トップページcompose
1001コメント270KB

【マーチン】Martinギター総合スレ【マーティン】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド2012/01/02(月) 23:30:06.48ID:BZtEwNP2
partいくつかわかりまへん
0002ドレミファ名無シド2012/01/03(火) 00:29:39.68ID:bQdp7Qk9
2ゲットォォォォォ
0003ドレミファ名無シド2012/01/03(火) 00:30:04.51ID:bQdp7Qk9
サーン
0004ドレミファ名無シド2012/01/03(火) 00:37:22.31ID:MUv9u7vL
パート15だな
0005ドレミファ名無シド2012/01/03(火) 00:46:47.61ID:+XZdslA/
マーチン好きですわ
0006ドレミファ名無シド2012/01/04(水) 02:23:49.23ID:Et3rnAJU
ネックがねじれたっぽい…とりあえず楽器屋もってくか…
0007ドレミファ名無シド2012/01/04(水) 06:37:20.35ID:MTkjysxK
何をするとネックってねじれるんでしょうか?
0008ドレミファ名無シド2012/01/05(木) 09:18:26.42ID:85zQEMRc
D35最強
0009ドレミファ名無シド2012/01/05(木) 11:07:28.76ID:b9MWR7GL
立て直せよカスが
そんなに流れが速いスレでもないのにパートわからんとかw
0010ドレミファ名無シド2012/01/05(木) 11:08:57.01ID:b9MWR7GL
質問です
00028を買おうと思うのですが、D28と比較してどうですか?
やっぱオールマイティーなDにすべきですかね
人前で演奏することはほとんどないと思います
よろしくお願いします
0011ドレミファ名無シド2012/01/05(木) 11:17:55.29ID:7VPrSxIH
000-28のほうがいいよ
なんというか…
Dより汎用性ある
0012ドレミファ名無シド2012/01/05(木) 14:20:15.49ID:pLue560k
それにDはどーも見た目にこだわらない個体が多くなってしまった感がある
年度によっても微妙に違うけど
000はいい色の木を使ってる。まだ。
生産量がD程多くないからだろうけど。
見た目の話だけだけど
0013ドレミファ名無シド2012/01/06(金) 00:12:55.06ID:6dvieJc9
アディロンダック使ったマーチンってすごく高いけど、スタンダードに比べてそんなに音が違うのでしょうか。
0014ドレミファ名無シド2012/01/06(金) 10:06:52.69ID:2y5Ki3sm
何と言う変り身の速さw

9 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/01/05(木) 11:07:28.76 ID:b9MWR7GL [1/2]
立て直せよカスが
そんなに流れが速いスレでもないのにパートわからんとかw

10 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/01/05(木) 11:08:57.01 ID:b9MWR7GL [2/2]
質問です
00028を買おうと思うのですが、D28と比較してどうですか?
やっぱオールマイティーなDにすべきですかね
人前で演奏することはほとんどないと思います
よろしくお願いします
0015ドレミファ名無シド2012/01/06(金) 16:39:35.62ID:LpwOn6XZ
>>13
アディロンはぜんぜん音ちがうよ。
いろいろ違うけど、一番わかりやすい違いは
1、2弦の音の太さかな。

例えばレギュラーのスプルースモデルで
1弦で単音ソロ弾いた時に
パチーンとかヒーンていう音だったとして
同じモデルのアディロンモデルを弾くと
ポーン、とリッチ甘く鳴る感じ。

0016ドレミファ名無シド2012/01/06(金) 18:04:03.37ID:g7xXlwQW
馬鹿乙
0017ドレミファ名無シド2012/01/06(金) 21:17:49.20ID:87qoNsHR
>>16

鼻毛さん、あけましておめでとうございます。
0018132012/01/06(金) 21:41:24.12ID:6dvieJc9
>>15
ご回答ありがとうございます。

そうですか。そんなに違うのですか。
このクラスのギターだと低音が鳴るのは当たり前というイメージですが、
高音が良く出るギターってなかなかないですよね。

じゃあ、D-28 marquisを買おうと思います。
0019ドレミファ名無シド2012/01/06(金) 22:12:20.41ID:uwbsWZ1J
>>13さん

高音だったらD-18AかGEの方が
良いんでないですか
0020132012/01/06(金) 23:25:12.46ID:6dvieJc9
>>19

・・・すいません。
側と裏はローズウッドが良いんです。音云々じゃなくて、マホガニーは色が薄いから嫌なんです。
あと、D-28のサイドの白いラインも私にとって譲れない要素なんです。

昔からD-28が憧れで欲しかったんですが、スタンダードとマーキスのどちらにするか悩んでしまい、
どれほど違うのか知りたかったのです。
0021ドレミファ名無シド2012/01/07(土) 00:15:20.84ID:lJdqZ3Pv
サイドは濃い色、白いライン…
最大の要素は見た目、
レベル低いね!
音は二の次なんだから、アディロンなんて
どうでもいいじゃん!
0022ドレミファ名無シド2012/01/07(土) 00:19:58.72ID:lJdqZ3Pv
ちなみに、15が訳のわからんこと言っているが、
スタンダードとマーキスの音の差は
トップ材の差よりも、ブレイシングなどの
構造差の方が大きいのよ
0023ドレミファ名無シド2012/01/07(土) 00:46:47.44ID:m5WMqrba
>>13
28に45グレードのシトカ使った黒●オリジナルモデルは
普通の28より立ち上がりが速くなってる傾向の多いし倍音増えてるしなかなかいいよ
スキャロップで倍音が増えたのでなく材質で倍音が増えてる感じ
見た目28だからノンスキャで弾きやすいの考えてるなら出た時に試す価値はある
0024ドレミファ名無シド2012/01/07(土) 01:38:07.30ID:VbL7vFLg
材のグレードってのは、木目の揃い方とかの見た目の綺麗さで決まるのであって、音には影響はほとんどないってのが通説だ。
根拠のない思い込みを書かないでね。

店員に「45グレードですから、音が違うでしょ?」って言われて、いい音に聞こえてしまうタイプなのかな?
0025ドレミファ名無シド2012/01/07(土) 12:26:08.07ID:EtdXGbiN
トップの板を45で使うような上質な板使ってるって聞いたけど…
0026ドレミファ名無シド2012/01/07(土) 13:17:32.00ID:LG7k62UN
45の音はトップ材だけで作られてるわけじゃない
0027232012/01/07(土) 15:31:12.48ID:m5WMqrba
こうなるだろうと予測して書いてみたけどやっぱこうなったな
別に45になったとも書いてないし全部当たり個体と書いたつもりもない
試したことあって何も感じなかったなら耳が悪いかハズレだったんだとしかいえない
1本試して結論出すんじゃなくて複数試した方がいいな

>材のグレードってのは、木目の揃い方とかの見た目の綺麗さで決まるのであって、音には影響はほとんどないってのが通説だ。

そんなの多少詳しければ誰でも知ってるよ
だからと言ってマーチンが木目だけでグレード決めてるというのか?
そんな事発表してるのか?
少なくとも個人的感想としては28っぽくなくなり18のやつだと18っぽくなる傾向は感じた
逆にこの会社の品質管理の凄さを感じれた気がしたけどな
だからといってこのモデルが気に入ったわけでもないし買ったわけでもない

モデル別に細かくトップのグレードを選別しているのがどういう事か感じ取れる数少ないサンプルだという事に間違いはない
木目だけの違いだと言い切れる人はそういう感じ方なんだから別にいいと思うよ
0028ドレミファ名無シド2012/01/07(土) 17:09:37.50ID:EtdXGbiN
ナット調整したいけど貼り付けられてるみたいで外れない場合はどうするべき?
0029ドレミファ名無シド2012/01/07(土) 17:19:42.88ID:1nw6NXWq
>>28
素直にプロに任せるべき
0030ドレミファ名無シド2012/01/07(土) 18:01:41.37ID:m5WMqrba
>>28
低くするだけならミゾにナットファイルかダイヤモンドヤスリを入れる
現状より弦幅を広げたり高くしたいなら
あて木をあててプラスチックハンマーか木槌で叩いて様子を見る
ぜったい取れないようならルーターでゆっくり削り取って少しづつ破壊する
その後新しく作成するのが普通の手順
自信がない場合はプロに任せるしかない
0031ドレミファ名無シド2012/01/07(土) 19:28:53.18ID:mzLNKFl+
黒澤カスタム28持っています。複数本試奏しましたが通常の28と音は違うと感じました。
普通の28よりも低音より中音域が強いかと。
どっちがいいかは、個人の好みでは
0032ドレミファ名無シド2012/01/08(日) 01:41:39.92ID:pdjLzCvC
18と28と35
どれがいいの?
弾き語りです
0033ドレミファ名無シド2012/01/08(日) 01:43:20.15ID:N21Hu9Hq
弾き語りには35
0034ドレミファ名無シド2012/01/08(日) 01:44:56.56ID:pdjLzCvC
ありがとう
28と18の用途は?
0035ドレミファ名無シド2012/01/08(日) 03:28:44.84ID:bww/wFBe
CTM28TOP45激鳴りですよ。音質は28ですが音の鳴る感じは45みたいにダイナミックですよ。
個体差があるのでトップの木目が狭いものを選んだ方が良いと思います。御茶ノ水の黒澤に
一本ありましたよ。黒澤の店員じゃないけど、この値段で45トップは弾けないですよ。終了
する前に買った方が良いですよ。
店によってはロッドを反時計回りに回して低音を出さしている店もあるので注意して下さい。
血迷って35なんか買ってしまいました。一週間で下取りに出しました。
0036ドレミファ名無シド2012/01/08(日) 05:39:48.72ID:5SXTsNNk
http://p2.ms/974wv中古で買った自分のギターのヘッドのドラスロッドの中だけど
これはロッド余ってますか?
内部の画像じゃわかんないならあれだけど…
00372012/01/08(日) 09:48:02.12ID:LBt0o1zB
これがゆとり教育の成果www
0038ドレミファ名無シド2012/01/08(日) 10:08:34.50ID:woAncsbr
しっー、相手にしちゃだめ
ドラスロッドの中って言ってるしマーティンじゃないし
釣りじゃなかったら真性だから・・・
0039ドレミファ名無シド2012/01/08(日) 13:49:55.82ID:N21Hu9Hq
別の所では
ドラスロット
って言ってた。
0040ドレミファ名無シド2012/01/08(日) 17:11:30.18ID:c1LWCDgU
アディロントップってやたら木目が広くね??ああいうもんなんですか?よく木目は狭いほうがいいなんていいますよね?
0041ドレミファ名無シド2012/01/08(日) 19:00:39.66ID:IPtXsCdA
>>40
アディロンは一般的にそうですね
でもシトカも幅広なやつもある
見た目で良い悪いは言えません
みなさん多くの方が勘違いしておられます
その材の特質を見極めて違う材を使っても最終的に同じ傾向の音が出る楽器を作るのが職人の腕なのです
0042ドレミファ名無シド2012/01/08(日) 21:01:54.23ID:N21Hu9Hq
手工ギターじゃあるまいし、マーティンなどの量産メーカーの流れ作業で作られたギターに、職人のワザもクソもないよ。
0043ドレミファ名無シド2012/01/08(日) 21:09:05.00ID:cWbqGGpV
アディロンもきちんと柾目取りすれば幅の狭いものもあるし、
ヴィンテージの個体や高価なルシアー物だとかなりせまいものが多い
ただ最近じゃ希少材になったせいで、木材のセレクトも甘くなってるし
直径の小さい部分からも板取りするから
トップの外側の方じゃかなり追柾目から板目ぽくて
極端に幅広なものが多いよね、
俺はああいう個体は音もあんまり良くないと感じてる
あれだったらシトカの良い物を使用したほうがいいんじゃないかと思う。
0044ドレミファ名無シド2012/01/08(日) 21:51:50.57ID:IPtXsCdA
>>42-43
バーカw

おれの>>41をとっくりと読め。情報脳に毒されたバカどもが
 
0045ドレミファ名無シド2012/01/08(日) 21:52:55.49ID:IPtXsCdA
きちんと柾目どりすれば、だって。( ´,_ゝ`)プッw
しろーとがせのびをして何も知らんくせに見栄を張るからあかっぱじをかくんだぜ
0046ドレミファ名無シド2012/01/08(日) 22:59:37.84ID:wm70BJLH
サウンドホールの中から見えるネックエンドに

Martin
Custom
********(シリアル)
Made in U.S.A.

とありますが、この場合特注品ということで
正式な型番は無いのでしょうか?
0047ドレミファ名無シド2012/01/08(日) 23:01:14.49ID:FjCqoGza
>>46
ばったもん
0048ドレミファ名無シド2012/01/09(月) 09:39:12.86ID:qURIOAir
哀れな異常者ID:IPtXsCdA
ttp://hissi.org/read.php/compose/20120108/SVB0WHNDZEE.html
0049ドレミファ名無シド2012/01/10(火) 00:35:00.67ID:MBNVL/3t
木目が広いと音が太くなり、狭いと繊細になると思います。28の場合。
まぁ、どちらか好みの音にロッドを調整すれば良いんだけど。
シトカは狭い方が良いとされてるみたいですね。
0050ドレミファ名無シド2012/01/10(火) 01:03:06.45ID:E6j8+XzR
わたしは>>40ですがどの意見も参考になります!
確かにやけに木目が太いやつあるよね。もちろん弾いて比べたいですが、買わないのにお願いしづらくてね。クロサワとか微妙に嫌がるよね、、

まあ、職人さん的にはどの材でもいい音出したいもんね。
ハカランダは、板目でも柾目でも大して変わらんっていいますよね。
0051ドレミファ名無シド2012/01/10(火) 01:21:34.72ID:MBNVL/3t
黒澤さん嫌がらず弾かせてもらえますよ。
でも、ライフスパン ミディアムからMP
ライトに張り替えると音が全然違ったりしますよね。
0052ドレミファ名無シド2012/01/10(火) 01:37:41.47ID:MBNVL/3t
失礼。SPです。
0053ドレミファ名無シド2012/01/10(火) 12:59:59.14ID:MvdjzVQ+
単純に目が広いと高域の伝達係数が下がり音が柔らかめに、
目が狭いと高域の伝達係数が上がり高域の倍音が多めになる傾向はある
どっちが好きかはぞれぞれの好みだねえ

あと、>>43も言ってるように、
アディロンだから目が広いわけじゃなくて、目が広いのしかもう残ってないってだけだね

>>51
具体的にどんな風に違う?
0054ドレミファ名無シド2012/01/10(火) 14:06:26.17ID:6dM9kmlN
日本人は音にも要求が細かいが、それ以上にマテリアルや仕様に嗜好が強いから
アディロン使用しているだけで付加価値もつくし売れるんだろう。
だからあんなアディロンまで使ってしまうんだろうな。
SQロッドだってクロサワからの要求で一時期作ってたしね、
ハカランダは本国でも人気あるけど
0055ドレミファ名無シド2012/01/10(火) 15:54:58.29ID:O36lk1H+
>>53
しったか馬鹿乙
0056ドレミファ名無シド2012/01/10(火) 18:42:45.29ID:hmgZhLHP
今年大学に入学する高校生です。
入学したらバイトして、憧れのマーティンを買おうと思ってます。
自分は親父にCSN&Yを聴かされ続け、洗脳されましたw
CSN以外にマーティンサウンドが楽しめるアルバムとか教えていただけませんか?
他はサイモン&ガーファンクル、イーグルスを聴きました、
0057ドレミファ名無シド2012/01/10(火) 18:46:48.62ID:szGzYKdd
>>56
典型的なスレ主のスレのばし工作
ワロタ
0058ドレミファ名無シド2012/01/11(水) 00:46:35.91ID:+mBdFGTv
自分の28の場合だとライフスパンは音がクリアで太い感じ。テンションが高め。
SPは芯線が細いのか?巻弦が柔らかく、ふくよかな感じ。ウッディでダークで少し野暮ったい音。
クラプトンチョイスやタダリオの方が巻弦が硬めでクリアで癖がなく良いが、一日経つと全体的に
音が硬くなってしまいます。
0059ドレミファ名無シド2012/01/11(水) 12:15:48.98ID:t+lm0kAt
>>56
ニールヤング
ライブアットマッセイホール
MTVアンプラグド
あたりが良いんじゃないか。
ギター一本だから音色が良くわかる。
0060ドレミファ名無シド2012/01/11(水) 12:17:04.70ID:16wz70go
>>56
石川鷹彦
0061ドレミファ名無シド2012/01/11(水) 20:33:24.68ID:mYiIF+/s
D35ってノンスキャだよね?
0062ドレミファ名無シド2012/01/12(木) 07:49:06.51ID:S85bKWaO
すき家は牛丼、それがどうかしたか?
0063ドレミファ名無シド2012/01/13(金) 09:36:22.44ID:UAtYAxkm
代理店に修理お願いしても、デタラメ施工される事が増えた。
並行輸入にメリット負けする日も近いか?
0064ドレミファ名無シド2012/01/13(金) 10:19:40.72ID:aI7vAwC9
とっくに負けてるよ
0065562012/01/13(金) 17:02:58.79ID:+c+0mH6W
>>59さん
遅くなってすみません。
素晴らしいです!なんといっても曲が素晴らしい!
親父にさんざん聴かされた4way streetとはまた違ったマーティンの音色が楽しめます。
毎日聴いてます!ジャケットはD45ですが、全部45なんでしょうか?

>>60さん
ありがとうございます!
知らなかったので検索して動画を見ました。
有名なギタリストだったんですね。
マーティン以外のアコギも楽しめました。
あと、関連動画を次々開いて朝まで見てしまいましたw
0066ドレミファ名無シド2012/01/14(土) 06:12:08.79ID:OFka3BkS
アコギやってて石川鷹彦知らない奴が出てきたとは・・・ 時代だねぇwww
0067ドレミファ名無シド2012/01/14(土) 08:52:54.72ID:S3n6WAoo
>>66
若い世代は知らなくて当然。
0068ドレミファ名無シド2012/01/14(土) 09:40:05.40ID:vs7Oipn+
>>66
何の特徴もないプレイするヒゲ爺さんだろ?
そんなの崇めるヘタオヤジの方がこっちからするとイタイねwww
0069ドレミファ名無シド2012/01/14(土) 11:38:12.79ID:OFka3BkS
ゆとりって自分が無知なだけだって言う発想が出来ないものかねぇ。
0070ドレミファ名無シド2012/01/14(土) 12:09:27.87ID:vs7Oipn+
流行り唄聴いているのに、ピンカラ兄弟知らない奴が出てきたとは・・・ 時代だねぇ

と言っているのと同じで、自分は時代に乗り遅れているクソオヤジだと認識できていないんだと気づくことも大事だよwww
0071ドレミファ名無シド2012/01/14(土) 12:27:28.60ID:OFka3BkS
なんだゆとりじゃなくて中2病のオヤジか。
0072ドレミファ名無シド2012/01/14(土) 12:43:38.56ID:v7kxOiqX
>>69
あんただって何でも知ってるわけじゃないでしょ?
あんたの若いときにアコギやってんのにサンハウスやローバトジョンソンも知らない何てって言われてもピンと来ないだろ?

人が知らないもの知っててえらそうなやつは駄目だな


と釣られてみる
0073672012/01/14(土) 12:46:05.64ID:S3n6WAoo
まあいいじゃん。
56は見て楽しめましって書いてるんだしさ。

0074672012/01/14(土) 12:55:12.53ID:S3n6WAoo
>>65
45 28 18
色々使ってるみたいだね。
どれも極上の音色!

どういうわけか、前回の来日の時は18のみ。
バンクーバーオリンピックの閉会式でも18だった。
0075ドレミファ名無シド2012/01/14(土) 17:02:06.08ID:OFka3BkS
>>72
話すり替えて屁理屈こねてゴネてんじゃねぇよ。田舎者
0076ドレミファ名無シド2012/01/15(日) 09:27:13.01ID:FIuvqIOW
>>13
もう買っちゃったかな。
しばらくここ見てなかったけど
>>15で書いたアディロン特有の1、2弦や高音の変化は
サイドバックがマホガニーのモデルの方が
よりハッキリ感じとれるんだけどね。


でもまぁ、D-28マーキス買えるなら
レギュラーやVより全然いいから、良いと思う。
0077ドレミファ名無シド2012/01/15(日) 09:46:24.46ID:47Wk3aVT
アディロン特有の1、2弦や高音の変化
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マスメディアの戦略に毒された俗物がwww
0078ドレミファ名無シド2012/01/15(日) 14:55:59.91ID:UI8ZFpij
正直、シトカ・イングルマン・ジャーマン・アルパインの違いを目隠しして弾いても当てる自信はないけど
アディロンだけは余裕でわかるくらい音が特徴的だけどね (良し悪しは別にしてね)

特にブレイシングにもアディロン使ってるモデルは顕著だよな
あの独特の音の弾力感というか反発感は他にはない
釣りでも何でもなく、弾いてみればわかるよ


0079ドレミファ名無シド2012/01/15(日) 18:31:01.44ID:47Wk3aVT
同じモデルでも一本一本全部音がばらついてる楽器を捕まえて
材の音がどうのなんて言ってるアホがいるとはなwww
0080ドレミファ名無シド2012/01/15(日) 18:56:01.86ID:FNcATreF
音の弾力感www
反発力wwww
0081ドレミファ名無シド2012/01/15(日) 23:50:46.30ID:UI8ZFpij
もちろん他条件が揃ってないと意味がない、と言いたいところだけど、
アディロンに関しては、サイドバックがマホだろうが、ローズ系だろうが、
Martinだろうが、Collingsだろうが、Merrillだろうが、
性格が真逆のLowdenだろうが、それでもアディロン特有の特徴がでる
(当然音自体は違うが、あくまで共通の特徴ね)
こんなの色々弾いてりゃわかることなんだがなあ。

工房いっていろんな材をタッピングさせてもらっても、素人でも違いがわかるぞ

否定だけして、小馬鹿にするようなレスばっかで、
まともな反論すらないし、雰囲気悪くなったなあ ここ。
0082ドレミファ名無シド2012/01/16(月) 00:01:01.26ID:9e4c/IZ7
んなワケ無いw
0083ドレミファ名無シド2012/01/16(月) 01:46:34.22ID:lu7i+2AR
ヒント:視覚ありきの上で語ってるプラシーボ効果
0084ドレミファ名無シド2012/01/16(月) 01:48:25.43ID:lu7i+2AR
その証拠にアディロンがどうのなんてほざきだしたのは
90年代のアンプラグドブーム以降に限る。
クソ代理店の戦略に毒されおってバカがw

それ以前はどいつもこいつもジャーマン信仰一辺倒だった。
0085ドレミファ名無シド2012/01/16(月) 13:15:18.70ID:9/Lvh2aj
はっきり言ってオレの95年製OOO-28は世界一
0086ドレミファ名無シド2012/01/16(月) 13:28:47.28ID:8CCabCi1
世界一は俺のOM-28marquisだな
ソモギかいってくらいTOPが鳴る
0087ドレミファ名無シド2012/01/16(月) 18:47:31.80ID:lu7i+2AR
http://upload.naritaka.jp/uploda/hanage.png

こいつが鼻毛だ!
0088ドレミファ名無シド2012/01/16(月) 22:12:37.11ID:xNxpvn+4
>>86
と、ソモギを弾いたこともないアフォが言っています。
0089ドレミファ名無シド2012/01/16(月) 23:15:47.99ID:/I1hGYtA
俺のTaylor 810が1番
0090ドレミファ名無シド2012/01/17(火) 10:11:59.44ID:wxa+l/vS
ooo-16gt買った。どうなのこれ?
0091ドレミファ名無シド2012/01/17(火) 10:30:18.14ID:t5w7Uj8J
もう買ったんだったらいい買い物だったと信じなさい!



も少しすると18or28辺りが欲しくなってくるだろうけどw
0092ドレミファ名無シド2012/01/17(火) 11:05:05.18ID:Oa7SFYC3
>>90
ゴミだから捨てなさい。
0093ドレミファ名無シド2012/01/17(火) 11:58:47.74ID:/oVUQ8qe
いいんだよ、マーティンは
70年代までは日本市場では高価なギターだったけど
円高の現在はそんなに高いギターじゃないんだから
何本だって買えるじゃん、
(一部のヴィンテージやハカランダ物は高いけど)
1本買うとあとから色々欲しくなるんだから
ローズやマホ、18とか28とか45、サイズだってOOやOMやD
何本も買ってとっかえひっかえ弾いて楽しめばいいんだよ
気楽にいこうぜ
0094ドレミファ名無シド2012/01/17(火) 12:18:31.15ID:qfjCjCFw
D-45、D-28、OOO-28以外はいらん!
0095ドレミファ名無シド2012/01/17(火) 12:47:18.58ID:eLtKAgvY
予算10万前後だったんだよ。
その予算ではooo-16gtが最高だった。
0096ドレミファ名無シド2012/01/17(火) 12:48:26.66ID:eLtKAgvY
>>92
どのへんがどうゴミなの?
0097ドレミファ名無シド2012/01/17(火) 13:36:13.74ID:Oa7SFYC3
ゴミなのはギターではなく、他人に聞かないと不安で仕方ない持ち主の方
0098ドレミファ名無シド2012/01/17(火) 13:39:29.66ID:PiGugnej
>>96
真性ヴァカにマジレスや質問をしてはいけません。
0099ドレミファ名無シド2012/01/17(火) 14:20:18.50ID:IMZ9QEDR
>>97
お前ゴミだなカス消えろ
0100ドレミファ名無シド2012/01/17(火) 15:32:32.57ID:rDpH7YQu
>>97
一理あるがな
自分が最高だと思って買ったんならそれでいいじゃん
0101ドレミファ名無シド2012/01/17(火) 18:20:34.32ID:Y0y90PCG
自分がダメなのを人のせいにしてる時点で、すでに終わってますからw
0102ドレミファ名無シド2012/01/17(火) 18:38:25.86ID:PNrGFaxg
おまえら荒れすぎwww
自分はコード弾きしかできないけどなにか?
0103ドレミファ名無シド2012/01/17(火) 18:51:21.01ID:Wq1PtElS
実際、クラプトンは市販の自分のモデル使ってるし、材やなんだとうんちく垂れるやつほど下手だと俺は思ってる
0104ドレミファ名無シド2012/01/17(火) 21:39:19.36ID:adYEosol
初心者以上 中級者未満

そういう奴が言う決まり文句

「楽器じゃなく腕だ」

w

腕があれば、腕に見合った楽器が必要。

0105ドレミファ名無シド2012/01/17(火) 22:52:08.58ID:onFkkD4z
>>104
俺逆だと思う
ヘタな初心者こそビンテージを上手くコピーしたいいギター使うべき
上手くなったらそこらのジャンクなギターからもトーンを引き出せる
それが新時代の音になったりもする
それがギター音楽の歴史だよ
 
0106ドレミファ名無シド2012/01/17(火) 23:25:08.10ID:2kyv9GZ9
初心者→安ギターを買う→@音にがっかり、ギターやめる
  ↓       ↓
  ↓      Aそれでもめげずに、切磋琢磨して腕を上げる
  ↓
 いいギターを買う→B音にうっとり、切磋琢磨して腕を上げる
        ↓
       C飽きっぽい性分が災いし、ギターやめる

 印象としては、絶対数のうえでは@ABCの順なのかな...
 でも、ABのどちらが最終的に上達が早いんだろう。
0107ドレミファ名無シド2012/01/17(火) 23:27:39.92ID:2kyv9GZ9
>>104
>上手くなったらそこらのジャンクなギターからもトーンを引き出せる
>それが新時代の音になったりもする

石川鷹彦さんの「リンゴ」ですね。でも、J-45をジャンク扱いしてはかわいそうです。
0108ドレミファ名無シド2012/01/17(火) 23:31:45.77ID:onFkkD4z
今の時代にダメとかジャンクとか言われているものの中にしか未来はないよ

オーセンティックなんたらとか「終わってる」過去の遺物、パルテノン神殿みたいなもんだよ
そんなもんは初心者に弾かせたらいい
そうすれば歴代上手い奴らがなぜそのギターでそう弾いたか、理由がわかる
そういう経験を元に上手くなったらジャンクを弾けばいい
0109ドレミファ名無シド2012/01/17(火) 23:35:42.08ID:gSHlixgn
つまり現行スタンダードマーチンを買えと。
0110ドレミファ名無シド2012/01/17(火) 23:40:54.22ID:onFkkD4z
そ〜いえばマイケル・ヘッジスはハカランダにもジャーマントップにも何の興味もなく
音ガッチガチの当時の安物プレーンD-28から変則チューニングのダウンチューニングでいい音を引き出していたっけね
サウンドホールピックアップでトップ振動を抑えて弦の近鳴りを引き出すというおまけつき
アーチストってのは本来そういうもんだよね
本能でやってる
0111ドレミファ名無シド2012/01/17(火) 23:42:20.30ID:onFkkD4z
>>109
そうそう。
みんなと同じ物買う、ギターは買い換えない、改造しない、
向上中の人はそれは守っといたほうがいい
0112ドレミファ名無シド2012/01/18(水) 01:16:20.48ID:gTc2T2ft
>>109
ぶっちゃけこれが正解だろ。
0113ドレミファ名無シド2012/01/18(水) 06:53:01.31ID:32ke37Gp
D ろくに弾けもしないのに能書きだけは人一倍で
  使いこなせもしないくせ無駄に高い楽器を欲しがる。

ここを忘れてはいかん。
0114 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2012/01/18(水) 08:19:55.48ID:v+v30dAt
俺はいまB
安いギター8年も弾いててooo-16gt買った
かっこいいし音いいし最高だよ。
これから一生懸命育てますよ
0115ドレミファ名無シド2012/01/18(水) 10:59:02.20ID:Zrixt6HC
>>109
行き着くところはそこです
0116ドレミファ名無シド2012/01/18(水) 15:32:14.02ID:vENNOS85
>>93の言うように
何本マーチン買おうが改造しようが楽しんだもん勝ちだろ
下手だろうがなんだろうが
何種類もマーチン買って弾き比べて遊ぶ位
ちょっとまともに仕事した人間なら誰でも出来る安直な趣味
レギュラーだけじゃなくGEとかカスタム、本物のヴィンテージなんか
実際に所有するとまたギターの見方が変わるぞ
0117ドレミファ名無シド2012/01/18(水) 16:59:28.79ID:hpphlXQn
Taylorのキラキラした音が好き
0118ドレミファ名無シド2012/01/18(水) 17:06:19.99ID:vENNOS85
じゃあテイラースレでも立てろよ
ここはマーチンスレ
0119ドレミファ名無シド2012/01/18(水) 19:03:37.07ID:GVko9XSf
鼻毛もこのぐらい弾けるのかな?
ttp://youtu.be/ZCtZ2yaFgNM
0120ドレミファ名無シド2012/01/18(水) 19:49:57.11ID:uhuL3cP+
いやぁ79年のD18を一目惚れで買ったんだがいいなこれ!
GEやマーキスとかになるともっといいんだろな でもこれ気に入った♪
0121ドレミファ名無シド2012/01/18(水) 22:20:18.55ID:hpphlXQn
1976年製のD35使ってるけどギターの尖った音がしたいから木って感じの音がするよ
0122ドレミファ名無シド2012/01/18(水) 23:04:27.48ID:ah60cBjC
>>121
日本語でおk
0123ドレミファ名無シド2012/01/18(水) 23:48:50.27ID:Os2/HIF3
>>121
ファンタスティックすぎるw
0124ドレミファ名無シド2012/01/20(金) 17:10:42.70ID:KJXyT6Yx
>>121
>>121
0125ドレミファ名無シド2012/01/21(土) 01:43:22.22ID:MrFvUxb0
居ついてるD35厨約一名の必死さが痛い
0126ドレミファ名無シド2012/01/21(土) 17:51:16.36ID:2naBK1qY
オーセンティックの茶色ケースかこいい!
D-18GEなんだけど、入れたらダメ?
てか、買えるのか?茶色ケース?
0127ドレミファ名無シド2012/01/21(土) 18:58:58.38ID:8VewxaxE
>>121
俺のD18GEもギターの尖った音がしたいから木って感じの音がするよ
もう一本のOM-42のほうもギターの尖った音がしたいから木って感じの音だな
0128 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2012/01/22(日) 14:06:48.62ID:uP4s4xrR
>>127
面白くない
0129ドレミファ名無シド2012/01/22(日) 19:21:25.20ID:XQTxxtMQ
>>114同志!!!
俺は6年だけど、エレキ→安アコ→000-16GTだわ。

ここの人たちって、どんなん弾いてるの?
俺はビートルズとかジブリのソロですん。
学生だからか、ジブリは受けがいい。
0130ドレミファ名無シド2012/01/23(月) 01:20:02.00ID:JXHWQE3s
黒澤カスタム売れてるみたいですね。
0131 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2012/01/23(月) 10:12:19.53ID:hph7vQES
>>129
仲間がいた。よかった。ずっと弾き語りメインだったけど最近ソロギターに目覚めた。しかしソロギター難しいな
0132ドレミファ名無シド2012/01/23(月) 11:32:43.43ID:y8a9QB/M
>>131むずいよなー
小指をピックガードで固定しちゃうんだけどこれって早めに直さないとまずそうだなー
0133ドレミファ名無シド2012/01/23(月) 11:42:54.97ID:Yn6a3ZaD
>>132
慣れてくれば時と場合によって使い分けられるようになるよ
0134ドレミファ名無シド2012/01/23(月) 16:46:21.25ID:68/4Ap9r
>>133
意味不明
小指をトップに付けなくても右手が安定して弾けるのなら、小指を付けて弾くのはディメリットしかないでしょ?
使い分けるってどういうこと?
0135ドレミファ名無シド2012/01/23(月) 17:18:58.62ID:Yn6a3ZaD
>>134
君の前提は右手が安定して弾ければ、でしょ
0136 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2012/01/23(月) 18:14:39.24ID:kEpx+X8M
>>132
俺も昨日ジブリの楽譜手に入れた。笑
簡単そうだから、いつも何度でもから練習する。てかソロギター小指つかうの?
固定したまんまじゃだめなのか/(^o^)\
0137ドレミファ名無シド2012/01/23(月) 22:09:01.07ID:T59z/4+z
D-18の仕様変更
皆さんどう思いますか?

http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/patio/patio.cgi
0138ドレミファ名無シド2012/01/23(月) 22:21:29.19ID:69kqsi/l
安定していないってのは、小指を付けずに弾けないんだろ、なのに使い分けるってどういうこと?
ますます意味不明ww
0139ドレミファ名無シド2012/01/23(月) 22:24:50.16ID:kYlfaiLh
ヅラんとこの掲示板って、相変わらず気持ち悪い奴ばっかだなw
0140ドレミファ名無シド2012/01/24(火) 00:19:38.65ID:4T2SFXKV
>>137
スゲエじゃんホント?

指板幅は広めの方がいいよ。要は慣れだし
0141ドレミファ名無シド2012/01/24(火) 01:19:13.08ID:4T2SFXKV
ヘッドはエイジングトナーなんだ
FSXブレーシングで黒檀指板&ブリッジ
ふ〜んすごいね

売れないレギュラー品をVと統合したわけだな
一番値段が安いランクだったレギュラー物を廃して
なかなかマーチンも尻に火がついてるね
ギターなんか売れないよな〜今。
 
0142ドレミファ名無シド2012/01/24(火) 07:51:31.45ID:wqoukwgc
最近のスタンダードや集成材のものとか
キンピカロゴで材もQCもマーティンとは名ばかり
マーティン買うなら最低でも実売価格30万、中古でも20万円位からって
考えといたほうが後で後悔しないと思うな
ヴィンテージシリーズ以下は中途半端な感じがしてたからな
今時中古なら18GEだって30万切ってるしね
0143ドレミファ名無シド2012/01/24(火) 13:15:26.26ID:Wdi0Y5sL
だからスタンダードのD-45とD-28とOOO-28だけでいいってばよ
0144ドレミファ名無シド2012/01/24(火) 21:03:37.79ID:7jvzG+a/
>>142
それを言い出すと、あと20足してオーセンティックって話になる…
0145ドレミファ名無シド2012/01/24(火) 22:44:36.26ID:dvWesrAY
このスレが荒れるってことは
今だにまともなマーチン買えない層がいるってことだ
格差社会の象徴

プロ野球板のジャイアンツスレと同じ流れになってる。
嫉妬の嵐。
0146 忍法帖【Lv=5,xxxP】 2012/01/24(火) 23:25:26.33ID:4NLESpUz
>>145
ようおっさんはやく仕事みつけろよ
0147ドレミファ名無シド2012/01/25(水) 14:20:33.10ID:bxsx2Klf
みんな頑張って仕事して好きなマーチンを何本も買おうぜ
学生時代に最初のマーチンを必死にバイトして買うのも良し、
いい大人になってから、若い頃あこがれた銘器の数々を
何本も集めて弾き較べたりして仕事の疲れを癒すのもまた良いもんだ、
みんな頑張ろうぜ、
嫉妬なんかしてるとストレス溜まるぞ!
0148ドレミファ名無シド2012/01/25(水) 16:27:25.88ID:K2i4llSh
尖った音がしたいから木
0149ドレミファ名無シド2012/01/25(水) 17:32:35.39ID:x0VmqvSA
加藤和彦が使ってたD-45ってマジでいい音してるね
0150ドレミファ名無シド2012/01/25(水) 22:11:40.29ID:MqKOo4F2
>>149
おまえ耳腐ってるだろw あんな鳴らない45が珍しいわ
0151ドレミファ名無シド2012/01/25(水) 23:08:45.73ID:BtKKyPGT
「あの素晴しい愛を〜」のイントロのD-45は加藤和彦の所有じゃなかったっけ。

12弦も入ってるけど、あの録音の音は大好き。
0152ドレミファ名無シド2012/01/26(木) 01:07:11.16ID:+n+t36SS
150の耳はツンボなんじゃないかな
0153ドレミファ名無シド2012/01/26(木) 06:55:30.50ID:brBptHeK
鳴る45なら放出なんかされないわ 無知がw
0154ドレミファ名無シド2012/01/26(木) 10:48:24.95ID:InvHyLKA
153みたいな思い込みってすごいね
0155ドレミファ名無シド2012/01/26(木) 12:27:23.99ID:LojStJMz
思い込みって事にしてケツまくりましたよw

都内の楽器店経由で処分された事すら知らないんだからな。
全然鳴ってないひどい楽器だったわ。

自分で実際試しもせずにこれだからよ。
田舎の脳内ギターオタクワロスw
0156ドレミファ名無シド2012/01/26(木) 13:30:48.16ID:/l1P6Rgq
坂崎時フォークルライブで使ってるD-45いい音してるよな
0157ドレミファ名無シド2012/01/27(金) 15:11:01.96ID:ehCTDBcD
>>155
「非売品」で飾ってあったな。
あれ、あんた弾いたんか?
0158ドレミファ名無シド2012/01/27(金) 15:36:39.94ID:r7zsHKKk
店員だもの

みつを
0159ドレミファ名無シド2012/01/27(金) 16:27:10.89ID:MJsM5WA+
ウッドマンに苦情送ったったw
0160ドレミファ名無シド2012/01/27(金) 18:04:46.19ID:JqNpOiL6
121:ドレミファ名無シド :2012/01/18(水) 22:20:18.55 ID:hpphlXQn
1976年製のD35使ってるけどギターの尖った音がしたいから木って感じの音がするよ
0161ドレミファ名無シド2012/01/27(金) 21:24:27.83ID:ml7ULGR6
000-と00-で迷い続けてるんですが
あまり違いを感じないなら000-にしたほうがバーサタイルですかね?
D-系はズドンとしすぎた好みではないんです。
0162ドレミファ名無シド2012/01/27(金) 22:00:38.81ID:pHW0NuRs
尖った音がしたいから木って感じ
0163ドレミファ名無シド2012/01/27(金) 22:16:03.23ID:Ne9pZyzv
>>161
解決策1:順番に00と000の両方を買う
解決策2:一気に00と000の両方を買う
解決策3:明確な差をつけるため00とOMの両方を買う
解決策4:00と000とOMの3種類を揃える
どっちみち1本買うと後から他も欲しくなって
結局数本買うことになるのだから
悩んでいるより先ず最初に気に入ったものから買うべし
0164ドレミファ名無シド2012/01/27(金) 23:58:01.18ID:JqNpOiL6
Taylor 810は43ミリ

Taylor 210は42ミリ

Martin D-35は42ミリ

ナット幅42ミリに慣れてるからか810弾くとミスりまくるw

Taylorの210ゃMartinだとコード押さえたりとか弾きやすい←

ナット幅がたった1ミリ違うだけでこんなに変わるのね´・ω・`

弦高も関係するんだけどなんかショック←

見た目ゃ音は問題ないけど←
まあ慣れかなぁ…

イーストマンは44ミリだったけどネック太かったからか問題なかったんだけど←

みんなは1ミリで結構変わる?
0165ドレミファ名無シド2012/01/28(土) 00:16:31.18ID:UkwJu8/g
>>161
汎用性からも000だな、両方はいらないよ。

00の感じは000で出せるけど、000の感じを00では限定されすぎて出しにくい

また、D持っているのなら差別化のためにも00かもしれんが、無いのなら000だね
0166ドレミファ名無シド2012/01/28(土) 02:36:04.95ID:AxqOojVh
倍音ビンビン低音バリバリのHD28V最高だよ
0167 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 2012/01/28(土) 04:37:28.27ID:K4zoAwSW
俺の新品で買ったHD-28Vもいい感じで音の感じが丸くなってきた。一年弱だがやはり新品だと音の変化が楽しめるし、季節によって鳴りがホントに変わってくる。
中古で買った73年のGibson j-45は音が買った時から完成されてたから、弾いてて面白味が無いというか…
0168ドレミファ名無シド2012/01/28(土) 09:22:53.25ID:BduzCgLp
>>167
気のせいだよ
0169ドレミファ名無シド2012/01/28(土) 09:35:09.09ID:0H2uls+F
なんだか最近は000が流行ってるみたいね、クラプトンの影響かな?
個人的には同じボディでもOMのほうがずっと好きなんだが・・・
弦のテンションが充分あるせいかハリのある良い音だと思うんだ
そして俺の趣味としてはピックガードの形もOMのほうがカッコ良いと思う
OM-18GEとOM-42持ってるけど両方共最高に良いよ
0170ドレミファ名無シド2012/01/28(土) 12:27:21.30ID:R2hIIo3e
>>161
00は良いよ、フォーキーだから基本的にはフィンガーピッキング用だけど
元RHCPのジョン・フルシアンテなんか年代物の00-17をフラットピッキングで使ってる。
初期のソロアルバムではアコギはこれしか使ってないってインタビューで言ってた。
ただ00だけだと>>163の言うように物足りなくなるよ。
Dのサイズや低音オーバーに感じるなら>>169の言うようにOMがお勧めだな
00とOM持ってれば幸せに過ごせると思う。最高の組み合わせだ。
0171ドレミファ名無シド2012/01/28(土) 13:45:22.18ID:511Ws5Ge
>>169
ハリが欲しいのならDだろ?
優しさが欲しいのなら000、
つまりOMは一番中途半端。

1本だけだからどちらも使えるOMってなら分かるが、
複数持っていて、どっちもOMってのは、
ローズとマホだとしても普通は無いなww
0172ドレミファ名無シド2012/01/28(土) 15:02:13.73ID:Afk9Yqfm
0000(M)サイズっていうのもあるね。
0173ドレミファ名無シド2012/01/28(土) 17:40:06.15ID:+teM1Zip
ギターを使い分けるようなテクニックすら持ち合わせてない奴程
下らん能書き垂れるってのが定説
0174ドレミファ名無シド2012/01/28(土) 17:43:54.20ID:+zW94ONo
OMの話題になると必ず中途半端の人が出てくるなw
01751692012/01/28(土) 20:53:21.94ID:0H2uls+F
>>171
もちろんOM2本の他に
昔安い頃に買った64年のD28とD18GEは現在も持ってるし気に入ってるよ
あとは復刻の00-42とめちゃめちゃ古い0-28Kも手放せないな
0176ドレミファ名無シド2012/01/28(土) 21:40:45.30ID:UkwJu8/g
>>175
なんかますますカブリ気味の変なラインナップだね、何がしたいのかサッパリ分からんwww
0177ドレミファ名無シド2012/01/28(土) 22:40:25.72ID:fNNTxBIc
>>176
気のせいだよ
0178ドレミファ名無シド2012/01/29(日) 02:23:59.84ID:qk/xAcjV
無意味に喧嘩したそうに叩くやつって…
0179ドレミファ名無シド2012/01/29(日) 06:21:14.99ID:tlRbmxWn
金銭的に恵まれてないか、精神的に貧しいかのどっちかだよ
となりのぶどうはすっぱいってさ
0180ドレミファ名無シド2012/01/29(日) 08:29:35.83ID:7aAAaWp2
些細なことにいちいち過剰反応する奴の心の弱さの問題
0181ドレミファ名無シド2012/01/29(日) 08:35:57.19ID:7q9HybXc
てか、このスレ
鬱積した自己顕示欲が有り余ってる人間が多過ぎだなw
日頃、賞賛されたり、一目置かれることがないと
こういう場所で発散するくらいしかないんだろうけど。

楽器屋で試奏中に
いきなり店員に拓郎やらブルーグラスの講釈はじめる爺さんみたいなもん。

尊敬されたい、教えたい、質問して欲しい…。
でも現実は誰にも相手にされない。

夢破れたコンプレックスやストレスを抱えながら
残りの人生を生きて行くって、なかなかキツいだろうな。
0182ドレミファ名無シド2012/01/29(日) 09:55:16.27ID:7aAAaWp2
努力もしないであきらめてしまってギターに挫折はしたが
弾けもしないギターを買い集めるところでギターに依存して
ギターにしがみつかないと生きていけない
ギター依存のマーチソフェチがそれだけ多いって事だ。

どっかの楽器店がギターの値段をつり上げたい一心で
ギターの材をブランド化した戦略にまんまにおどらされて
アディロンダックの音がとか言ってる連中が一番馬鹿だってことだわw
0183ドレミファ名無シド2012/01/29(日) 10:25:59.67ID:tlRbmxWn
マーチン何本も持ってる人は、余裕のある社会的成功者か
ローンしまくってでも好きなもの買い集める趣味人
そんな人達をこんなとこで必死になって大騒ぎして揶揄してるのは
まともな社会生活が出来てない負け犬の遠吠えそのもの
マーチン数本買ったってプリウス1台買えない程度の金額
今時の普通の社会人にとってはとるに足らない趣味
0184ドレミファ名無シド2012/01/29(日) 13:37:29.68ID:sS2QXNK+
>>183
前半と後半矛盾してるぞ
取るに足らないのか、社会的成功者か
どっちだ
0185ドレミファ名無シド2012/01/29(日) 13:48:53.17ID:Pj9+NyOq
矛盾?
どっちもだろう??
0186ドレミファ名無シド2012/01/29(日) 13:49:17.75ID:UkWeiIP0
マジレスしてはいけません
彼は、努力もしないであきらめてしまって人生に挫折はしたが
2chに依存して
2chにしがみつかないと生きていけない
基地です。
今日も明日も同じことを叫んでいますwww
0187ドレミファ名無シド2012/01/29(日) 14:00:34.38ID:UQEl4PdX
>>179
どうでもいいけど「隣の芝は青い」と「すっぱい葡萄」を混同してるぞ
知性的に恵まれてないか、語彙的に貧しいかのどっちかかな?w
0188ドレミファ名無シド2012/01/29(日) 15:32:22.69ID:eQEHS+8k
怒りの葡萄は青い
0189ドレミファ名無シド2012/01/29(日) 15:53:38.00ID:7aAAaWp2
本当のことを言われると、悔しいものだから
買える奴は成功者で煽るのは基地害とか病気とか
すぐにおっぱじまるのもマーチンオタクのパターン

耐性低いヘタレの論理w
0190ドレミファ名無シド2012/01/29(日) 17:59:11.11ID:ykWwlK6U
>>189
>本当のことを言われると、悔しいものだから
この10年で何千回と繰り返し言っている自分のことwww
0191ドレミファ名無シド2012/01/29(日) 20:10:41.57ID:OwWXjSC4
ミドルが良く出るフォワードシフト、スキャロップの新品見つけたけど、弾き込むとどうなるだろ。
0192ドレミファ名無シド2012/01/29(日) 21:27:30.80ID:7aAAaWp2
>>190
粘着のおまえが言うな。キチガイめw
0193ドレミファ名無シド2012/01/29(日) 21:46:42.15ID:ssdPi9f8

本当のことを言われると、悔しいものだから
買える奴は成功者で煽るのは基地害とか病気とか
すぐにおっぱじまるのもの192のパターン

耐性低いヘタレの論理w
0194ドレミファ名無シド2012/01/29(日) 21:52:32.57ID:7aAAaWp2
ほら始まったよ。キチガイのコピペがwww
0195ドレミファ名無シド2012/01/30(月) 10:03:19.30ID:hw1M61Z3
そもそもこのスレは、マーチン所有者を貶すスレじゃないんだから
所有者云々なんていう話はスレ違い
そんな話をしたいならアンチは新しくそういうスレ立てろよ
マーチンギター以外の話題は止めとけ
0196ドレミファ名無シド2012/01/30(月) 10:44:17.35ID:3uE/vSZN
勝手に仕切る馬鹿もいる
0197ドレミファ名無シド2012/01/31(火) 01:25:54.09ID:/vxR9vuG
ドレッド、出荷時での12Fの弦高ってどのくらいなんでしょう?

出荷時はライト弦が張ってあるのかな?
0198ドレミファ名無シド2012/01/31(火) 07:52:50.37ID:vIDMhI2r
>>191
最初から良く鳴るギターはきちんと管理してれば
10年以上は良いままか、さらに良くなるだろうね
フォワードスキャロップだってライトゲージ張ってれば
十分長持ちするよ
0199ドレミファ名無シド2012/01/31(火) 08:35:29.91ID:LHKuaoon
>>167
耳が劣化したんだ
気のせいだよ
0200柴犬2012/01/31(火) 10:43:10.33ID:mPRc2rPc
ジブリの「風になる」弾いてみたんだけど、もしよければ聞いてみて下さい!

http://www.youtube.com/watch?v=mRSBCY8Tgj4
0201ドレミファ名無シド2012/01/31(火) 11:07:44.00ID:n26RpFzA
>>200
もう1本の動画の方が100倍良かったw
0202 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2012/01/31(火) 11:33:58.65ID:t2gzDUfd
ワンコビビらないんだな
0203ドレミファ名無シド2012/01/31(火) 13:02:45.85ID:CM4mWp+k
>>200
ミスが目立つ以前に基本がまるで出来てない。
0204ドレミファ名無シド2012/01/31(火) 13:55:38.82ID:xnAJM62n
>>197
6弦で3mm強だった記憶がある
調整で2.3mmまで落としてる

弦高やエンドピンの合わせは購入後調整するように作ってあるように思える
んなもんで特に購入時にこだわらず、調整をお勧め
0205ドレミファ名無シド2012/01/31(火) 16:09:06.23ID:CM4mWp+k
おまえらが下手なのは弦高のせいではない。
0206ドレミファ名無シド2012/01/31(火) 16:35:01.89ID:RR+8kJ9h
オレがこんなに上手いのは、あたり前田のクラッカー
0207ドレミファ名無シド2012/01/31(火) 17:28:14.79ID:MPzns4f1
弦高は4ミリくらいが立ち上がりも速くなって音がいきいきする
0208ドレミファ名無シド2012/01/31(火) 17:31:04.98ID:zDc0wVop
ローコードしか弾かないならそれでもいいだろうけど
0209ドレミファ名無シド2012/01/31(火) 23:35:26.73ID:VC9AAXPG
>>200
やっぱマーチン
腐っても鯛
いい音ですね
0210ドレミファ名無シド2012/01/31(火) 23:37:13.05ID:VC9AAXPG
>>200
ちょっとお伺いします
音色的に、80年代の00シリーズだとは思いますが、
製造年月日と型番を教えてもらえますか?
よろしくお願いします。
自分もマーチンをたくさん聞いてて、耳には自身があります
まだ持ってないので。早くオーナーになるべく、腕を磨いています
0211ドレミファ名無シド2012/02/01(水) 14:13:56.43ID:dQ2wAGg4
製造年月日なんて簡単にわかるものなの?
0212ドレミファ名無シド2012/02/01(水) 16:17:36.97ID:tKoIVHeB
183の前半2行は真実。
好きならいいじゃん、へたでもうまくても。
持ってる満足感はだれにでももてるよ。
0213ドレミファ名無シド2012/02/01(水) 23:15:55.07ID:A2YQOXiv
HD28Vにダダリオブロンズライト張って使ってるんだけど、
なんか、指弾きした時に1弦2弦の音がぼやける

HD28Vだから?
それとも弦のせい?
0214ドレミファ名無シド2012/02/02(木) 00:58:31.42ID:10kjHRzH
弾き方が悪いんだよ
0215ドレミファ名無シド2012/02/02(木) 15:07:19.14ID:wfh3fTrP
121:ドレミファ名無シド :2012/01/18(水) 22:20:18.55 ID:hpphlXQn
1976年製のD35使ってるけどギターの尖った音がしたいから木って感じの音がするよ
0216ドレミファ名無シド2012/02/02(木) 15:22:38.63ID:t8Jacrf8
でーにーはちほしいんですが、やっぱりギターの尖った音がしたくて木の音がしますか?
0217ドレミファ名無シド2012/02/02(木) 16:16:10.40ID:6l3JjxDf
だれかD-28を3万円で売ってくれ
0218ドレミファ名無シド2012/02/02(木) 16:22:48.49ID:HCB7Fx/C
年々マーチソ馬鹿の低レベル化がひどくなる
0219ドレミファ名無シド2012/02/02(木) 21:40:26.21ID:Jizit65e
80年代後半の物に付いているマーチン刻印のオリジナルのペグ
(ハウジングから斜めに飛び出たネジ留め一カ所のロトマチック)は
どこかのメーカーのOEMですか?見た目シャーラーと似ていますが。
0220ドレミファ名無シド2012/02/03(金) 09:34:07.81ID:s9McChVX
日本のゴトーだよ
0221ドレミファ名無シド2012/02/03(金) 13:03:53.62ID:umnILm9s
80年代後半ならシャーラーだろ
たしか、ノブを止めてあるネジがシャーラーはマイナス、ゴトウはプラスのはず
0222ドレミファ名無シド2012/02/03(金) 13:13:43.05ID:5Bc05FUu
LXMってネックすぐ壊れるときくけどマジ?
ヤマハのJR1から買い替え予定、こいつ以上の強度あればいいんだけど
0223ドレミファ名無シド2012/02/03(金) 22:33:14.72ID:bvxJ+B1+
プリウォーが良いのはわかってるけどウォータイムとかどうなの?
鉄が不足してるからってTバーがいきなりエボニーロッドとか大丈夫なの?
0224ドレミファ名無シド2012/02/03(金) 22:52:07.79ID:s9McChVX
大丈夫ではない
0225ドレミファ名無シド2012/02/04(土) 09:28:33.05ID:Bz+TTcCY
LXMって木屑を再生した合板HPLを使用している。
この素材の混合が問題あるとみているが、
日本の気候ではよく動く。
その為トラブルが多いと販売店で話しを聞くぞ。

それにミディアムゲージが純正弦だ。
知らずにライトを張るととたんに国産以下の鳴りになる。
理由は簡単で、ショートスケールなので、
ボディがライトだと鳴らない、振動しないんだ。
0226ドレミファ名無シド2012/02/04(土) 15:59:41.05ID:iSHEJ/rT
へーそーなんだー。すごいなーwww
02272192012/02/04(土) 16:24:09.47ID:uVlhKpAN
>>220 >>221

出て来たキーワードを元にググったところ
シャーラーみたいですね。
ゴトーはもう少し後だと。
ありがとうございました。
0228ドレミファ名無シド2012/02/04(土) 19:03:07.19ID:bFjUCCZt
D15Mを買ってしまった。

0229ドレミファ名無シド2012/02/04(土) 19:23:57.96ID:HNPa475Y
まだ鼻毛生きているの?
もう還暦のハゲ爺だろうに
0230ドレミファ名無シド2012/02/06(月) 01:33:14.00ID:uaw/tbt4
教えてください。
Martin OOO-15Sはいわゆるニューヨーカーとは違うのですか?
0231ドレミファ名無シド2012/02/06(月) 12:21:37.18ID:+19vf+vV
ベビーTaylorとベビーMartinはどっちがオススメ?
0232ドレミファ名無シド2012/02/06(月) 18:55:19.86ID:8BwjVtsb
>230
ニューヨークマーティンというのはO-16NYなど
0233ドレミファ名無シド2012/02/06(月) 21:56:01.69ID:uaw/tbt4
>>232
ありがとうございます。
似たスタイルですが、大きな違いはどんな所でしょうか?
0234ドレミファ名無シド2012/02/06(月) 22:12:15.35ID:8BwjVtsb
>233
OOO-15Sってオールマホじゃないの
0235ドレミファ名無シド2012/02/06(月) 22:18:26.72ID:kRG3qTzi
>>233
いい加減にしろ!
Yahooで「マーチン ニューヨーカー」で検索すればいくらでも特徴が出てくるわ!
自分で調べろや!!
0236ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 14:56:09.80ID:KaAcNWfC
ボワーン、シャリーンって音は、フォワードシフト、スキャロップ、
バコーン、バリーンって音は、ノンスキャロップ、ノンフォワードって事で良いの?
0237ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 18:03:44.15ID:jNynEkNe
ただの個体差をブレイシングの違いとかモデルの違いとか
思い込んでる、田舎のギターオタクが痛すぎるw
0238ドレミファ名無シド2012/02/11(土) 14:34:03.04ID:dFr16aX8
ちょっとマーティン買ってくる
帰ったらうpするわ
0239ドレミファ名無シド2012/02/12(日) 10:08:06.81ID:YP0KaLpi




円高だからセカイモンでMartin(マーチン)買ってヤフオクで転売激ウマス!(゜∀゜)




0240ドレミファ名無シド2012/02/12(日) 13:31:35.67ID:V3xSNs+H
セカイモンとかw
0241ドレミファ名無シド2012/02/12(日) 19:51:11.84ID:mO0GFUK6
>>126
>オーセンティックの茶色ケースかこいい!
>D-18GEなんだけど、入れたらダメ?
>てか、買えるのか?茶色ケース?
俺も茶色ケース欲しいんだけど!
買えるの?
0242ドレミファ名無シド2012/02/13(月) 17:41:41.59ID:LxRGq2tm
オーセンの茶色ケースは別売りしていないよ。
欲しけりゃオーセン買いな!
0243ドレミファ名無シド2012/02/14(火) 04:21:11.72ID:6pAmmEIN
>>239
ぶっちゃけ笑い止まらないくらい儲かる
けど、いろいろとめんどくせー事もあるよ

日本人のギブマー信仰が冷めない事を祈るだけw
0244ドレミファ名無シド2012/02/14(火) 07:10:31.31ID:8n0Hfw5l
値段みたらたしかに儲かりそうだな。
古いだけで有難がって高値で買ってくれるし。
0245ドレミファ名無シド2012/02/14(火) 10:30:47.15ID:d+UdM7Ak
何の木かも解らないで茶色く染めた板目の木を見ただけで
ブラジリアンだって大喜びして買ってくれるしなw
0246ドレミファ名無シド2012/02/14(火) 10:37:45.85ID:60cW2qQZ
ハカランダは税関で引っかかったときのリスクがなあ
0247ドレミファ名無シド2012/02/14(火) 11:50:33.78ID:8rEbzdMp
悪いヤツほどよく眠るとはこの事か!
0248ドレミファ名無シド2012/02/14(火) 14:13:10.96ID:q2codehy
それことわざ違うw
この場合は猿も木から落ちるだろjk
0249ドレミファ名無シド2012/02/15(水) 15:31:57.49ID:m567T7qc
馬耳東風な
0250ドレミファ名無シド2012/02/15(水) 17:13:22.10ID:WNnwWUeV
名物に美味い物無し、能書き垂れに上手い奴無し だろ?
0251ドレミファ名無シド2012/02/15(水) 19:15:29.72ID:YIj0pheP
やっぱりやってる奴居るんだな
ギブソンスレにも書いたけど
俺がセカイモンで仕入れてヤフオクに流してるのは

単純に儲かるてのもあるけど
日本国内のあまりにも異常な価格を下げる為と
あり得ない暴利をむさぼっている
糞バッタ屋(楽器屋)を淘汰する為なんです。
0252ドレミファ名無シド2012/02/15(水) 20:01:09.60ID:lDVLWc4L
それで通ぶって悦に入ってるアホが買う限り
その手の商売は無くならないと思いますががんばってください。
0253ドレミファ名無シド2012/02/15(水) 21:13:51.98ID:7NReG05G
セカイモンを通すとかバカですって主張してるようなもんじゃねぇの?
0254ドレミファ名無シド2012/02/15(水) 21:30:19.78ID:emU9t4le
>>251
孤独な戦いだなw
0255ドレミファ名無シド2012/02/15(水) 21:52:35.91ID:YIj0pheP
>>253
まあ確かに学は無いですね
本格的にやっている人は直買いだろうけど
俺は仕事で忙しいから直のやり取りはめんどいわ

>>254
でも日本のギター好き達に、
糞バッタ屋に騙されて欲しく無い訳よ

糞みてえなギター屋なんかいらねえだろ?
お前もそう思うよなw
0256ドレミファ名無シド2012/02/15(水) 23:38:08.20ID:emU9t4le
>>255
だまされる馬鹿がいくら払おうが、別に俺はなんとも思わん。
0257ドレミファ名無シド2012/02/16(木) 09:07:12.03ID:1Wesasii
>>251
ハズレ楽器を仕入れて、ヤフオクでキ○ガイクレーマーに当たらないことを祈るよw

でも今のMartinのコストパフォーマンスときたら…
なのでCollingsのOMとMerrillのドレッド買ってしまった。
一応、1本30年代の本家持ってるけど、現行はホントひどい…

あと、クラプトンで売るのもイイ加減うざってぇw
0258ドレミファ名無シド2012/02/16(木) 16:50:32.85ID:fhfiYt0q
>>257
で、何弾けるの?
0259ドレミファ名無シド2012/02/16(木) 17:41:23.61ID:feuQboyh
何弾けるかって?
いいかい、まともな仕事してる人間は
マーチンでもコリングスでもメレルでも
よりどりみどり弾けるんだよ
0260ドレミファ名無シド2012/02/16(木) 18:27:50.37ID:fhfiYt0q
よくろくに仕事も出来ない奴がそんな寝言をほざくんだよねー。
で、まともな仕事って何? 使いっ走りのダメリーマンの事ですかー?
0261ドレミファ名無シド2012/02/16(木) 18:39:28.77ID:fhfiYt0q
ちなみに「メリル」なら知ってるけどよ。
メレルってのはしらねぇなぁ。
いったいどこのパチモンだい?
0262ドレミファ名無シド2012/02/16(木) 18:54:06.60ID:fhfiYt0q
気にくわない事書かれるたび仕事がどうのかわめきだして
ストーカーみたいな真似さらしてる
ろくにギター弾けないキチガイの言うまともな仕事って
いったいどんな仕事なんだか興味津々w
0263ドレミファ名無シド2012/02/16(木) 19:52:02.94ID:Hcnivl2j
お前ら荒れすぎ…
0264ドレミファ名無シド2012/02/16(木) 20:05:01.80ID:fhfiYt0q
メレルクソが火病ってるだけだぞ
0265ドレミファ名無シド2012/02/16(木) 20:53:55.52ID:iq5f1djO
久しぶりじゃない?
鼻毛の悔し涙の3連投www
0266ドレミファ名無シド2012/02/16(木) 23:24:50.95ID:fhfiYt0q
メレル君が必死だよw
0267ドレミファ名無シド2012/02/17(金) 00:04:33.07ID:F4ZDo5X0
ま、オレのOOO-28は世界一だけどね
0268ドレミファ名無シド2012/02/17(金) 16:29:23.89ID:bPR4Iex7
>>267
プリウォーのアディロントップなら認めるけど、指板にEric Claptonなんてインレイあったら笑うしかないw
0269ドレミファ名無シド2012/02/17(金) 17:02:27.11ID:b5U8TFoC
>>268
すいませんでした
0270ドレミファ名無シド2012/02/17(金) 17:56:25.80ID:CuTrt8HV
ちょっと前までジャーマンじゃなきゃ銅のとか言ってた奴が
90年代になった途端アディロンアディロンとか
どっかの楽器屋の戦略に毒されてるだけだからよw
0271ドレミファ名無シド2012/02/17(金) 20:11:26.04ID:fh+RalYO
>>267
素敵
0272ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 07:16:15.75ID:tr1WPGOJ
・無駄に素材を気にしすぎ
・うまく弾けないとMartin使ってはダメなの?

・Taylor 810が最高

が僕の意見
0273ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 12:50:05.71ID:17MtGZxG
>>270
90年代の時点でちょっと前じゃないっすよ?お爺さん(⌒-⌒; )
0274ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 17:26:01.74ID:U6ecwdDt
オールマホ可愛いよ
0275ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 20:19:18.79ID:O64XYhxp
>>273
ならおまえはただの初心者の小僧って事だ。
安いギターで練習しとき。
0276ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 20:51:27.55ID:i43NBgrs
90年以前をちょっと前って言ってしまった鼻毛のキレの悪い言い訳であったww
0277ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 22:00:44.73ID:8G0el1uK
昨日のメレル君みたいな
「まともに仕事してると〜」みたいな釣りに
鼻毛は異常に弱いよね
「仕事してる」っていう言葉に異常に敏感するのは
やっぱり真正ニートってこと?
0278ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 13:28:55.02ID:SoMRM5py
>>275
涙ふけよおっさん
0279ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 15:28:35.41ID:7U7SPe6c
小僧相手に泣く奴がいると思ってんだ? おめでたいねぇw
0280ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 03:37:33.98ID:F5YzHxGB
いちいちレス返すおまいが一番おめでたいwww
0281ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 10:43:04.40ID:RR2mE6qO
鼻毛はオッサンと言うか、そろそろジイさんだからな。
0282ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 14:29:19.12ID:dBKWp9TR
今日も寒いから燃料が必要みたいだw
普通大人でギター演奏してる奴は初心者だろうが、さほど上手く無い奴でも
最低ヴィンテージシリーズ位のマーティンの2〜3本は持ってるよね
ましてや中年で人前で演奏するようなレベルなら
本物ヴィンテージや他のビルダー物なんか含めて何本か持ってるのが普通
それでも大人の趣味にしちゃ随分安上がり
0283ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 16:21:25.08ID:+PXcH8jn
とある文言を検索しててたまたま見つけたんだけど出典を明記しようや
ttp://blogs.yahoo.co.jp/bookman000/10608334.html
マーティンギターブックの確認したかった部分まるごと読めて助かったけどよ。
0284ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 17:14:51.15ID:rP/Zki8Y
>>280
自分でちょっかい出しておいて
辛辣な事言われたら被害者面する
そのメンヘラー発想から何とかしような。

おまえに2chは早すぎる。
0285ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 18:26:15.95ID:961zQSBv
>>282
そうそう、まともな仕事してる社会人ならそうだよね
何を弾こうが持ってる人の自由だからね
0286ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 20:11:49.94ID:rP/Zki8Y
メンヘラーで引きこもって粘着してる奴の言う
まともな仕事って何〜?
0287ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 22:24:56.07ID:/iqShdX9
>>282
俺も30年ぶりにギターを弾きはじめた素人なんだけど、いきなりトップルシアーにオーダーしました。
おやじの思考回路はこんな感じ?
0288ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 22:54:39.19ID:cj3rm98v
>>282
ホント安いよなw
現行品の最高峰が30万で買えるんだし
バイク、車、カメラ、自転車、南下の趣味に比べたら金かからなすぎ
0289ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 23:04:31.20ID:OraM5pXr
つかなんで金の話してんの。
0290ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 23:20:36.92ID:F5YzHxGB
>>287
トップルシアーって誰?
0291ドレミファ名無シド2012/02/21(火) 09:54:17.43ID:WzCh5F97
鼻毛って>>262や286みたいに、
すぐ自己紹介しちゃうんだね

>>気にくわない事書かれるたび〜わめきだして
>>ストーカーみたいな真似さらしてる
>>ろくにギター弾けないキチガイの〜
>>メンヘラーで引きこもって粘着してる奴〜
全部自分のことだろwww
0292ドレミファ名無シド2012/02/21(火) 21:49:22.59ID:2BJBiw89
いつもの鼻毛病の人だー。 まだ粘着してるんだーご苦労さん
0293ドレミファ名無シド2012/02/23(木) 09:47:09.82ID:XsJ6auIC
>円高だからセカイモンでMartin(マーチン)買ってヤフオクで転売激ウマス!(゜∀゜)

転売目的じゃないが気になってたのでセカイモンで買ってみたぜ。
到着するのになぜか3週間近くかかった以外何の問題もナッスィング。
ギブのハミングバード買ったんだが日本の半額以下で買えたよ。
いい買い物できたぜTHX!(´∀`)y-〜
0294ドレミファ名無シド2012/02/25(土) 10:19:47.48ID:J8Tz9L+L
本当にここで無駄に叩くやつ気持ち悪い…
安物だろうと高値だろうと人の勝手やん?
なんでわざわざ荒れるような発言するの?
人としてもうどうかと思うけど…
0295ドレミファ名無シド2012/02/25(土) 17:08:25.94ID:hClgjKBG
だって鼻毛だもん仕方ないよ
0296ドレミファ名無シド2012/02/25(土) 19:23:16.95ID:YSprgDJ9
オマエが耐性低いヘタレなだけでしょ。
他人のせいにするんじゃないよ。
0297ドレミファ名無シド2012/02/25(土) 21:00:19.07ID:mKEBQI23
ね、すぐ釣れるしwww
0298ドレミファ名無シド2012/02/25(土) 22:06:38.81ID:YSprgDJ9
ヘタレはすぐ過剰反応するw
0299ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 00:18:14.46ID:oFjY0cQM
ねww
0300ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 00:19:47.55ID:Z4ucHLms
だれのことと言ってないのにジブンノコトだと思い込んで
反応しないと気が済まないいつものパブロフの犬乙
0301ドレミファ名無シド2012/02/26(日) 00:52:54.42ID:oFjY0cQM
www
0302ドレミファ名無シド2012/03/02(金) 16:25:45.79ID:0l0l4Grq
D-18 Authenticを弾いた。とにかくスゴイ音だった。今までスゴイと思って弾いていたGEがかすんで聞こえた。中古探してGE売ってローンででも手に入れたいと思った。オーセン弾いたことある人いる?
0303ドレミファ名無シド2012/03/03(土) 04:24:44.40ID:3x1Stpk/
2008にooo買ったよ。へそくりなくなったけど。自己満足の時間に浸れます。
0304ドレミファ名無シド2012/03/03(土) 13:54:36.92ID:pIxqXAho
よかったね
0305ドレミファ名無シド2012/03/04(日) 00:59:47.57ID:r4IaNGON
>>303
000だけしか言わないのは?
0306ドレミファ名無シド2012/03/04(日) 10:23:08.54ID:SmtyRXBk
質問です
28のヴィンテージを買おうと思いますが70年代と80年代の作りや音の違いはありますか?
0307ドレミファ名無シド2012/03/04(日) 10:49:54.51ID:St9IaBty
>>306
ヴィンテージって呼ばれているのは69年のハカ最終まで
70年以降はヴィンテージじゃなくてただの中古だぞ
70年代80年代ものをヴィンテージなんて呼ぶのは悪質な業者だけ
0308ドレミファ名無シド2012/03/04(日) 10:50:24.71ID:r4IaNGON
70年代は最も大量生産されて最も作りが荒い年代です。やめておいた方がいいよ。
0309ドレミファ名無シド2012/03/04(日) 10:55:06.54ID:LKHPQO3d
303です。ooo18オーセンです。
0310ドレミファ名無シド2012/03/04(日) 11:16:33.81ID:B4YVnIR6
>>306-308
なんだい? このしょーもないやりとりは。
0311ドレミファ名無シド2012/03/04(日) 16:07:53.79ID:SmtyRXBk
70年はギリギリハカランダ使われてるのがあるって聞いたけどほんと?
やっぱ60年代ですかね?か
0312ドレミファ名無シド2012/03/04(日) 18:24:02.00ID:jBj8c4nc
(笑)

310 名前:あぼ〜ん[NGWord:なんだい] 投稿日:あぼ〜ん
03133062012/03/04(日) 18:41:36.53ID:St9IaBty
>>311
70年製の一部にハカ物があるのは事実。
俺は鳴らないハカ物も経験したし良く鳴るインド物も経験してるから
自分で弾いてみて良く鳴るのを選びなとしか言えない
ただハカ物マーチンは稀少価値だから鳴らなくたってヴィンテとしての価格
インド物なら良く鳴る70年代の個体だってただの中古だからお買い得とも言える
自分の耳を信じることと、がんばって値切ることだな、成功を祈る
0314ドレミファ名無シド2012/03/05(月) 09:25:08.90ID:nVFOheBu
↑307の間違いだったw
ごめんこ
そういえばもっと新しいところじゃ1990年代後半(1997〜2000位かな?)
のものはけっこう良い個体が多い気がする
それ以降は材のクオリティがけっこうきびしくなってるかな?
0315ドレミファ名無シド2012/03/05(月) 11:31:00.95ID:eACtd3pZ
ウチのOOO-28は95年製だけど比較的材はまともです
0316ドレミファ名無シド2012/03/05(月) 11:35:33.42ID:82j31kKX
なんだい? このしょーもないやりとりは。
0317ドレミファ名無シド2012/03/05(月) 21:28:13.91ID:rlBnv4IB
ありがとうございます
ちなみにGEも気になるんだよなぁ
最近のはいかんせん作り悪いですよね
0318ドレミファ名無シド2012/03/05(月) 23:52:17.64ID:u4cptOXV
4番マーチン ホームラン
http://www.youtube.com/watch?v=x23TLok8DUI
0319ドレミファ名無シド2012/03/06(火) 01:48:50.23ID:j3+hdzDl
90年代後期にHD28−LSVってクラレンスホワイトモデルっぽいギターがあったけど
あれってトップがアディロンで欲しいと思って探しているのですが・・
なかなか見つからないので相場というか妥当な値段すら分かりません。
詳しい方いましたら、このモデルについて教えてください。
0320ドレミファ名無シド2012/03/06(火) 06:30:58.31ID:pBxi0FQK
>>317
別に作りは悪くないと思うよ、材のクオリティは落ちてる気がする
ネック材の表記がホンヂュラスマホガニーからセレクテッドハードウッドになったのも
2000年位から以降だったと思う
>>319
俺クラレンスホワイト大好きなんでHD28LSVかD18CWのどっちか欲しくて悩んだ
両方確かアディロントップでラージサウンドホール、倍音が多く明るくてぬけの良い音だよ
結局ローズはD-42持ってるんでHD28LSV買うのは止めにしてD18CWを買った
当時D18CWはD18GEよりちょっと高かったけど、木目が綺麗で硬質なキルテッドマホガニー使用していて
通常のD18よりずっとキラキラ輝いた音がする、最高に気に入ってる
HD28LSVは中古だったけど、普通のHD28Vよりちょっとだけ高かったかな?
0321ドレミファ名無シド2012/03/06(火) 07:36:39.85ID:uidMHH1D
でおまえら何弾けるの?
0322ドレミファ名無シド2012/03/06(火) 11:18:18.90ID:IKoH568H
>>320
D42は俺も持ってるよ。
結構昔からのマーチンファンからは一段低く見られることも多いが、
いい音だと思うね〜
あと中古だけどOM28V買った。
OMがこれまた評価の低い意見が一部で上がってるが、
すごく気に入ってる。最近はライブはこれ一本。

>>321
オリジナル
0323ドレミファ名無シド2012/03/06(火) 11:54:19.97ID:nNfXfu2G
鼻毛ボーは構っちゃダメ><
0324ドレミファ名無シド2012/03/06(火) 12:32:06.11ID:QcCVFX7i
>>321
何弾けるかって?
いいかい、まともな仕事してる人間は
D45でもD18AuでもOM45でも
どんなマーチンもよりどりみどり弾けるんだよ
0325ドレミファ名無シド2012/03/06(火) 12:34:22.56ID:uidMHH1D
そんな悔しがるなよ。へたくそw
0326ドレミファ名無シド2012/03/06(火) 12:34:55.62ID:j3+hdzDl
>>320情報ありがとう。
いつか出会えたら〜という感じですが今後も探してみます。
ワイド指板&三角ネックらしいの試奏してみないと怖いので通販は無理だけど。
0327ドレミファ名無シド2012/03/06(火) 13:03:20.65ID:EkRfJnpc
まともな仕事してる大人は初心者でも高級ギターとか言ってるけどさ、現実問題として店で試奏勧められたらどうするの?

予算はとっくに出来てるのに、コードストロークとかスリーフィンガーだけじゃ笑われそう。

誰か背中押してくれ。。。
ニューヨーカーが欲しい。
0328ドレミファ名無シド2012/03/06(火) 13:26:58.59ID:vX8QVlZz
>>327
平日にギタープラネットに行くと良いよ
んで、アコギ館の店長にこういう事情だからお前が音を出して、気に入った奴買うからっていえばおk
0329ドレミファ名無シド2012/03/06(火) 13:33:24.57ID:nGPwlwOh
ギタプラ店長乙
0330ドレミファ名無シド2012/03/06(火) 13:34:48.43ID:XxUd9mx2
>>327
コード弾きやスリーフィンガーで十分ですよ、あとは強いて言えば指弾きとピック弾きでも音を確かめる、そんだけ
0331ドレミファ名無シド2012/03/06(火) 14:06:39.42ID:EkRfJnpc
決心しました。
平日に半休とって買ってきますノシ
基本的に「たま」の曲しか弾けないんですよ。
だから本当は鈴木バイオリンが作ってたコピーモデルがよかったけど。
鈴木ではまともな個体が無いから「仕方なく本物」というのも変な話ですが。
0332ドレミファ名無シド2012/03/06(火) 16:52:25.30ID:XxUd9mx2
>>331
たまとか趣味良すぎやろーーーーー!!!!
0333ドレミファ名無シド2012/03/06(火) 16:57:29.89ID:zDFTiAyA
>>331がどうかは知らないがたまの知久はギターうまいよ
あれくらい弾ければ試奏でも全然恥ずかしくないかと
0334ドレミファ名無シド2012/03/06(火) 17:54:20.97ID:EkRfJnpc
まぁ私が買おうとしてるのは知久さんではなく
柳原さん(専らストローク)が使ってたギターの
コピー元となったタイプだけどね。

たまの曲でリードプレイも出来るけど、音頭的なフレーズばかりで
(好きなのに)恥ずかしい。
楽器屋で高いギターを試奏している人って押尾さんみたいな洒落たソロが多いような。
0335ドレミファ名無シド2012/03/06(火) 18:20:05.79ID:4T2rNVwG
>>325
おまえそろそろ還暦だろ
癌の一つや二つできてるぞw
0336ドレミファ名無シド2012/03/06(火) 22:08:52.69ID:I5bkYfor
>>334
たまどころかコードもろくに弾けなかったけど、フツーにD-45買ったよ。
弾けないってちゃんと話したらとっかえひっかえ持ってきて鳴らしてくれた。それも決めるまでに五回通った…
0337ドレミファ名無シド2012/03/06(火) 22:25:47.71ID:pBxi0FQK
いいんだよ趣味なんだから誰が何買ったって
誰に迷惑かけてるわけじゃないし
そもそもマーティンなんて数本買ってもたかが知れた金額
運転下手で数千万のフェラーリ買う
ぼんぼんやヒルズ族にくらべりゃ
庶民のちょっとした贅沢でしかない
0338ドレミファ名無シド2012/03/07(水) 02:18:31.40ID:FL+31dpY
せっかくの趣味だもんね
仕事じゃないんだから楽しんで弾くのが第一
0339ドレミファ名無シド2012/03/07(水) 02:27:55.82ID:DPzKY4m8
自分も全然下手なんだけど。
結構それなりのギター買うときって気を使う。
オレなんかに買われるよりはもっとうまい人に買われた方が本当はいいんじゃないだろうかって。

まあ、自分の場合はそれなりのギターを買ってそのギターに愛着を持って少しずつでもうまくなればいいと思っているけどね。
0340ドレミファ名無シド2012/03/07(水) 08:05:33.86ID:fTcUQ9lA
一時あまり弾かなかったりつたないオーナーの手に渡ったとしても
いつか別の弾き手に渡ることがあるだろうから
キズもお構いなしにバリバリ弾き倒してもらえるのも
いつもピカピカに大事に扱ってくれるのもどちらもあっていいと思う
楽器として使えない状態にしてしまうのが一番いけない
0341ドレミファ名無シド2012/03/07(水) 10:54:04.68ID:HSPc8dw+
下手が言い訳して自分を慰める道具 それがマーチソ
0342ドレミファ名無シド2012/03/07(水) 11:05:47.51ID:zSx6ZIBq
ooo18どう思います?ブルースとかには軽すぎるかな?
0343ドレミファ名無シド2012/03/07(水) 11:57:48.66ID:/gs729yh
85年製って作り的にはいいのかな?
ajロッドは今は一般的だよね?
0344ドレミファ名無シド2012/03/07(水) 12:06:43.79ID:HSPc8dw+
>>342
oooじゃなくて000だって
だれも突っ込まないのなw
0345ドレミファ名無シド2012/03/07(水) 12:39:15.43ID:pV6NE8PE
トリプルオーで変換してみろ
0346ドレミファ名無シド2012/03/07(水) 13:47:28.19ID:a1aQlHmf
>>342
ブルーズ向きじゃ無い気がするけどいいんじゃね
0347ドレミファ名無シド2012/03/07(水) 16:06:32.78ID:zSx6ZIBq
トリプルオーに150万以上どう思う?どんな人が買うのかな。ロマンかね?確かに音は良いけどプロは使わないしな。
0348ドレミファ名無シド2012/03/07(水) 23:40:39.79ID:Q1ozmpan
プリウォーなら適正か安いか、いずれにせよものによるんじゃない?
ただ150万なら大人の遊びにはちょうど良い値段
ヤらせるキャバ嬢にロレックスの時計とかエルメスのバック買ってやると
ちょうどそれ位の値段になる
0349ドレミファ名無シド2012/03/08(木) 00:40:43.89ID:swBSA8Vy
そこまでしてやりたくないなー 例えが違うのでは。やっぱり弾くとかより思い入れが強い人が買うのかね。某店で360万のOOO42がホールドになってた。
0350ドレミファ名無シド2012/03/08(木) 01:17:08.12ID:MCPb5RuI
ジャーマントップの000ほしいな。50年代w
42とかなら最高。
Dのスタイル42とかイヤミだけど000は可憐で好き。音もいいし
いくらすんだろ。50年代製マーチンはすごく音がいい
アメリカの伝統的メーカーのギターがみんな50年代製がいいのはアメリカの経済状況そのものを反映してるよね
ヴィンテージの音が今はもう作れないのもそれが原因だろう
0351ドレミファ名無シド2012/03/08(木) 01:25:10.98ID:swBSA8Vy
10台位弾いたけど一番は1930年代だった。あれきいちゃうと他が軽く聞こえちゃう。音が太くて真があるんだよね。300万はしなかったからお一つどうですか
0352ドレミファ名無シド2012/03/08(木) 01:29:32.68ID:MCPb5RuI
30年代なんかほとんど見かけないし弾きたいと店の人に言えないな
30年代なら一度34年D-28弾いてみたいね
0353ドレミファ名無シド2012/03/08(木) 01:38:14.18ID:MCPb5RuI
しかし今日本中なんとなく地震に怯えてて高いアコギなんかタイミング的に一番買いづらい品だよな
まえどっかにD45を買ってすぐ引越しで本棚倒して下敷きにして粉々にしたというのがあったが
トニー・ライスの35年製もフロリダ洪水で自宅の部屋の中でケースごと水にプカプカ浮いてたらしいね
0354ドレミファ名無シド2012/03/08(木) 01:46:19.31ID:swBSA8Vy
だめだよそんなことじゃ。店に行ったら欲しいタイプのその店の最高の
ギターをまずは弾かせてもらう。まあ一番高いのを言えば大抵それが良い。
店の人も全員そのギターが最高だと言ってたし、ひいてみて比べないと
良さがいつまでもわかんないから結局たいしたことないの掴ませられちゃうんだよ。飄々とこれいいですか?ってチューニングしてもらってプロもうなるようなリズム感と音の立ち上がりでさくっと弾けばいいんだよ 。30年代はまるで別もんだな。
0355ドレミファ名無シド2012/03/08(木) 01:49:45.85ID:MCPb5RuI
リネックしてるならいいけど古いのは弦高が高くてな

トニー・ライスと書いて思い出してなんとなく動画見てたら金土はサンタクルーズのトニー・ライスモデル欲しくなっちゃたよ
0356ドレミファ名無シド2012/03/08(木) 01:51:06.04ID:swBSA8Vy
>353
それ考えると100万が限界だな。となると
18しか買えない。ハカランダボディは無理だよね。
0357ドレミファ名無シド2012/03/08(木) 03:42:16.47ID:8gpFebHL
ま、俺のHD-28Vが最高だけどな。
0358ドレミファ名無シド2012/03/08(木) 04:08:28.87ID:v41uIkwH
30年代なんて見たこともないな
40年代から60年代は何本も弾いたが古臭いだけでイマイチ好かん
今までで2番目に良かったのは90年後期くらいの45VRだな
一番は今持ってるOM28marquis。これが最高
次に買うのは00042marquisだけどな
0359ドレミファ名無シド2012/03/08(木) 04:13:39.49ID:Bru1G/t8
フラットピッカーカッコいいな
あれはやっぱドレッドノートなんだよな〜
0360ドレミファ名無シド2012/03/08(木) 08:13:23.55ID:MJ+zWl2o
ヒント ギターに媚び売るヘタクソオタクの年代ありきの上でのプラシーボ効果www
0361ドレミファ名無シド2012/03/08(木) 10:32:12.18ID:swBSA8Vy
やっぱ男はDですよね!
0362ドレミファ名無シド2012/03/08(木) 10:44:50.68ID:+pg7IfIS
>>356
アディロンダックスプルース&マホの組み合わせが好きでね。
本家オーセンティックのD-18、コリングスのD1A、メリルのC-18でいろいろ吟味した。
軍配はメリルに上がって、メリル買ってしまった。
マホの音が好きで、一応今でも安く買える本家のオールマホのプリウォーは持っているけど。
0363ドレミファ名無シド2012/03/08(木) 11:21:13.19ID:swBSA8Vy
オールマホは17?ジョニーキヤッシュが弾いてて俺も欲しいわ。
0364ドレミファ名無シド2012/03/08(木) 11:33:58.13ID:+pg7IfIS
>>363
そう、36年のO-17
0365ドレミファ名無シド2012/03/08(木) 11:51:10.86ID:Bru1G/t8
オールマホは好きじゃない
0366ドレミファ名無シド2012/03/08(木) 12:49:29.05ID:swBSA8Vy
ギルドはいいよ。ニックドレイクのやつ。
0367ドレミファ名無シド2012/03/08(木) 16:47:47.24ID:toNFZFC/
>>365
現行のOO-15はクソだからな。
0368ドレミファ名無シド2012/03/08(木) 18:25:20.76ID:GRxs38za
薀蓄はいいから腕を磨けよw
0369ドレミファ名無シド2012/03/08(木) 18:37:33.64ID:tENWEOo5
磨いてるぞ
ttp://youtu.be/ATnl4ciVogk
0370ドレミファ名無シド2012/03/09(金) 08:29:54.17ID:Ec0h5rmq
>>369
間違いなくここの住人の1人だなw
0371ドレミファ名無シド2012/03/09(金) 09:31:53.82ID:Le1Ew+uu
きもいしへただしわらうしかないw
0372ドレミファ名無シド2012/03/09(金) 10:59:38.28ID:jLuDHKgk
1:30あたりから途中で何度も止まってるのに
なんでこのままうpしたのかが理解出来ないw
0373ドレミファ名無シド2012/03/09(金) 12:10:07.90ID:MHV5EOI+
所でビンテージとか買う方、なにひくんですか?自分はかなり古いラグタイムとかですが、クラプトンとかビートルズ、はたまた日本の拓郎とかでしょうか?
0374ドレミファ名無シド2012/03/09(金) 17:05:14.60ID:2DtNBRFk
>>373
オリジナル
0375ドレミファ名無シド2012/03/10(土) 00:46:07.94ID:Xoq2sGwL
恥ずかしくないですか?
0376ドレミファ名無シド2012/03/10(土) 00:58:23.35ID:iEnX9ijA
生きるってのは
いっぱい恥ずかしい思いをすることなんだよ
0377ドレミファ名無シド2012/03/10(土) 07:33:13.27ID:kkJom6Nq
その発言がすでに恥ずかしいwww
0378ドレミファ名無シド2012/03/10(土) 10:04:51.92ID:MFVHMaIf
OOO-28
0379ドレミファ名無シド2012/03/10(土) 10:15:58.93ID:MFVHMaIf
10年前、クラプトンに憧れてOOO-28を買ったけど、着色とvネックが嫌でECは買わなかった
次はOM28かな
0380ドレミファ名無シド2012/03/10(土) 10:32:37.55ID:kkJom6Nq
OOOとかかくやつってド素人なの?
0381ドレミファ名無シド2012/03/10(土) 10:42:27.61ID:T+w6nun5
日本男児ならドレッド買おうぜ!
往年のフォークシンガー達はこぞってドレッドだった。
あんな小さなイルカでさえドレッドだった。
0382ドレミファ名無シド2012/03/10(土) 10:47:04.69ID:Xoq2sGwL
俺も000嫌い。ディランも使わないし、女見たいでやだ。ポールサイモンも使わないしMacもつかわない
0383ドレミファ名無シド2012/03/10(土) 15:44:49.22ID:kRdRqnlP
>>331

> だから本当は鈴木バイオリンが作ってたコピーモデルがよかったけど。

ブランド・機種いっぱいあったよね
オークランドならワンオーナーでいまだに持ってるぞ
0384ドレミファ名無シド2012/03/10(土) 17:47:12.88ID:lkYOouv2
>>381
それって当時の音響が悪かったからでないの?
ドラムやベースが居てもギターはマイクで拾ってたでしょ?
だから生音が大きくないとライブで使えないとか。
0385ドレミファ名無シド2012/03/10(土) 20:48:42.46ID:cicfT3aB
>>382
今のサイモンはOM使って腰をくねらせながら弾いてるよww
0386ドレミファ名無シド2012/03/10(土) 21:06:42.53ID:7qJxo2xy
70年代と80年代と90年代と00年代
みんな同じくらいの値段だけどみんななら何選びますか?
音の違いはある?
D28でお願いします
0387ドレミファ名無シド2012/03/10(土) 21:20:08.99ID:m28hmc1Z
>>386
新品買う。もしくは80年代。
70年代は作りがクソ。
0388ドレミファ名無シド2012/03/10(土) 21:23:50.64ID:cjpkjhPv
>>386
HD-28のバースデーイヤーものとかかな
0389ドレミファ名無シド2012/03/10(土) 22:22:18.92ID:yprYF/7Q
>>386
近年物のアディロントップか45グレードトップのやつを弾き比べて選ぶ
0390ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 06:51:22.00ID:Rf14bz1n
アディロンダックなんて裏山で捕れたから使ってただけの駄材なのに
ブランドか戦略に踊らされて喜んでるのは馬鹿な日本人だけwww
0391ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 10:22:40.16ID:zvaQJeMp
>>390
もちろんアディロンダックのギターと弾き比べたことあってのレスなんだろうな?
0392ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 11:30:46.30ID:Rf14bz1n
なんだよ。楽器屋の吊しの楽器ぽろぽろなで比べただけで
ギター博士きどりかよwww
0393ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 12:16:20.72ID:YTh2eh6r
初心者ですが結局、アディロントップ、ハカランダバックサイドが、一般には最強と考えてよかとですか?
0394ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 12:24:11.45ID:Rf14bz1n
弾けない奴には最強らしいよw
0395ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 13:06:46.98ID:bVi+XQyQ
個人的にはイングルマンスプルースの方が好きだな
0396ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 13:17:10.23ID:19QMtMVj
アバロンダックってアヒルかなんかだと思うんだけど関係ある?
0397ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 13:55:19.15ID:MAy7fhE6
ここの人、屈折してる
0398ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 13:56:37.88ID:1LH8yiBA
引越しするなら
0399ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 14:12:25.24ID:6aHtr/tQ
古いマーチンのギターもらった。

綺麗な音で嬉しい。
0400ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 16:43:26.61ID:fr4B5AGU
確かに手頃な中古だと80年代がいいね
AJロッドの方が好きやわ
0401ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 16:47:12.15ID:Dfobmto6
'75 28の俺涙目
0402ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 17:08:37.26ID:sEfVAMd5
>>401
マイケル・ヘッジス
0403ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 17:15:26.39ID:sEfVAMd5
マイケルの功績は変則チューンとか特殊奏法もそうだが
サンライズS-1のっけて生ではないマーチンの新たな音と使い方を発見したことだ
ボディトップの振動を抑えて弦の近鳴りギラギラトーンを拾ってプリアンプで音作る
あのホールブリッジタイプでないとダメなんだよな
0404ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 17:23:31.04ID:sEfVAMd5
アーティストはたえず素材を探している
自分を触発してくれる素材を
ギタリストならギターだわな
何年製がいいとかダメとか言ってるのは所詮コスプレイヤー止まりの人間に過ぎない
「その」ギターの音にインスパイアされて新しい音楽を作れるのがミュージシャン
今の時代にダメとかジャンクと言われ蔑まれているものの中に未来は既にひっそりと育まれている
04053992012/03/11(日) 18:20:30.96ID:6aHtr/tQ
流れ読まずにすんません、

もらったマーチン(かなり古い0-18というモデルだそうです)、
さっそく手入れをしようと思うんですが、
ピックガードが剥がれてふにゃふにゃなのを両面テープで貼り付けたりして良いもんでしょうか?
汚れを拭き取ったりするのはソリッドギターに使ってるポリッシュで大丈夫?
塗装が細かいヒビだらけで怖いんですが・・・

どなたかご教示下さいませ。
0406ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 18:28:06.00ID:sEfVAMd5
>>405
マーチンポリッシュのほうがいいよ
ブリッジ剥がれは一回リペアに出さないとダメだな
0407ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 18:33:16.19ID:sEfVAMd5
ブリッジ剥がれじゃなくてピックガードだね
ぜひ両面テープはやめてオールドマーチンの修理ができる店に持って行ってもらいたい
大して高い修理じゃない
汚すぎるボディはいきなりポリッシュで磨くより天然オレンジオイルとかで少しずつ塗装上の汚れを浮かしてください
04083992012/03/11(日) 18:50:54.94ID:6aHtr/tQ
>>406
>>407

即レス、有り難うございます。

ブリッジは無事みたいです。よくある「はらぼて」にもなっていないようなのですが
一度点検も兼ねてピックガードは専門店に持ち込んで張り直してもらうことにします。

オレンジオイルは指板のメンテ用のがあるので試してみます。
”マーチンポリッシュ”ってのは知りませんでした。そういうのがあると安心感ありますね。

ロッド調整とかできるかどうか知らないので、弦を張り替えるのもおっかなびっくりです。
エクストラ・ライト(10-47)ってのをとりあえず張っておきました。
04093992012/03/11(日) 18:56:48.73ID:6aHtr/tQ
連投すみません。
年代はよくわからないんですが、前オーナーは50年ほど前に中古で買ったらしいです。
オールドマーチンの専門店に持って行くほどの値打ちなんでしょうか???

サイズの合っていないケースに新聞紙のクッションが入ってたりして
見た目は粗大ゴミの風格です(笑)。
0410ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 20:03:37.42ID:zI+S9RwV
>>408
その時代のマーチンにトラスロッドはないはず
0411ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 20:04:32.10ID:zI+S9RwV
>>409
価値がないと思うなら俺にください
04123992012/03/11(日) 20:16:12.04ID:6aHtr/tQ
>>411
頂き物なので売るわけにもいかないから市場価値には興味を持たないようにしますが、
とにかく柔らかくて綺麗な音が出てるので気に入ってます。

アコギ初心者なのですが、一気にハマりそうで怖いですね。
0413ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 07:19:49.52ID:Kt62aMbY
じつにくだらんw
0414ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 12:22:21.38ID:m0R3ZSVK
>>412
5万で売ってください
0415ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 12:46:23.22ID:z2oroqSh
Martinのバックパッカーが気になるけど弾いたことある人どんな感じか意見教えて´・ω・`
0416ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 12:48:10.17ID:XpU1dYHo
糞。
0417ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 12:49:23.00ID:qDLD0VZ8
他のものよりはいい感じ。ま、高いかな。
乾いた音がする。ストラップ必須。ひびがはいりやすい。弾いて見なよ。俺は愛着あまりないがなぜか手放せない。
0418ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 12:50:13.37ID:XpU1dYHo
あんなの買うならましなミニギター買ったほうがいい
ノクターンとか
0419ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 15:02:11.31ID:z2oroqSh
ベビーテイラー手放したんだよね´・ω・

バックパッカーの形がなんか好きで気になるし
0420ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 17:01:23.48ID:ShjglG/T
こんにちは!
近所のドハに1947年の000-28売ってるのですが、買いですか?67万です。
ネックの状態もよく、フレットもうちかえられたばかりです。ボディは年相応です。
0421ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 17:09:47.78ID:qDLD0VZ8
ん、それだけじゃわかんないな〜相場より安いから何か大問題があるはずだ。リンク宜しく
0422ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 18:33:50.06ID:chnNpARr
40年代ってちょっとアレだよね
50年代や30年代に比べると
0423ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 19:25:19.53ID:seuCvRjP
音出してから判断しろよ
骨董品じゃないんだからコンディションは二の次
0424ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 00:14:49.68ID:hcPOq/ae
OM28V買った。
中古だけどw
Dとは違う指弾きでの深い鳴りを味わいつつ一杯やっとります。
ケースにはTKL made in USAって書いてある。
しっかりしてるけど重たい〜〜
0425ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 00:16:26.86ID:qu+wXdbu
OM28Vって有名どころだと誰が使用してますか?
0426ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 00:40:28.68ID:hcPOq/ae
>>425
いないんじゃないw
0427ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 00:50:04.02ID:hcPOq/ae
OM28は10年前に冷やかしで弾いてから惹かれるもんがあったんだよ。
その当時もD18 28 持ってたんだけどね。
その後何回も弾いてみて、ネックが太いから止めよう、とか自分なりに買わない理由を探してたんだけど
こないだ人の付き合いで入った楽器屋で試奏した奴の音を聴いたらたまらなくなってね。


0428ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 00:56:24.05ID:OmncMWru
OM28V、4年弾いたら音は最高に育ったけど、ネックが馴染めず手放した。
深く後悔してる。買い直そうかな...
0429ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 01:00:47.54ID:qu+wXdbu
なにひくの?
0430ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 01:01:25.04ID:dOsGFyRJ
ネックの幅広なのは慣れ
クラプトンモデルだってあんなに売れたし
でもOMが売れないのはなんでだろう
やっぱちょっとピーキーなんだな高域の鳴りが
エッジーでふくよかさがない
0431ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 01:02:04.81ID:dOsGFyRJ
最高の鳴りなのに手放す生理が普通のギタリストにあるはずないから嘘だな
0432ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 01:04:17.06ID:qu+wXdbu
D18が通だな。1961年あたりの
0433ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 01:34:08.94ID:yadrobpn
>>430
OMって、スケール長いのにボディーが小さく薄いから低音が弱くて
張りの強いキンキンした音になっちゃうのかな?
0434ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 02:45:04.88ID:VXw5W1n2
キンキンした音ではないな
クラギに似た鳴り方
Dほどの重低音は出ないがは腹に来るローはしっかり出てるよ
0435ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 03:33:35.18ID:YMV+HhXe
でもさ、マーチンコピーのルシアー系ってOOOよりOMの方が多くね?
0436ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 03:41:28.39ID:qu+wXdbu
だから1930年代はローがすんごいのあるんだわさ
0437ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 04:41:07.67ID:XVOPKuBw
>>425
ジョン.メイヤー
0438ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 08:48:21.11ID:UMsk016o
>>369
歌はうまいな普通に
てかマーチンなのか?
0439ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 10:03:56.80ID:1DsYUlBc
サドルの角の尖り具合であり得ないくらい音が変わるんだね

最初のサドルはめちゃくちゃきらびやかな音がしてて気にいってたけど弦高あげるために厚紙しいてて音が劣化してて新しいサドルで最初の音にするまでめちゃくちゃ大変だった

やっとキラキラしためちゃくちゃ気持ちいい音に治った…はず

日曜日は箱鳴り全然なくてかなり違和感あったからね
0440ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 10:09:01.81ID:0uSpRDoU
最近youtubeの仕様変更でユーザーが減ってるらしいから
動画うpを躊躇してる人のハードルを下げるためのyoutube側の策略だなw
0441ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 10:13:39.98ID:1kbELHAB
リコメンドウが安いんだが何か不味い点でもあるのかな?
マーチン初購入だから何もしらんので
http://item.rakuten.co.jp/rcmdfa/nz-drmartens1460/
0442ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 15:40:06.52ID:2hN5Ap8R
OM28 高音キンキンって感じはしないね。
中音〜低音のウッディな暖かい音が特徴。
Dよりも弦との相性がはっきりしてる。
ダダリオのライトは良くないね。
マーのフォスファーはいいと思う。
ブリッジピンをタスクに替えたらマーの弦は太いからピンが途中までしか刺さらんけどw
0443ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 15:51:38.34ID:5Hy1vf0O
OMは音にマーチンらしい暖かさが足りない
だから売れない傍流なんだろう
0444ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 15:54:15.69ID:9C6eLexY
いつものOMアンチの人乙
0445ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 15:57:33.85ID:5Hy1vf0O
自分はOMもってるしダメとも言ってないよ
ただ売れないのはわかる
多くの人がマーチンに求めるサウンドの範疇から少しハズレてるしこれ一本で何でも‥というギターでもない
要するにマーチンの1本目として買われるギターじゃない
0446ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 16:15:25.50ID:50Hh2Gqu
汎用性で言ったらやっぱDでしょう
歌とも音域被らないし

あと日本は家が狭いから
リバーブ感が強くて包みこむようなDタイプが好まれるんじゃないかな
逆に大きな部屋や反響のあるロビーなんかでは
基音の強いOMの音の方が輪郭ボケずに前に出て来るよね
0447ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 16:31:02.12ID:2hN5Ap8R
マーチンのイメージ=D
それにアンプラグド以降はトリプルOが加わった。
OMはどっちつかずで日本人にはネック幅が広いため、不人気。

0448ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 16:56:13.30ID:YMV+HhXe
                                                                                この2人がとても残念でならない…
http://www.youtube.com/watch?v=ilB0QzEOFd4&feature=related
0449ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 17:26:26.99ID:2hN5Ap8R
最初のマーはD28(1998年)だったんだが、よく言われるようなドンシャリじゃなくてね。
6弦は「ギン」て音だった。5年使ったけど結局ローは出なかったな。
高音弦も倍音が少なくて、ストロークだとモ〜ンって感じの音だったね。
結局売ってしまった・・・
0450ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 17:29:17.31ID:zZKu4BWl
たんなる個体のばらつきをモデルによる音の違いだと信じているあほな人がいっぱい
0451ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 18:58:43.09ID:2hN5Ap8R
さあねw
0452ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 20:47:05.84ID:kj6nPedn
>>449
ナット調整した?俺も同じ状況だったんだけど、ナットの溝に弦が埋まり過ぎだったのを点接点に近くなるように調整してもらったら
凄く鳴るようになって、リペアしてくれた人も勿論俺もびっくりした経験がある。もう売ってしまったんだから確認しようがないだろうけど。
04534492012/03/13(火) 21:36:08.89ID:ZRioqLiy
>>452
レスどうも!
買って2年くらいで弦高が高いかなって思って
リペアショップが近所にないんで、お茶の水の「総代理店」に持ってったんだよね。
最初に、これは正規輸入品じゃないと言われたんだよ。
??だって「総代理店」の名前の入った保証書や日本語マニュアルが入ってるし、
買った店も有名店でもちろん新品なんだよね??

店員が「うちで買ったもの以外は正規品じゃないんだ」って言い出して
なんか釈然としないまま調整を頼んだんだよ。

まあ関係ない話ですみません。
その時はサドルを削って弦高を下げただけだった。
低音が出ないことも言ったんだけど、こんなもんですよと言われたよ。
ナットのことは触れてなかったなぁ・・



0454ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 22:03:55.54ID:drH4gg+t
うちの売ったもの以外は正規品やおまへんのどすえ
0455ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 23:13:30.83ID:Zo3oyHhA
>>453
これはひどすぎる
0456ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 23:53:16.65ID:pb7J2zDf
>>453
で、どこで買ったのよそれ
新品で買ったんだろ
0457ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 00:03:12.85ID:pb7J2zDf
それはそもそも買った店にいうべきだろ
なんでクロサワの保証書付きの新品をクロサワ以外で売ってんだよ
ふつうそこの店が独自の保証書を発行するはず

絶対誰かがなにか間違ってる
0458ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 00:18:10.93ID:jKfCist0
えー?
関西のミ◯楽器で新品買ったらク◯サワの保証書とかマーチンクラブの
申込書とかが入ってたと思う
もう売ったから確認できんが・・・
0459ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 00:20:55.21ID:84/0xhPW
正規品ならどこで買ってもクロサワの保証書じゃなかったか?
販売店は判を押すだけ。
でなきゃ総代理店の意味がない。
0460ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 03:03:55.48ID:0md43Yd9
修理は岐阜のY社あたりがやってるからなw
なんの保証書かも正直よー解らん
04614492012/03/14(水) 10:25:05.28ID:g5kjW7GO
買ったお店、大手チェーンではないけど、楽器をやらない人でも名前は知ってる
有名ブランドのお店w
買った後に低音がちょっと物足りない、って相談したんだけど
弾きこめば出てくるって話で終わったから、「総代理店」に調整も含めて持ち込んだわけなんだよね。

結局調整が終わった後店員が、「これはうちで扱ってた正規品です」なんて言い出したんだよw
確かに保証書には購入店のハンコが押してあった。

そのあと色んな店で新旧の28を弾いたりしたんだけど、自分の28は
特別良い個体ではないがハズレではないってことが分かったんだよ。
04624492012/03/14(水) 11:37:41.45ID:g5kjW7GO
まあちょっとスレチかもしらんが、28は手元に置いておいて
元々ブリティッシュロックのアコギサウンドが好きだったから、
60年代のハミバや国産のVGを買ったりしたんだよ。
そうしてるうちにだんだん28を弾かなくなったんだよな。
ある日茶水を歩いていて雨宿り代わりに入った「総代理店」(その頃は音博士は名前が変わってた)に入って
04634492012/03/14(水) 12:54:54.06ID:g5kjW7GO
すまん途中で。

色々試奏してみたんだよ。
意外と眼中になかったD42が良くて、28を下取りに出して買ったんだよね。

・・・このころはまだ「総代理店」を信用してたんだわw
0464ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 12:59:00.35ID:C64zvYT/
糞さわのブラックぶり殿様商売ぶりを
他の“健全な”インターネッツはともかくすれからしの2ちゃんねらならみんな知ってて当然だろ
“正規代理店”をカサに来た思い上がり
エレキの世界だけど、ジャクソンってメーカーの日本での商標権問題くらい知ってるだろ
0465ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 13:12:36.89ID:sS+cxSEP
>>448
楽器が泣いてるな…
0466ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 14:25:19.36ID:RU65RxsW
偉そうに蘊蓄垂れてるこのオッサンは同一人物で
ID:hcPOq/ae ID:2hN5Ap8R ID:g5kjW7GO

ギター歴3年、山下達郎の曲のコードも満足に鳴らせないレベルの初心者(笑)
現在、コード進行スレッド上級編というスレでも厨房じみたバカ発言を連発しボコられ中(笑)

http://hissi.org/read.php/compose/20120313/aGNQT3EvYWU.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120313/MmhONUFwOFI.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120314/ZzVralc3R08.html

0467ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 14:39:59.40ID:CnGpmM85
糞高いクロサワで新品買うメリットなんかもはや無い
奴らは営業トークのマニュアルでマーチンギターには特殊な扱いや技術が必要みたいな怪しげなこと吹聴して回ってるけど
マーチンが庶民には高嶺の花だった昔の時代の、謎めいた神秘性を付与させるまやかしなんて今の時代通用しない
タレントを食い物にするどこぞの女占い師みたいなもんだわ(笑)
少なくともクロサワ通しただけであれだけ糞高くなり、どこの店で買うのも同じ1年保証しかつかないなんて殿様商売の欺瞞からはそろそろ卒業すべき
せっかく円高なんだから
リペア設備のために設備投資しているわけでもないからね
むしろ中古オールドアコギ専門店のほうがいいリペア紹介してもらえる。マージンも低い

俺は日本向けでクロサワ以外の店のためにマーチンが卸した000-28カスタムのバカ当たりなのを某小売店で見つけたから
それ以来ギターにおいて「正規品」だの「並行輸入」だのの区分けは無意味だとよく分かった。
ブランド物の靴やバックアクセサリーとは別だよ
0468ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 15:18:50.40ID:uJwNZ0TX
>>463
総代理店()に修理預けたD28が10ヵ月後ゴミみたいになって帰ってきたわw
0469ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 15:48:06.48ID:CnGpmM85
リペアなんてほんとはわざわざ代理店とか中間業者挟まず
直接腕のあるリペアマンとやり取りしたほうが「インフォームドコンセント」がうまくいくし
結果満足度が高く値段も安くなるのは当たり前だからね
0470ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 16:19:37.03ID:XZl5HG/p
正規なんて新品購入時の保証くらいしか
メリットないと思ってたけど
それすら駄目なんじゃ無価値じゃん・・
0471ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 17:21:10.94ID:+x0QJtTx
>>470
新規購入の保証なんて別にクロサワでなくてもやってるから
そもそも「正規・非正規」なんて区分けして偉そうに他と差別化してるのはクロサワの策略
だから「正規品」なんて言い方しないほうがいいよ
例えばルイヴィトンの正規品とアウトレットとの違いのような区別は全く当てはまらない
あれはタグあるなしで中古の値段がダンチだけどね
例えば売るとき、クロサワの保証書があるかどうかなんて引取り価格に何の影響もない
当たり前だがマーチンはマーチン
0472ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 17:24:50.39ID:6Y5e7Zbr
ネックやサドルの修理をあちこちでやったけど、一番雑だったのはクロサワ。
あとイシバシもリペアが雑。

個人的にはイケベがよかった。
0473ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 17:29:21.24ID:+x0QJtTx
>>472
石橋は関東の場合、店舗ごとにいろんな大口・個人含めリペア屋と契約してるんで
どこにあたるかはわからない
だから石橋とか大手小売のリペアを自分の経験だけでいいとかクソとかあんまり意味がない
俺は色々知ってるから指定してやってもらうことはあるが。

基本小売店を介してリペアに頼むのは初心者な仕方ないだろうがまっとうな人は自分でリペアマンと話したほうがうまくいくに決まってる
もちろんいいリペアマンにめぐり合うまでは色々人間的にもひどいリペアマンに当たることも多かったけど
0474ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 17:33:03.19ID:+x0QJtTx
そもそもいいとか雑とかって評価もやってもらう側の「わかってる度」に左右される
視覚的に認識可能な部分でしか判断できないからね
リペア内容に関する印象批評はほとんど意味を成さないね
0475ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 21:13:01.04ID:aRe0MdUl
OM28マーキス買ったぞ♪ あとは腕だが頑張るぞぉ!
0476ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 21:14:56.10ID:uJwNZ0TX
弦間がヨレヨレのナットに作り変えられたぜ。記念に写真とった。
ぜんぜん基準内だと主張するKは楽器扱うってレベルじゃないよ。
0477ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 21:39:29.91ID:VTQncSvz
マーチンは、リペア有りきで買うのが賢明じゃ?

大阪市内の某店は完璧だったけど、最近は忙しすぎてリペア受け付けしてないよ
FMGだっけ、修理だそうと電話したら病気で廃業したと言われた。ピックガード交換したことある けど
0478ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 21:54:43.18ID:XZl5HG/p
ナット作りの良し悪しは作業が丁寧か雑かってだけだよな
やり方を知っててゆっくり慎重にやってれば絶対失敗なんてしないよ
出来が悪いのはどっかで手か気を抜いてるからだ
0479ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 21:58:32.25ID:+x0QJtTx
>>476
そういうヘタクソリペアたまにあるよな
なんなんだろ
おれもメチャクチャなナット持ってる
きちんとやれっつうの
0480ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 23:08:18.72ID:VUGze/k9
神経質なキモオタワロスwww
0481ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 23:36:14.53ID:XZl5HG/p
無神経にも程がある
0482ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 23:47:25.67ID:VTQncSvz
OOO-28Hが欲しいけど、誰も手放さないかな?
0483ドレミファ名無シド2012/03/15(木) 02:38:07.06ID:J1z0C5uP
D28を買うなら何年代かな
予算は20〜30万円台で
0484ドレミファ名無シド2012/03/15(木) 04:43:29.15ID:qtR3aSD8
>>476
小川町のKは良かったぞ。
6弦よりに1mm程度シフトしてナット作ってもらったけど
弾きやすくて気に入ってる。
0485ドレミファ名無シド2012/03/15(木) 14:32:31.08ID:tAnTADBM
マーチン弾いてるとバカにされるのはなんでだろう
0486ドレミファ名無シド2012/03/15(木) 15:04:25.79ID:vG15tKzE
下手だからだろjk
0487ドレミファ名無シド2012/03/15(木) 18:40:53.33ID:BKxsEohM
0488ドレミファ名無シド2012/03/15(木) 20:08:18.43ID:dn2MX+wo
D買うならギブソンのJ45にする
Dタイプな、Jってジャンボじゃんとか突っ込みいらんから
00028買ったら、次はJ45
ストリートミュージシャンとかでマーチンのD使ってる人いないよね
ほとんどギブソン。音が映えるんだろうな
0489ドレミファ名無シド2012/03/15(木) 20:09:18.11ID:dn2MX+wo
もちろん糞ダサいサンバーストじゃなくて
マーチンタイプのJ45な。あの木目の美しくてピックガードがDQNっぽいやつ
0490ドレミファ名無シド2012/03/15(木) 20:11:57.18ID:LSxn6Uhr
わかりづらいし
あまりわかりたいとも思わない
0491ドレミファ名無シド2012/03/15(木) 20:45:17.05ID:EGCLp16y
オレは逆にマーチンのサンバーストの方が好きだな。
0492ドレミファ名無シド2012/03/15(木) 22:34:42.21ID:CRlJp05N
>>482

商談中だが。
こんな仕様があるといいなっていう000-28だね。

http://www.digimart.net/a-guitar/inst_detail.do?instrument_id=DS01564961
0493ドレミファ名無シド2012/03/15(木) 23:25:41.49ID:9Mgam4Wp
マチソのサンバーストは昔のギブソン工場から放出された職人が
塗ってるんじゃなかったか?
0494ドレミファ名無シド2012/03/15(木) 23:31:21.76ID:pWg4L/uX
塗装なんてそんな難しいもんじゃないと思うけどなw
0495ドレミファ名無シド2012/03/15(木) 23:43:08.04ID:LxpcdenO
>>488
ギターより声を映えさせる音だね
あと適当に弾いても上手く聴こえるってのもある

誰かの曲のバックで鳴ってていい音だな、って思うアコギは
たいていギブソンなんだよw 悔しいけど
0496ドレミファ名無シド2012/03/15(木) 23:43:44.56ID:9Mgam4Wp
>>494
いや、マーチンの方がとか言ってる人がいるからさ。
意味わかんなかった?ごめんねw
0497ドレミファ名無シド2012/03/15(木) 23:50:09.40ID:g2PJbcaq
>>496
どのみちそんな事実ねーからてきとーに嘘レスすんなハゲ
0498ドレミファ名無シド2012/03/15(木) 23:50:55.46ID:g2PJbcaq
>>496
おめーのほうが>>494の意味わかってねえんだよ、アホw
0499ドレミファ名無シド2012/03/15(木) 23:52:22.96ID:9Mgam4Wp
>>497
うそじゃないよ〜w
0500ドレミファ名無シド2012/03/15(木) 23:55:05.22ID:g2PJbcaq
黙れハゲ
0501ドレミファ名無シド2012/03/15(木) 23:56:24.01ID:9Mgam4Wp
はげてないよ〜w
0502ドレミファ名無シド2012/03/16(金) 08:35:24.01ID:E+tej92o
>>495
植村花菜のトイレの神様はPVではファンからもらったギブソンだが、レコーディングはマーチンだったそうな…
0503ドレミファ名無シド2012/03/16(金) 08:59:38.78ID:b1OZKJgA
>>502
YUIもフェンダーからマーチンのOOOに乗り換えたな
0504ドレミファ名無シド2012/03/16(金) 09:00:18.84ID:cpBmKVem
ゲブソンはカッテングかっこええ、まずは歌ありきだな、
マーチンは疲れないからよく弾くよん。
J50もっとる 1960年代の。メロディとかはひかないなー
0505ドレミファ名無シド2012/03/16(金) 09:01:16.81ID:cpBmKVem
トリプルは女の子にあうよね。男はD
0506ドレミファ名無シド2012/03/16(金) 12:26:10.95ID:rW+RtUXi
YUIちゃんは88年製のD28がメインみたいだよ
0507ドレミファ名無シド2012/03/16(金) 12:35:30.57ID:cVF5ffzh
人気アーティストの使用ギターは広告の意向も絡むからなんとも
0508ドレミファ名無シド2012/03/16(金) 12:35:53.09ID:cpBmKVem
トリプルは中川まり使用。聴かないけど。
0509ドレミファ名無シド2012/03/16(金) 12:37:16.05ID:cpBmKVem
声にあってるから歌ありきだね。俺みたいに声が悪いやつはマーチンに助けをこうしかないわい。
0510ドレミファ名無シド2012/03/16(金) 13:49:44.69ID:3hYvw737
人前で歌わないという選択肢もあるよ
0511ドレミファ名無シド2012/03/16(金) 14:03:29.91ID:cpBmKVem
もちろん歌わないよw
歌う時は冗談のみ。
オナニー見せるやつは大嫌いw
結構いけてるとか勘違いしてるやつ大杉
0512ドレミファ名無シド2012/03/16(金) 14:12:57.53ID:+v3HhiUz
>>511
下手な人が周りに多いんだな。
俺はそういうふうに感じたことないし
痛い雑音なんてそもそも耳に残らないんじゃね?
0513ドレミファ名無シド2012/03/16(金) 14:22:23.74ID:cpBmKVem
俺の街オナニーストリートが大杉なの。勘弁w
0514ドレミファ名無シド2012/03/16(金) 15:04:24.62ID:rW+RtUXi
MartinのD35ゃTaylor 810でオナニーストリートしてますが なにか?
0515ドレミファ名無シド2012/03/16(金) 15:25:18.58ID:C3H2MYSH
>>513
なるほどね。
でも路上なら軽くスルーすれば良いんじゃないの?
俺なんかは痛いのは何も気にならないし、
たまに上手い人だと15分くらい聴き入ったりするから
特に問題は無いな。
0516ドレミファ名無シド2012/03/16(金) 17:32:30.71ID:3hYvw737
路上でもマーギブテーラー級の割と高いギター使ってるやつが増えたな
ピックでジャカジャカ弾くだけなのに意味ねーなーと思う
0517ドレミファ名無シド2012/03/16(金) 17:48:20.25ID:vml/65Py
OOO-45ハカランダの存在
中途半端?それとも理想?などなど詳しい方色々とご意見ください
ちなみに80年代もの
0518ドレミファ名無シド2012/03/16(金) 18:23:23.78ID:+v3HhiUz
>>517
コレクターとプレイヤーじゃ重要視する部分が違うからな。
自分で決めればいいんじゃね?
0519ドレミファ名無シド2012/03/16(金) 18:25:49.89ID:Cg4wW1Dl
>>516
20万程度のギターならバイトでも買えるだろ貧乏人
0520ドレミファ名無シド2012/03/16(金) 18:39:39.08ID:3hYvw737
>>519
そういうレスが来ると思って「割と高いギター」とわざわざ書いたんだがやっぱりアホには理解できなかったみたいだな
それに論点はそこじゃないし
0521ドレミファ名無シド2012/03/16(金) 18:41:48.92ID:4ugJxBY2
論点w
0522ドレミファ名無シド2012/03/16(金) 21:31:41.40ID:R2npk3Ol
>>489
http://www.youtube.com/watch?v=WtxEvO_yaKY
これな。ええな
0523ドレミファ名無シド2012/03/17(土) 15:32:35.41ID:4LgeR+QN
これ50でしょ?ピックガードかDQNぽいってそうか?なんで
0524ドレミファ名無シド2012/03/18(日) 10:55:32.62ID:VL4A0mGR
>>522
スレ違いだろ 
ギブソンアコギスレでやれ
0525ドレミファ名無シド2012/03/18(日) 18:06:48.01ID:3WnrbP//
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1612983

これっていいですか? D-18GEです。オークション
0526ドレミファ名無シド2012/03/18(日) 18:12:53.28ID:sAAmI2+4
>>525
GEはイイけどさ、何でそんな曖昧な質問するかな。
0527ドレミファ名無シド2012/03/18(日) 18:22:03.40ID:3WnrbP//
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1612983

これっていいですか? D-18GEです。オークション

225000円は、高いですか? 店頭だと27万ぐらいしますよね。
0528ドレミファ名無シド2012/03/18(日) 18:25:56.93ID:mN6k9reS
ドハに000-28売ってたwwwwwwwヴィンテージwwwwwwwドハのくせにwwwwwww
0529ドレミファ名無シド2012/03/18(日) 21:39:41.36ID:aeZnL7iX
te
0530ドレミファ名無シド2012/03/18(日) 22:31:25.10ID:Y0OZLj0u
>>527
お店なら保証がつく
0531ドレミファ名無シド2012/03/19(月) 00:02:08.25ID:OUQQN3Cc
保証とは、何ですか?
0532ドレミファ名無シド2012/03/19(月) 08:09:19.73ID:0m1ScA9n
まず服を脱ぎます
0533ドレミファ名無シド2012/03/19(月) 08:36:27.32ID:CDwfTtHZ
能書きばかりで音がまるで聞こえてこない。聞こえてきたと思ったら他人の演奏www
0534ドレミファ名無シド2012/03/19(月) 12:58:07.70ID:fAksbtSn
先月アメリカで000-MMVってギター見つけて結構良かったんだけど、日本に入ってないのこれ?
14f ジョイントの000でサイドバックはローズ、000-28VSと比べたら低音がもの凄く出てて良い感じだったんだけど

値段もそれほど高くなかったんだよね、いくらだか忘れちゃったけど
0535ドレミファ名無シド2012/03/19(月) 23:07:17.14ID:fj30tW6/
00-18Vを弾かせてもらったらめちゃ癒されたよ〜。
0536ドレミファ名無シド2012/03/20(火) 00:12:37.89ID:LiQ3KPnh
ヴィンテージのマホもっと癒されるよ〜。
0537ドレミファ名無シド2012/03/20(火) 05:59:19.46ID:2rom93yy
>>536
ヴィンテージはいらんねん。
0538ドレミファ名無シド2012/03/20(火) 08:42:32.60ID:YoJT4EXJ
>>537
×いらんねん
〇買えんねん
0539ドレミファ名無シド2012/03/20(火) 08:50:20.42ID:5CNU8qZ8
>>538
なんだ、買えんのか(笑)
0540ドレミファ名無シド2012/03/20(火) 08:52:47.39ID:AzqR2EGz
ところで60年代もいいが最近70年代後半(78年が特に)もいい音するギター多いって思うんだが気のせいかな
0541ドレミファ名無シド2012/03/20(火) 09:27:04.39ID:YoJT4EXJ
きのせいや
0542ドレミファ名無シド2012/03/20(火) 11:07:56.33ID:2Hopx8hm
値付けが高いからいい音とか思ってない?w
0543ドレミファ名無シド2012/03/20(火) 11:53:07.67ID:XB7p78Hk
>>535
オレは値段のワリに音ショボいと思った。
現行マーチンってコスパ悪くてボッタクリ過ぎ。
【Martin】というロゴにこだわらなければ、同じ価格帯じゃコリングスやサンタクルーズの方が断然音も造りもいい。
0544ドレミファ名無シド2012/03/20(火) 12:26:21.25ID:A9DPsBeR
76の35使っているけど音のまとまりというかバランスが良くて弾いてて気持ちいい

きらびやかさが足りないけど
0545ドレミファ名無シド2012/03/20(火) 14:44:25.23ID:2rom93yy
>>543
もちろんコリングスもサンタクルスも弾いたけど00-18Vの味はなかったなぁ、

ヴィンテージも時々弾く機会はあるけれど、
別に骨頭価値以外は特に感じるものはないよ、
現行で自分好みの音が出るし、
コレクターじゃない自分には不必要。

0546ドレミファ名無シド2012/03/20(火) 16:02:36.71ID:AzqR2EGz
(´-ω-`)そか気のせいか
値段が安かったからLuckyって思ったんだがなぁ
0547ドレミファ名無シド2012/03/20(火) 16:48:07.57ID:5KZDsSMR
>>545
オレが試奏したOO-18Vはハズレだったのかな…
やたら安っぽく感じた。

60年代のOO-18もあって、そっちはポロポロ歯切れ良くて、弾いててとても気持ち良かった。

ぶっちゃけオーセン以外マーチンの本気度感じないし、同じような作りでもコリングスやメリルよりバカ高ぇし、メリルでいいやになるよね。
0548ドレミファ名無シド2012/03/20(火) 17:12:16.30ID:A9DPsBeR
Vシリーズはトップ浮きが怖いから普通のでいい
0549ドレミファ名無シド2012/03/20(火) 19:22:06.55ID:mHLhRll2
アコギで当たり外れってよくいうけど
若いギターなら弾かれてるうちにどんどん音変わると思うんだよね
単純にあまり弾かれずに育ってないギターを
大多数は外れと言っちゃってるんじゃないかなあ・・
早熟だったり本当になかなか鳴ってくれないギターも中にはあるとは思うが
0550ドレミファ名無シド2012/03/20(火) 21:18:20.16ID:Yb3uBd6H
いくらギターに可能性があったところで
弾き手がダメだとどうにもならないからな。
0551ドレミファ名無シド2012/03/20(火) 21:41:48.64ID:5CNU8qZ8
毎日30分弾き続けた安物と、
一週間に1,2度3時間弾いた高級品、
一年後に鳴るのは間違い無く前者。
材が安定するのに5年かかるというからその5年で将来どうなるかほぼ決まる。
0552ドレミファ名無シド2012/03/20(火) 22:43:40.28ID:2rom93yy
春休みか
( ´Д`)y━・~~
0553ドレミファ名無シド2012/03/20(火) 23:02:40.13ID:j1cny4No
>>551
君の言う高級品って20万円くらい?www
0554ドレミファ名無シド2012/03/20(火) 23:55:39.85ID:2rom93yy
>>547
持ち主によると、
買った時新品中古合わせて4本弾き比べだけど、
音の優しさと膨らみが個体によって全然ちがったらしい、
元々ローズ好きの彼が買ったんだから、
よっぽど気にいったんだろうな、
ホント良い音してたよ。
0555ドレミファ名無シド2012/03/21(水) 00:26:14.94ID:TI/FVg6J
レベル低過ぎ以下
0556ドレミファ名無シド2012/03/21(水) 12:16:26.02ID:+fYogT45
俺D18の音が好きで今までD18だけでも新旧5本位買ったり売ったりしてきた
現在手元置いてある最高の鳴りのD18の1本は1941年製のもの
この年代のはエボニーロッドのものもあるみたいだけど、俺のは
友人の歯医者にレントゲン撮ってもらったらスチールロッド入ってた
もう1本は2001年製かな?D18CWっていうちょっと変わったD18、
アディロントップにキルテッドマホガニーにエボニー指板でサウンドホール若干大きい
これも最高に良く鳴る。この2本は年代を超えてけっこう似た鳴りかたしてる
やっぱギターは新しくても古くても当たり外れがあるっていうのが俺の結論
0557ドレミファ名無シド2012/03/21(水) 12:35:15.92ID:AXOlmG5c
20万のギターでも充分に高級ギターだよね

自分はD28以上ならもう充分に高級ギターだと思うけど…
0558ドレミファ名無シド2012/03/21(水) 13:34:21.17ID:lYL3bOWh
>>556
レントゲンってヴァカか?ww
エボニーかTバーかは
普通持ったら分かるし
それがダメでも磁石付ければ分かる
0559ドレミファ名無シド2012/03/21(水) 14:12:30.47ID:+tGZFj1W
>>556
レントゲン撮らなくても強力な磁石で確かめる人が多いって聞いたけど…

アディロンダックスプルース&マホガニーの組み合わせって良いですね。
>>556さんの41年うらやましいです。
0560ドレミファ名無シド2012/03/21(水) 16:18:26.35ID:Xgt44r44
>>558
thx
ただし最初の1行はいらん
0561ドレミファ名無シド2012/03/21(水) 20:23:41.67ID:zFr3ZNGl
http://www.youtube.com/watch?v=AXHr_3l0wng&feature=g-hist&context=G20df1a4AHT2m4DQABAA

これはマーチンでしょうか?
ここで豊富な知識をお持ちの方々は、こんな感じで弾けるんでしょうね
ほんとにうらやましいです
0562ドレミファ名無シド2012/03/21(水) 20:37:53.40ID:oAbfwzHi
>>556
あーあニコイチギターつかまされちゃったのね。
マーチンにはよくあるんだー おめでとーw
0563ドレミファ名無シド2012/03/21(水) 21:19:41.63ID:Xgt44r44
>>562
コレクターならともかく
弾くのが目的ならパーツ変えてあろうがニコイチだろうが
結果として良い音が鳴ってりゃいんじゃね?
0564ドレミファ名無シド2012/03/22(木) 01:57:10.32ID:d/dWwTMb
うん、
自分の気にいった音がでるなら、
ビンテージでも新品でも
ニコイチでもキズ有り中古でも、
何でもいいよ、
コレクターじゃないんだから。
0565ドレミファ名無シド2012/03/22(木) 02:04:06.05ID:dVOslFxd
必死に自分を慰めててワロスw
0566ドレミファ名無シド2012/03/22(木) 05:27:31.50ID:yl4Kh/AJ
エレキギターじゃよくあることだけどなぁ。
クラプトンがオークションで売って1億5千万円くらいになったブラッキーなんか3コイチだしなw
ネック、ボディ、電装系が全て年代バラバラという…
ここのヤツ等クラプトン命のOOO使いばっかじゃねーのw
0567ドレミファ名無シド2012/03/22(木) 05:58:02.08ID:d/dWwTMb
>>565
哀れなやつだなw
ギター始めて3ヶ月位か?w
0568ドレミファ名無シド2012/03/22(木) 06:47:09.22ID:UkI5O7NP
41年製はオリジナルでTバーロッドですよ
エボニーロッドは42年製から46年のシリアル98XXX台までですね
ニコイチなんて言ってる奴は妬んでるだけの知らない奴です
まあエボニーロッドは、それはそれで素晴らしい音の個体もありますけどね
また42〜46年製のものを指板外してTバー仕込みなおした個体も見たことあります
0569ドレミファ名無シド2012/03/22(木) 11:15:23.08ID:nR236elM
基本的に弦高が高くてキツイなーオールドは
現代のヒヨッコの俺には
太さや幅は慣れでどうにでもなるし、音がよければ弾くのが楽しいから自然弾きこなしてみせようという気になる
でもサドルギリギリまで削ってあるのに弦高高い、弦高が下げられないってのはな〜
リセットは大変だし
もともとネック起きてきちゃうようにできてるからな
0570ドレミファ名無シド2012/03/22(木) 11:18:53.44ID:dVOslFxd
>>568
くだらない事だけはよく知ってるんですねー。でもろくに弾けないんでしょ?w
0571ドレミファ名無シド2012/03/22(木) 11:19:58.16ID:dVOslFxd
×もともとネック起きてきちゃうようにできてるからな
○ネックが起きてこないような緻密な加工ができないだけ。単なる不器用
0572ドレミファ名無シド2012/03/22(木) 11:29:12.73ID:7/MMBIXT
いやTバーやエボニーロッドのような強固な補強ネックだと
長年受け続けるHEAVYGAUGEのテンションのリリースがネック中央部の反りではなくジョイントに行くからどうしても元起きが来るんだよ
ロッドなし補強モデルは現在でもはがしてリセットできる接着剤を使っているし
0573ドレミファ名無シド2012/03/22(木) 11:43:01.20ID:uWYW+FoT
こういう掲示板て
ギター初めて半年ぐらいの初心者でも
30年以上仕事してきたリベアマンに「それ違うよ」とか
平気で言えたりするから凄いよねw
0574ドレミファ名無シド2012/03/22(木) 12:05:07.76ID:1p9wIetl
>>563 激しく同意
0575ドレミファ名無シド2012/03/22(木) 12:08:12.60ID:7/MMBIXT
今、マーチンの修理に限って30年以上やってるリペアマンなんて実はまだまだほとんど日本にいないんじゃないかな
居るとしても両手の指で数えられるくらいだね
どういうことかというと
60年代に日本に入ってきたマーチンの数なんて絶対数が圧倒的に少なかった
70年代もまだまだ高嶺の花
まあ代理店はアメリカ本国にリペアの職人を派遣したりとかはほそぼそあったとは思うけど。
これらの時代にアコギ初めて職業として意識して修理の道に入った人がそれぞれなんとか独立して食えるようになるのは70年代〜80年代くらいから
つまりそれ以前からやってた人は、「アコギの修理屋」を謳っててもマーチンを知ってたわけじゃない

日本とアメリカのアコギ修理屋はここが決定的に違う
というかギターに対する認識のズレ、
アメリカ人が「本場の人」「地元の人」であるのに対し日本人がえんえん「おのぼりさん」なのはここから来る
日本の「アメリカ情報」「アメリカ製品」の知識って、ほとんどが70年代以降にもたらされたもの
だからそれ以前の情報は日本人にとって前後関係がわからなくなってしまっている
0576ドレミファ名無シド2012/03/22(木) 12:10:51.96ID:7/MMBIXT
たぶん反論すぐされるだろうけど、予め言っとく
よく読んでから反論しなよ
0577ドレミファ名無シド2012/03/22(木) 12:20:21.38ID:kRPOXkuc
>>575
何か勘違いしてるかもしれんけど
平均的なリペアの技術はアメリカはそう高くは無いよ。
酷い店もいっぱいあるし仕上げも微妙なのも多い。

つまり上下の差が激しい。

そう簡単に日本とアメリカでくくって比較出来る物じゃないことは
知ってる奴は知ってるんだがな。
0578ドレミファ名無シド2012/03/22(木) 12:22:05.60ID:dzV8dD6u
>>574
そこは同意しちゃいかんだろw
音を求めたのに、コレクター価値の無いものを
コレクター価値のプレミア分が乗っかった値段で売られる訳でしょ?
2000万のバーストより、富士弦製のコピーモデルの音が気に入ったからといって、
富士弦のを2000万で売られたら、さすがに損した気がすると思う。
骨董価値の無いものに骨董プレミアを乗せるのはやっぱり詐欺。
0579ドレミファ名無シド2012/03/22(木) 12:27:40.80ID:7/MMBIXT
>>577
何か勘違いしてるのはそちら。
アメリカを何もわかってないのにもかかわらず、夜郎自大にアメリカを貶める典型的日本人なのもそちら。
アメリカのリペアの平均的技術というからには、あなたはご自身で100件200件の「アメリカのリペア屋」にマーチンを預けた経験があるのでしょうね
きっと(笑)
0580ドレミファ名無シド2012/03/22(木) 12:28:41.12ID:7/MMBIXT
まずよく読んでから反論するようにって親切にも書いておいたのにな(笑)
0581ドレミファ名無シド2012/03/22(木) 12:54:42.23ID:G8Ej0Upn
まあまあもめるなよ、575も577もある意味まったくその通りなんだからさ
日本の70〜80年代前半までのリペアマンなんか技術も知識も乏しかったからね
情報も少ないし、伝承されたものもないから試行錯誤してた時期だったからね
アメリカだと、当時マーチン社やギブソン社で働いてた職人がリペア始めたりしてたから
スタート時点から知識も技術もある程度あるのが当たり前だった
ただその一方で、アメリカはDIYの伝統があるから、素人もしくは素人同然のリペアマンが
平気でヴィンテージギターをいいかげんなリペアして台無しにしてるケースも多数ある
0582ドレミファ名無シド2012/03/22(木) 12:55:40.13ID:kRPOXkuc
>>579
別に貶めてるような事は書いてないぞ?
其方こそちゃんと読んだほうが良いなw

トータルで10年弱USに住んでたけど
良いショップは確かに日本よりは多いが
平均レベルが高いとはとても思えないな。

日本にも良いショップは幾つかあるんで
特に比較する問題でもないし。
0583ドレミファ名無シド2012/03/22(木) 13:29:57.38ID:hxcFVOj/
>>575
で何か弾けるの?
0584ドレミファ名無シド2012/03/22(木) 15:07:28.11ID:1p9wIetl
>>583 こういう人いなければいいのに…

性格おかしい人ばかり…
0585ドレミファ名無シド2012/03/22(木) 15:13:06.30ID:uWYW+FoT
無理、こいつが一番古株の鼻毛ですw
0586ドレミファ名無シド2012/03/22(木) 16:28:34.48ID:18qSesOc
>>575
同意。
禿げ上がるほど
0587ドレミファ名無シド2012/03/23(金) 09:54:15.74ID:94/mMiET
能書きに見合った演奏を是非聴かせて下さいw
0588ドレミファ名無シド2012/03/23(金) 17:05:51.89ID:z+DSFYo3
パートに行ってきます
ご飯とおかずはチンして温めて下さい
冷蔵庫にサラダが入ってます
0589ドレミファ名無シド2012/03/23(金) 18:57:46.40ID:aKIa8ADF
>>588
Am Dm7
Am E7
F G7 E7 Am

こんな感じでどうでしょうw
0590ドレミファ名無シド2012/03/23(金) 19:12:07.11ID:+/PPMLFm
四畳半臭い歌詞だからといって
四畳半っぽいコードはいかがなものか?
0591ドレミファ名無シド2012/03/23(金) 21:00:41.35ID:c4jJq2mi
おまいら突然なにやってんだよ
やけに楽しそうだな
0592ドレミファ名無シド2012/03/23(金) 21:33:57.06ID:lYBm8fKb
>>588
別スレで見たぞ
0593ドレミファ名無シド2012/03/24(土) 07:25:41.27ID:Q/Rcoe2c
自分はコード弾き語りした出来ないけどMartin持ってるよ
ギターの知識は全然ないし ギターソロとか全くわからないけど楽しんでる
0594ドレミファ名無シド2012/03/24(土) 08:40:57.46ID:HX7b2NLq
d28を買いたいんだけど予算的に70年代から80年代までです
何年がいいですき?
0595ドレミファ名無シド2012/03/24(土) 08:58:08.75ID:nMnBoaau
>>593
同志よ わしもじゃ(笑)
0596ドレミファ名無シド2012/03/24(土) 09:39:07.93ID:goF5Jlhc
なんだいこの気持ちの悪い田舎オヤジの連帯感は。
0597ドレミファ名無シド2012/03/24(土) 10:32:09.27ID:W8gdJ5GJ
>>590
ポップなコード進行でお願いします
0598ドレミファ名無シド2012/03/24(土) 12:37:18.08ID:Su7oRYw5
>>596
と、世間から孤立しているヲヤジが叫んでいますww
0599ドレミファ名無シド2012/03/24(土) 13:14:52.56ID:eK0Vkk7W
>>594
骨董趣味なのか、中古を安く買いたいのかわからん年代設定だな……。
0600ドレミファ名無シド2012/03/24(土) 15:49:21.83ID:goF5Jlhc
>>598
鼻で笑っちゃった ははは
0601ドレミファ名無シド2012/03/24(土) 18:11:55.91ID:uGamsTTy
>>556
遅レスすまんが、そのD18CWって10年前のモデルが
1941年製のD18と同列で語れる位鳴るのか?すごいな
やっぱり年代にかかわらず鳴るギターは鳴るんだな
たいていヴィンテージ持ってる奴は、最近のギターは音が若いとか
越えられない壁があるとか、ヴィンテージ至上主義が多いのに
同列で評価してるなんて珍しい書き込みだ
ヴィンテージ買えない俺らにはちょいと嬉しい
0602ドレミファ名無シド2012/03/24(土) 20:26:25.04ID:kfJ/eFlx
>>601
音が若い=鳴らないって意味じゃないだろ。
0603ドレミファ名無シド2012/03/24(土) 20:32:39.26ID:goF5Jlhc
へたくそな奴って、どうでも良い奴の能書きにマジ否定するから笑えるw
0604ドレミファ名無シド2012/03/25(日) 00:28:18.46ID:uJ2u966L
んで、鼻毛は何弾けるの?
0605ドレミファ名無シド2012/03/25(日) 01:35:12.33ID:r0lWhxQt
>>601
俺はビンテージから現行まで弾き倒して、
HD-28Vと00-18Vに落ち着いた、
実戦で使うには、音や取り回し、メンテナンス等、
一番バランスがいいよ。
0606ドレミファ名無シド2012/03/25(日) 01:42:43.86ID:DrKXEb4e
エピフォン→ヤマハ→マーティンときた俺は28歳の自分への誕生日プレゼントとしてHD-28V買った。もう一生これだけでいい。
0607ドレミファ名無シド2012/03/25(日) 02:05:57.61ID:jjWjWhJg
>>605
実戦のプレイ、是非聞かせて下さいw
0608ドレミファ名無シド2012/03/25(日) 02:14:00.54ID:r0lWhxQt
>>606
Vシリーズは良いよね〜
0609ドレミファ名無シド2012/03/25(日) 02:37:07.98ID:se+9+oLg
>>601
っていうからD18CWググってみたら限定生産のモデルだし
発売当時D18GEより値段が高いじゃん
なんか特別な木を使ってるし、良い音して当たり前なんじゃない?
0610ドレミファ名無シド2012/03/25(日) 15:54:55.99ID:CeHIKTip
トイプードルを飼うかわりにかめむしを飼う
それが幸せとはかわいそうな奴らだよ
お前らなんて懲りずにバナナ食べながらオナニーしてればいいよ
0611ドレミファ名無シド2012/03/25(日) 16:22:13.00ID:rym0iX/a
ロレックスしてベンツに乗ってマーチン弾いてトイプー飼ってる俺は勝ち組って事ですね
0612ドレミファ名無シド2012/03/25(日) 16:35:13.52ID:r0lWhxQt
トイプーなんて奇形だろw
0613ドレミファ名無シド2012/03/25(日) 17:00:08.90ID:sSnzJwE1
CW?クラレンスホワイトシグネイチャーってやつかな?
0614ドレミファ名無シド2012/03/25(日) 18:23:50.84ID:BKdIhhlA
 マーチンの現行スタンダードは極端に当たりはずれがある。自分のと友人のうち一人は
全盛期のものと比べても「新品でこれだけひびきゃ御の字」という「アタリ」だったが、他の
友人のには「20万損したね。端数でアリア・ドレッドノート買った方が良かったね」というの
もいる。
0615ドレミファ名無シド2012/03/25(日) 18:46:13.95ID:p4z+JwtT
>>614
全盛期っていつのこと?
黄金期って言われる太平洋戦争直前くらいのことかな。
自分は60年代以降しか知らないけど、初めてマーチン屋に入ったときから、
昔は良かったって耳が腐るほど聞かされ続けてきたよw
いや、それにも増して近年は酷い
っていうのも定番。
0616ドレミファ名無シド2012/03/25(日) 21:03:11.28ID:llgrUNFG
>>611
つまんねー人生だなそれw
0617ドレミファ名無シド2012/03/25(日) 21:04:18.55ID:llgrUNFG
>>615
たかがアメリカ製品にクオリティを期待する一部の日本人が馬鹿なだけですから
0618ドレミファ名無シド2012/03/25(日) 21:34:42.02ID:r0lWhxQt
>>615
50年代には40年代が良かったと言われ
60年代には50年代が良かったと言われ
70年代には60年代が良かったと言われるもん、

使ってるギターの音が気にいってるなら、
今が黄金期で良いんだよ。


当時なんて今より外れが多いなんてちょっと考えればわかることでさ。
0619ドレミファ名無シド2012/03/25(日) 23:48:23.54ID:J6RQm09a
>新品でこれだけひびきゃ御の字
てのはあるかもしれないけど
ハズレとか言ってるのはただ弾いてやってないだけだろ

知り合いが買ったD-16はしょーもないくらいピンボケた音だったが
そいつが毎日ガンガン弾いてたら目茶苦茶気持ち良く鳴ってたぞ

楽器なんて使ってさえいりゃ勝手に鳴り出すんだから
自分の不精を楽器のせいにしちゃいけない
0620ドレミファ名無シド2012/03/26(月) 11:44:33.36ID:Vc7RGvzz
>>369
0621ドレミファ名無シド2012/03/26(月) 12:00:04.62ID:GNYyM7T4
>楽器なんて使ってさえいりゃ勝手に鳴り出すんだから

春だなあ
( ´Д`)y━・~~
0622ドレミファ名無シド2012/03/26(月) 18:33:11.57ID:4XyGL3vW
そうだね
0623ドレミファ名無シド2012/03/26(月) 18:36:27.32ID:lu3YghMT
まだ春は来ない
0624ドレミファ名無シド2012/03/27(火) 07:27:30.59ID:R+FnlFHf
無駄に叩くやつは…
0625ドレミファ名無シド2012/03/27(火) 10:18:47.91ID:bMngtREG
すぐ過剰反応示すメンヘラーもいるよな
0626ドレミファ名無シド2012/03/27(火) 18:17:32.83ID:mNHpfrll
DよりOOOやOMの方が弦との相性がはっきり出るな。
0627ドレミファ名無シド2012/03/27(火) 21:24:32.80ID:0yrJb5vZ
>>603
おまえさ、すげえ小さなサークルで上手いとか言われてたんだろうなw
0628ドレミファ名無シド2012/03/28(水) 01:13:10.39ID:Bj6z2rdQ
>>627
妄想扱いて自分を慰めてるのかよ。おまえリアルにしょぼいなw
0629ドレミファ名無シド2012/03/28(水) 07:20:37.57ID:1C7xL3tG
掲示板でしか強がれない鼻毛…
0630ドレミファ名無シド2012/03/28(水) 12:59:11.26ID:mJybvHhL
まあっ なーんてヤな男ばかりのスレなんでしょうここは…
あなた達って女の子にもてないんでしょう?
0631ドレミファ名無シド2012/03/28(水) 15:05:53.44ID:1C7xL3tG
たしかにモテない…
0632ドレミファ名無シド2012/03/29(木) 04:18:44.39ID:Y7NxwDtG
こういう過去スレがあったが…

http://mimizun.com/log/2ch/compose/1177509484/
0633ドレミファ名無シド2012/03/29(木) 09:07:34.21ID:VtXLhutg
「ギターが弾ければもてる」だなんて昭和30年代の夢物語です。
0634ドレミファ名無シド2012/03/29(木) 10:03:37.71ID:l5sDK1kR
モテるぞ
ttp://youtu.be/XxDHumdZ0GU
0635ドレミファ名無シド2012/03/29(木) 10:06:27.34ID:MzOzna7X
モテるやつがキターを弾けばもっとモテる(上手い下手はあまり関係ない)
モテないやつがギターを弾いてもモテない
ただそれだけ
0636ドレミファ名無シド2012/03/29(木) 13:01:22.52ID:ipIZQifg
現行のマーチンに鼈甲ピックガードを付けると、70年代モデルになる?
0637ドレミファ名無シド2012/03/29(木) 13:13:27.86ID:/uA8NKIS
70年代モデルはべっ甲柄ピックガードじゃないだろ
0638ドレミファ名無シド2012/03/30(金) 13:37:24.18ID:zhVme6wf
>>635
なるほど キモイ山里亮太さんが痩せても、キモイ山里亮太さんに変わりはないということですね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120329-00000018-mantan-ent
0639ドレミファ名無シド2012/03/30(金) 16:54:43.09ID:Su7Hrcy6
>>626
OOO使ってるが、Dだと気にならないダダリオのテンションの弱さが音に出る。
高いジョンピよりもマーキスが合うな。
0640ドレミファ名無シド2012/03/31(土) 03:58:32.27ID:8kgIkqWK
ふむふむ。
0641ドレミファ名無シド2012/03/31(土) 04:54:21.21ID:MjoTUtAJ
マー・チンって何の略か知ってる?
0642ドレミファ名無シド2012/03/31(土) 08:13:35.68ID:eOzEqg4q
知らないし教えて欲しくもない
0643ドレミファ名無シド2012/03/31(土) 11:27:53.08ID:YCocvRfi
ライクーダーはD45にダダリオの弦を張ってた。
ゲージはわからんが、ミディアムかもね。スライドだし。
0644ドレミファ名無シド2012/03/31(土) 15:50:20.15ID:hGw5dd8p
>>369
といい
>>634
といい
よく見つけてくるわwほんとに感謝
どっちもお気に入りに登録させてもらってます
0645ドレミファ名無シド2012/03/31(土) 20:10:17.19ID:dIfcj/pH
本人顔出しって清々しいよな
0646ドレミファ名無シド2012/03/31(土) 21:41:49.23ID:CFlucb2e
中古のドレッドとか見ると、サドルの余裕があんまりない位に弦高低い感じだけど、
皆さん弦高はどれ位にしてますか?

弦高低い時のチリチリした音の良さが、イマイチ理解できない・・・orz
0647ドレミファ名無シド2012/03/31(土) 22:31:36.94ID:t44qBKE3
昔から比べたらゲージはライトが標準で12Fで3mm以上は高いなんて時代だからね
細かいフレーズやソロギターが増えたからかな?
それに乗じて甘えてる奴等もいるけどな
0648ドレミファ名無シド2012/03/31(土) 23:16:49.41ID:LrmSYGnu
マグネチックピックアップなら問題ないけど、
表板の振動に頼るタイプのギターでは、ある程度の弦高は必要。
表板に対して垂直方向の振動が無いと、ほとんど音が出ないw
弦も楽器も精密機械じゃないから、真横に弾いても水平のみの振動は得られず、
それなりに音は出るけど、だいぶ小さい。
0649ドレミファ名無シド2012/03/31(土) 23:35:07.55ID:dIfcj/pH
いやそんなことはない
サドルでの角度という意味での、つまり表板へのプレッシャーとしての弦テンションが必要なわけで
指板上の弦高は低くてもサドル高により鳴りの良い個体はあり得る
マーチンギターは年次変化に対応する形でのネックリセットを見越した形で作られていることを想起すべき
0650ドレミファ名無シド2012/03/31(土) 23:36:52.05ID:dIfcj/pH
「マグネチックなら問題ないけど」、という一文で、ギター偏差値の低さ、身元がバレてしまうレスではあるが笑い
0651ドレミファ名無シド2012/04/01(日) 10:02:48.92ID:+eNvtus7
レベル低すぎw
0652ドレミファ名無シド2012/04/02(月) 05:43:25.53ID:XnVmz438
すみませんです シャーリーン?の「愛はカゲロウのように」って歌をソロで弾いてみたいんですが良い楽譜知りませんですか?
0653ドレミファ名無シド2012/04/02(月) 11:55:30.59ID:FyDgHqPC
ママに聞け
0654ドレミファ名無シド2012/04/02(月) 16:33:56.44ID:NxKagnQX
現行の弦高でいいよ。
12Fで3mmはきついな、俺。
手が小さいし。
たぶんF7なんか押さえらんねーし。
0655ドレミファ名無シド2012/04/02(月) 21:06:05.27ID:FyDgHqPC
まだいるんだね。手のせいにしてるダメ人間w
0656ドレミファ名無シド2012/04/03(火) 06:04:53.61ID:p7+WFIQL
はいはい
( ´Д`)y━・~~
0657ドレミファ名無シド2012/04/03(火) 06:46:14.41ID:0Nup3Vop
みなさん中古マーチン買うとき何割くらい値切ってる?
100万クラスのものだと10万値引きくらいは当たり前、とゆうかお約束なのか?
0658ドレミファ名無シド2012/04/03(火) 12:02:42.81ID:PfGc1ktr
言い値で買うバカいるんだ?www
0659ドレミファ名無シド2012/04/03(火) 13:49:47.82ID:RP9S93vc
インドのリクシャーじゃねえんだからよ
0660ドレミファ名無シド2012/04/05(木) 17:50:46.97ID:oqot0si8
この間28の80年式を買ったんだけど帰ってから弾いたら
音こもって、音量も小さくてあれ?外れかな?と思ったけど
弾いてるうちに明らかに音変わった
こんなことってあるんだなと思いました。
0661ドレミファ名無シド2012/04/05(木) 18:37:40.11ID:d/jG2iN+
>>641
教えてください
0662ドレミファ名無シド2012/04/05(木) 19:50:46.53ID:/R8sbcIp
>>660
それは弾く環境が変わったのではないかい?(^_^;
同じ部屋でも少し移動するだけで弾き手が感じる音は変わるよ
0663ドレミファ名無シド2012/04/05(木) 19:53:17.16ID:d/jG2iN+
そう
あと
どっこいしょと座ってあぐらかいて弾いてる奴はダメな
ギターってのは椅子に座って弾くもの
0664ドレミファ名無シド2012/04/05(木) 21:53:08.20ID:Htv2O9+7
もちろん弾く場所や構え方でも聞こえ方は違うけど
ギター自体、一日弾いてるうちに音は変わるし
その日の湿度でも抜け方変わるでしょ
0665ドレミファ名無シド2012/04/05(木) 21:55:49.38ID:KEaGT3Ut
湿度で変わるなんて言ってる奴のギターって
総じていらん事して乾燥させすぎて終わってる状態。
0666ドレミファ名無シド2012/04/05(木) 23:58:39.09ID:FttxM7uU
あなたのもとへ   オリジナル曲  bobo: http://youtu.be/kj0LqJ1C9OE @youtubeさんから      とても癒されて落ち着くメロディと詩ですね  boboさんを応援します♪
0667ドレミファ名無シド2012/04/06(金) 00:24:40.51ID:t+ZNWUTg
っていうか、
ギターより自分の耳のほうが変わってるんだけどな。
0668ドレミファ名無シド2012/04/06(金) 05:41:49.15ID:GXSyNshX
>>667
そうなんだよな
思い込みで音が変わったように感じてるだけ
ある意味、幸せなヤツラなんだけどね
0669ドレミファ名無シド2012/04/06(金) 11:34:28.32ID:aDSBxUqY
自分が正しいと思い込んでる無知が一番笑える。
0670ドレミファ名無シド2012/04/06(金) 13:56:44.52ID:ba//4db5
弾き込めば音が変わると言われてるのは嘘?
0671ドレミファ名無シド2012/04/06(金) 14:47:34.85ID:VCjQyWYz
>>670
変わるよ。
使えば当然劣化する。もちろん放置してても劣化する。
劣化を「枯れた」と捉えるか、「終わったw」と捉えるかはお好み次第だけど、
とにかく変化はする。
0672ドレミファ名無シド2012/04/06(金) 15:49:03.45ID:jXRuBW55
>>670
ヘタるよ
0673ドレミファ名無シド2012/04/06(金) 17:17:23.84ID:qU+AGhx9
>>670
ここ長いけど興味深いことが書かれている。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/patio/read.cgi?no=1178
0674ドレミファ名無シド2012/04/06(金) 18:34:47.86ID:rL8Y9zza
読む価値ゼロ
0675ドレミファ名無シド2012/04/06(金) 19:33:03.33ID:XDIyr2Hl
消耗パーツ以外は、2-30年程度では著しくは劣化はしないでしょう。
新品→何年かで突然鳴り出すってのは、オープンアップとか言われる現象。
木がちゃんと振動しだす現象。
>>660の人は、長い間振動してなかったギターが、弾いている内に振動に
慣れてきて、元々の鳴りが出てきたのでは?
0676ドレミファ名無シド2012/04/06(金) 19:35:10.39ID:JLLfQS5d
ピュアオーディオに勝るとも劣らないオカルトスレですね。
0677ドレミファ名無シド2012/04/06(金) 23:06:25.89ID:H66GR4Pa
弾いているとギターの音が変わるのは、ギターを弾いている人にとって常識じゃないですか?
逆に数ヶ月以上弾いてないとこもったような音になりますよね。
そのための商品も何種類か出てますね。
#ToneRiteとか・・・
0678ドレミファ名無シド2012/04/07(土) 02:31:38.49ID:b9nNlfqC
>>677
ところが、チョット信じがたいのだがその変化がわからない人が
世の中にはいるらしい。よっぽど耳が悪いのか・・・そういう人は
ギターなんか弾いてもしょうがないんじゃないかとも思う。
0679ドレミファ名無シド2012/04/07(土) 05:41:03.75ID:OJfKFZmC
>>677
>逆に数ヶ月以上弾いてないとこもったような音になりますよね。

その場合また元の音に戻るでしょ
それが音が変わるってことになるの、話がズレてない?
0680ドレミファ名無シド2012/04/07(土) 09:23:26.39ID:N0E5zJ+2
>>677
分かり易いのは普段弦を緩めてる個体じゃないかな、チューニングしてすぐは元気が無いけどしばらく弾いてるうちに元気になる

トップとネックにテンションがかかって、安定するのにしばらく時間がかかるんだと思う
弦を緩めてない個体は、久しぶりに弾いても元気が無いというのはあまり感じることがないな

>>679
育つかどうかは知らんが、温度、湿度によってトップの膨らみ具合とか変わるし、ネックの状態だって変わるよね
そういうことで音に変化が出るってことはあると思う
0681ドレミファ名無シド2012/04/07(土) 12:18:02.72ID:r1aXEEfa
こんなくだらない事ですったもんだの
何もわかってない初心者しかいないのかー?
0682ドレミファ名無シド2012/04/07(土) 18:06:24.52ID:P1RFc/yS
トーティスのピックガードだけど、昔のマーチンにも似たのが付いてるの?
0683ドレミファ名無シド2012/04/08(日) 14:23:22.40ID:rGaeuP2z
やっぱり微妙な形の変化で音は変わるんだな
サドル、ナット、弦でも変わるもんな
0684ドレミファ名無シド2012/04/10(火) 11:09:43.20ID:RKe4haM5
音が変わるのは事実
知ってる?
木材のし
0685ドレミファ名無シド2012/04/11(水) 10:56:36.51ID:1z462X3b
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1334109305007.jpg
0686ドレミファ名無シド2012/04/11(水) 11:23:20.28ID:Ftr6RRDx
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long238241.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long238240.jpg
0687ドレミファ名無シド2012/04/12(木) 17:20:36.90ID:6Rj3A2rB
ついに000-18GE買ってしまった♪
でもあれな!ラベルないしGEって刻印もないのな〜カスタムショップ製だからかな
0688ドレミファ名無シド2012/04/12(木) 18:58:06.28ID:24SClm2G
おめでとう(^^)
最近偽物中国製が流行ってるから気を付けてね笑
0689ドレミファ名無シド2012/04/12(木) 19:13:26.16ID:6Rj3A2rB
おいおいマジで偽物か?
0690ドレミファ名無シド2012/04/12(木) 20:23:13.69ID:6Rj3A2rB
>>688 スタジオ録音の帰り道に楽器屋持っていったらきちんと調べてカスタムショップの本物だと言ってくれたわ♪
でもマジで偽物出回っているらしいぜD45とかD28にはかなり注意が必要だと
0691ドレミファ名無シド2012/04/13(金) 06:01:02.09ID:J23bEG5Q
いくらなんでもチャイナ製の粗い造りならわかるだろう
0692ドレミファ名無シド2012/04/13(金) 15:07:02.04ID:6lP5F7yI
76年製の35にいつもはライトゲージの弦だけどミディアムゲージ張ろうか考えてるけど張った人どうなりました?
ネックゃトップ板は大丈夫かな?
0693ドレミファ名無シド2012/04/13(金) 16:24:10.60ID:DsA6v4R7
ミディアムは別に何ともないよ。
ただ、使わないときは多少緩めといた方がいいかもって程度。
その当時の若者は、かき鳴らして叫ぶ人が多かったので
ミディアムが普通だったりしたし
0694ドレミファ名無シド2012/04/14(土) 08:54:13.78ID:DF+VEzR5
>>690
残念ながら真のカスタムショップ製ならサインが 入ってるし何より値段が一桁違う。
Martinのラインは2つしかなくて、熟練職人がハンドメイドで 作り上げる
オーセンティック&VIPオーダーラインと、工場大量生産によるそれ以外のラインみ。
マーキスもGEも廉価18と同じラインなのよん。
0695ドレミファ名無シド2012/04/14(土) 09:43:38.46ID:67rcNUvt
ん?000-18GE Ambertoneってやつだがけっこうあちこちのショップでアップしてるがサインなんかないぞ? あれ全部偽物か?
0696ドレミファ名無シド2012/04/14(土) 21:44:43.81ID:5EiURp5Q
俺のマーチン韓国製だけど何か?
0697ドレミファ名無シド2012/04/14(土) 22:59:01.04ID:MHBFyAM0
こりゃマイッタ
0698ドレミファ名無シド2012/04/14(土) 23:20:19.30ID:Yk9vbysW
>>695
GEはサインが無いと>>694は言ってるが?どこかからなにか受信したのか?
0699ドレミファ名無シド2012/04/15(日) 00:57:47.99ID:gs1gkaTb
つまりカスタムショップって刻印だけでオッケーってことか? まぁたしかに25万だから桁は足りないわな
0700ドレミファ名無シド2012/04/15(日) 01:54:11.39ID:T5IdYpt2
>>696
それマーチンじゃなくてマーチョンだ
0701ドレミファ名無シド2012/04/15(日) 10:14:37.81ID:vwtXeiMY
韓国製ってどこ見ると判るの?
0702ドレミファ名無シド2012/04/15(日) 13:29:20.18ID:WAteIQ0U
>>696
韓国のマーチンてったら、カメラアクセサリーのメーカーじゃ
なかったかな。自分もいくつか持っているけど。
0703ドレミファ名無シド2012/04/15(日) 16:54:35.80ID:aUHeO4uL
ちくしょう、誰もシグマだって判ってくんねえのかよ!
すげえいい音なんだぜ。
0704ドレミファ名無シド2012/04/15(日) 18:15:35.67ID:iQHKrajA
シグマはシグマだろ?
0705ドレミファ名無シド2012/04/15(日) 18:43:47.22ID:6ztZ0LN6
マーチンって言っちゃう奴ダサいよ。昔から知ってますアピールなのかオッサンなら許すけど若い奴はやめとけ。アメリカ人もマーティンって言うし。ローレックスって言うのと同じだろ。もしくはティンと発音できないからデズニーランドと同じパターンかw
0706ドレミファ名無シド2012/04/15(日) 19:18:26.44ID:VkJnen3Z
マー・チンって何の略か知ってる?
0707ドレミファ名無シド2012/04/16(月) 01:42:47.60ID:bJW2lve6
クロサワでヴィンテージ値切れる??
0708ドレミファ名無シド2012/04/16(月) 02:15:43.56ID:BlVVvhzj
リペア歴をあらいざらいダメ出ししてみたら?
あと潔癖性を装ってボロボロだとキレるとかw
0709ドレミファ名無シド2012/04/16(月) 11:45:46.81ID:ZJlfuBXK
まだ何の知識もなかった時にK澤でフルオリと言われて買ったマーチンのペグが後にパテントグローバーから交換されてると知った時哀しかった。
正規代理店がそんなんじゃあなぁ
0710ドレミファ名無シド2012/04/16(月) 11:51:56.58ID:7edTUWSH
あそこの店員は常連以外には冷たいよな
0711ドレミファ名無シド2012/04/17(火) 07:07:28.38ID:W6gmeM1W
クロサワカスタムの28が弾いてみたい
0712ドレミファ名無シド2012/04/17(火) 12:37:24.29ID:5At3/a/q
アコギもエレキも、カスタムものでいい音がすると思ったものは一度もない。
0713ドレミファ名無シド2012/04/17(火) 13:20:10.00ID:vM0KkpIW
>>712
わざわざ高いクラプトンシグ買う人たちも信じられない。
特別に鳴るってワケじゃないじゃん。
0714ドレミファ名無シド2012/04/17(火) 15:38:18.94ID:1sPN8Ug8
>>712
特別オーダーで仕様が変わるだけでレギュラーラインと同じですけどw
>>713
クラプトンはヴィンテージシリーズと同等だから妥当な値段。てか新品で鳴りを期待してるとかw
0715ドレミファ名無シド2012/04/17(火) 16:09:32.02ID:vM0KkpIW
>>714
アホかw
ふつう良いギターは新品から良い音するだろ?
確信のない明るい未来を思い描いて楽器買う馬鹿がいるかw
プリウォー信者で70年後の音に期待でもすんのか?w
0716ドレミファ名無シド2012/04/17(火) 16:26:40.76ID:7Rr31QFM
>>715
実用品としては終わったと判断して売り飛ばす人と
成長を感じさせる鳴りだと感じて高値で買ってくれる人がいる。
上手い仕組みができたもんだと思うw
0717ドレミファ名無シド2012/04/17(火) 17:06:18.46ID:1sPN8Ug8
>>715
お前レギュラーラインのクラプトンにいい音すると期待してたんだろ?w
オーセンだろうと新品時の水分の多い状態より数年経って木が乾燥した方がいい音するんですよ情弱君
0718ドレミファ名無シド2012/04/17(火) 17:32:36.47ID:vM0KkpIW
>>717
我が家にあるメリルとコリングスは買った時から良い音したけどマーチンはシーズニングもしてないショボい材で作ってんだ?
一応30年代の本家を1本持ってて、そいつがイイ音するから、現行のいろんなマーチン試奏したがコスパ悪過ぎだと気づいた。
とても手を出す気になれなかった。
0719ドレミファ名無シド2012/04/17(火) 17:42:33.60ID:7Rr31QFM
>>717
ギター用の薄板は、日本の一般的な平衡含水率より低い10%未満まで落してあるから、
一般的なご家庭では、乾くっていうより湿気る方向。
0720ドレミファ名無シド2012/04/17(火) 18:11:05.40ID:vM0KkpIW
>>719
だいぶ前のアコギマガジンの付録DVDにメリル工房の紹介があって、湿度4%以下に落とした材を使ってるって言ってた。
確かに日本のましてやこれからの時期じゃ含水率はもっと上がるよね。
アメリカの乾燥した地方で何十年も経ったギターと、日本で何十年経ったギターじゃそもそも土俵が違うのかも…
0721ドレミファ名無シド2012/04/17(火) 19:04:09.87ID:1sPN8Ug8
>>719
俺が言ってるのは日常的な湿度のことではなく材の性質的に乾燥するってこと。
どっちがいい音かは別として、製作段階で強制乾燥させても30年経ったギターの音にはならない。それを一般的に育つって言うんでしょ。
0722ドレミファ名無シド2012/04/17(火) 19:20:23.68ID:1uwcoFIP
>>721
お前バカ?
小学校から理科をやり直してこいw
外気の湿度以下に材の含水率がどうやったら下がるのか説明してくれよ?
0723ドレミファ名無シド2012/04/17(火) 19:31:33.37ID:1sPN8Ug8
>>722
おいおい早とちりするなよ
そういうレベルの話じゃないんだわw
オッサンは入って来ない方がいいぞ
0724ドレミファ名無シド2012/04/17(火) 19:35:58.28ID:1uwcoFIP
>>723
お前みたいなバカがマーチンユーザーのレベルを下げる。
正直みっともない。
これからの梅雨の時期に枯れた音でギター奏でてくれよw
0725ドレミファ名無シド2012/04/17(火) 19:44:32.19ID:1sPN8Ug8
>>724
センスの欠片もない捨てゼリフが哀れだなw
マーチンユーザーのレベルってなんだよwww今すぐ病院行け
0726ドレミファ名無シド2012/04/17(火) 20:12:10.56ID:5At3/a/q
痛いのが定期的に湧くよなここ。
無駄に煽ってるだけで論理的でもなんでもない。
0727ドレミファ名無シド2012/04/17(火) 20:19:46.06ID:bJdsszSf
2ちゃんで論理云々言ってるID:5At3/a/qみたいなのが一番痛いけどな
0728ドレミファ名無シド2012/04/17(火) 21:06:06.04ID:7Rr31QFM
>>721
おそらく90歳以上の方なんでしょうけど、
いまの乾燥工程では、一旦含水率0%付近(もちろん結合水も含めて)まで下げるので、
完成品の出荷後も結合水が徐々に減って行くとかいう理屈はなり立たなくなっています。
昭和初期以前とは、木材の乾燥技術はだいぶ変わってますよ。
0729ドレミファ名無シド2012/04/17(火) 23:09:15.48ID:1uwcoFIP
>>721
去年の夏ごろアコギマガジンから木材徹底ガイドっていう本が出てるからAmazonで買って熟読した方がいいよ。
なまら知識で見てるこっちが恥ずかしい。
0730ドレミファ名無シド2012/04/18(水) 00:12:37.42ID:UqZajwj6
このスレは木材のウンチクたれるところですか?
全くどうでもいいわ
本読む暇あったらギター弾こうぜ
0731ドレミファ名無シド2012/04/18(水) 00:13:59.28ID:wALQ0AEK
乾くというより時間がたつと木材のセルロース化が進むから、どの程度かは分からないけど
音は変わるだろ。
0732ドレミファ名無シド2012/04/18(水) 01:53:04.98ID:alC2Pa5R
知らない奴は、ハズレスプルーストップをつかむ羽目になるw
0733ドレミファ名無シド2012/04/18(水) 01:53:48.07ID:alC2Pa5R
なまら知識 ってなに?
0734ドレミファ名無シド2012/04/18(水) 01:54:18.84ID:alC2Pa5R
つかそのムック本の蘊蓄が、思いっきりでたらめなんだけどなwww
0735ドレミファ名無シド2012/04/18(水) 07:40:33.20ID:9Nx7DO88
>>734
自分の持ってる知識が全て正しいと思える自信が凄いよ。
ネットの情報は怪しいものばかりだけど出版物は取材したり金かけて、買う方も金払って得る情報だしな。
0736ドレミファ名無シド2012/04/18(水) 09:01:11.34ID:Em8SIlWQ
2ch先人の石碑 「ここから下には書き込むな」 
この石碑にはここまで糞レスが来たと言うを今に言い伝えている。
゙"  ゙'"  "゙"   ゙"   _____
 ゙"  "''"  "゙"  ゙ /::ヽ____`ヾ"
 ゙" ゙"  "  ゙"'' ゙" |ヽ/:   書 こ  ヾ''"
゙"  ゙'"  "゙"   ゙" .|:: |:::   き .こ   | ゙ "    
  ゙" ゙  ゙"  ゙"''  |:: l:   込 か  .|      
 ゙"  ゙"   "゙" ゙"|: :|:   む ら   |  ''゙"
゙"  ゙"  ゙""'"Wv,_| : l.   な 下   |、wW"゙"
゙" ゙"''"  ".wWWlヽ::'ヽ.|::::_:.__に___:.|::\W/ ゙"゙''"
"'' ゙"''"゙"  V/Wヽ`―――――――――lV/W  "'
゙""'  ゙"''"  "゙"WW''―――――――wwww'  ゙"゙''
0737ドレミファ名無シド2012/04/18(水) 10:16:30.56ID:iDR4Xf4V
次でぼけて
0738ドレミファ名無シド2012/04/18(水) 10:17:38.84ID:Pv5TrRtT
新品はダメだとか、乾燥不良の製品を売ってるみたいなネガキャンはどうかと思う。
0739 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2012/04/18(水) 12:35:52.12ID:vbsOAGmf
Martinについた煙草の匂いってどうすれば取れる?
0740ドレミファ名無シド2012/04/18(水) 13:03:17.31ID:tTHCE6rm
俺は一日天気のいい日に外で日光に当ててたらタバコ臭取れてまた甘い匂いに復活したよ
0741ドレミファ名無シド2012/04/18(水) 14:38:09.48ID:J+w2Wpc4
ギターの香りっていいよな。
部屋に入った時のあの感じたまらん。
0742ドレミファ名無シド2012/04/18(水) 16:06:13.56ID:qnN8w5E/
オールコアのギターがシナモンみたいでイイにおい。
ギブソンのマホのギターもイイにおいだよ。
0743ドレミファ名無シド2012/04/18(水) 18:43:56.30ID:aFY57d1H
マホギターはウンコの匂い

ブラジルローズウッドが最高の匂いだよ
0744ドレミファ名無シド2012/04/18(水) 18:45:22.60ID:aFY57d1H
あと
アルダーてスゲエいい匂い
清々しいさわやかな香り

インデイアンローズはウンコ
0745 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2012/04/18(水) 18:48:36.33ID:k/RRslS3
サウンドホールの中だけ煙草くさい・・・どうすればいいのか。
0746ドレミファ名無シド2012/04/18(水) 18:50:08.63ID:vXmy5Yz2
>>745

顔突っ込まなきゃいい
0747ドレミファ名無シド2012/04/18(水) 19:35:45.23ID:WHrDX+I/
>>745
レノアで洗う
0748 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2012/04/18(水) 20:27:03.54ID:k/RRslS3
>>746
でもつっこみたくなるじゃん!
0749ドレミファ名無シド2012/04/18(水) 20:28:36.91ID:F9+lPFoA
ファブリーズでもふりかけとけよwwwwww
0750ドレミファ名無シド2012/04/19(木) 09:48:05.67ID:m0NlslAt
煙草吸わない人にとって煙草くさいギターって苦痛だよね。
天日干しもいいけど、トップ割れとかネックが反ったりする可能性あるから恐いし…

キムコでも突っ込んで何日か放置したら?
0751ドレミファ名無シド2012/04/19(木) 21:24:39.48ID:j94VrYjt
http://p2.ms/5yo1v
Martin D35のインレイ変えてみました(^ω^)
どうかなぁ?
0752ドレミファ名無シド2012/04/19(木) 21:27:44.91ID:Hlg+PIMZ
>>751
悪いけど

趣味ワルっ!

変えるなら
もうチョイお洒落にすりゃいいのに
0753ドレミファ名無シド2012/04/19(木) 21:40:18.49ID:Ul2zhNsO
○○さんは相変わらず趣味悪いですねw
そうだろw ←○○さん

という会話を見て以来、この方向に変態する人たちの会話は
褒めてんのか、嫌味言ってんのかが判断できないw
0754ドレミファ名無シド2012/04/19(木) 21:46:30.22ID:j94VrYjt
Martinぽくはなくなったけどシンプルすぎたギターに高級感与えたいから(^ω^)
0755ドレミファ名無シド2012/04/19(木) 22:10:03.55ID:Hlg+PIMZ
>>754
ゴメンね

別に悪口言うつもりないけど
もうチョいシンプルなら
お洒落だったと思います

40番台は、そのままで十分カッコいいと思うけどね〜
D28とかはシンプル過ぎな気がするけど
0756ドレミファ名無シド2012/04/20(金) 05:28:41.43ID:hJZW/4za
何も足さない何も引かない、このシンプルさがD28の魅力じゃない 何も分かってないなぁ
0757ドレミファ名無シド2012/04/20(金) 05:48:48.90ID:90RlIB21
ゴテゴテギトギト系のステージでスポットライトを浴びる人とか、
そういうタイプ音楽家のファンとかだったら、
貝貼り、貝巻き、貝象嵌をしつこいくらいギトギトにして、
D50買えばいいんじゃないの? くらいまでいじり倒すするのもアリだと思う。
突き抜けた悪趣味は清々しいw
0758ドレミファ名無シド2012/04/20(金) 07:53:04.56ID:ZZuZorbq
>>751
こういうのにゴージャスな喜びを感じる人って
首にはゴールドのネックレスとかぶらさげてんのかな?
0759ドレミファ名無シド2012/04/20(金) 08:04:41.64ID:zrP+tzEJ
>>758

かもね

私も数年前まで、ドイツ車に乗って
R社の時計して、ブランド服好んで着てましたが
同じような人を客観視すると、ただの
成金オヤジにしか見えないので
去年から、車も時計も服も替えたら
20くらいの娘達(他人)に好評です

ただ、マーチンのあの顔のシンプルさは
なんか物足りない
音は大好きなんだが・・

手を加えるオヤジの気持ちも分からないでもない
0760ドレミファ名無シド2012/04/20(金) 10:43:19.70ID:1iP8Hd4x
妄想オヤジキモイ
0761ドレミファ名無シド2012/04/20(金) 12:18:08.34ID:YkgTh6dk
http://p2.ms/5yo1vを貼ったのは自分だけど…

今 23才なんだけど…
シンプルすぎて微妙だからゴージャスにしただけだし←
0762ドレミファ名無シド2012/04/20(金) 12:45:20.61ID:q+X8hC6Q
恥ずかしいセンス
0763ドレミファ名無シド2012/04/20(金) 13:11:54.65ID:zrP+tzEJ
>>761
23才でこのセンスは流石にマズくないか?
0764ドレミファ名無シド2012/04/20(金) 13:25:31.90ID:SCXh5IdZ
>>761
そんだけ金かけても所詮4枚トップの3枚バックだしなw
0765ドレミファ名無シド2012/04/20(金) 14:03:13.82ID:WmZ9Ujbn
>>761
これをケースから出して人前で弾いた時
下手くそだったら相当に恥ずかしいw
0766ドレミファ名無シド2012/04/20(金) 15:23:05.10ID:lmMj12iQ
もっと練習したいね
柄はどうでもいい

ただ盗まれた時には保険になるかもしれない

0767ドレミファ名無シド2012/04/20(金) 15:57:45.16ID:pVxVwTOn
ヘタクソでなくても恥ずかしいよ
0768ドレミファ名無シド2012/04/20(金) 17:12:09.90ID:YkgTh6dk
おっさんみたいってこと?
派手すぎるってこと?
0769ドレミファ名無シド2012/04/20(金) 17:29:03.12ID:zrP+tzEJ
>>768
どっちも
0770ドレミファ名無シド2012/04/20(金) 17:30:01.60ID:5y6ohwbL
日本人気質として質実剛健というものがある。
中身や本質が優れている場合、見た目を飾る必要がなく、逆に中身の無い者は見た目だけでも飾り立てないと自己主張出来ないってことだな。
感動的な演奏ができる人にはギターの見た目はどうでもいいし、むしろ地味な方がかっこいいと思う日本人が多い。その逆は勿論かっこ悪い。
0771ドレミファ名無シド2012/04/20(金) 17:30:54.13ID:4AG7QDYB
>>738
本店の売り場は風呂場みたいな湿度になってるのに乾燥不良も何も気にしないで良し。
0772ドレミファ名無シド2012/04/20(金) 17:44:31.05ID:gR6Lsgxh
最近のスタンダードモデルって、モリースの5万のより安っぽく見えるw
0773ドレミファ名無シド2012/04/20(金) 18:20:26.89ID:WmZ9Ujbn
>>770
コールドプレイがツアーで使ってた落書きだらけのオンボロマーチンがスゲーかっこよかった
オンボロっぽいのにギター1本で歌ってたのが上手でいい音でなおさら良かった
0774ドレミファ名無シド2012/04/20(金) 18:24:56.88ID:WmZ9Ujbn
あと前スレで誰かが貼ってたけど
地味な見た目なのに弾いたら激鳴りするこういう方が個人的に好きだわ

http://youtu.be/vMTMDPKCsWs
0775ドレミファ名無シド2012/04/20(金) 18:41:10.14ID:klSIKGCN
>>774
O-17なら持ってるんだけど、これってO-18が古くなって色が変色したヤツかなぁ?
0776ドレミファ名無シド2012/04/20(金) 20:47:56.15ID:A5FsH0ot
>>761
すまん、ゴージャスっていうより余計安っぽくみえる、すまん
0777ドレミファ名無シド2012/04/20(金) 23:45:44.66ID:ds/A5LrQ
おめー何度も何度も同じネタでうぜーんだよ
どーせクロスロードの映画で見た〜(以下略だろ
このスレ住み着いてんじゃねーよ
死ね
0778ドレミファ名無シド2012/04/21(土) 07:29:28.67ID:T58cTAnt
>>774
ジョンフルシアンテも小さくてボロいO-15を愛用してて格好いいね。

>>761
どうせならD-45買えばいいのにと思う。
0779ドレミファ名無シド2012/04/21(土) 11:47:01.98ID:AtfE0fAe
このスレの住民に質問があります。

Martinユーザーってキレやすい人が多いんですか?

実際に所有してないのに煽ったり叩くだけの人の比率ってどれくらいなんですか?
0780ドレミファ名無シド2012/04/21(土) 11:54:59.68ID:39BATPAz
>>779

D41新品持ってるが
マーチンはまだ一本だけ(^^;;

全くキレない
職場では怒らないおじさんで通ってる

次はOOOが欲しい!
0781ドレミファ名無シド2012/04/21(土) 12:39:09.16ID:DUYv9ILt
まーちんは一本だけでいい
多くて2本
0782ドレミファ名無シド2012/04/21(土) 13:28:00.10ID:39BATPAz
>>781
マーチンの他にオススメありますかね?

鳴るヤツで
エレアコでもいいですが
出来れば50以下で

ギブソン以外でお願いしますm(_ _)m

岡崎倫典氏のSumi S-DB(SAKURA)
ピックアップつきの音が大好きなんですが
たしか90以上だった気が・・
0783ドレミファ名無シド2012/04/21(土) 15:09:23.41ID:DQ9hLVVd
000−28、OM-28、D-18、D-28の4本を持ってた方が捗るぞ
0784ドレミファ名無シド2012/04/21(土) 16:26:21.19ID:XtQsurx6
OM-28はいらないね
0785ドレミファ名無シド2012/04/21(土) 16:50:41.85ID:39BATPAz
>>783

うん!

Dは41で十分
OOO28はスタイルか好き!
0786ドレミファ名無シド2012/04/21(土) 19:14:35.52ID:ovNergX5
先週初マーチン買いました。
ctm000ー28
まだ鳴らし始めたばかりなので音的にはなんともいえないですがローズの香りが癒されます。
0787ドレミファ名無シド2012/04/21(土) 19:57:13.13ID:fvCldMVa
それ出荷時ケースの接着剤の嫌な匂いをごまかすために振りかけてる香水
インディアンローズは全然いい匂いしませんし
バラのような芳香がするのは切りたてのブラジリアンローズウッドだけ
0788ドレミファ名無シド2012/04/21(土) 23:04:11.45ID:FMHHmjs4
ん?OM-28ダメか?俺はマーキス持ってるがかなりいいぜ
0789ドレミファ名無シド2012/04/21(土) 23:16:26.07ID:T09w3V3A
インディアンローズの匂いはね、なんかクッサイんですよw
たしかにあんましいい匂いではありまへん
0790ドレミファ名無シド2012/04/22(日) 00:02:55.58ID:ex3aZh3V
マジっすか!?
じゃ、こまめにヒノキエキスまいときます。
0791ドレミファ名無シド2012/04/22(日) 00:09:24.46ID:KH5BnhuG
>>788
000-28とD-28あるのにOM-28必要か?
ってこと
0792ドレミファ名無シド2012/04/22(日) 00:31:53.48ID:kJovTmcO
http://p2.ms/5yo1v
下手くそですが路上ライブで使ってきました(笑)
35は音のバランスいいから路上にはいいね

ハードなストロークにもちゃんと対応してくれるし
まあギブソン J45のが対応してくれるかもだけど
0793ドレミファ名無シド2012/04/22(日) 08:20:01.29ID:ZL4dk4AV
>>791
000、OM、Dのスペックの違い分からないの?
0794ドレミファ名無シド2012/04/22(日) 08:34:21.23ID:KH5BnhuG
>>793
ボディは000とカブる、スケールはDとカブる、材は全部カブる…
君の言うOMでないといけないスペックって何?
0795ドレミファ名無シド2012/04/22(日) 08:34:54.47ID:UFUhvBS9
ろくに弾けへんのやから、スペックなんてどうでもえーやろ
0796ドレミファ名無シド2012/04/22(日) 08:38:12.18ID:+VNrnARL
>>794
OOOのボディにDのスケールが欲しいっていう客が
量産しても商売になる程度はいるっていう読みで始めた機種だから、
あなたの仰ることすべてがOMでないといけないスペックなんじゃないの?
0797ドレミファ名無シド2012/04/22(日) 08:52:51.70ID:ZL4dk4AV
>>794
経済的に買えないんだったら先に言ってくれよw
シェイプが同じだけどスケールの違う000とOM、ネックスケールは同じだけど別物のOMとD、OMにしか出せない音色があるの分かるよな?
000とD持ってたら必然的に欲しくなると思うがな。
0798ドレミファ名無シド2012/04/22(日) 09:06:34.28ID:A72yvCGs
>>797
自分はDしか持ってないから
OOO欲しい!
0799ドレミファ名無シド2012/04/22(日) 09:21:17.42ID:KH5BnhuG
>>797
ヴァリエーションが欲しいのなら、他の材や他のメーカー買うのが普通、000とD両方買えない奴がOMを選ぶことが多いんだよ。わかったかな坊や
0800ドレミファ名無シド2012/04/22(日) 09:25:56.55ID:KH5BnhuG
>>798
そうだよな、Dを持っていたらOMはかぶるので000が欲しいとなるんだよな普通は。
0801ドレミファ名無シド2012/04/22(日) 09:37:19.75ID:TIQMf8cY
ID:KH5BnhuGさんはOMに嫌な思い出でもあるのかな?
クラプトンもヴィンテージのOM-42?45?見つけたから
アンプラグドで使った’39 000-42手放したんだよね。
0802ドレミファ名無シド2012/04/22(日) 09:42:58.78ID:KH5BnhuG
>>801
別にOMが嫌いではない、両方にかぶるからいらないのではって言ってるだけ。
0803ドレミファ名無シド2012/04/22(日) 09:45:07.30ID:KH5BnhuG
>>801
クラプトンでも、結構かぶるから片方手放したんだろ
0804ドレミファ名無シド2012/04/22(日) 09:52:38.07ID:2tskIgUJ
なるほどイロイロだな
俺はOM-28マーキスと000-18GEとギブのB-25持ってるんだがそれぞれ個性的で面白いぜ
Dはなぜか憧れのままなんだわ
0805ドレミファ名無シド2012/04/22(日) 11:07:47.46ID:A72yvCGs
>>804
798だけど

D41いいよ!
0806ドレミファ名無シド2012/04/22(日) 16:31:43.74ID:RVj660Ca
俺は00が欲しい
0807ドレミファ名無シド2012/04/22(日) 17:30:42.30ID:Pz6uFk/S
誰も触れなくてかわいそうだから言うけど

>>792
勇気があるね
0808ドレミファ名無シド2012/04/22(日) 20:28:19.35ID:2tskIgUJ
>>805恥ずかしながら雑誌の切り抜き部屋に貼ってる(笑)
0809ドレミファ名無シド2012/04/22(日) 20:48:17.30ID:A72yvCGs
>>808
なにが恥ずかしいの?

私は休日は都内のギター屋、家では
「アコースティックギター名器バイブル」
を毎日みてるよ!

マーチンのエレアコってどうなのかな?
詳しい人教えて下さいm(_ _)m
今日イシバシで気になる娘いたのよ!
0810ドレミファ名無シド2012/04/22(日) 21:37:01.40ID:KOnOsAlG
ここにOM45GEの所有者いるかな?
0811ドレミファ名無シド2012/04/23(月) 09:23:30.37ID:jrf2cXfS
持ってるだけジャーダメなのよw
0812ドレミファ名無シド2012/04/23(月) 11:46:48.56ID:8iNqLHeV
D-45 120万wの価格の内訳教えてくれ
トップ 〇〇万 サイドバック 〇〇万 ネック 〇〇万 職人代 〇〇万
他色々あると思うけど原価ってどれくらいなんだ?
0813ドレミファ名無シド2012/04/23(月) 12:30:10.10ID:WOXnLZEY
トップ 10万 サイドバック 15万 ネック 15万 職人代 10万
0814ドレミファ名無シド2012/04/23(月) 13:18:30.07ID:mAim2LcD

糞触の取り分は何パーセント?
0815ドレミファ名無シド2012/04/23(月) 16:16:53.72ID:QGCBBaGT
OMは良く中途半端と言われるが、スペックで語ればその通りw
なんでわざわざ中途半端なモデルを選ぶかというと、独特の音色があるんだよ。
低〜中音のレスポンスよく、「コーン」って感じで響くウッディな鳴りは
結構しみるよ。
ツべとかにOMの動画があるけど、大体がしっとりした単音弾きなんだよね。
実際その辺が一番合うと思う。
0816ドレミファ名無シド2012/04/23(月) 18:21:03.42ID:WAAkIi/M
Fenderのピック ティアドロップミディアムを大人買いした、なんかウレシイ
0817ドレミファ名無シド2012/04/24(火) 09:42:28.65ID:6SjdLhLC
いいな大人買い
0818ドレミファ名無シド2012/04/24(火) 09:52:15.96ID:SSmHrdko
ピックを大人買いってww
10000枚ほど買ったのか?
大人買いって言うんだったらギター本体にしろよ。
0819ドレミファ名無シド2012/04/24(火) 10:27:48.57ID:b1rHAX7N
枚数書き忘れました。
20000枚です。
ギターはもう20本あるのでこれ以上増やせません
0820ドレミファ名無シド2012/04/24(火) 15:18:13.98ID:Q2R/3zxX
二十本!
うらやましいやら困るやら。
弦の張替えが大変そう。
0821ドレミファ名無シド2012/04/24(火) 15:46:45.25ID:aupSaL24
20000枚か…死んだらギターは棺桶に入らないからピック入れてもらうといいよね。
0822ドレミファ名無シド2012/04/24(火) 16:02:06.34ID:KYNaTJnh
>>815
コリングスやサンタクルーズのOMにくらべると
28の方が音が柔らかいね。
0823ドレミファ名無シド2012/04/24(火) 16:23:26.58ID:WPqOf4WL
アコギは弾き込めば必ず音がヘタってくる
高級メーカーはそれを見越して新品時の音を硬めに作ってる
0824ドレミファ名無シド2012/04/24(火) 16:33:58.10ID:OsTITHsC
>>823
まあそうだな。
そうは言ってもコリングスは硬いな。
0825ドレミファ名無シド2012/04/24(火) 17:07:48.70ID:KYNaTJnh
>>823
ヘタレる、ってよりこなれる、だろ。
0826ドレミファ名無シド2012/04/24(火) 17:45:23.76ID:/407xTUB
解ってない奴が9割だ。目くじらを立てることもない。
0827ドレミファ名無シド2012/04/24(火) 17:49:51.55ID:bjZUHmmc
>>825
バーカ(笑)
0828ドレミファ名無シド2012/04/24(火) 17:58:06.65ID:d4N1/2O1
>>827
めくそはなくその典型例
0829ドレミファ名無シド2012/04/24(火) 18:43:01.38ID:OsTITHsC
>>825
おれも表現としてはそう思うね。
0830ドレミファ名無シド2012/04/24(火) 19:35:28.11ID:8DZal/BK
>>829
バーカw
0831ドレミファ名無シド2012/04/24(火) 19:43:26.42ID:kXC4Sm5l
アコギ買おうと思ってるんだけど、
マーチンよりコリングスやサンタクルーズの方が良いの?
0832ドレミファ名無シド2012/04/24(火) 20:00:15.25ID:kmL/0na3
>>831
自分の耳で判断できないのにマーチンやコリングス買わない方がいいぞ。
あと家電じゃないんだからどっちがいいとかやめてくれ。
0833ドレミファ名無シド2012/04/24(火) 20:04:52.01ID:jDd7bYht
>>831
聴いてから決めな!

まぁ、マーチン買っとけば間違いないと思います
0834ドレミファ名無シド2012/04/24(火) 20:50:18.74ID:c92aQHH7
これ欲しいんですが機種わかりますか?
D-28ではないかと勝手に思ってるのですが?よろしくお願いします。

http://youtu.be/RyTau9XI8qc
0835ドレミファ名無シド2012/04/24(火) 20:58:54.44ID:yZXXQtIu
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/guitars-basses/accessories/capotasto/cp200/?mode=model
これかな。
0836ドレミファ名無シド2012/04/24(火) 22:53:00.55ID:Ul9jV1GB
>>831
マーチンで満足できるギター求めるなら3ケタ万円出さないとクソだな。
ボッタクリブランドに成り下がったからな。
0837ドレミファ名無シド2012/04/24(火) 23:38:48.14ID:zLjj5PQ5
>>834
http://www.suzuki-music.co.jp/search/B_001978.html
これでも代用できます。
0838ドレミファ名無シド2012/04/25(水) 09:15:09.68ID:ICaXvVqP
弾けない奴に限って
値段のことばかり言うんだよなw
0839ドレミファ名無シド2012/04/25(水) 09:46:17.08ID:p4drjea/
ぶっちゃけブラインドテストしたらマーチンの20万ならモーリスの5万に軍配が上がるかと…
0840ドレミファ名無シド2012/04/25(水) 11:08:55.24ID:8eKyCXvE
アコギは5万出せば十分だな。
物足りなくなってきたり、自分の好みの音やスタイルが決まってから
高いやつを買えばいいし。
高いっつーても値段は上限30万で十分。それだけあればマー以外でもたくさん選べる。
くれぐれもでかいクラプトンの広告の店には行かないように。
初心者がD28だのJ45だの背負って帰ってくる羽目になる。
0841ドレミファ名無シド2012/04/25(水) 13:31:44.19ID:cvzKsOvq
>>839
それは無い、マーチンの乾いた突き抜けた音に比べて5万のモーリスはどんより湿った音がする
お前が澱んだ音が好きな場合はモーリスに軍配が上がるけどな
0842ドレミファ名無シド2012/04/25(水) 13:34:10.88ID:8HTg7+Az
と、50万以上のギターを所有したことが無く、30万と100万越えの差が理解できていない初心者が偉そうに言ってますww
0843ドレミファ名無シド2012/04/25(水) 13:35:21.57ID:8HTg7+Az
842は840へのコメントね…
0844ドレミファ名無シド2012/04/25(水) 14:00:45.29ID:Zr5x2z2V
>>840
あー、こういう人にオーセンとか弾いて分かってもらいたいな。
まあ良さが分かっても買えないんだろうけどw
5万のギターで満足できるなら通販で9800円のを買った方がいいぞ。
08458402012/04/25(水) 14:04:46.41ID:7QyZIkNG
>>842
いやー間違えた…
30万じゃなくて15万でいいな。
俺は君と違って100万のギターが必要な音楽なんか
やってないからさw
08468402012/04/25(水) 14:19:15.14ID:7QyZIkNG
>>844
昔オーセンのD18弾いた。
そりゃ素晴らしい音色だった。
ただ俺がやる音楽には必要ないな。
素D18でじゅーぶんw

0847ドレミファ名無シド2012/04/25(水) 14:46:50.09ID:ekUbkg0l
>>846
そうっすね!

俺も金ないから今のD41で我慢する
音オンチだし(^^;;
0848ドレミファ名無シド2012/04/25(水) 15:08:24.27ID:IuShumpI
もっとやりあえや。
0849ドレミファ名無シド2012/04/25(水) 23:45:52.80ID:gKU0FFZ6
>>846
あ、わかる
D-18GE音はすごく良かったけど買いたいとは思えなかった
0850ドレミファ名無シド2012/04/26(木) 00:15:46.03ID:YmhxRe3t
その能書きに見合った演奏聴かせてみ?っていわれた途端
何故かみな及び腰になる件についてwww
0851ドレミファ名無シド2012/04/26(木) 00:20:28.73ID:iBCSZTug
じゃぁ、俺が
いやいや俺が
俺が俺が

どうぞどうぞ
0852ドレミファ名無シド2012/04/26(木) 00:21:45.35ID:hFdDcs8C
実はみんなマーチンギターはオブジェさ。
眺めるのが好きさ。大抵コードをかき鳴らすだけ。歌もイマイチ。てのが八割がたなんじゃないかと私はおもた
0853ドレミファ名無シド2012/04/26(木) 01:04:29.20ID:fFRfKU3p
どんどんボロボロになってきた90年代中頃製。
うれしい
 
0854インレイを変えたMartin D-35の所有者2012/04/26(木) 12:33:01.18ID:OJTFEsQ7
下手くそな歌でコード弾き語りしか出来ないけどなにか?
0855ドレミファ名無シド2012/04/26(木) 12:42:36.87ID:vIaoAG7m
>>854
自分の金で誰に頼ったり迷惑かけるワケでもなく全て自己責任でやってることなんだからキミは正しいと思うよ。
上手い下手なんかプロじゃないんだから関係ない。
1番大事なのは自分が楽しくて納得いってるかだと思う。
0856ドレミファ名無シド2012/04/26(木) 13:37:40.27ID:n7HqN2aZ
>>855
同意

朝、やっと新車納車だったから
これから取り置きの新品マーチン取ってくる!
0857ドレミファ名無シド2012/04/26(木) 18:12:22.45ID:B8Is8i3x
35のおっさんがマーチン買いに行ったら変ですかね?
変な目で見られますかね?
0858ドレミファ名無シド2012/04/26(木) 19:03:34.02ID:NTNsleTW
今やマーチンの購買層のほとんどがオヤジだから。
若いもんはギブやテイラーを買う。
0859ドレミファ名無シド2012/04/26(木) 19:04:28.64ID:hFdDcs8C
おっさんが買うものだから問題ない
0860インレイを変えたMartin D-35の所有者2012/04/26(木) 19:10:31.92ID:OJTFEsQ7
ならMartinとTaylorを持っている自分はなんだ?
0861ドレミファ名無シド2012/04/26(木) 21:11:30.55ID:YmhxRe3t
ハンパモン
0862ドレミファ名無シド2012/04/26(木) 21:54:49.08ID:n7HqN2aZ
今日やっとD41をGetしました!

まだ見た目20くらいの娘みたいですが
いい鳴きです!
匂いも好き
0863インレイを変えたMartin D-35の所有者2012/04/26(木) 22:14:44.23ID:OJTFEsQ7
見た目的にD41めちゃくちゃ欲しいかったけど昔から憧れのTaylor 810を買って資金を使ってしまったぜ

だから35のインレイを変えたんだけどね(^ω^)

0864ドレミファ名無シド2012/04/26(木) 22:23:09.61ID:sykxDOEe
スレチだが、モッキンバードを1100円で落としたんだが、ボリュームのツマミがなかったり、裏蓋がなかったりなんだ。
パーツ買えるならそれでいいと思うんだよ。

誰か買うって人いたら代行します。
もちろんお金は払ってね。
0865ドレミファ名無シド2012/04/26(木) 22:25:26.97ID:n7HqN2aZ
>>863
ピンボケですいませんm(_ _)m

50のおっさんが昔思い出してます
今日は格別酒が美味い!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYk8moBgw.jpg

0866ドレミファ名無シド2012/04/26(木) 22:35:24.95ID:5snwZsIC
やっぱ指板インレイはスノーフレイクがいいな
0867ドレミファ名無シド2012/04/26(木) 22:44:17.81ID:5snwZsIC
ヘキサゴンは紳助のせいでイメージ悪い
0868ドレミファ名無シド2012/04/26(木) 23:09:31.17ID:gLwkNwhW
無駄な装飾がダサい。
質実剛健なD28の方がいいな。
0869ドレミファ名無シド2012/04/26(木) 23:18:19.28ID:ITk+F6vW
Dなら42のほうがいいな
0870ドレミファ名無シド2012/04/26(木) 23:22:41.50ID:n7HqN2aZ
>>868
そういう方が多いようですが・・

自分は、D28は見た目がときめかないんですよ(音は好きです)
ファッションもスポーツ用品も車も女性もギターも、まずは第一印象がときめかないのはNGなんです

何本もマーチン所有するならD28も選択しますけど
次はOOOのほうが欲しいしな〜
0871ドレミファ名無シド2012/04/26(木) 23:26:20.62ID:p8xZ3ahO
おめーの好みなんてどーっだっていいです
0872インレイを変えたMartin D-35の所有者2012/04/27(金) 00:36:32.76ID:w5H5Ja8U
http://p2.ms/5yo1v

自分はD41ほしい理由はルックスだなぁ
豪華な装飾がかっこいいしさ

だから35のインレイをry
0873ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 00:47:28.49ID:YgWo6sGL
>>872
だよね !

45は高くて買えないから
ビジュアルのいい41かな?
0874ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 00:55:41.96ID:F1fZD0aq
自演乙
0875ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 02:13:58.48ID:JUqNl5E1
ドレッドの40番台の仕様の違いが、いまいちわからない
0876ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 08:13:22.95ID:7VZ2M0wN
マーチンオタでオフ会とかさないの?
0877ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 08:13:43.70ID:YgWo6sGL
>>873
870です

そうなんです
3桁は流石にキツイから41でガマンなんです
0878ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 09:59:48.32ID:TgpnbqMv
結局>>834は何だったの?
誰も分かんないの?
0879ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 10:00:35.97ID:9wqGNK1Y
>>876
試奏会とかやるの?ギターの扱いって人によって荒かったり丁寧だったりして
ヒヤヒヤすると思うよw
0880ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 10:26:40.85ID:G6hLLnr2
>>876
200年近い歴史のあるブランドだから、ミュージアムクラスのギターとか来たら触るのすら恐れ多い
0881ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 10:49:19.74ID:IlvIyFSa
D42使ってるけど41欲しいね。前に80年代後半の41を弾いたが、高音がシャリン〜チャリンって感じで
CSん&Yやオフコースのような音でおっさんにはなじみのある音だった。
42の高音は張りのある太めの音。
全然違うね。その41は36万だった。買っとけばよかった。

0882インレイを変えたMartin D-35の所有者2012/04/27(金) 12:20:07.09ID:w5H5Ja8U
近くの楽器屋で74年のD41が30万であるからめちゃくちゃほしいけどお金ない…
0883ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 13:09:48.45ID:YgWo6sGL
皆様アドレスありがとう!
検討してみます
>>882
場所教えて?
俺が買っちゃう
D41新品買ったばっかだけど
Before After 味わえるからさ

0884ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 13:10:41.98ID:YgWo6sGL
アドバイスでした
入力ミス
0885ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 15:25:51.07ID:68/PG/x9
41人気があるが45にはかなわんだろ。
値段が違うw

0886ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 15:27:04.94ID:68/PG/x9
45買えない人が41を買う。
0887ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 15:55:26.33ID:YCZutwlD
>>886
私の場合はそう

100以上なんて出せん
0888ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 16:54:13.80ID:MeHmCdrJ
41で盛り上がってる時にスネ夫が45を持ってきて自慢する風景が目に浮かんだW
しかしそこにちびまる子の花輪くんが、ハカランダの45を持ってきて、
さらにおぼっちゃまくんがプリウォーを持ってきて・・・

結局一番の金持ちは誰だ?こち亀の中川か?
彼なら「実は今マーチンはおじさんが経営していて・・・」なんて言いそうだし。
0889ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 17:09:19.53ID:uGwT3l5o
ドラえもんがタイム風呂敷き出して現行マーチンを70〜80年後にして、今のプリウォーと弾き比べてどんなもんだか。
現行マーチン、ショボそう…
0890ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 17:09:46.99ID:OV6pi2gy
D-100の音ってもう貝殻だよな
0891ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 18:37:39.53ID:pNMOBqhZ
オーセンティックとプリウォー比べたら現行オーセンの方が勝ってると思うがな
0892ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 18:40:02.72ID:68/PG/x9
プリウォー弾いたんか
0893ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 18:51:37.96ID:pNMOBqhZ
>>892
勿論買う前提で今までプリウォー30本は試奏してきたけど、
まだ運命のギターには出会えてないな。
オーセンのD28は去年中古で買った。
弾いてきたプリウォーに劣ってるとは思わない。
0894ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 19:58:58.65ID:GrlxNv2K
なんだい? このくだらないやりとりは。
0895ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 20:04:03.18ID:Ni54MOvy
可哀想に
ロクでもないプリウォーばっかり弾いてきたんだね。
俺はオーセンティックもプリウォーも持っているけど、いくらオーセンティックと言えども本物のプリウォーには全くかないませんよ。
ただし、オーセンティックがイマイチでは決してないですよ、スタンダードやGEなどとは比べ物にならないくらい鳴ります。
0896ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 20:20:33.88ID:pNMOBqhZ
>>895
なんでプリウォーに全くかなわない
オーセンを持ってるの?バカだから?w
スタンダードを持ち出して揶揄するあたりが
ド素人丸出しでギターすら持ってないのバレバレなんだけど。
0897ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 20:37:29.16ID:GrlxNv2K
能書き蘊蓄と、持ち物自慢にやっかみばかりで
全然音が聞こえてこないここの住人 

おまえらクズだ。氏んでいいよマジで。
0898ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 20:53:12.14ID:Ni54MOvy
>>896
フィンガースタイルがメインなので、プリウォーは000。フラットピッキングもするけど、フィンガーほどじゃないのでオーセンティックはドレッドノートなんですけど、何か問題でも?
0899インレイを変えたMartin D-35の所有者2012/04/27(金) 22:11:43.32ID:G2+Apxpp
下手くそな弾き語りしかしないからD
0900ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 22:25:37.73ID:pNMOBqhZ
>>898
000とDを比較するとかやっぱりバカだったんですねw
0901ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 22:33:38.22ID:HkdfBDfc
>>900
あなたはサイズが変わったら比較できないのかな?
ボディが小さいのに、明らかに鳴っている場合は同サイズ比較よりも明確だけどね。
レベルの低い突っ込みは自分の浅さを露呈するよ。
0902ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 22:39:15.22ID:Fp7GJVBr
ID:Ni54MOvy
ID:HkdfBDfc
   ↑
さっきから鳴る鳴る言ってるけど素人っぽい表現やめて具体的に言えよハゲ
0903ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 23:20:06.42ID:HkdfBDfc
>>902
音の優劣なんて言葉で具体的になんて所詮表現できないよ。音楽的に素晴らしい音とか、スコーンと前に出る音とか、レスポンスもサスティンも減衰の仕方も言うことなしとか、艶のある深い音とか言っても結局よくわかんないでしょ?
だから鳴るでいいんじゃない、文脈から優れているってわかるだろ。
0904ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 23:23:49.18ID:9HWsUvJg
お好みの弦ある?
0905ドレミファ名無シド2012/04/27(金) 23:27:12.48ID:Fp7GJVBr
>>903
あー、それなら俺もよく鳴るギター持ってるわ
3万で買ったいいギターだぜ
説明しようのないよく鳴るギターなんだ
0906ドレミファ名無シド2012/04/28(土) 00:07:37.22ID:HkdfBDfc
>>905
ただね、3万のと30万とのとは基本的な部分もヒドイとこがあるから、こっちが低音はよく出るとか、ハイフレットで音が詰まるとか割と具体的に説明できるんだよ。
しかし、100万と200万の違いとなると、希少価値で値段が決まったものを除くと基本的な部分はどちらもクリアできているから言葉で差を表現しにくくなるんだよ。
そういうことから、上級ギターは店で試奏したぐらいじゃ本当の良さはわからないんだよね。
実際所有してしょっちゅう弾いて、1年たって四季の変化も確認してその中で初めてそのギターの底力が分かるんだ。
プリウォーを何十本か店で弾いたってことを強調していた寒い人いたけど、中級以下のギターならともかく、それでは本来の音は理解できないんだよ。まああの人は数年所有しても多分わからないだろうけど。
0907ドレミファ名無シド2012/04/28(土) 00:42:37.23ID:qNMj0zgQ
いいぎたーならうむを言わさずジャラーンとひとかきすればわかるとおもうがな。

流石に三まん円は無いやろうがな
0908ドレミファ名無シド2012/04/28(土) 00:49:12.95ID:LZ946tix
>>907
あなたの「わかる」というレベルは私もじゃらーんでわかると思います。
私の言っているレベルは多分あなたには分からないレベルの話です。
0909ドレミファ名無シド2012/04/28(土) 00:52:45.18ID:8LG1iBnP
>上級ギターは店で試奏したぐらいじゃ本当の良さはわからない

試奏で善し悪しも判断できないのにウンチクたれる迷惑な客
あと改行覚えてから長文書けよks
0910ドレミファ名無シド2012/04/28(土) 01:20:38.37ID:LZ946tix
>>909
私の908の意味が全くわかっていないようですね。
0911ドレミファ名無シド2012/04/28(土) 01:30:04.87ID:8LG1iBnP
895 :ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 20:04:03.18 ID:Ni54MOvy
898 :ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 20:53:12.14 ID:Ni54MOvy
901 :ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 22:33:38.22 ID:HkdfBDfc
903 :ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 23:20:06.42 ID:HkdfBDfc
906 :ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 00:07:37.22 ID:HkdfBDfc
908 :ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 00:49:12.95 ID:LZ946tix
910 :ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 01:20:38.37 ID:LZ946tix
0912ドレミファ名無シド2012/04/28(土) 01:35:52.08ID:LZ946tix
こういうことでしかもう返せないのですね。
あわれですね。
0913ドレミファ名無シド2012/04/28(土) 01:48:01.09ID:rsMTj+gx
>>911
同一人物?
2ちゃんに張り付く暇あったらギター弾けよw
0914ドレミファ名無シド2012/04/28(土) 08:20:27.00ID:nl3YMT0J
上級ギターの定義なんかあるんか知らんけど
0915ドレミファ名無シド2012/04/28(土) 10:29:17.83ID:VEZ0Qafu
まあ新品売値50万円以上でしょうね
ハイエンドは
0916ドレミファ名無シド2012/04/28(土) 11:51:34.06ID:Zv0mSmyf
能書き蘊蓄と、持ち物自慢にやっかみばかりで
全然音が聞こえてこないここの住人 

おまえらクズだ。氏んでいいよマジで。
0917ドレミファ名無シド2012/04/28(土) 12:48:51.98ID:GGiIdrL6
2ちゃんで腹を立てるなんてまだまだ青いな
(^O^)/
0918ドレミファ名無シド2012/04/28(土) 12:53:32.46ID:Ei7u/zzs
>>915
そのレベルはスネ夫だなw
0919ドレミファ名無シド2012/04/28(土) 13:02:08.79ID:nl3YMT0J
定価が50てこと?実売価格?
0920ドレミファ名無シド2012/04/28(土) 14:48:27.34ID:3lI3YcJA
>>919
売値と書いてあるではないか
0921ドレミファ名無シド2012/04/28(土) 15:10:52.19ID:nl3YMT0J


ところでここのヤシどもはハイエンドといえども値切ってかうよね!?

0922ドレミファ名無シド2012/04/28(土) 18:32:21.52ID:J0wuGvnE
>>920
そう売値。
たとえばビンテージシリーズの普通のECは定価50万以上だがそんな値で売ってる小売は日本にはなく実質30万円台で新品買えるのでこのハイエンド範疇にはない
まあ量産品だしね
0923ドレミファ名無シド2012/04/29(日) 00:41:19.07ID:YM5579WO
コメ兵で謎のMartin HD-2832ってやつ弾いたら結構良かった
28ならわかるけど2832ってなんだろ…
0924ドレミファ名無シド2012/04/29(日) 00:46:35.17ID:1RYenGmY
>>923
大昔に東海がOEM供給していた廉価版シリーズ。
0925ドレミファ名無シド2012/04/29(日) 00:47:25.22ID:puoCzfXD
シェナンドーwww あったなそんなのwww
0926ドレミファ名無シド2012/04/29(日) 15:58:28.42ID:YM5579WO
Martin D-35はやっぱりいいギターだな

このスレではよく叩かれる型番だけど
0927ドレミファ名無シド2012/04/29(日) 17:14:59.24ID:epiQlyHU
>>926
28以上は普通にいいでしょ!
0928ドレミファ名無シド2012/04/29(日) 18:12:11.36ID:6HFFNVDc
>>927
18は悪いんかい
0929ドレミファ名無シド2012/04/29(日) 18:24:55.47ID:uhgIcWE8
>>928
いい悪いは別にして、28より18のほうが好き。
0930ドレミファ名無シド2012/04/29(日) 18:27:48.35ID:WqVsA135
45より41より18より、俺のHD-28Vが至高
0931ドレミファ名無シド2012/04/29(日) 18:45:09.97ID:TkqSYzjz
俺はやっぱりマホがえーな///
0932ドレミファ名無シド2012/04/29(日) 19:19:49.63ID:8z1QQr8t
俺もマホだな
0933ドレミファ名無シド2012/04/29(日) 19:27:47.18ID:/JHevNXu
00-18HGMってあんまり話題にならないけどいいギターだよね!
0934ドレミファ名無シド2012/04/29(日) 20:39:37.07ID:8z1QQr8t
俺の00-18Vも最高だぜ。
0935ドレミファ名無シド2012/04/29(日) 21:07:26.06ID:R6UcjKRS
何持ってるしか言えねーのかよへたくそwww
0936ドレミファ名無シド2012/04/29(日) 21:22:34.49ID:epiQlyHU
>>935
じゃあ自ら動画upして!
0937ドレミファ名無シド2012/04/29(日) 21:43:25.03ID:8z1QQr8t
持ってないと言えないから寂しいねえ。
0938ドレミファ名無シド2012/04/29(日) 22:34:32.00ID:R6UcjKRS
そーだねー。マーチンなんてガラクタ買わないしw
0939ドレミファ名無シド2012/04/29(日) 22:46:51.17ID:8z1QQr8t
( ´Д`)y━・~~
0940ドレミファ名無シド2012/04/29(日) 22:46:58.21ID:epiQlyHU
>>938
じゃあガラクタじゃないのは何?
0941ドレミファ名無シド2012/04/29(日) 22:47:57.24ID:R6UcjKRS
言っても君知らないと思うけどねー
0942ドレミファ名無シド2012/04/29(日) 23:13:34.02ID:KATw6EOw
俺はそんなガラクタがすきだぁぉ
0943ドレミファ名無シド2012/04/29(日) 23:15:34.74ID:epiQlyHU
>>941
そう思ったら来るな
0944ドレミファ名無シド2012/04/29(日) 23:15:54.41ID:ONpwjAu9
>>941
わかるから言ってちょ
0945ドレミファ名無シド2012/04/30(月) 00:17:39.19ID:/GM8qSrF
>>941
やっぱ、言えるようなギターは持ってないんだね〜
かわいそう〜
0946ドレミファ名無シド2012/04/30(月) 00:32:28.79ID:fDpltTLn
>>941
プラスチックのウクレレだもんねw
0947ドレミファ名無シド2012/04/30(月) 00:56:35.78ID:gleDZeml
>>941
オラオラはよ答えんかい
0948ドレミファ名無シド2012/04/30(月) 07:51:17.52ID:UhboNkMJ
>>946
君は現代型鬱病の人だよねー
0949ドレミファ名無シド2012/04/30(月) 09:40:56.50ID:nHT2Y5NS
昨日、黒澤カスタムのD-28買いました。
2011年の個体です。
これから大事に育てていきます。
0950ドレミファ名無シド2012/04/30(月) 19:47:59.26ID:x/TWjCUZ
70、80年代のD28持ってる方いませんか?
どんな感じ?
0951ドレミファ名無シド2012/04/30(月) 22:01:15.40ID:qjhE7SYR
質問がでかすぎて…
0952ドレミファ名無シド2012/04/30(月) 22:30:30.58ID:Rn6y/4dZ
まさにドレッドノート級
0953ドレミファ名無シド2012/05/02(水) 00:09:32.92ID:h9i6ogI/
坂崎から借りた1956年製マーチンで歌うmiwa
http://www.youtube.com/watch?v=1hGObiaIXgA
0954ドレミファ名無シド2012/05/02(水) 00:20:12.99ID:0R8YjDuG
録音悪いから断言はできんが、楽器としては終わってる音だな
0955ドレミファ名無シド2012/05/02(水) 07:32:55.94ID:FK4ZmaBw
このステマは何なんだよ
0956ドレミファ名無シド2012/05/02(水) 08:26:43.43ID:gpUOg8z4
>>953
癒される歌声ですね。
他の曲も聞いてみたいので良かったら貼って下さい。
0957ドレミファ名無シド2012/05/02(水) 11:20:02.25ID:nf7uSbj+
歌はいらないから生ギターの音だけもっと聞きたいw
0958ドレミファ名無シド2012/05/02(水) 11:47:06.89ID:t+0WrtsX
953 956は楽器板で有名な荒らしだから以後放置でね。
0959ドレミファ名無シド2012/05/02(水) 13:43:14.14ID:gLUPbDxh
改めて言うがオレが持ってるレギュラーラインの95年製OOO-28は世界一
0960ドレミファ名無シド2012/05/02(水) 15:01:50.01ID:6QqvqiMI
シトカはどうやってもアディロンに勝てないのか?
0961ドレミファ名無シド2012/05/02(水) 15:29:22.84ID:gpUOg8z4
>>959
世界一と思うのは自由だけど90s〜現行の中古の28は
コンディション良くても10万円台で買えるからね
まあ一生大切にしてあげてねw世界一のギターをw
0962ドレミファ名無シド2012/05/02(水) 17:30:10.85ID:gYmDj6ug
シトカでもベアクローなら硬くて良いんじゃないの?
0963ドレミファ名無シド2012/05/02(水) 19:42:43.75ID:Z/KN6FRI
>>962
そのベアクローってのは45とかなら使われてるってこと?知識無くてすまん、教えておくれ
0964ドレミファ名無シド2012/05/02(水) 21:21:45.28ID:XrU1gVGX
>>963
45は柾目の綺麗なやつで
ベアクロウの入ってるのは28辺りに多い。
0965ドレミファ名無シド2012/05/02(水) 22:24:19.45ID:QxJ6fcMk
000-28買ってみたがあまり弾く時間もないから鳴りが中途半端やわぁ
0966ドレミファ名無シド2012/05/02(水) 22:25:20.49ID:V98Moizf
>>962
シトカってスプルースの中で最も硬いんだよ
0967ドレミファ名無シド2012/05/02(水) 23:50:39.30ID:0R8YjDuG
木の堅さなんて部位によって違う
0968ドレミファ名無シド2012/05/03(木) 00:11:40.27ID:CWzI1Ttr
>>967
お前は真正のヴァカか?
同じ条件の平均的な場合に決まっているだろうが
密度比較のデータが存在しているのを知らないのかな?
それも部位によって違うと言うのかな?
0969ドレミファ名無シド2012/05/03(木) 01:16:07.55ID:EgI6Ipss
>>968
お前のほうが馬鹿だと思う
「木」を理解してたらそんなことはかけない
0970ドレミファ名無シド2012/05/03(木) 06:23:49.70ID:beDYucRY
>>968
工場で作っていると思ってるのかもしれないけど、
元々は、そこら辺に生えてた木なんだよ。
0971ドレミファ名無シド2012/05/03(木) 09:06:17.49ID:RMZ4MJvZ
なんちゅうレベルの低い揚げ足の取り合いなんだ
楽器の話以前に人間性について考えてみた方がいい
0972ドレミファ名無シド2012/05/03(木) 18:51:48.79ID:tsQb99jm
>>971
だな。相手にするのも同レベル。
0973ドレミファ名無シド2012/05/03(木) 22:34:07.90ID:akSFTegt
同じ条件の平均的な場合だってさwww

悪いが、ひとつとして同じ物なんて無いからw

木の堅さってのは、根本に近いほど堅く
てっぺんに近づくほど柔らかい物なんだよ。

大量生産のクソギターのカタログモデルなんかには
そんな良材使われちゃいないんで心配ないない。

みんな駅弁の裏蓋のようなクソスプルースだわwww
0974ドレミファ名無シド2012/05/03(木) 23:05:12.48ID:xV71A6Gn
>>973
どんなジャンルでも偉そうに語るならもう少し勉強してからにしろや
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120503-00000508-san-soci
0975ドレミファ名無シド2012/05/03(木) 23:19:17.23ID:akSFTegt
悔しいからって反論ネタ必死に探してきたカスの一例w

実力無いくせ無駄に負けず嫌いな奴が良くやるよなwww
0976ドレミファ名無シド2012/05/03(木) 23:36:48.13ID:aa2PCxPS
>>975
そこまでありがたい講釈たれのキミのマーチンな何なの?
0977ドレミファ名無シド2012/05/03(木) 23:37:32.94ID:721Sy2Ih
>>675さんがどのギターをつかってるのか知りたいです!
理想のギターってみんなちがいますけど、何を選んだのかなと、純粋に知りたいです。
0978ドレミファ名無シド2012/05/03(木) 23:38:22.10ID:721Sy2Ih
まちがえた!>>975の愛用ギターが知りたい!
0979ドレミファ名無シド2012/05/03(木) 23:45:25.88ID:MAFrjnR+
くさいやつが集まるスレだな
どんなMartinでもいいやん
0980ドレミファ名無シド2012/05/03(木) 23:53:28.24ID:721Sy2Ih
OM-21に一票!
0981ドレミファ名無シド2012/05/03(木) 23:59:47.04ID:aa2PCxPS
>>979
逃げんなよ。
そこまで熱く熱弁ふるってんだから、どんなマーチン持ってんのか気になるのが普通。
もちろん上質のアディロンダックなんだろ?
0982ドレミファ名無シド2012/05/04(金) 00:11:06.65ID:ybdBNQJo
アディロンダックが一番いい? 本気?www
0983ドレミファ名無シド2012/05/04(金) 00:19:38.06ID:ybdBNQJo
出、上質のアディロンダックなんてどこにあるの?www
0984ドレミファ名無シド2012/05/04(金) 00:34:21.48ID:lAy4zV9y
材がどうこうとかの話でなくて、
どのギターに落ちついたのか聞きたいだけ。
0985ドレミファ名無シド2012/05/04(金) 00:43:04.53ID:ybdBNQJo
俺が何使おうがおまえになんの関係があるってんだかな。
おまえのマーチンけなされたとか勝手にむかついてるだけだろうがよ
幼稚野郎がw
0986ドレミファ名無シド2012/05/04(金) 02:03:46.94ID:lAy4zV9y
よえーな〜wwwハゲ藁
死ねよクズ
0987ドレミファ名無シド2012/05/04(金) 02:29:19.28ID:ybdBNQJo
幼稚野郎言われてキレちゃうおまえがなw
独りよがりのオナニー野郎がよwww
0988ドレミファ名無シド2012/05/04(金) 04:05:11.75ID:nM1kJFeX
>>973
こいつは密度ということを理解できていないようだ。中学内容も分かっていないww
シトカはイングルマンより硬い材であるとだれもが言っているんだがww
木材硬度(密度)一覧ってのも普通にあるんだよ。
木は乾燥するし、エゾ松は北海道を中心に分布しているんだよww
0989ドレミファ名無シド2012/05/04(金) 04:32:21.08ID:vxt1On5t
ギターの表甲を削ってた経験のある俺に言わせればシトカが硬いで合ってるよ
0990ドレミファ名無シド2012/05/04(金) 05:24:43.36ID:ybdBNQJo
エゾ松は北海道を中心に分布 wwwwwwww
0991ドレミファ名無シド2012/05/04(金) 05:25:48.69ID:ybdBNQJo
悪いけどよぉ 日本にギター材になるようなエゾマツなんて皆無だわwww
今時のエゾマツなんてみんな極東ロシア産 無知だなほんとw
0992ドレミファ名無シド2012/05/04(金) 05:44:28.18ID:nM1kJFeX
な、時間に関係なくエゾ松っていうだけでこっちの思う通りに反射的に反応するだろw
基地(鼻毛)をおちょくるのは簡単だよw
0993ドレミファ名無シド2012/05/04(金) 05:45:27.60ID:Ia0DqeCQ
>>988

なんかもう自分を守るのに必死な感じが痛すぎる。
木の密度で板の堅さが決まるんじゃないのよ僕www
その板が採られた部位によって変わるのよwww
0994ドレミファ名無シド2012/05/04(金) 07:48:56.24ID:nM1kJFeX
>>993
基地に何を言っても通じないよね〜
ごめんね〜無理言って
もう理解しなくていいから頑張ってね〜ww
0995ドレミファ名無シド2012/05/04(金) 08:02:16.63ID:Gohwkwrb
いつものようにひとのせいにしてケツをまくって終わりました。 チャンチャン
0996ドレミファ名無シド2012/05/04(金) 08:44:29.96ID:VJRht7zS
>>975さんの材のウンチクっぷりからいったいどんなギター持ってるか気になるので参考までに教えて下さい。
0997ドレミファ名無シド2012/05/04(金) 10:04:51.90ID:OsX9JjyL
>>989
なんでお前上から目線なの?
アディロンも削ってから硬いか判断しろヴォケが
スタンダードの000-28しか持ってない奴が世界一のギターって言うのと同じだわ
0998ドレミファ名無シド2012/05/04(金) 11:41:41.78ID:Gohwkwrb
ID変えて八つ当たりを始めましたw
0999ドレミファ名無シド2012/05/04(金) 12:15:29.74ID:JX2vOyTc
(^ω^)
1000ドレミファ名無シド2012/05/04(金) 12:25:49.02ID:VJRht7zS
1000-28EC
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。