日本の音楽を変えるとか言ってた奴どうなったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2012/01/19(木) 17:14:40.10ID:hKXNU4ct話し合いに使ってたらしい掲示板も覗いてみたけど、全く更新されてない。結
局あいつ諦めちゃったのか?俺以外にメールしてみたやつ他にいないの?
0002ドレミファ名無シド
2012/01/19(木) 19:42:51.16ID:bQp7rMzQ0004ドレミファ名無シド
2012/01/19(木) 19:54:45.94ID:LS/gACi/0005ドレミファ名無シド
2012/01/19(木) 20:57:59.48ID:0+bviaJBスレチだけど
0006ドレミファ名無シド
2012/01/19(木) 22:13:03.72ID:gEg2YzCd0007ドレミファ名無シド
2012/01/19(木) 22:29:54.40ID:gOc+y/TIアメリカ以下にはどう考えても下がらないからな
0008ドレミファ名無シド
2012/01/19(木) 23:49:38.72ID:7JKYg7qs0009ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 07:21:10.17ID:bPzsO1cNアメリカ以下に下がらなくても、アメリカ並みに下がったら買う奴も増える気がしてたけど…。やっぱ握手券がなくちゃダメなのかねえ。
0010ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 07:43:59.87ID:bPzsO1cNhttp://m.youtube.com/?rdm=4ozmbjvcl&reload=3#/watch?v=I5anNWJkw08
これだもんな、こんだけ甘い汁吸ったんだからもういいだろって言いたくなる。
0011ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 09:23:56.21ID:bPzsO1cN0012ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 09:44:16.45ID:uKJ0Szdpあとエイベックスが
ただ儲けることしか考えてないよ
レコード会社は、仕方ないかもね
所詮は会社だから
0013ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 09:55:43.72ID:bPzsO1cNまあ、秋元だけの問題じゃないと思うけどakbの存在には疑問を感じるよね、ファンの多くが音楽を求めてるわけじゃないし。
0014ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 10:02:52.06ID:bPzsO1cNこのスレ主が業界を変えられるかは別として、こういう奴が居てくれると入って来る情報の幅も広がるし頑張って欲しいと思ってたんだけどな。自分で作るって方法もあるけど、知識もないし気力もない。今んとこは路地裏が一番大きいサイトなんだよな。
0015ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 12:25:18.24ID:tKlIUbfW聴きたかったらライヴに来い、と
0016ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 12:38:46.39ID:CVQOAamZ音源は配信すればよかろう。
会社だからだめというのはもっと時代遅れ。
共産主義の末路を歴史の本などで学んでおけ。
こんなことは小学生でも習って理解できる。
0017ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 12:40:41.30ID:Sw1B17dK0018ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 13:20:03.69ID:ZGmWgL31AKBをバカにしてるが、純粋に楽曲の音楽的評価をするなら
例えばロキノン系よりは上だろ?
AKBですら実態で言えばまあその通りなのだからバンド系の素人臭い
音楽など金を出してまで聴く気にはならんだろうね
0019ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 13:30:43.77ID:Sw1B17dKカラオケ並みのトラックに素人以下のガキが合唱してるAKBのCDも同等かそれ以下ですけどね
まずロキノン系とか言ってるけど、どこからどこまでを指してるんだ?
個性あるのもそれなりにいる
なんか表面しか見てないやつのいい例って感じだなお前
0020ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 13:56:38.47ID:bPzsO1cN別にバカにはしてないよ、握手券商法を考えた秋元は馬鹿にするどころか尊敬するわ。楽曲はロキノンより上って言っても、わざわざ引っ張り出してくるほどの物ではないと思うが?よく似た様な事いう人いるけど。
>>19
ロキノンで個性出してる奴って例えば誰よ?ロキノンといえばバンプぐらいしか思い浮かばない…。
0021ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 13:58:04.10ID:ZGmWgL31いや ロキノン系っておおざっぱなくくりでも大して問題ないよ
その周辺には例外すら居ないからさ
その最もらしい反論ってのが通用すると思ったか?
盲目的だなあ
0022ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 14:02:47.92ID:ZGmWgL31握手券の話を引っ張ってくるのは音楽的素養の低いロキノン信者だろ
例えばどちらの音楽も元々興味が無いクラシック音楽家などに
音楽的な優劣をつけてもらうとしたらAKBに軍配は上がるのは間違いない
俺の個人的な嗜好とかじゃなくそういう話をしてんだよ?
意味わかるかい?
0024ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 14:15:30.57ID:Sw1B17dKNUMBER GIRLなんかは頑張ってたと思うんだ
少なくどバンプとかよりは
>>21
要するにお前もバンプとラッドくらいしか知らないんだろ?
それですべてを知った気になってるんだろ?
0025ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 14:24:25.21ID:ZGmWgL31いや 音楽を知ってる知らないの話ならお前より俺のほうが知ってるだろうし
音楽全般的な話を俺はしてんだよ
おまえのはすんげーミクロな世界の話
0026ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 14:31:10.99ID:Sw1B17dK俺だってロキノンしか聞いてないわけじゃない
なぜそう決めつける?
なんか論点ずれてるしもういいや
お前とはまともな議論ができそうにない
0027ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 14:41:08.10ID:1SBw8XRX0028ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 14:51:49.07ID:bPzsO1cN今の時代、何らかの付加価値が無いとcdは売れないのかなって意味でいい例を挙げたんだが?握手券
の話をしただけでロキノン信者っ
て思い込み激しすぎないか?akb
がロキノンより上ってのは確かだ
ろうけど、akbのアレンジがどう
こうとか言って聴いてるやつが世
の中に何人いるんだよ?お前がそ
こまでakbにこだわる理由は何?
わざわざ議論する程の事でもない
と俺は思うんだけどな?
0029ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 14:52:27.59ID:bPzsO1cN変な形になったすまん
0030ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 14:53:44.47ID:rrqtEXgmロキノンはくそだわ、うんこミュージック
0031ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 14:58:32.62ID:bPzsO1cNまあロキノンが基本的に糞なのは同意
0033ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 15:16:41.50ID:rrqtEXgmなんでも広く聞いた上でちゃんと評価できるようにならなきゃね、君たち
0034ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 15:19:45.60ID:ceqiPDAp0036ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 15:50:56.61ID:btgYGt7zおと聞こえてんのかね
0037ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 15:59:42.47ID:9uRZTbRbミキサーうんこだろ
0038ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 16:03:06.61ID:bPzsO1cNnumergirlってロキノンだったのね。知らなかったわ。
0039ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 16:05:02.45ID:SYp6CWyM日本人は下らないものにたいして寛容過ぎるな
0040ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 17:40:37.95ID:ceqiPDAp0041ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 17:51:20.62ID:rpSVq5Qm0043ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 18:40:38.89ID:bPzsO1cNそうなの?それは知らんかったわ。ちなみにその中の1人だったりする?
0044ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 22:41:17.90ID:ZGmWgL31音楽的水準はどちらが高いかをあえて問うたなら十中八九AKBと言うだろ
あえて優劣をつけたならばって仮定で話をしてんのにAKBは理解出来ない
とかそういう話はおかしいだろ?
2択だけすりゃいい話だぞ?
頭悪いのか?
0046ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 22:58:09.89ID:vko+Wp6N0048ドレミファ名無シド
2012/01/20(金) 23:47:28.76ID:Nw+AODPK音楽を語る事自体がおこがましい事だと思うんだよね
0049ドレミファ名無シド
2012/01/21(土) 00:33:06.11ID:KRKKIkJJ0050ドレミファ名無シド
2012/01/21(土) 00:36:59.45ID:lvbJrRs/狭いまま突き進んでるほうがむしろ面白みがあるし
狭くても何ら問題ないということがわかって来た。
俺はこんなの嫌いだ。こうしてやる。でいいと思う。
0051ドレミファ名無シド
2012/01/21(土) 00:52:12.36ID:uEBB6cTCお前らが完膚なきまでに、>>1をボコボコにしたからだろ…
日本人の出る杭を打つ習性は、ホンマ恐ろしいで…
0052ドレミファ名無シド
2012/01/21(土) 01:07:55.52ID:Hc25ejBp個人ブログな訳だし恣意的な部分もあるけど、あのブログからこのバンドを知った!
っていうやつ(特にまとめブログをよく見る若い高校生・大学生)はかなり多いんじゃないかな
0053ドレミファ名無シド
2012/01/21(土) 07:58:39.02ID:hiXWffeGhttp://bbs9.aimix-z.com/mttbbs.cgi?room=pvtalkta
音楽を変える人のメアド
udg_mmm@yahoo.co.jp
0054ドレミファ名無シド
2012/01/21(土) 08:56:18.87ID:ZWy8nOQQ1だけどボコボコにされたのか?akbの方が音楽的評価が高いって言ってたのは俺じゃないぞ?まあロキノンは基本的には糞っていう偏った考えは持ってたけど。
0056ドレミファ名無シド
2012/01/21(土) 09:26:30.77ID:ZhlDTGF6>>44
お前アスペだろ
↑こういうワンパターンなフレーズは飽き飽きなんだけど
たぶんアドリブどころか楽器ができないから妬み厨だな
0058ドレミファ名無シド
2012/01/21(土) 10:34:35.93ID:bJeZ1VKU0062ドレミファ名無シド
2012/01/21(土) 18:08:06.53ID:oOd0LOi3定期的に路地裏なんたらのステマが現れるな
0063ドレミファ名無シド
2012/01/22(日) 17:41:38.57ID:FfvAbBQjそうなんだ、まえみたいになるといけないから詳しく聞かないけど一応何か始めたりしてるの?
0065ドレミファ名無シド
2012/01/22(日) 18:37:17.40ID:FfvAbBQjそうなんだ、詳しく聞かないとは言ったけど、何か話しても大丈夫な事ってないかな?例えばどんな感じのサイトとか、どうやって意見交換してるとか。無理にとは言わない。
0066ドレミファ名無シド
2012/01/24(火) 02:23:45.30ID:2hRs0nIF悪徳宗教にお布施するばーさんとなんら変わりはなんだけどね
それをビジネスだからと正当化するなら
今の世の中を肯定してるってこだろうね
おれは少なくとも世の中は変わるべきだとおもうよ
というか自然と変わるだろうな
音楽にかぎらず何に金つかうかとか
どの分野に金おとすしてささえるのかとか
そういう消費者意識もったほうがいいよ普通に
ネットにフリーで音源あげてるようななつらが
激増してるのはとてもいい流れだとおもうよ
マスである必要がもうないんじゃないかねっていう問題もあるし
音楽にはほかの分野よりずいぶん早くそいう流れがきてるとおもう
マスにしがみつくのは業界人だけだろ
音楽ファンや音楽やる人はそんなの関係なく楽しめてるように見えるがな
創作がやりやすい世の中になってるとおもうわ
0067ドレミファ名無シド
2012/01/24(火) 07:36:57.75ID:dn8IzMsK悪徳宗教にお布施する婆さんとなんら変わりは無いんだけどね
それをビジネスだからと正当化するなら
今の世の中を肯定してるって事だろうね
俺は少なくとも世の中は変わるべきだと思うよ
というか自然と変わるだろうな
音楽に限らず何に金使うかとか
どの分野に金落としてて支えるのかとか
そういう消費者意識持ったほうがいいよ
ネットにフリーで音源あげてるような奴等が
激増してるのはとてもいい流れだと思うよ
マスである必要がもう無いんじゃねっていう問題もあるし
音楽には他の分野より随分早くそいう流れが来てると思う
マスにしがみつくのは業界人だけだろ
音楽ファンや音楽やる人はそんなの関係なく楽しめてるように見えるがな
創作がやりやすい世の中になってると思うわ
内容を否定する気は無いけど、頭悪そうな文章
0068ドレミファ名無シド
2012/01/24(火) 10:35:45.24ID:8OgPfE9Wとりあえずお前が馬鹿なのは分かった
0069ドレミファ名無シド
2012/01/24(火) 12:20:56.53ID:OcNDv8eVいわゆる自称ミュージシャンとの差が縮まってきてたりときには逆転してたりな
アイドルのいわゆる芸能レベルが昔と比べてレベルアップしたのか?
はたまたミュージシャンのそれがレベルダウンしてるのか?…
ゆえにステマに支配されたアイドルヲタをバカにするのは良いが
じゃあ一方でミュージシャンのステマははなから存在しないとこれからも
言い張るのか?って話
また、そもそもステマとか関係無しに純粋な芸術的評価をしていった場合に
さも当然のように言われているアーティスト>アイドルの序列が
確かであるとは言いきれないだろう
0070ドレミファ名無シド
2012/01/24(火) 14:13:22.64ID:8OgPfE9W0071ドレミファ名無シド
2012/01/24(火) 14:17:53.78ID:8OgPfE9W0072ドレミファ名無シド
2012/01/24(火) 14:44:30.96ID:dT72Kuy60073ドレミファ名無シド
2012/01/24(火) 16:20:56.13ID:KNfz11pMそれとなにが完成度高くていい曲だと感じるかなんて人それぞれ
なのにドヤ顔で芸術的評価(笑)とか言ってる時点で程度が知れますね
0074ドレミファ名無シド
2012/01/24(火) 17:11:15.40ID:dezhD7380075ドレミファ名無シド
2012/01/24(火) 17:12:34.91ID:EF92GoSv0077ドレミファ名無シド
2012/01/24(火) 20:29:14.61ID:N3XHCaQS結局データでのやり取りが簡単になりすぎたから買う必要が無くなったっていうだけ。
今CDを買ってる人は手元に欲しいから買っている。
昔みたいに聞きたいから買うっていうのじゃなくなった。
だって買わなくても友達にデータもらえば聞けるし。
しかもP2Pのファイル共有と違って罪悪感が無い
0078ドレミファ名無シド
2012/01/24(火) 20:45:33.60ID:K17kVcHY0079ドレミファ名無シド
2012/01/24(火) 21:02:48.69ID:OcNDv8eV相対的な話をしてんじゃん
ロキノンみたいな音楽素人の音楽と違って職業作曲家の作った音楽ゆえ
音楽的水準は当然上
それからあくまでポップミュージックの範疇での評価であるからして
クラシック>ポップミュージックといった的はずれな意見を述べるのはアホ
もしくはアホを通り越して基地害
0081ドレミファ名無シド
2012/01/24(火) 22:53:27.00ID:gIdPvCsr0082ドレミファ名無シド
2012/01/25(水) 08:16:57.03ID:3n9QmSChある種完成度の高いノイズミュージックではあるな
テレビとか芸能界とか糞すぎる
0083ドレミファ名無シド
2012/01/25(水) 11:09:53.40ID:3H1mEaT5だからクラシックが優れているとも、ロキノンが上だとも誰も言ってないだろ。
ミクロな話とか言ってたのお前だよな?お前こそミクロな話じゃねえか、akb
しにか焦点当ててないし、アニソンでも何でもいいだろ。あとakbは糞だねロキ
ノンより上って言っても、ちょっと上なだけ。どこのコンビニ弁当がうまいのか
みたいな話をしているのと同じ。
0085ドレミファ名無シド
2012/01/25(水) 11:40:06.03ID:Z/101xhk好き嫌いの主観以外いらんだろ。
モーツァルトよりラッドのが好き。でいいわ。
0086ドレミファ名無シド
2012/01/25(水) 11:49:30.43ID:J3bB1hLa俺からは何も言えないね。晒されたりしたから余計に。
とりあえず積極的に動いてるという事は確か。
0087ドレミファ名無シド
2012/01/25(水) 12:58:41.07ID:BptTMKB0作家人もガチで、だけどあくまで日本の曲として売り出す
0088ドレミファ名無シド
2012/01/25(水) 13:55:46.63ID:vJy38skJ和田アキ子くらいしか歌えねーだろ
まあ和田アキ子は厳密にはR&Bだしな
70年代のディスコってのも厳密にはソウルテイストでだけなんだろ
よくはしらんが
0089ドレミファ名無シド
2012/01/25(水) 15:24:05.05ID:F7KhpduP0090ドレミファ名無シド
2012/01/25(水) 16:04:56.22ID:mLVEOpyG0091ドレミファ名無シド
2012/01/25(水) 21:29:38.86ID:3H1mEaT50092ドレミファ名無シド
2012/01/25(水) 23:52:01.06ID:3n9QmSCh世界中の音楽をききつくすことはできないんだよ
ちょっと漁れば未知の音楽だらけなのに
ろっきんおんがーえーけーびーがーとか了見せまいな
まずはもっといろいろ聴いたほうがいいんじゃないか
そんなのわかってるよという人には釈迦に説法かな
0093ドレミファ名無シド
2012/01/26(木) 02:30:47.66ID:EGrOhoLlだいたい物事には順序ってもんがあるからな
例えば、昨日までメタル漬けだった奴がいきなりタンゴとか聴いても
音楽の本質を理解するような鑑賞は出来ない
まさに馬の耳に念仏であろう
メタル漬けだった奴が例えば今度は段階的に徐々に音楽の趣味を拡げていって
もう一度タンゴにたどり着いたなら、以前だと見えて無かったもんが見えてきたり
要は音楽に対するの理解力が向上してるということだ
しかしながらそういった理解力ってもんは継続的な音楽への興味でしか産まれないもんだ
バカの一つ覚えみたいに「音楽を聴け!」じゃダメなんだよ
0094ドレミファ名無シド
2012/01/26(木) 07:38:59.68ID:DO5natMw引っかかったものを掘り下げていけば。
何に心が動くかわからないのだから。
本質とか硬いこと言わないで。
0095ドレミファ名無シド
2012/01/26(木) 12:45:33.08ID:EGrOhoLl馬の耳に念仏って言ってんだろ?
なにを聞いてんだ君は
0096ドレミファ名無シド
2012/01/26(木) 15:10:49.72ID:DO5natMwたまに引っ掛かるのでも、引っかかるなら良いということ。
関心を持つきっかけができるなら、最初から深く理解する必要もない。
0098ドレミファ名無シド
2012/01/26(木) 22:38:40.56ID:f67KAQIp前に聴いたときは意味わからないかったけど
何年もたって聴いてみるとから意味が解るとかあるし
聴くのが無駄ってことはないよな
0099ドレミファ名無シド
2012/01/26(木) 23:00:30.66ID:zZxUrQVo0100ドレミファ名無シド
2012/01/27(金) 06:54:52.94ID:c628mQy20101ドレミファ名無シド
2012/01/27(金) 10:49:16.39ID:avy8YvpSそうか、頑張ってくれよ。
0102ドレミファ名無シド
2012/01/27(金) 13:07:41.11ID:CV1FLE4Y> わりとどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
0103ドレミファ名無シド
2012/01/27(金) 15:48:27.24ID:wIjzeK3z0104ドレミファ名無シド
2012/01/27(金) 16:41:27.09ID:9K+ly0+r0105ドレミファ名無シド
2012/01/27(金) 17:30:23.25ID:wIjzeK3z0106ドレミファ名無シド
2012/01/27(金) 18:23:59.96ID:9K+ly0+rあとパンク勢(INUとかスターリン)とかニューウェーブ勢(P-MODNLとかヒカシュー)プログレ勢(四人囃子、美狂乱)もすごかったなぁ
90年代後半はナンバガとかスパカとかのオルタナ勢がすごかった
0107ドレミファ名無シド
2012/01/27(金) 21:15:46.68ID:qN+ne/xjP-MODELなら大好きだ。
俺はここら辺の音楽に詳しいので、綴りを間違えたりしないし、
メンバーの苗字をそらで言えるぐらい詳しくしっている。
平沢、秋山、田井中、ことぶき、中野だ。
0108ドレミファ名無シド
2012/01/27(金) 21:17:58.25ID:avy8YvpSいいよな、自分はピチカートファイブとか好き。inuってそんなにすごかったっけ?
まだ音楽の知識がない頃に聴いたけど印象に残ってないな、今度聴いてみよ。
0110ドレミファ名無シド
2012/01/27(金) 22:24:12.52ID:+8GwEFN+じゃがたらとINUとあぶらだこ聞いたけど良さが全然わからん
ボアダムスとかはっぴいえんどとか四人囃子がランクインするのならわかるんだが
0111ドレミファ名無シド
2012/01/28(土) 07:52:49.43ID:tGHw9kyX尾崎と同様に日本のパンクがもてはやされたのだと思う。
現代的な観点では理解しなくてもよい。
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2012/01/post-385.php
0112ドレミファ名無シド
2012/01/28(土) 17:51:26.95ID:LDKN1jJi10代、20代からすると古過ぎてワケワカメなのを当たり前のように語るオッサンが出てくるな
0114ドレミファ名無シド
2012/01/28(土) 18:32:51.18ID:+NOf7LV0いかにその話が音楽的な内容であるか?につきるわけだよ
たとえば尾崎でも、盗んだバイクがどうしただのいう歌詞は若い人には全く
「あるある」な話じゃないし、そういった意味ではくだらなく感じるかもしれん
空気が読めるおっさんならたとえば尾崎をどうしても話題にしたいなら
尾崎の作るメロディーであるとかアレンジであるとか音楽的な話題に絞るだろうな
0115ドレミファ名無シド
2012/01/28(土) 18:39:18.26ID:kb/kb7bn0116ドレミファ名無シド
2012/01/28(土) 21:51:17.67ID:u4FdgEWK経営戦略が音楽を変える。
0117ドレミファ名無シド
2012/01/29(日) 12:04:52.21ID:Fza69J9Xバイクを盗む歌やガラスを割る歌に人気が出ることの意味がわからないのと同様に、
僕には日本の音楽を変えようとする意味がわからない。
一体何と戦っているんだ。
ただ単に、自分を見失っているだけではないか。
尾崎豊 僕が僕であるために http://www.youtube.com/watch?v=ObsN3WC0eMs
0118ドレミファ名無シド
2012/01/29(日) 12:51:58.39ID:wcseVp0C0119ドレミファ名無シド
2012/01/29(日) 13:13:58.29ID:FYMnPX1A0120ドレミファ名無シド
2012/02/14(火) 19:59:10.71ID:V4bLTs7c0121ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 15:01:36.67ID:v6lUOzFl0122ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 15:02:50.56ID:v6lUOzFl0123ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 15:05:08.26ID:v6lUOzFl0124ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 18:24:40.15ID:dMrX0wkC鍵がない〜♪
走らない〜♪
0125ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 19:15:34.84ID:baN65xf30126ドレミファ名無シド
2012/02/28(火) 13:02:15.99ID:wR3joE5d変えるとかいうのがそもそも無理。
バロック音楽を変えようとした中世の誰かさんはその野望の副産物としてロマン派創っちゃった。
バロックはバロックのまま何も変わってない。むしろ様式美として残ってる。
0127ドレミファ名無シド
2012/02/28(火) 13:05:33.74ID:wR3joE5dJ-Popが変わる程センスが逸脱している作品はすでに別のジャンルとして認識される。
それ以外は全て洋楽かぶれ。アングラとして一定のフォロワーは獲得できたとしても、決してメインストリームとして認められる事はない。
0128ドレミファ名無シド
2012/02/28(火) 13:15:16.17ID:9+NKCzy8J-POPって名称自体そんな古いもんじゃないしそれ以前に歌謡曲ってのは
完成形にあったわけだし
0129ドレミファ名無シド
2012/03/03(土) 09:51:25.97ID:2hVyy/Sl■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています