【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2011/09/29(木) 16:51:26.38ID:XABY1SF6FG、FS、DW、L、LL、LS、LJ、LA、LD、CPX、APX、CJ、CSFなど、YAMAHAアコギについて
新旧取り混ぜて、語り・質問・情報交換・何でもマターリ。音源アップ有り。初心者にも優しく。
<<ルール>>
鼻毛は出入り禁止。徹底的に無視して下さい。
迷惑行為厳禁。釣り・荒らしはスルー。ヤマハユーザーは紳士であれ。
◆ヤマハフェチ度1>>>ヤマハのきらびやかな音が世界一!
◆ヤマハフェチ度2>>>気付いたらまたヤマハを買っていた!
◆ヤマハフェチ度3>>>テレビでアコギが映った時、ピックガードが指板まで伸びていると少しうれしい!
◆ヤマハフェチ度4>>>いつか必ずカスタムクラスを手に入れると誓っている!(or 持っている)
◆ヤマハフェチ度5>>>ボディのくびれに(;´Д`)ハァハァ する(紳士的に)。
<過去ログ>
【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1270714039/
【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1255431274/
【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1244616708/
【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215049800/
【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194968638/
【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1189626941/
【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179689496/
0227225
2012/04/17(火) 12:55:24.88ID:AfKcTy+b0228ドレミファ名無シド
2012/04/20(金) 06:53:20.31ID:lyxlZdFp0229ドレミファ名無シド
2012/04/20(金) 08:34:06.10ID:E+nFYt0Nそれによって、クローム(銀色)標準と
いうのもあるぞぃ。
0230ドレミファ名無シド
2012/04/20(金) 11:02:43.04ID:7vIrn99iここ数スレに渡って複数IDを所有した自作自演荒らしが居ついて
困っています。Kyairiの批評批判、使い勝手、感想等なんでもレスしてください。
よろしければこちらへ
↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1327480416/l50
0231228
2012/04/20(金) 13:07:04.78ID:lyxlZdFp0232213
2012/04/22(日) 21:15:34.81ID:n9yggPi+中古ですが新品同様、約5万円でした〜
楽天経由だけどリサイクルショップなので安かったのかな
しかし、最近は
10万円クラスなら布のライトハードケース
ペグにヤマハのロゴ なし
が標準ですか?
0233ドレミファ名無シド
2012/04/22(日) 21:32:10.16ID:SC8/fZBQ0234ドレミファ名無シド
2012/04/22(日) 22:25:38.41ID:t3fiSvFf0235ドレミファ名無シド
2012/04/27(金) 08:45:39.16ID:tX3A+jSZ0236ドレミファ名無シド
2012/04/27(金) 23:13:44.80ID:i+ff62y8LL86にするか・・・・
人生の岐路だな・・・・
0237ドレミファ名無シド
2012/04/29(日) 09:38:07.13ID:WTFhIZTtハードケース付きで10万円のを買っても
「俺は10万円のギターを買った!」は間違いだよな?
ケース代は1万5千円だから、、、
0238ドレミファ名無シド
2012/04/30(月) 08:43:52.02ID:ig00JPA60239ドレミファ名無シド
2012/05/04(金) 16:11:32.13ID:pVjC5nZ30240ドレミファ名無シド
2012/05/04(金) 20:23:45.44ID:YejqenZs無理に閉めたら蓋のブリッジ部がこんもり盛り上がる
これはクレーム言えばいいの?
0241ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 02:31:14.90ID:GAAZ+khD弾き比べたいんだが揃ってるところないね。。
0242240
2012/05/07(月) 12:55:39.99ID:4YlSFK8/返品受付けてくれました。
しかし純正ケースが合わない場合はどうすればいいんだぁ!
0243ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 13:20:04.20ID:3vw4JeG60244242
2012/05/07(月) 20:25:47.32ID:4YlSFK8/無理に閉めたら蓋が湾曲するよ
0245ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 10:08:23.98ID:drx1/rEZ0246ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 17:14:05.80ID:giIgVAWF間違いない
0247ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 13:28:56.31ID:nEAz5m1/とか書いてあるのですが、これはいったいどのような音(現象)がするのですか?
サウンドホールカバーも付けたり外したりしてみたのですが全くわかりません。
よろしくお願いします。
0248ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 14:13:27.58ID:QAyMpoZk音鳴らす→マイク拾う→アンプから音出る→アンプから出た音をまたマイクが拾う→∞→キーンて不快な音鳴る
だと思う俺の理解では
0249ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 21:38:27.63ID:oNa0lgxLそれはハウリングじゃまいか?
フィードバックはアンプから出た音で「弦」を共振させて
音を延々と延ばすのを指すはずなんだが・・・
でも>>247の取説はハウリングのことを言ってるぽいな
0250240
2012/05/12(土) 11:32:37.35ID:DW3E8a82やっとぴったりのがあった。
ボブレンのBL―AW。
もともと蓋がアーチトップ状になってる。
色々とケース調べたがほとんどのメーカーは厚みが12cm以下。唯一これだけ13だった。
(LSはドレッドノートサイズでは大きすぎます)
梱包を解くとき
「今度こそ合ってくれ!」とドキドキしたわ。
参考にしていただければ。
0251247
2012/05/12(土) 15:33:26.71ID:FEYtk9WV自分もフィードバック=ハウリングなのか?と思ってたので、YAMAHAにTELして
聞いたんです。その時にフィードバックはMTR等へのライン挿しでも出る・・・
みたいな事を言われてさらに分からなくなって質問しました。
でもお2人の見解ともMTR挿しでは出ないと思われるので、自分的には安心?しました。
「フィードバックの音=注意して聞かなければ分からないような音」
↑でないのなら自分環境では関係無さそうだと理解しました。
0252ドレミファ名無シド
2012/05/12(土) 17:13:14.53ID:MpcXFZI80253ドレミファ名無シド
2012/05/12(土) 21:31:11.17ID:sGaiz++aよかったな。
しかしそうするとハードケース標準装備の、LS26以上のは専用品なのかな?
インナー厚が違うとか……
0254240
2012/05/12(土) 23:59:21.78ID:DW3E8a82標準装備のハードケースは、今回のような単体販売のハードケースとは全くちがうよ。確かカタログに載ってた。
0255ドレミファ名無シド
2012/05/13(日) 17:36:26.59ID:x3jqK8Ba0256ドレミファ名無シド
2012/05/13(日) 19:28:42.08ID:JGaojeUZFishmanのAURAと仕様は結構かぶってるとこが多いんだけど、
どっちが、どういいのか、使ってる人がいたら教えてください。
0257ドレミファ名無シド
2012/05/13(日) 19:31:28.62ID:a8JAf2ps0258ドレミファ名無シド
2012/05/13(日) 23:46:11.87ID:soW6eu4Tマイナーチェンジらしいが
0259ドレミファ名無シド
2012/05/14(月) 21:17:31.87ID:TARimNnJとはいえ自分の経験ではライブハウスの卓で拾ってくれるのはmonoのDIで
しかもエフェクトは卓でかけることが圧倒的に多い。
0260ドレミファ名無シド
2012/05/14(月) 21:20:42.57ID:+x0QnIjW0261ドレミファ名無シド
2012/05/15(火) 10:39:38.66ID:PViGw7TO俺はYAMAHAの音が好きで音に慣れてるから、ギブソンの音は好きになれないんだよなぁ
マーティンはいいとは思うけども
0262↑
2012/05/15(火) 18:32:07.33ID:qu93a2eJ相手にしないように
0263ドレミファ名無シド
2012/05/15(火) 19:00:14.91ID:3BrPgSBUやっぱヤマハのキラキラがいいよね
0265ドレミファ名無シド
2012/05/15(火) 21:37:08.28ID:SRCdbQyU0266ドレミファ名無シド
2012/05/16(水) 03:37:50.42ID:EEegwDKR20年前だね
けど白濁してきたしヤフオクで売った
ナチュラルを買っとけばよかったなぁ
0267ドレミファ名無シド
2012/05/16(水) 04:36:12.26ID:Na5UItOiLJXはもっちりした印象だったが
0268ドレミファ名無シド
2012/05/16(水) 08:16:47.83ID:5qkt53DX長渕に憧れて?
てか、あんなに白濁しちゃ、欠陥品だから、無料もしくは割引でリフィニッシュするのがヤマハとしては当然じゃない?
それを経年変化ですますとは…
0269ドレミファ名無シド
2012/05/16(水) 08:21:27.25ID:rpAvcsK2ナチュラルでも白濁は出るよ。
0271ドレミファ名無シド
2012/05/16(水) 16:45:12.68ID:w0jJAOZ20272ドレミファ名無シド
2012/05/17(木) 14:37:39.48ID:gECfj9xRhttp://sc-smn.jst.go.jp/playprg/index/2106
0273ドレミファ名無シド
2012/05/20(日) 00:58:53.45ID:t9fBb3JX0274ドレミファ名無シド
2012/05/20(日) 01:01:29.04ID:r6gw4Fxr0275ドレミファ名無シド
2012/05/20(日) 02:45:00.58ID:p1nyVbqV0276ドレミファ名無シド
2012/05/20(日) 18:18:21.71ID:5B3Mn2XMアコースティックギターにエフェクターは要らないと思うけど。
アコースティックじゃないじゃん。
0277ドレミファ名無シド
2012/05/20(日) 18:27:04.07ID:ijEbRwo90278ドレミファ名無シド
2012/05/20(日) 18:27:21.28ID:ijEbRwo90279ドレミファ名無シド
2012/05/20(日) 18:29:45.25ID:5B3Mn2XMどんまい
0282ドレミファ名無シド
2012/05/21(月) 19:04:27.95ID:6yz8KSs90284ドレミファ名無シド
2012/05/22(火) 22:41:27.97ID:X8ae7bsh>>281
>>282
アコースティック楽器をマイクで拾ったり、ピックップでひろったりするよね?
ライブ会場でもレコーディングスタジオでも浅い深いは別としてコンプ、リバーブ、
コーラス、ディレイ、イコライザ....使うわけで。
0285ドレミファ名無シド
2012/05/23(水) 08:05:16.35ID:/Gf6Yqon0286ドレミファ名無シド
2012/05/23(水) 08:23:04.41ID:7Xetbty4プレイヤーが音を変える為のエフェクターとは違うな
アコギをピアノのように生楽器とみなすなら、
普通は卓へはマイクで拾うだけだよ
まあ、何しようと個人の自由だけど
0287ドレミファ名無シド
2012/05/23(水) 15:11:04.08ID:YimWZhoD0288ドレミファ名無シド
2012/05/24(木) 04:11:50.46ID:9q3NNBYY俺がおもうにマーティンとギブソンくらい違うギターだよ。
L10前期ハカランダ、低音から高温までガコーンと鳴る。
FG-500は個体差でぜんぜん違うとは思うが、俺のは低音がばっちしな感じで高温は
抑えめかなあ。
コードストロークとかシミジミ爪弾くのに良いと思う。これはこれで気持ちいいよ。
ところでL10前期は、本物のハカランダなのか?
教えてエロい人。
サウンドは十分だと思うが気になる。
0289ドレミファ名無シド
2012/05/24(木) 07:06:37.82ID:iTPw9dDR論外。アコギやエレアコ演奏によるCDやライブなどの音楽表現ができないね。
>>286
へりくつ。卓のコンプやエフェクター指さしてこれはエフェクターじゃないよといいなさい。
0290ドレミファ名無シド
2012/05/26(土) 13:02:11.84ID:bmPMzMRWおうちで一人で弾いてる人がほとんどだと思う。だいたいアコギ弾きはそっちが主流かも。
0291ドレミファ名無シド
2012/05/26(土) 14:04:09.31ID:CXzYuJvQこの値段の価値あるものなの?
復刻したら30万くらいじゃないの。所詮エレアコだよね?
0292ドレミファ名無シド
2012/05/26(土) 15:01:02.48ID:vn2MsZ2Uたいていの楽器はそうだろな。
一生のうち音を出してるのが時間の割合でいうと10%くらいだとして、
そのうち9%はもっぱら練習に費やされて、残り1%が録音や実演ってとこ。
プレイヤーも殆どの期間を練習で過ごすことになるわけだから、
そのためにも、まず最初にいい楽器を選んで、時間を無駄に
しないように心がけないといけないのだ。
0293ドレミファ名無シド
2012/05/26(土) 16:10:24.41ID:NrFuU2M40294ドレミファ名無シド
2012/05/27(日) 10:44:22.14ID:MR9QT1lLあとサドル一体型やアンダーサドル型ってことはボディヒットの音とかは拾わないんでしょうか
0295ドレミファ名無シド
2012/05/27(日) 14:52:27.92ID:V3amdLnUそのとおり、基本的にはピエゾのエレアコ+エフェクター(アコシュミ)
おれもよーく調べるまでわからんかった
0296ドレミファ名無シド
2012/05/27(日) 16:03:37.35ID:q+OAf5TRブリッジミュートしてピッキングしてもゴソゴソ音は拾いません
(ごく普通のピエゾのは拾いますよね)
0297ドレミファ名無シド
2012/05/27(日) 18:12:47.09ID:MR9QT1lLじゃあアコシミュを使わずに単純にピックアップの性能だけでみたら
SRTより3WayのARTのほうが優れてそうだなー
今度試奏してきます
0298ドレミファ名無シド
2012/05/28(月) 08:32:36.61ID:+o/twuuxいくらっだったんだい?
0299ドレミファ名無シド
2012/05/28(月) 19:50:02.05ID:tw86i8dK70万
0300ドレミファ名無シド
2012/05/29(火) 08:41:08.41ID:IZd8iVe/サンクス。
0301ドレミファ名無シド
2012/06/03(日) 06:46:07.35ID:KtmUiF7j0302ドレミファ名無シド
2012/06/04(月) 15:32:20.44ID:uLsqezK4http://www.j-guitar.com/product_id109208.html
0304ドレミファ名無シド
2012/06/11(月) 23:48:00.24ID:I89dX3RSすごいリズム音痴
よく人前で弾けるわ
0305ドレミファ名無シド
2012/06/24(日) 08:12:21.41ID:R6rFzY0qハカだよ。グレードの低い、ね。
派手な板目で比重高いのがハイグレードだけど、L10やL15のは見た目はマホっぽい
0306ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 18:00:45.31ID:McjTQVRB0307ドレミファ名無シド
2012/06/26(火) 05:36:09.26ID:heaNhYYWあそこの売価はだいたい東京のショップの1.5倍じゃもん
それでも買うやつがいるんだからしょうがないんじゃもん
0308ドレミファ名無シド
2012/06/26(火) 05:55:25.35ID:FTIU5Tsk今回出たL53初期の元の値段は、コメ兵で49万だったのに。。。
状態+プロトタイプってことで、随分安かったけど。
元はヤクオフでめっちゃ安かった。
0309ドレミファ名無シド
2012/07/01(日) 07:45:38.58ID:YF3d7+OZ0310ドレミファ名無シド
2012/07/01(日) 08:26:07.81ID:bR2sRDnE0311ドレミファ名無シド
2012/07/01(日) 23:44:38.45ID:4SP74BO9あとどっちがおすすめですか?
0312ドレミファ名無シド
2012/07/02(月) 12:52:34.21ID:NvF4UlqW普通ならLLを選ぶのかな?
0313ドレミファ名無シド
2012/07/02(月) 13:36:49.14ID:S0YeVTQL0314ドレミファ名無シド
2012/07/02(月) 17:15:41.27ID:7f1o3OJllsにしようと思います。
0315ドレミファ名無シド
2012/07/03(火) 09:54:08.97ID:aja7keZqLL16はドレッド的な万能さがあるけど、LS16のがオヌヌメ
理由はレスポンスの早さと出すぎない低音のバランスの良さ
0316312
2012/07/03(火) 11:11:57.79ID:6HYddTRZ0317ドレミファ名無シド
2012/07/04(水) 08:23:23.08ID:jAAJuztLやっぱりヤマハのセミジャンボが
音も見た目も好きだなぁ。
0318ドレミファ名無シド
2012/07/04(水) 12:56:25.79ID:bYIMI6xX0319ドレミファ名無シド
2012/07/04(水) 18:15:42.24ID:LjCtBFTcYAMAHAを一本持ちたいので、スタンダードな物を教えて下さい。
予算は30万前後で
0320ドレミファ名無シド
2012/07/04(水) 22:08:10.96ID:f2/9h4sUSシリーズは種類も生産時期も限られてたから球数がものすごい少ないね。
あとはTM(Terry's Terry)が現行LSよりSに形が近いのかな。
>>319
その価格帯だと現行36クラスかL-31Aぐらいかな。
それ以外は20万円台前半以下か40万円以上のどっちかになってしまう。
0321ドレミファ名無シド
2012/07/05(木) 15:33:33.25ID:t9mnG6ib本当ならL-53やLL-53にいきたいとこだが、予算が少ないもんね
LL-33Jや前出のL-31A、L-15あたりが当時のレギュラーの最上位で、最もLらしいヤマハらしい、パワフルできらびやかな感じ。
0322ドレミファ名無シド
2012/07/05(木) 18:07:37.21ID:poLAwc+00323ドレミファ名無シド
2012/07/08(日) 14:19:34.41ID:rsZEODIaマーチやギブソンは沢山売ってる店いくつか知っているのですが
0324ドレミファ名無シド
2012/07/09(月) 01:15:21.01ID:6t7eY7hf帰宅してPC経由で調べたら東京では○○楽器が強いみたいだね。
でも○○楽器の新宿店に電話入れても
在庫無いって話しかしてくれなかったな
ヤマハが特約店リストくらいは携帯からでも見れるようにしておいてくれたら違ったな。
0325ドレミファ名無シド
2012/07/09(月) 03:35:07.61ID:yni+aL4C楽器店で買いたいと言われると無理だが、店舗よりはネットの方が安く買える。昔に比べれば店で買うメリットは減っていると想う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています