トップページcompose
1001コメント272KB

【PRS】Paul Reed Smith 45 【ポールリードスミス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000119歳 ◆1tMSGHHRIwWV 2012/04/21(土) 07:37:44.71ID:XP9PXfF1
USA製PRSを語るスレです。
SEの話題は専用スレでお願いします。
煽り、荒らし、ゆとりはスルー

オフィシャル:http://www.prsguitars.com
日本代理店 :http://www.prsguitars.jp
        (http://www.korg.co.jp/KID/PRS )

【PRS】Paul Reed Smith 44 【ポールリードスミス】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1328842344/
関連スレ
【PRS】Paul Reed Smith SE vol.3【SE】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1310019224/
0713ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 08:26:29.41ID:Rc4w5/Rm
>>712
アンチ丸出しねアナタw
0714ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 08:37:47.06ID:Mru33d7k
>装備されてる調整機能を使わない、使いこなせないのはもったいない。

墓ネック×2 薔薇ネック×2 本持ちで、弦貼りっぱだけど、ロッド回さなきゃならない動きは全く見れない。PRSの魅力は、木材の動きが少ない所だと思うよ!

しょっ中ロッド回されたPRSが中古に出回ったら、見抜けないからコワイ
0715ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 08:51:41.49ID:nRTRKD55
チョットでも弦高変わったら回さなきゃ気が済まない人もいればまあ、いいかってそのままの人も居るだろうしね。
ほっといたら季節が変わってもとに戻ったりもするしw
0716ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 09:03:53.27ID:ELmlqDQh
>装備されてる調整機能を使わない、使いこなせないのはもったいない。

使いこなせないってw
あんなもん回すだけやないか
ギター弾くより簡単やろ、アホかwww
0717ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 09:07:56.30ID:Rc4w5/Rm
>>714
あなたが言うにはPRSはネックが動かないんでしょ?
ならロッド回す人は居ないんだから、
頻繁にロッド回された中古なんか出回らないはずだよね

持っても居ない奴が適当に煽ってるだけだから
自分が言ってることの矛盾に気づかないんだろうねぇ

はい貧乏乙w


0718ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 10:05:33.39ID:ELmlqDQh
>>717
お前こそ持ってないんやろw
ロッド調整がシーズン毎に要るギターがPRS?
お前のギターってさ、PRSのロゴの後にSEって書いてないか?www
0719ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 10:19:17.49ID:Mru33d7k
>>717
アホか(笑)

木材を蒸し殺してるからその位に動かないよって事、実際に動かない!
矛盾じゃなくて、季節毎にキコキコ回さなきゃならない固体はハズレじゃね?って事、

『俺はキコキコするんだぁ! 』

多分だけど、PRSユーザーの9割は、季節毎にキコキコしなきゃならない固体に当たった事ないんじゃない?

でも簡単な事だよ、買い直せば次は大丈夫じゃね?

そん位安定してる。そんなにキコキコムキになる必要ないんだよ!
0720ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 11:13:51.63ID:0JOlY0go
ここは、PRSユーザー、これからユーザーになられる方等の情報交換の場です!
投稿者、販売店舗、PRSそのものへの誹謗中傷は、やめましょう。
ギターは、とても楽しい趣味です。
言葉使いも含めて、健全に情報交換、PRSへの想いを語り合いましょう。
よろしくお願い致しますm(_ _)m

特に言葉使いには、注意致しましょう。
お互い、ギターが大好きなのではないのでしょうか?
ギターを、泣かさないで下さい(>_<)
0721ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 11:25:33.69ID:YAJ+Yrrh
でもよく動くのよりは動かない子のほうがいいよね(´・ω・`)

0722ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 11:34:25.60ID:0JOlY0go
Setup | Double Acting Truss Rod

記載されている調整方法が分らない場合は、無理に行なわずKIDへ修理を依頼されることをお勧めします。
また、お客様の手による調整などが原因で生じた如何なる損害も、KIDは一切の責任を負いかねます。

PRSは1992年の中ごろからダブル・アクティング・トラスロッドに切り換えました。そして切り換えるにあたり、度重なるテストとネジの調整を繰り返し行いました。
シングル・アクティング・トラスロッドが真鍮製のアジャスト・ナットをスチール製のロッドの中に通してあったのに対して、ダブル・アクティング・トラスロッドはスチール製ナットをスチール製ロッドに溶かし込んで作られています。

逆反りを完全に修正できることを除いて、ネック調整の機能はシングル・アクティング・トラスロッドと変わりません。
ただし、ダブル・アクティング・トラスロッドは1/2回転回すとシングル・アクティング・トラスロッドの1回転に相当しますので、調整の際は1/8回転程回してネックの様子を見ながら行ってください。くれぐれも調整のしすぎには注意してください。
0723ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 11:34:27.65ID:8AG8SLAs
手が掛かる方がかわいいってやつもいるからそれぞれの性癖

ところでいつまで続けるのこれ?
0724ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 11:39:38.54ID:tzpEhcUX
>>700
うーん、PRSのホロウは音が細いんですか
単板トップだからさぞ鳴るだろうと思ったんですが
ピックアップ交換も自分では難しそうだしやめとこうかな
0725ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 11:41:52.60ID:3/BtOm4n
>>724
試走もせずに買う気だったのか
0726ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 11:56:35.94ID:BgXBlLNy
PRSなんか木目だけで選ぶもんだろ
0727ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 12:03:42.27ID:mrwAaSDl
>>725
無理だろ、乗ったらネック折れる
0728ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 12:04:50.37ID:tzpEhcUX
>>725
今日仕事が定時で終わったら行こうかなとは思ってます
0729ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 12:39:38.52ID:nRTRKD55
観た目で惚れたギターの試奏は粗探しできなんだよなw
0730ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 14:29:21.18ID:DQKaQl/P
ポールジャクソンjrの音凄いいいけどどうなんだろね
0731ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 14:52:50.84ID:Rc4w5/Rm
>>719
どうハズレなのか説明してみ
0732ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 15:43:56.41ID:Mru33d7k
こいつはスルーでヨロ
0733ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 15:56:57.01ID:/63rIfEi
>>730
ブリージン弾いてる奴ならいいと思うぜ
0734ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 16:49:12.78ID:X5m9+2dW
>>731
プッ
ば〜かw
0735ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 17:05:14.58ID:Mru33d7k
版違いかもだけど、スティーブンスティーブンスのTOPGUN AMTHEM 練習始めたんだけど、バーブリッジ信者のアタクシが初めてアーム欲しくなった(>_<)

バーブリッジ持ちの方、トレモロ付きよりメリットって何?
アームはいらないの?
0736ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 17:23:34.34ID:FNdUFpjP
これいいか?スッカスカで味気ない
しかもPSだから130万くらいしてこれだぞ・・・
そんだけ掛けりゃもっといい箱物買えるよ
http://www.youtube.com/watch?v=d8Spq5UaUdU
0737ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 18:13:09.03ID:KcoRby4B
>>736
お前がアホなことはよく分かった
0738ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 18:18:31.45ID:X5m9+2dW
>>736
良い音してるじゃん
欲しくなってきたわ
責任をとれ
0739ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 18:32:45.12ID:tzpEhcUX
十分いい音だよねえ
それに値段もイシバシで54万6千円でしょ?
0740ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 19:36:57.02ID:5LcNkGyO
>>736
が良いと感じる音を聴かせれ
0741ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 20:04:20.85ID:KcoRby4B
>>740
初心者セットのギターの音聞かせりゃいいんじゃね?
0742ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 20:48:04.47ID:SsoCfUdb
>>736
素晴らしいな・・
0743ドレミファ名無シド2012/05/25(金) 22:14:37.53ID:ln6frNwu
>>735
カス22で両方持ってるけど、ノントレの方が音が太いよ。
まあ、個体差かも知れないけどね。
アームは、あってもうまく使えないからいらないや。

>>736
いい音じゃん。
0744ドレミファ名無シド2012/05/26(土) 00:44:22.64ID:dTkzIALP
太ったな
0745ドレミファ名無シド2012/05/26(土) 00:57:36.33ID:VrWwBwl/
>>736
これ音源自体のミドルがものすごく強調させられてて、このカリカリの音だからな。
こんな音が好きならHollowbody2で出せるよ。でも決して甘い感じじゃない。
ただ、音抜けはいいよ。
0746ドレミファ名無シド2012/05/26(土) 07:33:18.96ID:1W8/gN4W
最近はStopTailモデルを全く見かけなくなったな
探してるんだけど、何処に置いてないや
0747ドレミファ名無シド2012/05/26(土) 12:18:57.51ID:CCqr6Wgq
>>746
横浜の島村楽器にあったぞ
0748ドレミファ名無シド2012/05/26(土) 14:12:55.04ID:mxqTlmo9
ストップテイルの厚みをもっと薄くして
トレモロと同じ仕込み角度の24モデルが出れば三本目として購入したい
0749ドレミファ名無シド2012/05/26(土) 15:25:34.63ID:GAHPeXOG
>>743
俺もイメージ的に音が太いと思ってた。
けど、個体差ってか重さが3.5位だとあんま太く無いなぁ

>>748
バーブリッジはトレモロよりボディーからの弦の出発点が離れてるって事だよね?

弦の出発点をボディーに近づけるとメリットってか、何が好みになるの?
0750ドレミファ名無シド2012/05/26(土) 19:41:50.58ID:mxqTlmo9
>>749
正にメリットというか好みって程度なんだけど
フロントとリアのPUの高低差が少ないから見た目が良い
ギターを構えた時に角度浅い方が自分的にはしっくりくる
角度があると折れそうな気がする(そんな事は無いんだろうけど)
自分はトレモロ搭載しててもバネ5本でフローティング無しのブリッジべた付けという調整で弾いていて
でも、音はサスティーンブロックがあるギターが好きなんだけど
それとは区別してサスティーンブロック無しで、他の設計は同じPRSのギターが欲しいと思ってるからです。
あ、だから本当は薄いストップテイルじゃなくてハードテイルのPRSがあればいいんだね。
0751ドレミファ名無シド2012/05/26(土) 20:12:35.79ID:OcP3k6Ik
オーダーしろや
0752ドレミファ名無シド2012/05/26(土) 20:14:26.03ID:GAHPeXOG
理解しました。サンクス
0753ドレミファ名無シド2012/05/26(土) 21:05:36.98ID:MVRXq/3C
ttp://www.digimart.net/guitar/inst_detail.do?instrument_id=DS01651899
0754ドレミファ名無シド2012/05/26(土) 21:24:53.09ID:CCqr6Wgq
>>753
このメイプルはあんま好きじゃないな
0755ドレミファ名無シド2012/05/26(土) 23:38:32.92ID:LdAKOAv/
>>753
サイテー
0756ドレミファ名無シド2012/05/27(日) 00:23:13.57ID:QyCaOSnX
>>753
どこにFホールがあるんだ
0757ドレミファ名無シド2012/05/27(日) 07:50:05.03ID:JpEj6A2V
商品ID: DS01651899
Paul Reed Smith(PRS) Private Stock #2841 SC 245 Bubble Quilt Maple Bonnie Pink / SN/10 167314
0758ドレミファ名無シド2012/05/27(日) 13:47:16.03ID:fZydGfdw
なんか酒飲んで酔っ払ったムーミン顔て感じだなw
0759ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 02:30:17.27ID:nWSMe/xR
ぎたあがふぁびょってるみたい
0760ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 05:25:55.53ID:U3M5SIhs
昨日、試奏の旅に出たが、行く店行く店Hollowbody2しか置いてねえ。
Hollowbody1なんでこんなに少ないん。
0761ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 07:35:24.92ID:J/0EcDSu
クロサワに腐る程なかったか?
0762ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 11:46:00.59ID:BmLyeQ5J
一部PSのネックに採用されているsinker mahoganyだけど問題が表面化してきたね
ポールの弁明動画アップされてたけれど、なんか挙動不審だし理由もとってつけた
後付けな感じする。この対応はらしくないな。
0763ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 12:56:19.10ID:pdPk69Sn
kwsk
0764ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 14:49:11.05ID:t/Qnncm6
シングルカット音篭りすぎわらたハズレ引いただけか?なんというかモコモコしてて使えねーよ
0765ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 15:11:04.18ID:lmi9w1pi
>>764
マホガニーは多少モコモコするだろ
アコギだけどマーチンの00シリーズ弾けば分かるけど

2本シングルカット使ってるけれど、
サテンモコモコ、10topパキパキしてる でもPUがp-90と#6で比較にならん
サテンもハーフトーンはパキパキするけどな
0766ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 16:40:16.26ID:t/Qnncm6
サテンだからかなあ・・・俺のPUは♯7みたいだな
まあ木目気に入ったから充分満足
0767ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 17:05:31.33ID:U3M5SIhs
>>761
まじかよと思ってクロサワのHPみたら何本も合った。
華麗に店の前スルーしてたわ・・・。また今度行ってこよう・・・。
0768ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 17:12:53.63ID:bSmyW8Tf
>>764
俺のはSC Trem 10topだが、音はむしろブライトな方だと思う。
やはり#6と#7では違うのかもしれん。
0769ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 17:41:53.57ID:LnaDHjeL
俺はSC satin Trem 10top だが生音自体がものすごくブライト。
立ち上がりが早い。モコモコ度低い。

買う時試奏で他と比べて極端に音の丸みが少なかった。
これだけサテンだったから、フィニッシュの差が出るのかな?と思ったが。
0770ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 18:19:18.62ID:gMXjyoAt
>>764
どんだけモコってんだよ。使えない程って事は内部配線がおかしいんだろ。
それとも生音がモコってるって言ってるのかな?
0771ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 18:24:03.26ID:LhCfMD3/
>>766
重さ計ってみてよ、俺の見解だと、サテンは 本体の重さ3.5kg以下だとモコモコ
3.6kg以上だと抜けると思う。
0772ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 18:32:00.11ID:lmi9w1pi
>>769
fender使い続けていたから、マホガニーってこんなもんだろーって
モコモコした音は気にしないなあ

サテンはtopがメイプル貼りじゃなく、多田野マホ削り出しなんだけど
10topのとキャラが被らないから飽きないね
個体差は気になるけど、3軒回ってシングルカットサテン泡バーそれしか無かったから
結局見た目かな
0773ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 18:50:14.09ID:lI/QE56U
アンプ、音作り、比較にしてる対象ギター、音作り、その他モロモロ全部違う。
モコモコとかいわれても同一条件で比べてないんで、大した意味はないかと

嫌なら使うなってことでOK
0774ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 19:12:35.53ID:t/Qnncm6
>>771
計ってみたら3.3だった
>>773
同じセッティングでレスポール・トムアンドロップトップと比べてSCだけトーン絞ってるかな?ってくらいモコモコしてる
0775ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 19:40:42.21ID:vL3VIBSx
おれはモコモコすきだけどな
0776ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 19:56:13.03ID:cI9kjPwg
>>775
同じく
0777ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 20:02:57.26ID:9Ynta+1t
すみません。教えて下さい。初めてのPRSを購入予定なのですが、気になる事があります。
モデルはカスタム24か513で悩んでます。
そして、カスタム24ですが、Jギターにバーブリッジの物があったのですが、トレモロと比べてどんな違いがあるのでしょうか?
ネックも、ローズとマホではどんな違いがありますか?
質問ばかりで申し訳ないですが、比べた事がある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0778ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 20:18:32.27ID:pdPk69Sn
まずカスが欲しいのか513がいいのかしっかり考えろよ。
シェイプは同じだが全く別物だぞ
0779ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 20:26:46.13ID:9Ynta+1t
>>778 自分にとって、おそらく最後の高級ギターになりそうなので、凄く考えてます。
最初は513なら、色々な音が出るから、持ち替えもなくなるのかな。と、思ってたのですが、動画でカスタムの方を見てると、クリーンが思ったよりシングルっぽいなと思ったので、一応カスタム24に仕様とは思っています。
0780ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 20:27:52.01ID:9Ynta+1t
>>779 仕様=x
しよう=o
0781ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 20:29:21.39ID:lI/QE56U
>>774
なら使わなきゃいいんじゃないの
0782ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 20:35:36.07ID:hhz4Lg/e
513持ち
持ち換える必要はなくなるけど、やっぱり他のギターも弾きたくなるよ
でも513でストラトのハーフトーンが出せるのは凄いと思う
0783ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 20:40:33.12ID:9Ynta+1t
>>782 欲しいのは、まさにその音何ですよね。

一応、新品を買うことを視野に入れてるのですが、気に入った中古があればそれにしようかと思っています。
新品の場合、いくらで買えるのかがよく分からないんですよね。あと納期。
0784ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 20:44:00.02ID:LhCfMD3/
>>774
やっぱり軽いね。塗装うんぬんより軽い固体なんだね、わざわざありがとう。
肩凝らなくて良いとか、使い回しが良いとか思って使うか、
転売して納得したのを探す。通販でも重さ聞いて3.7kg位ならモコモコしないと思よ、後、ヘッドに挟む重りあるじゃんあれ付けてみれば?サスが出るらしいから、
0785ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 21:05:21.02ID:DyyJXY1k
513とカスタム24持ちが誕生する予感
0786ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 21:26:49.06ID:0zezsky2
最後なら思い切って両方買うべき
0787ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 21:35:46.63ID:9Ynta+1t
>>785 786 嫁に怒られましたwww
0788ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 21:37:25.08ID:tKHFRpQN
SCって軽いのな
知らんかったぜ
0789ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 21:41:39.93ID:gEgE2oGp
513は色々と便利で優秀な性能だけど「偉さ」は無い。
カスタムは何だかんだ言っても「偉い」
冗談はさておき

個人的にはいくら色んな音が出せても513は無いなぁ
PUのデザインも気持ち悪いし、交換も出来そうにないし
虎目のトップに二本も切れ込み入ってるし
ネックのジョイント部分もやっつけ仕事みたいな造形だし
とにかくデザインが最悪すぎると思います。

DTMとかで使うならば凄く重宝するかもね。
0790ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 21:45:53.90ID:lI/QE56U
>>788
ギブみたいにチェンバーなのも存在するよ
これ言うと発狂する信者が居るけどね
0791ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 21:46:44.03ID:U3M5SIhs
SwampAshSpecialこそ至高。俺にとってカスは中途半端。
異論は大いに認める。
0792ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 21:54:07.35ID:9Ynta+1t
>>789 言いたい事は分かる気がしますw

最初の一本は、やはりカスタムですかね。

とりあえず、今はカスタム24をずっと探してます。

後気になるのはネック何ですよね。
ローズネックなんか弾いた事ないので、全然分からないんですよね。
0793ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 21:57:02.55ID:DyyJXY1k
最後の から 最初の に変わった。
良い傾向だ。
0794ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 22:00:40.50ID:9Ynta+1t
>>793 あわよくばと言うか、結局いつかは二本目を買うことになると思います。
そんな気がしますw
0795ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 22:02:37.62ID:/PwEhMOa
二本買えばいいじゃん
0796ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 22:03:27.73ID:AMflLWPx
色んな音が出るってのは魅力ではあるけど、長く使う一本となると逆にシンプルで基準となるようなのがいいんじゃないかな
0797ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 22:07:45.03ID:9Ynta+1t
>>795>>787
>>796 そうですよね。長く使うからこそのシンプルですよね。
0798ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 22:28:05.48ID:hhz4Lg/e
マッカーティも持ってるけどこっちは全然弾いてない
カスタム24は眼中にすらない、全然魅力を感じない
そんな俺のメインはフジゲンのEXPERT FLと513

要は各々個人で違うので試奏して決めて下さい
0799ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 22:35:22.40ID:aw5WZDa0
って言うか試奏する気がなさそうなレスが気になるわけだが。
0800ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 22:35:53.40ID:9Ynta+1t
>>798 一応、週末に試奏に行く予定なのですが、ある程度絞っていかないと迷いそうで。
でも、弾いた瞬間にコレだ!ってなる奴がある気がします。
0801ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 22:37:55.95ID:rbVBb3j5
俺も最初CU24があればイイと思って奮発してローズネック買ったけど、結局は513も買った
今は利便性優先で513がメイン
0802ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 22:39:19.63ID:9Ynta+1t
>>801 ローズネックって、どんな感じですか?
0803ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 23:08:15.93ID:lmi9w1pi
今のSC、チューンOマチックみたいなブリッジになったのね
すごくかっこ悪くなっちゃったな
0804ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 23:18:11.83ID:UiSvBfOE
ダブルネックのドラゴンより高いPRSってあるのかい?420万だっけ
0805ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 23:19:54.11ID:0Il+SMz5
>>796
同意同意
オールマイティーなのはそれはそれで便利だけどね。
性格をどっちかに振ってある方がいいね。
0806ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 23:21:02.51ID:cI9kjPwg
まあカス24が無難な選択だよな
0807ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 23:24:24.97ID:rbVBb3j5
>>802
でかいアンプで爆音出したことないから音の明確な違いは正直言ってよく分からん

自宅のアンプでは、いい意味で硬くてはっきりした音と感じる(個人的には)
視覚と触覚も影響してると思うけど

ネックはWide thinで、演奏性は約30本所有するギターの中でも最高かな
24フレットだからハイポジのアクセスもいいし
0808ドレミファ名無シド2012/05/28(月) 23:50:59.44ID:9Ynta+1t
>>807 ありがとうございます。
お店にあれば試奏してみます。
あればいいんですけどねぇ。
0809ドレミファ名無シド2012/05/29(火) 01:07:24.04ID:4bJEYkvh
>>763
http://www.youtube.com/watch?v=V3nKxOZQpuM
0810ドレミファ名無シド2012/05/29(火) 01:59:11.39ID:rQtEpXDg
>>803
あれなら素直にチューンOマチックにしてほしい
0811ドレミファ名無シド2012/05/29(火) 02:33:04.12ID:9OuR+CLQ
>>809
誰か日本語で要約してくれ
0812ドレミファ名無シド2012/05/29(火) 09:09:57.68ID:Gmg3IseG
ロータリーの5WEYそのまま残して、コイルタップを追加することって
できる??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています