トップページcompose
1001コメント259KB

★★レスポールのコピーモデルを語ろう4★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2012/06/04(月) 12:24:47.33ID:Q7NePO3H
ナビゲーター、トーカイ、フジゲン、バッカス・・・などなど語ってください
本家以外は認めないって人は本家の各スレに行ってください

★★レスポールのコピーモデルを語ろう3★★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1316276072/
0670ドレミファ名無シド2012/12/08(土) 19:06:00.81ID:xtMbHwP3
レスポールのメイプルトップって飾り以外の意味あんの
0671ドレミファ名無シド2012/12/08(土) 19:17:34.92ID:3Xo4TVOA
あるみたいよ
音が少し固くなるとかならないとか
0672ドレミファ名無シド2012/12/09(日) 02:20:54.55ID:52X50N45
固くなるっていうか輪郭がはっきりするっていうかそんな感じ
0673ドレミファ名無シド2012/12/09(日) 02:23:57.54ID:mgecJXcj
音の固さってよりピッキングノイズがザラッとするからダイレクト感が出るって印象
0674ドレミファ名無シド2012/12/09(日) 08:47:03.04ID:OMvXDMI1
レスポールのネックのフレットエッジドバインディングって意味あんの
0675ドレミファ名無シド2012/12/09(日) 13:41:50.59ID:QgDdXNhW
そのへんはビンテージスレ逝ったほうがズバリと断言してくれるよ
0676ドレミファ名無シド2012/12/09(日) 15:05:15.60ID:qGyNuZvH
世の中のすべてのことに意味がある
0677ドレミファ名無シド2012/12/10(月) 17:29:21.05ID:tdw23ywQ
ユーミンか
0678ドレミファ名無シド2012/12/10(月) 17:35:22.13ID:awLERzIW
ギターがバイオリン族からの流れだと、スプルーストップがデフォだよな。
Gibsonが箱モノからの流れでもスプルースを使のがデフォな気がする。
>>670のレスは深い。
0679ドレミファ名無シド2012/12/12(水) 01:04:45.80ID:A7eg9nCD
ボディの共振を防ぐ為に硬い材料の方が良かったんだろうな
アコギはいかにでかい生音出すか、エレキは弦振動をロスさせないかという真逆。
0680ドレミファ名無シド2012/12/12(水) 13:51:17.12ID:bE7xST6y
レスポールのボディは、始めメイプルで試作したけど
サステインが長すぎるからバックをマホにしたら
ちょうどよくなったってリットーのThe Gibsonに書いてあったと思う。
0681ドレミファ名無シド2012/12/12(水) 16:22:17.13ID:OT9gmvN3
80年代の国産Burnyは人気ないの?(´・ω・`)
0682ドレミファ名無シド2012/12/12(水) 16:35:49.52ID:tc1wdpnE
Burnyは格下感があったね
0683ドレミファ名無シド2012/12/12(水) 19:30:13.63ID:oksPIHnK
>>680
そのサステインが長すぎるメイプル 弾いてみたい。
0684ドレミファ名無シド2012/12/12(水) 19:56:37.13ID:ELHEx/rb
オールメイプルはピッキングの強弱に追従できなくなるし(ダイナミクスが希薄になる)、
トーンがキンキンでロックにしか使えないよ
0685ドレミファ名無シド2012/12/13(木) 02:10:57.26ID:B00TQge2
80年代前半はGreco/Tokaiの時代で、レスポール再評価の
80年代後半以降はOrville全盛だから
Burnyはそんなに売れてない印象があるな
0686ドレミファ名無シド2012/12/14(金) 14:47:01.14ID:XTXTuWli
そうなのか
0687ドレミファ名無シド2012/12/14(金) 19:12:55.68ID:NlmeMPQA
そうなんだよ
0688ドレミファ名無シド2012/12/14(金) 19:17:27.51ID:mB49O+as
8
8
B
0689ドレミファ名無シド2012/12/14(金) 19:46:32.14ID:6yV9qgoN
高校の時、俺グレコの38,000円の出ちゃったブルネックの黒レスポ
ライバルのあいつはバーニーの80,000円ぐらいの虎杢のやつだったけど
格下感か
竹下登
橋下徹
0690ドレミファ名無シド2012/12/14(金) 20:29:35.22ID:dYH4sXfE
元ガンズのSlashじゃない方が現行Burnyレスポールをメインで使ってるらしいのだが、詳細わかる人キボンヌ。ヤングギターで昔見たんだけど思い違いかなぁ(´・ω・`)
0691ドレミファ名無シド2012/12/14(金) 20:40:15.60ID:i6IKTkI+
イジーはレスカス
0692ドレミファ名無シド2012/12/14(金) 20:45:54.16ID:mB49O+as
盗難が怖くてステージでは日本製のコピーモデル使うのはよくあること
0693ドレミファ名無シド2012/12/15(土) 00:38:33.72ID:u1g7Gz0N
>689
あれ確かトップのメイプルがムクじゃなく薄板曲げた奴である種セミアコみたいになってるんだっけ?
0694ドレミファ名無シド2012/12/15(土) 18:41:27.71ID:DiA0esxp
>>693
中身は知らんけど結構細かいはっきりしたトラ杢で、立派なもんだったぞ
0695ドレミファ名無シド2012/12/21(金) 20:55:29.28ID:dJFCeYZh
1959年製のギブソン・レスポールはなぜ凄いのか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18746968
0696ドレミファ名無シド2012/12/21(金) 23:20:42.18ID:DRghMOvM
渋谷のg7って、どう?
ヒスコレ並みの価格で販売しているけど
0697ドレミファ名無シド2012/12/22(土) 09:16:27.78ID:UpCA8mCe
>>696
友達はライブのメインで使ってる。
弾き易いし高級感が圧巻。しかし音は好みが分かれるんじゃないか?高域が目立つみたいな。
ハーモニクスとサスティンは絶品だと思うけど。
0698ドレミファ名無シド2012/12/22(土) 09:42:33.42ID:KB12kzum
>>697
ありがとう。最高の材と、組み込みも丁寧なんだろうれど
価格設定が大したものだよね・・・。
どこで組んでいるんだろうね??
店主がビルダーなの?
0699ドレミファ名無シド2012/12/22(土) 13:37:26.16ID:WAVf1CBY
前そこでギター買った時(フェンダーだけど)に「これからオーダーギターの塗装がうんぬん」言ってたから
塗装は店の工房でやってっぽいな木工や組み込みは知らんけど。
0700ドレミファ名無シド2012/12/22(土) 15:37:30.19ID:AsGQux0C
>>696
普通にmomoseの方が良いんじゃね?
0701ドレミファ名無シド2012/12/23(日) 08:52:14.57ID:OytZ9IyE
つれのmomoseは最低だ。みてくれはいいが音がクソ。細くてモッコリ。ありえん。
本人は満足しているようだが、3万くらいの値打ちしかないなアレは。
0702ドレミファ名無シド2012/12/23(日) 20:25:38.24ID:iSb3ZT9U
むしろmomoseは見た目が安っぽくて最低だろ、ディバイザーの楽器全般そうだが
まぁ道具としては申し分ないけどな
0703ドレミファ名無シド2012/12/23(日) 20:42:52.30ID:tlENacHJ
いやいや、見てくれはそこそこだけど、音は駄目だ。
0704ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 01:41:39.24ID:86AycUpn
目と耳が…
0705ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 03:03:29.18ID:B70fxUkb
触らん方がいい
0706ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 10:48:20.23ID:j/c46dfa
でもモモセ、ナビ、クルーズ、ショップオリジナルとかの
ハイエンドラインしか買っても意味ないような気がする
国産の10万前後のギターだと、無印ギブソンの方が良い音するし
0707ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 14:30:48.42ID:x8vDkZfi
それほど大げさな音の違いなんてあるわきゃない。
どんなギターでも弾き馴染んでくる頃にはそれなりに良い音が出る。
グレッチの職人も言ってる。ギターの音は人が演奏して作るものであって
ギターで音を作る方法論なんて何もないって。
いかに世の中に、ギターの音を決めつける詐欺師が多いかってことだろうな。
0708ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 16:24:16.77ID:A97bFX6M
それ間違い。

ギターの音は、アンプのつまみで作るものだ。
0709ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 17:06:17.03ID:j/c46dfa
>>707
抜けの良さ、音の太さ、音の硬さ、やっぱり違いはあるよ
>>708
まぁエレキの場合アンプとPUがかなりの割合占めてるのは同意だけど
0710ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 17:13:22.56ID:lM0Dv6In
>>709の言う事が正しいんだろう。
しかし>>707は自分の演奏で音を作る自信があって >>708はアンプで音を作る自信があるんだろう。
そういうところは俺は見習いたいと思う。
0711ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 17:20:08.52ID:l4qKc1G7
>>706
クルーズのハイエンドなんてディバイザー製のギターに
オカルトPU載せたりして値段上乗せしてるだけ
あれなら普通にモモセかバッカス買って、好みのPUに換えたほうがマシ
0712ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 22:08:06.35ID:OW7oV384
そういえば海外ブランドのギブソンコピーって一つも知らん
ご存知の人とかいます?
0713ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 22:34:03.89ID:uGXOvKSf
>>712
ヘリテイジとかは?
0714ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 23:44:04.03ID:x8vDkZfi
ギルドは過去に大量にギブソンをパクったギターを出してるな。
ヘリテイジはギブソンのカラマズー工場の職人がそのまま作ってるからコピーのような本物のような。
0715ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 23:56:22.73ID:w5iRpa1N
>>447
0716ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 00:40:23.03ID:1sFbEfC2
ヘリテージはヘッドの形だけでPRSのシングルカットやアリアPE的なカテゴリーに
自分の中では入ってましたw

やっぱり少ないみたいですね。フェンダーのコピーはRSとかNASHとか結構あるのに。
0717ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 06:36:18.56ID:1Gh1tkqk
だってレスポールの材料で作ってもレスポールの音しねえんだもん
試作段階でやめるのが普通
作っちゃうし売れちゃうのはガラパゴス諸島と日本だけ
0718ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 10:37:29.96ID:054M30Na
>>707->>710
正解。ムックのせいで心霊やピュアオーディオ以上に
オカルトなものになっちまった、エレキって。
ギター1割 アンプ8割 ピック、弦1割 の音の質を
演奏者の腕がごみにも極上にもするってだけ
0719ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 13:24:14.51ID:FSUiJdyH
>>718
初級者w
0720ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 16:58:56.95ID:LzRk+8JX
5時に夢中に壇蜜が出てる!
5時に夢中に壇蜜が出てる!
5時に夢中に壇蜜が出てる!
5時に夢中に壇蜜が出てる!
5時に夢中に壇蜜が出てる!
5時に夢中に壇蜜が出てる!
5時に夢中に壇蜜が出てる!
5時に夢中に壇蜜が出てる!
5時に夢中に壇蜜が出てる!
5時に夢中に壇蜜が出てる!
5時に夢中に壇蜜が出てる!
0721ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 19:24:30.98ID:3joNgQe9
アンプ8割は言いすぎだろwせめて5〜6割だろ
0722ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 19:27:22.44ID:r7YMO9tJ
じゃあこれでどうだ?
ギター3割 アンプ5割 ピック、弦1割
                           あと1割ってか
0723ドレミファ名無シド2012/12/25(火) 19:48:30.64ID:3joNgQe9
>>722
そんなもんで良いんじゃね?
ギター3割 アンプ5割 ピック、弦、シールド2割とか
0724ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 04:33:01.90ID:vIKRHB6w
奏者5,アンプ3,ギター1,その他1
0725ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 05:06:45.79ID:3rek4dWs
ギター以降の話が出てくるのがおかしい
音作りました、そこでジャック抜いてほかのエレキに変えたら音違う、
そのギター自体の話題にPUだのアンプだのってなるのは話が分かってないということだろ
組み合わせに興味があるならスレ立てて
このエレキとこのアンプみたいな話題をやりゃいい
0726ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 05:23:08.00ID:LMeI2Hos
頭がおかしいのが早朝から喚いてるよw
0727ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 05:26:49.82ID:BOAmNiTZ
>>725
寝ボケたこと言ってんじゃねーぞボケェw
0728ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 05:52:17.93ID:xajpXb+y
>>725
ギター欲しい。でも持っていない。

ニートだから変えない。でも参加したい。

わかるよ、君の気持ち。
0729ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 07:06:18.46ID:OSJwewf0
>>725
もう、おちんちんの周りには毛は生えてきた?
0730ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 09:06:37.48ID:3rek4dWs
>>725
タヒね、社会のクズ
0731ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 10:28:46.85ID:bpgVmEHw
>>730
マジでトチ狂ったか
0732ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 22:18:08.26ID:/tysChDg
こまけーこたーいいんだよ
佐川スレだし
楽しくやろうよ
0733ドレミファ名無シド2012/12/27(木) 06:52:13.87ID:02Gjrn6W
んだんだ
0734ドレミファ名無シド2012/12/29(土) 15:01:20.87ID:3lHIuT0r
ナビゲーター、トーカイ、フジゲン、バッカス・・・などなど語ってください
本家以外は認めないって人は本家の各スレに行ってください

★★レスポールのコピーモデルを語ろう3★★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1316276072/
0735ドレミファ名無シド2012/12/29(土) 17:44:36.14ID:sPA4gkqB
佐川スレじゃねーよw
0736ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 10:04:10.21ID:9jcMcu7E
フレットエッジバインディングって手作業だと思ってた
http://www.youtube.com/watch?v=kOfMzzrOCKY
0737ドレミファ名無シド2013/01/02(水) 12:57:06.88ID:Or4A3SHE
あけおめ
 今年も宅配なら西濃へ
0738ドレミファ名無シド2013/01/02(水) 23:25:53.70ID:33c/thHS
西濃は糞
0739ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 13:34:49.97ID:cbhc8zCM
そうなのか
0740ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 23:12:44.05ID:/X1ZCNsy
ナビゲーター、トーカイ、フジゲン、バッカス、本家をブラインドで
聴き比べて、ぴったり言い当てられるヤツといるの?以前、ブライアン・メイ
(レッドスペシャル)の音を絶対テレキャスだと言い切ったことがあったが、
人間の耳なんて、主観が入ればいくらでも騙される。
0741ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 23:44:13.94ID:5OGx0fkD
他人が弾いてるのはわからなくても、自分で弾く時には違いはわかる。
道を走ってる車が、端で見てる人にはどれも同じように走ってるように見えても、
運転してる人にはそれぞれ心地が違ってるのと同じことだよ。
0742ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 03:16:27.32ID:R0l52iKf
だれかseventy sevenのstorkってレスポールモデル弾いたことある人いません?
0743ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 09:02:49.29ID:FxGndTfj
高性能なトランジスタアンプと真空管アンプの区別も
エフェクトなしでクリーン、クランチで確実にわかる奴が何人いるかね
0744ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 11:54:17.80ID:E9fjgbZX
>>742
買いました、最高ですよ!
色を選ばなければイケベさんで格安在庫があったかも?

造り、電装お見事、ネック太め、Alnico2なのにチェンバー効果なのかスイートかつ倍音も抜け良く響く。
PU含めデフォルトでの使用がオススメ。

ソリッドボディにJB等が好みだと方向性が違うかも、ヒスコレ、セミアコ好きなら許容範囲。
生鳴りは極端に言えばセミアコっぽいけれど、4発キャビネットを鳴らす低音域はヒスコレ並。
0745ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 14:25:36.14ID:R0l52iKf
>>744
ありがとう!
買う決心がつきそうですww

ちなみにどのモデル買いました?
standard?
0746ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 15:26:15.66ID:E9fjgbZX
>>745
こんにちは。
STORK-STD-Hです。
是非、試奏をオススメ致します!
品質と出音は間違い無し、キャラクターさえ気に入れば愛機となる事間違い無しです。
0747ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 19:52:29.11ID:4IuZBu/4
たまたま半年前に地元の楽器店でストークの中古弾いたよ
やっぱりホロー感というかボワッとした感じがある
ジャズやブルースには最適かと
でもなんだか中途半端。あれ買うなら335買うわ
0748ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 20:29:38.29ID:E9fjgbZX
>>747
77のセミアコも良いですよ。

ボァですか⁈
私のは真逆カリンって感じです。
個体差なんですかね? 皆さんの感想聞きたいですね。
チェンバーのデザイン的には篭るより抜ける方向だと思います。
持ってるヒスコレが軽量でサウンドに腰が無くて、うーんボァかな。

グレコってレスポールは国産?
生産中止モデルが安く出てて気になります。
0749ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 21:55:47.41ID:R0l52iKf
>>747
中途半端ですか。。
やはりチェンバーボディでそうなるんですね
でも軽量なのも魅力的なんですよね


>>748さんのほうは真逆でカリンってことはやはり個体差があるのでしょうか
住んでるとこにあまり楽器屋がないのでまた機会をつくっていろいろ実際に手にとってみたいです

貴重なレビューありがとうございました。
なかなかネットでもあまりレビューがなかったのでwww
0750ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 23:04:33.76ID:qq7wGNbL
Crewsの24万くらいのレスポールってどうなんですかね
0751ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 23:18:23.49ID:iqDNnhPv
>>750
Crewsのレスポールでその価格帯のってあったっけ?
0752ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 23:49:17.97ID:qq7wGNbL
ありまっせ
手巻きピックアップのせてる1番安い価格帯かな
0753ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 00:10:40.98ID:xC3w1Pin
>>752
keyのやつ?
0754ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 00:24:05.19ID:XDLDxsXA
それだ
0755ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 00:34:06.46ID:9bTYadiY
ああ、値段だけが異様に高い何の変哲もない平凡なPUが載ったギターね
0756ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 00:39:53.88ID:xC3w1Pin
スペックから判断すると、keyが関与してない純粋にCewsから出てる17万くらいのレスポールモデルにピックアップ分の料金が加わってるって感じかな
まぁネックとかに若干の変更はあるけど、かたやホンジュラスマホガニー、かたやシーズニング30年間のサウスアメリカンマホガニーで大差ないと思う

これ買うんだったらHistoryの27万の奴の方がいいと思うわ。荒れるの覚悟でHistoryの名前を出したけどww
0757ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 00:54:36.05ID:XDLDxsXA
なるほど
0758ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 01:00:48.73ID:ft91sPEm
いや、K&TってオカルトPU自体にKEYが関与してるんだよ
Historyはフジゲン製のギターに島村の取り分が加算されてるけど
あれは寺田製の安ギターにCrews、KEY、自称PU職人の取り分が加算されてる
0759ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 01:06:25.48ID:xC3w1Pin
Crewsってディバイザーの飛鳥工場で作ってるハズだけど、keyオリジナルのCrewsは寺田製なの?
0760ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 01:10:27.83ID:XDLDxsXA
KEYが介入してないモデル買ったほうがいいかな
0761ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 01:16:55.41ID:xC3w1Pin
>>760
正直言って微妙
ネックはホンジュラスマホガニーで鳴り方が良い感じだけど、ボディのアフリカンマホガニーが微妙すぎて変にこもった感じがする
俺が弾いた店がたまたま島村楽器で、同じ価格帯のHistoryを弾いたらHistoryの方が鳴ってた
まぁフジゲン好きじゃないから買わなかったけどwwww
0762ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 01:19:58.51ID:XDLDxsXA
>>761
まじかー
20万までくらいでいいのあるかな
0763ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 01:20:48.10ID:ft91sPEm
>>759
サイトに載ってるレギュラーラインナップがDeviser製(例えばBottom's UpはBacchusのG-Studioそのもの)
KTRってシリーズは寺田製で、オカルトPUが載ってない仕様だと10万切る廉価モデル
0764ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 01:31:25.57ID:xC3w1Pin
>>762
20万くらいまでだとやっぱHistoryかな。色々と引っ掛かる部分もあるけれど、そこを許容出来れば一番いいと思う。
もっとお金を出せれば選択肢も増えるんだけどね。Tokaiのホンジュラスマホガニー使ってるモデルは良いらしいよ。見たことないから聞いた話だけどww
>>763
なるほど。ってことはもはや本来のCrewsとは別メーカーって感じですかね
0765ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 01:35:58.53ID:XDLDxsXA
Historyかー
なんかしっくりこないな
0766ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 01:41:37.57ID:xC3w1Pin
>>765
言いたいことは何となく分かるわww

国産のギターでちゃんとしたのが出てくる価格帯って一般的に25万以上って言われてるからもうちょい予算増やしたら?
あとギターは、基準となるモデルに付加価値をつけて高くするんじゃなくて、ちゃんとしたギターから省けるところを省いていって安くしてるから高いの買っても全く損はないと思うよ
0767ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 01:47:15.48ID:XDLDxsXA
>>765
25万以上だとMomoseとかFullertoneとか?
0768ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 01:57:24.36ID:xC3w1Pin
>>767
そこらへんだね。あとはNavigatorとかさっき話したTokaiとかかな
一度その価格帯以上のギターを弾いてみるといいよ。たぶん20万で買えるのを買おうっていう気は無くなる
0769ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 01:57:43.90ID:ekT+aSMp
Tokaiも仲間に入れて上げて下さい。
0770ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 02:01:21.52ID:XDLDxsXA
Momose ML1よさげだと思ったらヘッドが致命的にダサい

なんだあれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています