アドリブをうp&コメントするスレ Part36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2012/07/30(月) 15:15:57.56ID:nTqg+b4n※以下の重要な注意事項を守れない方は、書き込みを御遠慮ください。
◆共通注意事項◆
1.著作権侵害にあたる楽曲のアップロードは禁止です。
2.ファイル形式は誰でも聞けるmp3形式がオススメです。
3.GIANT ◆AP8deqlDIYは出入り禁止です。何があってもスルーして下さい。
・前スレ
アドリブをうp&コメントするスレ Part35
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325087061/
・それ以前のログ
http://www.mtcom.jp/~adlib/
・うpロダ
http://www.mtcom.jp/~adlib/clip.cgi(アドスレ用)
http://www.mtcom.jp/~up/(楽作板全般向け)
http://sarudango.dip.jp/uploader/upload.html(試験運用)
◆アドリブをうpされる方へ◆
1.必ず自分がアドリブを弾いているパートがある音源をうpして下さい。
例えば友人と二人で弾いたアドリブでも構いません。
2.演奏ジャンル/演奏パートは問いません。
0402ドレミファ名無シド
2012/09/08(土) 23:36:29.63ID:O7GZ9SBwこれにて一件落着
0403ドレミファ名無シド
2012/09/08(土) 23:40:34.15ID:beh5Qsv40404ドレミファ名無シド
2012/09/08(土) 23:47:39.24ID:bUlcFPIvhttp://www.mtcom.jp/~adlib/clip/1434.mp3
>>376
>コード進行がわからないとアドリブできないってってw根本的にアドリブってのが何なのかがわかっていないと思うぞw
このような方に是非やっていただきたいですね。ジャズを理解しているようなレベルの人を納得させる程度に
弾くにはそうとう実力が必要だと思いますがなんとなくなら中級でもできると思います。
0405ドレミファ名無シド
2012/09/08(土) 23:49:38.59ID:TwRESI8aそれでうpして「やってみろ」ってやろうかと思ったが、面倒くさくなってやめた。
ジャイステなら分かる奴は分かるだろうし、あまり分からなさすぎても面白くないので
移調してみた。
0406ドレミファ名無シド
2012/09/08(土) 23:54:23.43ID:TwRESI8aできる奴はわざわざコード起こしてまで演奏してこんなところに晒さないよw
「コード進行分からなくてもアドリブできる」っていう低スキル輩がうpしたオケだ
そいつも評価する側なわけ。そんなレベル低い奴から貶されても誉められても
どんな評価がきても有り難みがないからな。
0407ドレミファ名無シド
2012/09/08(土) 23:56:06.78ID:TwRESI8a同じようなことを考えてる奴がいたのかw 曲分かっちゃったw
それならジャイステよりは弾ける奴いる可能性高いな。
でも、うまいこと弾ける奴はいないだろうし、居たら知ってる奴だろう。
0408ドレミファ名無シド
2012/09/08(土) 23:56:20.96ID:beh5Qsv40409ドレミファ名無シド
2012/09/08(土) 23:57:20.30ID:aQw72e9m0410ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 00:00:42.66ID:s9QrQgYc懐かしいコテたちw
彼らがここに戻ってくることはもうないんだろうね
ここ雰囲気かわっちまったもんね
0411ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 00:00:42.66ID:PhcJy2rD> コード進行がわからないとアドリブできないってってw
> 根本的にアドリブってのが何なのかがわかっていないと思うぞw
> 久しぶりに桶でも投下しようかと思ってきたみたけど、思いっきり萎えた
> 随分、ここも変わってしまったんだねぇ〜
>
このオッサン 何を恩着せがましいこと言ってるんだ。
コード進行なくても弾けるような一発物の糞オケなんか不要やがな
0412ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 00:04:32.36ID:Hj9e6+5C下手糞同士の傷の舐め合いおだて合いは実名晒すコミュニティでやればいいと思うぞ。
それができないコミュ障の憩いの場だったってことかな。
0413ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 00:07:35.16ID:8Fj6YkZ0ってテンプレにあるからね〜。
でも個人的にはやっぱり高めあっていけるような有意義なスレであってほしいな
0414ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 00:33:31.04ID:geZcsDIS圧倒的な鳥肌もんのソロとかが昔はアップされてたもんだよなー(・・・遠い目)
0415ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 00:46:17.90ID:5/w6RpwV>>409
はいはい、煽りは結構ですから「コード進行分からなくてもアドリブできる」ところをみせてくださいね。
>>404お願いします。
0416ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 00:47:38.38ID:2V2w/7sL頭おかしいのか
0418ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 01:24:50.67ID:mnojhgKc演奏自体の持つエモーショナルさ、とかで勝負しようっていう人はいないんですかね?
こういう桶でこそ俺様のセンスのみせどころだわい、やったるわい、みたいな人はここにはいないのかな?
http://www.mtcom.jp/~up/clip/5380.mp3
0419ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 01:35:21.85ID:mnojhgKc今はたまに覗きにくるぐらい、正直このスレもうツマンないいよ
正直でゴメンな
0420ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 02:21:34.81ID:PhcJy2rD桶職人(笑)ってwwwww それってなんか凄いの??^^
0421ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 02:36:16.54ID:mnojhgKcお前さんみたいな人が今のこのスレの主流なんだなー
ホメン、もう覗くのも止めとくわ
ありがと、決心ついたわ
0422ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 02:39:31.50ID:Hj9e6+5Cそれは違うでしょうよ。
「こういう桶でこそ俺様のセンスのみせどころだわい、やったるわい」は誤り。
そういう人はそういう桶でしかメロディラインのセンスやフレーズの展開力、演奏自体の持つエモーショナルさを発揮できないってことだよ。
細かい転調やコードチェンジのうえでも「細かい転調を律儀にコード感を出して演奏したり、いかにも転調しましたという
ラインを避け、共通音を巧みに用いてシンプルに仕上げる能力も示し、なおかつメロディラインのセンスやフレーズの展開力、
演奏自体の持つエモーショナルさを醸し出す」ことは当然要求されるのだから。
それとも何か、細かい転調に強いジャズ系のプレイヤーへの皮肉のつもりなのかな?
まさかジャズ系のプレイヤーはそんなのばかりやってるんだと思ってるとか?
miles modeみたいにドリアン一発の曲、freedom Jazz danceのようなワンコード物
yes or noとかBoliviaみたいにワンコードやモードのパートと細かい転調が一曲に両方でてくる曲
コルトレーンチェンジのようにマルチトニックになっていて転調が忙しいもの
強進行自体は含むがドミナント7を廃したtime remembered
いろんなバリエーションがあるんだぞ
0423ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 02:53:11.46ID:geZcsDISまっ、全く話が噛み合わないのは明らかなわけだが
うーん、俺もこのスレはもういいやw
ここ最近のレベルはね(以下略
0424ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 03:26:22.91ID:5/w6RpwVじゃああなたが>>404弾いてコード進行がわらなくても弾けることを証明してくださいよ。
コード進行がわからなくてもアドリブができる、根本的にアドリブってのが何なのかがわかっている
ID:mnojhgKc = ID:POVZXXsc さんも捨て台詞だけでうpせず逃亡ですか(^^;
0425ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 03:35:03.02ID:1wb9rD/Iそれ本気でいってるの?
にわかには信じられん
0428ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 07:46:16.47ID:/vwuw9RAttp://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga0234.mp3
まあ何上げてもコード感コード感わめくのは目に見えてるが(笑
0429ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 07:47:12.33ID:/vwuw9RA0430ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 09:45:54.74ID:Sp4Vs2yK今はコテはずしてウロチョロ荒らしてたりしてな
0431ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 10:23:54.65ID:EiCJS99Y色々な桶があれば一番いいと思うけれど。
お互いに興味ない桶やうpには、反応しなければいい訳だし。
0433ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 11:21:33.33ID:FKtf7ErMよくこれうpできたな。ある程度の耳を持ってる人間相手にこの音源聴かせて、心地いいと言って貰えるとは思わないでしょ
アンタだって。思ってたら完全に耳おかしい。ただデタラメにたくさん音を詰め込んでるだけで後ろのコードあってなくて気持ち
悪い。音楽として不完全だな。コード進行を知らずに弾くとこういうことになるから多くの人は「弾けない」って言うんだよ。
0434ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 11:30:38.27ID:aY82i1oJ0435ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 11:45:11.79ID:4aBVhufJ曲に合ってるんだか合ってないんだかもよく分からない
糞詰まり感というか気持ち悪い感覚はなんだろう
これがコード感がないっていうことか
俺にはよく分からん。ごめん。
0436ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 12:50:00.89ID:EiCJS99Yスルーするも何も、ほとんどが通じない話ばかりになっている。
思うに、半年くらい前までこのスレは、たまにFusion系のうpはあったけれど、ほとんどがRock中心だった。
ところが、Jazz系でコードチェンジの練習を目的とした桶を定期的に提供する桶主が現れて、それに興味を持った人々が徐々に現れ始めた。
今までの住人のほとんどはJazzの桶には興味を持たなかったが、中には果敢にも理論も知らずにRockのフレーズでJazz桶に挑戦する者がいた。
このうpが、理論好きの新しい住人の格好の餌食となって、激しくたたかれた。
これがきっかけになって、古い住人と新しい住人の間で、醜い争いが始まった。
争いに嫌気がさして、まともな桶主やplayerたちのほとんどは、去ってしまった。
一部、Blues系の人たちが頑張ってうpしていたが、まともなレスも少なく、たたかれる方が多かったために、これも消え去った。
かくして、不毛な戦いだけが毎日延々と続き、桶の質も、うpの質も低下の一途、というのが現在ではないかな?
解決策としては、相容れない住人たちを2つのスレに分けるしかないのではないかと思うが、如何かな??
0437ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 12:52:06.73ID:EiCJS99Yいいスレができたら僕もまた、うpさせてもらいます。
それまで、さようなら。
0438ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 13:21:51.89ID:Sp4Vs2yK荒らしてるのは1人かほんの数人だと思われるけど
声がデカいから目立つよね
ここは先人達のそれなりに歴史あるスレだし荒らし連中が意味もなく
争ってるのを見るとバカらしくて虚しい気持ちになるけど良いオケが上がれば
また弾く人も増えると思う
まあ人が少なくなって寂しくなればオケうpも演奏うpも少なくなるのは
自然の理か 荒らし連中の思う壺だな
自分はそれがなんか悔しいのでのんびりやるつもり
スレをわけると言ってもジャズ板に同じようなスレがあるが酷い状況なんで
意味なさそうだし
また会える機会があればその時にはよろしく
0439ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 13:53:41.58ID:5/w6RpwVオケうpした側としてはコード進行を一切意識せず耳だけで
転調の多い曲を弾くとどうなるか、というテストをして欲しかったんだけど
そんな状態でも俺は上手く弾けるんだと見せかけるために
わざわざコードとって弾いた、が、上手く弾けなかったって状態ですね。
メチャクチャ外れている感じはしないけど、音選びが適切じゃ無くて
奥歯に物が挟まるような不完全燃焼な感じがするのはそのせい。
それを「コードとらずにやったからこの程度しか弾けなかった」と言うのかも知れないけどw
コード進行を書きだしもせず耳だけで弾いてるとしたら、もっともっと
音が外れるはずだし、コードとって弾いたんだとしたら実力不足。
0440ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 14:00:57.94ID:5/w6RpwV>このうpが、理論好きの新しい住人の格好の餌食となって、激しくたたかれた。
個人的にはそれは結構好意的に見てたけどね。
そもそもこれって認識違いじゃない? このスレみててもジャズやってるやつに
なんの知識も無くうpもしないキチガイが無理筋で噛みついてるだけだよ
前半とか。この辺そうでしょう→ ID:0ADSqXEf ID:g21pp7yj ID:cRAPIAM2
0441ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 14:39:22.89ID:mnojhgKc頭を空っぽにして気持ちよく弾き倒してくださいな
GothicRock Oke 桶
http://www.mtcom.jp/~adlib/clip/1435.mp3
ベッキーさんちのアーカイブのページも更新が #29 で止まってるんだなー
このスレは、実質、このあたりで死んでしまってんだよな
で、今は・・・w
0442ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 17:15:24.78ID:cxTsLWBg久々の本格ロック桶ですね。かっこいい。
べっき〜さんのアーカイブページで編集中だった#27スレがさっき見たら
アドスレwikiで見られるようになってたんですが(編集した方乙です)
この頃はやっぱり熱いうpが多かったんですね。
自分がリアルタイムで知ってるのは更新が止まってるPart30以降くらい
からなので(30以降もwikiで見れた)盛り上がってた頃は知らず残念。
それでも個人的にはこの2年くらい楽しんで桶うpしたりしてました。
0443ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 17:20:06.28ID:cxTsLWBgお気楽80'風バックビートなポップロック桶
http://www.mtcom.jp/~adlib/clip/1436.mp3
0444ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 18:19:24.84ID:co8Vef2Vこういう大胆な事を出来るってのが、ここの意義でもあったんじゃないかな。
ジャズセッションに行ってこれをやったら顰蹙かうでしょう?
出来る人もそうでない人も、もっと好きにアドリブを楽しんで
辛口批評でも人の意見から学習して、だんだん経験を積んでいくんでいいんじゃない?
俺はジャズなんてよく知らないけど、ジャイアントコード?持ち出してくるのは
この雰囲気を生理的に受け付けない、屁理屈コキのこじつけだ。
これまでの桶でどれだけそれが使われているの?
正に机上のなんとかだよ。
音を楽しむのが音楽でしょ?
0445ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 20:39:40.79ID:mnojhgKcElectronic Hip-hop Rock 桶
http://www.mtcom.jp/~adlib/clip/1437.mp3
0446ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 20:49:06.01ID:PhcJy2rDあれこのオッサン↓いきなり前言撤回かよww しかも>>>404はスルーしてオケうpとか情けないにもほどがある。
>>421
> ホメン、もう覗くのも止めとくわ
> ありがと、決心ついたわ
0447ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 20:54:36.57ID:PhcJy2rD前半の意見には賛同するが、後半はただのジャズコンプレックス厨の愚痴にしか聞こえんわ。
ジャイステのオケは以前あがってたし、過去3〜4人うpしてるのも聴いた。
ジャイステが例に挙げられるのは
短い間隔で転調がある曲では「聴きながら使える音を探ってアドリブする」って芸当は不可能ってことを
端的に示すためだろ。ちょっとした転調ならついて行ける、と屁理屈を宣う奴に対して、絶対的な
反証になるからな。お前の場合はあれがどれぐらい難易度高いのかも検討つかんだろうが。
0448ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 21:49:13.42ID:WoKpBa0b最近ジャズ板の方に上がってたやつだが
特に難曲って程でもないだろ。これ位
音感ある奴なら普通に合わせられるわ。
451 名前:いつか名無しさんが [age] :2012/08/14(火) 15:49:21.44 ID:???
短いですがGiant Steps弾いてみました
http://up.cool-sound.net/src/cool33242.mp3
0449ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 21:59:05.65ID:co8Vef2V正直その難易度なんて知らない。でも、「見当」と「検討」をあなたが間違えてるのは分かる。
第一、「短い間隔で転調のある曲でも聴きながらついていける。」と言ってた人がいた訳?
「ちょっとした転調」といった程度なんでしょ?そんなに目くじら立てなさんな。
俺がジャズコンプレックス厨?まだジャズなんでやったことないって。
実際、最近になって知人から勧められたので、これから勉強するところ。
そんな時期にコンプレックスも何もないでしょう、通常。
あなたは、ジャズ理論については十分身につけた人の様だから
これからは対人関係の理論を学ぶ事をすすめる。
初見で「お前」は失礼なんですよ?知らない?
実社会では、ジャズ理論より間違いなく役に立ちます。
0450ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 22:19:54.79ID:azsJYXQd音感以前に脳ミソが正常に稼働してる人間なら3拍目でB→Gに転調してるのをみた時点で
コード進行ガン見か完全記憶してないと不可能ということを理解できるんだが、こいつクラスの池沼になると
それすら解らないんだよな。
0451ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 22:25:54.11ID:azsJYXQd> 正直その難易度なんて知らない。でも、「見当」と「検討」をあなたが間違えてるのは分かる。
どうでもいい誤変換にしか突っ込めないとかアホ過ぎる
> 第一、「短い間隔で転調のある曲でも聴きながらついていける。」と言ってた人がいた訳?
> 「ちょっとした転調」といった程度なんでしょ?そんなに目くじら立てなさんな。
お前のひとつ上のレス番にいるじゃないか、16小節に10回以上転調するような曲が
「難曲って程でもないだろ。これ位
音感ある奴なら普通に合わせられるわ。」とかいってる真性池沼が。
てか、2ちゃんでバカを罵るのと同じように社会生活を営んでるやつがいるとか
本気で思ってるのかこいつw どんだけキチガイだよこいつ。
>>448
てかお前じゃテンポ200のジャイステじゃアドリブどころかバッキングすらできないだろうな。
0452ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 22:43:11.62ID:Ab4vbgf4コード進行なんてなくてもアドリブできる派
「(一次方程式も知らない底辺なので何が難しいのかも分からず、驚きもしない)
ん 頭いいやつならできるんじゃね?(知らんけどww)」
これにもろに該当してるアホ確定
0453ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 23:36:55.64ID:/vwuw9RAまあ素のdominant 7th chordに何の躊躇も感じてないようなイモオケ出してきてドヤ顔で>>439ってのは
さすがに笑いを禁じ得なかったがwww
で>>439はコード分かってんだからすんげー(微積レベルのww)音源を当然うpしてくれるんだろ?
まあ何出ても適当に実力不足とか言って叩くけど
0454ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 23:42:34.02ID:8Fj6YkZ0どうも常識人です。
うpしたやつは、コード進行全く把握せず、耳だけでやった?
だとしたら結構すごいと思った。
俺は無理だわ。ってかjazz触ってる人?
なんかそれっぽいフレーズが出てきた気がする
0455435
2012/09/09(日) 23:47:12.03ID:4aBVhufJ素で聴いて素で思ったこと書いたけど
自分で自分の演奏どう思った?
気持ち悪いと思わなかった? >>453
0456ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 23:58:52.49ID:/vwuw9RAいや書き出した、聞いてすぐってのは俺もできない
できる奴がいてもおかしくないとは思うけど
あと俺はガッチガチのクラシック畑
ジャズも少しは聞いてるしナベサダ本とマーク・レヴィン本ぐらいは読んでるけど
ほとんど知らんと言っていいだろう
>>455
音選びは保守的と言っていいぐらいだと思うんだけど
まあ前半は正直ちょっと問題がある
0457ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 00:09:27.56ID:Ea2xGRi1桶お借りしました。
ワンコード桶をうまくまとめるのは難しくてムリでした。
http://www.mtcom.jp/~adlib/clip/1438.mp3
0458ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 00:41:38.88ID:C0rdC9Kci_real_bookに収録されてる某曲のリズムパターンを変えただけの即席桶に
本気で噛みついてるw
>>456
> いや書き出した、聞いてすぐってのは俺もできない
あれれれ、いきなり自己否定www あなた>>425で
>>みんなコード進行が分からないととアドリブできないの?それ本気でいってるの?
とか言ってたのに、コード進行書き出して弾いたとか意味分かんないww
論点は「コードを採れること」じゃなくて「コード進行がわからなくてもアドリブができる」かどうかなんだけど。
「(コード進行知らずに)聞いてすぐってのは俺もできない」って自ら認めてどうするんですw
なんの為にそこまでしてこんな拙い演奏うpしたんですか。まさか「コードを採れること」を見てもらいたかったの?
>まあ何上げてもコード感コード感わめくのは目に見えてるが
とか予防線張ってるし、コード感出せない自覚はあるんだねw
予想通りお前もうpしろ、でましたけど
これだけ煽ったあとにどんなよい演奏したところで公平な判断をされず
無根拠に扱き下ろされるのは必至なんだから、この音源でうpするわけないでしょw
前スレだか前々スレか忘れたけど、うpされてるオケ使ってうpしても拾ってきた、とか言われたしね。
もう過去10本以上うpしてるし、また忘れた頃にやりますよん。
ジャイアントステップスは過去に上げたなあ エバンスのTTTTもここかどこか忘れたけど上げたしね。
0459ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 00:42:58.48ID:rWPVxSgf0460ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 00:52:12.98ID:x/oVUQYT(2011/06/01)民主党の原口氏、内閣不信任案に賛成を示唆
「両院総会を開かないのなら僕にも覚悟がある。明日になったら覚悟ある行動をしたい」
↓
(2011/06/02) 民主党・原口氏 不信任案に反対票を投じる
「野党の不信任案に乗るとか邪道」 「雨降って地固まる!(キリッ」
=====================================
2012/09/09(日)ヘタレ鍵盤男「みんなコード進行が分からないととアドリブできないの?それ本気でいってるの?」
↓
2012/09/09(日)ヘタレ鍵盤男「コード進行は書き出した、聞いてすぐってのは俺もできない」
=====================================
>>421 自称 桶職人(笑)
2012/09/09(日) 俺も2年ぐらい前まで桶職人やってたんだけどさ、もう足洗った ホメン、もう覗くのも止めとくわ ありがと、決心ついたわ
↓
2012/09/09(日)>>441 >>442 え〜い、ついでにもう一丁!!!w
=====================================
0461ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 00:58:22.20ID:Xfd3O2i7闇雲に他の奴と同一人物認定して当たりまくるのは頂けんぞ。
それでは>>448あたりの池沼と変わらん。やるなら論理的に >>458
0462ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 01:01:05.04ID:rWPVxSgf0463ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 03:29:21.56ID:zABajpZaコード進行を書かずに転調が多い曲をうpしたんだろ
そのコードを取って紙に書いて弾いて「聞いてすぐってのは俺もできない」
ってどうなの。それならこんなことする意味ないじゃん。
しかもあんま上手くないっていう悲惨なオチがつく。
0464ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 04:02:32.40ID:Wt1A2LsPだってみんなコード取れるんだろ?
0465ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 04:12:53.81ID:6h6g3rpZ今までずーっとそれでやってきてるわけだし
0466ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 04:38:41.88ID:S1gdONfi0467ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 06:55:11.70ID:LDnq2uYY0468ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 09:02:08.70ID:0DNh3APoそういうのは二の次で、不安定でスリリングなプレイを楽しみたい人もいるだろう。
スタイルが違うだけでどっちゃでもいーじゃん。いーじゃん!
0469ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 09:03:20.15ID:0DNh3APo0471ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 11:09:03.38ID:5bcB7/1bいくら好き勝手にデタラメ書きなぐり放題の2ちゃんでも
もう少し空気嫁
と言っても通じる相手でもなさそうか
0472ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 20:43:24.95ID:cWi2bNmYそれ以外はみんな一度はうpしてるんだろうし
0473ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 21:05:54.04ID:x0m/kS9xロック親爺がうpってたような奴は全部一発物だから要らんわな
ポップス系は良い演奏しようと思えば絶対必要だが、そんなことも解らんオケ製作者の
作ったオケなど弾く気も起きんからやっぱり要らん。
ジャズものは居る。つーか無きゃ弾けない。もちろんコードとれば弾けるが
そんなことしてまでオケ使ってやる意味は全くない。
生身の人間相手にいくらでもやれるのに。
0474ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 21:30:13.50ID:Wt1A2LsP0475ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 22:00:54.38ID:nesmlgachttp://www.mtcom.jp/~adlib/clip/1439.mp3
0476ドレミファ名無シド
2012/09/11(火) 02:19:16.22ID:UqF7DL+T演奏をうpしてコメント貰うスレPart9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1251261249/
以前はアドリブのうpスレもあったはずだけど今は消えてるみたいですね
上が気に入らないなら、アドリブうpスレ立てますよ
0477ドレミファ名無シド
2012/09/11(火) 09:02:09.57ID:uP+sDaZT0480ドレミファ名無シド
2012/09/11(火) 10:22:53.19ID:FBQ4vgyV生暖かく見守ってやろうや。ほとんど書き譜の音楽しか知らないんだろう…可哀想に。
0482ドレミファ名無シド
2012/09/11(火) 11:28:17.31ID:AVSoUL32話が噛み合わん
0483ドレミファ名無シド
2012/09/11(火) 11:38:53.94ID:NYh44F8o0486ドレミファ名無シド
2012/09/11(火) 12:42:51.28ID:OZAaUEvK0488ドレミファ名無シド
2012/09/11(火) 13:20:53.99ID:21Sx3CL2ぐだぐだと長々と繰り返しレス応酬するのはいい加減やめろ
スレ違いもいいとこ
ここはうpスレ
0489ドレミファ名無シド
2012/09/11(火) 14:36:43.83ID:U6L/Tn+M0490ドレミファ名無シド
2012/09/11(火) 16:01:12.31ID:72kYWXLZ自分がその「便所の落書き」そのものだってことに気が付かない愚かな輩だな。
0491ドレミファ名無シド
2012/09/11(火) 16:16:53.87ID:wu5A12jm0492ドレミファ名無シド
2012/09/11(火) 20:06:35.04ID:OZAaUEvK反応するのはジャズヲタリテナーのお前だけだ
うp出来るもんなら同じIDでうpしてみろ春日
巣に帰れ消え失せろ
0493ドレミファ名無シド
2012/09/11(火) 22:38:40.84ID:tOjXkVMahttp://www.mtcom.jp/~adlib/clip/1440.mp3
Gmが8小節続いた後
Bb7|D7|Eb7 Am7|D2
Gm|Bb7|Eb7|D7
Gm|Gm7|Cm7|D7 3回繰り返し
みたいなちょっと変則な進行です。
0494ドレミファ名無シド
2012/09/11(火) 23:20:31.33ID:p2n+Bt1uロックやってる人もアドリブやるんならジャズを学ぶのはお勧めだと思います〜。
0496ドレミファ名無シド
2012/09/12(水) 04:22:29.61ID:XfVmzjHV0497ドレミファ名無シド
2012/09/12(水) 09:03:44.98ID:Pz9MQAkBうまい奴がうpしたのを拾いものと言ったり、うp自体を無かったことにしてるのはこいつなんだろうな(笑)
0499ドレミファ名無シド
2012/09/12(水) 12:31:13.45ID:lGB3MmQx君はジャズプレイヤーなんだろう?リテナーじゃないなら書き込みに対抗意識持たなくていいのでは?
明らかにリテナーに向けた書き込みに反応するあたり煽り耐性無さ過ぎだと思われ。
ジャジーな音源うp出来るんなら自信持ってスルーしてあとはうpする程度にしなよ。
0500ドレミファ名無シド
2012/09/12(水) 12:41:33.68ID:pzwOGXRWコメント→うpれよ→うp済みですがなにか→無視してリテナーとレッテル張り、って流れを何度かみたな。
0501ドレミファ名無シド
2012/09/12(水) 13:28:26.62ID:lGB3MmQxうp者は訊かれたら常に教えてあげればいい。流れが早過ぎて俺も分からないから時がある。
たぶん>>497は前からいるプレイヤーだろうけど未だに彼のうpがどれだか分からないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています