★★レスポールのコピーモデルを語ろう4★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2012/06/04(月) 12:24:47.33ID:Q7NePO3H本家以外は認めないって人は本家の各スレに行ってください
★★レスポールのコピーモデルを語ろう3★★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1316276072/
0154ドレミファ名無シド
2012/09/02(日) 12:14:59.28ID:NcTasGxL定価が同じなら個体差は多少ありますが、どこもそう差はありません。
中古やセール品で出物を探すのが良いでしょう。後はお好みでどうぞ
0155ドレミファ名無シド
2012/09/02(日) 14:11:04.24ID:3+celFlWうーん、やっぱ中古がいいですよね
HRやHMやろうと思ってるんですけど・・・・
0156ドレミファ名無シド
2012/09/02(日) 19:31:48.66ID:NcTasGxLHRやHM系ならエドワーズがピックアップ的にはパワーあるから
よさ気な気がする。ネットじゃ評判悪いけどね(中韓製?)w
オレの印象だと
トーカイ…ちょっと上品過ぎるかも
バッカス…ちょっと高め
フジゲン、グレコ、エピフォン…ヘッドとかロゴとか好みじゃないw
バーニー…見かけないw
0157ドレミファ名無シド
2012/09/02(日) 21:58:03.52ID:k/Ps3knVギターに求めることってひとによって違うもんな。
俺もHR好きだけどTOKAIが気にいった。エドワーズにはときめかなかったけどな・・・。
0158ドレミファ名無シド
2012/09/02(日) 23:48:25.61ID:o/0mftoJエドワーズの92がサンバースト36000円があって
すぐ売れて、同じくカスタムブラックが55000円で
狙ってたが売れちまった。楽器店で新品だと
68000円くらいしてる。
0159ドレミファ名無シド
2012/09/03(月) 08:17:48.47ID:q3qGWCm/0160ドレミファ名無シド
2012/09/03(月) 10:32:02.78ID:ZzKzntRv0161ドレミファ名無シド
2012/09/03(月) 20:47:05.69ID:YTEwXKCbひやかしでもいいから一度 本家を弾くべきだろうか?それとも一生コピーで通すか?
0162ドレミファ名無シド
2012/09/03(月) 21:01:59.99ID:ac8bkix0やっぱ本家弾いた事ないなら、弾いてみるべき!
本家の良さもわかるし、コピー物の良さもわかる
0163ドレミファ名無シド
2012/09/03(月) 23:02:20.89ID:9Os8ItrF平日の昼間とか楽器屋も暇だからいろいろ弾かせてくれるよ。
帰り際にピックでも買ってってやればおK
0164ドレミファ名無シド
2012/09/03(月) 23:38:09.51ID:GK8ir/Jvそれとも各メーカーはライセンス料ギブソンに払って作ってるんかな?
0165ドレミファ名無シド
2012/09/04(火) 20:13:22.75ID:F4kNMreL0166ドレミファ名無シド
2012/09/04(火) 22:41:49.87ID:4A0jSHSj独自性があんのかって話になるだろうな
ロゴもヘッド形状も明らかに違うとなれば、コンセプトも音も全く違うじゃないの、
コピーなんて心外だなで通るかもしれん
実際レスポールに似たシェイプの他メーカーの製品ってたくさんあるし
0167ドレミファ名無シド
2012/09/04(火) 22:55:01.54ID:vc+OHQCo0168ドレミファ名無シド
2012/09/04(火) 22:59:57.97ID:toKzf86rで、どこまでの誤差だと違法コピーになるのか、基準すら立てられないはず。
0169ドレミファ名無シド
2012/09/04(火) 23:13:37.77ID:vc+OHQCo0170ドレミファ名無シド
2012/09/05(水) 01:18:57.31ID:p/Y9Le7z0172ドレミファ名無シド
2012/09/05(水) 09:03:21.16ID:YqggFSpH街のホテルやアパートに製造工程やパーツを分散し
地方から来た出稼ぎ労働者を詰め込み劣悪な環境と低賃金で働かせていること
足がつかないように定期的に場所も移動してるので
製品に何かあっても一切保証することはない
気持ち悪い在日のオッサン加齢臭がヤフオクで転売してる偽ギブソンのような
中国人の違法コピーが笑えないのはそういうとこ
0173ドレミファ名無シド
2012/09/05(水) 22:53:09.80ID:y9sVpI8G0174ドレミファ名無シド
2012/09/05(水) 23:01:10.34ID:6WzqMKyC0175ドレミファ名無シド
2012/09/05(水) 23:53:10.64ID:83hoaAJTああいうのはコピーになんのかw
0176ドレミファ名無シド
2012/09/06(木) 19:59:40.35ID:6e4q45iv0177ドレミファ名無シド
2012/09/06(木) 21:00:51.84ID:4G5y7TeZ工場を認可した役場もまさかコピー品の量産をするとは思わなかったろうに。
0178ドレミファ名無シド
2012/09/06(木) 21:38:30.13ID:2OM/KPNv0179ドレミファ名無シド
2012/09/06(木) 22:39:23.42ID:b9tcTfDm弾いてみたことないんだけど、どんな感じ?
0180ドレミファ名無シド
2012/09/06(木) 22:54:33.31ID:zn3JoUnD0181ドレミファ名無シド
2012/09/06(木) 23:06:13.65ID:8t/ZIhR3やっぱりGibsonに許可とって作ってるとしか思えん
0182ドレミファ名無シド
2012/09/06(木) 23:41:07.45ID:ZgRrvlKn0184ドレミファ名無シド
2012/09/07(金) 07:37:19.73ID:yapzuh6/crewsも店の名前なんですよ
0186ドレミファ名無シド
2012/09/07(金) 10:55:03.06ID:EuIvxjYY0187ドレミファ名無シド
2012/09/07(金) 12:23:38.64ID:yapzuh6/ここだけの話
crewsも店の名前だったんですよw
0188ドレミファ名無シド
2012/09/07(金) 20:36:22.79ID:sgg6XHC60189ドレミファ名無シド
2012/09/08(土) 03:02:26.67ID:1uTzdqrF0190ドレミファ名無シド
2012/09/08(土) 03:17:11.90ID:OJZIW+bF日本製の微妙にクリアみたいなのはイラネ。
0192ドレミファ名無シド
2012/09/08(土) 09:46:08.60ID:aU10BOeE0193ドレミファ名無シド
2012/09/08(土) 18:15:12.51ID:1uTzdqrFhttp://www.youtube.com/watch?v=nheEeOoyUUg
0194ドレミファ名無シド
2012/09/08(土) 18:48:12.27ID:HvXUxSzf俺の改造SG(GrecoSS800+Fender57/62ピックアップ+GOTOHパーツ)をEgnaterRebel20で鳴らした音にソックリで
たいしたことないやん
俺はそういうガキ臭いピッキングハーモニクスが大嫌いなので少し歪ませ方のセンスが違うけど
0195ドレミファ名無シド
2012/09/08(土) 18:50:10.23ID:HvXUxSzf0196ドレミファ名無シド
2012/09/08(土) 18:51:46.12ID:HvXUxSzf0197ドレミファ名無シド
2012/09/08(土) 18:55:27.99ID:1uTzdqrFhttp://www.youtube.com/watch?v=nXsh8ORE4nM
0198ドレミファ名無シド
2012/09/08(土) 19:04:18.95ID:1uTzdqrFLEAD SOUL JP#1 WITH GRINNING DOG MR JIMMY
http://www.youtube.com/watch?v=hpYnfJgsTfg
0199ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 03:53:01.04ID:5hpUa7yhいい音の価値観てよくわかんないけど、音が明瞭でクリーン過ぎてギブソンのコピーというより
ナビゲーターのレスポールタイプのコピーって感じがする。
しいて言えばレスポールシェイプにする必要があったの?っていう。
希少材使ってるのにもったいないと思った。
0201ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 08:12:26.41ID:3Su4XLP0おそらく君の言うギブソンは安い奴だな。この辺りが目指すギブソンはvintageだからそうかんじるのだよ。vintageのフロントは全くブーミーじゃない。
0202ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 08:22:03.15ID:nalCg4A/ここの高野絡みのギターはみんなそう、
テレキャスにしてもハイファイ過ぎて味がないのが多いよね、
だいたい手巻きでノンポッティングのピックアップに変えればこの程度の音やタッチ、レスポンスにはなる、
アンティクやセスラバにベアナックル、
半額以下で同等かそれ以上のピックアップは有る。
0203ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 08:51:34.95ID:5hpUa7yhいやいやw
ヴィンテージと同じ材で作りが丁寧な日本人が作ったからヴィンテージサウンドです
って言えるほど簡単じゃないよw
良くも悪くも作りが丁寧でより良く作ってしまおうとする日本人が作ったからこそ
出なくてもいい音域まで出てしまってヴィンテージならではのトーンが目立たなく
なってしまってるって言えば分かるかな。
こういう音が欲しいならレスポールシェイプである必要も希少材を使う必要もないってこと。
まぁこれがヴィンテージなんだって言い張ることに否定はしないけど恥かくだけだからなぁw
0205ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 11:07:40.83ID:E65yASWeヌケが欲しいのにレスポのクソボディは不要、これにつきる
レスポファンはつんぼだらけ
0208ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 11:47:49.42ID:E65yASWehttp://www.framus.de/modules/produkte/produkt.php?submenuID=21340&katID=22937&cl=EN
適切にデザインされていれば趣旨に適う音が出る
0210ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 05:54:36.36ID:dTNRuqQcその中から自分の好みのギターを探し出すのは大変だけど楽しみでもあるね。
一本手に入れてもまた欲しくなる。レスポールでなきゃいけない理由は自分でも分からない。
0211ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 12:33:21.50ID:n1+OEi8Fhttp://i.imgur.com/TbPyL.jpg
レプリカ買ってきた。
0212ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 15:50:15.79ID:JCQuVi5e0214ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 18:32:18.58ID:zP/QhZ8h0216ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 19:48:34.42ID:TcxxtT4dこのシリーズね
http://www.k4.dion.ne.jp/~yjibika/YamahaLP1000.html
0217ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 20:06:13.33ID:YqZVgvEu0218ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 23:31:37.98ID:s5UsaPvJそのときに作ったって言う一本もののレスポールモデル
持ってるんだけど、いい具合に鳴るし、使い勝手もいい。
ギブソンのjr.も持ってるんだけど、そっちは最初から
フレットがささくれ立ったりしてて余計な金がかかって
大変だった。
P-90が鳴らしたかったから買ったんだけど。
0219ドレミファ名無シド
2012/09/11(火) 17:57:35.70ID:NtmLRFE60221ドレミファ名無シド
2012/09/12(水) 22:07:35.98ID:G6convFc0222ドレミファ名無シド
2012/09/13(木) 19:03:57.35ID:HxMBqb2Sオレは本家2本と、TokaiとGrecoを1本ずつ持っているが、
それぞれ個性がある。
本家であろうが、コピーであろうが、弾いているときは幸せだよ。
Gibsonレスポールを床の間に飾って
うっとりしているオマエよりは
コピーを弾いてるみんなは幸せだよ…
0223ドレミファ名無シド
2012/09/13(木) 19:59:08.18ID:qQS0079M0224ドレミファ名無シド
2012/09/13(木) 21:01:33.26ID:XEI3kGXM低音の響きの良さはこの重さからくるような気がするんだ。
0226ドレミファ名無シド
2012/09/14(金) 04:23:10.94ID:WGfI0hn2ストラトの方が低音はよく響く
0230ドレミファ名無シド
2012/09/15(土) 12:31:20.28ID:hWf8xi/r0231ドレミファ名無シド
2012/09/15(土) 13:20:01.31ID:3jAAyPef絶対ではないけどね。
0232ドレミファ名無シド
2012/09/15(土) 14:28:25.73ID:CJCevNNpオーダーメイドで作ったオールカリン材のレスポも鉛の塊か?
と思うくらい激重なんだけどカリンカリンした細い音しか出ない
0233ドレミファ名無シド
2012/09/15(土) 21:18:11.63ID:IFoMV5Kv鉄筋のビルの壁に弦張ってギター作っても、低音は出ない
0234ドレミファ名無シド
2012/09/15(土) 21:36:07.19ID:qiDJxCwb重いほど低音が出るというのは間違い、
たとえばソリッドのレスポールの場合、
ヒスコレ59が1番軽量で4キロ切る個体も普通に有るが、
4キロを超える他のヒスコレより低音出ないかというとそんなコトはない、
むしろ低域から高域まで綺麗に出るモノが多い、
重たいギターっていうのは木材の品質が悪いコトが多々ある、
そういうギターは高域がでなく篭った音になるから、
低音が出てると勘違いする奴がいるんだな。
0236ドレミファ名無シド
2012/09/16(日) 00:16:12.12ID:8Cp3+UX1テレキャスもそうだね
軽くても太くて下も良くでるのが良いテレキャス
重量は関係ないよなぁ
0237ドレミファ名無シド
2012/09/16(日) 01:55:06.88ID:FxS51HrM弾いたのはgibsonじゃなくてtokaiだけど
0238ドレミファ名無シド
2012/09/16(日) 02:36:14.33ID:dnE+7LJr厚みのあるネックはボディが薄くても良く鳴る
0240ドレミファ名無シド
2012/09/16(日) 07:44:07.38ID:8Cp3+UX1それもあんまり関係ない、
持ってるレスポールのネックを薄く削っても音は変わらなかった。
こんな動画もある
http://www.youtube.com/watch?v=g0MNraHsCGQ&feature=youtube_gdata_player
0241ドレミファ名無シド
2012/09/16(日) 08:04:56.59ID:hQVzDIzq0242ドレミファ名無シド
2012/09/16(日) 10:01:18.97ID:Jl4t9KA9嘘だと思うのは明らかに経験値が低すぎるからでしょ。
0243ドレミファ名無シド
2012/09/16(日) 11:46:36.40ID:hQVzDIzq0244ドレミファ名無シド
2012/09/16(日) 11:58:24.85ID:2CK+n/ew0245ドレミファ名無シド
2012/09/16(日) 17:55:58.60ID:/u9cSuJkピッキング位置などでも変わるので同一の奏者、セッティングじゃないと比較にならない
0246ドレミファ名無シド
2012/09/16(日) 18:02:00.66ID:Jl4t9KA9悔しかったらヒスコレ買ってあちこち改造して自分の耳で確かめな。
いや、お前にはヒスコレはもったいないから重いコピーだけ使っていい音だと信じてろ。
0247ドレミファ名無シド
2012/09/16(日) 18:23:39.56ID:M1L7PBYu国産の人気メーカーの音が軽いのなら日本人好みにテンション弱めに設定してあって
ボディへやネックへの伝達が弱いことなども考えられる
0248ドレミファ名無シド
2012/09/16(日) 18:28:38.89ID:/u9cSuJkテンションとは?
0249ドレミファ名無シド
2012/09/16(日) 19:32:55.78ID:c0bYXsj50251 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8)
2012/09/16(日) 23:18:28.38ID:0zfaLmrAプッwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています