トップページcompose
1001コメント252KB

歪み系エフェクター総合スレ 54台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2012/02/04(土) 21:03:13.95ID:VZw34LF6
次 ス レ は >>980 が 立 て て く だ さ い
無理ならアンカー出すなりしてくださいネッ

※立てられないなら踏むな
※コテや荒らしは華麗にスルー
※各社リンクは>>2以降

前スレ
歪み系エフェクター総合スレ 53台目
wabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325866004/l50

関連スレ
【手軽に】エフェクターでハイゲイン19【激歪】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1318908580/
■■F U Z Z ■■ fuzz ファズ 15期
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1298185565/
【エフェクター】ブースター 10dB【アンプ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1317553447/
0301ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 15:57:10.33ID:EoIqQlcA
カシオペアの野呂さんと間違えたんじゃない?w
0302ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 16:36:45.45ID:2yigka+0
受注生産でも納期超えてたらダメじゃんw
0303ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 18:27:30.70ID:JOP4pJK9
T-Squareの中の人も白いな
0304ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 19:11:28.15ID:dZWmnRXI
>>283
jimmy page pete cornishって検索してみて。
1000万円ぐらいあればこれと同じシステム作ってもらえるよ。
というかこのうち二人pete cornishユーザーなんだよね。恐ろしいな。

近い音ならPete CornishのG2とハイワットのクリーンをwet/dry/wetで出力すればいける。
0305ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 19:34:58.98ID:bY8eHscr
>>243
IbanezのGE10オススメ
0306ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 20:09:48.54ID:bTk94bzA
白髪のオッサン、どこの素人だよと思って見たら、有名人すぎワロタw
0307ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 20:26:16.27ID:DANlcp9o
雨音屋の人って専門学校生かなんかだっけ?
きっとプロ意識もなくやってるだけのブランドなんだろうなぁ
ナインボルトで売ってるような自作好きがやってるようなブランドの程度の低さが分かりますね

ブログ見たらミニケース使ってるやつはShun Nokinaのパクリとか言ってるけど、んなわけねーだろ
ちっこいケースに入れたら何か偉いのかな?
0308ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 20:49:23.46ID:2yigka+0
ちっこいケースは軽いし、小さいから便利
0309ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 20:49:57.12ID:Vw/26DAn
Shun Nokinaも雨音屋もやってるポットとジャックを全部上部にもってくる配置って
重量バランス偏ってひっくり返りやすいんだよね
ミニケースでもあの配置にしてる奴は音もロクなものがない
0310ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 21:03:36.57ID:zOGMPIz1
>>283
極上の音を出す白髪のおっさん?
http://www.youtube.com/watch?v=bPeeJrv9wb0
0311ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 21:09:22.38ID:dZWmnRXI
>>283
ごめん。デタラメ言った。conishのシステムだけれども
リードサウンドはFender Tone Masterをステレオで鳴らしてます。
0312ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 21:32:54.68ID:jqY5JhLR
歪ませても音が砕かれて細かくならず、弦一本一本の音が比較的はっきりしていて音がまっすぐ鳴る(歪による揺らぎが無い)エフェクターってありませんか?
0313ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 21:37:35.95ID:nGg2n4hb
ドライをミックスすりゃいいんじゃね
0314ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 21:47:36.59ID:0ySuVAP/
271もそうだがこういう説明って具体的なようで全くピンと来ない。
〇〇っぽい音って言われた方がアドバイスしやすい。とりあえずその手の定番はOCDとかBD2じゃない?
0315ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 22:05:01.10ID:r5shFTyu
>>312
動画を貼れ動画を
0316ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 22:10:50.96ID:1VTlSaLw
>>312
>>313の意見を取り入れて、BOSS LS-2かブレンダーを買いな
0317ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 22:44:51.46ID:UhsH0MAt
歪みドライを足せるVOP9を推しとく
0318ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 22:45:16.40ID:UhsH0MAt
「に」が抜けた…
0319ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 23:14:55.15ID:2yigka+0
BD-2el Diabloだな、あれはボッタクリだけど
0320ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 23:28:22.38ID:Gm2nUDg8
>>299
元々はスゲー上手い人が、何本かネジ飛んじゃった的なプレイだな
0321ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 23:52:02.06ID:2yigka+0
ポークロイン今投げ売りされてんじゃん、あれは?
0322ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 00:07:19.26ID:9Z0uIfIF
数多ある歪み系エフェクターだけど
JH-1一台あれば幅広い歪み、味付けまで使えるのにイマイチ人気無い?
0323ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 00:10:09.01ID:Q9UDLRN6
JH-1は万能ディストーションだと思うけどそこまで
幅広い歪みまではカバーできてないんじゃない?
0324ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 00:14:51.18ID:FZ6VAr3o
JH-1は万能というより、コスパ最強というイメージが強い
0325ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 00:34:44.48ID:SKAN55Ym
歪みって万能とか優等生とかはそこまで評価上がりにくいでしょ
0326ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 00:36:38.95ID:GGSeR9ZQ
最近、ジャックハマーが好評だけど同じ人が持ちあげてんの?
ちょい前までは全然名前でなかったから気になる
0327ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 00:39:07.96ID:zkziFRce
安かったから買ってみたけどピンとこない
modしてみたけどやっぱピンとこない
0328ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 00:48:03.84ID:qhKLed9J
riotかocdを検討中なのですがAM○ZONの並行輸入品がとても安く気になっています。
並行輸入品でも大丈夫でしょうか?なにかデメリットでもあるんですか?
0329ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 00:49:39.14ID:PiSZt42A
>>328
保証が無い

とくに問題ないとおもうよ
0330ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 01:29:09.95ID:th0fR9Bj
歪みチラ裏レビュー

使用機材
65年製Fender Stratocaster+78年製 Fender Champ 

Leqtique Maestro Rivised→TS10まんまらしいが・・・。燃えない。

MJM Phantom→TS808。燃えた。

Ibanez TS808 Reissue→まさにTS。燃えた。



0331ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 01:38:43.62ID:tRq2zgIE
>>326
普通に良いエフェクターだから評価されて当然だと思うよ
安いけど世界中からクソ高いアンプ買ってもらってる還元だと思うと普通だし
ただDistの方はまじでイコライザーなしで使いもんにならない
0332ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 01:39:02.15ID:hjg+PKIa
>>330
>MJM Phantom→TS808。燃えた。

>Ibanez TS808 Reissue→まさにTS。燃えた。

エフェクター燃やしてんじゃねえよ
0333ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 01:52:23.49ID:eaThjUSS
ファヤファヤファヤファヤファイヤー!!!
0334ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 02:04:14.53ID:WuDvmiMu
>>328
EternityとかLGWとかあるんだけれども、結局TS808なんだよな。すごいよ!日伸音波製作所。

suhr、トムアン、PRSなどのユーザーには808やオールドアンプはどうなの?
OD100などのモダンアンプのクリーンのほうが使いやすいのか?
エフェクターの相性もオールド系(?)と異なりそう。
0335ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 02:14:05.55ID:HZv90HJm
>>334
現行のIbanezのTSには全くMaxonは関与してないよ
それでもいいもんだけどね
0336ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 02:18:08.06ID:ai3XlxPq
ジャックハマーは今までの評価が低過ぎて今、再評価されてるから急に推されてるように感じるだけだよ
0337ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 02:27:33.34ID:eaThjUSS
ジャックハマーよりDigitechのCM-2の方が気になる
0338ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 02:43:30.06ID:Kq+tiHBy
>>328
OCDを15kで買って大満足。
箱がちょっと潰れてたのと、箱にシリアル手書きだった。
本体の裏のゴムがずれてたけど、普通に直せた。
大満足。
0339ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 03:54:01.19ID:Y6LmcCyX
>>337
めちゃくちゃいいよ
買っちまい菜
0340ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 07:40:34.80ID:N9I9Owco
>>313 - >>319
ドライをミックス その発想はなかったです。
個人的にBD2は篭っててOCDはなかなかハスキーで個人的に好きです。感謝します。

一応動画です
http://www.youtube.com/watch?v=wTZN42ETgy0
0341ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 09:09:39.42ID:FLEGfb4F
アタシャ80年代に若者だったからTSとかODの音が嫌い
古臭い音で昭和のビンボーな感じ
ヒュージョンとかな
0342ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 09:55:37.82ID:Ljw5bNAx
>>340
これほとんど歪んでないね
もしこの曲のイメージで歪み使うんだったら自分なら
Lovepedal AMP eleven
paul cochrane timmy
zen drive

ギターのボリュームとかトーンいじったり、ピッキングでだいぶ音変わってくるとは思うけど
0343ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 09:56:01.08ID:Rb+Ii9yq
>>340
BD-2で篭ってたら他にほとんど行き場がないよ、TS系は全部アウトだろうし
まさかギターはハムではないよね?

つうかこの動画だとディレイとコーラスかけたほとんどクリーンじゃねえか
0344ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 10:04:47.61ID:5miqZLPj
今堀恒雄?かっけーな
つか全然歪んでないじゃん
BD-2で籠ってるとかもうわけわからん
まともなクリーンが出せるアンプとコンプでも買っときな
0345ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 11:43:11.94ID:GGSeR9ZQ
>>340
陽水かっけー。
BD-2は篭ってるんじゃなく汚かったり鋭すぎるんじゃないの?
気持ちミドルが膨らんでるから、Little Green WonderとかZEN DRIVEみたいなすっきりしたTS系がいいと思う。
0346ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 11:51:26.58ID:+3r2ytMZ
Eternity>TS9>
0347ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 11:52:28.58ID:ikNFjQTW
3EQが付いたTSってあるのかな。すごく便利そう。
0348ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 11:58:09.96ID:+3r2ytMZ
Eternity>TS9>SD-1 の順でドライでコンプ感がなくニュアンスがハッキリする印象があるんだけど
TS9の落とし所はすごいんだなと思った。
ブースト量はEternityが一番大きいから使いやすいんだけど、音の変化の仕方としてはTS9が好きなんだよなあ
0349ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 12:06:15.71ID:MqBvG+LJ
>>340
>>345の言ってるリトルグリーンとかスウィートハニーとかマッドプロフェッサーのodで良いんじゃない?原音を損なわずに歪みだけをプラスしたいんでしょ?
0350ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 12:08:14.67ID:ai3XlxPq
待てよ、ダンブルアンプ買ったほうがいいって!
0351ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 12:11:28.31ID:B1eEqU5c
つまんね
0352ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 12:12:03.37ID:MqBvG+LJ
ちょっとダンブルに発注してくる。
0353ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 12:12:55.65ID:kHW2BfOZ
じゃ、俺の分も頼むわ

ダンブルの音って聴いたことないけど
0354ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 12:16:59.95ID:Ng7FFiDW
コンビニ行って来いよ。くださいって言えば貰えるから
0355ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 12:18:26.84ID:SkDaGOAj
>>340の音ってストラトとコンプ、コーラス、ディレイだけでいいじゃん
0356ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 14:47:14.81ID:PA9h47t9
enpress effect のmurtidriveってどうなんだろ
0357ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 16:42:17.24ID:+nT7PGsG
>>356
ちょうど買ったとこだ。奇遇だな。
JCでもいい音する。
音そのものはYouTubeでどうぞ。
0358ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 17:25:02.04ID:mXIsH5sd
>>357
音は割とこのみだったからいいんだけど
特にファズがファズフェイスっぽくていい
動画見た感じだけどbypassペダルのほうをブースターに使えるのかと思って
それだと省スペースになっていいかなと思うんだが

あとEQの性能を聞きたい
0359ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 17:45:35.69ID:Do5m/Fy9
riotをジャズコでもそれなりに鳴らせるよって人はいないのか
0360ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 18:13:57.48ID:BjuMSbzU
>>359
居るよ〜ノシ
0361ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 18:34:52.67ID:1Zc8liEy
ジャズコでriotを満足に使えてると言ってる人の音を是非とも聴いてみたい
少なくとも自分には無理だったわ
0362ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 18:56:10.03ID:Do5m/Fy9
>>360
どういう設定で使ってるのか詳しく頼む
0363ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 19:31:17.52ID:+nT7PGsG
>>358
bypass は文字通り全体のオンオフだよ。
反対側のスイッチは3つの組み合わせを変えられる。
俺もブーストの使い方を考えてる。
どんだけ使えるかはまだわからない。

EQはすごく効く。midのqがざっくりだけど動かせるし。
それと上のハイパス・ローパスが良くも悪くもよくきく。
ディストーションにハイパスのODを混ぜてハイを少しいじる、ということもできる。
0364ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 19:43:07.75ID:mXIsH5sd
>>363

なるほど、歪みとブースターとEQのマルチみたいな使い方ができるわけか

ありがとう
購入を検討してみる
0365ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 23:29:47.14ID:1fLEtris
OCDは優秀だなぁ
0366sage2012/02/20(月) 03:11:33.95ID:/jEbu7mQ
>>349 まったくその通り。
色んなアチーブがあって勉強になりました。
アンプ変えたあと吟味します。ありがとう
0367ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 07:36:02.23ID:V7Z23F1N
新しいKlon待ち。
0368ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 12:47:19.97ID:OpnXukCk
エタニティは普通にディストーションとしても使えるからめちゃくちゃ便利
TS系でスッキリなら間違いなくこれ!
0369ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 18:43:36.26ID:cFKSInlY
今更なんだが、ソバットDB−2みたいな感じのローの出方で、もうちょっときめ細かい感じのペダルってないかね?
0370ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 18:51:52.73ID:CbOEwuub
メタルマフ
0371ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 20:54:32.30ID:2om9cHUH
しまったあああああああ
またGearmanndudeを踏んでしまった!
0372ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 20:56:25.09ID:AOcVjQNM
Zendrive と FuchsPlushDrive 店頭で試奏できるところってありますか?新宿〜山手線内あたりで
0373ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 22:36:26.14ID:/pT+M7EE
3年振り位にメイン歪みを変えることにした
この前試した感じではZENかSHOD濃厚だわ
たっかいけどいい音すんねぇ
0374ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 22:59:04.49ID:8a2aBVFg
ZEN買うから禅駆動とかいうの買ってみてよ
0375ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 22:59:22.67ID:8a2aBVFg
間違えてageてしまったすいません
0376ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 23:01:59.52ID:IZk2xqAW
自分で買えよ
0377ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 23:04:53.73ID:8a2aBVFg
>>376
持ってたけど無くしたんです
0378ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 23:24:54.51ID:R3nLl+vn
あの〜、BOSSスレ等で評判の良いST-2なんですが、もしかしてどんなギターを繋いでも同じ音しかでない、メタゾネタイプの歪み?
つべ動画を見ていてふとそう思った。
何かどれも見事なぐらい同じ音してる。
0379ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 23:33:51.02ID:WoUD5XVb
>>378
http://www.youtube.com/watch?v=Fg5HLdYBskM
0380ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 23:39:59.68ID:R3nLl+vn
いやストラト同士で比較した場合、安ストラトもカスタムショップも同じような音しか出ないのかなと思って。
昔もってたデジテックのRP355がそんなタイプだった。
あざとい倍音の膨らみ方なんかが似てるんで。
0381ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 23:47:14.16ID:JtuFgYP0
ST-2はメタゾネとは違ってけっこう繊細だぞ。ピッキングニュアンスで歪量変わるくらいだから、ギター変わったら音も変わる。
0382 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/02/21(火) 00:54:50.79ID:MajSZylo
メタルマフ気になるけど音づくりの幅って広いの?
0383ドレミファ名無シド2012/02/21(火) 01:09:50.54ID:XhQ03yHz
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9qvhBQw.jpg

ZENってこれであってる?
0384ドレミファ名無シド2012/02/21(火) 01:22:10.71ID:HTIWG+bD
あってるで(ニッコリ
0385ドレミファ名無シド2012/02/21(火) 03:03:35.54ID:uBqMFPIE
ようつべ見たらplush drive 低音で杉じゃね
ロベンフォードはもっとすっきりしてるだろ
rumble mod のがロベンぽいようにおもう
 
0386ドレミファ名無シド2012/02/21(火) 11:52:23.90ID:lvnGl+Ax
テレで使うと最高
逆にランブルはどこがダンブルなのかって思う
まあダンブル鳴らした事ないんですがね
0387ドレミファ名無シド2012/02/21(火) 12:37:38.38ID:tnLx6ucW
>>383
ZENで単独使用はないだろ これ使えや!
http://pict.corich.jp/book_detail.php?book_id=2407
0388ドレミファ名無シド2012/02/21(火) 12:41:52.92ID:LBkkbw7l
>>373
その二つはまだ安くね?zenは2万しなかったと思うんだけど
SHODもPCBの方なら1.5万くらいで新品買えるし
0389ドレミファ名無シド2012/02/21(火) 16:26:37.08ID:MRSRoFEY
ZEN DRIVEっていま国内正規品入ってきてる?
楽器屋の実店舗で見たことないんだが
0390ドレミファ名無シド2012/02/21(火) 16:27:24.03ID:MRSRoFEY
なんか言い方へんだったな
正規輸入品
0391ドレミファ名無シド2012/02/21(火) 17:46:33.88ID:LBkkbw7l
ああスマン、正規輸入品というか、輸入代理店はついてないな
Hermida Audioから普通に買えるから気にしてなかったw
0392ドレミファ名無シド2012/02/21(火) 19:32:43.73ID:KO6PhOU5
Hermidaから直で買ってオクで売ったら微妙に儲かった思ひ出
0393ドレミファ名無シド2012/02/21(火) 19:33:59.81ID:tPSI6aA3
>>387 これって18Vアダプター付属してる?
0394ドレミファ名無シド2012/02/21(火) 23:28:23.56ID:5MlSXUAV
健太留守 「誰だ?」
編出苦 「17v昇圧です。」
健太留守 「よし通れ」
0395ドレミファ名無シド2012/02/22(水) 01:38:17.36ID:JyJgIKQc
カラッと渇いた感じのオーバードライブありませんかー?
0396ドレミファ名無シド2012/02/22(水) 01:40:45.01ID:zBw+F3xv
>>395
OD-1
0397ドレミファ名無シド2012/02/22(水) 01:46:52.04ID:JyJgIKQc
持ってるっす!
OD-1に勝る何かが欲しい
0398ドレミファ名無シド2012/02/22(水) 02:03:07.09ID:Y45Smibl
スモーキーアンプ
03993732012/02/22(水) 07:24:58.90ID:oCgDpeT8
買ってきたぜ
自前のテレとランドを持って4万円前後のやつを10台位弾いてきた

まずSHODは、横並べして比べた結果HWとPCBでちょっと音違うかった。言葉にはしにくいけど、ちょっと違う
部品が違うらしいからその差かな?
それとケースの質の違いに2万5千上乗せできるならありかな、と
ランドよりちょっと前に出る感じ。ランドのモジャーってフィルターを1枚剥がした的な。でもまぁあんまかわんないな程度

んでTSにげんなりしてるときにXTSのオーバードライブとヒューマンギアのfine fq odを弾いて、どっちかにしようと決意

XTSはフルドラとかTONE PUMPみたいな原音ドライブに多少色つけてますよってOD。ODと言えど、R&Rバンドではつまみ最小でちょうどくらい。ある程度ハードな音楽でも使えそう

FINEは素晴らしかった。元気一杯抜け抜群。ちょい高いけどいい音する
わりと文句のつけようがなかった。このシリーズハズレがないね

結局ボードの都合と、人なつっこい音質でXTSを購入。TSに飽きてきた人は一度試したらおもしろいよ

余談だけど、帰って蓋あけたら案外高い部品使っててびっくりした。高いからどうという事もないけど、大切にしようとは思った
携帯からで改行おかしくてごめん。だれかの参考になればいいな
0400ドレミファ名無シド2012/02/22(水) 07:35:45.95ID:vm16vTRI
基板画像をうpりなさい
0401ドレミファ名無シド2012/02/22(水) 07:36:03.52ID:zBw+F3xv
>>399
XTSのってAtomic ODってやつ?
良さそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています