トップページcompose
1001コメント225KB

エフェクターケースの中身を見せ合うスレ50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2012/02/17(金) 18:42:03.30ID:Tk5uf2EL
画像の ''大きさ・向き'' を考えてうpしてくれよ!

※次スレは>>970が立ててください
うpろだ
http://up.cool-sound.net/upload.html

携帯用
http://up.cool-sound.net/bbs/m.html

エフェクトケース写真保存庫(更新停止中)
ttp://picasaweb.google.co.jp/penguincafemusic

※前スレ
エフェクターケースの中身を見せ合うスレ49
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1327580319/
0439ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 18:42:13.66ID:Q7IP0Gna
>>436
知ってるからわざわざ言わなくていいよ
0440ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 18:47:02.46ID:P8Iz+qyl
>>439
だってさぁぁぁぁぁ、>>435に訊かれたからさぁぁぁぁぁ
あ、もしかして>>439も馬鹿なの?
0441ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 18:49:56.91ID:ln2c4578
ベース用のボードがもっと見たいな
だれかアップしてね
0442ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 18:50:26.03ID:IucS7HWF
>>435
茶色のは、G2DのCreamToneだよ
これが実にクリーミーなのよ
猫の絵のは雨音屋の1Loop Swicher
Send-Returnが装備されてるから便利

普段演ってるのはブルースロックっぽいもの
0443ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 18:52:00.37ID:yqUYto3Q
俺は逆にギター始めてからアンプはなぜか自然とジャズコしか使ったことない、どこにでもあるから

>>431 CAJのサプライってノイズとかどう?

0444ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 18:55:06.47ID:NGfcvxcN
>>435
スルーされた過去があるんですね()
0445ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 19:05:02.72ID:IucS7HWF
>>443
CAJのAC/DC STATION、やっぱイイですよ
ノイズは特に感じたことないし
値段だけのコトはありますな
安物のパワーサプライ入れてエフェクター壊されたくないんで、コレにしたんですわ
04464162012/02/26(日) 19:48:00.87ID:AePWwQaR
>>438
低音のもわって感じが無くなって硬めの音
コントロール幅はソコソコあって面白いよ
0447ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 20:07:10.56ID:T9W7DFQc
>>431
aqua pussってどう?
買おうか悩んでるんだが・・・
0448ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 20:16:05.74ID:P8Iz+qyl
水っぽいよね
0449ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 20:25:25.17ID:IucS7HWF
>>447
BOSSのアナログディレイの音が好きな人にはイイと思いますよ
Maxonのディレイ音が好きな人には合わないかも

俺はDm-2の音が好きなんだけど、さすがに古いモノだしライブで使うにはね…
それと、BOSSはバイパス時の音があまりにもしょぼいんで
0450ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 20:40:34.57ID:MdLRe+LZ
前に1回上げたけど、歪み導入したのでうp
普段はトリロジで音作って、スラップする時にEQ踏んでドンシャリにしてる。
あとオヌヌメのパッチあったら教えて。

http://up.cool-sound.net/bbs/room3/pic/863.jpg
0451ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 21:00:15.01ID:8JCaDTkp
>>450
LAVAケーブルが結構いいと思う
耐久もエルスよりあるらしいし
それか自作かなぁ
0452ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 21:17:17.09ID:ln2c4578
>>450
いいね〜!
0453ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 21:55:46.43ID:NGfcvxcN
でたーBOSSバッファ厨
0454ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 21:57:30.08ID:WjyDS0GM
スレチだけどBOSSのRC3のバイパスは酷い
ハイが出まくりになるんで、ベースの俺にはきつい
だれか買ってくんねぇかな
0455ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 21:59:04.02ID:N2vYKCBG
epブースター人気みたいだがどういう使い方してるの?
0456ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 22:00:17.07ID:Q7IP0Gna
こういう馬鹿ってめんどくさいな
>>449の書き方も確かにアレだけど
バイパス音が>>449の好きな音じゃなかったんだろうよ

あのバッファを善し悪しで話すやつは頭悪い
あれはただの好みの問題

俺は嫌いだ
0457ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 22:01:40.05ID:GVmYnxeh
かけっぱで音質補正orソロでブーストとかがメインじゃね
なんつーかブースターブームな気もする
MXRの白いのとかもよく見るし
0458ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 22:11:29.22ID:MdLRe+LZ
>>451
自作か。したことないけど視野に入れてみるよ
0459ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 22:51:43.64ID:MSPjmAGB
ベーシストのマルコン率wwwwwww
0460ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 22:58:26.86ID:6fUIf7N1
>>459
ほんとによくできたコンプだと思う。
値段も含めて
0461ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 23:13:26.31ID:Uw6P3bJF
俺はギターにマルコン使ってる
0462ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 23:46:18.09ID:Jumf/y/N
俺はギターにパンファク使ってる
0463ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 23:48:19.54ID:xOlkz0zz
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6d7mBQw.jpg

a/bセレクターが欲しい
0464ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 23:53:11.90ID:fdN3XVL4
>>463
アコシミュはどんなときに使うの?
0465ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 23:54:53.69ID:NGfcvxcN
アコギの音がほしいとき
0466ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 23:58:25.60ID:xOlkz0zz
>>464
曲中でバッキングやる時多いんでよく使います。でもやっぱ歪みとワンプッシュで切り替えたいから、a/bセレクターほしいなって感じ
0467ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 00:10:12.36ID:ci8DpZ4X
>>466
少し歪ませられるの?
使ったこと無いからよくわからないんだ
0468ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 00:11:05.56ID:wPDvTZSe
アコシミュ使ってる人初めて三田WWWwww
0469ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 00:12:43.31ID:87HViONG
>>468
せまい交友関係だね
0470ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 00:15:42.27ID:ci8DpZ4X
>>468
このスレでたまによく見るが
0471ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 00:19:12.30ID:bRMkIquQ
たまによくってどっちだよ!
0472ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 00:22:26.98ID:ci8DpZ4X
>>471
結構最近のネタだと思ったんだけど・・・知らなかったらすまん
0473ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 00:23:00.13ID:tbVaUjzx
>>467
歪ませられない。ツマミはBody(ローがもっさり出る感じ) Tone、あとはギターの種類をシミュレートするツマミがある。

でもはっきり言ってアコギを完全再現はできてないと思う。音圧が少ないというか…
個人的には10BandEQでなんとかごまかしてる
0474ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 00:29:17.75ID:VFHHIeBJ
>>473
音圧をどんな意味でとらえてるのかよく分からんけど、暑苦しいアコギサウンドは嫌がられるだろ
0475ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 00:40:28.36ID:tbVaUjzx
>>474
自分の技術不足なんだけど、
芯の音が上手く粒立てられなかった
10Bandで解決したけど、まぁ楽器屋で見たら\アッカリーン/

0476ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 00:40:50.93ID:e8iSngm+
多分このアコシミュ自体がストロークがなんとなくアコギっぽい
雰囲気になればそれでOKな代物だと思う
せいぜいコンプがあればなんとかなるんじゃない?
0477ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 00:42:03.06ID:tbVaUjzx
>>475ミス
まぁ楽器屋で見かけたら弾いてみたら言いたいことわかると思います
0478ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 00:51:06.94ID:w2vSjA+w
おれはAC-3だけど持ってるよ
持ち替えるのは面倒なのでよく使う
0479ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 00:51:54.45ID:XHxjfxIH
                       - - 、          - -
    ‐ - 、   _人_  ‥ _ _ - ¨ ‐ '   U        , ′   l
   U   丶  `Y´  U          ` 、      '      l
   @    丶     冫            '′    」     〃
    丶    !、    ' 、          「      イ {` - ‐ ′
     ヽ _ ,, '  \    @          @      /  r┘ |
      |,、\_ _「    U        、, ヽ!    勹 _,.ィ_j^'′_人_
       レヘ.,_ ヽ    l ,' v 'v i  ;` - 、     /,ノ ‥、   `Y´
          ヽヘ      ‥'    ´   ヽ   〃  ,'   l
_人_       ‥ \丶   ,'           ` 、/_  ´ , '
`Y´       U ; \)  '         「 、      ' 
     ̄ ̄/  丶  ` 、 _ _ '  '       l  ` 、_,. ´
       |     ` 、     , 'U       l          `¨ /
       |   l l    ` ・ 、 , '|      | |  !_,,..-――--   /
         /      ̄冂 l     /  l
                   U     ′   l
0480ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 00:56:58.72ID:VFHHIeBJ
>>477
アッカリーンわろた
コードストローク時のアコギやクリーンは芯が極太にならん方がいいよ
軽やかに弦の音がザラザラ入ってる程度にして主張しすぎないのがいい
0481ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 00:57:45.78ID:Ym1rSqy+
エレキのクリーントーンの代わりに
アコギの音で伴奏って普通なの?
0482ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 01:05:22.18ID:tbVaUjzx
>>476
>>480
ライブの音源聞くとあからさまな感じはするから、悩んでたんだよね
コンプ持ってないから、いい機会だしちょっと調べてみる、ありがとう

後誤爆すまんかった
ここはアニヲタに手厳しいイメージだから内心ドキドキしてた


0483ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 01:12:35.25ID:/hN+l8yf
初うp
http://up.cool-sound.net/src/cool29567.jpg_aqaqFH8LWWAScvAGPsQK/cool29567.jpg

演奏時 ワウ広げただけ
http://up.cool-sound.net/src/cool29568.jpg_5GDjl67Ath4qTBGAKGi0/cool29568.jpg

ギター 需要無いか 個人的には、竿ひっくるめて他人の機材見てあれこれ考えるの好きなんだけど…
http://up.cool-sound.net/src/cool29569.jpg_pwjb2SP8UQmmPa6GyXzN/cool29569.jpg

PWサプライほしいわ
0484ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 01:15:39.68ID:/J7hRNmX
ところでよく見るけどg3の上の小さいのって何なの?
0485ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 01:19:09.41ID:8IJwj3ex
ここがEPブースターの宣伝スレに見えてきた
0486ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 01:19:52.31ID:Ol8kCYwv
EPブースター
0487ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 01:24:04.58ID:l/3AUP3g
でかい筐体が多いと大変だな
0488ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 01:24:58.89ID:bRMkIquQ
Riot
BD-2
EP Booster
MXR M-169
このへん多いよな
0489ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 01:25:24.48ID:Ol8kCYwv
名機だからね
0490ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 01:27:16.35ID:/hN+l8yf
>>484>>485
EPブースター このスレの影響で購入しました

>>487
ギチギチです。今日ワウ導入したんだけど、マジで置き場に困った。
0491ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 01:29:27.27ID:/hN+l8yf
なんかギチギチって表現は語弊があるか
横にも縦にも余裕が少なくて、配置に苦労した 程度です。
0492ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 01:40:38.07ID:/J7hRNmX
なるほどブースターか
0493ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 01:42:15.41ID:w2vSjA+w
>>488
MXR Carbon Copy
0494ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 01:43:34.53ID:w2vSjA+w
のことかM-169って今気づいた
0495ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 01:52:58.91ID:ci8DpZ4X
>>483
ランダムフィルターはどういうとき使ってる?
0496ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 01:58:43.15ID:/hN+l8yf
>>495
ほとんどお遊び用ですよ、ランダムフィルター
ライブのOPや暗転中なんかにディレイと組み合わせて、なんとなくアンニュイな感じを演出するのに使ってます
0497ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 02:03:04.22ID:6yM/DWF1
>>483
おいっ
タコ足火吹くぞw
0498ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 02:13:29.71ID:/hN+l8yf
>>497
あー、ボード内のタップのことかと思ったら、竿の後ろのやつか
ここはまだマシな方で、他はもっとカオス&高負荷…何とかしたいなぁ

全レスしつつずっと下げ忘れてた さーせん
0499ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 02:20:31.83ID:5TNV87aD
俺の家のがひどい
元:2つ→たこ足3穴×2→両方に8穴2つずつ繋いで残りは普通に
これをフルで使ってる。いつか燃えると思う
0500ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 02:56:31.38ID:JRdVIp/C
>>488
全部持ってるorz
ブルースドライバは使ってないけど
0501ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 05:25:28.12ID:l8Lm4AiA
>>488
最近だとリーザも多くね?
0502ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 05:55:03.03ID:XD1+lvXF
>>483
ワウどう?
0503ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 07:33:55.94ID:2is19NOr
>>483
HISASHIが好きなの?
0504ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 08:56:11.92ID:wPDvTZSe
>>503
はい。愛してます。
0505ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 10:22:03.72ID:/hN+l8yf
>>502
G-LABのWOWEE WAH、いいです。
足乗せただけでエフェクトがかかるので、踏み込んでスイッチ入れるのが苦手な私的には最高
光学式なので、軽いタッチで操作できるのと、壊れにくそうだっていう安心感を持ってプレイできます
音痩せも殆ど無いかと。モードスイッチが多いので、キャラクターの幅も広く、何より筐体がかっこいい

>>503
HISASHI好きですよ。あんまりGLAYはコピーしてないけど、
サスティナーだったりアルミ独特の鳴りだったり、talboはいろいろ重宝する場面が多いギターですね
ギガディレイもおいてるので、HISASHIフリークっぽいですかね
0506ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 13:14:15.84ID:S6qRZ+zl
HISASHIより平沢に憧れてTalbo買ったら「GLAY好きなん?」と聞かれることの多いこと多いこと
0507ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 13:28:04.40ID:x9U/dBy1
>>505
G3って繋いだときの音質劣化、変化とか少ない?
0508ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 13:48:42.11ID:Xc74zKhB
友「タルボ買ったんだ?HISASHI好きなん?」
俺「いや、平沢が好きでさ」
友「は?けいおんならレスポじゃん?w」
俺「えっ」
友「えっ」
0509ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 13:53:23.61ID:ZZbyGFkq
>>508
日差しって分かるぐらいなら進って気づくと思うぞ普通
0510ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 14:02:56.04ID:jf1rjez0
ハム載せたフロイドの音だもんな、けいおん
0511ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 14:05:47.00ID:/hN+l8yf
>>507
私は空間系、モジュレーション系を詰め合わせて使ってる感じなのですが、音質の劣化は多少感じます
それでも今までのZOOMマルチ系に比べれば随分許容しやすいレベルになったかな、と。

コスパがよく、筐体もボードに組み込みやすい範囲なので愛用しています。
0512ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 14:47:48.04ID:7Vx9AMJI
安物のアンプシュミは、なってないね
0513ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 15:50:44.17ID:zEntpmSJ
>>512
シュミとか言ってるお前がなってないわw
0514ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 15:54:23.47ID:bRMkIquQ
シミュとシュミ
よく似てる
0515ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 16:08:24.46ID:1GtaHpKP
正直伝わればどっちでもいい
鬼の首とったかのように訂正が入るよな
0516ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 16:15:05.32ID:87HViONG
ここに限った話だったり、そう思ってるならそれでもいいけど、けっこう恥ずかしいぞ
それに間違ってるやつが思ってる以上にちゃんとわかってるやつのほうが多い
0517ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 16:49:50.26ID:7Vx9AMJI
おぉ訂正乙
0518ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 18:04:34.03ID:YfqVEq4Y
G3はアンシミュ含めて音は良かったんだが使い勝手が今一自分の用途と合わなかったな…
宅録でGuitarRigと並行して使ってるわ
0519ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 18:24:46.49ID:TE/qbVEt
みんな楽しそうなのでたまらず初うp

http://uproda.2ch-library.com/4947466aQ/lib494746.jpg
0520ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 18:36:30.45ID:se3GiB17
voodoo-vibeでけぇwwでも羨ましい
0521ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 19:00:13.31ID:2is19NOr
>>519
ジミヘン好きなの?
0522ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 19:11:30.24ID:TE/qbVEt
>>521
はい。ファンカデリックのギタリスト達も大好き
0523ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 19:30:03.43ID:GU43swZ1
本田泰章の影響でタルボ使ってる俺に
もっと気を使ってくれても良いと思うの
0524ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 19:40:46.54ID:2GHhigyv
あ〜ほ
0525ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 19:41:26.20ID:wPDvTZSe
>>522ファンクギタリストこんにちわ。僕はジョン・スクワイアだいすき。
0526ドレミファ名無シド2012/02/27(月) 22:31:43.00ID:hLG3HCob
>>483 voicingの位置参考にしました。うーん・・・でも、こもった感じがするんですが、そこら辺どう思います?
05274832012/02/28(火) 01:55:36.07ID:sHTRQB+Z
>>526
VOICINGノブ、キャラクター決めにいいですよね。美味しい部分は人によっては少ないかもしれないけど。
確かにこもりやすいです。

ただ、これ以上上げてしまうとかなりドンシャリっぽくなるので、ぎりぎりのラインといったところです。
メタルっぽくなりすぎず、マーシャルクランチっぽくもなりすぎない、所謂モダンハイゲイン位をいつも目指してます
BASS、MIDをかなり出して、その上からGAINを上げてサスティンと分離を稼いでる節があるので、3chはメタル系ハイゲインと紙一重ですね…
つなぐアンプによって、TREBLEとVOICINGをいじって対応してます。
0528ドレミファ名無シド2012/02/28(火) 03:12:10.78ID:SUH6q+Mj
エフェクターを入れ替えたのでアップです

http://up.cool-sound.net/src/cool29579.jpg 変更前
http://up.cool-sound.net/src/cool29580.jpg 変更後

音はこれから作り込むのでノブの位置が変です
0529ドレミファ名無シド2012/02/28(火) 03:13:26.01ID:C3WHs7PJ
パッチケーブルごつすぎワロたwwww
0530ドレミファ名無シド2012/02/28(火) 03:56:36.71ID:1FTXrBSo
>>523
懐かしいなw
俺も昔好きだったな。
洋楽志向の人だったからJAPANとかハノイとかと一緒によく聴いてた。
ちょっと前に「あの人は今」みたいな番組に出てたけどまだバンドやっててビックリしたわ。。
0531ドレミファ名無シド2012/02/28(火) 04:00:11.84ID:x/2pbLmH
>>528
オレンジのってブラスマスターのやつだっけ?
どうです、クリススクワイヤーになれますか?
0532ドレミファ名無シド2012/02/28(火) 04:20:37.54ID:DUeLqGfb
暇な人は、おいでやす
http://cgi.din.or.jp/~behemoth/cgi-bin/lncb.cgi
0533ドレミファ名無シド2012/02/28(火) 06:42:19.34ID:w1hXlMyk
http://i.imgur.com/wJY46.jpg
アルモアのケースを買ったのでUP
底に金網を敷いて結束バンドで固定してみたのだけど見た目が美しくない(´・_・`)
0534ドレミファ名無シド2012/02/28(火) 07:15:12.68ID:NUBQaNrq
>>528
変更前の方が良さそう
0535ドレミファ名無シド2012/02/28(火) 07:30:35.60ID:uzMFazld
>>533
金網も黒で統一して美しいと思いますよ。IbanezはMODなのかな?
その結束バンドはどこで買いました?つーかFurmanのコードなげえww
0536ドレミファ名無シド2012/02/28(火) 07:46:54.38ID:F/XvLAyC
>>533
なんか広々と余裕のある感じがとてもいいよ
ギュウギュウに詰めてるのが多いし
0537ドレミファ名無シド2012/02/28(火) 07:52:43.25ID:SYMPWvyW
弁当みたいな納め方のボード多いよね
エフェクター間が近い方が踏みやすいってのもあると思うが
0538ドレミファ名無シド2012/02/28(火) 07:59:16.76ID:JYSkk2Mx
俺はスイッチ間がこぶし大離れてるぐらいが押しやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています