トップページcompose
1001コメント313KB

【真空管】ギターアンプ購入相談★3【ソリッド】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド2011/08/23(火) 10:35:38.93ID:NX12IWPB

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1291970092/
0924ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 03:47:18.45ID:bnPYljW/
>>923
何のアドバイスにもなってねえし
馬鹿じゃねえの?w
0925ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 08:48:36.19ID:DmXLccvD
>>921
煽る訳じゃないが、学生がチューブアンプなんて必要ない。
MG30-100辺りの中古で十分。
ライブの音響は現場に合わせて借りればいい
0926ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 09:12:54.41ID:p9+tzZuG
煽るつもりは全くないけどガキには初心者セットとかに付いてるちっこいアンプで充分だと思う
0927ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 14:41:45.89ID:OesKm0LE
>>926
煽るつもりはあまりないけどアンタみたいな頭の硬いオッサンは初心者セットとかに付いてるちっこいアンプですら勿体ないと思う
0928ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 14:59:45.29ID:A8iNk4oM
学生の頃から良いチューブアンプを鳴らしといた方が良いよ。

初心者セットのちっこいアンプで十分、なんていう
ワケわからんオッサンになりたくなかったら。
0929ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 17:13:07.36ID:o9UeRyTC
>>928
よいチューブアンプって例えはJCM2000とかか?
正直な所、安い小型チューブ買うくらいならアンプシミュの方がマシだぜ

反論は認める
0930ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 17:19:04.06ID:p9+tzZuG
ププッ(^x^)
0931ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 18:46:04.65ID:Ca4p8oW/
あんしゅみ………誘笑
0932ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 19:00:14.96ID:qBGPFCw6
>初心者セットのちっこいアンプで十分、なんていう
>ワケわからんオッサンになりたくなかったら。

おっと、野村義男の悪口はそこまでだw


つか高校生だからまだ車とか持っていないだろうけど、
そういう移動用の足がない身分なのに、ライブで自前のアンプとか
考える方がちょっと現実味がないな。

煽りじゃないが、自前のアンプ持ち運びたいならPODなりマルチエフェクターとかにしとけw
0933ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 20:43:58.06ID:p9+tzZuG
だよね〜ちっこいオマケのアンプのほうが持ち運び楽だよ〜(-.-)y-~~
09349152012/09/12(水) 20:59:09.34ID:LUm5XSbl
皆さん 本当にいろいろな意見をありがとうございます
確かに、移動もままならない高校生がチューブなんて生意気かもしれません。

しかし、今のアンプの硬いクリーントーンや、マルチエフェクターの音に満足できなくなったのも事実でして、
やっぱりここは、少し無理をしてでもいいものを買おうと思います。(真空管に惹かれるというのもありますが。)

色々な候補をあげてくださった方々には申し訳ありませんが、
今は、micro terrorと専用キャビのセットにして、後からキャビを増設するなり、
ヘッドを新しく買うなりしようと思います。

ありがとうございました。
0935ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 21:12:11.66ID:oamTHbIl
マイキューとかでもいいんじゃないの
0936ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 21:20:40.00ID:8VZ2lBD0
>>934
この間試奏したけど正直ソレは「真空管がついている」アンプと言うだけな印象。
弾いて音が気に入ったならいいんだが、ただ単にチューブアンプって単語に憧れているだけなら辞めとけ。
0937ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 21:40:58.70ID:AW9+k+sG
新機種マッチレスDC35,絶対買う!買う!買う!
フルテンでオナニーギター炸裂させるぞ!




0938ドレミファ名無シド2012/09/13(木) 11:49:39.42ID:CrLhh8zy
高校生なら多分ストリートライブとかやる機会あるんじゃない?
電池駆動アンプと電池駆動マルチを持ってると重宝するよw
河原で音合わせとかも簡単にできるのでスタジオ代も節約できるw(高校生笑)
おすすめはMICRO CUBE RX。
マルチならZOOM G3X。
0939ドレミファ名無シド2012/09/13(木) 12:18:18.80ID:0xrPUH0f
普通のマイキューで十分だろ。
それかアンプシミュとエフェクターならG2Nu辺りが小ささと使い勝手でバランスいい。
0940ドレミファ名無シド2012/09/13(木) 12:44:35.16ID:FJ8THZtT
体、鍛えればチューブアンプだって持てるさ

ラジカセみたいにね
0941ドレミファ名無シド2012/09/13(木) 13:09:40.83ID:ree528+W
持つのも移動は別問題じゃね?
なんで一番衝撃とかに弱い小型チューブをわざわざ移動させるんだ?って思うが。
最初から移動させるのが前提にある様な一部の100Wなヘッドなんかは頑丈に作ってあるけどさー
0942ドレミファ名無シド2012/09/13(木) 23:53:08.18ID:CrLhh8zy
マイキューRXだとAUX INが充実してるので野外でもミキサーいらずなんだよねw
G2Nuはさすがにパラメータ数少なくてもはや物足りない。
小ささと使い勝手(の悪さ)ならMS-50Gで同等以上でしょうw
0943ドレミファ名無シド2012/09/14(金) 00:45:39.37ID:PPZdaVSR
本人納得して終わってるのに何やってんだ?ww
0944ドレミファ名無シド2012/09/14(金) 11:24:08.53ID:2obc3s/j
そこで終わっちゃうようでは相談員失格だなw
0945ドレミファ名無シド2012/09/14(金) 19:06:09.89ID:ecWfH8Y9
roland gc405
marshall mg10
のどっちがいいでしょうか?
どちらかを中古で譲ってくださる方がいるのですが…。
ジャンルはマクロスFのようなアニソン・ボカロから東京事変です
アドバイスよろしくお願いします
0946ドレミファ名無シド2012/09/14(金) 19:52:40.21ID:hWI9T32D
アニソン?ボカロ?ギター捨てちまえ
0947ドレミファ名無シド2012/09/14(金) 21:23:48.72ID:JXDrC4kK
エレアコ?っていうんですかね?ピックアップ付きだけどフォークギターってのはどういうアンプが合うんですか?
0948ドレミファ名無シド2012/09/14(金) 23:23:14.65ID:pfLnMYwG
>>947
アコースティック用アンプ、というジャンルから選ぶのでは。
0949ドレミファ名無シド2012/09/16(日) 03:02:42.54ID:URs4nJVb
>>947
アコ用もいいけど割と高いかな。個人的にはベース用がオススメ
アンペグのラインアウトついてるコンボ買っておけば事足りると思う。
0950ドレミファ名無シド2012/09/16(日) 22:49:46.88ID:QHgOdo84
そんなバカなw(呆れ笑)
0951ドレミファ名無シド2012/09/17(月) 22:47:54.09ID:CR0ZP8nh
【ジャンル】JPOP、ハードロック
【利用用途・場所】自宅用(ワンルーム)
【予算】〜2万
【希望形状】コンボ
【利用するギター】ストラト
【既に利用しているアンプ】初心者セットについてた安いアンプ(jammer jr)
【その他】ギター始めて約1年経ったのですがそろそろアンプ買い替えてみようかなと
思い相談させて頂きました。ローランドmicro cube、VOX VT20+、VOX DA5あたり
が候補にあがったのですがアドバイス頂けませんでしょうか?
外部エフェクターは使う予定はなく、クランチ、オーバードライブをよく使います。
0952ドレミファ名無シド2012/09/17(月) 23:54:24.60ID:qDuNm4YU
友人からVOXアンプのAC15CCを譲ってもらおうと思っています。

それで1万ほどで良いと言っているのですが
一応ググって見ていますが、どのサイトが一般的な値段か分かりかねてます。
中古楽器屋と比べて良心的な値段でしょうかね?

回答お願いします。
0953ドレミファ名無シド2012/09/18(火) 00:08:40.48ID:pwO7/E6M
一万で完動品ならそうとう安い。音が好きならもらっとけ
0954ドレミファ名無シド2012/09/18(火) 00:10:15.74ID:siKq3kNV
>>952
個人売買ならオクだろ
中古販売ならデジマート
つーかこんなところで聞かなきゃ安心できないなら店で買え
まあかなりお友達価格だとは思うがな
0955ドレミファ名無シド2012/09/18(火) 00:17:13.48ID:LQhDzFMs
>>953>>954
ありがとう。これから試し弾きしてみて良かったら買います。
前にエフェクター売ってもらって中古価格より少し高め(のちのち知った)で不安だったんよ。

早急な返答感謝します!
0956ドレミファ名無シド2012/09/18(火) 02:34:56.51ID:aTSjCyxM
>>951
取りあえずmicro cubeでいいんじゃね?邪魔にならんし1台あると何かと便利
0957ドレミファ名無シド2012/09/18(火) 03:24:32.84ID:Uf2FXLNf
>>956
電池駆動で弾く予定がないので同じお金出すならVT20、cube15XL、mustang1あたり
も書いてから考えていたのですがmicro cubeの取り回しの良さは魅力的ですね。
いじれる部分もシンプルで初心者にはわかりやすいですし検討してみます。
ありがとうございました。
0958ドレミファ名無シド2012/09/18(火) 10:00:45.99ID:kzgmHGpn
MICRO CUBE RXの存在を忘れちゃいけないぜw(上位笑)
0959ドレミファ名無シド2012/09/18(火) 12:48:29.54ID:siKq3kNV
>>957
CUBE-15XLはCOSM搭載してな1ぞ
0960ドレミファ名無シド2012/09/19(水) 09:26:55.00ID:rVjNLUlD
真空管もトランジスタも極限まで歪ませたら音潰れまくりなわけだから
音色はほぼ一緒だよな?
0961ドレミファ名無シド2012/09/19(水) 10:29:03.40ID:3YS3NSxX
本当に音色が一緒だったら何故真空管が廃れないの?
0962ドレミファ名無シド2012/09/19(水) 16:22:53.87ID:bMUqO4v7
>>960
マジレスすると限界まで歪ませたらただのノイズでしか無いよ。

真空管の良さは音と言うよりこちらの表現をより正確に音にしてくれる事だと思う。
だから奏者が下手だと出音もイマイチ。
そーゆー意味で練習でもチューブアンプは良いと思う。
モデリングとかだとギター側のボリューム全開だと聞こえがいいけど、絞ったり弱くピッキングすると音がチリチリした感じになって好きじゃない。
最近のは進歩してましになったかもしれんけどさ。

やっぱ真空管の反応は素晴らしいよ。
0963ドレミファ名無シド2012/09/19(水) 16:30:31.27ID:DLLTrT6p
>>962
同意
真空管はギターのボリュームを絞っていくとクランチ→クリーン→無音になっていく
モデリングだとクランチくらいまで行くけど無音になるまでデジタルな不自然な歪みが残るんだよ
まあ、常にボリューム全開なら関係ないけど俺は結構ギターのボリューム弄るんで
0964ドレミファ名無シド2012/09/19(水) 16:43:55.76ID:Q+JbSluK
ピッキングの強弱も同様だね。チューブアンプの場合は歪み具合が比例する。
0965ドレミファ名無シド2012/09/19(水) 18:12:16.27ID:eiSjvvYs
>>960
歪ませない前提なら、トランジスタの方が反応速くてリニアな音だよ。
歪ませる前提だと真空管の特性でまろやかに歪むのがある。
ただ真空管はデフォルトでそもそもが音響特性的に劣り耐久性低くノイズも多いので
それら無視出来る人はチューブアンプがお勧め。
信者は「真空管の暖かい音」とかネガ要素を美点に変換するから今でもチューブは現役だったりする。

ベーシストなんかは普通にトランジスタ愛用者多い。
0966ドレミファ名無シド2012/09/19(水) 18:42:03.99ID:Q+JbSluK
ノイズが多い????
0967ドレミファ名無シド2012/09/19(水) 18:48:11.73ID:z1/N0r2e
信者ってw
チューブアンプを触ったことのなさそうな物言いだな。ギター初めて二年目大学生か?
0968ドレミファ名無シド2012/09/19(水) 18:53:25.41ID:QOgfFKNM
反応が遅かったりノイズが目立ったりと言った場合はプリやパワーの球が劣化が原因ってのもあって
球が新しいうちは反応も悪くないしノイズも少ないけどな
球が新しいのにノイズが多いといった場合は出力トランスなどの他のハードが劣化してる

まぁ球の交換といったランニングコストが発生するのと
コンデンサやトランス等といったパーツ劣化のリスクがあるのがチューブアンプの欠点とは言えるが
0969ドレミファ名無シド2012/09/19(水) 18:57:29.61ID:RwQmxLQl
ベースは確かに断然ソリッドがいいよな。
音の分離もいいから各楽器の個性もちゃんとわかるしね。
純粋に「音を増幅する」って事ならチューブよりもソリッドの方が実用的ではあるね。
ベーシストなんかはそれでいてDIの使用率高いしな。
0970ドレミファ名無シド2012/09/19(水) 19:00:21.02ID:RwQmxLQl
>>968
素子の特性上チューブがノイズ多いのは仕方ないね。
本当にチューブが優れているなら業務用の録音機材全てがチューブでないと説明つかないし。
適材適所だと思うけど、純粋な音響機器としてはチューブは扱い辛いね。
0971ドレミファ名無シド2012/09/19(水) 19:00:25.09ID:z1/N0r2e
965はベースとギターの違いもわかってなかったんだろうな。
トランジスタ信者もモデリング信者も痛すぎるぞ。
0972ドレミファ名無シド2012/09/19(水) 19:05:18.83ID:QOgfFKNM
>>970
でもボーカルのレコーディングに用いるコンデンサマイクはチューブコンデンサマイクが未だに定番
さすがに音響特性の単純優劣だけで決められないとは思うけどな
0973ドレミファ名無シド2012/09/19(水) 19:09:53.43ID:z1/N0r2e
970も真空管機材を理解していないと思う。
0974ドレミファ名無シド2012/09/19(水) 19:20:25.18ID:UuqNt1uo
煽り文句で必死に反論している人がいるけど、部品のデータシートの性能は
変わらないし、変えられないぞw

>>972
アレぶっちゃけ音声信号かなり変わるよな…。
特性を生かして聞かせたくない部分をあえてカットしているのだから
ある種合理的なんじゃね?
適材適所の一例だろう。

俺もギター&マイク用のチューブプリとチューブコンプは誤魔化しが効くのでかなり重宝してるw
0975ドレミファ名無シド2012/09/19(水) 19:27:40.17ID:UOQf40GR
>>974
>俺もギター&マイク用のチューブプリとチューブコンプは誤魔化しが効くのでかなり重宝してるw

チューブプリとコンプは何を使ってるのですか?
0976ドレミファ名無シド2012/09/19(水) 19:49:51.77ID:z1/N0r2e
答えられないに一票
0977ドレミファ名無シド2012/09/19(水) 19:55:26.13ID:dGvuwIS5
モデソリッド厨は自宅練習に最適なアンプスレでチューブヲタにフルボッコにされてこっちに逃げて来たっぽいけど、
こっちでも似たような結果になりそうだな。
0978ドレミファ名無シド2012/09/19(水) 19:55:41.28ID:QOgfFKNM
もし使っていたとしてもノイマンやウーレイ、ニーヴじゃないだろうね
0979ドレミファ名無シド2012/09/19(水) 20:15:00.04ID:DLLTrT6p
結局、真空管アンプがコンパクトで安くなってきたから普及し始めたから持ってる人が多くなってきているんだよね
モデソリ厨は昔の感覚で爆音だの使いづらいなんだのケチつけるけど、チューブ使っててもソリッドやモデリングも
持っていて用途によって使い分けしてるだけで、決してチューブ信者じゃない人が多いんだよ
だからチューブ信者扱いして中途半端なこと書くとフルボッコにされる
0980ドレミファ名無シド2012/09/19(水) 21:13:18.83ID:X9Do7X+J
チューブコンデンサマイクやチューブプリ等はリニアじゃないとか音声信号が変わって誤魔化しが効くと言ってるけど偏った見方だな
俺はレコーディング用にAKGのC414とMANLEYのチューブマイクプリとDRAWMERのコンプつかってるけど
特にマンレイのチューブマイクプリはレンジが広く誤魔化しが効かないクリアな音質だよ
チューブ回路を通った音は劣化やソフトコンプレッションがかかったイメージを持ってる人がどうも多そうだな
0981ドレミファ名無シド2012/09/20(木) 00:57:55.65ID:6yoVVdRb
結局ハイエンドやプロユースの大多数を真空管が占めてる。
つまりそういうコトなんだよ。
0982ドレミファ名無シド2012/09/20(木) 02:29:25.38ID:XqTnXYvs
>>俺もギター&マイク用のチューブプリとチューブコンプは誤魔化しが効くのでかなり重宝してるw

チューブプリってARTのTUBE MP等といった廉価プリアンプくさいな
だとしたらそりゃ音変わるわな
0983ドレミファ名無シド2012/09/20(木) 02:51:37.63ID:XqTnXYvs
>>981
ノイマンやマンレイ等と言ったプロユースの機材は
音質はHi-Fiだけど変に硬くならない こういった一見矛盾してるような
贅沢な要求に応えてきたので 業界スタンダードとして使われてきてる所以だとさ
またプロ現場では真空管マイクが一本30〜50万前後、マイクプリアンプや真空管コンプレッサーが
それぞれ100万円前後が当たり前の次元だと聞いたな
0984ドレミファ名無シド2012/09/20(木) 06:46:27.30ID:TgRCeskV
煽るワケじゃないが、プロユースだと真空管でないモデルも普通に使われているけど、
まるでプロは「全て真空管使っている」って書き込み大杉じゃね?

俺が貧乏なだけだろうけど、そこらのレコーディングできるスタジオに
50万するマイクやら100万するマイクプリなんて存在してねーよ。w

海の向こうの極々一部の事例だして「プロユースは!」ってなんて妄想やめて欲しいw
ハイエンドと単に無駄に値段が高いのを勘違いしている素人ばっかだな。
0985ドレミファ名無シド2012/09/20(木) 07:06:43.32ID:YkcN4NIu
>>983
夢を壊す様で悪いが使って見たら「このビンテージは鳴りが違う!」見たいな感想しか湧いてこなかった。
悪くはないがこれが30万と聞かされると納得しがたいものがあるけどな
使った上でそう思うならいいけど雑誌のレビューなんて参考程度にした方がいい
0986ドレミファ名無シド2012/09/20(木) 08:34:23.28ID:GWxfpK6T
ところでこのスレはギターアンプスレなんだから卓以降の話とか
ボーカルマイクとか関係なくね?

真空管アンプは、特性が好まれてるってことでいいじゃないか。

ノイズは、真空管固有ノイズよりも
ハイゲインの時のギターから拾うノイズのほうがはるかに大きいし、
ノイズゲートでだいたい消せるんだし。録音なら後からでもいじれる。

あと、真空管アンプでボリューム絞ったらクリーンになるかっていうのは、
そりゃアンプによるとしかいいようがない。
ゴリゴリハイゲインのアンプの歪みチャンネルでゲイン上げてると、
ギターで絞ってもクリーンにはなりようがない。
ギターで絞ったときの音がモデリングアンプで微妙ってのには同意だけど。
A/D 変換で小音量の場合だから解像度が落ちざるをえない。
0987ドレミファ名無シド2012/09/20(木) 09:04:19.37ID:sdjUr7bN
お前らそろそろスレの流れを戻せよ。
50万のマイク使ってるようなやつが、ギターアンプの購入相談に来るわけないだろ。
0988ドレミファ名無シド2012/09/20(木) 09:26:58.72ID:GWxfpK6T
たしかに、Diezel HERBERT と Bogner Uberschall のどっちがイイ?
それともソリッドステートで Dime D100 Head (ソリッドステート)いくか?的なクラスも
来るわけないしな。

Michael Angelo Batio が Marshall と Dime の両方を使ってる。
Dime がメインだと Tracii Guns かな。
Randall は今は100wクラスは真空管使ってるモデル多いな。
0989ドレミファ名無シド2012/09/20(木) 18:48:17.98ID:Iq9pNz92
>>984
>俺が貧乏なだけだろうけど、そこらのレコーディングできるスタジオに
>50万するマイクやら100万するマイクプリなんて存在してねーよ。w

そう お前が貧乏なだけ
よく自覚してるじゃねぇかw
0990ドレミファ名無シド2012/09/20(木) 19:09:13.67ID:hkmZp/Kz
>>989
五月蝿いよ乞食
0991ドレミファ名無シド2012/09/20(木) 19:17:09.48ID:sdjUr7bN
ギターは趣味でやってるていどのおっさんだが、
50万のアンプは欲しいと思うけど、50万のマイクは欲しいと思わないなあ。
0992ドレミファ名無シド2012/09/20(木) 19:22:26.00ID:Iq9pNz92
50万のアンプは欲しくても実際買えないんだろ
0993ドレミファ名無シド2012/09/20(木) 20:00:51.67ID:r+nNu8ZU
買えるけど買わないだけ
0994ドレミファ名無シド2012/09/20(木) 20:14:03.85ID:L87oMcPn
50万で欲しくても買えないんだろって発想が学生臭いよね
働いてるやつは本気で買う気になりゃ買えるからそんな発想にはならない
0995ドレミファ名無シド2012/09/20(木) 20:24:42.48ID:Iq9pNz92
欲しいものに惜しげもなく金を使う根性の有無を言ってるのに 
発想とか言って金に結びつけようとするのがかなり貧乏くさい
0996ドレミファ名無シド2012/09/20(木) 20:29:37.15ID:r+nNu8ZU
500万でも買おうと思えば買える買わないだけで
5000万は、さすがに金が無いので買えん
0997ドレミファ名無シド2012/09/20(木) 20:31:45.47ID:L87oMcPn
買えないって言ったら普通の人は金が無くてって捉えるよね
実際買う根性無いんだろって言えば伝わるのにね
言いたい事を正しく伝える術を知らないあたりやっぱ学生か
社会に出ないとわかんないもんね仕方ないね
0998ドレミファ名無シド2012/09/20(木) 20:46:47.02ID:Iq9pNz92
>買えないって言ったら普通の人は金が無くてって捉えるよね

ワークシェア実施で収入減少もあるだろう 賞与減少もあるだろう
平常時であれば悩むことなんても無いのに 
この時期まとまった金使うのに気が引けることもあるだろう
そんなこともわからないお前が学生だろ
0999ドレミファ名無シド2012/09/20(木) 20:49:11.06ID:sdjUr7bN
いや、俺は50万のアンプで今欲しいのは無いわ。
今はコーネルの25万ぐらいのやつが欲しい。

ただなあ、今でも結構するアンプ使ってんのに、
趣味でやってるだけのおっさんがさらにもう一台
買うかっていうと、なかなか思い切れないのよな。

ほら、子供の教育とかに金使ったほうが、
有意義な気がするじゃん?50万のピアノ買うとかさぁ。
1000ドレミファ名無シド2012/09/20(木) 20:50:47.55ID:zGjmzxHA
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。