2年ぐらい楽作板ご無沙汰してる俺が、記憶と皆さんの書き込みを踏まえて推論立ててみた。
「甘くてなんたら塩キャラメルどうたら」を連呼し続ける奴← 箱物系ギター、ヴィンテージ系ギター、オークション関係
スレに常駐して「あの人」って言われてた奴。文章の書き方が完全に一致

反論を絶対に許さないタイプでいろんな奴に粘着してた。
今もいるのかどうなのか知らんが「yasu」とか呼ばれてる奴に強力に粘着して、そいつを晒すコピペを
関係ないスレとかに爆撃し、無関係な人達の反感を買う。
無関係な人々はこのコピペ野郎を糾弾するわけだが、そのたびに「yasu」とかいう奴と同一人物認定して
延々粘着するため、さらにいろいろな人達の怒りを買いいつの日にか「あの人」と呼ばれるようになった。
(由来は知らん)
「yasu」を晒すコピペを追うともともとは「グレッチ」絡みで何らかの諍いを起こしていたことがわかるが、そのトラブルの経緯のコピペを
フルアコやセミアコ系スレに爆撃してただけだ。演奏する側の人間からすれば同じ箱物でも
グレッチと、他の箱物ユーザーはジャンル的に相容れないことは分かるのに、彼は同じ箱物で
同類だと思っていたようだ。ゆえにコピペ魔はおそらくこいつは楽器はろくに弾けないコレクタータイプと
考えられる。この「あの人」が「yasu」を晒すコピペが「甘くてなんたら塩キャラメルどうたら」コピペの文体と
ほぼ合致するので間違いなく同一人物であろう。
「あの人」は当時ID固定でいろいろなところに書いていたのでID抽出で出没箇所を特定されたり、
彼のよく使う語彙を晒されたりしてフルボッコにされ出すと、攪乱のために、同一コピペ貼り以外では
書き込みの度ID変更するようになり、自分の個を埋没させるため自分につけられた「あの人」という呼称を
「yasu」に被せるようになる。

ここからは俺はもう分からないのだがその「あの人」が「スカトロマーダー」と名付けられ
別の奴を「スカトロマーダー」と呼ぶようになっている、って解釈でいいのか?