国産工房ベース総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2012/01/29(日) 16:35:16.27ID:+Vb10/Q50518ドレミファ名無シド
2013/09/10(火) 16:50:04.08ID:HZ+O42Ww超有名ハイエンドスルーネックって言えば分るだろうけど。
これも個体によっては12フレで弦高2mm切らない個体もあるんだ。
でそれ改善するため、ブリッジの落とし込みを行ったんだよ。
そしたら、ルータの外径と内径を間違ったのかブカブカ。
PLEKに出したら「もう楽器として機能する状態じゃありません」だって。
弁償してもらったらしいけどね。
頭の弱いゴミリペアマン。
あーあとね、難波のロックインにSagoの黒いジャズベあるんだけど(今は知らん)
これがね、ブリッジが曲がってて、普通4弦のベースのポジションマークって2・3弦の
間を通るでしょ?これがね・・・通ってないwwwww
まだフォトジェニックのほうが組み込み精度高いwwww
ってな感じでもう自分は怖くてあそこには出せません。
初期のころは良かったんだけどねー。
国内なら自分が信頼しているのはFreedomと長野のCreation、T'sくらいかな。
Privisionも悪くないけど。
0519ドレミファ名無シド
2013/09/10(火) 16:50:09.03ID:KOInP7Fg0520ドレミファ名無シド
2013/09/10(火) 16:54:19.05ID:HZ+O42Wwたまたま自分の周りに運の悪かった人が多かっただけなのかもしれないけど、
それにしてもお金貰ってやる仕事の質じゃないよ。
0521ドレミファ名無シド
2013/09/10(火) 17:08:59.94ID:+1i72trO0522ドレミファ名無シド
2013/09/10(火) 17:14:19.92ID:HZ+O42Ww0523ドレミファ名無シド
2013/09/10(火) 17:19:54.71ID:5glO70xdくだらない揚げ足とる発言
ばかりしてるからほっとけ
Sagoのリペアって
そんなにカスだったんだな
話があまりにも常識はずれで
信じがたいがいい情報ありがとう
0524ドレミファ名無シド
2013/09/10(火) 17:42:29.78ID:bEJhKdzUそういう体験談を聞くと参考になるなぁ…
絶対買わないようにしようと思うわ
0525ドレミファ名無シド
2013/09/10(火) 17:45:01.96ID:bEJhKdzUどんだけアホなんだ
0526ドレミファ名無シド
2013/09/10(火) 21:12:06.67ID:xCcG9y1Z0527ドレミファ名無シド
2013/09/10(火) 21:43:42.81ID:rl3GEiP3シムに穴あけてブリッジと導通、てこと?
0528ドレミファ名無シド
2013/09/11(水) 00:08:07.83ID:9duoY6fMいや、最初は金属でって話してたんだけど、
エボニーが比較的硬質な木だしおすすめって事でやったんだけどね。
木は電気通りませんwww
持って行った楽器屋の兄ちゃん唖然としてたよ。
色々聞いた話書いたけど、モノを扱うから失敗ってのはあると思うんだ。
だけど個人的に一番あり得ないのはリフレットの話だね。
オーナーに全く相談なしで勝手にやるとかあり得ない。
これまた極論だけど、白に塗装してって出した楽器が赤で返ってきたとのと同義だと思うよ?
sagoはケイオスだっけ?あれの廉価版を出し始めた頃から商業路線に乗り過ぎてしまった。
それでも会社自体倒れてないからしっかりできてるんだろうけど。
あーそうそうサーモウッド考えてる人へ。
あれやってるのって、通常仕様では少し強度的に問題がある材を
サーモウッド処理して使える状態にしてるらしいから、楽器の材に拘る人にはあんまりお勧めしない。
これはSagoの話ね。SadowskyNYCのバルカナイズドやローステッドとかはそういう事情知らないけど。
0529ドレミファ名無シド
2013/09/11(水) 01:14:36.07ID:gwbi1ut/それから穴を開けて直したってのも変だろ、ブリッジアースの穴は制作段階で空いてると思う。
フレットは、他の打ち変え予定のギターとごっちゃになったんじゃねーの?まあそれでもありえないけど
0530ドレミファ名無シド
2013/09/11(水) 01:18:54.64ID:9duoY6fMそのボディーから出てきたアース線を、ブリッジの金属部分に接触させるためには
エボニーシムに穴をあける必要があるわけ。それをせずにシムにアースをつけてたからアースなんて取れないww
だから帰ってブリッジ取って、シムに穴空けてからアース線通してブリッに接触させたってわけです。
とりあえずこれもあり得ないミス。
0531ドレミファ名無シド
2013/09/11(水) 01:44:41.60ID:gwbi1ut/何も考えないで組み込んだら起こりそうなミスだね。
あり得なくはない、あってはならないけど。
0532ドレミファ名無シド
2013/09/11(水) 16:04:14.60ID:/QP5dxGDあれはセンター一箇所で止めてるから
バカ穴にしたら最期だ
0533ドレミファ名無シド
2013/09/12(木) 06:26:47.07ID:k2jdYCxO怖くなっちゃったじゃん!(>_<)
0534ドレミファ名無シド
2013/09/13(金) 12:21:39.03ID:YnfI/gHx"皇帝"という名のスルーネック。
>>533
大丈夫じゃない?今は前みたいなことないと思うけど。前って言っても去年の事だけどさww
自分もオーダーしたって書いてるけど、仕上がりは悪く無かったよ。むしろ良いくらい。
ただまー細かい配慮は出来てないな。リペアに出したときギグバックで出したんだが、
木くずやらゴミがめっちゃついた状態で平然と渡してきたし。
無駄な気配りは出来るよ。ネックも3Pでオーダーしたけど5Pで上がってきたしね 笑
ただ個人的に悪い気はしなかったから別に良かったけど、人によっちゃー怒るでしょうね。
小さい工房だし社員ほぼみんなが木工やら作業に関わっているだろうから、どこかで
技術無い人が製造工程に絡んだり、行き届いてない部分はあるのかもしれない。
コンセプトモデルやフルオーダーなら割と安いし良いと思うけどJBやらPBなら
他にもっといい工房あると思う。
0535ドレミファ名無シド
2013/09/13(金) 12:39:48.03ID:4zBcB/I/0536ドレミファ名無シド
2013/09/13(金) 12:55:27.27ID:e5NWOLQl意外と適当な所もあるんだな。アメリカ製みたいだ。
0537ドレミファ名無シド
2013/09/13(金) 22:29:23.91ID:w+oNtXsl3plyが5plyになってたってすごいなwww
変なものができるとじゃなさそうでちょっと安心したよ
まあ腹くくって待つわw
thx!
0538ドレミファ名無シド
2013/09/13(金) 23:07:08.05ID:QAqSMU98ply多い方が良い?
多いと強度的にはいいかもだけど
音はどんどん平均的になっちゃわない?
0539ドレミファ名無シド
2013/09/13(金) 23:08:29.35ID:QAqSMU98172関係ない
0540ドレミファ名無シド
2013/09/13(金) 23:09:53.27ID:OLaKAy5s0541ドレミファ名無シド
2013/09/14(土) 01:43:20.25ID:Q94RBPkK多弦のスルーネック使ってるけどあのタイププライ多いの当たり前のようだし・・・。
JBやPBは1Pだしなー 結局どっちがいいのかね。最終的には好みだとは思うけど。
自分は強度上がるけど音が硬質になるって解釈してる。
実際同モデルで多プライネックと1Pと比べたことないからどれほど差があるのか気になるね。
0542ドレミファ名無シド
2013/09/14(土) 01:48:48.11ID:yQGz5Gzaあまりいい印象を持ってないなあ
0543ドレミファ名無シド
2013/09/14(土) 03:11:24.45ID:Q94RBPkK時間が経ってくると木も収縮するけど、材によって密度違うからさ。
違う材の多層だとボコボコしてくるんだよなー。あれ嫌だ。
0546ドレミファ名無シド
2013/09/14(土) 03:46:31.18ID:9/XTmhTh確かに安物の5弦だったから多ピースよりも
シーズニング不足が大きな要因だったかも
まあハイエンドクラスだとそういった話は聞かないし
要はメーカーの腕次第ってことかな
0547ドレミファ名無シド
2013/09/14(土) 07:33:06.92ID:L7KIQJwo真ん中と左右の収縮率が違っていて、ネックの裏で段が出来てた。
シーズニングに問題があるらしく、それは店に叩き返したけど。
0548ドレミファ名無シド
2013/09/14(土) 13:48:44.52ID:hRh3E5Ec0549ドレミファ名無シド
2013/09/16(月) 01:58:25.58ID:n6eu+Onk自分持ってるSmithがそう。あそこは木材のコレクターとしても知られてるし、
他のビルダーよりも材にはこだわってる。実際ネックが反るってことはないからいいんだけど。
中古も何本か弾いたことあるけど、そうなっている個体割とあるよ。
多弦、多ピースのオイルフィニッシュって結構あると思う。
ウレタンは判りにくいね。
実際密度や含水量が異なる訳だからそうなっても仕方がない。
0550ドレミファ名無シド
2013/09/16(月) 06:50:31.35ID:FO9js77lsmithは乾燥10年がふつうだからな
カーボン補強に比較的変化しにくいウォルナットとメイプルの5pc
普通だったら動かないけど日本の気候はそれをも動かす
うちのは大丈夫だけど
0551ドレミファ名無シド
2013/09/16(月) 14:59:01.01ID:aDfMzx2U7ピースネック波打ってる
0552ドレミファ名無シド
2013/09/17(火) 04:55:50.01ID:qN1ILJ9r0553551
2013/09/17(火) 07:03:16.91ID:J3pWFpN+0554ドレミファ名無シド
2013/09/17(火) 07:13:47.94ID:lpm18fxn0555ドレミファ名無シド
2013/09/17(火) 08:56:24.57ID:awx5xfPkおのれスミスも、たぶん0.1mm以下だと思うが、
ネック裏に接着ラインがあることは触ってわかるよ。
0556ドレミファ名無シド
2013/09/17(火) 08:57:06.33ID:awx5xfPk0557ドレミファ名無シド
2013/09/17(火) 09:20:29.68ID:Ngk6k5yH0559ドレミファ名無シド
2013/09/17(火) 22:34:49.37ID:Aob4++CXでも方法はそれしかないからね。そう思うのもわかるけど、
正しい意見だと思うよ。ただやらないけどw
リフィニッシュなんかするつもりならそれもありだけどなー
0560ドレミファ名無シド
2013/09/17(火) 22:44:56.43ID:3TX/9abr2年くらいたったが今のところは大丈夫
0561ドレミファ名無シド
2013/09/19(木) 20:01:20.06ID:4jOXNl9c工房系じゃないのも含まれてるけどw、それでも国産、やっぱ良いですね。
0562ドレミファ名無シド
2013/09/19(木) 22:15:56.27ID:x5J81F5b0563ドレミファ名無シド
2013/09/19(木) 22:48:23.12ID:4lYgNJBFちゃんとした理由、しかも体験談があるものは叩きとは言わない。非難されてしかるべき理由があるのだから
それに体験談を書いた人も楽器自体はいいと書いてるだろ。自分が弾くのだからマルチして尋ねないで、自分で弾いてみて判断すればいいと思うよ
0564ドレミファ名無シド
2013/09/19(木) 23:33:01.17ID:pjChE2G1ブリッジの落とし込みがぶかぶかでも結局はネジ止めなわけだし楽器として機能する状態じゃないってのがわからん
音に影響は出そうだし気持ちの良い仕上がりでないのは確かだけどさ
俺は出したことないから知らないけどPLEKのスキャンやら何やらってネック周りだけじゃないの?
ブリッジ回りとかも計測すんの?
0565ドレミファ名無シド
2013/09/19(木) 23:48:36.48ID:Oa9uLyEfオーダーする時仕様書書くじゃん、3pが5pに〜ってのは流石に無くね?確認ぐらいするでしょ
0566562
2013/09/19(木) 23:50:32.00ID:x5J81F5bこれからオーダーしようってのに不安になるぅ
0567ドレミファ名無シド
2013/09/19(木) 23:59:11.00ID:jmms40DB実質3Pなんだけどね。メイプルとパドゥクの3Pで頼んだんだけど、
かっこいいから間にウォルナット挟みましたーてノリ。
あのころはベースはじめてまだ少しでなんかラッキーって気分だったけど、
今思えばあり得ない対応。
サービスでしたつもりなんじゃない?
余計な事するなと釘挿してたほうがいいかもね。
0568ドレミファ名無シド
2013/09/20(金) 00:11:34.63ID:QuX0WbV2叩きってつもりじゃなかった。自分一人だけが、実体験と身近の人の話を書いただけだから。
なんか余計な事書いてしまったね。
>>564
ルータの外径と内径を間違えたようで一回り大きく削ってしまって、
更に削った底面が平面じゃなかったらしい。
整形してからエボニーで一旦埋めて、補修したというところまでは話聞いた。
PLEKは弦貼った状態でいろいろスキャンできるからわかるんじゃない?
ぶっちゃけこういうミスってSagoだけじゃないと思う。そりゃー会社によって
こういう事が起こる確率は違うだろうけど、だれでもミスはあるからね。
あとSagoは絶対オーダーに限る。ロックイン難波の話も書いたけど、ピロウズのケイオスの韓国製?だっけ?
あれの安いモデル出したころから商業路線に載ってスタンダードモデルボンボン出すようになったけど、
ロックインの個体然り・・・あまり良いとは思わなかった。知り合いのOve5とか良かったよ。
因みに自分はOve4、JB4とオーダーしてOve4でいろいろやられてアースの件でいろいろやられてムカついて2本とも売った。
裏を返せばこのミスさえなければ手元に置いておきたかった品質のベースだった。
0569ドレミファ名無シド
2013/09/20(金) 00:43:25.30ID:o4ElNBNh0570ドレミファ名無シド
2013/09/20(金) 09:25:52.58ID:QuX0WbV2あそこはボディーもネックもディバイザーだし、そもそも工房系じゃないと思うのは
自分だけ??
0571ドレミファ名無シド
2013/09/20(金) 21:20:43.59ID:CvF7e9O90573ドレミファ名無シド
2013/09/20(金) 22:55:10.81ID:FWoAlnVchttp://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/chuya-online_65961
中途半端と思って買わなかった
0574ドレミファ名無シド
2013/09/21(土) 03:06:41.63ID:i6OLp0p7そのはずだよ。塗装と組み込みだけ自社でしてる。ディバイザーは他もいっぱいやってるしなー。
アトリエはT'sだし、jw.blackの日本製のはSugiだそうだ。
0575ドレミファ名無シド
2013/09/23(月) 14:44:50.33ID:jkMu4jzw0577ドレミファ名無シド
2013/09/23(月) 16:23:30.99ID:6gXV4+oCそもそも工房系ってなんなの?って思ってきた。定義みたいなやつよ。
で、入らなかったらどうなの?って話。
0578ドレミファ名無シド
2013/09/24(火) 09:41:26.72ID:N9jielmQTUNEもMOONも外注、MOONは外注先まで明言してる
自分はそれでも工房系とはヤマハやフェルなど古くからあるメーカー製ではないものって思ってたけど
どうなのかなーと
0579ドレミファ名無シド
2013/09/24(火) 16:09:25.98ID:qOsnPGOxある程度質が落ちても工場で大量生産、じゃなくてハンドメイドで一本一本作ってるのじゃないの?
アトランシアとかさ
0580ドレミファ名無シド
2013/09/24(火) 18:37:22.19ID:wYF3tik8アトランシアは小規模工場で丁寧に作ってるって言う方がイメージに合うけど。
結構大きな工作機械がいっぱいだし。
(あ、工作機械はハンドメイドだなw)
とはいえ、まあ言いたいことはわかる。
0581ドレミファ名無シド
2013/09/24(火) 20:06:01.58ID:9l68bShC国産工房には違いないけど、かなり大量生産な気もするし。
0582ドレミファ名無シド
2013/09/24(火) 22:03:00.46ID:VHLX5NRuESPの生徒がいなきゃヤバイって話を知り合いのミュージシャンから聞いた。
他でオーダーすりゃもっと安上がりになるだろうに・・・・。
ESPはハリバット以外は良いと思ったことない。
0583ドレミファ名無シド
2013/09/28(土) 00:21:03.97ID:C00/Tusa確かに、あまり技術のないw彼が弾いても、ゴツッとした太い低音が出てたけど・・・
値段を聞いて(確か40万くらい)「う〜ん」となってしまった。
良いベースなのは間違いないけど、「欲しい!」とまでは思えなかったなぁ。
0584ドレミファ名無シド
2013/09/28(土) 00:45:09.61ID:ZNh6DpnP0585ドレミファ名無シド
2013/09/28(土) 01:13:02.60ID:mcOJqjt0まーそれもそうだけど、EPSのベースにはウッドワークの美しさを微塵も感じない。
基本ベタ塗りカラーであんまええ材使って無さそーって思う。
ま自分がエキゾチックウッド好きだからそう思うだけかもしれないけど。
なんだろねーESPは出音はそこそこかもしれないけど、見た目に難ありかな。
0587ドレミファ名無シド
2013/09/28(土) 14:58:55.34ID:EfuOjZugん?俺が修理依頼したときはとても丁寧な仕事で対応もよかったですよ
傷や逆ギレなんて考えられないです
0588ドレミファ名無シド
2013/09/29(日) 00:50:21.39ID:Ys+hTKBW0589ドレミファ名無シド
2013/09/29(日) 23:22:35.23ID:/mdADWE20590ドレミファ名無シド
2013/09/30(月) 00:21:39.05ID:BxN5cotG0591ドレミファ名無シド
2013/09/30(月) 00:25:32.07ID:BxN5cotGhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1378801364/l50
このどっちかの辺りじゃないかな?
0592ドレミファ名無シド
2013/09/30(月) 01:11:33.49ID:ljDRmzqH国内メーカーいろいろ見たり触ったりしたけど、総じて無難。個体差大きいこともないし。
信者とまではいかないかもしれないけど、5弦JBフルオーダーしたけど対応は良かったよー。
0593ドレミファ名無シド
2013/09/30(月) 01:51:02.79ID:BxN5cotGこのブランド名はもう出さないんでこれで終わりにして下さい
0594ドレミファ名無シド
2013/09/30(月) 13:15:22.51ID:FGh2SEg20596ドレミファ名無シド
2013/09/30(月) 15:49:28.46ID:dOHxh58l0598ドレミファ名無シド
2013/09/30(月) 18:44:20.06ID:SXDm/dskジョイント部いじれたり面白い試みがあって悪くはないんだけど・・・って感じ
0599ドレミファ名無シド
2013/09/30(月) 21:28:19.52ID:BxN5cotGアンチのデマというデマをお前が拡散してるんでしょ?お前みたいなのが出てくるでしょ?だからだよ
0600ドレミファ名無シド
2013/09/30(月) 21:34:33.34ID:FGh2SEg20601ドレミファ名無シド
2013/09/30(月) 22:12:29.29ID:BxN5cotGみんなと同じパターンじゃないとレスも出来ないの?
0602ドレミファ名無シド
2013/10/01(火) 00:18:06.38ID:k1w0pCBbほんとにやめとけって。
フリーダム下げはすごいから。コン○ット絡めて来て占拠されるぞ。
どこかでコンバット下げがあったんだろう、そういう時にフリーダム下げが現れてスレを乗っ取るんだ。
0603ドレミファ名無シド
2013/10/01(火) 00:43:37.77ID:YqFukeBK0604ドレミファ名無シド
2013/10/01(火) 03:00:47.35ID:8enX8Jfj0605ドレミファ名無シド
2013/10/01(火) 05:05:44.62ID:YqFukeBK逆逆、お前が怖いわw普通に考えて不自然だろ?前にも書かれてたの読んだって書いてその挙句それはない的な>>587>>592の書き込み。フリーダムの社員ならともかく何でそうなる?で怖いから怖いって書いてブランド名も出さないって書いたらこれだ。
知らない間に
アンチがデマ拡散、こうやってタブー視させるんだな、とかそんな話になってるしw
だから最初に怖いって書いたんだよw
0606ドレミファ名無シド
2013/10/01(火) 05:37:36.48ID:FKyw3eUf0607ドレミファ名無シド
2013/10/01(火) 06:39:09.29ID:8enX8Jfjこれのどこが「それはない」なの?自分の体験を書いてあるだけにしか読めんが。
そもそもさ、沈静化したいんならお前が反応しないだけで済むんじゃないの?
こうやって一所懸命炎上させ続けてるのは「フリーダムの話題はろくなことにならない」って印象付けたいんでしょ?
0608ドレミファ名無シド
2013/10/01(火) 08:37:13.56ID:MSHp1WPa歪み系エフェクター総合スレ 66台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1379763202/
>>38->>48
自演してバレてフリーダム下げか。おまえ本当にコンバット関係者だろ?!
0610ドレミファ名無シド
2013/10/01(火) 13:27:57.61ID:bbMxrKhoほらな?訳わからない認定してくるだろ?毎回このパターンだから怖いって書いたんだよ
0611ドレミファ名無シド
2013/10/01(火) 17:17:46.21ID:XZ2S5RqA素直にアレンビック注文した方が良いかな?
0612ドレミファ名無シド
2013/10/01(火) 19:41:16.68ID:v85E/FKOそこで黙っておかないのは炎上して欲しいからでしょ?
怖い怖い言いながら付き合ってるのは下心があるからでしょ?
0613ドレミファ名無シド
2013/10/01(火) 20:00:09.13ID:SiuSYm+nconbat bombsのO0-1(青いやつ)はかなり乾いた音出るぞ。
39 :ドレミファ名無シド [↓] :2013/09/23(月) 23:54:59.80 ID:DKdCi6Qm
乾いた音ってどんなの?
40 :ドレミファ名無シド [] :2013/09/24(火) 00:02:51.47 ID:uBfsNZBI
>>38
エエ音やないですか!ポチりそう…
41 :ドレミファ名無シド [↓] :2013/09/24(火) 00:08:00.36 ID:zTZeJFMf
湿ってない音
42 :ドレミファ名無シド [↓] :2013/09/24(火) 00:23:15.31 ID:zTZeJFMf
これやっぱ音いいよな。でもここでも話題にならんくらい認知度低いんだよね。ブティックにしては安いんだけど。
ただ宣伝の仕方が胡散臭い。
取扱店が少ないからなかなか試奏できないと思う。
43 :ドレミファ名無シド [↓] :2013/09/24(火) 01:01:47.86 ID:0O2qdxkn
なんやこの流れ……
0615ドレミファ名無シド
2013/10/02(水) 00:59:13.78ID:zLtZP99nそれはお前の被害妄想だろ?逆にじゃあそう思ってるなら何故お前も書くの?炎上の下心だと思うなら普通は書かないと思うが?相手の要望にわざわざ乗る理由何よ?
お前頭おかしいぞ?
>>614
は?お前も妄想?というかお前らが楽しんでるんだろ?やっぱりフリーダム信者キチガイであってるじゃん?妄想だけで書いて攻撃だぞ?頭おかしいって
0616ドレミファ名無シド
2013/10/02(水) 01:10:59.07ID:fLTZPi1C0617ドレミファ名無シド
2013/10/02(水) 01:50:50.25ID:qlFIlEEm0618ドレミファ名無シド
2013/10/02(水) 10:24:46.39ID:0+h5vxvq別に俺フリーダムどうでもいいから炎上しててもいいのよ
ずっと上に書いたけど値段設定が高すぎるから全く選択肢に入ってないし
ただお前がそこまでこだわる理由を公にしといた方がいいと思ってね
生理的に炎上受け付けない人以外は薄々わかってんだろうけど
全く関係ないかも知れんけどコンバットの件ワロタよ
キチガイアンチ・擁護と自演ステマだったら後者の方がはるかに滑稽だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています