トップページcompose
1001コメント258KB

歪み系エフェクター総合スレ 59台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2012/10/29(月) 19:50:23.48ID:XABxuyMF
次 ス レ は >>980 が 立 て て く だ さ い
無理ならアンカー出すなりしてくださいネッ

※立てられないなら踏むな
※コテや荒らしは華麗にスルー
※各社リンクは>>2以降に勝手に書いとけっ!

前スレ
歪み系エフェクター総合スレ 58台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1347379888/
0405ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 10:01:43.96ID:MJN/+aU6
orz、今日は30日だった・・・
0406ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 10:19:12.07ID:10Y9cNjD
>>402
その通りだと思うよ
電気的に劣化ってなんか変な言い方でしっくり来ない
基本、劣化させることによって音つくってんだし、ボリュームやトーン絞れば電気的には劣化してるしな
劣化厨はアンプもエフェクターもギターもまずは全てフルテンでやってから主張して欲しいわ
それでもシールド通って、回路通って、配線通って劣化しまくってんだけどな
0407ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 10:38:46.77ID:DJ9Z/Oxf
TCフラッシュバックやDL4なんかはバッファのオンオフついてて使用状況で選べて良心的。
ドライブ系だと無いよなあ。
ボスあたりやりそうだけどなあ。
0408ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 10:48:52.92ID:CYqL/IBe
さて、バッファード、TBを含めたバイパス音のブラインドテストでもやろうか
.wav 16bit 44.1khzのファイルで。
0409ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 10:50:26.24ID:MJN/+aU6
ディレイはオフ時に残響を残す/残さないを選ぶために、バッフア/TBを選択できる機能がついてるのが多いよね。
確かにドライブ系でその機能がついてるのは少ないね。最近のKTR位かね?
バッファ/TBの選択はその企業・ビルダーのポリシーに基づく判断が多いからだと思う。
比較的ハイエンドだとTRexがバッファーだよね。
0410ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 10:58:25.12ID:2iYwsNQ7
意図的にローファイな音にするのと
差してるだけで勝手になっていくのじゃ意味が違い過ぎるだろ

自分は80-90年代初頭のあの音が好きだからBOSS愛用してるって言うならわかるよ
ヴィンテージ系の人と同じたぐいだわな 
0411ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 11:06:37.87ID:KB5X1pOY
>>410
そのエフェクターのバッファによるイコライジングが嫌だと分かっていながら、挿してるのは意図的じゃないのか?

っていうか、ハイファイな音じゃなきゃダメな音楽で使用可能なボスコンってどれがあるよ?
ボスは結構ギターを分かってる風だから、ウォームな音が多い気がするんだが
0412ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 11:14:56.18ID:2iYwsNQ7
>>411
周波数特性だけじゃないんだよ
ノイズだったり音場の狭まるかんじだったり
立ち上がりだったり色々あるわけよ 
使ってな人は一切BOSSはいれてないよ 
スイッチャーで対策したり色々あるし

ギター=ウォームならそれこそシングルPUとかやめてしまえばいいと思うよ
音楽も真空管アンプやテープやレコードで聴けばいい でもそうじゃないだろ
そいうことだよ 
0413ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 11:16:19.28ID:Vnayxal2
>>410
バッファが嫌いなら使わなきゃいいんじゃね?
TBに改造するなりルーパーでも組めば一発で解決するじゃん
0414ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 11:24:43.96ID:mVPaXY6n
エフェクターによる音の劣化とか変化が気に入らないって話をするなら、その解決法を話し合うほうが建設的じゃない?
そのために色んな機材があるわけだし、Bossがだめだっていうだけなら簡単だけど、そんなこといってなんになる?

歪みエフェクターの話ししてくれよ
0415ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 11:30:03.90ID:3gKQlSOS
>>412
ヤバイ、こいつの言ってる事が極端過ぎて分からん。

まさかシングルコイルがハイファイに聴こえてるのか?
0416ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 11:30:45.30ID:10Y9cNjD
>>414
歪みエフェクタースレでOFF時のクリーンの話してんだもんな
0417ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 11:31:16.73ID:Vnayxal2
解決方法なんて既に解っているのに機材ヲタの厨が火病起こしているだけだろ。
0418ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 11:48:25.97ID:RvKGx5Rg
http://www.youtube.com/watch?v=YOWeoizp4y0
バッファの影響を語るときは上の動画のようにケーブル長とセットで語られるべきだと思う。
それで結果が全然変わってしまうから。まあアマチュアじゃこんな長さ使うことも無いだろうが
プロはその点いかに早い段階で信号をローインピにして劣化を防ぐかで考えている。
要はエフェクターそのものよりケーブル長で高域が劣化してる。
波形だけみてもこういうことがわからないから適材適所としか言えない。
50フィートのケーブルを使えばTBはかなりハイ落ちするからそっちを意図的に貶めることも出来るってこと。
0419ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 11:54:13.44ID:DgYr2yyF
なんでこんなスレチな話続けてんの?
本当に頭おかしいだろ
0420ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 11:58:12.06ID:9kNR6OJp
脳内が歪んでるんだな
0421ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 12:04:04.81ID:omMJkU0l
OD-3 ひとつしかない状況で何とか音作り
している方が上達したし楽しかった。
0422ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 12:08:19.82ID:kJb2oGh1
>>421
同意
俺はDS-1だったが
0423ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 12:19:01.13ID:fvCXbfXc
メインで使う歪はごちゃごちゃ機能ついてたりデカイのとかよりBOSSとかMXRとかにしておきたいこだわりがあるわ
0424ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 12:20:50.11ID:mVPaXY6n
ZOOM G3をボードに組み込んでるんだけど、そのなかにHotBoxていうディストーションがあります。
シングルコイルでも結構歪みが乗ってザクザクいう事も出来るし抜けも伸びもいいかんじだと思ってます。
ですが、ならび順を変えたくなってしまい、ディストーションをコンパクトで買おうと思いました。
音が太く、前段でブーストさせても潰れにくいディストーションオススメありますか?
ME-50G買うっていうのは最終手段に取っておきたいです。
0425ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 12:22:29.36ID:MJBDcMFZ
TB信者って怖いな。
一番脳が歪んでる。
0426ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 12:27:35.14ID:XRhD5hjD
エフェクターで音って太くなるもんなの?
0427ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 12:31:22.91ID:fvCXbfXc
>>424
hotboxは知らないけどe.w.sのblute driveとかは?
0428ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 12:34:36.58ID:Ux0cok/S
>>425
0429ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 12:53:37.65ID:mVPaXY6n
>>427
つべ見てきた
音が太いのがいいっていったのが余計だったかな。良い音だと思うけど、ハードロックっぽいサクサクしたミュートバッキング出来てリードも対応出来るようなのが良いかな?
試奏だけで、アンサンブル時の抜けのよさが見抜ける自信がないんだよねorz
0430ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 12:59:32.13ID:fvCXbfXc
つか、blute じゃなくてbruteだったわ
https://www.youtube.com/watch?v=60BBKEqtHoo&;feature=youtube_gdata_player
0431ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 13:11:22.00ID:mVPaXY6n
>>430
他の動画だとオーバードライブかと思ったけど、かなり歪むね。
もうちょいニュアンス死んでも良いわ

BOSS MD-2だっけ?MT-2だっけ?よくブースターとして使われたりするやつ。ああいうのはどうだろう?
0432ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 13:54:19.14ID:cIdg4iCy
>>430
いいなこれ
0433ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 14:26:13.52ID:rQuR8HAE
マーシャルっぽい音が欲しくてyoutubeとかでエフェクターをチェックしてみたところ、boss st-2、carl martin plexi tone,
zvex box of rock辺りが良さそうでした。
70年代のエアロスミスとかキッス、zeppelinとかの音が好きなんですがこの中でお奨めとか、これはダメとか、何かアドバイスください。
よろしくです。
0434ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 14:27:06.16ID:D5jmZsmJ
>>433
Dirty Little Secretも追加で
0435ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 14:39:31.22ID:3gKQlSOS
>>430
良いな。そして、普通に安い
0436ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 15:11:58.82ID:0WTb5vUc
>>424
単体の歪みペダルを増やすというのに反対はしないが、
並びを変えたいという話がちょっとわからないのでもう少しわかりやすく頼む。
G3なら順番は自由じゃない?
0437ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 15:29:40.87ID:mVPaXY6n
>>436
ごめん、わかりにくいね
いくつかコンパクト繋いだ最後にG3なんだけど、コンパクトとコンパクトの間にディストーション入れたいと思っています。
BoRも繋いでいますが、その前後どちらかにザクザクなディストーションをいれたいです。
0438ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 15:31:26.80ID:mVPaXY6n
付け加えるとクランチセッティングのBoRと同時ONでも潰れたりハウったりしないのがいいですね
0439ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 15:34:25.51ID:rQuR8HAE
>>434
おお!早速動画で見てみたんですがこれは良さそうですね。
新しいタイプが出たみたいですけどルックスは古いやつの方が手作りっぽくてイイ感じです。
それにしてもイイ音だなあ。
0440ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 18:54:39.02ID:D/jMgNOa
>>427
ewsはだいたいみんな使えるいいものを出してくれるよな。
お手ごろ価格で。
もっとも、あそことXOTICの公式な動画は音作り上手すぎだがw
0441ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 22:38:45.77ID:6CkfBdCo
>>433
menatoneのking of britainsはオールドマーシャルを謳っているな
boot-legのjaw breakerもマーシャル系か、ほかにもfettoやokkoのdiabloもそうだな
お手軽なところだとmarshallのジャックハマーが安くていいかもな
0442ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 22:54:10.43ID:y/CxgyJ0
>>433
マーシャル系のペダルだと、何十回も質問が出てるし市場の評価も出てる
テンプレにしてもいいくらいだよ

MenatoneのKing Of Britains
OKKOのDiablo
HimmelstrutzのFettoシリーズ
Keeler DesignsのPushかShove
これが四天王と言っていい。
みんなディスクリートだな
0443ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 23:01:01.18ID:VASvwV8a
おいおいブラウニー()忘れんなよ
マーシャル系だったらガバナーじゃあかんのか?
0444 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2012/12/30(日) 23:03:04.36ID:i1Gd7alb
sweet honeyをod-3でブーストするってどうなんだろうー
今度honey買おうかなと考えてるんですけど、ブースターはod-3しか持っていないもんで...
0445ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 23:05:26.60ID:4sDeYfB/
買って試してみればいいと思うよ
0446ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 23:05:28.01ID:TB4l9teY
>>444
どうなんだろー、じゃなくて自分で試せばいいだろう
ここの住人がsweethoneyとOD3を持っているとは限らんし
0447ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 23:23:53.80ID:MJN/+aU6
>>444
JOYOのパチもんの方で取りあえず試してみたら?
0448ドレミファ名無シド2012/12/30(日) 23:37:52.54ID:oc4xlNgc
ブーストを受けるならSweet HoneyよりHoney Beeのほうが向いてる気がする
0449ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 00:02:04.45ID:fvCXbfXc
Marshall系なら
pharaohのjubilee silver driveっていう
Marshall silver jubileeの歪を再現したペダルもあるよ
0450ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 00:09:15.32ID:+EKpcd/G
WamplerのPlextortionもあるな
0451ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 00:20:08.81ID:I0p54Bo4
バッファの話がちょいと出たけど
FazzfaceにUni Awaking Bufferというのをかますと良いオーバードライブになるよ。

超マイナーな話ですまんが
0452ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 01:11:02.67ID:OdYqZcya
あれか、youtubeでアジア系のが弾いてるやつな
0453ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 01:18:47.58ID:I0p54Bo4
あれ日本人だよ。
ちなみに赤羽
0454ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 01:23:15.93ID:iIUQ6GSh
とりあえずOCD使うとけばええんやで
0455ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 02:34:26.07ID:sZvmxxMa
なんでMarshallの音でCOT50がでてこないのん?

マサルといってもPlexi系とJCM系で選択肢は変わるよね。
ガバナーはJCM系のイメージ
COT50はPlexiのイメージ
0456ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 02:39:38.82ID:9KL0cHQx
>>441
>>442
>>443
>>449
>>450
みなさん、レスどうもです。
聞いた事のあるのがガバナーくらいしかない・・・
いい勉強になります。
今までフェンダー系のシャリーンとした音が好みだったんですがギターを代えてから突然マーシャル系の
ギャリッっとした音に目覚めてしまい、現在彷徨ってる最中です。
今のところbox of rockが一番好みに近いような気がしています。

本当はこうやって情報もらったり動画をチェックしたりしてる時が一番楽しいのかも知れませんね。
0457ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 05:23:08.47ID:+H4DBE7k
低ノイズ、原音忠実、広いダイナミックレンジ、ブーストの操作性等、BORはお薦め。
リアルZEPサウンド。
0458ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 07:46:03.27ID:KRqG8RRW
BORはブースト無しバージョンがあれば欲しいんだけどなぁ。
0459ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 07:52:13.33ID:ksGXTFJ/
えっ
0460ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 07:53:41.93ID:IHx1uD6y
>>457
いやBORってレンジはメチャ狭いだろ
あとブーストはイラネー派
0461ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 07:55:58.33ID:fhKXbeH+
BoR×BoRとか出来るやつならあるみたい。
両方のスイッチにBoRかSHOかを切り替えるトグルスイッチがついてる
0462ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 08:29:27.60ID:fhKXbeH+
double rockっていうみたい
0463ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 08:49:17.79ID:zxymu85m
>>458
あるだろ
DistorTRONがそうだよ
0464ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 10:58:07.67ID:Ib5WV6wn
sweet honey overdriveってのと mighty red distortionっていうのを友人に安く譲ってもらったんだが
このマッドプロフェッサー?ていうブランドのエフェクターは全部こんないい音するのか?
すげぇな
0465ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 11:40:11.22ID:WYxSFW21
bjf系統はなんかのっぺりした歪みがおおいよね
俺はModel Hが好きだけど嫌い
0466ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 11:42:55.14ID:1KKIDQF1
好きだけど嫌いとか思春期の女子か!
0467ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 11:48:30.07ID:ojLYnIgw
優柔不断な男は嫌われるよ
0468ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 13:13:11.62ID:ksGXTFJ/
bjf系統は試せばすぐに「普通やがな・・・」って感想に辿りつくはず
決して悪いものではないが絶対に特別なものじゃない
代理店とブロガーの影響力が強すぎる
0469ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 13:27:59.76ID:LSbX3+Xk
SHOD使うくらいならZendriveで事足りるからなぁ。
0470ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 13:30:21.53ID:O4LM4aYD
流石にSBODやらSGD辺りは普通ではないとは思うけど…
SHODやLGWあたりはそんな気もするがなんと無く使いやすいとは思うよ。
0471ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 13:59:03.40ID:Gna+MrHw
まぁ、別に神格化されてるわけでもないし、こんなもんでしょ。
0472ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 14:03:26.28ID:Te0SEDLe
悪いもんじゃないけど、そんなにすごい物ではないよね
高いから作ったんだけどね
0473ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 16:04:51.42ID:vQpGMWUn
ハンドワイヤードはともかく、ケースが重すぎるよなw
0474ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 16:13:10.95ID:t6kAyFDk
>>265 今ちょうどHAO rumble mod買おうか迷ってたんですけど、持ってる人はどういう感じで使ってますか?
0475ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 16:40:30.69ID:ojLYnIgw
>>474
結構いいと思う
特にクランチが好きだよ
ブーストモードもなかなか良い

来年結婚するんでエフェクター処分したいから今度オク出そうか迷ってたんだけど譲る?
0476ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 17:01:42.22ID:LyVjF+Pu
音屋でファズファクぽちったった
0477ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 18:05:55.45ID:t6kAyFDk
>>475
ぜひ欲しいです!
アドレス乗せればいいですか?
0478ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 18:23:57.55ID:ojLYnIgw
>>477
ここにくださいamp91@e-box.jp
0479ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 21:08:09.13ID:8K/vIPQ7
お前ら今年買ったペダル書いてけyo
俺はtimmy、hotcake、ケンタ
0480ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 21:12:56.81ID:1gxQ7E1k
SD-1、PlexiTone Single
0481ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 21:48:14.33ID:YbwQZcSs
noah`sark distortionB
maxon od9
mxr distortionB
0482ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 21:56:10.21ID:RUjMd78f
JOYO Sweet Baby Overdrive
JOYO Ultimate Drive
BEHRINGER TO800
他にも安ペダル多数
0483ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 21:57:24.95ID:1gxQ7E1k
JOYO気になるけどポチる勇気がない(´・ω・`)
0484ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 22:08:09.91ID:0c31fD90
maxon DS230
tech21 metal steel
electro harmonics bigmuff
guyatone microシリーズのメタル

こんなもんだったと思う
0485ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 22:12:21.28ID:hVkBqljf
グヤトンのMM-X
SD-1
FZ-3

歪系は意外と少ないな
0486ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 22:17:49.36ID:RUjMd78f
>>484
サンズのus steelのことだよね?よかったらレポください
コンパクトでメサっぽい音出すのには最有力候補かなと思ってたので
0487ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 22:26:22.68ID:SdKGl+V7
Bogner:Ecstasy Red
Walrus Audio:Mayflower Overdrive

アンプ買ってからはほとんど足下いじらなくなったわ
0488ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 22:32:22.16ID:vQpGMWUn
KLON KTR
Zendrive(累計3台目)

結局この2つだけだった
0489ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 22:34:45.62ID:0c31fD90
>>486
そうだよ、名前変わったみたいだよね
ラインで出す事多いから重宝してる
がっつり歪ませることはあまりないけどがっつりメタルもいけるし古いロックサウンドもいける
characterとトーンの使い方でかなり幅広い音作りが出来るよ
極端なとこではファズ風の音も出せるしクリーンも出る
ボード重たくしたくないけど幅広く音出せてラインも出せる、俺には超ぴったりだった
メサっぽいかって事だと俺はメサにあまり興味なかったから詳しくはレポれぬ、すまん
0490ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 22:39:05.15ID:8RYOB0pr
>>488
なんでそんなzendrive買ってんだよwww
0491ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 22:54:31.31ID:OdYqZcya
ds-1銀ネジ日本製
ds-1黒ネジ日本製
ds-1台湾製
0492ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 23:02:12.06ID:LyVjF+Pu
>>488
KTRどう?
0493ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 23:19:15.41ID:vQpGMWUn
>>490
1台めがコンデンサが壊れてメーカーに修理依頼したが半年待ちだと言われて2台目購入。
その予備として今年3台目購入という流れ。

>>492
オリジナルとはやはり微妙に違ってハイが強く出るという感じ(特にテレでは顕著)。
バッファーはかけないほうがケンタっぽい感じですね。
0494ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 23:28:43.28ID:LyVjF+Pu
>>493
そうか。俺はオリジナルのケンタも分からんのだけど
固い歪みが欲しいんだよね〜
04954792012/12/31(月) 23:38:07.40ID:8K/vIPQ7
ごめん、あと追加でkalamazoo、OCD、microamp、D.O.Dがあった
HotCakeとkalamazoo、centaurが俺的大ヒットでしたyo
0496ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 23:51:20.39ID:8K/vIPQ7
今年最後だしうp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3795471.jpg.html
0497ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 23:52:47.16ID:s8ajU0FA
キモッ
0498ドレミファ名無シド2013/01/01(火) 01:03:29.39ID:OK3iZTmh
ibanez SD9M
0499ドレミファ名無シド2013/01/01(火) 01:20:46.69ID:IbFKTN6p
タッキードライブのEPブースターのコピー品
0500ドレミファ名無シド2013/01/01(火) 04:12:26.87ID:/MFqnUmi
zendrive, cornell fuzz face, DS-1,
0501ドレミファ名無シド2013/01/01(火) 13:43:21.29ID:LAkdsROg
このスレのおかげでだんだんわかってきたぞ。こういうことか。
アンプは強く弾くと軽く歪むが軽く弾くとクリーン。
バッキングのクランチ用に中域が膨れずにコード感が残るOD。
ソロ用に中域に癖がつくOD。+ディレイやリバーブ
パワーコード用のザクザクのdistortion。ソロパートでブースターとディレイ。
俺は全部SD1でやってた。
0502ドレミファ名無シド2013/01/01(火) 14:10:43.43ID:DsSoPobm
ファズちゃんなんでハブかれてまうん?
0503ドレミファ名無シド2013/01/01(火) 15:20:27.46ID:9k+Kl69k
このスレのおかげでだんだんわかってきたぞ。こういうことか。
アンプはどう弾いてもクリーン。
クランチ用の軽いODとのパワーコードザクザクまで出来るOD。
中域の厚いdistortionとデスメタルまでカバーするドンシャリのdistortion。
リード用のクラシックなファズと音の壁用の轟音ファズ。
全体の前段と後段にブースター。
俺はエフェクター8個でやってた。
0504ドレミファ名無シド2013/01/01(火) 15:29:44.32ID:9lOx42hU
新しいコピペ誕生か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています