トップページcompose
1001コメント298KB

/( Gibson ギブソン SG Part53 )\

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2012/12/16(日) 14:50:26.19ID:sLkYBfuN
SGシェイプの全モデル。
他メーカーのコピーもここでOKってことになってます。
過去スレとテンプレは>>2-10あたり

【前スレ】
/( Gibson ギブソン SG Part52 )\
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1351004006/

【ここは基本】
スペックなど質問する前に要チェック。
http://www.everythingsg.com/

【Gibson公式】
http://www.gibson.com/

【関連スレ】
ヤマハSGを語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1313437763/

【違う】
ヤマハのSGは専用スレに行ってください。
0281ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 14:28:21.38ID:rJ0GDgPv
同じSTDだけど、以前は強くベントした時はなったけど、今はならない。特別、何もしなかったけど、ただナットに専用の潤滑剤を塗ったのとネック調整しただけ、もしかして新しいSG?ネックがまだ安定して無いのかな?
0282ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 14:53:17.46ID:JZofW0pH
>>278
偉そうだな、弾けないくせに
0283ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 17:09:13.84ID:zfR94QjF
>>280>>281
レスありがとうございます。
もう10年以上になるのでw新品ではないです。
買って少しして一度ギブペグに交換みたのですが、症状は変わりません。
昨夜クルーソン、GOTOH等調べていたのですが、
もしかしたら自分だけではないのかも、と思い質問してみました。
0284ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 17:09:52.02ID:VMzJOSGR
>>274
マホガニーが柔らかいんじゃなくて塗装が柔らかいんだと思う。
クレーム対策で変色しづらくてクラックが入りづらいラッカーになったんだけど、柔らかすぎて鳴り自体を阻害してるらしい。
0285ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 18:32:03.57ID:a+nrbpbA
Fadedとかの話ししてんじゃねぇの?
0286ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 19:01:57.72ID:JZofW0pH
FADEDは塗りつぶしじゃないこともあってか、確かに柔らかいね。
自分でダークチェリーにリフィニッシュした時、ニトロセルロースラッカー
クリアを厚めにして仕上げたら表面は硬くなった。
0287ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 21:11:56.32ID:yfzd/T26
******恋のおまもり******

  これを見た人は,超超超超幸せもの☆☆

  @週間以内に好きな人に告白されるか、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□□□■■■■□□□■■■■
■■■□□□□□■■□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□□□□□□■■■■■
■■■■■■□□□□□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  好きな人とイイ事があるよ・・・・☆★

  コレを読んだら、1時間以内にどこかに貼る★★

数ゎあなたが好きな人への思いを込めて
0288ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 21:15:16.36ID:VMzJOSGR
というか良く見たらIDがSGだった。
0289ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 04:32:25.71ID:cevzj1Bq
>>283
弦をポストに何回もグルグル巻いてないかい?
思い切って最小限の巻き数にしてみな
場合によっては多少弦が切れやすくはなるかもしれないけど、チューニングは安定しやすくなる
ナット溝の整形や潤滑剤塗布は最低限の前提として

はっきり言ってペグはこの場合関係無し
今のはどんな安物でもペグのせいで狂うってことはまず無い
0290ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 04:33:03.20ID:wVQOcyAz
今年の新年ライブもメイン、サブSGたんで弾くお
今年もよろしくねSGたんペロペロ
0291ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 06:48:38.15ID:jJOanF48
>>290
よぅ、俺
ぉぁっ、、SGなめんなっ
0292ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 12:16:04.25ID:fn0HeLsS
ピックアップって何のために変えるんですか?
ギブソンSGのピックアップって良いものじゃないんですかね
0293ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 12:18:34.52ID:17pZKv2L
まったく、早く学校始まって欲しいな....
0294ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 12:26:35.14ID:IbXMnfjZ
>>292
換えの脳みそ売ってたらいいのにね
0295ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 12:34:57.51ID:fn0HeLsS
自己解決できましたわ
>>294
キモいからレスつけんな
0296ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 14:13:55.78ID:w1yqrIR1
まぁ熱くなるなよ
でもギターやってたらこんな質問でるわけないw
0297ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 15:11:21.93ID:v+D1hDGf
>>294は良い回答してくれてると思うけど
0298ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 23:34:14.52ID:xOFOynLj
例えば、SG Standardのデフォルトの498TっていうピックアップはSGに載せるとコバババババァァァァアッー!っていう独特の歪み方するのは承知だと思う。

この音は唯一無二の存在感があるけど、クリーンサウンドに満足いかないっていう人とか、ハイミッドに寄った癖のある音に嫌気がさす人もいるわけで、そういう人が57Classicとかダンカンの59みたいなピックアップを変える。

逆に同じギブソンのピックアップで57Classic(SG 61 Reissueや初期のヒスコレのデフォルト)は、上品なクリーンサウンドとはっきりとした音像が特徴の素晴らしいピックアップだけど、本来Gibsonが目指したPAFの復刻品とは程遠いモダンテイストな音になってしまった。
こんなの糞じゃボケェ!と発狂したヴィンテージ信者は、大枚はたいてオリジナルPAF(現在、単体で数十万する)とかトムホームズに交換する。
0299ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 23:42:32.47ID:17pZKv2L
トムホームズは、今更どうかと思うけど
0300ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 23:47:51.57ID:8hmIuL/t
今はベアナックルだな
0301ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 21:30:58.86ID:jKq+J7P3
一か八かSKB61を買ってみた。ESPの変形SGが入るように左右非対称になってる。
70年代のラージヘッドはグローバーに変えてあれば一応入る。
しかし、きつきつでどうしても斜めになる。
なじめば大丈夫だと思うけど別のケースを買おうと思います。
0302ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 21:39:55.62ID:9QEjBY2/
俺なんか無理やりネジこんでやったぜぇ〜、ワイルドだろぉ?
0303ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 21:45:01.76ID:HRE+XPld
ピックアップはやっぱ明治だな
0304ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 21:47:37.93ID:yNF4qkLt
明治って?
0305ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 22:12:17.83ID:TxbQ8ptR
ラージヘッドってそんなとこで苦労するんだな。
ケースメーカーもちっとだけ大きめに作ればいいだけなのにね。
そういう問題じゃないのかな?
0306ドレミファ名無シド2013/01/06(日) 01:05:36.83ID:97ctW0TX
>>289
>弦をポストに何回もグルグル巻いてないかい?
巻いてます///
今日専用潤滑剤買ってきて、巻き数下げてみます///
0307ドレミファ名無シド2013/01/06(日) 09:17:49.25ID:SR6DiPu4
今年1発目のライブだ!
SGクラシックかわいいよ、SGクラシック
朝練行ってきます!
0308ドレミファ名無シド2013/01/06(日) 18:14:34.46ID:bC3Jsz9O
またdeluxeと名付けたSGでてるね。本家で3回目かな
0309ドレミファ名無シド2013/01/06(日) 19:17:45.29ID:I9f0Zs6z
24フレットばかりやめちくり〜
0310ドレミファ名無シド2013/01/07(月) 00:41:35.75ID:kZzPAr3T
そもそも24も要らんわな
12で十分
0311ドレミファ名無シド2013/01/07(月) 00:45:06.23ID:YS4vIfol
ゴーゴーギター買ってコード鳴らしてるだけかと
0312ドレミファ名無シド2013/01/07(月) 04:36:36.41ID:3Au67X17
ラージピックガードのSGスタンダードはわざわざフロントをミニハムにしてまで24フレット仕様にしてるな
時代とともにモデルチェンジするのは良いんだけど、なぜか買いたいと思わないもんばかりだ・・・
0313ドレミファ名無シド2013/01/07(月) 08:46:42.65ID:Olufl5nS
どれ?、それ
0314ドレミファ名無シド2013/01/07(月) 12:34:44.10ID:RW80dppn
ラージピックガードの方のSG Standard 24の事だろうな
24フレットにする為にミニハムにしたのではないだろうけど
もう廃盤だが、俺はちょっと欲しかったぞ
0315ドレミファ名無シド2013/01/07(月) 19:56:12.58ID:4VMhOQkJ
そもそも24フレット使う曲なんて今流行ってるの?っていう。ただ単にPRS Custom24に対抗したいだけのような・・・・・・。
24フレットのギターってルックスも微妙な上に、倍音を拾う位置がちがうからフロントピックアップの音が良くないっていう2重苦を備えてるしさ。
0316ドレミファ名無シド2013/01/07(月) 20:08:39.09ID:yc2mRcII
てかミディアムスケールの24フレット付近なんか弾きにくいからあっても使わんだろ…
0317ドレミファ名無シド2013/01/07(月) 20:39:13.40ID:JpuNAh4H
>>315
そもそもSGのフロントPUは開放弦の4倍音の節の位置にないし、
24フレットまで付けてもフロントの位置は変わらないだろ
0318ドレミファ名無シド2013/01/07(月) 20:40:37.12ID:4o2BxEWl
24フレットはアイオミファンに優しい
0319ドレミファ名無シド2013/01/07(月) 21:24:37.82ID:ovQePfss
>>275です。皆さんありがとう。
今度はキッスを弾いてみました!
是非観て下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=61GzEOEgJhk
0320ドレミファ名無シド2013/01/07(月) 22:04:42.87ID:9/f+uH0n
いやどす
0321ドレミファ名無シド2013/01/07(月) 22:30:48.35ID:Olufl5nS
絶対見てる
0322ドレミファ名無シド2013/01/07(月) 22:46:39.34ID:4VMhOQkJ
アイオミモデルだったらJay Deeがあるじゃない。ヒスコレ並の値段するけど。
http://www.jaydeecustomguitars.co.uk/index.html
0323ドレミファ名無シド2013/01/07(月) 23:47:41.28ID:PacHXiAW
相変わらず調整ができていない上リズム感がないな。
演奏の音だけ当て込んじゃってるのがださい。
ちゃんと表で弾けよ。
0324ドレミファ名無シド2013/01/07(月) 23:48:35.01ID:4o2BxEWl
jaydeeは値段はまだ良いが納期が長い
0325ドレミファ名無シド2013/01/08(火) 00:11:16.91ID:95UWKcM+
1年半ぐらいかかるんだっけ?そういえばこのスレでもオーダーした人がいた気がするな。
0326ドレミファ名無シド2013/01/08(火) 06:40:12.21ID:LTGR/mBV
>>318
あぁ、それでリアPUがアイオミのなのか
0327ドレミファ名無シド2013/01/08(火) 07:41:17.24ID:SODxX1cw
>>323
相変わらず能書きだけだな。
弾けないくせに(笑)
0328ドレミファ名無シド2013/01/08(火) 20:43:03.06ID:AYUIiE1L
今は亡きドラゴンアッシュのIKUZONEが使ってたKillerみたいに指板ぶった切れば22フレット仕様になる可能性が微レ存?
0329ドレミファ名無シド2013/01/10(木) 02:00:35.77ID:AH/6mOAO
SGってネック側のエンドピンのネジがネック補強の役割にもなってるってトンデモ珍説を
聞いたんだけど、皆さんは信じますか?
さるお偉い方がおっしゃってたんだけど・・・
0330ドレミファ名無シド2013/01/10(木) 04:21:27.29ID:8vyg56OC
おまえが思いついただけだろ
0331ドレミファ名無シド2013/01/10(木) 07:50:38.18ID:WsbE1RUi
>>329
全くないとはおもわんがそんなこと気にならないかな。 あんま気になるんなら何本もネジうちこんどけばそれでよし     

(ネタで言うなら やりすぎはどっかのグロギター化するぞ)
0332ドレミファ名無シド2013/01/10(木) 13:43:35.15ID:GGR4rUFn
いや、マジな話、俺もどこだったかでそんなような
事書いてあるの読んだような覚えがある

んなアホなって思ったけど、そこはネタでは無くて
大真面目に書いてた
まぁ、ディープジョイントやボディのつば出しと
同程度かそれ以下の意味しか無いだろうがなぁ
0333ドレミファ名無シド2013/01/10(木) 15:04:08.34ID:5kfEgnh+
チューニング微調整しようと、ペグにグッと力を加えると、まだ
回してないのにネック(ヘッド?)が反ってピッチが変わってしまう。
ペグを離すと元に戻る。
ストラトで経験したことないこの現象、SG(というかマホネック?)
では当たり前でしょうか?
0334ドレミファ名無シド2013/01/10(木) 15:07:04.43ID:4n6r8ZU0
本当に書いてある通りの状態なら明らかに何かの異常だから楽器屋持ってけ
本当に書いてある通りならな
0335ドレミファ名無シド2013/01/10(木) 16:38:34.28ID:LwnAGVqw
SGはネック長いからなぁ。マホネックとオベチェ指板ならそんなことあるのかなぁ?
0336ドレミファ名無シド2013/01/10(木) 18:07:26.46ID:dKMe5TK2
ねぇよw
ペグ回すのにネックを曲げる方に力こめるなんてどんだけぶきっちょなんだよ
0337ドレミファ名無シド2013/01/10(木) 19:03:00.96ID:5kfEgnh+
あれ?俺のSGのネックが柔らかすぎなのかな?

じゃあさ、開放ジャラ〜ンて鳴らして、そのままネックの3フレの裏辺りと
ボディの裏もってギター仰向けにすると、ネックしなって明らか音程変わるよね?
0338ドレミファ名無シド2013/01/10(木) 19:09:20.73ID:4n6r8ZU0
それと>>333とは問題が別だろうに・・・
0339ドレミファ名無シド2013/01/10(木) 19:12:27.82ID:4n6r8ZU0
今やってみたが、確かにデジタルチューナーなんかで見れば明らかにピッチが
落ちるけど、耳で聞いてうわぁ〜ピッチガーーって騒ぐほどのものでも無い
てか、このぐらいどんなギターでも当たり前だろ
0340ドレミファ名無シド2013/01/10(木) 19:13:25.09ID:5kfEgnh+
いや、ギブソンっていうかマホネックってはじめてだったんだけど、
柔らかそうだな〜と思ってさ。フェンダーより楽器らしいと思うけどね。
0341ドレミファ名無シド2013/01/10(木) 19:17:13.32ID:5kfEgnh+
>>339
まじ?
仰向けにすると耳で聞いて明らかに10セントくらい音程下がるのが分かるんだが、、
俺のが特に柔らかなのかもしれんね(;´Д`)
61リイシューだけど気をつけなくちゃ
0342ドレミファ名無シド2013/01/10(木) 19:27:40.29ID:doSWlTc0
角度によってピッチが変わるのは初心者向けギター教本に書いてあるレベルの常識だと思うが
0343ドレミファ名無シド2013/01/10(木) 19:30:45.08ID:LwnAGVqw
>>341
書き込みみたけど、耳が良いだけなんじゃね?
0344ドレミファ名無シド2013/01/11(金) 05:09:08.39ID:5mMkrAXn
俺は10セントの違いも耳で聞いてはっきりとわかるほど音感良いんだぜぇ〜〜〜って自慢したいだけだろw
ほんとかどうかは知らんがねw
0345ドレミファ名無シド2013/01/11(金) 07:36:30.65ID:sdIoMQ+g
そう言うお前は耳悪そう。
0346ドレミファ名無シド2013/01/11(金) 16:19:13.17ID:nlF4iQF9
10セントの音程の揺れが分からなかったら、正確なチョーキングなんてできませんぜ
0347ドレミファ名無シド2013/01/11(金) 16:19:55.73ID:lVAew7UD
揶揄されて悔し紛れの憎まれ口ってみっともない。
0348ドレミファ名無シド2013/01/11(金) 18:13:51.81ID:6hcrR0aS
句読点つけるやつは馬鹿っていう法則
0349ドレミファ名無シド2013/01/11(金) 18:26:14.92ID:fcn1tG+Y
>>348から知性が感じられないのは何の法則だろうか?
0350ドレミファ名無シド2013/01/11(金) 18:46:32.46ID:Nu4NO578
見栄張って人より音感が良い振りして虚しい優越感に浸ろうとすると馬鹿にされるって法則だろw
0351ドレミファ名無シド2013/01/11(金) 19:19:54.08ID:jhUr0tpB
どんなギターでも大なり小なり起こりうることを知らなくて「俺のがこうなった〜!」って
無知曝して、そこを突かれると「じゅ・・・10セントが〜」って虚勢張って見せる
潔くないなぁ
0352ドレミファ名無シド2013/01/11(金) 19:57:05.63ID:gOHbeA9L
叩き合いなんて両方バカだわ
全員消えろ
0353ドレミファ名無シド2013/01/11(金) 23:49:49.91ID:spOiYCfY
10セントって1ドルじゃんバッカじゃね
0354ドレミファ名無シド2013/01/11(金) 23:51:20.54ID:lH0tu8Ru
叩き合いなんてしてるんじゃ無くて、ただ10セント君が弄られてるだけだろ
0355ドレミファ名無シド2013/01/11(金) 23:52:43.43ID:gOHbeA9L
そうかもしれんが些細な問題
それSGと関係あんのか
0356ドレミファ名無シド2013/01/11(金) 23:56:45.33ID:Y/LhDcQJ
逮捕されるとき警察車両の後部座席で顔にあてがった手がフレミングの法則になってそうでかっこいいw
0357ドレミファ名無シド2013/01/12(土) 01:17:46.78ID:mOvaDZnR
>>353
馬鹿はお前だ
0358ドレミファ名無シド2013/01/12(土) 01:51:18.15ID:iXQQ4dWX
俺も>>337と同じことやってみたけど各弦で平均して5セントも違わん
俺のSGはネックが硬すぎるのかね
レスポールでやるとボディが重いせいか7〜8いくけどね
0359ドレミファ名無シド2013/01/12(土) 02:49:03.80ID:WzQm3uHL
おまえら>>337は指先でネックベンドできる俺力持ち自慢だというのをわかってやれんのか
0360ドレミファ名無シド2013/01/12(土) 07:43:26.06ID:IMVM6zrz
馬鹿 ....
0361ドレミファ名無シド2013/01/12(土) 08:39:43.80ID:gU5RcemZ
耳悪が必死だなw
0362ドレミファ名無シド2013/01/12(土) 17:09:22.55ID:iRhuess1
>>358
レスポールでもやってみたが、ボディが重くてもネックが短いからかSGよりも変動は少なかったよ
デジチューナーで2、3セント程度
SGは5〜7くらいだからそっちと同じくらいだね
1弦から6弦まで差があるけど平均するとそのぐらい
どっちもヒスコレ、レスポールはネックの太い58だからかな?

何にしても10セントは大過ぎかもね
0363ドレミファ名無シド2013/01/12(土) 18:30:54.25ID:xO4RtVcT
10セントの違いってアンプでピローンとならすときには気になんないけど
PCにつないでよし録音だって時になるとけっこう気になるもんだよな
0364ドレミファ名無シド2013/01/12(土) 18:50:23.52ID:PR+mfL32
10セントが気になるかどうかの話じゃ無くて10セント君のギターのネックがフニャフニャだという話だろ
0365ドレミファ名無シド2013/01/12(土) 19:40:17.56ID:mM/IaY/F
そんなフニャチンはSGとは呼べんな
SGとはスーパーガッチリの略なのだから
0366ドレミファ名無シド2013/01/12(土) 20:28:04.13ID:h9m3DZt0
今度はビートルズの「Back In The U.S.S.R.」を弾いてみました。
今度は音などどうでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=DDF7AdZe0YM
0367ドレミファ名無シド2013/01/12(土) 22:33:40.97ID:gU5RcemZ
10セントの違いも分からない糞耳くんが嫉妬って話だろ
0368ドレミファ名無シド2013/01/12(土) 22:38:07.03ID:kNUCMJoO
>>366
いつも乙。ノリノリで楽しそうでワロタ

ところでその置き方だとヘッドんとことボディエンドが傷つかないか?
人のSGながら心配になっちまうぜ…
0369ドレミファ名無シド2013/01/12(土) 22:55:58.85ID:yA5lVDaN
>>366
歪みの量とか多すぎずいい感じ。
アンプ+マイクですか?なんのアンプ使ってんだろ。
0370ドレミファ名無シド2013/01/12(土) 23:08:26.73ID:WkIqeAaf
>>366
この置き方ヘッドにも負担掛かるからやめた方がいいよ。

そういえば、ポール・マッカートニーのサポートのギタリストもSG使ってるよね。
ツアーの映像見て一目ぼれした白のSGを買ったのはいい思い出。
0371ドレミファ名無シド2013/01/13(日) 01:22:34.48ID:Q3WqqUEX
>>367
自分もそう読んだ
>>365
…oh…
0372ドレミファ名無シド2013/01/13(日) 01:25:45.11ID:K4DIzpvJ
>>370
死んだジミー・マッカロックのことか?
0373ドレミファ名無シド2013/01/13(日) 03:53:23.72ID:VkAEnsDp
>>367
だからそういう話じゃ無くて君がフニャチンだから可哀想だねって話なんだってばw
0374ドレミファ名無シド2013/01/13(日) 06:11:00.68ID:3VhlEpb9
そうですね。もう地面に置くパフォーマンスはやめにします。
ありがとうございます。

>>369
嬉しいです。アンプ+マイクでマーシャルです。
0375ドレミファ名無シド2013/01/13(日) 10:25:27.09ID:K4DIzpvJ
マーシャルっつてもMG10とかだろ、どうせw
0376ドレミファ名無シド2013/01/13(日) 16:33:37.37ID:7T9qfJko
>>372
いや、ラスティー・アンダーソンだよ。
0377ドレミファ名無シド2013/01/13(日) 17:40:03.57ID:Xl4J+koJ
無理して下で構えて弾かずに上げてみたら。んでスーツ姿でやってほしいw
0378ドレミファ名無シド2013/01/14(月) 04:29:17.55ID:YfR35nFe
ラージピックガードで赤系のSG使ってるヤツってスーパーそに子の影響認定していいよね?
0379ドレミファ名無シド2013/01/14(月) 04:52:54.56ID:x6tnIidw
>>376
曲ごとにコロコロギター替えてるから、特にSG使いとして名を挙げることでも無いと思う
0380ドレミファ名無シド2013/01/14(月) 10:55:08.33ID:a55xos/o
>>378
エピの赤SG使ってたらなんかのアニメの名前言われたよ。
SGって軽くて女性の方でも〜って言うからそういうのに使われるんだろね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています