/( Gibson ギブソン SG Part53 )\
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2012/12/16(日) 14:50:26.19ID:sLkYBfuN他メーカーのコピーもここでOKってことになってます。
過去スレとテンプレは>>2-10あたり
【前スレ】
/( Gibson ギブソン SG Part52 )\
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1351004006/
【ここは基本】
スペックなど質問する前に要チェック。
http://www.everythingsg.com/
【Gibson公式】
http://www.gibson.com/
【関連スレ】
ヤマハSGを語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1313437763/
【違う】
ヤマハのSGは専用スレに行ってください。
0412ドレミファ名無シド
2013/01/15(火) 19:27:28.77ID:eYn8aRL10413ドレミファ名無シド
2013/01/15(火) 19:39:40.78ID:C1b52lTm0414ドレミファ名無シド
2013/01/15(火) 19:41:26.54ID:eYn8aRL10415ドレミファ名無シド
2013/01/15(火) 20:54:57.33ID:C1b52lTmきっと俺以外には面白いと思うよ。多分、きっと、そうじゃないかと思う。SGのシルエットがデビルマンに似てるなんて常人には思いつかない。うん、絶体、そうだよ。
長生きしてね。
0417ドレミファ名無シド
2013/01/15(火) 21:29:23.01ID:m6wWxB0y0418ドレミファ名無シド
2013/01/15(火) 22:26:07.38ID:hNsh7zoN0419ドレミファ名無シド
2013/01/15(火) 23:24:21.30ID:Wn2wjUlM0422ドレミファ名無シド
2013/01/18(金) 00:29:13.96ID:43Dh2Oxl0423ドレミファ名無シド
2013/01/18(金) 15:07:12.80ID:mSSKh/V10424ドレミファ名無シド
2013/01/20(日) 20:19:43.83ID:w43K1CYa0425ドレミファ名無シド
2013/01/20(日) 21:27:24.86ID:BiXWVyFKプロダクトは3年ぐらい前から全然更新されてないよね。まだ旧レスポールクラシックとかがラインナップにあるし。
0426ドレミファ名無シド
2013/01/21(月) 02:10:58.94ID:UL5i3OhV虚偽記載に当たるんじゃないのかね?
0427ドレミファ名無シド
2013/01/21(月) 02:15:52.46ID:ggz5v8tJ2011年秋以降は、ギブソンのエボニー指板は超希少品だというのに
0428ドレミファ名無シド
2013/01/21(月) 03:52:26.60ID:j5ncAgeE0431ドレミファ名無シド
2013/01/22(火) 00:19:36.98ID:0DJwTd7H0432ドレミファ名無シド
2013/01/22(火) 00:44:53.52ID:QU9eF8U6http://www2.gibson.com/Products/Electric-Guitars/SG/Epiphone/Prophecy-SG-Custom-GX.aspx
0433ドレミファ名無シド
2013/01/22(火) 01:29:06.30ID:knvNFB1r0434ドレミファ名無シド
2013/01/22(火) 02:20:39.84ID:ZReIZewa0435ドレミファ名無シド
2013/01/22(火) 10:10:11.87ID:RwOsNGmnだいぶ完成した、穴埋めのあとの塗料が濃い色がホームセンターになかったので
かなり重ね塗りでここまでもってきたけど光が当たらなければ目立たないし
今後は濃い色の塗料でじっくり色合わせて綺麗に磨いていきます
適当に買い揃えてきたGOTOHクロームパーツをアンティクイティハムに合うXニッケルに
スイッチ・ツマミをアンティクイティP90に合う黒プラでセルフレリック加工
ネック・指板とフレットの状態のよさは写真からも伝わるでしょう
ペグは381→510の小さいほう、ヘッドだいぶ軽くなった、もちXニッケル、黒檀ボタン
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023163.jpg
0436ドレミファ名無シド
2013/01/22(火) 10:16:44.25ID:RwOsNGmn0437ドレミファ名無シド
2013/01/22(火) 10:21:17.60ID:ORS7F/NW0438ドレミファ名無シド
2013/01/22(火) 11:13:16.70ID:zaIyDXiUSGは最高に弾きやすい
ハイポジまで運指も楽、スケールも丁度良いしテンションも高くない。パワーもあり音作りもシビアにしなくても良い音する。
悩むのは、61リーシューかSTDかP90系のどれにするか?、だ。
0439ドレミファ名無シド
2013/01/22(火) 11:16:51.72ID:vmd9urO+0440ドレミファ名無シド
2013/01/22(火) 11:20:26.09ID:zaIyDXiU最近は、61リーシューもサテンなら9万円、STDも特価で8万円、クラシック系も7万ちょっとで売ってあるからポチるか
0441ドレミファ名無シド
2013/01/22(火) 11:32:19.33ID:ZjRJXjAMなにこのksギター
コピペ?それともスルー検定なの?
0443ドレミファ名無シド
2013/01/22(火) 17:07:30.72ID:nMoZjisx0444ドレミファ名無シド
2013/01/22(火) 17:55:28.55ID:RwOsNGmnSGがなぜヘッド落ちするかの理由すら分析できて無いだろ?
ホーンでアイオミ吊りしないオリジナル位置でも一点吊りならヘッド落ちしないはず
それがボトムもつかって2点吊りすると平行状態にまでヘッド落ちする
それはギターを構えるとストラップとギター左ボトム底面が干渉しトルクが発生するから
だからこのトルクが発生しないボディボトム左寄りあるいはボディ裏にピンを打てばヘッド落ちしない
0445ドレミファ名無シド
2013/01/22(火) 18:00:10.54ID:RwOsNGmn0446ドレミファ名無シド
2013/01/22(火) 18:09:27.27ID:VDST5BU40448ドレミファ名無シド
2013/01/22(火) 19:44:07.75ID:ORS7F/NW0449ドレミファ名無シド
2013/01/22(火) 22:20:37.88ID:VEZ4yczJもうどこ行っても残って無い
また出してくれたら今度こそ買うのに
0450ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 07:35:42.02ID:un9PrEuEピックアップの高さ変えたらなんかP90みたいな感じになった
ハム系ならカッティングしたら音圧感じるけどそれも薄くなったし
0451ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 09:22:02.30ID:OYfFURo9アンティクイティでもハムとP90じゃ全然次元が違う
ハムはしょせん微妙なニュアンスがカットされた平均音が出る装置、誰でも同じ音
P90は十分にFenderのシングルに近い豊富なニュアンスを含んでいる
0452ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 09:24:15.76ID:OYfFURo90453ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 09:30:40.14ID:OYfFURo9P90はニュアンスとボディのウェルバランス
ハムはどう頑張っても同じ音しか出ないようなもんだね
別に音楽ジャンルがマッチしていれば同じ音が出やすいそれはそれでいいんだけどね
0454ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 09:43:21.18ID:OYfFURo9配線、ポットで化けるかも
まずは東京光音の500kポット、次にハイパス追加
0455ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 10:01:06.98ID:cBuIrjyN0456ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 10:11:37.04ID:qYHnZM+L0457ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 11:19:07.11ID:n/CW/tdp0458ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 12:23:30.50ID:DVTkF9l0おっ!ウンチフレーバー元気そうだな!
0459ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 12:36:18.58ID:OYfFURo90460ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 12:53:28.86ID:89uDMC6Lまぁ、こういう内容のレスは無視だろうけど
0461ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 13:16:17.87ID:n/CW/tdp0462ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 14:38:07.12ID:OYfFURo90463ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 14:45:33.40ID:OYfFURo90464ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 15:14:02.77ID:f11NHPZSどうがんばっても使い道の薄い音しかでないけど頑張れw
0465ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 15:15:46.23ID:HM2r9RtV恥ずかしいから持ってないけど乱暴に持ち歩いてボロボロになるまで使い倒すにはよさそうだよねアレ
0466ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 15:43:13.28ID:OYfFURo9P90
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=XJe2igTjh0Q
ハム
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=7OZKjnma4UQ
0467ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 20:05:15.82ID:CHOVG5xHカスタムショップでアンガスシグネチャーあったけどインレイが気に入らないなあ
0468ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 21:01:35.80ID:OYfFURo9トレブルブースターはChuckToneのが非常に出来がいい
・フルボリュームに上げていっても音の変化(低域潰れに向かう)があまり起きず滑らかな歪の維持
・逆にボリュームを下げてもフレーバーが出過ぎない(ダラスあたりは出すぎ)
この特性がアイオミサウンドに合うので
去年から在庫してる↓
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi-used/05-605218118/
この値段なら買っといたほうがいいよ、この値段でちゃんとしたゲルマブースターは手に入らないし
0469ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 21:06:26.07ID:Oox8YLT6同意。
0470ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 21:59:33.34ID:dYWp/fKA再現しないで欲しいな
そこだけはUSAのスタンダードと同じでいい
ムスタングなんて、俺の手だとローポジで細かいことやれないもん
0471ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 23:07:37.18ID:89uDMC6L0472ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 23:10:39.69ID:CHOVG5xHアンガス並みに手が小さいから
0473ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 23:50:11.02ID:qYHnZM+L0474ドレミファ名無シド
2013/01/23(水) 23:54:05.53ID:qYHnZM+L0475ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 00:21:07.33ID:7P/I1Lq2オリジナルP-90フレーバーこそ至高。
SG Special+fuzz+JCMで言うことなしよ
0476ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 08:18:00.41ID:2aDzdCpw気になるタイプの神経質な人が気にし続けてるうちはヘタクソなままになるよ
そんなもの気にしてたらどれを選んでも気になるに決まってるからから
自分の決めた一本の感覚を習熟することに尽きるんだよ
0477ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 08:45:57.79ID:2aDzdCpw少し臭うなあ
0478ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 08:59:50.98ID:PZ6gTNBd素材とか作りを追い込めば、それなりに音で見返りがあるからなんだろうな。
SGは何をやっても限界あるでしょ?あの薄いボディーと長いネックじゃね。
だから廉価品向きのギターだし、SGでヒスコレとかに拘る必要もないと思うんだよな。
0479ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 09:21:03.55ID:aWPVpxpo0480ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 12:03:21.13ID:y17j8QLW0481ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 12:24:53.85ID:2aDzdCpw0482ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 13:54:59.09ID:/XYZHLiF0483ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 13:55:35.63ID:vWdNulZxたしかにそうだなぁ
SG一本であれもこれもとやろうとすれば行き着く先は
手の小さい女の子用に開発された初心者用お買い得SGモデルになっちゃうもんなぁ
http://www.voxamps.jp/products/Guitars/55/
でもこういうのって国産だとESP以外ではやってないから
音というよりそっち系の人しか求めてないんだとおもう
0484ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 15:46:25.53ID:3XAMcfSB0485ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 16:42:13.05ID:bRuRXaEc0487ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 17:04:10.99ID:bRuRXaEc>>478,>>483を見ると彼らがSGの限界でこれ以上出来ないところにきているってみたいな感じで書いているのでそれを聞きたい。
フランクザッパ自身がSGの限界でこれ以上のことができないって言ったのならそのインタビューとかを教えて下さい。ザッパはお金に困っていたとは思えないのでなぜほかのギターを使わなかったのですか?
ここのスレにはザッパ、アンガス、アイオミ以上にSGを使いこなせる人がいるみたいなので、ぜひそのプレーが聴きたいです。
0488ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 17:13:57.06ID:ymdPeNYpザッパ先生は楽屋に謎の男が改造SGを売りに来てからはしばらくは多数の改造SGで様々な演奏をしていました
しかし後年はストラトです。
あと大変発言が子供じみています、スレが荒れる元なので多少イライラしても節度ある発言をしましょう
0490ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 17:42:29.19ID:2aDzdCpwアイオミやアンガスはシンプルにナチュラルにギターを鳴らす派
こんな音出したギターがほかにある?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm576774
0491ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 17:58:28.84ID:2aDzdCpwサンタナみたいにパワーピックアップの棒状のトーンが好みというべきか
0492ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 18:09:15.29ID:WfeGRdHZたんに軽いから、形が好きだから、個性の主張wなだけがSG使った理由だろ
SGでしか出ない音(あれば、だがw)や、ましてやクリーントーンで勝負してるSG使いって
いないからw
0494ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 18:25:14.85ID:vWdNulZxザッパさんはSGがダメというよりFRTの精度が勝ったらしい
http://frankzappa53.blogspot.jp/2012/11/frank-zappa-interview-chungas-revenge.html
0495ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 18:35:10.23ID:cUBiseZ9ジョージハリスンくらいなもんか
デレクトラックスやオールマンとかベッツとかのあの辺のスライド使用でクランチしてるけど
クリーンはほんとビートルズだけだね
0496ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 18:52:36.10ID:bRuRXaEcSGじゃなくてもいいってことは、SGでもいいということですよね。音になにか問題でもあるんですか?それにSGの限界を知りたいという質問の答えにはなっていないです。
SG以外のどのギターを使ってたら良い訳?少なくともアンガスの音はSGの音にしか聞こえないけどね。アイオミはクリーンサウンドも使うよね。ザッパはよく知らないけどクリーンサウンドもあった気がする。誰がどのギターで出しているか知らないが。
0497ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 19:03:17.09ID:hWjyW1Fx巧い奴が弾けばウンコギターも鳴るんすよ
ギターのせいにしてる奴は3流
0498ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 23:06:58.54ID:n32SoCTqなにが
>SGの限界を知りたいという質問
だよ、お前が一人でいきり立ってるだけだろうがw
SGはダメギター、でも自分が好きならそれでいいだろう
素晴らしいギターですとひたすら祭り上げて欲しいのか?
キモい奴だなw
0499ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 23:23:55.65ID:PZ6gTNBd自動車はクロムメッキにカラー塗装で華やかになり
家具はモダンで明るいデザインが大量に生まれた
フェンダーのギターはそんなミッドセンチュリーの世界に溶け込んだ
しかしギブソンは、旧態然としたデザインで苦戦していた
そこでギブソン社社長のテッドは考えた「もっとモダンなソリッドギターを作ろう」
コンセプトは、クロムパーツがきらびやかで、ネックが長く、ボディは薄く小さい
そうやってSGが誕生した。
テッドの目論見通り、SGは大ヒットモデルになった。
作るのに手間が掛かる割に古臭いレスポールは廃番だ。
音?そんなもん知らね。売れりゃ正義。
0500ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 23:38:00.66ID:NvReaLs60501ドレミファ名無シド
2013/01/24(木) 23:42:37.87ID:bRuRXaEcおっしゃる通りでした。
多少なりとも理論武装したレスがくると思った自分が甘かった。ご意見ご感想すら帰って来なかったよw
0503ドレミファ名無シド
2013/01/25(金) 04:43:26.53ID:8drzVAVO0504ドレミファ名無シド
2013/01/25(金) 05:22:10.25ID:ggu/DYz00505ドレミファ名無シド
2013/01/25(金) 12:02:02.50ID:k8YqUzcgでも変幻自在すぎてどこで何を弾いてるのかなんて全然わからない
SGの特徴は芯に欠けるとこだね、だからジャズ・フュージョンではまず登場しない
俺の定価8万円の3割5分引き5万2千円のグレコは
楽勝で50万円(超出来のいいオーダー品相当)の価値にまで到達したよ
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko089668.jpg
もともと芯に欠ける部分を適切に克服してるからね
0506ドレミファ名無シド
2013/01/25(金) 12:09:34.77ID:QnRote560507ドレミファ名無シド
2013/01/25(金) 12:41:28.69ID:5eJmdwgC0509ドレミファ名無シド
2013/01/25(金) 13:41:39.76ID:k8YqUzcg0510ドレミファ名無シド
2013/01/25(金) 14:29:36.13ID:FBISOfXi大きく低下させちゃった件のグロギターはもう
何をやっても芯のある音なんて無理だよね
0511ドレミファ名無シド
2013/01/25(金) 15:23:44.19ID:pCpH6Q64■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています