【真空管】ギターアンプ購入相談★3【ソリッド】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2011/08/23(火) 10:35:38.93ID:NX12IWPB※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1291970092/
0972ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 19:05:18.83ID:QOgfFKNMでもボーカルのレコーディングに用いるコンデンサマイクはチューブコンデンサマイクが未だに定番
さすがに音響特性の単純優劣だけで決められないとは思うけどな
0973ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 19:09:53.43ID:z1/N0r2e0974ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 19:20:25.18ID:UuqNt1uo変わらないし、変えられないぞw
>>972
アレぶっちゃけ音声信号かなり変わるよな…。
特性を生かして聞かせたくない部分をあえてカットしているのだから
ある種合理的なんじゃね?
適材適所の一例だろう。
俺もギター&マイク用のチューブプリとチューブコンプは誤魔化しが効くのでかなり重宝してるw
0975ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 19:27:40.17ID:UOQf40GR>俺もギター&マイク用のチューブプリとチューブコンプは誤魔化しが効くのでかなり重宝してるw
チューブプリとコンプは何を使ってるのですか?
0976ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 19:49:51.77ID:z1/N0r2e0977ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 19:55:26.13ID:dGvuwIS5こっちでも似たような結果になりそうだな。
0978ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 19:55:41.28ID:QOgfFKNM0979ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 20:15:00.04ID:DLLTrT6pモデソリ厨は昔の感覚で爆音だの使いづらいなんだのケチつけるけど、チューブ使っててもソリッドやモデリングも
持っていて用途によって使い分けしてるだけで、決してチューブ信者じゃない人が多いんだよ
だからチューブ信者扱いして中途半端なこと書くとフルボッコにされる
0980ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 21:13:18.83ID:X9Do7X+J俺はレコーディング用にAKGのC414とMANLEYのチューブマイクプリとDRAWMERのコンプつかってるけど
特にマンレイのチューブマイクプリはレンジが広く誤魔化しが効かないクリアな音質だよ
チューブ回路を通った音は劣化やソフトコンプレッションがかかったイメージを持ってる人がどうも多そうだな
0981ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 00:57:55.65ID:6yoVVdRbつまりそういうコトなんだよ。
0982ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 02:29:25.38ID:XqTnXYvsチューブプリってARTのTUBE MP等といった廉価プリアンプくさいな
だとしたらそりゃ音変わるわな
0983ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 02:51:37.63ID:XqTnXYvsノイマンやマンレイ等と言ったプロユースの機材は
音質はHi-Fiだけど変に硬くならない こういった一見矛盾してるような
贅沢な要求に応えてきたので 業界スタンダードとして使われてきてる所以だとさ
またプロ現場では真空管マイクが一本30〜50万前後、マイクプリアンプや真空管コンプレッサーが
それぞれ100万円前後が当たり前の次元だと聞いたな
0984ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 06:46:27.30ID:TgRCeskVまるでプロは「全て真空管使っている」って書き込み大杉じゃね?
俺が貧乏なだけだろうけど、そこらのレコーディングできるスタジオに
50万するマイクやら100万するマイクプリなんて存在してねーよ。w
海の向こうの極々一部の事例だして「プロユースは!」ってなんて妄想やめて欲しいw
ハイエンドと単に無駄に値段が高いのを勘違いしている素人ばっかだな。
0985ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 07:06:43.32ID:YkcN4NIu夢を壊す様で悪いが使って見たら「このビンテージは鳴りが違う!」見たいな感想しか湧いてこなかった。
悪くはないがこれが30万と聞かされると納得しがたいものがあるけどな
使った上でそう思うならいいけど雑誌のレビューなんて参考程度にした方がいい
0986ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 08:34:23.28ID:GWxfpK6Tボーカルマイクとか関係なくね?
真空管アンプは、特性が好まれてるってことでいいじゃないか。
ノイズは、真空管固有ノイズよりも
ハイゲインの時のギターから拾うノイズのほうがはるかに大きいし、
ノイズゲートでだいたい消せるんだし。録音なら後からでもいじれる。
あと、真空管アンプでボリューム絞ったらクリーンになるかっていうのは、
そりゃアンプによるとしかいいようがない。
ゴリゴリハイゲインのアンプの歪みチャンネルでゲイン上げてると、
ギターで絞ってもクリーンにはなりようがない。
ギターで絞ったときの音がモデリングアンプで微妙ってのには同意だけど。
A/D 変換で小音量の場合だから解像度が落ちざるをえない。
0987ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 09:04:19.37ID:sdjUr7bN50万のマイク使ってるようなやつが、ギターアンプの購入相談に来るわけないだろ。
0988ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 09:26:58.72ID:GWxfpK6Tそれともソリッドステートで Dime D100 Head (ソリッドステート)いくか?的なクラスも
来るわけないしな。
Michael Angelo Batio が Marshall と Dime の両方を使ってる。
Dime がメインだと Tracii Guns かな。
Randall は今は100wクラスは真空管使ってるモデル多いな。
0989ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 18:48:17.98ID:Iq9pNz92>俺が貧乏なだけだろうけど、そこらのレコーディングできるスタジオに
>50万するマイクやら100万するマイクプリなんて存在してねーよ。w
そう お前が貧乏なだけ
よく自覚してるじゃねぇかw
0991ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 19:17:09.48ID:sdjUr7bN50万のアンプは欲しいと思うけど、50万のマイクは欲しいと思わないなあ。
0992ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 19:22:26.00ID:Iq9pNz920993ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 20:00:51.67ID:r+nNu8ZU0994ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 20:14:03.85ID:L87oMcPn働いてるやつは本気で買う気になりゃ買えるからそんな発想にはならない
0995ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 20:24:42.48ID:Iq9pNz92発想とか言って金に結びつけようとするのがかなり貧乏くさい
0996ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 20:29:37.15ID:r+nNu8ZU5000万は、さすがに金が無いので買えん
0997ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 20:31:45.47ID:L87oMcPn実際買う根性無いんだろって言えば伝わるのにね
言いたい事を正しく伝える術を知らないあたりやっぱ学生か
社会に出ないとわかんないもんね仕方ないね
0998ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 20:46:47.02ID:Iq9pNz92ワークシェア実施で収入減少もあるだろう 賞与減少もあるだろう
平常時であれば悩むことなんても無いのに
この時期まとまった金使うのに気が引けることもあるだろう
そんなこともわからないお前が学生だろ
0999ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 20:49:11.06ID:sdjUr7bN今はコーネルの25万ぐらいのやつが欲しい。
ただなあ、今でも結構するアンプ使ってんのに、
趣味でやってるだけのおっさんがさらにもう一台
買うかっていうと、なかなか思い切れないのよな。
ほら、子供の教育とかに金使ったほうが、
有意義な気がするじゃん?50万のピアノ買うとかさぁ。
1000ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 20:50:47.55ID:zGjmzxHA10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。