歪み系エフェクター総合スレ 59台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2012/10/29(月) 19:50:23.48ID:XABxuyMF無理ならアンカー出すなりしてくださいネッ
※立てられないなら踏むな
※コテや荒らしは華麗にスルー
※各社リンクは>>2以降に勝手に書いとけっ!
前スレ
歪み系エフェクター総合スレ 58台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1347379888/
0070ドレミファ名無シド
2012/12/11(火) 22:31:23.54ID:CDH2oBOE0071ドレミファ名無シド
2012/12/11(火) 22:32:11.78ID:G1RGRe4rそうするとTS系でもブーストするとアンプの延長線上にあるような歪み方になるので
007369
2012/12/11(火) 22:38:11.93ID:5wiJzoFzやっぱりアンプですかね?
持ち運べるアンプの中では一番クリーンがましだったんでこれを選びました。
もちろんフェンダートーンは大好きなんですが、いかんせん利便性が・・・
スタジオでツインリバも弾いてるんですが、TS踏んでも何かしっくりこなくて・・・
アンプの面でも考慮してみます。
皆さんどうもでした。
0075ドレミファ名無シド
2012/12/11(火) 23:35:16.72ID:oPbAJB1NTS系はちょっと違うかなと感じてる
ちなみにギターはリッケンでアンプはツイリバ。予算は二万ぐらいかな
0076ドレミファ名無シド
2012/12/11(火) 23:47:05.89ID:E3afys57ProvidenceのSonic Drive、Silky Drive、Flame Drive
もしくはRuza EffectのDanky Drive
0078ドレミファ名無シド
2012/12/12(水) 00:10:41.14ID:JwFMqUpP念願のペトルーシのモノマネができるだろうか
0079ドレミファ名無シド
2012/12/12(水) 00:13:50.47ID:bi8axI+v0080ドレミファ名無シド
2012/12/12(水) 00:24:53.11ID:WiCtCNdx0081ドレミファ名無シド
2012/12/12(水) 00:46:14.42ID:YCZJD6ZzMad Proffessor Sky Blue Overdrive がレンジ云々ならいいかもしれない
0082ドレミファ名無シド
2012/12/12(水) 02:24:16.15ID:gHBg+cED昔持ってたんだけど今更また欲しくなっちゃってさ
0084ドレミファ名無シド
2012/12/12(水) 15:02:55.22ID:gHBg+cED0085ドレミファ名無シド
2012/12/12(水) 15:26:02.07ID:84q1JnJZ0086ドレミファ名無シド
2012/12/12(水) 16:48:08.39ID:PdgsppP70087ドレミファ名無シド
2012/12/12(水) 17:04:05.31ID:84q1JnJZなんて俺こんなに誤字だらけなんだよ
一度手にした歪はメインで使わなくなっても絶対に手放さないわ
0088ドレミファ名無シド
2012/12/12(水) 17:17:09.90ID:jUKrNNjW少し間をおいたら使いたくなるし、環境や音楽的趣向の変化にも左右されやすいし
空間系は一度これと思ったものを手に入れたらジャンル関係なく長く使えるしな
0089ドレミファ名無シド
2012/12/12(水) 18:52:29.27ID:CfJ6OnQzクリーンだと汚いけど、ブースターとしてはかなり良いと思う
0090ドレミファ名無シド
2012/12/12(水) 19:49:40.80ID:NuQy4scOあれってどれ位本家に似ているんだろうか?
0092ドレミファ名無シド
2012/12/13(木) 00:37:19.49ID:FkGXslG+0093ドレミファ名無シド
2012/12/13(木) 01:53:52.87ID:FpJd4KZYhttp://www.e-imi.jp/distribute/mi-audio/super-blue-pro.html
0094ドレミファ名無シド
2012/12/13(木) 02:36:48.19ID:VMac0IxT0095ドレミファ名無シド
2012/12/13(木) 02:54:55.59ID:6eqZOaGJクオリティに対して値段安かったところも気に入ってたんだがな
0096ドレミファ名無シド
2012/12/13(木) 05:59:43.80ID:IQ2nOnZ7どんなに高い機材買っても全然音変化ない先輩思い出した
好みが変わんないじゃん
0097ドレミファ名無シド
2012/12/13(木) 12:17:59.99ID:nHPzWPl20098ドレミファ名無シド
2012/12/13(木) 12:19:17.69ID:AKLuMv3/一般的に見て、ギタリストにはこういうの向いてないんじゃないかな。
なんでもできるペダルで目指す音を選んで使うより、
「この音」しか出ないペダルで気に入ったのを、それ以外は出ないことに文句言いながら使う方が難しいこと考えなくて済むので楽だと思う。
シンセをいじったりする人にはいいだろうけど。
0100ドレミファ名無シド
2012/12/13(木) 23:04:13.28ID:HTzeKgGIそこは好き嫌い分かれる所じゃない?
モデリング沢山入ったマルチ使う奴もいるし、個性あるペダル組み合わせて自分の音作ってく奴もいる。
さらには自作する奴もいることだし。
このくらいなら会場とか曲で調整するレベルだと思うけど。
AYAのDrivestaとかもこんな感じじゃん。
こういうのよりは既製品のmodでノブとスイッチ付けまくる方がどうかと思うなぁ
0101ドレミファ名無シド
2012/12/13(木) 23:09:43.88ID:NmL1D8TW0103ドレミファ名無シド
2012/12/14(金) 00:30:51.18ID:1FcDo4s6そういやアンプはなんなんだろな。マーシャルだっけか
0104ドレミファ名無シド
2012/12/14(金) 00:56:59.34ID:Fn0gGrSj0106ドレミファ名無シド
2012/12/14(金) 02:44:30.27ID:yrzt4RcgRCブースターよりは歪む感じで、二万ぐらいだと助かるが
0107ドレミファ名無シド
2012/12/14(金) 02:52:41.99ID:Atb7hqGhまさにその方向でいろんなペダルを買ったよ。ほぼ完全なクリーンブースターだけど歪みも足せるもの。
残しているのはHot Cake、OD-820、OCD。
ゲイン最小で最も原音に近いのはHot Cakeかな。
どれも0dbを超えるほどの過剰ブーストはしないから使いやすいよ
0108ドレミファ名無シド
2012/12/14(金) 09:49:10.68ID:uBBeSgvC0109ドレミファ名無シド
2012/12/14(金) 10:09:30.01ID:yrzt4Rcgホットケーキは一回弾いてみたほうがいいよね
>>108
ACのほうも合わせて気になってた、サンクス
0111ドレミファ名無シド
2012/12/14(金) 12:27:44.42ID:UNko0PRGXOTIC BBをゲインギリギリ絞るとかどうだろう
0112ドレミファ名無シド
2012/12/14(金) 14:55:45.04ID:qnCzB55b0113ドレミファ名無シド
2012/12/14(金) 19:22:44.97ID:qnCzB55bスイッチ二個ついてるやつな
超ハイゲインまではいらないけど思いきりジューシーなやつ
腰にグイグイくるやつがいい
0114ドレミファ名無シド
2012/12/14(金) 20:05:34.78ID:PVO3KMl4上のレス見て久しぶりに使ってみようと、ブースターとして使ったら
すげえ好みの音が出た!ディストーションでブースターって邪道と思ってたけど、
これはもう手放せない!
0115ドレミファ名無シド
2012/12/14(金) 20:16:56.77ID:qnCzB55b0116ドレミファ名無シド
2012/12/14(金) 21:31:06.69ID:Dr+Li4hP中のディップスイッチいじればレクチっぽいゲインは得られるが、あえて
抑えめにしてMarkIIっぼい粘っこさを目指すのが正しい使い方なのかも。
週末いじり倒して理想のセッティング見つけてみます。
0117ドレミファ名無シド
2012/12/14(金) 21:50:37.66ID:zLhSHPPH0120ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 01:02:08.93ID:afyt31L40121ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 01:12:56.06ID:ooQ1CPSOなんかこう、エロいリードをあまり速すぎない感じに弾く時にちょうどいいペダルってないもんでしょうか?
0123ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 01:18:20.32ID:0mV6oLHK0124ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 01:23:30.14ID:ooQ1CPSO早過ぎてびっくらこいたわw
でもありがとう。
0125ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 01:28:02.52ID:KlWkylLMツマミの効き方とスイッチの感触にちょっと違和感はあったけどクオリティに不満なし。
とりあえずでボードにブースター〜クランチで入れるなら安牌にしてもよさそう
0127ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 01:31:41.75ID:r9ZUU+Ru最近はボグナーがステマ臭いレベルに人気だけどランドは普通に使いやすいので挙げてみた
書き込み時間が早かったのはたまたま
0129ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 18:19:07.30ID:SFkPBmZSLandgraffは輸入元がTAHARAからイ○ベに変わってから別物になったような気がするんだが。
個人的にはHOT CAKE、それも3ノブ仕様の方を挙げておきます。
0130ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 18:38:53.06ID:2jMRD3X3あれ担当者ごと移籍だから関係ないと思う
変わったとしたらコンデンサ生産終了で全替えになったからかな
0131ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 18:50:25.47ID:idBjnE6mhttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1106%5EDYNAMICOD%5E%5E
0132ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 18:53:30.43ID:tvj2SBWTランド系ペダルって3wayスイッチの説明によくマーシャルモードとかあるけど、そんな音出るわけねぇだろwww
0133ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 19:16:12.03ID:kdHC0ALXSuper Blues Proって3ヶ月も前に動画出してたんだな
https://www.youtube.com/watch?v=NMzzKIIYSSk
0134ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 19:16:40.46ID:EolKpgc10135ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 19:28:41.26ID:RI6oAsCjてかランドグラフなんて楽器店で買うものじゃないだろボッタクリ過ぎ
0137ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 19:33:11.67ID:xI9rTvrTもう一味欲しくてランドグラフ買うんだろぉ
俺達には関係ない罠ぁ
0138ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 19:35:22.49ID:xR2XV0QX歪みペダルに7万出すならアンプに金かけた方がいいよな、ってのはある。
それがどの辺までならいいかってのは人それぞれだと思うが。
個人的にはOKKOまでが限度。
昔は5万位するラックエフェクター平気で買い集めてたんだけどなあ
0139ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 19:35:56.16ID:tvgP8ZHoODの使い方を分かってなくて常にゲイン0にしてた思い出
0140ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 19:38:34.05ID:tvgP8ZHo微笑ましいよね
0141ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 19:44:22.10ID:EolKpgc1それよりテクニックが欲しい(´・ω・`)・・・
0143ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 20:27:01.55ID:xR2XV0QX俺は逆になんでもゲイン最大だったw
TSなんて、これあんま歪まないなあ、くらいの感想しかなかったわ
0144ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 20:43:50.40ID:5E5kUXDpそれをペダルでどうにかしてやろうと
0145ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 21:00:53.97ID:HZMXOPzz腕も金もあっても車の免許が無くてアンプ持ち出せない奴もいるし。
自宅環境がチューブを許さない奴もいるし。
ペダルはそういった場面で、ある程度満足のいく音作りには必要だったりする。
ただ、何をどう考えても7万はないw
0148ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 21:30:39.87ID:2pg0RmLrそんで気持ちよく弾けるなら惜しくない。
いろんな遊びに手を出してたころはペダルひとつにそんな大枚はたく気は起きなかったけどね。
0149ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 21:39:03.80ID:EolKpgc1なるほどな、うちは真空管アンプヘッドが二台あるから手頃なペダルが1〜2個あれば充分だわ
ペダル一個に3万も4万もは流石に考える
0153ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 23:41:36.82ID:tvj2SBWT歪み使う場合はRCみたいに極力原音重視でゲイン足せるやつとか使ってる
0154ドレミファ名無シド
2012/12/16(日) 02:57:47.48ID:OzQvwIRs0155ドレミファ名無シド
2012/12/16(日) 07:40:35.90ID:BtKmHCO9スイッチ壊れた・・・
踏んでもスムーズにONにならない・・・
これって保証してくれんのかな?
0156ドレミファ名無シド
2012/12/16(日) 07:44:08.91ID:ocs/BaCk0157ドレミファ名無シド
2012/12/16(日) 10:21:36.98ID:mhXXzNiI試奏でスイッチポチポチして買わんかった奴はその倍以上はいるだろ
0158ドレミファ名無シド
2012/12/16(日) 10:54:08.16ID:gEyux5jQ0159ドレミファ名無シド
2012/12/16(日) 19:15:39.83ID:BexRHBK70160ドレミファ名無シド
2012/12/16(日) 23:03:40.67ID:HjAPlIOrスイッチ交換の改造は流行るかもね
0161ドレミファ名無シド
2012/12/17(月) 03:00:55.67ID:Zv89Atuyただ、あれは50Wぐらいのフルチューブアンプ持ってるやつが使うべし。
ヘッドルーム狭いとダメだ。
0162ドレミファ名無シド
2012/12/17(月) 05:01:33.39ID:FPG+5ZiQ歪んだアンプのブースターには向いてないのかね?
0163ドレミファ名無シド
2012/12/17(月) 08:37:28.35ID:oYUbDS4iそれで良いと思える音がでるならいいじゃん
0164ドレミファ名無シド
2012/12/17(月) 17:20:41.01ID:6nxwOyWIその組み合わせで出るトレブルきつい音は気に入ってるものの、
もう一押し太い方向で何かペダルを足したいのです。
何か1万円弱くらいで調達できる良いペダルがあったらお勧めを教えてください。
0167ドレミファ名無シド
2012/12/17(月) 18:04:47.28ID:n9Gk+N5QあわせるならRCみたいにハイカットできるブースター、単発ならもう言わずもがなだが俺ならチューブ系のフットプリでいくがな
0168ドレミファ名無シド
2012/12/17(月) 19:16:40.83ID:6nxwOyWI組み合わせて使いたいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています