トップページcompose
1001コメント252KB

歪み系エフェクター総合スレ 54台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2012/02/04(土) 21:03:13.95ID:VZw34LF6
次 ス レ は >>980 が 立 て て く だ さ い
無理ならアンカー出すなりしてくださいネッ

※立てられないなら踏むな
※コテや荒らしは華麗にスルー
※各社リンクは>>2以降

前スレ
歪み系エフェクター総合スレ 53台目
wabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325866004/l50

関連スレ
【手軽に】エフェクターでハイゲイン19【激歪】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1318908580/
■■F U Z Z ■■ fuzz ファズ 15期
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1298185565/
【エフェクター】ブースター 10dB【アンプ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1317553447/
0047ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 01:54:59.58ID:JpbBETkJ
こいつの場合わざと下手に弾くメリットないだろ
いつもこんなもん
0048ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 02:21:25.61ID:m7MPsoQo
ドミナントをルートと解釈していつまで経っても解決しないムズムズ感


Stargazerみたいな
0049ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 02:22:51.54ID:HD2uDe6G
これはある種の才能だと思う
やろうと思ってできるもんじゃない
0050ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 03:07:59.98ID:GdN/JpkQ
新手のネガキャンか
0051ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 03:08:06.86ID:9e5tT7Xc
GV2ダメみたいだしJH1いきます
JH1がダメだったら、がんばって英国ガバナー手に入れます
みなさんありがとうございました!
0052ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 03:13:39.51ID:YtvhlsFb
GV2ってほぼ普通のガバナーの後ろにDEEPコントロール付けただけだよ?
0053ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 04:09:47.69ID:D+EAbz5U
D.A-Booster使ってる人いる?感想聞きたい。
0054ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 04:10:19.91ID:i9DTgffb
>>46
わざとリズムをズラすことは出来ても、こんな死にきった音は上手い人には出せないって
まさにこれは初心者が弾くとこうなるっていう見本のような演奏だよ
0055ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 04:13:22.59ID:kIhNddCm
まあそんなことどうでもいいな
キニー映像が出てくるとこうなるから嫌だわ
0056ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 04:57:04.46ID:Yjz+d9P1
キニー本人も躍起にフォローしようとするから余計面倒なことになるんだよな

ってことで俺は無理だが、誰か>>53に答えてやってくれ
0057ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 05:10:36.86ID:Eoh/4bvr
JH-1とGV-2両方買うのがいいかもねw
二つ買っても1万ちょっとだしw
0058ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 09:49:13.17ID:b64raJOu
SD-1でアンプをブーストした音が好きなんだけど
ギターのボリュームで歪みが増減してほしい・・・
似た感じのでボリューム操作に追従するやつってある?
0059ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 11:28:50.93ID:WghYI2Zu
JH-1でGV-2の音は余裕で出せるよ
JH-1はシュレッドマスターに優秀実用的な
イコライザーをプラスした感じだよね。
0060ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 21:44:18.88ID:eelzH72D
>>58
GT-ODいい感じ
0061ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 22:51:17.75ID:58OHSizu
教えて頂きたいのですが、ブースターの使い方です。ac boosterをゲインブースターのつもり買いました。

0062ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 22:51:44.24ID:B9gSYCp6
あ、はい
0063ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 22:51:58.61ID:58OHSizu
アンプは、インプットゲインというのと、リードゲインというのがあって、クリーンチャンネルはインプットゲインが支配し、リードチャンネルはインプットゲインを元に更に歪みませていくタイプで
0064ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 22:52:00.17ID:aijQ9PFE
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
0065ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 22:53:04.07ID:58OHSizu

そこで、クリーンのインプットゲインは押さえて、クリーンにして、リードチャンネルは歪ませて、クランチにしています。
ここで、ブースターの使い方ですが、クリーンの時に踏むと、acブースターのボリュームに従って音が歪むのでクランチになります。
0066ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 22:55:13.50ID:58OHSizu
ただ、クランチは、先ほど申しました通りリードチャンネルで使いますので、ソロ時のブースターでacを踏みます。

0067ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 22:55:45.73ID:58OHSizu
この時、アンプが歪んでいるので、ブースターのボリュームを上げても音が大きくなりにくいのですが、アンプのリードチャンネルのゲインにブースターで足す場合は、この様な音が大きくなりにくい使い方でいいのでしょうか?歪む事は歪みます。
0068ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 22:56:14.50ID:58OHSizu
クリーンチャンネルでブースター使うと音は大分大きくできますが、ゲインブースターは音量は大きくなりにくいのですか?
0069ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 23:02:35.32ID:plq+6E3V
ジャパニーズプリーズ
0070ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 23:02:56.32ID:JS4cF5tF
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1317553447/
0071ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 23:04:04.25ID:SEQO5WYh
新手だな
0072ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 23:14:26.97ID:B9gSYCp6
その使い方だと音圧、歪み、サスティーンを底上げするのが普通じゃねえの
音量極端に変えたいなら別の方法で
0073ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 00:22:41.36ID:frhPtrjg
ニュースの中身
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYy5nWBQw.jpg
http://i.imgur.com/ppULk.jpg
0074ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 00:40:40.13ID:3igNpmiM
アンプでガッツリ歪ませた上で音量を変えたいならセンドリターンにブースターぶっこめ
0075ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 02:40:02.58ID:tO4ssrCl
ブースターって意外にブースターというエフェクターじゃなくて歪みエフェクター使ってる人のが多い気がするんだが
0076ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 02:46:10.41ID:iPSs90hW
これで決めろって
http://www.youtube.com/watch?v=h-ssot8PSRI
0077ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 02:46:56.21ID:iPSs90hW
つかキニーが真似しそうだなこれ
0078ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 02:49:54.45ID:QLc8oaff
>>75
何を言ってんだい?
0079ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 03:11:47.15ID:FS4ybaul
ブースターってエフェクターの種類ってより使い方だもの
0080ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 10:45:36.35ID:zoYF7miK
思わず笑ってしまう位、めちゃくちゃ良い音だわ
http://youtu.be/BO5G_KUd_og
0081ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 14:59:04.46ID:XAhP1hjV
0082ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 15:35:12.27ID:PTGunIPJ
>>80

そうか、俺はあんまりイイとは思わないけど。やっぱり人それぞれだな
前貼ってあったけどこっちのが好き
ttp://www.youtube.com/watch?v=xbOlxURn7QU
0083ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 17:25:48.19ID:1/wqiOEE
>>82
シールドが格好良い?
どこのシールドなの?
0084ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 17:27:06.26ID:1/wqiOEE
すまん。
一行目の「?」はミス
0085ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 17:42:48.02ID:2sgIEjNd
なんかよく
よくストラト使っててエフェクターは太くて甘い歪みを使ってたり
レスポール使っててギラギラした歪み使う人多いけど
そんな事をしても殺す事の出来ないストラトとLPの特性ってなんだ?
0086ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 18:19:09.39ID:pQVz3CaJ
エフェクターは所詮味付け
0087ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 18:23:47.04ID:1DWQrk98
ジムダンロップのマークがあるように見えるがダンロップのシールドなんてあるのか
0088ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 19:13:54.86ID:ztgibfxw
FUCHS/PLUSH DRIVEっていうオーバードライブ買ってみた
0089ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 21:51:37.73ID:LXz78+9x
>>82
100HZコントロールって歪みの前に入ってるのかな
個人的には歪みペダルの基本装備になって欲しい構成
0090ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 22:02:22.66ID:swLa9hrz
BBプリアンプ買ってみたけど使えるよ
0091ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 22:18:47.54ID:wKKBo5hr
知ってる
0092ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 22:50:16.97ID:hiZ9Qtfj
>>89
MI AUDIOのTUBE ZONEのキャラクターのつまみってのがまさにそういう感じで、
歪みの前段に低音の増減できるんで、かなり便利。
0093ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 23:09:41.76ID:/kmRCyqd
BB Preampは神
0094ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 23:11:24.23ID:NhiUOvWa
神は女神板にうpする人と半角で神動画を貼る人だけだ
なんでもかんでも神よばわりすんなニコ厨
0095ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 23:46:11.08ID:BRFv9+oH
>>94
貴方の意見には大筋で賛成できる
しかし、賛成している姿を近しい友人や家族には見られたくない
0096ドレミファ名無シド2012/02/09(木) 00:12:44.23ID:G+NowZqH
とニコ厨が
0097ドレミファ名無シド2012/02/09(木) 00:42:02.40ID:RCs/r4Sc
ニコ厨に親でも殺されたのかお前は?
0098ドレミファ名無シド2012/02/09(木) 04:02:09.64ID:9qsl3vqs
badass ODって良さそうだな
大手メーカーものの歪みじゃ久々に食指が動いた
0099ドレミファ名無シド2012/02/09(木) 17:52:27.37ID:0Ud29Apx
>>42
確かに良かった。
0100ドレミファ名無シド2012/02/09(木) 21:52:19.58ID:NA94/0EX
OCDそんないいか?Fulldriveにしろ個人的にはかなり籠もる感じしたから
なぜかみんなに不評だけどデジテックのにしたわ
0101ドレミファ名無シド2012/02/09(木) 21:58:09.17ID:ozY0ascJ
>>100
まだ家の小型アンプでしか試してないけど、volを上げればこもる感じはなかった。
全体のボリュームバランスが大事なんだと思う。
0102ドレミファ名無シド2012/02/09(木) 22:09:53.93ID:YE0al4Gi
OCDは籠った感じしないよー
0103ドレミファ名無シド2012/02/09(木) 23:15:00.57ID:ELzq5TK2
hotcake 3Knob買いました
久々にTBじゃないペダルを買いましたが
バッファーが良質
TB信者だった自分を反省した。

裏ふた開けたら工具なしでベース用に回路いじれる

歪みもアンプがJCでも綺麗に歪むから扱いやすい。

と感動して勝手にレビューしちまいました
すまそん
0104ドレミファ名無シド2012/02/09(木) 23:16:50.05ID:DgshZBZ1
>>100
デジテックって不評か?
あまり悪く言うの見たことないが。
0105ドレミファ名無シド2012/02/09(木) 23:33:52.41ID:P5ndg5b+
デジテックって不評か?
良くも悪くもあまり評価を見たことないが。
0106ドレミファ名無シド2012/02/09(木) 23:43:09.20ID:4g/Ro3c8
デジテックが話題になるときはいつも絶賛だけどな
0107ドレミファ名無シド2012/02/09(木) 23:47:45.44ID:qjEJC+vz
安かったんでダメもとでVOX BIGBEN買ったんだけど
予想に反してエライ出来がいい
こーゆう音痩せしないナチュラルなODてある様でないんだな
好い買い物したわ。
0108ドレミファ名無シド2012/02/09(木) 23:47:55.49ID:x/+rYC77
デジテックって音は知らんけど名前で良いイメージないなw
0109ドレミファ名無シド2012/02/09(木) 23:53:13.37ID:KJAYFo/S
デジテックってダサいよな普通にDODでいいよと思う
0110ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 00:01:49.25ID:46yr6Q8k
アナログ歪みコンパクトシリーズのあの謎のデザインセンスは評価したい
0111ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 00:41:27.93ID:/bmF0h/S
DigiTechって名前で損してるわ。
0112ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 00:52:19.74ID:jGdijlc6
初めて買ったエフェクターはDigTechのデスメタル(笑)4000円は破格
0113ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 00:55:00.71ID:JIT2RHNm
ハードワイアはBOSSサイズと思わせといてデカイ
あと少し高いな
0114ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 00:57:08.88ID:+Mfn+DHY
スクリーミンブルースいいよ
0115ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 01:16:55.81ID:ONHis9vp
バッドモンキーも良い。
ほら、DIGITECHの話になるとだいたいこういう感じになるw
取り立てて極端に高いわけでもないから変な信者もいなくてさほど話題に出てくることもないが、
実際に使うとだいたいどれも手堅く安心して使えるのが多い。
デスメタルは別としてw
0116ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 01:52:09.41ID:f8GJD/C4
グランジいいよグランジ
0117ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 02:04:25.30ID:L946uQuK
デスメタルは微妙
バッドモンキーもいい感じなんだけどTS9でいいんじゃないかと
0118ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 02:10:10.57ID:jGdijlc6
http://www.youtube.com/watch?v=-Mf2dSpYKNw&feature=related

この曲の3分くらいのとこのソロの音はタどうやったらだせんだよまったく 

ネックピックアップでトーン絞るか RIOTでだせねえかな
0119ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 02:26:55.54ID:JIT2RHNm
フロントPUでTSかませば一発っスよ!
0120ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 02:40:10.25ID:PxhCGT/4
だな
TSで余裕
0121ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 02:42:47.60ID:cZT8Ac1b
お前ら神エフェクターを忘れてるんじゃないのか?
0122ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 02:46:41.63ID:odKUUFrF
このスレでよくあることだけどこういう普通な音が出せなくて悩むって人はどういう人なんだ
何か俺には聞こえない音が聞こえてるのか
0123ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 03:06:45.14ID:t3nJWzY0
初めたての厨房の頃はまったく見当がつかないってことはあったな
そこらへんでエフェクターそのものに興味持っちゃうとこうなるんだろう
0124ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 03:53:13.28ID:ngzxRohI
イコライジングすらまともにできないくせにそのエフェクターの音語るなってこったな
0125ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 04:14:12.91ID:fA32txc+
前半10秒くらいはリアじゃない?
0126ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 04:21:28.26ID:t3nJWzY0
全盛期のアラホの真似事にしか聞こえないから
EMGにするのが一番の近道だと思う
0127ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 04:35:58.67ID:t3nJWzY0
つか関連動画見てたらこのギタリストはEMG載ったスタインバーガー使ってんじゃん
アラホはパッシブだった気がするけどEMGの方が簡単なんだよなこの音にするのは
0128ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 05:09:30.70ID:fA32txc+
2番目のソロはPaul Masvidalってプレイヤーみたいだけど。
http://www.youtube.com/watch?v=EIdK7_c_PUM&feature=related

たしかにアラホだけどアンプで作ってる歪みのような。
0129ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 15:48:55.39ID:e0jBan3z
>>100だけどそっかボリュームあげたらこもらなくなるのか
試奏でしかOCD試したことないからなぁ

というかハイポジの音がこもらないやつ探してたら蜂蜜かつべおばしか
0130ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 15:59:56.45ID:e0jBan3z
>>104 >>115

ハードワイアシリーズのツベオバとバルブディス、ディレイにリバーブ
0131ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 16:07:38.25ID:e0jBan3z
>>104 >>115
すまん書きこんでもうた
ハードワイアシリーズのツベオバとバルブディス
デジテックの使ってるんだけど友人に
特徴ないとか普通すぎるとかなぜかいびられるのよ
普通にいいペダルだよね
0132ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 18:30:35.77ID:c0dNQj+3
>>130
なんか喉の辺りがムズムズする略し方だな
0133ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 19:01:47.92ID:hT13IieS
ハードワイアーシリーズは見た目で存してると思う。
最近の仮面ライダーみたい。
0134ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 19:02:17.10ID:hT13IieS
×存してる
○損してる
0135ドレミファ名無シド2012/02/11(土) 02:28:51.28ID:S3xI0Hcx
歪み過ぎないオーバードライブで
太いサウンドの探してるんだけど
今の候補は18vで動くやつなんだ

上記は取り敢えず無視して
単純に厚みのあるサウンドで探すならどんなのありますか?
好みとしては、ダンブル系と呼ばれる部類やTS、追従性のあるようなものです。

いいのありましたら教えてください。
0136ドレミファ名無シド2012/02/11(土) 02:34:20.17ID:r/klxJDA
フロントピックアップ
0137ドレミファ名無シド2012/02/11(土) 02:51:17.72ID:V8Y5Etwz
>>135
このスレでいっぱい書かれてるからステマ臭いけどジャックハマーはかなり音太い気がする
おれもフロントピックアップで良いと思うw
0138ドレミファ名無シド2012/02/11(土) 02:54:06.59ID:S3xI0Hcx
フロントピックアップで9割弾いてます
他に何かないですか?
0139ドレミファ名無シド2012/02/11(土) 02:59:33.40ID:9LlzGzID
ステマと言われるのを恐れずに言うならfuchs plush drive
聴感上低音がたっぷり出るのに音が潰れない謎仕様
あんまり歪まないから他にブースター一個用意しないといけないけど
0140ドレミファ名無シド2012/02/11(土) 02:59:42.25ID:3v4c0iej
内部昇圧で18vにできるMAXONのペダルが良いんじゃね
ドライがミックスできるVOP9か、ミッドブーストできるOD9pro+あたり
0141ドレミファ名無シド2012/02/11(土) 03:02:01.91ID:VFCcNUMW
zenは持ってんのか?
0142ドレミファ名無シド2012/02/11(土) 03:29:55.08ID:868fgPfr
ダンブル系って謳い文句は誰もダンブルの音を知らずに使ってそう
0143ドレミファ名無シド2012/02/11(土) 07:19:09.33ID:v0OC7t87
ベース用だけどあえてのMXR BLOWTORCH
0144ドレミファ名無シド2012/02/11(土) 08:20:36.15ID:S3xI0Hcx
>>139
plush driveは試したことあります。
割と理想に近いですね。あのくらいの歪み分で自分的には充分です。

>>140
マクソンは良さそうなんですが
ありきたりなルックスがあまり好きじゃなくて多分音が好きだとしても
ボードには入らなそうな感じです。

>>141
zendriveはロベンフォードのイメージが定着しすぎてるのと
もう今更感があるので、試したことあって音も好きですが別ものを探してます。
ただzendrive2は少し気になる。。

>>142
その通りです。

>>143
試してみます。
0145ドレミファ名無シド2012/02/11(土) 09:32:42.62ID:b19gjZ+g
>>135 MARとSDRー5を勧める
MARはかけっぱにしておけば太くなる

プロヴィデンスは18vじゃないと思うけど
0146ドレミファ名無シド2012/02/11(土) 09:33:56.27ID:UyblIyy9
>>135
オーバードライブじゃないけど、ノアズのディストーションB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています