トップページcompose
1001コメント249KB

国産工房ベース総合スレ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド2012/01/29(日) 16:35:16.27ID:+Vb10/Q5
sonicや松下工房にsugiなど語ってくれ
0871ドレミファ名無シド2013/12/13(金) 11:36:08.91ID:vr75oYXh
他の安ギターと比べると、例えばフォトジェニックの奴とかだとストラトタイプでフローティングさせてアームアップダウンすると確実にチューニングがズレるがバッカスで同じことやってもズレない。それくらいの違いしか俺にはわからん。
0872ドレミファ名無シド2013/12/13(金) 12:56:47.07ID:Q67ut2UJ
>>871
それは楽器の作りというよりはパーツのよさでは
0873ドレミファ名無シド2013/12/13(金) 12:58:48.29ID:/WPN0kuK
ナットの仕上げとか組み込み精度の違いだろ。ここでパーツのランクとか言い出す意味がわからん。
0874ドレミファ名無シド2013/12/13(金) 14:09:47.00ID:wJfeV14R
バッカスと一言で言っても、バカユニからハンドメイドまであるんだから、ひとくくりにはできんよ。
0875ドレミファ名無シド2013/12/14(土) 16:13:46.89ID:gTuCa8jf
サイケデリズム気になってきた
オーダーいくらくらいなんだろう
0876ドレミファ名無シド2013/12/16(月) 21:05:40.55ID:ojsJwziZ
サイケデリズムはあまり見ないね
0877ドレミファ名無シド2013/12/16(月) 21:10:57.33ID:1x1jPyNG
>>876
使ってる人少ないから参考になる音源とかも少ないんだよなぁ
チャットモンチーの福岡晃子とか、ザゼンの吉田くらいしか知らん
でも21FあったりPUがdelanoだったりするから結構モダンな感じなのかなぁ
0878ドレミファ名無シド2013/12/16(月) 22:19:07.67ID:XKZDm8mu
モダン中のモダンだろうなぁ
ボディがアッシュアルダーアッシュの3層構造だっけ?
0879ドレミファ名無シド2013/12/16(月) 22:30:56.51ID:1x1jPyNG
>>878
らしいね
3層構造ってどういう意味があるんだろ
0880ドレミファ名無シド2013/12/17(火) 01:12:10.86ID:n6DFVas0
>>879
一般に積層構造 ボディは音が太くなります
0881ドレミファ名無シド2013/12/17(火) 18:48:56.81ID:a2ykTJqA
ESPとサゴならサゴのがいいよ
最強はフリーダム
それ以外はもう楽器じゃないよな
0882ドレミファ名無シド2013/12/17(火) 19:11:47.71ID:SkJ2BPO+
>>880
なるほどなー
0883ドレミファ名無シド2013/12/17(火) 20:57:03.15ID:/BUdtOb4
TokaiのSEBみたいな感じかな
0884ドレミファ名無シド2013/12/17(火) 21:18:44.00ID:99xZCwZh
サゴはオーダーしても違うスペックで作られることがあるらしいが・・・
0885ドレミファ名無シド2013/12/17(火) 22:52:15.29ID:/s2WmWE6
>>881
いいこと言うね〜
高すぎる楽器は楽器じゃないって凄く賛成するわ
0886ドレミファ名無シド2013/12/18(水) 20:33:02.77ID:/7jomsuF
>>884
kwsk
0887ドレミファ名無シド2013/12/18(水) 20:44:51.20ID:4bGEy+iN
>>886
別のスレであったんだけどネックをメイプル1ピースでオーダーしたのに
3ピースで作られたらしい。
0888ドレミファ名無シド2013/12/19(木) 01:36:15.28ID:SwUoAgps
それ俺も読んだわ。サゴとフリーダムってそういう話題多いよな。
0889ドレミファ名無シド2013/12/19(木) 01:58:45.61ID:m43RYJwc
フェンダー系(アルダー/ローズ)の落ち着いた感じの
ジャズべ作ってる国産ってやっぱヴァンザントとmomose?
0890ドレミファ名無シド2013/12/19(木) 02:36:23.58ID:SwUoAgps
フリーダムも
0891ドレミファ名無シド2013/12/19(木) 04:25:46.81ID:m43RYJwc
フリーダムもか

個人的なこだわりで21Fある4弦のジャズべが欲しいんだけど
フェンダーライクなブランドってやっぱり20Fが多いから
ヴァンザントはじめフラトーン、あとフリーダムも選択肢から外れちゃうんだよな…

単純に21F、4弦、アルダー/ローズの国産ジャズべっていうと
momose、Crews、moon、Psychederhythmくらいに絞られる
まぁ予算も20万前後で考えてるから丁度いいといえば丁度いいんだが
0892ドレミファ名無シド2013/12/19(木) 08:31:12.20ID:35FkWlJH
フリーダムはセミオーダーで21Fできるみたいだよ。
0893ドレミファ名無シド2013/12/19(木) 15:04:22.78ID:m43RYJwc
ほんとだ、サンプルで21Fやってる
でも普通に30万超えるんだろうな…
0894ドレミファ名無シド2013/12/19(木) 16:27:56.75ID:6T8CVftu
その条件で出島で調べるとSonicもあるね
弾いたことないしバンプのベースが使ってるイメージしかないからいいのか分らないけどw

もし自分がその条件で探すならmoon一択だな
0895ドレミファ名無シド2013/12/19(木) 18:05:39.70ID:m43RYJwc
>>894
sonicもオーダーで21F可能なんだな
触ったことないけどあんまり魅力感じないな…w

自分もmoonかmomoseで迷ってるんだけどねえ…
0896ドレミファ名無シド2013/12/19(木) 21:31:11.68ID:RxCyfVos
moon、momose辺りならどちらでも良いかも(どっちもかなりいいから)
moonはアクティヴのイメージがある
0897ドレミファ名無シド2013/12/19(木) 21:46:32.41ID:S/5Mqn85
となると後は実際弾いた時のフィーリングかね
moonはネックツヤツヤだけどmomoseはサラサラだったりするみたいだし
まぁオーダーすればどっちも融通効きそうではあるけど
0898ドレミファ名無シド2013/12/19(木) 23:47:19.01ID:jZlOAhsp
>>893
超えるね、私40万いきました
0899ドレミファ名無シド2013/12/19(木) 23:51:28.12ID:SwUoAgps
正直国産全般に20万以上出す価値ないって思ったりする
0900ドレミファ名無シド2013/12/20(金) 08:17:25.32ID:6uL0u7iQ
サラサラネックもいずれはツヤツヤになる件
0901ドレミファ名無シド2013/12/22(日) 21:03:16.37ID:TtbsKHMk
1年半くらい前にsagoにベースオーダーして4ヶ月くらいで来て今まで使ってるけど、
対応とか出来上がりに何も不満ないぞ
買うときフリーダム、モモセとか近い価格帯のやつ弾き比べてオーダーした
フロントpu軽く絞って、ネック寄りで弾くと最高だと思う
0902ドレミファ名無シド2013/12/22(日) 22:16:18.34ID:TEyJBQlx
sagoも良さそうな印象は持ってる。
悪い評判が眉唾なものが多いからな。

もうすこし品数増えるとええのぉ
0903ドレミファ名無シド2013/12/22(日) 22:18:46.20ID:j0jj/fKl
sagoはこれからに期待してる
工房出来てから10年も経ってない
まだまだ若い所だしね
0904ドレミファ名無シド2013/12/24(火) 01:11:47.93ID:ZrDaEk9j
まだまだ若いって言っても老舗の工房系よりも高い値段で出してるし、金取る以上は若手も熟練者も関係ないよ
とりあえずsagoはボッタクリ価格をまずやめるべき
0905ドレミファ名無シド2013/12/24(火) 01:13:18.16ID:gKwPxOKF
せやな
確かにsagoはもっと安くていいだろう
ベーシストの需要にあまり合ってない気がする
0906ドレミファ名無シド2013/12/24(火) 01:37:01.48ID:/1yLqCbP
国産工房系は量産がメーカーに比べて厳しいし価格設定が高くなるのはある程度仕方ない
問題はその価格に見合う素晴らしいベースを作れてない事だよね
国産工房というブランドに胡坐をかいて強気の値段設定のわりに作ってるベースは悪くはないがいまいち
国産工房系は個人的には好きだからもっと一本一本に魂こめていいものを作って欲しい
0907ドレミファ名無シド2013/12/24(火) 07:10:07.83ID:hcpX0E9j
>>906
PGM系列やヘッドウェイ系列は普通の価格帯で20〜30万。
sagoはフォデラとか意識してんのか、しらんけど珍しい木材貼りました!→30〜40万
サーモ木材使ってます!→30万
ファンドフレットシステム取り入れたオリジナルシェイプです!→30〜40万

これだったら海外製の中古かsugiやアトランシア買いますわ
0908ドレミファ名無シド2013/12/24(火) 08:42:56.08ID:YIO6L9dL
sagoは色々モデル出してるけど基本はオーダーの際に利用するべきじゃないの?
他のとこでは断られるようなどんな仕様でもとりあえず作ってくれるとこが魅力だと思う
0909ドレミファ名無シド2013/12/24(火) 11:44:07.18ID:wGQhbrXQ
それじゃゲテモノESPと大差ないじゃん
0910ドレミファ名無シド2013/12/24(火) 13:08:09.93ID:YIO6L9dL
ESPとは国産1本は軽く買える位かそれ以上の値段の差があるし
出来上がりもESPよりいいと思うけど
0911ドレミファ名無シド2013/12/24(火) 13:09:24.12ID:raMrZPNd
同じくそう思う
0912ドレミファ名無シド2013/12/24(火) 13:37:00.36ID:CzZYJ4yC
俺ならオーダーしたのと違う仕様で作ったり、木材にアース通しちゃうようなsugiには任せたくないなぁ
0913ドレミファ名無シド2013/12/24(火) 13:44:21.07ID:wGQhbrXQ
サゴの間違いだろ
0914ドレミファ名無シド2013/12/24(火) 14:18:34.17ID:CzZYJ4yC
sagoだったww
ごめんなちゃい
0915ドレミファ名無シド2013/12/24(火) 15:20:01.91ID:gKwPxOKF
最近sugi使ってる人かなり増えた気がするんだけどなんでだろ
結構高いしFenderでも良いような気がするけど…
そんなに作りが丁寧なのかな
0916ドレミファ名無シド2013/12/24(火) 18:45:18.72ID:HBWIxBAe
18歳くらいの女の子がsugi持ってる写真見た時はびっくりしたわ
0917ドレミファ名無シド2013/12/24(火) 19:36:31.98ID:EiHuHsn+
でもよっぽどの特殊技術持ってるか自分の賃金を低く抑えているので無い限りコストパフォーマンスは常に量産メーカーの方が良いだろ
1.5倍位まではまあしょうが無いと思っている
0918ドレミファ名無シド2013/12/24(火) 19:42:09.03ID:9OP5ogFa
sugiのベースのシェイプが好きな奴とかもいるんじゃない?
0919ドレミファ名無シド2013/12/24(火) 23:56:04.35ID:TY3PmuqZ
sugiのダサい感じが好きで買ったクチだ。1番は音だけどね。
軽くて肩こり持ちの自分には有難いベースだよ。

アッシュ材のはフェンダー系のジャズべよりスッキリとした音で個人的にはそれくらいが丁度いい感じだった。
フェンダーライクの国産が目立つ印象ある中、そういう面で個性的かなと。
0920ドレミファ名無シド2013/12/25(水) 00:59:23.55ID:FM/EzBT3
かっこいいかっこわるいはさておき、フェンダー系のコピー持ってるやつより、やるなって思うよな、スギとか使ってるの見ると
0921ドレミファ名無シド2013/12/25(水) 14:17:28.44ID:QXZWn7Vz
俺は逆にFender系のスタンダードなシェイプが好きだから、JB・PBシェイプでちょっとクセがあるやつに惹かれるなぁ
0922ドレミファ名無シド2013/12/25(水) 22:27:51.21ID:zqG5j6Bx
ダリルジョーンズモデルみたいな?
0923ドレミファ名無シド2013/12/27(金) 12:31:07.68ID:RTW7wTcr
最近Fullertoneの試奏動画がつべに上がったけどこの音だったらもうちょっと奮発してカスタムショップ買うなあ
WizzPUの奴は割とよかったけど
0924ドレミファ名無シド2013/12/27(金) 12:49:58.32ID:lmFkNnNV
3年前のBMのフラートーン試奏動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=aH_7TGligBQ

正直さ、関連動画の国産ベース試奏動画もひでえな・・・
0925ドレミファ名無シド2013/12/27(金) 13:08:05.52ID:lmFkNnNV
>>923
多分該当する動画見たんだけど、個人的にはあっさりした音という印象だった
あれなら安いJBでも代用出来るじゃねえかっつう・・・
0926ドレミファ名無シド2013/12/27(金) 13:24:02.95ID:j3zjEj3A
一昨日sagoのプレベをセミオーダーしたんだけど、ここ読んだら不安になってきたぞ……
初めてローン組んでしっかりとしたベースを買うから失敗したくない…
0927ドレミファ名無シド2013/12/27(金) 13:40:24.73ID:RTW7wTcr
ちなみにこれね
色んなところでべた褒めされてるから期待してたのにがっかり

ttp://www.youtube.com/watch?v=Zgjb__ivDw0
ttp://www.youtube.com/watch?v=-Col01VH9Iw
ttp://www.youtube.com/watch?v=xYta08ufanc
0928ドレミファ名無シド2013/12/27(金) 14:20:10.86ID:IVnLiVNp
動画だけで判断するのはアホのする事だ。録音環境でかなり変わるんだから
がっかりするんなら実際に触ってからじゃなきゃ
0929ドレミファ名無シド2013/12/27(金) 15:52:55.68ID:80kvdr90
この音量で音割れしそうなくらいの録音環境じゃなんとも言えないな
これならラインで録ってくれた方がまだ参考になるね

そもそも弦、アンプ、セッティング、個体差、弾き手と音への影響なんて挙げればキリがない
好みの差もあるし自分で実際に弾く以外は話半分で聞く位がちょうどいいよ
0930 ◆JBwBcDp2oA 2013/12/27(金) 16:42:59.32ID:xB1PRS+n
>>926
いえーい不安ナカーマw
まあ自分が納得して頼んだのが一番だよ
ちなみになんでsagoにしたの?
0931ドレミファ名無シド2013/12/27(金) 18:19:09.34ID:RTW7wTcr
やっぱり百聞は一見に如かずか…
住まいが東京と大阪から離れてるからなかなか試奏する機会がなくてね
弾いたことある人とか持ってる人はレポくれると嬉しい
0932ドレミファ名無シド2013/12/28(土) 02:06:31.11ID:t0rR92Ln
>>930
ほぼ95%ぐらいXoticのプレベを買うつもりやったんやけど、何となく気になったsagoを試奏したらハマっちゃって……
実際どちらが良かったのだろう……
0933 ◆JBwBcDp2oA 2013/12/28(土) 10:25:35.23ID:RhSgpjLJ
>>932
ビビッときたのね〜俺も似たような感じやな
最初は百瀬でポールジャクソンそっくりのプレベにしようと思ったけど店員のゴリ押しでsago弾いてみたら2時間弾き続けちゃったw
ヘッドのnew material〜ってところが気に入らなくて新しくオーダーしたけどね
0934ドレミファ名無シド2013/12/29(日) 03:15:09.67ID:CZoT9ytb
>>928
それ俺も思った。動画だけで決めつけるってすげーよな。
0935ドレミファ名無シド2013/12/29(日) 03:35:45.86ID:+5wuY2lm
>>934
カスタムショップにも同じようなデジカメで撮った動画が幾つもあるから聞き比べてみたけどやっぱりうーん、といった感じ
俺が前に弾いた奴はもっと良かったんだけどな
個体差激しいって聞くし、たまたまハズレだったんじゃないかな
0936ドレミファ名無シド2013/12/29(日) 06:33:08.75ID:CZoT9ytb
あーまあ何にせよ動画ではわからないでしょ?
0937ドレミファ名無シド2013/12/29(日) 10:11:39.70ID:+5wuY2lm
ある程度はわかると思うな、少なくとも音の大まかな傾向くらいはわかる
k&tなんて弦が死んでんのか知らんが明らかに詰まった音してたし
0938ドレミファ名無シド2013/12/29(日) 13:10:58.38ID:C+j1nMs6
sugiの5弦買ってきた

音は普通
ペグとブリッジが前から使用してるクライム6と同じで笑った
0939ドレミファ名無シド2013/12/29(日) 13:44:15.29ID:Vr2DKvpB
>>938
うp
0940ドレミファ名無シド2013/12/29(日) 22:14:20.03ID:wB16glEl
>>938
いいなあ〜
0941ドレミファ名無シド2013/12/29(日) 23:16:12.36ID:C+j1nMs6
ありがとうございます
でも実際はそうでもなくて、確かに3和音4和音とかは綺麗ですけど良く言われる木の鳴りとかでは無いような気がします
キュッキュとスライド音も煩い感じです
画像撮りましたがどうにも貼れずすいません
0942 ◆JBwBcDp2oA 2013/12/30(月) 00:04:16.59ID:YssOsy3x
Sagoに頼んでたオールサーモジャズベできた〜予定より早いw
明日うpするね〜
0943ドレミファ名無シド2013/12/30(月) 00:30:02.57ID:khmdokp0
まってるんー
09446622013/12/30(月) 05:41:45.29ID:Yw4uNj4J
>>942
おめー
俺は設計で時間食ったんで出来上がりはゴールデンウィーク前だわw
0945ドレミファ名無シド2013/12/30(月) 06:32:37.78ID:UiX1hhnY
え?半年以上?
09466622013/12/30(月) 15:10:55.62ID:j4PUwjIT
まだ作りに入ってないからね
出来をチェックしに行く予定だし関東住みだし
仕事が上手く切れてれば早まるだろうけど
0947 ◆JBwBcDp2oA 2013/12/31(火) 10:38:55.46ID:R3ooI22A
お待たせー!
いやぁやっぱり自分で納得した楽器が一番いいね!
巷で言われてるようなトラブルもなかったし
ローズウッド木目詰まりまくり!
音は俺の好きなモコモコかつ埋もれない感じだしやっぱりサーモウッドのパワーなのかな?
ピックアップはベアナックルで出力が強いから指でブリブリもいけるしピックでゴリゴリもいけそう
あとはロゴ!金ロゴで頼んだらエンボス加工風にロゴが浮き出ててかっちょいい!

http://i.imgur.com/DnqxiL1.jpg
http://i.imgur.com/oAIraw8.jpg
http://i.imgur.com/hMLfqw8.jpg
http://i.imgur.com/9T2v3Vd.jpg
0948ドレミファ名無シド2013/12/31(火) 11:18:51.64ID:UJ1oye6/
>>947
おー!王道な感じがしていいね。
ネックがローズネックに見えるんだよね茶色だと
sagoはちょっと不安だったから少し安心したよ。
0949ドレミファ名無シド2013/12/31(火) 14:50:52.93ID:L0MnTh2x
>>947
ええやん
0950ドレミファ名無シド2013/12/31(火) 18:29:45.64ID:mbs0SfcN
>>947
ええなぁ。。。
0951ドレミファ名無シド2013/12/31(火) 20:07:28.70ID:PTrieru6
いいねえ

21Fあってフェンダーライクな国産ほしいけど結構絞られちゃうんだよなぁ
momoseとかmoonとかcrewsあたりになるのかなぁ
09526622013/12/31(火) 20:14:51.00ID:ey+8y98Q
>>947
ロゴこうなるんだ
俺も金ロゴにしようかな〜・・・
0953ドレミファ名無シド2013/12/31(火) 20:17:03.75ID:PVzYnrsf
>>951
フリーダムとかそれこそフラトーン
このスレでこそ下げられてるけど普通にヴィンテージ系なら随一だと思う
0954ドレミファ名無シド2013/12/31(火) 20:24:05.66ID:PTrieru6
>>953
フラトーンって21F頼めるのかな
宅録でDTMに使うのがほとんどだからヴィンテージ寄りすぎても困るんだよね
スタンダードに使えるジャズべがほしい
0955ドレミファ名無シド2013/12/31(火) 20:35:53.25ID:Y2gUlIxd
>>951
俺も正に同じ条件で探してるけど
更に20万未満で指板がよりフラットなのが希望だからcrews位しかない
0956ドレミファ名無シド2013/12/31(火) 20:41:33.77ID:X8PH0btr
そこで国産工房にこだわる理由は?
0957ドレミファ名無シド2013/12/31(火) 20:42:01.17ID:PTrieru6
crewsは安いしいいと思うんだよなー
中古だとかなり安いしいじりようがある
0958ドレミファ名無シド2013/12/31(火) 20:45:51.50ID:PVzYnrsf
>>954
テレキャスシェイプにした人もいるくらいだしそれくらいのわがままは聞いてくれそう
ビンテージ系は一本は持っておいて損はないよ

クルーズって結構癖強くない?
ゴリゴリロックなイメージ
0959ドレミファ名無シド2013/12/31(火) 21:07:25.30ID:PTrieru6
>>958
テレキャスシェイプなんか頼む人いるのかw
ヴィンテージ系買うなら21F妥協して良いフェンダー買うかなぁ
たしかにcrewsはロックな感じするね
ベタなジャズべならmomoseかね
0960ドレミファ名無シド2013/12/31(火) 21:53:08.04ID:L0MnTh2x
フラートーンギターはけっこういい感じだけどベースはどうだろうね
0961ドレミファ名無シド2014/01/03(金) 22:12:23.99ID:mzRyMp90
フジゲン、モモセなどなどいろんなメーカーのジャズベースタイプを弾き比べてきたけど個人的にはcrewsが一番かな
ただしここでも出てる通り使ってる木材はバッカスの高めのラインに使われているのと同等もしくはちょっと良い位のグレードらしい
0962ドレミファ名無シド2014/01/04(土) 05:10:27.59ID:I9mNH0Zc
国産って言葉に結局酔ってるだけ?
0963ドレミファ名無シド2014/01/04(土) 11:21:53.28ID:Ih9wKKur
作りが丁寧、オーダーの融通が効く点は国産のメリットだな
海外は評価高いメーカーでも作りは大雑把ってよく言われるし
0964ドレミファ名無シド2014/01/04(土) 12:10:33.76ID:SJ+KhIpw
酔ってるというよりは安心する
0965ドレミファ名無シド2014/01/04(土) 14:27:38.31ID:OZejgwrf
>>962
そんな事言うなら、中国韓国産の楽器と服と食品だけを買えばいい。
0966ドレミファ名無シド2014/01/04(土) 14:59:51.74ID:I9mNH0Zc
>>965
またそれ極論だなー正月早々また何かあったのか?
0967ドレミファ名無シド2014/01/04(土) 18:13:54.45ID:0YPXhNM7
>>961
それどこ情報よ〜
材のグレードがいいって文句は売りたいが為に盛ってるんじゃないの?
0968ドレミファ名無シド2014/01/04(土) 18:37:52.61ID:hDxRwWPP
>>967
よく読んでほしいんだが「木材のグレードが良い」なんて一言も言ってないよ
バッカスと同じかちょっと良いなんて「グレードの良い木材」って意味にはならんでしょ
俺には全くもって誉め言葉には聞こえなかったが
ちなみにcrews扱ってる某楽器店の本社の社員から聞いた話
0969ドレミファ名無シド2014/01/05(日) 01:49:27.05ID:E4IzGoM2
>>968
ああそういう意味だったのね
読み間違えてたわスマン
0970ドレミファ名無シド2014/01/05(日) 02:09:54.14ID:SJz+wsbw
肩の力抜けよカス
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。