【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2011/09/29(木) 16:51:26.38ID:XABY1SF6FG、FS、DW、L、LL、LS、LJ、LA、LD、CPX、APX、CJ、CSFなど、YAMAHAアコギについて
新旧取り混ぜて、語り・質問・情報交換・何でもマターリ。音源アップ有り。初心者にも優しく。
<<ルール>>
鼻毛は出入り禁止。徹底的に無視して下さい。
迷惑行為厳禁。釣り・荒らしはスルー。ヤマハユーザーは紳士であれ。
◆ヤマハフェチ度1>>>ヤマハのきらびやかな音が世界一!
◆ヤマハフェチ度2>>>気付いたらまたヤマハを買っていた!
◆ヤマハフェチ度3>>>テレビでアコギが映った時、ピックガードが指板まで伸びていると少しうれしい!
◆ヤマハフェチ度4>>>いつか必ずカスタムクラスを手に入れると誓っている!(or 持っている)
◆ヤマハフェチ度5>>>ボディのくびれに(;´Д`)ハァハァ する(紳士的に)。
<過去ログ>
【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1270714039/
【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1255431274/
【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1244616708/
【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215049800/
【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194968638/
【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1189626941/
【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179689496/
0456ドレミファ名無シド
2012/11/07(水) 23:55:50.81ID:gP7dD8DBこういうもろGuildなやつはアコースティック・マインドっていう小冊子でも見た覚えがあるよ。
天下のヤマハにこんなオーダーしていいの?って思ったもんだ。
1978年頃っていうとBCリッチ、アレンビックなんかが流行ってた頃?
ゼマイテスにも多層ネック仕様のがあった。BCリッチのアコギにもあったかも。
オーナーなら、ハカランダなのかどうだか、現物を目の当たりにして鳴らしてみれば一発で
判ると思うんだけど、肝腎の出音について何のコメントもないのも何だかな。
センターはエボニーぽくも見える。
仕上がりが淡色?俺が70年代にオーダーしたKAWASEマスターなんかこれよりも
うんと淡いブラジリアン柾目の2ピースなんだが、たいていのヤツはマホガニですか?
って言うんだよ。お前の目と耳はフシアナかと。
0457ドレミファ名無シド
2012/11/08(木) 07:00:45.66ID:bIxqmJzZさだまさしのカスタム(1976年製)がそうだったね。
ただ、ピンボケ写真3枚じゃなんだかわからんねぇ。
この情報量で45マソからスタートさあ買え、って言われてもなぁw
0458ドレミファ名無シド
2012/11/08(木) 08:36:45.06ID:47ztxoL/あった、あったこれこれ。
http://www.tcgakki.com/items00/tc003530.html
0459ドレミファ名無シド
2012/11/08(木) 10:47:18.41ID:47ztxoL/でした。スマソ↑。
http://www.tcgakki.com/items00/tc003530.html
0460ドレミファ名無シド
2012/11/08(木) 18:39:13.61ID:WQv4Otn2http://www.at-s.com/news/detail/450477711.html
>ヤマハ広報部は「従業員の中にデモを扇動した者がいるようだ」との見解を示した。
0461ドレミファ名無シド
2012/11/08(木) 21:34:04.21ID:bd2o1Mlh確かL-53前期型は5層ネックだったはず。
参考までに、当時のスペシャルオーダーのカタログが載ってるページ。
ttp://www.t-shiga.com/sub1-6-37.htm
あとは>>459氏が挙げてくれたページの写真で確認できる
「CAUTION」と書かれたラベルだけれど、やっぱりプロトタイプとかそういう類のものなのかな?
0462ドレミファ名無シド
2012/11/08(木) 22:48:51.48ID:4SFLbGuz出品者が消しちゃったね w
0463ドレミファ名無シド
2012/11/09(金) 11:57:13.57ID:RT/TPzQA0464ドレミファ名無シド
2012/11/09(金) 12:12:10.68ID:r8R6NmEZ0465ドレミファ名無シド
2012/11/09(金) 21:57:08.30ID:IFNTSYu40466ドレミファ名無シド
2012/11/10(土) 23:39:29.39ID:qiagTk9/新品らしいぞ(笑)
0467ドレミファ名無シド
2012/11/11(日) 00:20:48.76ID:iRWHkxY3楽器屋でも弾かれてないのか
本人も全く弾いてない?
0468ドレミファ名無シド
2012/11/11(日) 16:58:01.46ID:fdZmd80qありがとうございました。
見た目のカッコ良さだけでボーナス全部使って素人が手出しするものでは
ないなーって思いました。
お店の説明と製造年が違うのとバック材料がセンターだけが
ハカランダだということみたいで、、、、。
お助けいただきまして、ありがとがんすぅm(._.)m !
0469ドレミファ名無シド
2012/11/14(水) 10:50:16.97ID:pPUCAZB9(´Д`;)ハァハァ
0470ドレミファ名無シド
2012/11/15(木) 16:52:16.96ID:jzw9xrSX0471ドレミファ名無シド
2012/11/17(土) 09:50:18.24ID:UPZvdpL40472ドレミファ名無シド
2012/11/17(土) 11:41:25.63ID:7FfoS/FRどっちかというと工芸品と言うよりも
良くできた工業製品特有の整った美しさという感じ
0473ドレミファ名無シド
2012/11/17(土) 12:17:55.16ID:UPZvdpL4たしかに。
インレイやバインディング、塗装の仕上げが完璧過ぎて
逆にそれが量産品っぽさを強調しているところがある
0474ドレミファ名無シド
2012/11/17(土) 14:04:13.60ID:FLiV4Bunそこでヤイリにオーダーしようと想ったが高くつくのでLL-16-12を購入することにした。これ値段の割には良いね。チラシの裏。
0475ドレミファ名無シド
2012/11/17(土) 15:34:23.33ID:4BaHMjkSイマイチデザインが垢抜けていない。
スタイリッシュじゃないというか、
なんというか・・・。
0476ドレミファ名無シド
2012/11/17(土) 16:43:59.32ID:FLiV4Bun先ほどの十二弦モデルで言うとLL-16-12が十万以下で買えるのにYW-500R-12と言う合板モデルが十二万もする。
確かにLL-16の場合は中国生産だそうだが出来の良さは間違い無い。
この二つのモデルのうちどちらを買うかと言われれば言わずと知れてるというものだ。
0477ドレミファ名無シド
2012/11/19(月) 11:30:54.03ID:uq+44K6t生音も工業品っぽい
ラインの音も作られた音であって生音の増幅からはほど遠い
でもステージでは使いやすいし、見た目もいかす
0478ドレミファ名無シド
2012/11/22(木) 19:18:35.58ID:9ClxeInOチャイナヤマハのほうが人件費の関係で人の手が掛かってるように思う・・・・・
0479ドレミファ名無シド
2012/11/22(木) 21:02:04.99ID:URDdabhT中国生産でもヤマハは本当に丁寧に作られているね、。徹底した技術指導をしているんだろう。
買い得だしユーザーにはうれしい限りだ。
0481ドレミファ名無シド
2012/11/22(木) 22:38:58.13ID:URDdabhTそう思ったらスルーすればどうだ?
それが出来ないようではお前さんは子どもだなwww。
0483ドレミファ名無シド
2012/11/22(木) 23:41:05.73ID:BEoG4rw/常連はふたりくらい(笑)
0484ドレミファ名無シド
2012/11/23(金) 19:50:40.97ID:VGoSd8A9買おうと思ってしまった
0485ドレミファ名無シド
2012/11/25(日) 23:01:55.27ID:qvqDrh6Z0486ドレミファ名無シド
2012/11/26(月) 18:16:16.20ID:TkdXxE0Bフィンガーにもいいね
APXがバンド向きでCPXはソロギや弾き語り向きとは言えるよ
0487ドレミファ名無シド
2012/12/09(日) 18:28:04.10ID:reHJkxBwオークションで中古で買ったヤマハのギターでずっと練習してきたから、なんか嬉しい気分
0488ドレミファ名無シド
2012/12/09(日) 22:15:59.60ID:8liqCNtBおめでとう。
で、何買うの?
0490ドレミファ名無シド
2012/12/10(月) 11:32:21.99ID:A3ZKV89W良いPUついてるし総単板でコスパも最高
生音でも使えるしいいギターだ
0491ドレミファ名無シド
2012/12/10(月) 13:12:51.96ID:/arWIulW民主党と自衛隊広報のコラボで隊員応募は増えています。それを無視した判断が自民党です。
自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
【自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。
『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』の11ページ目
61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働
63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれています。
安倍談話
「(自衛隊を)軍として認め、そのための組織もつくる。海外と交戦するときは、
交戦規定にのっとって行動する。シビリアンコントロール(文民統制)も明示する」と表明した。
自衛隊を憲法上、国防軍として位置付ける必要性を強調した。
時事通信社 - 11月25日 17:05
↑これ以外、法改正を行い皆さんを海外派兵させます
0492ドレミファ名無シド
2012/12/11(火) 15:51:14.21ID:ANfi9knt0493ドレミファ名無シド
2012/12/11(火) 16:39:07.70ID:7+AGvkXD0494ドレミファ名無シド
2012/12/14(金) 08:58:43.82ID:dQLrg5Enいろいろ試してみたが
やっぱりブラジリアンってのはいいんだね。
音の好みの問題や個体、そして年式うんぬんもあるが、
単純にこの2本の音だけ聞いて、自分的にそう思った。
希少材だからと、値段がますますつり上げられておりますが、
営利目的の過大な部分を別としても
やっぱりそういうことかと実感したよ。
それにしても、今YAMAHAでブラジリアンは、
ハカ苦(破格)な値段だ!
ちょっとすべったかな?スマソ。
0495ドレミファ名無シド
2012/12/14(金) 10:35:47.82ID:m65CKhcfハカの高音と高周波成分はハカでしか出ないって実感した?
希少価値だけとか、名前欲しさの所有欲だけとか言う人も多いけどそれは違うよな
ハカ苦、悪くないぞw
0496ドレミファ名無シド
2012/12/14(金) 13:01:46.62ID:c6GPV7ce0497487
2012/12/14(金) 18:57:15.74ID:SPSvuxXX毎日弾き込んでたらどんどん音が良くなってきた気がする
新品ギターはこんな感じなの?
0498ドレミファ名無シド
2012/12/14(金) 19:10:20.19ID:BONi7CTv木材の接着部分が落ち着いたせい。
あと、塗装や木材の水分が乾いたせい。
木自体が何らかの影響を受けて音が良くなるのかな。
0499ドレミファ名無シド
2012/12/14(金) 20:19:27.87ID:XvIfRHSN振動(運動エネルギー)を阻害するが
なじんでくると楽器全体に
応力が分散して振動しやすくなる。
弦をゆるめて放置した楽器が
なりにくいのもこれが一因。
0500ドレミファ名無シド
2012/12/14(金) 22:43:55.14ID:p3KvqDscいいなあ、おれのD-28は10年経つけど、音が詰まったまま
あと30年待てばなんとかなるらしい
0501ドレミファ名無シド
2012/12/14(金) 22:47:03.86ID:9SoMX1tE0502ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 00:42:09.71ID:ABQAdGm6たいていはそいつの親の顔が見てみたいヤツだったりするな。
完熟中古のほうが手間いらずでずっといいのに。
0503ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 03:03:01.56ID:qUkrPM7R0504ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 07:05:03.63ID:JnbRylEiいまどき処女信仰でもあるまいし、名無しによるセコハンってだけで十分だよ。
いい楽器なら新品・中古どっちでもエエわ!派の俺が、これまでいちばん閉口したのは
やたら女くさい中古のD-35だった。
たぶんずっと女の部屋に置かれてた個体らしくて、化粧品やら香水やら生理臭やらが
渾然一体となった女の匂いがサウンドホールからモワモワ〜と漂い出てくるわけよ。
シリアルからして70年代前期、この当時D-35なんか買う女ってどんなヤツだろう?
地獄のローンを組んでバイトに明け暮れてたイルカのファンの女子大生かなあ?
恋に破れて田舎に帰る際に手放したのかなあ?まさか30年後に2ちゃんねるで
こんな妄想カキコされるなんて思いも寄らない、もういい歳のおばちゃんに
なってるんだろうなあ〜なんてね。
0505ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 08:09:36.58ID:GegkCrZGメリケン女かもしれぬぞ
'70sまでのアメリカのギターって加工精度が悪いのが多いんだよ
経年で狂ったというより、最初からネックのセット角が浅すぎたりしてね
ネックが右斜めに生えてる'60s GibsonJ-45を見たことがある
「お前の責任で修理して使いなよ」というコトなのか
0506ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 09:33:18.94ID:CCFd+71bみんな戦争が、みんな戦争が悪いんや!
0509ドレミファ名無シド
2012/12/15(土) 17:05:55.76ID:m1Rs/5K7ナットとサドルを作り替えてもらう事を禿しくヌメヌメす
0510ドレミファ名無シド
2012/12/17(月) 19:54:11.57ID:u+AmzCQMYAMAHAのアコギが3本になった。
0511ドレミファ名無シド
2012/12/17(月) 21:27:35.31ID:Kd3yqAfV35,000円で売ってたけどイラネ
0512ドレミファ名無シド
2012/12/18(火) 08:27:05.89ID:du/5VWPWその値段ならいいんじゃね。
ただ、やっぱりFGよりLシリーズがいいじょ。
0513ドレミファ名無シド
2012/12/18(火) 10:01:48.87ID:FQ2LwRhhうまくいった
どきどきもんだったぜ
0514ドレミファ名無シド
2012/12/18(火) 12:57:58.31ID:fUjzi0Ib乾燥しているアメリカでの使用を前提としているギターより実用的だと思う。
0515ドレミファ名無シド
2012/12/18(火) 16:34:04.13ID:KnR9D54S良いんじゃないの
0516ドレミファ名無シド
2012/12/19(水) 19:19:56.82ID:JAr22qn110〜11F辺りのネック裏(親指側)が盛り上がっており違和感を感じました
購入店に連絡したら「交換します」との事だったので持って行きました
今日代替品が届いてチェックしたら似たような状態だったので
メーカーに問い合わせたら「仕様です」との事だそうです
明日受け取りに行ってきます
マジで仕様なんでしょうか?
ちなみにエレキは30年近く触っております
0517ドレミファ名無シド
2012/12/19(水) 20:42:07.48ID:Fr6zgrsb0518ドレミファ名無シド
2012/12/19(水) 23:25:46.50ID:ZpSpCKLC初アコギで試奏なしでポチるなんて、そりゃ無謀では?
0520ドレミファ名無シド
2012/12/19(水) 23:38:30.70ID:BjHyYIpLエレキ一辺倒の40〜50代という>>516のスペックそのものが地雷に思える
0521ドレミファ名無シド
2012/12/19(水) 23:39:19.22ID:TupUP8Ps少なくともヤイリのネックの方が細いな。
0522ドレミファ名無シド
2012/12/19(水) 23:41:44.31ID:TupUP8Ps0523516
2012/12/20(木) 06:42:06.41ID:ANycwS2K店で買ったけど「コードをジャラン」程度で試奏って程まではしてませんね
アコギも弾いた事はあるけど所有するのは初めてでハイフレット側なんて使ったこと無かった
まあ、音にも見た目にも不満は無いので今日受け取ってきます
みなさんありがd
0525ドレミファ名無シド
2012/12/20(木) 20:02:24.61ID:ANycwS2K確かに代替品(新品)も似たような形状だった
店は「新しい方をどうぞ」と勧めてくれたけど最初のを引き取ってきた
2、3日弾いて楽しんで部屋に飾るわ
0526ドレミファ名無シド
2012/12/21(金) 16:24:06.70ID:ZqzuNhR21mm削ってみたのだが、まだ1mmの違いが・・・・
よく見るとヤマハのブリッジ自体が6弦側が高うように見える。
これってヤマハはすべてそうなのか?
俺のチャイナヤマハだけそうなのか?どうなんだろう?
ちなみに友人のマーチンやテイラーは6弦と1弦の弦高の差はノーマルで0.5mmな。
0527ドレミファ名無シド
2012/12/21(金) 23:50:56.93ID:cO7nk68W1mmの半分の0.5mm低くなるのは不思議ではない。
友人のマーチンテイラーと同じよう0,5mmの差にしたければ
6弦側のサドルをあと1mm削れば良い。
ただそこまで改造してしまえばなにかあってもヤマハは保証してくれない。
0528ドレミファ名無シド
2012/12/22(土) 01:27:22.77ID:NHdweu1t次回の弦交換時に削ろうかと思ってる。
0529ドレミファ名無シド
2012/12/22(土) 13:25:36.62ID:STHyg+eE同じ値段ならLL-86とテリテリのTJ(ハカランダ)
どっち買う?
0530ドレミファ名無シド
2012/12/22(土) 18:18:38.07ID:FDgEMoEZヤマハの標準弦高(出荷時)は1弦側2mm、6弦側3mm
弦高は買ってから自分にあうように調整するもの
好きな弦高に調整しなさいな
0531ドレミファ名無シド
2012/12/22(土) 20:11:30.46ID:ehvJxwtaTJ ヘッドと塗装が好み
0532ドレミファ名無シド
2012/12/22(土) 22:38:19.35ID:cnOepfcNそれが好みの方向に変わるかどうかは個人の捉え方だろうが
弾き易さ優先なら下げてみればよし
0533ドレミファ名無シド
2012/12/23(日) 23:20:46.51ID:lRbTcug/サドルの下に厚紙なんか噛ませたらまずいかな・・・
0534ドレミファ名無シド
2012/12/24(月) 00:37:48.41ID:otBrUUMn0535ドレミファ名無シド
2012/12/24(月) 14:49:18.06ID:KxlWumkr音の好きな方だな
0536ドレミファ名無シド
2012/12/25(火) 10:32:20.20ID:LGOP3gGY>>535
サンクス
実際、迷って見たいがそりゃ夢の話。
音は確かに聞いてみないとね、個体差があるから。
見た目は、基本YAMAHAが好きだが、
テリーと並べると、若干古く見えるなぁ・・・
というのが最近の感想かな。
0537ドレミファ名無シド
2012/12/26(水) 14:13:35.91ID:+C18xn02ttp://uploda.cc/img/img50d9cff3915e5.JPG
ttp://uploda.cc/img/img50d9d1225dacc.JPG
このまさしカスタムっててよく見ると左右非対称じゃね?
手元の資料もやっぱり左右非対称に見えるし、ピックガードとブリッジがL-51っぽいのもそのせいか?
0538ドレミファ名無シド
2012/12/26(水) 19:02:39.05ID:KHc9n4lt意図的なら、もっと明確に左右非対称につくるんじゃない?
どう見ても誤差の範囲内。
0539ドレミファ名無シド
2012/12/28(金) 14:28:37.62ID:2hscgN+lA3R持ちですけど、単板とは言ってもエレアコの生音は鳴りません(´・ω・`)
音が良くなった気がするのは、鳴らないギターを鳴らせようと自然に弾き方を
工夫してるからだと思います。(その要素が大きいと思います)
でもラインで弾き方も含めてうまく調整すれば、思った以上のアコースティックな?
音で鳴りますw もう1年近くなると思いますが自分は大満足してます(`・ω・´)
0540ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 09:40:48.18ID:8nc25w9n昔あったレモンバーストみたいにしたいです。
LS16です。
0541ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 17:29:21.83ID:4ya+BPkN0542ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 02:19:28.36ID:TfYUsctnなんで86にしなかったんだろう…。
0543ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 14:31:04.91ID:x5BI58JTヤマハ履歴はG100→FG160→ブランク→FG201→A3R。
0544ドレミファ名無シド
2013/01/01(火) 00:40:25.33ID:px5jcidFオケの音ばっかりでかくてギターの音小さかったけど
0545ドレミファ名無シド
2013/01/01(火) 14:04:29.41ID:CDgvete90546540
2013/01/01(火) 16:19:56.85ID:EtiGM1hE気長に待つしかないんですね。
本当はケースから出して置きたいけど、2歳児がいるんで危ない!
確かそのモデルはいわゆるLLシェイプ。
それより自分が気になるのは、そんなはずはないんだけれど、さだまさしが使ってるYAMAHAカスタムが
市販品よりボディが一回りでかく見えてしまう。
Martinやテリテリに関してはそんな違和感は感じないんだけど。
0548ドレミファ名無シド
2013/01/02(水) 21:41:06.60ID:v4fmtROQ0549ドレミファ名無シド
2013/01/04(金) 18:14:44.90ID:ISpvVdb0ほとんどのまさしカスタムはベースはL-53
L-53は市販品はヤマハジャンボタイプだけど、まさしカスタムはウェスタンタイプ(マーチンのドレッドノートとほぼ同じ)
これはボディのくびれがあさいから、ジャンボタイプよりも大きく見えるのは事実
0551ドレミファ名無シド
2013/01/07(月) 08:32:13.21ID:jEgB4se9いつかは手放す時が来るから、淋しい
0554ドレミファ名無シド
2013/01/08(火) 00:14:17.92ID:oA9B1H20一万円でしたよ
0555ドレミファ名無シド
2013/01/11(金) 13:14:38.61ID:PV77lh5Qジョニ-・ギタ-・ワトソンの最期のプレイを見たかった…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています