらトーンをバイパスするポッドだった
0583ドレミファ名無シド
2013/11/22(金) 12:25:13.29ID:+wB/TGS/0584ドレミファ名無シド
2013/11/22(金) 19:36:02.24ID:Gj4wNmAb0585ドレミファ名無シド
2013/11/25(月) 22:01:01.70ID:INubIj880586ドレミファ名無シド
2013/11/28(木) 02:25:41.96ID:CPAk38zqそれとも、音源にあわせて、メンバーが弾いてるの?
0587ドレミファ名無シド
2013/11/28(木) 02:38:56.42ID:hTQVSm9d0588ドレミファ名無シド
2013/12/01(日) 00:14:07.99ID:paWJL3yC欲しいベースなんだが買おうかどうか迷ってる30歳無職です。
0589ドレミファ名無シド
2013/12/01(日) 20:49:34.19ID:iiCKaDAW将来への不安はないの?
0590ドレミファ名無シド
2013/12/01(日) 22:14:21.44ID:mBD2nYMS0591ドレミファ名無シド
2013/12/01(日) 22:16:57.36ID:wqOXDqw+0592ドレミファ名無シド
2013/12/01(日) 22:36:32.77ID:gPpXJDvo欲しいモノがハードオフで見つかる機会はめったにない
ネットで探してみてそれより買い得だったら儲けもの
0594ドレミファ名無シド
2013/12/10(火) 12:18:50.14ID:i+88zyhzスペックは少しビミョーだけど、色かっちょええ
実売価格だと12万円くらいなのかな?
0595ドレミファ名無シド
2013/12/10(火) 12:31:49.57ID:l39AWc1mhttp://www.fender.jp/topics/news/001602.php
0596ドレミファ名無シド
2013/12/10(火) 13:12:19.19ID:pzJVGRLf0597ドレミファ名無シド
2013/12/10(火) 14:43:36.69ID:IxkdK8wJ昭和のアイドルソングじゃん
0598ドレミファ名無シド
2013/12/10(火) 15:31:06.35ID:FXiVMYKe0599ドレミファ名無シド
2013/12/11(水) 14:39:03.75ID:7QQPMnM+0600ドレミファ名無シド
2013/12/11(水) 15:06:57.18ID:kmJPisJZ通常盤全部買っても122,240円(税抜)
ライブCDいらんし欲しいと思った奴だけ買ってけばいいか
0601ドレミファ名無シド
2013/12/11(水) 23:06:51.83ID:s8QDpIA4ライブでも使ってる?
0602ドレミファ名無シド
2013/12/12(木) 00:19:01.81ID:opRSX8CRライブでは使ってるの見たことない
0603ドレミファ名無シド
2013/12/12(木) 01:17:32.59ID:z78Auv4aまあこの価格帯なら弾けないファンが買いそう
0604ドレミファ名無シド
2013/12/13(金) 22:45:56.47ID:7iZonU3T0605ドレミファ名無シド
2013/12/14(土) 10:13:48.42ID:WrLDxZTX■The Instruments
フェンダー・アンプ最前線 (22ページ)
音楽史の中にその名前を刻んできたフェンダー・アンプ。
今回編集部は、アンプの製造を担うふたつの工場、アメリカのコロナとメキシコのエンセナダに取材を敢行。
国境を越えた綿密な連携があるからこそ、あの“フェンダー・トーン”が生まれていること感じてほしい。
ken(L’Arc~en~Ciel)を招いて行なった現行モデルの試奏レポートも見逃せない!
0606ドレミファ名無シド
2013/12/16(月) 00:17:43.53ID:rrVVL48N去年の6月くらいにフェンダーブログでジャガー試奏してる写真と記事あったよ
0607ドレミファ名無シド
2013/12/16(月) 22:57:07.58ID:EjPvRlWA0608ドレミファ名無シド
2013/12/18(水) 06:53:10.83ID:xnHJdsEf今年の東京ギターショウのステージで使ってたと思われ。
>>607
既にTOMブリッジやプレートの位置修正がされてるから、
そんな弦落ちしないとおもうよ。
0609ドレミファ名無シド
2013/12/18(水) 06:56:54.61ID:tzG9oxV/あれは岡野が改造したSSS仕様だから、ジャガーと言えるかどうか微妙
個人的にはhydeソロ2期のイメージ
なお実使用はない模様
0610ドレミファ名無シド
2013/12/27(金) 16:20:31.40ID:JVnHKj1C0611ドレミファ名無シド
2013/12/28(土) 01:03:47.49ID:tmbNGgYE0612ドレミファ名無シド
2013/12/28(土) 01:59:17.30ID:exo+geyuシャウトのイントロのスネア連打にアクセント付けれてない気が…
geek sleep sheepのライブの映像見てもフォーム硬いし!
0614ドレミファ名無シド
2013/12/31(火) 02:22:37.56ID:9TIbxCbVしかし今まで超ハイレベルみたいに感じてたけど、蓋を開けてみると意外とそこまで高い技術はいらない印象
0615ドレミファ名無シド
2014/01/07(火) 15:10:32.38ID:bQdG/UmS0616ドレミファ名無シド
2014/01/07(火) 16:03:34.51ID:cdw2DbWe0617ドレミファ名無シド
2014/01/08(水) 13:56:51.92ID:AfZYNrqT当時の曲はベースでかかったし
0618ドレミファ名無シド
2014/01/08(水) 22:35:02.58ID:Qr/KA/Oc0619ドレミファ名無シド
2014/01/09(木) 18:53:15.46ID:/JIawlQeまたCDだすとかもう無理だろおっさんたちよ
0620ドレミファ名無シド
2014/01/09(木) 20:08:18.29ID:8eDC/KTo0621ドレミファ名無シド
2014/01/09(木) 21:54:46.64ID:cS4A81x70622ドレミファ名無シド
2014/01/09(木) 22:26:59.98ID:NGv/O18Oおっさんたちになって声もでないんだし
0623ドレミファ名無シド
2014/01/11(土) 01:23:25.79ID:uzGDo5+vいつまでも全盛期と同等の演奏ができるように、プロは常に練習している。
早弾きギタリストのイングヴェイが60代でも若い頃と同じ演奏ができるのは
そういうこと。
hydeだってVAMPSでラルク曲と同レベルのキーの曲を歌いこなしてるし、
ミックスボイスというのは正しく習得できていれば一生使えるもの。
問題は作曲のレベルが落ちてないかどうか?才能ばかりは訓練では保てない
0624ドレミファ名無シド
2014/01/11(土) 04:45:01.60ID:Q+7ipfNJ0625ドレミファ名無シド
2014/01/11(土) 09:07:55.94ID:6WR/7dvF0626ドレミファ名無シド
2014/01/11(土) 09:33:51.77ID:WFr2mwsT0627ドレミファ名無シド
2014/01/11(土) 09:53:25.19ID:il3kC5At0628ドレミファ名無シド
2014/01/11(土) 13:58:10.37ID:sLknDqTA多趣味ってのもあるんだろうが興味もったことに没頭するから幅がひろい。
長続きしないのが玉に傷だが・・・
0629ドレミファ名無シド
2014/01/11(土) 14:18:16.13ID:hhm15Lhmkenなんてライオンみたいな外ハネヘアーにYシャツグラサンで髭剃ると童顔で若く見えるし
tetsuyaはピンクや赤のキラキラ衣装に変なメガネして口開けながらベース弾き
yukihiroは喋ると何言ってるかわからない「ゆきーろれす(^q^)」
hydeなんて銀色ドレッドに黒いロングスカートみたいな恰好でVAMPSじゃコスプレおじさんで40なのに腹筋割れてるし
俺はなかなかラルクがライブしないから歳取っちまって、今じゃ毎日望み失くしたような湿ったパンツはいてる
0630ドレミファ名無シド
2014/01/11(土) 17:22:27.96ID:sLknDqTA他のメンバーは割りとかわってないけど。
0631ドレミファ名無シド
2014/01/12(日) 11:06:48.40ID:UraQQQwngssのシンプルなセットに順応しちゃってそう
0635ドレミファ名無シド
2014/01/13(月) 10:36:09.45ID:XGgpiGgn上手くなってる気配がないんだけど
0636ドレミファ名無シド
2014/01/13(月) 13:46:57.75ID:iQZGJTEG0637ドレミファ名無シド
2014/01/13(月) 20:36:14.43ID:pONb/Jtm0638ドレミファ名無シド
2014/01/14(火) 03:31:16.54ID:dvRuDhVYVAMPSではバリッバリのアメリカンスタイルなの?10年もたてば人の趣味は変わるってこと?
ラルク歴1年でよくわからないから教えて
0639ドレミファ名無シド
2014/01/14(火) 17:06:53.04ID:LuAt2DES別に一つのジャンルだけ好きってわけでもないんだろ
メタル好きでJ-POP好きな奴だっているんだし、その時にやりたい事やってるんだろう
今のhydeはどっちかってと乗りのある曲、ほんとライヴ受けする曲が多いかもね
ただ俺はVAMPSみたいな曲よりは、レントゲン、666、みたいなhyde名義曲が好みだけどね
0640ドレミファ名無シド
2014/01/15(水) 00:38:53.99ID:rvpC2fhZインディーズ時代の話なんだがラルクのライブは大人しく見ないといけない空気があったらしい。
けどhydeは煮え切らなくて客に向かって「暴れろー!」って煽ったんだって。
だから元々ライブは激しくノリが良くてなんぼみたいな性格なんじゃないかな。
0641ドレミファ名無シド
2014/01/15(水) 01:00:08.92ID:dI8cwAuI0642ドレミファ名無シド
2014/01/15(水) 02:55:00.09ID:zXtC/Tky曲によっては振付あってびっくりしたな
日本じゃロックバンドって言われてるようなバンドなのに客の女達が躍るかのように腕をひらひらしてる
メンバーが振付たんじゃなくてファンが勝手に振付したんだろうけど皆やってるよな
まず海外のロックバンドじゃーありえんわな
0643ドレミファ名無シド
2014/01/15(水) 09:32:34.02ID:F34ZGo/20644ドレミファ名無シド
2014/01/15(水) 23:52:46.18ID:a1xnBTG7hyde?それとも作曲者?
バンドによぅて、作曲の定義が違うよね?
コード進行までか、歌メロまでか。
0645ドレミファ名無シド
2014/01/16(木) 01:03:08.91ID:0xvH/o0U基本的には作曲者にクレジットされてる人が作ってる
編曲はメンバーが口出し合ったり岡野さんみたいな人がやってる
0646ドレミファ名無シド
2014/01/16(木) 03:40:03.02ID:DSVLi0tz初期は全部hydeで、頭が禿げそうなぐらい大変だったって、hyde本に書いてあった気がする。
0647ドレミファ名無シド
2014/01/16(木) 06:17:23.49ID:Z/LPcSPKそれ以降は作曲者(ただしREVELATIONはhyde)
夏の憂鬱シングルverで追加されたサビの歌メロはkenなのかな?
0648ドレミファ名無シド
2014/01/16(木) 19:43:24.53ID:FSBDeaof0649ドレミファ名無シド
2014/01/16(木) 20:15:18.13ID:CDhDSbgs0650ドレミファ名無シド
2014/01/16(木) 21:08:49.00ID:qpeMgm6u0651ドレミファ名無シド
2014/01/16(木) 22:38:02.61ID:FSBDeaof0652ドレミファ名無シド
2014/01/17(金) 14:49:59.93ID:7zvwSLsZ0653ドレミファ名無シド
2014/01/17(金) 17:56:34.42ID:Cf/kz4SZwild flowerとかは難しかったけど
0654ドレミファ名無シド
2014/01/17(金) 18:29:46.48ID:jJ7/4/tt0655ドレミファ名無シド
2014/01/17(金) 19:40:25.19ID:4c3UTb1E全然みなくなったな
ニュースサイトででたら見るぐらい
0656ドレミファ名無シド
2014/01/18(土) 09:51:11.07ID:f+xh5Omp今回のアルバムはシングル入るの少ないから期待できそう。
国立ライブは興味ないが新アルバムのライブはいきたいな。
きっとジャガー以外のメインギターも出してくるはず。
なんだかんだいってkenのギターは売れてるだろうし。
0657ドレミファ名無シド
2014/01/18(土) 22:23:47.91ID:h4E+QRKaストラトと違って用途が狭いし、見た目普通の白ジャガーじゃん。
0658ドレミファ名無シド
2014/01/21(火) 19:18:47.32ID:2UBOOlHbhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1358321632/
0659エフェクターボード専用スレ
2014/02/03(月) 20:32:25.21ID:jenYYEwu0660ドレミファ名無シド
2014/02/04(火) 00:57:08.44ID:WnPd6pRI0661ドレミファ名無シド
2014/02/05(水) 13:44:49.73ID:Id5gKBrJスミスっぽくて哀愁ある
0662ドレミファ名無シド
2014/02/05(水) 23:15:37.36ID:KcA+ceRi0663ドレミファ名無シド
2014/02/07(金) 09:25:55.43ID:cgtX2Q9k0664ドレミファ名無シド
2014/02/08(土) 08:48:56.67ID:PSbivnV5ヤフオクで5000円ぐらいだったら行きたいな
0665ドレミファ名無シド
2014/02/08(土) 14:53:40.22ID:9KUYtESIまぁ日本がチケット高すぎるってのがあるけど
0666ドレミファ名無シド
2014/02/12(水) 00:48:56.85ID:uoMgWSYJそれでライブのDVD観て思ったんだけど、hydeの弾いてるコードが最初のB♭FB♭Fのところは同じなんだけどサビから全然違うの
HONEYギターでコピーしたことある人いない?
0667ドレミファ名無シド
2014/02/13(木) 00:25:35.93ID:YXuL1iooコードもそれと一緒。一つのコードでも複数のポジションがある。
それによって微妙に鳴りもかわるし、単純にこっちのが弾きやすいからそっちでひく・・・・
っとかもあるし。そもそもスコアは完璧じゃない。
kenのパートをDVDと比べたらお前どこ弾いてんだよ?ってぐらい違うときあるよ。
それがラルクコピーする楽しさでもあるけどね。
0668ドレミファ名無シド
2014/02/15(土) 17:41:36.60ID:9GvgbEtV0669ドレミファ名無シド
2014/02/23(日) 00:42:51.85ID:mvsIE1cjジャガーって弾いた事ないからよくわからないんだが、
弾きにくいとか個性がありすぎて普通じゃつかいにくいとか、
ネガなことばっかりきくけど実際どうなん?
0670ドレミファ名無シド
2014/02/23(日) 23:58:42.77ID:QvazkQPa0671ドレミファ名無シド
2014/03/02(日) 12:08:50.83ID:cAe/qESPショートスケールだからサステイン伸びが悪かったよ。
持ってたのがロングスケールのストラトだったから余計に感じた。
弾き辛いって事は特にないんだけど、ボディ右下がでかいから、
地面に座って弾くとヘッド側が上げられないくらい。
0672ドレミファ名無シド
2014/03/03(月) 02:24:33.80ID:qFYq8Vd2■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています