【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2011/09/29(木) 16:51:26.38ID:XABY1SF6FG、FS、DW、L、LL、LS、LJ、LA、LD、CPX、APX、CJ、CSFなど、YAMAHAアコギについて
新旧取り混ぜて、語り・質問・情報交換・何でもマターリ。音源アップ有り。初心者にも優しく。
<<ルール>>
鼻毛は出入り禁止。徹底的に無視して下さい。
迷惑行為厳禁。釣り・荒らしはスルー。ヤマハユーザーは紳士であれ。
◆ヤマハフェチ度1>>>ヤマハのきらびやかな音が世界一!
◆ヤマハフェチ度2>>>気付いたらまたヤマハを買っていた!
◆ヤマハフェチ度3>>>テレビでアコギが映った時、ピックガードが指板まで伸びていると少しうれしい!
◆ヤマハフェチ度4>>>いつか必ずカスタムクラスを手に入れると誓っている!(or 持っている)
◆ヤマハフェチ度5>>>ボディのくびれに(;´Д`)ハァハァ する(紳士的に)。
<過去ログ>
【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1270714039/
【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1255431274/
【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1244616708/
【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215049800/
【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194968638/
【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1189626941/
【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179689496/
0302ドレミファ名無シド
2012/06/04(月) 15:32:20.44ID:uLsqezK4http://www.j-guitar.com/product_id109208.html
0304ドレミファ名無シド
2012/06/11(月) 23:48:00.24ID:I89dX3RSすごいリズム音痴
よく人前で弾けるわ
0305ドレミファ名無シド
2012/06/24(日) 08:12:21.41ID:R6rFzY0qハカだよ。グレードの低い、ね。
派手な板目で比重高いのがハイグレードだけど、L10やL15のは見た目はマホっぽい
0306ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 18:00:45.31ID:McjTQVRB0307ドレミファ名無シド
2012/06/26(火) 05:36:09.26ID:heaNhYYWあそこの売価はだいたい東京のショップの1.5倍じゃもん
それでも買うやつがいるんだからしょうがないんじゃもん
0308ドレミファ名無シド
2012/06/26(火) 05:55:25.35ID:FTIU5Tsk今回出たL53初期の元の値段は、コメ兵で49万だったのに。。。
状態+プロトタイプってことで、随分安かったけど。
元はヤクオフでめっちゃ安かった。
0309ドレミファ名無シド
2012/07/01(日) 07:45:38.58ID:YF3d7+OZ0310ドレミファ名無シド
2012/07/01(日) 08:26:07.81ID:bR2sRDnE0311ドレミファ名無シド
2012/07/01(日) 23:44:38.45ID:4SP74BO9あとどっちがおすすめですか?
0312ドレミファ名無シド
2012/07/02(月) 12:52:34.21ID:NvF4UlqW普通ならLLを選ぶのかな?
0313ドレミファ名無シド
2012/07/02(月) 13:36:49.14ID:S0YeVTQL0314ドレミファ名無シド
2012/07/02(月) 17:15:41.27ID:7f1o3OJllsにしようと思います。
0315ドレミファ名無シド
2012/07/03(火) 09:54:08.97ID:aja7keZqLL16はドレッド的な万能さがあるけど、LS16のがオヌヌメ
理由はレスポンスの早さと出すぎない低音のバランスの良さ
0316312
2012/07/03(火) 11:11:57.79ID:6HYddTRZ0317ドレミファ名無シド
2012/07/04(水) 08:23:23.08ID:jAAJuztLやっぱりヤマハのセミジャンボが
音も見た目も好きだなぁ。
0318ドレミファ名無シド
2012/07/04(水) 12:56:25.79ID:bYIMI6xX0319ドレミファ名無シド
2012/07/04(水) 18:15:42.24ID:LjCtBFTcYAMAHAを一本持ちたいので、スタンダードな物を教えて下さい。
予算は30万前後で
0320ドレミファ名無シド
2012/07/04(水) 22:08:10.96ID:f2/9h4sUSシリーズは種類も生産時期も限られてたから球数がものすごい少ないね。
あとはTM(Terry's Terry)が現行LSよりSに形が近いのかな。
>>319
その価格帯だと現行36クラスかL-31Aぐらいかな。
それ以外は20万円台前半以下か40万円以上のどっちかになってしまう。
0321ドレミファ名無シド
2012/07/05(木) 15:33:33.25ID:t9mnG6ib本当ならL-53やLL-53にいきたいとこだが、予算が少ないもんね
LL-33Jや前出のL-31A、L-15あたりが当時のレギュラーの最上位で、最もLらしいヤマハらしい、パワフルできらびやかな感じ。
0322ドレミファ名無シド
2012/07/05(木) 18:07:37.21ID:poLAwc+00323ドレミファ名無シド
2012/07/08(日) 14:19:34.41ID:rsZEODIaマーチやギブソンは沢山売ってる店いくつか知っているのですが
0324ドレミファ名無シド
2012/07/09(月) 01:15:21.01ID:6t7eY7hf帰宅してPC経由で調べたら東京では○○楽器が強いみたいだね。
でも○○楽器の新宿店に電話入れても
在庫無いって話しかしてくれなかったな
ヤマハが特約店リストくらいは携帯からでも見れるようにしておいてくれたら違ったな。
0325ドレミファ名無シド
2012/07/09(月) 03:35:07.61ID:yni+aL4C楽器店で買いたいと言われると無理だが、店舗よりはネットの方が安く買える。昔に比べれば店で買うメリットは減っていると想う。
0326ドレミファ名無シド
2012/07/09(月) 08:37:30.34ID:iKZMk4ih同じ機種でも個体差があるからね。
0327ドレミファ名無シド
2012/07/09(月) 08:40:34.71ID:cqjem+WW新宿界隈が遊び場なんだけども、黒澤楽器は中古が入らない限り置いてないし、島村あたりもあまりおいてないし。
イシバシかな?と思ったけども、自分は最近イシバシに行ってないので、申し訳ない。
山手線の西側では、YAMAHA渋谷店が閉店して、YAMAHAのギターはあまり見かけなくなってますね。
因みに自分はLA38愛用者です
0328ドレミファ名無シド
2012/07/09(月) 08:41:52.52ID:cqjem+WW0329ドレミファ名無シド
2012/07/09(月) 22:13:11.50ID:yni+aL4C希望のモデルが置いてあるとは限らないし割高。おまけに管理がいい加減な場合もある。
ネットで買う場合はメーカー直送が多いのであまり人にいじり回されていない。
これはメリットでもデメリットでもあるが。
0330ドレミファ名無シド
2012/07/09(月) 22:38:21.20ID:lKRplFli0331ドレミファ名無シド
2012/07/10(火) 08:27:20.33ID:dp109ciO発売当時は人気無くて(受注生産のはずだが・・・)売れ残ってたんだと。
モデルチェンジの時、店頭にある店じゃ
大特価でたたき売りしてたんだと。
その頃にタイムスリッパしてぇなぁ。
0332ドレミファ名無シド
2012/07/10(火) 14:20:40.39ID:iI/gWtTJそりゃ、左右非対称なボディに、虫みたいなヘッド、サソリのインレイなんて、
当時は奇抜過ぎてうれないだろ。
0333ドレミファ名無シド
2012/07/10(火) 22:11:17.74ID:xA4MxyYFテリー中本さん作製だよね?
0334ドレミファ名無シド
2012/07/11(水) 23:12:05.49ID:TMnwTw44Luxuryの頭文字です。これマメチな。
0335ドレミファ名無シド
2012/07/12(木) 15:51:17.04ID:Y8Hf7wJH合板の作りは完全にオリジナルの通りなん?
0336ドレミファ名無シド
2012/07/13(金) 00:06:34.46ID:ch4UGm34あくまで復刻版のイメージだけ味わってください。
0337ドレミファ名無シド
2012/07/13(金) 13:00:27.84ID:xEnJ2kNOヤマハL5‥練習用にと兄が楽器屋で中古を買ってきた
APX10‥通販
LA18‥通販
LS16‥通販(中古)
マーチンooo28‥東京まで行って買った(中古)
マーチンooo28‥通販
0338ドレミファ名無シド
2012/07/13(金) 18:26:34.75ID:3N9jgfNx0339ドレミファ名無シド
2012/07/14(土) 21:50:46.81ID:oRaj47nGChar氏が弾くからカッコイイのだけれど・・・・欲しいわなぁw
0340ドレミファ名無シド
2012/07/15(日) 18:20:39.20ID:nkRc7Eo+0341ドレミファ名無シド
2012/07/15(日) 22:45:06.17ID:lvqrjWTlLLとLDとは何が違うんでしょうか??
0342ドレミファ名無シド
2012/07/16(月) 03:58:37.21ID:zHEO/lqA0343ドレミファ名無シド
2012/07/16(月) 09:46:49.25ID:aRKQCoAjLLの廉価版だったと思う。オール単板じゃなくて側板と裏板が合板じゃないかな。
0344ドレミファ名無シド
2012/07/16(月) 20:30:14.33ID:xL2JsOAlありがとう。
トップだけ単板みたいだけど、思ったより鳴りが良かった!
久しぶりの箱物なので、大事にします。
0346ドレミファ名無シド
2012/07/21(土) 23:17:41.57ID:KKR2dGCVアコギが冴えるChar&渡辺香津美。
L51custom・・・・しかしいい音だな。
0347ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 13:56:15.81ID:ts/2YM0w店主コレクションのご自慢ページ(非売品)が無くなってるな。
で、今売りに出ているL-53のプロトタイプがその内の1本だったような・・・。
手放すとは、経営上の故のことなのかな?
0348ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 14:29:30.11ID:OOcKUG7k0349ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 21:21:55.97ID:nKgmM9uR違うよ、あれは、コメ兵出て一瞬で売れたやつだよ。
その時の値段は五十万円。
0350ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 08:35:23.33ID:R9B7vNlNそうでしたか、情報ありがとう。
A.S.Kだが、値段は間違いなく倍だろうな。
>>348
スペシャルオーダーで可能だと思うよ。
選択欄に旧ヤマハボディもあるから。
値段はすごいのだろうけどね。
まったく同じ仕様にしても
やっぱり型番がL-51Xとか
LL-86Xとかにされちゃうのかな?
0351ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 19:01:29.86ID:4o8JQvm2聞いたら150万だと。
ふざけんな。
初期型の相場が百万前後だというのに、
理由を聞いたら以前は初期型は当方では130万で売っていたので、だとさ。
状態も美品でもないのに。
0352ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 19:06:45.94ID:hCKhGUyq0353ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 19:28:47.12ID:T61gNEo0ヤマハのぼったくりな姿勢が俺には見える。
0354ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 22:13:30.84ID:rVD+uiT8あの角ばったピックガードとテリーさんが造る独特のcustomヘッドの形状がカッコイイんだわ。
Shellyギターもかっこいいんだが・・・・やはりテリーさんかなぁ。
0356ドレミファ名無シド
2012/07/27(金) 08:33:08.90ID:dK8UoAA9すげぇなぁ。
コメ兵から買ったのは、もしかして店主だったりして。
○ーツは高いけどそこにいい物が集まるから厄介だ。
>>353
以前ヤイリでヤマハのデザインをオーダーした個体を見たことあるが、
やっぱりちょっと、シャープさというか垢抜けていなかったな。
それに基本とする音が違うだろうし。
「憧れをオーダーする」・・・正にそう思うよ。
0357ドレミファ名無シド
2012/07/27(金) 10:45:04.26ID:gAP1ScqM委託品って言ってたよ。
コメ兵で売れてから、結構時間が経って販売に出してるから、委託品のような気もする。
しかし、コメ兵の前は、ヤクオフで同じような値段で売れたヤツなんだけどね。
多分前スレで話題になってたやつだと思う。
ラベルのカスタムの文字が怪しい、みたいな。
0358ドレミファ名無シド
2012/07/29(日) 00:59:21.90ID:zUJ3eBq60359ドレミファ名無シド
2012/07/29(日) 10:13:29.65ID:sR11Eev7おまわりさんに怒られないのだろうか?
それにしてもヤマハ、L-53復刻版がおよそ200マンエンだと?
車を買うんじゃねえんだぞ。昔は35万円とかだったけどなあ、まあ時代が違うけど。
0361ドレミファ名無シド
2012/07/29(日) 12:58:21.39ID:Bwcmlcibそう言うものには本物を手に入れることを進めると言っていた。
商売が下手なように聞こえるが、当然だろうな。
0362ドレミファ名無シド
2012/07/29(日) 13:06:19.44ID:Bwcmlcib元ヤマハの社員で今は楽器店をやっている人が言ってたが、ヤマハも大きくなりすぎたと。
0363ドレミファ名無シド
2012/07/29(日) 13:18:03.88ID:JiMJIjO6色々内部の情報というか様子がその筋では流れてるらしくて、「ヤマハファンじゃないならやめとけ」と色んなとこで言われたもんだ
0364ドレミファ名無シド
2012/07/29(日) 14:19:25.13ID:mRcxaxPU前にテレビで社長がどんなにマーティンそっくりに作っても同じ音が出せないって
言ってたしな。オーダー受けても顧客をがっかりさせることになるのがわかってる
からだろ。
0366ドレミファ名無シド
2012/07/29(日) 14:59:58.35ID:Bwcmlcib所詮真似は真似だからね。
ただ誤解のないように言っておくがMartinやGibsonを自分達のモデルよりも上位に考えているわけではない。
さりとて貶めるつもりもないのは当然だが。
0368ドレミファ名無シド
2012/07/29(日) 15:10:47.69ID:mRcxaxPU>MartinやGibsonを自分達のモデルよりも上位に考えているわけではない。
そこんとこは社長と今のクラフトマンたちの間で意識の差があるのかな?
いつぞやのNHKの番組ではマーティンの音を求めて必死でそっくりに作っても
同じ音は出せなかった。メーカーとして一定の評価をもらえるようになった今でも
追い求めても得られない…といったことを言ってたが。
0369ドレミファ名無シド
2012/07/29(日) 16:39:59.54ID:Bwcmlcib俺はそのテレビを見ていないので何とも言えないが、どのメーカーでも良い点もあれば悪い点もある。
MartinやGibsonのそれらの特徴を今のクラフトマン達が熟知していることは確かだ。
それとMartinと同じ音のモデルを作ってみるのと、自社製品の開発とは違うと想う。
0370ドレミファ名無シド
2012/07/29(日) 20:16:13.17ID:sR11Eev71984年3月のカタログでL-53が35万円、L-55が45万円。
LA-57も35万円、CJ-52も35万円。
いい時代杉。だれかタイムマシンを作ってたもれ。
当時はヤマハ使いのプロだらけだったが、いまは減ったなぁ。
0371ドレミファ名無シド
2012/07/29(日) 22:35:33.19ID:Y8CFFiZq53と55てそんなに価格差があるのか。
53の初期型は別格として、後期型と55だったら、55のほうが今でも価値あるの?
0372ドレミファ名無シド
2012/07/30(月) 01:40:25.83ID:6FFP/dT/ヤマハの値段って
テリテリを意識した値段のような気がする。
>>359
ギターの型に特許はないのかね?
テリさんも自社ブランドでLA型や51型だしてるもんな。
0373ドレミファ名無シド
2012/07/30(月) 12:08:41.14ID:1i9dMzcR(´Д`)つ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%8F%E5%8C%A0%E6%A8%A9
かつてフェンダー・ギブソンあたりはコピー製造メーカーに内容証明を送りつけたらしい。
フェンダーのヘッドだってビグズビーの 真 似 だ ろ が ・・・。
0374ドレミファ名無シド
2012/07/30(月) 14:12:43.42ID:XwqIF44o数字が高いほうがグレードが上ちゃうんか?と。
いや俺は嬉しかったんだが。
0375ドレミファ名無シド
2012/07/30(月) 17:31:03.92ID:ui6fFxkg弾きこみもあるかもしれませんが、ブレーシングの違いも大きいかと。
旧LLはスキャロップで10本配置。現LLはノンスキャロップで8本配置です。
表板は質量が少ないほどよく振動するので、
スキャロップブレーシングのギターは新品の時からバランスよく、軽やかに鳴ると言われています。
0376ドレミファ名無シド
2012/07/30(月) 18:40:31.69ID:pYKISwIk5年前に買ったL-15も、作られて30年経ったからか、ここ半年ぐらいでようやく本気だしてきた。
0377ドレミファ名無シド
2012/07/30(月) 19:55:05.11ID:1i9dMzcRコストダウンで材質が ア レ なのでネックを丸太みたいに太くしてカバーしたのかとゲスパー。
バック材なんか一見2Pでよく見ると4Pだし。
だが、当時あの価格にしては良く鳴った、ボロボロになるまで使い倒したわ。
当初の甘ーい感じの音が弾きこむとガリンガリン鳴る猛者になった。
0378377
2012/07/30(月) 20:05:51.71ID:1i9dMzcR0379ドレミファ名無シド
2012/07/30(月) 22:15:27.81ID:sobheaU5>フェンダーのヘッドだってビグズビーの 真 似 だ ろ が ・・・。
実際それで当局から怒られたんじゃなかったっけ?
0380ドレミファ名無シド
2012/07/31(火) 01:36:12.51ID:ooKKDvjY詳しい説明どうもありがとう。とても勉強になりました。
スペック的には結構上級機と渡り合えるよなぁ・・・・と思い、当時そんなに高価ではなかった
LL23Jを買いまして。まぁ予算があればもう少し別のが欲しかったんだけど。
今となっては良い買い物したかな?と思ってます。
自分のだけ弾いてると解らないけど、弾き比べると結構違いがハッキリしてるんですよね。
L.RバッグスM1activeエンドピンジャック仕様でルックスもばっちりです。練習がんばりまーす。
0381ドレミファ名無シド
2012/08/01(水) 21:56:38.96ID:MoHSobhc用意していないなあ。あれはあれで音に芯があって好きなんだがね。
Sの生まれ変わりのLSや当時無かったLJはあるけど。
0382ドレミファ名無シド
2012/08/11(土) 22:00:03.66ID:oY5weR3cまぁ何故かって言うか、弾きやすさ(これが一番大きな理由だけど)、生音、ラインの音、見た目全部こっちが勝ってたよ
ケースはしょぼいけどw
0384ドレミファ名無シド
2012/08/13(月) 01:15:56.07ID:DYQ0CPeoオタには結構売れると思うけどな。合板を単板にしたりしてさ。
FG-180をベースにしたTHE FGがあるけれど、やっぱりFG-180としての単板仕様の方がいいよね。
FG-180にも単板はあったらしいし。
0385ドレミファ名無シド
2012/08/13(月) 03:40:10.80ID:CiywiQ1L0386ドレミファ名無シド
2012/08/13(月) 07:45:06.85ID:jFbSPG7wFGと単板の180の違いがわからない
0387ドレミファ名無シド
2012/08/13(月) 13:28:53.39ID:3Y4gbiW8良く鳴るから弾いていてとても気持ちがいいんだけど。
これって合板だからなの?
0388ドレミファ名無シド
2012/08/13(月) 13:42:06.66ID:jFbSPG7w合板のマホガニーの特徴かもね。
パリサンドルとか合板のローズだとわりとクリアーにドスンと深くなるけど。
総じて、FGの特徴は雑味があるよ。
0389ドレミファ名無シド
2012/08/13(月) 14:32:30.09ID:3Y4gbiW8なるほど、合板に加えて材の音の特徴も影響しているんですね。
安物ですけどTOP単板(スプルース)のギターもありまして、これと比べるとCDとアナログレコードの違いのような印象を受けるんです。
けっしてFGの音が嫌いというわけではなく、単板のギターに持ち替えた時に音質の差にちょっと戸惑ってしまって・・・。
FGの雑味も「味」と思って大事に使って行きたいと思います。
レスありがとうございました。
0390ドレミファ名無シド
2012/08/14(火) 01:16:10.70ID:wHrnC5wq0391ドレミファ名無シド
2012/08/14(火) 07:28:08.75ID:0kw+sg+8いかんせん、ネックや指板の材質や精度などがねぇ、、
あと合板FGの鳴りは、単音弾きには向かないと個人的には思う。
雑味のある音は、コードストローク&カッティングには好み
0392ドレミファ名無シド
2012/08/14(火) 11:52:54.67ID:4BgU9A+5確かに
元起き、ビビりが激しいね
その雑味がGibsonぽい鳴りだから今も人気あるんだろうけどさ。
0393ドレミファ名無シド
2012/08/14(火) 12:37:06.00ID:lLPfySx0たいていはべらぼうに♯するんだけど。
0394ドレミファ名無シド
2012/08/14(火) 13:04:21.29ID:YKVNCmvh0395ドレミファ名無シド
2012/08/14(火) 14:11:22.29ID:nHE2RrNNリペアにでも出してみれば?
0396ドレミファ名無シド
2012/08/14(火) 14:14:20.76ID:YKVNCmvhまあリペアに出すのが早いよな
0397ドレミファ名無シド
2012/08/14(火) 17:24:44.27ID:8T9gzOGc0398ドレミファ名無シド
2012/08/17(金) 17:45:49.20ID:YbX4IWz10399ドレミファ名無シド
2012/08/31(金) 03:53:50.66ID:WKQDk3uaただの入門ギターです
0400ドレミファ名無シド
2012/09/01(土) 15:51:19.87ID:qIspQK4Y130、110あたりがそう。で150、170あたりはうざい。購入後未メンテの180はどうなるのか楽しみ。
0401ドレミファ名無シド
2012/09/02(日) 01:40:14.65ID:zt1gFjMZ今度の最新曲は「夜のライブ感」があって共鳴できて素敵です
ギターの音も綺麗です☆ ピアノも演奏されるとか・・・ ヤイリです♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています