トップページcompose
1001コメント248KB

けいおん!を見て楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ40

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド2011/09/06(火) 23:36:04.95ID:5tPEivKw
けいおん!を見て楽器を始めた人、たぶん挫折しかかってると思われ。
楽器を続けたいなら、ここで教えてもらおう。
そして、ふわふわ時間くらいは弾けるようになるんだ!
うp歓迎だよ!そろそろみんな今までの成果を発表してみようぜ!
楽器・作曲板専用うpロダ
http://up.cool-sound.net/upload.html


前スレ
けいおん!を見て楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1313396367/
0853ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 12:50:08.68ID:17aeB5eJ
>>852
アニメって演奏までどのくらいの期間練習してんだろ
0854ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 12:59:46.35ID:4DHGNEYH
>>853
詳しい知らんけど、入学して暫くしてから部活作ってそれからちょっとしてから楽器買いに行ってるから5月中旬くらいから本格始動したとして、
その年の学祭でライヴしてるから、学祭を10月位だとしても4ヵ月ちょいじゃないかなぁ?
0855ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 13:12:09.73ID:eX0KXmOi
けいおんの主要人物で初心者はほぼいない
0856ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 13:15:41.65ID:4DHGNEYH
>>855
だな
唯もカスタネット出身だし、初心者は憂くらいだな
0857ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 13:24:48.62ID:17aeB5eJ
>>854
4か月練習したら1曲くらい弾けそうじゃね?
と思うギター歴3週間の俺
0858ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 13:27:40.59ID:4DHGNEYH
>>857
本人にやる気と選曲次第だけど3曲はいけるよ
0859ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 13:55:14.70ID:BZzoo1/7
高校の部活で一年生に5曲くらい文化祭でアコギ弾き語り演奏させてたから、そのくらいなら何とかなる
うち2曲くらいは歌詞にコード書いた譜面見ながらジャカジャカやる感じだけどね
0860ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 13:59:09.09ID:sv7fooWz
楽器に限らないけど何か明確な目標があると
効率性とかすっ飛ばしてメキメキ上達するな
0861ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 14:55:24.09ID:M+Eb+jK6
皆で練習するとうまくなるよな〜
と言うかリズム隊がしっかりしてればぶっちゃけギターグダグダでも(ry
0862ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 15:46:50.98ID:FAr9LyAw
>>852
唯たちが演奏してることになってるけど実際はプロだしなw
アニメなんだし仕方ない
0863ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 17:11:59.92ID:iGHZ9sRH
唯は天才肌ってとこだけが先行するけど相当努力家タイプでもあるよな。しかも、努力を努力って思ってない最強パターン
夜の9時前から一人でギター弾き始めて気がついたら日付が変わってたなんてこと、恥ずかしながらオレにはまだないわ
0864ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 17:19:08.16ID:NUISgwP9
自分だけ知ってて誰も気づいてないって思ってる>>852マジパねッス
カッコ良すぎッス
0865ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 19:13:12.10ID:JNm2Dqhz
>>863
それでいてギターを手に入れてから毎日練習しているそうだから、
ハッキリ言って2chしている俺らよりも練習量は間違いなく上。
0866ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 19:16:52.41ID:riqqoBz2
俺は一日30分
0867ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 21:29:13.13ID:U0dbgRJV
Fで挫折しなければ、早弾きピロピロでもない限り数ヶ月数曲はいけると思う
まして絶対音感持ってる唯なら運指もコード進行も感覚でなんとかなりそう
音楽の授業で縦笛覚えるのとそんなにかわらないんじゃないか
0868ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 21:52:26.62ID:v3IhQGAF
Fは三日も頑張れば誰でもできる
0869ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 21:58:01.35ID:4DHGNEYH
>>868
こう言う書き方と「猿でも出来る」って書き方はまじで頭がおかしいと思う
0870ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 22:01:31.70ID:mLdXL4XN
Fを抑えるだけなら三日もかからん
Fを使えるようになるまで時間がかかるから挫折する奴がいるんだよ
0871ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 22:03:09.49ID:v3IhQGAF
そう、>>870ってこと言いたかった。言葉足らずだった
0872ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 22:05:05.17ID:FAr9LyAw
まじで?よく覚えてないけど俺は3日じゃできなかった気がする
今でもたまに何弦か鳴ってない
0873ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 22:07:35.51ID:t80X1cjc
Fがまだまともにできないと1or2弦がならないよな
という俺もアコギだと鳴らないんだわ
エレキでも怪しい
0874ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 22:30:46.48ID:cWbXFd81
Fコードで6本の弦を完璧に鳴らさなければいけない

って状況もそんな無いし、別にギターを挫折する理由にはならんよね。
0875ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 22:40:06.34ID:FAr9LyAw
FじゃなくてFm7だったわ
0876ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 22:47:54.66ID:ToL4YJHo
>>865
もしかして俺らって2chの天才になってるかもしれないな
0877ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 23:24:56.26ID:SmVUgbs9
6弦1フレットと5弦3フレットでいいじゃんまんどくせーし
0878ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 23:26:21.58ID:CB73B/m4
ショートスケールに細い弦張ればFも楽だぜ
0879ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 23:36:26.63ID:L/AdpRY+
唯は環境も抜群にいいしね
ムギやさわちゃんがいるし、あんまり上手くないwけど経験者の澪、律がいたから
唯がそれなりに弾ければ形にはなるってのは気楽でいい
0880ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 23:36:53.19ID:8xnpPP/f
>>873
〜でなければならない、〜しなくちゃならないって初心者が陥りやすいと思う
俺はタブ譜通りの位置で押さえられないとギター人生終了みたいな今思うと不条理なこと考えて挫折しそうになってた
まあFくらいは頑張るべきだけど
0881ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 23:37:58.27ID:r4oSSKYD
適当に弾いとけばいいんだよ
0882ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 23:46:32.38ID:BZzoo1/7
毎日部室行くとお茶とお菓子が出るのは良いよなあ、やる気なくても通いつめてしまう
りっちゃんは話し上手だし楽しいよねえ
0883ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 23:48:44.79ID:iRUd93fe
>>881
聞かされる奴はかわいそう
0884ドレミファ名無シド2011/09/27(火) 23:51:28.80ID:eX0KXmOi
聴く側は弾く側以上に拘ってない
0885ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 02:06:02.27ID:Rc3lR4d4
パワーコードだけでも伴奏はできるから1曲通して弾くだけなら問題ないけど、
高音弦まで綺麗に慣らしてカッティングできるようになったらまたギターが気持ちよくて楽しくなるよね
あとFをクリアしてもBでつまづく人も多いのかな。
ギター始めてからずっとごまかしてたけど、なんとなく最近思い立って練習したらできようになった
0886ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 02:23:30.93ID:qgSktGP+
FM7とかもむずくない?
0887ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 07:34:55.41ID:6OkutR57
ジャズ系のオシャレコードはムズいな
0888ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 07:46:06.58ID:r534YPt3
>>649
http://musicfair.jp/img/top_bg_02a.jpg
ストラトのネックがねじれてますよね
0889ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 08:31:11.30ID:c57yWtZj
>>884
聴いて欲しいところは無関心で
どうでもいいところだけすぐ気が付く

「あ、今ミスった?ミスった?www」ってうるせぇよ、死ね
0890ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 08:43:25.44ID:JgXXAL6V
君の聞かせ方が下手だと素直に認め、精進しましょう。
0891ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 08:47:01.68ID:7Rb25ldM
>>888
ワロタ
0892ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 09:55:08.04ID:o4ww8fok
ミスったときのリカバリーの技術って結構大事だと思うんだけど、そこに触れてる教本って案外少ないよね
ミスっても途中で演奏を止めずにそのまま勢いで押し切る練習を推奨してるのはオレが読んだ教本の中では4冊中1冊しかなかった
0893ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 10:09:45.44ID:tGRJX94F
ミスって意味不明になったらリズムに合わせて全力でブラッシングやってるだけで案外サマになるよなw
あとはハーモニクス+アームでギュワギュワやって逃げる
0894ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 10:57:31.49ID:UGV88khI
>>893
そういうのってミスったの隠そうとしてるのバレバレで笑ってしまうw
0895ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 11:05:18.99ID:tGRJX94F
その辺のインチキは達人クラスにならない限り、ギター弾きにバレるのはしょうがないだろw
0896ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 11:10:31.74ID:BHfJaej/
>>892
実戦的な教本だね。
何て教本?
0897ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 11:46:44.92ID:x8tHgYcd
究極の重金属トリビュート・アルバム 価格: ¥1,874
ハードロック/へヴィメタルの名曲を、アニソン風にアレンジしたオムニバスアルバム第1弾。

Emerald Swordをカバーしてみた
http://www.youtube.com/watch?v=4XXLFBm7APo

なんぞwwwwwwwwwww
0898ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 11:58:19.91ID:o4ww8fok
>>896
今出先だから正確な名前が分からんのよ
仕事終わったら報告するから夜まで待っておくんなせえ
0899ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 12:12:24.68ID:c57yWtZj
>>897
メタルとしてもアニソンとしてもゴミ。
0900ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 12:17:57.31ID:ZancPY1u
>>888
トレモロアームをあの位置で固定したまま弾いてるの?
0901ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 12:21:40.62ID:rS2TM9iP
>>897
私オタクだけど、こういう勘違い系はちょっと^^;
0902ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 12:53:41.38ID:ov4DDVQZ
>>894
アルフィーの高見沢さんのことですね
0903ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 12:57:31.91ID:rS2TM9iP
>>902
あ?ディスってんのかよ
http://www.youtube.com/watch?v=wYnqK4a2qSs
0904ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 16:21:20.16ID:ag6yFeZ/
>>897
なにこれTMA?
0905ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 16:48:39.97ID:ysQu53pb
煙草を断ち、ヘルシーに生きるんだ!
http://ux.getuploader.com/nanase473/download/165/endolphin.wma
0906ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 17:10:33.31ID:tGRJX94F
もうちょっと歪み押さえてノイズ出ないようにゆっくり練習しろw
0907ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 17:13:42.03ID:WRHtIvia
昨日初めて楽器屋で試奏したんだけど、持ち曲けいおん曲しかないから困った
仕方ないから教則本に載ってるような簡単なコード弾いたりしてたけど
0908ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 17:29:12.94ID:EZqWZTi7
>>907
けいおん曲とかまったく問題ないじゃん。
俺はペガサス幻想を歌付でやったりするから気にすんな。
0909ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 17:38:42.41ID:7Rb25ldM
>>908
それはそれでかっこいいなwwww
0910ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 17:40:45.77ID:CPWpGVZZ
>>908
歌う必要ねえだろwww
0911ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 17:46:07.11ID:o4ww8fok
>>908
オレが店員だったらおまいが「セインッセイヤーッ!」って言った後「アッー」って言ってやるのにw
0912ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 17:58:31.30ID:oYg8DjyA
>>908
もうお前がゴールド聖闘士でいいわ
0913ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 18:06:29.19ID:EZqWZTi7
次は侵略のススメとかどうかなと思ってる。
0914ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 19:27:07.91ID:st9DCM5G
>>908
かっこよすぎ濡れた
0915ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 20:57:52.73ID:o4ww8fok
>>896
悪りぃ、遅くなった。この本な
前書きで「グズグズ言ってねえでゴリゴリ弾いてりゃその内上手くなんたよ(超意訳)」みたいなこと言ってる。マジロック
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2078259.jpg
0916ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 22:44:21.92ID:4G3FweZ6
初心者向けの曲ってなんですか??
0917ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 23:01:54.51ID:+/zhMoD2
けいおん!ではDont say lazy が一番初心者向けだが、他は知らん
0918ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 23:05:01.43ID:q5XyV2Z3
ふわふわ
0919ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 23:10:25.34ID:+kr9yGCi
>>908
うp
0920ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 23:32:53.33ID:ZJB7a8Zu
ベースの初心者はふわふわかレイジーでいいんじゃね?弾いててそんなに面白くないけど。
指動かしたいなら、かがやけでもいいと思うが。
0921ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 23:33:00.70ID:fBvsWHWT
>>888
サックスのネックが妙に太い
0922ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 23:33:57.90ID:vrClF0iN
>>915
ありがとう。
本屋か楽器屋で見かけたら、パラパラ見てみる。
0923ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 23:41:46.87ID:WKNxTmDd
楽器屋では全フレットをクロマチックで弾く
フレットのつまりはないですね〜なんて通ぶった後にふわふわタイムだ!
俺は店内にかかってる曲をその場でコピーしながら軽くアドリブをいれる、妄想をしてるだけだ!
0924ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 23:47:33.56ID:pYRbbcW2
デスデビルみたいなかっこいい感じでお勧めの曲ってなにかあるかな?
アニソンって弾いてて楽しい曲多いからいいな!
0925ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 23:47:57.82ID:cJ94FGgv
ベースでふわふわ弾けなくて泣いた
みんなよくあんな速度の8分を指で弾けるな
0926ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 23:50:41.64ID:c06BpdzT
>>908
試奏じゃ弾かないけど誰かに「なんか弾いてみて」って言われたとき用の曲って
あると便利だよね
自分は旧ドラえもんのOPがうけがよくて重宝してるわ
0927ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 00:06:47.86ID:LUxIdTMz
アニソンもありかもしれないけどけいおん以外だとアイドルソング弾けるようになってみたい
こんなふうに

http://www.youtube.com/watch?v=ldmDSPcovWQ
0928ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 00:12:05.98ID:YQrhU7i0
上手いんだけどなんか痛々しくて半分も直視できんかった・・・
0929ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 00:13:08.04ID:bLmieavd
けいおん曲はベースとドラムがハードル高そうなイメージ

でもボーカルが一番難しいかも
0930ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 00:14:04.35ID:igRj3aJ/
>>924
けいおんじゃなくてもいいならこれとか

http://www.youtube.com/watch?v=dBYYWZERnmw&feature=related
0931ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 00:14:50.46ID:J8Sphia2
楽譜見ずに弾ける曲とかさくらさくらしかないわ
0932ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 00:20:49.00ID:k/MXbP3n
>>930
おぉ、かっこいいね
ありがとう、これ練習します!
0933ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 00:34:26.57ID:uGjq+Cnk
>>925
ピックで弾いたらいいんじゃない?ふわふわはピックの方が合うと思う
まあピックはピックで苦労があるけど
0934ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 00:39:33.36ID:Wj/+CjAA
ギターの6弦だけを使ってベースっぽく弾くことって可能?
つかやってみたけどなんか変だた
0935ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 00:41:02.92ID:zAsncIjm
>>934
オクターバー使いなよ
0936ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 00:44:32.00ID:vEnT1TCy
けいおん!を見て楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1313396577/l50

こっちの重複スレ使ってから次スレ立ててな。
41か42かは知らん
0937ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 00:48:46.03ID:yZ9gUSoy
>>934
両方レギュラーチューニングでベースの4弦はギターの6弦より2オクターブ低いからね
0938ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 00:52:34.07ID:vEnT1TCy
1オクターブですよ
0939ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 00:58:38.04ID:7v3c8NLn
8はオクトパスですよ
0940ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 01:00:26.39ID:vEnT1TCy
それはタコですよ
0941ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 01:00:49.71ID:yZ9gUSoy
>>938
訂正ありがとう
なんで「2」って書いたんだろ?
0942ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 01:03:01.66ID:uGb0Yugn
ついに言える日がきた〜
知らんがな(´・ω・`)
0943ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 01:03:31.37ID:yZ9gUSoy
ですよね〜
0944ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 01:19:21.40ID:i/iEkSwe
テンプレの困った質問その6に該当してますね
0945ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 01:27:14.38ID:au19U86h
ギター買って半月・・・やっとコードチェンジができるようになってきたぜええ
0946ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 10:16:13.11ID:5Y4H+cBz
>>945
慣れない内は押弦してる左手ばかりに意識が行きがちだが、右手の意識もしっかりな
とりあえずは力強く振り抜くってのと、弦に対して水平にピックを当てるってのが意識できてりゃおk
0947ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 10:21:42.48ID:ssSxA+b8
コードチェンジできてくると一気に曲らしくなって自分の中が盛り上がるよな
0948ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 10:58:05.80ID:dNWrprsQ
>>946
ギター買って8ヶ月の俺は、前にこのスレでそれと同じ意見をもらって、めちゃめちゃ感覚が変わった
君が言ったのかはわかんないけど、まずは伝えときたい「ありがとう」を
0949ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 11:05:27.03ID:zAsncIjm
>>948
うん、それはきっと俺だな間違いないよ
0950ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 11:45:58.10ID:Tcq514aq
最初の頃に要らんこと吹き込まれると悪い癖になって残る
ここのエセ先生の言うことなんか聞いちゃダメだ
0951ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 12:16:43.35ID:igRj3aJ/
このスレは丁寧に答えてるほうだと思うがな〜
0952ドレミファ名無シド2011/09/29(木) 12:22:32.42ID:Tg8FgMlW
そもそも弾き方に理想はあっても正解はないからなぁ
王道の教え方でも馴染まない人も居るし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。