/( Gibson ギブソン SG Part53 )\
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2012/12/16(日) 14:50:26.19ID:sLkYBfuN他メーカーのコピーもここでOKってことになってます。
過去スレとテンプレは>>2-10あたり
【前スレ】
/( Gibson ギブソン SG Part52 )\
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1351004006/
【ここは基本】
スペックなど質問する前に要チェック。
http://www.everythingsg.com/
【Gibson公式】
http://www.gibson.com/
【関連スレ】
ヤマハSGを語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1313437763/
【違う】
ヤマハのSGは専用スレに行ってください。
0701ドレミファ名無シド
2013/02/04(月) 19:42:45.86ID:F0FStlbq0702ドレミファ名無シド
2013/02/04(月) 20:49:12.82ID:W0V4UeXvうーん、でもSGの角の面取や全体のシェイプは、ゴシック様式を思わせる重々しさで
Les Paul double-cutaway系とは明らかにデザイン言語が違うと思うよw
ボディのシルエットだけ共通のKalamazoo KGとか、明らかに別のデザイナーの作品に見えるし
http://www.chienois.jp/gh/KG-2_01.jpg
0703ドレミファ名無シド
2013/02/04(月) 21:11:09.08ID:Z1OCcnr90704ドレミファ名無シド
2013/02/04(月) 21:11:12.69ID:Ft7y8THJLP Jr.DCとSGの間にストラトを入れると面白いことになる。
マホガニー単板による軽量化とダブルカッタウェイによる演奏性の向上はDCがルーツ。
ベベルドコンターは「体に当たって痛い」っていうのを軽減するためにストラトを参考にした。
のちのラージガード化もストラトの生産効率の良さに習ったものだし、フェンダーからの影響は切っても切り離せない。
カラマズーのKG-2はSGっぽい形だったりムスタングっぽい形だったりでよくわからん。同じようにフェンダーの影響があったのは間違いないけど。
0705ドレミファ名無シド
2013/02/04(月) 23:44:38.11ID:c5o2x4TM0706ドレミファ名無シド
2013/02/04(月) 23:57:24.16ID:Ft7y8THJピックガード無し、24フレット、メイプルネック
ピックアップは490R&498Tに黒のピックアップカバー。
0708ドレミファ名無シド
2013/02/05(火) 02:35:15.02ID:/qgsHMQ7傷を気にするような小さい男はな、
ピックガードがあったらあったで
今度はピックガードの傷を気にすんねん。
0709ドレミファ名無シド
2013/02/05(火) 04:51:59.33ID:XVq2rqQs0710ドレミファ名無シド
2013/02/05(火) 18:53:20.10ID:nfBWL/R1傷つく傷つかない以前に1弦側に指を置くと弾きづらくなる。フラットトップだからレスポールほどじゃないけどね。
0711ドレミファ名無シド
2013/02/05(火) 23:29:49.18ID:bQJYrP9Tマジックミラー号の後ろを延々と走らないといけない時の気まずさはないよね
0712ドレミファ名無シド
2013/02/05(火) 23:30:35.28ID:bQJYrP9T0714ドレミファ名無シド
2013/02/05(火) 23:46:36.24ID:BLFVVL6T0717ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 01:40:46.08ID:2BsI0Fng自前のお気に入りにパーツ換えてしまう俺には良く分からない話だ
0718ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 05:30:48.78ID:/wnl3yYw0720Killing GrecoSG To Live
2013/02/06(水) 10:13:00.13ID:8UhcHAmVちなみにLovepedalCot50AngunModが完全にシステムに入りました
使いこなしについては重要事項アリなのでLovepedalスレを参照
0721ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 10:16:22.26ID:1H9j0Cgy0722ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 11:10:32.26ID:vbtOkFEK0723ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 12:20:52.28ID:xQsWH/A90724ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 12:26:08.39ID:xQsWH/A924フレにするならブリッジの位置を変えずにジョイント側で変更しないとあかん
ボディに指板がでしゃばってフロントの位置ずらしてでもいいから
そうしなとSGはボディもサウンドもバランスがますます悪くなるんだよね
0725ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 13:07:38.27ID:1H9j0Cgyもとあるヤツの22F〜フロントPU間の空きスペースに
23、24フレットつっこんだだけのものではないの?
0726ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 18:11:15.99ID:mYLuHvlB0727ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 18:25:29.76ID:nQZITrRF0728ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 18:34:34.30ID:mYLuHvlB今のあのピックアップの位置もひっくるめてのSGの音なんだし
0729ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 18:35:39.75ID:mYLuHvlBスマソ
0730ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 18:36:54.59ID:nQZITrRFラージガード22フレットのSGふやしちくり〜
0731ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 18:54:06.94ID:1H9j0Cgy俺はあの無意味スペース埋めるのは必然であり良いことだと思うけどな
むしろ隙間あるままだと落ち着かん、中途半端に思える
0732ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 18:55:28.74ID:mYLuHvlBR68SGとか出して欲しいな
0733ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 18:59:37.12ID:mYLuHvlBでも見た目の好き嫌いってのはまるっきり個人差だから道具論的なことだけではその
隙間は埋まらないしな
0734ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 19:05:05.09ID:nQZITrRFいや、見た目が気に入らなくてさ。22フレットでも70年代のSGも同じような理由でNG。
SGプロトタイプみたいなら似合うんだけどな。だったらレスポール買えや!ってなるかも知れんが。
http://www.mylespaul.com/forums/other-gibsons/99201-1980-gibson-sg-prototype.html
0735723
2013/02/06(水) 19:17:30.37ID:xQsWH/A9指板伸ばしただけではない
安直に長いネックをつけただけ
実験的な意味からも仕方ないのだろうが、次の2点
・ハイポジションの各フレットと、ホーンやジョイント部との位置関係
・ボディにおけるブリッジ/テイルピースの絶対的な位置(ネック側に寄っちゃう)
よく見れば今までのスタンダードやスペシャルと違うのが判るから
ヘッド落ち酷くなってると思う
0736ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 19:17:52.99ID:v8+1/kNMSG Standard Heritage Cherry新品で7万円台の大特価が
あるんですがコレって何か問題アリとかの物ですか?
0737ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 19:23:21.11ID:xQsWH/A9335ではさすがに気を遣うが、SG弾くとついついネックビブラートかけまくっちゃう
レスポールでやるとネック折れそうだからやらないけど
0738ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 19:25:36.67ID:oo8eNyrt今が買い時
0739ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 19:26:42.84ID:xQsWH/A9指板材が迷走でとっ散らかってるから素材がローズじゃないのかも。
でもそんな瑣末な事にこだわるのは腕を上げて初心者脱する3年後でいい。
0740ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 19:48:59.52ID:+QfqSmBX0741Killing GrecoSG To Live
2013/02/06(水) 20:19:18.05ID:8UhcHAmVhttp://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/256167
0743Killing GrecoSG To Live
2013/02/06(水) 20:32:14.24ID:8UhcHAmV0744ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 20:35:02.66ID:z/OO1QUoしてんだが。あと弱ってる狸を軽トラでひき殺して持って帰ったりしてな。
でも鍋にするといがいと美味いし温まるんだよ。
0745ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 20:37:09.05ID:z/OO1QUo0747ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 21:33:52.45ID:UF3QGgHXその辺好きで四本持ってるが
リイシューするほど造りが良くないよ
ボディのエッジがだらしない
0748ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 21:42:02.38ID:K6Dpl0tO0749ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 21:48:26.00ID:1H9j0Cgy0751ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 02:16:59.65ID:pFl+Z0240752ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 02:24:16.02ID:lLbe1kjfそれがヒスコレなんだから
0753ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 07:38:35.16ID:pFl+Z024姿を変えてしまうクオリティアップ?
0754ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 08:05:37.23ID:61qmC6whグレコのミントコレクションはヒスコレにパクられ
まあ世界規模で一度金字塔を立てたブランドの力というのはやっぱ腐っても鯛だなとw
0755ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 14:28:37.37ID:EWF1Vx8n0756ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 14:41:04.96ID:4KGzUrlK0757ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 17:24:40.40ID:R2or43c00758ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 17:52:18.32ID:2zw24RaNだから仕様を忠実になぞりつつ造りの悪さや極端な個体差を現代の技術で克服してるのが
ヒスコレだろ
結果としてそれが完全に達成出来ているかはまた別の問題でな
そういう意味ではピート禿シグやロビー扉シグはちっとも忠実じゃ無いんだけどな
スモールガードのレスポSGのボディにただでかいピックガード付けただけだから
0760ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 19:13:41.58ID:YYEsJpeAそれを言ったら、徐々にオリジナルバーストに近づけてるとはいえ、ヒスコレのレスポールなんて全然忠実じゃないだろ。
0761ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 20:46:44.41ID:lLbe1kjfでも現時点で可能な範囲で一番バーストに近いのはヒスコレの
レスポールなのは確かだろ
まさかトーカイとかどこぞの御託工房とか言わないだろうなw
ヒスコレ嫌いなのはわかるが現実は認めないとな
0762ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 20:48:57.90ID:lLbe1kjf0763ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 21:09:47.40ID:nXE3D06iSTDこそが至高」の人だから
0764ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 21:18:22.30ID:YYEsJpeA量産品としてならヒスコレの再現度は高いだろう。
国産のレスポールコピーはヘッド角とトップアーチの再現率だけは高い、SGに至っては20万台でもコンターの入り方とかめちゃくちゃ。
0765Killing GrecoSG To Live
2013/02/07(木) 21:26:09.49ID:/xkb0YrO音が本分の楽器で何の意味があるのだろうか
0766ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 21:45:28.86ID:BKaNZ2jM何時まで経ってもうpしないくせにwwwwww
0767ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 21:48:24.86ID:iZK4PBkI0768ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 22:24:29.40ID:4qcUg0r5高尚なアンタ方にしてみれば、どういう評価だわけ?
http://www2.gibson.com/Products/Electric-Guitars/SG/Gibson-USA/Angus-Young-SG.aspx
俺としては、金貯めて買いたいんだが…
0770ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 22:49:17.01ID:iZK4PBkIあぼーんでレスが見えなかったのは"オカルトグレコSS 音源ゼロの人"と違って
リンク先の右下のAudioから音源確認できるよ(セッティングが不明だけど)
0771ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 23:20:00.47ID:kp/ps7Xshttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ikebe/cabinet/gtr35/sg_dlx_all.jpg
ファミリーが増えました
0772ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 23:20:32.04ID:kp/ps7Xs残念ながらゆとりはNG
0773ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 23:21:36.56ID:kp/ps7Xshttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ikebe/cabinet/gtr35/sg50tribute_all.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ikebe/cabinet/gtr35/sg60tribute_all.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ikebe/cabinet/gtr35/sg70tribute_all.jpg
0774ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 23:24:48.89ID:PstME2Hkネックの厚みと指板の幅は理想的
0776ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 23:41:27.78ID:iZK4PBkI最新50で表示されなくなったので
親切心から過去レスをコピペしたのだろう
0777ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 23:42:10.06ID:iZK4PBkI0779ドレミファ名無シド
2013/02/08(金) 05:29:18.12ID:s/fDtEFz0780Killing GrecoSG To Live
2013/02/08(金) 07:46:44.54ID:0ScqIzAdおれもう音は完成したから次は録音なんだけど
ステンレスフレット+エリクサーですべりが良すぎて
今までの押さえ方では根幹部までシャープさせてしまうんだよね
力の入れ方から見直さないといけない
小指で34弦押さえるとこの2本がRに沿って開いちゃうとかそういうのが多発
お前らの耳では気にならないんだろうけどね
0781Killing GrecoSG To Live
2013/02/08(金) 07:48:11.15ID:0ScqIzAd0782ドレミファ名無シド
2013/02/08(金) 12:25:33.49ID:Dr/50DPt0783Killing GrecoSG To Live
2013/02/08(金) 14:11:22.36ID:0ScqIzAd強力に脳に染み付いた音符割りを現在レベルのコピ力で採った音符に置き換えるのがたいへんw
浅墓なコピが指癖にまで染み付いてるからね
0784ドレミファ名無シド
2013/02/08(金) 15:50:37.01ID:/RndxZ56病院いけ
0786768
2013/02/08(金) 18:30:35.72ID:NqktJ6yn以前より安いし、色もいいし、
PUもいいし、スモールピックガードだし、
俺としては言うことなしなんだが、
唯一イヤなのが、インレイなんだよね
でも、お金貯めて買っちゃおうっと
0787Killing GrecoSG To Live
2013/02/08(金) 20:13:48.25ID:0ScqIzAdギブソンがいちばんヘビメタ扱いしてるっていうwwwwwww
0788ドレミファ名無シド
2013/02/08(金) 20:26:09.60ID:xi5LiNdzインレイの大きさ的に、後でリペアショップとかで彫り直せばディッシュインレイに交換できそうな気がする。
それなりに工賃はかかるが。
0789ドレミファ名無シド
2013/02/08(金) 21:52:04.28ID:Dr/50DPt0790ドレミファ名無シド
2013/02/08(金) 22:09:15.53ID:xi5LiNdzそんなアンガスもローズウッドはがしてエボニーにしてたし。
0791ドレミファ名無シド
2013/02/09(土) 01:26:15.19ID:WpI+nsSkインレイによるのかも知れんが
0792ドレミファ名無シド
2013/02/09(土) 01:49:02.99ID:oydO2Faj0793ドレミファ名無シド
2013/02/09(土) 08:27:39.90ID:X9ltPMvwまたあの変人来てるの?
0794ドレミファ名無シド
2013/02/09(土) 08:30:24.24ID:LG/Orqbm結局気になってしょうがないんじゃないか、、
0795Killing GrecoSG To Live
2013/02/09(土) 08:45:09.57ID:9qc8Pq4GForThoseの大砲マークでも入れりゃいいのに
0797Killing GrecoSG To Live
2013/02/09(土) 09:19:41.14ID:9qc8Pq4G削っても同じ絵が出る金太郎飴みたいなのをつくればいいんだろ
0798ドレミファ名無シド
2013/02/09(土) 12:54:44.52ID:7EAcoSDU0799Killing GrecoSG To Live
2013/02/09(土) 13:13:14.08ID:9qc8Pq4G0800ドレミファ名無シド
2013/02/09(土) 14:10:30.78ID:06Isw4F7ほとんどがバンドのギターの人が弾いてるのな。SGで。
ハッキリとした音で、でもストラトほどジャキジャキじゃないからテレキャスターかなと…。
これは典型的なSGの音ってかんじ?
0801ドレミファ名無シド
2013/02/09(土) 15:12:59.02ID:Z41HSY8qただし、カスタムとかのエボニー指板のモデルはセッティング次第でテレキャスみたいな音が出る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています