トップページcompose
1001コメント298KB

/( Gibson ギブソン SG Part53 )\

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2012/12/16(日) 14:50:26.19ID:sLkYBfuN
SGシェイプの全モデル。
他メーカーのコピーもここでOKってことになってます。
過去スレとテンプレは>>2-10あたり

【前スレ】
/( Gibson ギブソン SG Part52 )\
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1351004006/

【ここは基本】
スペックなど質問する前に要チェック。
http://www.everythingsg.com/

【Gibson公式】
http://www.gibson.com/

【関連スレ】
ヤマハSGを語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1313437763/

【違う】
ヤマハのSGは専用スレに行ってください。
0135ドレミファ名無シド2012/12/19(水) 19:53:36.43ID:9+Zi8MNW
自演乙
0136ドレミファ名無シド2012/12/19(水) 20:06:20.00ID:ZAB62reG
>>134
同感だわ
さすがに引くレベル
早く飽きねーかな、こいつら
0137ドレミファ名無シド2012/12/19(水) 20:22:26.81ID:9+Zi8MNW
そろそろ恒例の単発IDタイムに突入か?
0138ドレミファ名無シド2012/12/19(水) 20:40:31.30ID:uEcbT8QJ
自演だの単発だの本質的な反論になってねーわ
死ねカス
0139ドレミファ名無シド2012/12/19(水) 21:07:52.38ID:9+Zi8MNW
単発ID 自演タイム突入しました
0140ドレミファ名無シド2012/12/19(水) 21:22:03.88ID:tZD9yiBs
わーい
0141ドレミファ名無シド2012/12/19(水) 21:52:09.08ID:uEcbT8QJ
お前以外が全員シラけてることに気づけよ
0142ドレミファ名無シド2012/12/19(水) 21:54:15.78ID:9+Zi8MNW
わーい
0143ドレミファ名無シド2012/12/19(水) 21:55:43.52ID:zlnzGMJK
つか見かけたらNGして構うなよ
あぼ〜んじゃなくて透明にしとけ
0144ドレミファ名無シド2012/12/19(水) 22:04:01.34ID:9Thq6VOg
確かにこいつ気持ち悪いな。
これだけ固執する性格だと下手に構うと粘着される危険性があるしなw
0145ドレミファ名無シド2012/12/19(水) 22:06:41.67ID:9+Zi8MNW
こいつキチガイだな完全に。
これじゃグロギター親父が、面白がって遊びにくる訳だよ。
最速のレスポンスだよお前ら馬鹿は。
0146ドレミファ名無シド2012/12/19(水) 22:42:15.06ID:gPHD+12S
>>125
逆に500kより高域のキツさや暴れ感が減って、むしろ
スッキリした感じになったな
籠るのはボディにもよるだろうし、その点SGは有利な要素があるよね
それと、自分の経験則としてピックアップ高を上げすぎると、特に
フロントがボワ付きやすくなる
籠もると思うなら、思い切ったとこまで下げてみたら?
0147ドレミファ名無シド2012/12/19(水) 22:58:56.52ID:gPHD+12S
>逆に500kより高域のキツさや暴れ感が減って

読み返すとあまり的確な表現じゃなかった
ようするに高域のピークみたいな部分が300kにするとちょっと
下がった感じになって耳障りなとこが少し減るってことよ
0148ドレミファ名無シド2012/12/19(水) 23:29:56.51ID:jdLyhpL2
フレット打ち換えも出来ない
ポータブルカーナビで迷子のロン毛貧乏ハゲオヤジがワープアオヤジと合流して怒り新党を発足!

マニフェストは「わざわざギブソン買わなくても中古グレコでアイオミ音を出します」
0149ドレミファ名無シド2012/12/19(水) 23:57:58.21ID:ZAB62reG
ツマンネ
いいかげん飽きた
0150ドレミファ名無シド2012/12/20(木) 01:44:17.98ID:D0cZoHvl
知ってる限りでは57クラシック載せてるギブソンUSAのギターはボリュームAかBの300KΩで
ヒスコレとかバーストバッカー載せてるのはみんなA500KΩだな
0151ドレミファ名無シド2012/12/21(金) 00:23:09.12ID:jdy4E5dr
>>148
そのジイサンは協調性がないからいつも一人ぼっちで徒党を組む事などできない
間違いを指摘する人がいないからこれまでのような振る舞いになった
0152ドレミファ名無シド2012/12/21(金) 08:07:40.00ID:YwUMuqab
(´・ω・`)ここが新しいおちんぽ☆ファクトリーね
0153ドレミファ名無シド2012/12/21(金) 08:24:05.67ID:1/kLsBQW
>>151
自演乙
0154ドレミファ名無シド2012/12/21(金) 14:00:39.18ID:jdy4E5dr
貧乏で暖を取れなかったのか
ここ数日の冷え込みでグログレコのジイサン死んじゃったみたいだねw

調性がないからいつも一人ぼっちで徒党を組む事などできない
間違いを指摘する人がいないからこれまでのような振る舞いになった
そして誰にも知られずに春先に死臭が酷いとあの画像のような姿の腐乱死体で発見されるんだろうw
0155ドレミファ名無シド2012/12/21(金) 14:05:17.87ID:P0G5dYwt
死体処理班が間違ってギターの方を持ってっちゃったりしてなwww
0156ドレミファ名無シド2012/12/21(金) 14:14:29.19ID:jdy4E5dr
ワロタw
CSIのブラッカイマーってちょくちょく楽器ネタ挟むくらい音楽好きで有名だから
その姿に新米刑事が思わず吐いてしまったグログレコがモルグ行きなんてエピソードあったりして

現実はやっと肩の荷がおりた両親が遺品整理を頼み
ハードオフのジャンクコーナーに置いてもらえたら御の字
値札には「ネック波打ち。チェック時、音だし確認出来ませんでした。現状渡し」
0157ドレミファ名無シド2012/12/21(金) 14:35:24.57ID:hnaThWpx
自演でワロタwとか
このマジキチこえーよ
0158ドレミファ名無シド2012/12/21(金) 15:01:04.11ID:1/kLsBQW
>>154-156
こういう必死さが、あの爺さんを喜ばしちゃうんだが。
グロギター爺さんのこと好きなんだろ、ほんとは。
0159ドレミファ名無シド2012/12/21(金) 15:03:16.77ID:jdy4E5dr
よく見たらグログレコ画像のジイサンはグレッチすれに居たw
0160ドレミファ名無シド2012/12/23(日) 06:14:42.64ID:SVZSlj6K
グレコの方に実際のっとられてるじゃんここw  あきたわ。
0161ドレミファ名無シド2012/12/23(日) 08:55:21.84ID:E08wFC/A
グレコの人以上に阿保な輩がここは多いから。
スルーは知ってても、それが出来ない民度の低さじゃ
グレコの人は喜んじゃうよ。
0162 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) 2012/12/23(日) 09:32:38.57ID:cVcTtZon
いつの間にこんな空気になってんの?
まったりしたスレだったのに
0163ドレミファ名無シド2012/12/23(日) 10:03:33.79ID:gd+QuRHW
>>162
楽作板を昔から荒らしてる人間に目をつけられただけ
0164ドレミファ名無シド2012/12/23(日) 14:37:27.79ID:lS/gXklP
昨日、俺の61reは格好いいって評判だった。



褒めてくれたのはおっさん達だけだったけど、嬉しかったよ。
0165ドレミファ名無シド2012/12/23(日) 21:50:09.12ID:yM3l4E1C
ライブ?
結構SG増えたなって思ったけど、最近2回はSGでかぶってないやw
そのかわりレスポのスタジオが増えた気がする。
0166ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 05:27:34.87ID:DZO5oaXA
5年目のチェリーだけど、これから
色が変わってくるかな?
17年目の335のチェリーは少し
表面のクリアーが黄色に変色したが、
マホガニーは経年変化で赤くなるそ
うだけど、どうなんだろう?
0167ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 08:05:45.62ID:E96xtDTu
少なくとも90年台以降のギブソンは塗装そのものの退色や変色は殆ど無いはず。
マホガニー材が変色で赤くなることは無いよ。
0168ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 14:11:24.80ID:x8vDkZfi
マホガニーとかラワンは何年も放置すると色は濃くなるけどな。
チェリー塗装を通過した紫外線でどの程度色が濃くなるかは分からんけど。
90年代前期の中古品に鮮やかなチェリーのが多いのは、チェリーの塗装成分がそうなんだろう。
0169ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 14:43:33.48ID:hlbbTdKA
しかし、ほうぼうでSGのたたき売りやってるな
ちと複雑...
0170ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 14:58:35.02ID:7Vp9D1T2
Stdとか中古で本当に買いやすいよな。玉数も多いし値段も安い
0171ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 17:10:28.63ID:E96xtDTu
335メンフィスやLPトラディショナルも投げ売りだね。

一年で一番買い得な時期だな。
おれも来年の今買えるようによういにお金を貯めるよ!
0172ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 21:06:40.30ID:0r6YXSmI
>>167
俺の98年製のクラシックホワイトのSGかなり黄ばんでるんだけど。

でも、赤系の塗装は褪色しないみたいだね。92年製のレスポールスタンダードとか全然色変わらないし。
0173ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 00:29:03.55ID:YNpoeLWH
>>172
ピックガード外して周りの色と比べてみた?
ヒスコレならその辺りから2002年くらいまで、かなり変色しやすい塗料を
使ってたみたいだけど、レギュラーならそんなこと無いんじゃなかったかと
0174ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 00:45:59.48ID:OB7MlIk6
鰤のビクスビーをポチりました。早く届け♪
0175ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 01:23:36.13ID:doMIep+A
SGのハードケースについている匂いが
あまい香りで何という匂いなのか知りたくなったんだけど、
誰か知ってる人いたら教えて欲しいです。

SGというよりギブソンのケースはどれもそうなのかな?

ちょっと検索してみたら、
ハードケースの匂いが嫌で必死に消そうとしてる人がいるようだけど・・・
糊の匂いって書いてあったり。

このあまい匂いって糊の匂いなんでしょうか??
0176ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 02:00:21.38ID:Pp4k1J1q
俺はイーベイでビンテージのギターストラップ買ったら、売り主が体臭のきつい奴なのか
コロンの匂いがプンプンしてて萎えたな
0177ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 02:09:49.96ID:AK8fQiXT
>>175
買って一年になるがいまだにケースからはあのバニラ?のような甘い匂いがするな
0178ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 02:53:54.52ID:KPMsxim8
あれハードケースのフサフサくっつけてある接着剤の匂いらしいね
あの甘い香り好き
0179ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 02:57:54.02ID:Os/Ittvx
ラッカー塗装の匂いもあるよ。バナナ臭とか言われている。甘いよね。
メイプルボディーのギターだと、さらにメイプルの甘い匂いが重なってかなり気持ちいい匂いになる。
0180ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 03:04:19.81ID:Os/Ittvx
Wikipediaに載ってた
酢酸エチルはシンナー・ラッカーなど塗料の溶剤として利用される。
マニキュアの除光液として、アセトンなどと並び多用されている。
また、パイナップル・バナナ等天然の果実油の中にも広く含まれる果実臭成分の一つであり、
エッセンスなど食品添加物の成分としても利用される。
日本酒にも香気成分として含まれ、セメダイン臭として否定的なとらえ方をされる場合がある。
一方でワインに含まれる酢酸エチルは味を落とす原因と言われている。
0181ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 08:15:38.39ID:sad6uTxF
ケースの接着剤ならPRSやMartinもあの匂いがするはずだが。
BOBLENの自社ブランドケースはどうなんだろ。
0182ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 11:05:28.59ID:VnqrM9Q4
バナナじゃない!バヌァヌだ!
0183ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 11:54:55.23ID:sad6uTxF
正しいな、マジで
0184ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 17:00:43.77ID:gN5OEedf
70年代のSGを手に入れました。
ケースが付いてないのでSKBの61を購入しようと思うんだけど
どのお店のサイトにもラージヘッドやエピフォンは無理って書いてある。
しかし、メーカーサイトには新しくなって大概OK!って書いてあるんだよな
どなたかSKBに70年代のラージヘッド入れてる猛者はいませんか?
0185ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 18:48:26.42ID:sad6uTxF
ラージ ヘッドは入らないよ。楽器屋にギター持って行って確かめてもらったが
駄目だった。大人しくBOBLEN 買って落ち着け。
0186ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 19:11:16.64ID:gN5OEedf
>>185
ありがとう!
0187ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 19:19:29.98ID:91AlSb/k
>>173
ピックガード外すまでもなく、ボディの裏とかに新品に近い白の部分がある。
0188ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 19:23:00.68ID:gN5OEedf
>>185
逆に?エピフォンのSG用買えばいいんだろうけど
値段があまりSKBとかGATORとかと変わらないから・・
0189ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 23:54:44.64ID:dgnB9cRM
>>187
いいから外して比べてみろよ
勇気が湧かないのか?
0190ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 15:29:01.13ID:MsN0R1Ue
>>187
逆に黄色っぽくトップクリアーしてたのが部分的に
薄くなって下地の白が出ちゃってるのかもね
0191ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 18:19:23.23ID:DQQT3tfe
現実を見るのがそんなに怖いのか
0192ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 19:06:58.61ID:wJKlUBWi
2013年にgibsonはすべてのモデル生産完了して新しいモデルに切り替えるみたいだね
0193ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 20:02:33.67ID:dF5BPoFF
Richliteに続いて、新たな指板材も最近出てきたからな

何かありそな....
0194ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 20:13:29.80ID:hUcXSBrE
フェンダー見たいな感じにしたかったんだろうけど会社がアホすぎて材すらないとは
0195ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 20:24:39.72ID:nqePiawi
前スレに貼られてた新製品郡は全部ローズウッドだったけど
0196ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 20:25:19.68ID:nqePiawi
×郡
○群
0197ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 20:52:09.53ID:wb03QX1l
70年代系のフロントPUのエスカッションが指板の末端と接触してるタイプばかりじゃん・・・・・・。
http://www2.gibson.com/Products/Electric-Guitars/SG/Gibson-USA/SGJ.aspx
http://www2.gibson.com/Products/Electric-Guitars/SG/Gibson-USA/SG-Future-Tribute.aspx

ところで、ラージピックガードのSG Standardがラインナップから消えて、E-tune載せた61reissueがSG Standardになってるのはどういうこと?
http://www2.gibson.com/Products/Electric-Guitars/SG/Gibson-USA/SG-Standard.aspx
0198ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 21:03:34.90ID:nqePiawi
24フレットの事か?
61reは61reで残ってる、ロボットチューナーはオプション
0199ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 21:25:51.55ID:dF5BPoFF
>>197
落ち着けや(笑)
0200ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 21:46:14.56ID:wb03QX1l
本当だ、よく見たら24フレットじゃん・・・・・・。

そうじゃなくて、ラージピックガードでローズウッド指板の方のSG Standardは、そのスモールヘッドであること以外61reissueとほぼ同一のモデルになっちゃうってこと?
0201ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 22:28:46.95ID:nqePiawi
旧スタンダードからPUとネックシェイプとピックガードが61と同じ物に
ジョイントやコンターは分からん
0202ドレミファ名無シド2012/12/27(木) 00:12:52.79ID:kzJRVe42
ラージガードはSpecialか、ザグって改造するしかないのかよ・・・・・・。
0203ドレミファ名無シド2012/12/27(木) 01:07:05.98ID:ydGEFv2K
ザグって・・・?
0204ドレミファ名無シド2012/12/27(木) 01:59:53.64ID:ff4XQ0+8
ビンテージ仕様が好きな奴にとっては真冬の時代になるんだな
0205ドレミファ名無シド2012/12/27(木) 02:08:15.25ID:6Cf8LUqe
ラージはヒスコレ専用になるんじゃないか?
0206ドレミファ名無シド2012/12/27(木) 02:21:49.00ID:QUsIfTl4
>>204
ヒスコレ買えない奴にとってはもともと冬みたいなもんだったろ
もっともヒスコレの方もレスポール以外はどうなるかわからないみたいだが
0207ドレミファ名無シド2012/12/27(木) 13:44:52.90ID:rLXbeWmT
ヒスコレもSGにしろレスポールにしろ、木目がきちんと並んだきれいなマホガニーは
全く取れなくなってるみたいだしな
日本に回ってこないだけかも知れないが、こ汚い歪んだ木目のしか見かけなくなった
レギュラーの方はそうでも無いけど、ヒスコレに比べて柔くてフカフカだし継ぎはぎだし
相当質を落として確保してるんだろうな
メイプル以外はたぶん俺たちが想像する以上に木材事情は深刻なんだろうと思える
0208ドレミファ名無シド2012/12/27(木) 13:52:07.28ID:n0QvZqmy
材以前に作りがひどい
0209ドレミファ名無シド2012/12/27(木) 14:03:29.17ID:imAr8ML5
ラージ無くなるのかよ•••
指板にローズ使えるなら前のP-90のスタンダードをローズでもっかい出して欲しいけどあり得ないよな
0210ドレミファ名無シド2012/12/27(木) 15:15:43.19ID:IdWOz9vM
>>207
ギブソンってヴィンテージでもマホガニーは板目とかバラバラな木目で使ってるじゃん。
むしろ綺麗に並んだ木理交差の見える木目って、ラワン材とかを使うようになってからだろ。
0211ドレミファ名無シド2012/12/27(木) 15:27:03.14ID:8olKmyPi
だな
もはや気分の問題
0212ドレミファ名無シド2012/12/27(木) 17:00:23.52ID:rLXbeWmT
>>210
ビンテージのまでラワンかどうかは知らんけど、板目でも木目がきれいに山なりに
なってるのが多いように見えるがな
ヒスコレでも当たり外れはあるけど、そういうのが昔は多かった
ラワンかどうかは知らんけど、たまに本柾っぽい導管が均一にまっすぐに並んでるのも結構あったよ
板目とすら言えないようなグニャグニャでまるで何かのアートかよと言いたくなるような
不均一で歪んだ木目のマホは昔からあったけど、最近はそういうのばかりだ

レギュラーの方はなぜかそれほどでも無いのが不思議だが、よく見るとその分ピースが
多くなってるみたいだしな
0213ドレミファ名無シド2012/12/27(木) 17:03:13.64ID:n0QvZqmy
そんなことない
0214ドレミファ名無シド2012/12/27(木) 18:07:35.49ID:8olKmyPi
憶測好きだな
0215ドレミファ名無シド2012/12/27(木) 18:12:24.57ID:AqArFDVp
ラワン(笑)
0216ドレミファ名無シド2012/12/27(木) 18:28:27.26ID:rLXbeWmT
>>213
じゃ楽器屋行って現物見て来いよ
0217ドレミファ名無シド2012/12/27(木) 18:31:03.43ID:n0QvZqmy
>>216
見た結果、そんなことない
0218ドレミファ名無シド2012/12/27(木) 20:59:22.52ID:F7lB22qb
しかし、またなんで24フレットなんか・・・・・・。
24フレットのフロントの音が嫌いなんだよなぁ。
0219ドレミファ名無シド2012/12/27(木) 21:32:19.62ID:xkW0dWwF
>>217
ウソだなw
絶対見てないな、これはw
小学生みたいな意地はるなよw
0220ドレミファ名無シド2012/12/27(木) 21:34:55.88ID:CIHPQV0N
ロボットチューナーだけ欲しいな
パーツで売らないかな
0221ドレミファ名無シド2012/12/27(木) 22:22:06.94ID:AqArFDVp
>>219
なんか必死だな
見苦しいわ
0222ドレミファ名無シド2012/12/27(木) 23:06:28.20ID:YWE/4j20
>>220 売ってても取り付けが面倒かと
0223ドレミファ名無シド2012/12/28(金) 01:43:47.20ID:N0GvI/K1
>>221
見てもいないのにキレイな木目のモノがいっぱいあると言い張ってる君の必死さの方が
哀れで見苦しいよw
0224ドレミファ名無シド2012/12/28(金) 01:47:14.34ID:FKQ4hB8e
>>222
詳しくはわからないけど、ロボットギターなんかと違ってヘッド部に取り付けるだけ
みたいだから、叩き売りの安いSGスタジオfadedとか買って付けちゃうのも面白そうかな、と

元に戻せない加工が必要でも別に惜しくもないしね
0225ドレミファ名無シド2012/12/28(金) 07:16:12.66ID:6YguQyjb
チューナーいくらだ?
0226ドレミファ名無シド2012/12/28(金) 07:42:10.61ID:16boNDQV
17万9,800円からのご提供です。
今すぐプロアクティブで検索!
0227ドレミファ名無シド2012/12/28(金) 14:44:42.01ID:GP/02YBi
レスポスタジオより高いじゃん
0228ドレミファ名無シド2012/12/28(金) 16:06:58.74ID:D42bcR03
ロボットギター、8万だか9万だかで叩き売りしてた時に色とかえり好みしてないで
何でもいいからとっとと買っときゃよかったといまだに後悔してる
0229ドレミファ名無シド2012/12/28(金) 17:38:39.18ID:ydCemDnc
同じく。
グリーン買っときゃ良かった。

ギブソンはある時に買わないと、
一気に市場から姿を消すね。、
0230ドレミファ名無シド2012/12/28(金) 22:55:36.91ID:iAx6zh98
ロボットギター、その叩き売りの頃に98000円で買った。
チューニングの精度に?ギター本体の作りに?で、購入して
一月で売り払ったよ。
初SGだっただけに、SG自体のイメージも悪くなった。

んでも、今月カスタムショップのSG買った!
これは凄くいい!!
0231ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 21:44:47.18ID:oL1Gdkf+
案の定SG Standardの公式コメント欄もラージガードが無くなる件について物議を醸してるな。
「ピックガードとドリル買って自分で改造しろ!」なんていってる外人がいるけど、レスポールとか335と違ってSGのピックガードのリプレイス品って日本だとMontreuxのスモールガードぐらいしか売ってないよね。
0232ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 21:50:49.04ID:soEa86JI
ピックガードの形よりその下が問題
0233ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 22:06:02.66ID:vmzDCZ+g
確か、オールパーツのピックガードもあったかと

ネックジョイント部やその周辺の形状も違うし、新しいStdの
造りが61reと同じなら、たぶんラージガードは合わないだろうな
0234ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 22:19:10.06ID:8gomgIEw
ギブソンのハムピックアップ全般に言えるのかもしれないけど、
498Tって刻むとザクザク鳴って存在感あるんだけど、
どうしてもコード感というのか、音程感が弱いと感じてて
EQで色々と弄っても解決できず、
ピックアップ交換したら解決するんじゃないかというところまで来ました。

498Tの様にハイパワーでコード感、音程感が良く鳴る
オススメのピックアップあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています