トップページcompose
1001コメント313KB

【真空管】ギターアンプ購入相談★3【ソリッド】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド2011/08/23(火) 10:35:38.93ID:NX12IWPB

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1291970092/
0858ドレミファ名無シド2012/08/30(木) 09:08:41.23ID:neUmv7sw
これはまた救えない馬鹿だな
0859ドレミファ名無シド2012/08/30(木) 09:32:12.46ID:5VkA2OV1
ブル厨かんたんに釣れましたw(夜釣り笑)
0860ドレミファ名無シド2012/08/30(木) 10:06:30.28ID:sBuUZ7oj
毎度の事ながらよくそんな幼稚なレスできるな
お前いい歳こいたオッサンなんだろ?
0861ドレミファ名無シド2012/08/30(木) 13:39:08.81ID:IcERVaBm
blackstarのht1買ったんだけどどうやってでんげんいれるんだこれ
powerとonしかねえぞ;;;
0862ドレミファ名無シド2012/08/31(金) 04:22:34.93ID:PGtmrygx
近々家を建てるので防音室を作る予定です。
アンプもでっかいのに替えちゃおうと思い、先輩からの勧めやネットの評判からJC120にしようと考えてるのですが…
他にJC120クラスのアンプで俺はこいつを使ってるぜって方がいたら教えてください!
0863ドレミファ名無シド2012/08/31(金) 07:04:35.95ID:3DCUUPIi
JC120は悪くないアンプだけど、どこのスタジオにでもある事が最大のメリットだからワザワザ家に置くとなると…だと思う

クリーンを求めるならフェンダーのデラリバとかヒューケトのトライアンプとかが良いんじゃないか?
もしくはベタにメサブギとか
0864ドレミファ名無シド2012/08/31(金) 07:57:52.01ID:PGtmrygx
>>863
なるほど、その発想はなかった…
ありがとうございます!
デラリバ、トライアンプ、メサブギも候補に入れてみます!
08652472012/08/31(金) 08:29:18.11ID:woVTg3hH
なぜその発想がなかったか小一時間w
0866ドレミファ名無シド2012/08/31(金) 08:50:26.89ID:io1cOzui
>>862はちょっとアタマが良いからな
0867ドレミファ名無シド2012/08/31(金) 09:58:25.88ID:PGtmrygx
>>866
皮肉はよしてくれい照れるぜ
0868ドレミファ名無シド2012/08/31(金) 17:03:24.72ID:KWMZZM90
>>867
誉めてねーよバーカ
0869ドレミファ名無シド2012/08/31(金) 17:37:45.21ID:PGtmrygx
>>868
皮肉って言ってんだから誉められてないことくらいわかってますう
バカなのは認める
0870ドレミファ名無シド2012/09/01(土) 00:33:00.48ID:TQwBEug4
どうせならマイナーなブティックアンプの個人輸入も面白いかと。
0871ドレミファ名無シド2012/09/01(土) 05:34:33.72ID:o38n611Z
>>870
マイナーかつ高価だとハードルが高いですなあ!
自分が楽器屋で働いてて知識や経験が豊富だったらブティックも視野に入れてたかもしれん…
0872ドレミファ名無シド2012/09/01(土) 10:32:30.22ID:It2NbGMC
このスレではモデリングアンプがベストバイという評価が主流ですか?
0873ドレミファ名無シド2012/09/01(土) 14:10:18.13ID:dTKiJUJc
このスレ地味にヒューケターがいるからモデリングが至高とはならないんじゃない?betterだとは思うけど
0874ドレミファ名無シド2012/09/01(土) 20:43:11.96ID:OxABD3Vk
自宅用で二万以下(五万ぐらいはまあ、、)だとどんなのが良いですか?
歪はペダルで作ります。
ジャンルはまあいろいろオールラウンドにやります。
0875ドレミファ名無シド2012/09/01(土) 20:54:33.31ID:ecR1Ls4O
>>874
ブラックスターのHT-1Rとかどうよ
俺も欲しいんだが持ってる人いたら詳しく感想教えてよ
ちなみにアパートなんであんまりでかい音だせないけどいい音するやつが欲しいです
今はマルチエフェクターにヘッドホンでやってます
0876ドレミファ名無シド2012/09/01(土) 22:40:38.80ID:It2NbGMC
マイクロキューブRXがいいな。AUX INが2系統使えるのもポイント高い。
0877ドレミファ名無シド2012/09/02(日) 01:44:55.58ID:2tbUsstZ
あれはモコるぞ?
0878ドレミファ名無シド2012/09/02(日) 09:49:54.47ID:VvsYPM5U
>>874
モデリングが許容できるならFenderのG-DEC・MustangかRolandのCUBE辺りじゃね?
録音とかヘッドホン出力は眼中に無いならVOXのNight TrainとかAC4辺りで
10インチか12インチのキャビを組み合わせても3万で収まる。
0879ドレミファ名無シド2012/09/02(日) 10:50:17.55ID:UZ19FUcy
ブルジュニだけはやめておけ。あとはどれでも使いものになるw
08808742012/09/02(日) 11:17:32.57ID:2rF0ALPO
参考になりました。
ありがとうございます。
今は小型のアンプ市場がすごい充実してるんですね。

1WのとかAC4の1/10Wだと目一杯鳴らせるのかな?
物色してんのが楽しくなってきたw
ブラックスターは音質も機能も充実してそうですね。

何年もアンプラグドでしか弾いてなくて、
久しぶりにバンドやろうかって事で今は、HI-ZついてるミキサーにモニターSP、AUXにペダル刺して弾いてて、POD使った事無いんであれも気になってます。

小さいのを適当にと思ってたけど、よく調べてみます、ありがとう。
0881ドレミファ名無シド2012/09/02(日) 20:47:10.74ID:VvsYPM5U
>>880
AC4でもスピーカーが12インチのだと0.1Wだと全開は一般家庭は無理だろう。
1/3から半分がいいトコじゃね?

MicroCUBEみたいな電池駆動の小型モデリングアンプ(2W)だって
マンションなら余裕で壁ドンくらうレベルの音圧あるから、
逆に気にせずに20-30Wくらいのを買ってもいいと思うよ。
0882ドレミファ名無シド2012/09/03(月) 10:48:57.61ID:JskLVa6s
家では最初からヘッドフォン前提で大きめの買っちゃうのもアリ。
それをスタジオにも持っていく方向で。
50W のなら、Kochのダミーロードからの DI 出力で mixer にでも入れればいける。
フルテンにすると熱すごいけど。
定格100Wアンプ になるとそれじゃつらいというかアンプ壊しかねないから、
Weber MASS 200W とかの大きいダミーロードにして、
キャビシミュDI は別に買う感じになるんだろうかね。
0883ドレミファ名無シド2012/09/03(月) 20:39:42.47ID:IMgG/YcZ
予算見てレス入れてやれよ
それとも50Wあるいは100Wのフルチューブアンプとアッテネータ込みを2万〜5万で買えって無茶振りか?
0884ドレミファ名無シド2012/09/03(月) 22:02:19.05ID:LeuyH5l0
2万ちょっと超えるけどLil Nighttrainはどうかな
インテリアにもイイ
0885ドレミファ名無シド2012/09/03(月) 22:29:24.65ID:5aJedUTS
>>884
あれは真面目に作ってある良いモノだ。
0886ドレミファ名無シド2012/09/04(火) 00:04:57.76ID:5NuIeYpS
Lil' が正しい。ちゃんと書け。
0887ドレミファ名無シド2012/09/04(火) 00:42:59.02ID:bxjxp5p+
>>883
5万以内なら BUGERA V55HD に Kochの XLR じゃないほうのダミーロードがいける。
ダミーロードはもう少し待てるなら Jet City Amplification の Jettenuator も
もうすぐ出回る。すでにミキサー持ってるんだし。
20W 付近に落とすと Jet City Amplification の JCA20H とかIBANEZ TSA15H あたりかな。
このくらいまでだとバンドのときはスタジオのマーシャルのキャビネットで
それなりに音だせるはず。1Wだと自宅専用になっちゃうと思う。
0888ドレミファ名無シド2012/09/04(火) 02:57:37.78ID:Wbwira4j
ヘッドホン使わないならLil' Night Train
ヘッドホン使うならHT-1Rがいい
0889ドレミファ名無シド2012/09/04(火) 08:27:22.31ID:tBK4z+PR
なんでlilNightTrainのヘッドフォンアウトはダメなの?
0890ドレミファ名無シド2012/09/04(火) 20:44:14.40ID:he2srr99
【ジャンル】JPOP、ロック、ゲームミュージック等
【利用用途・場所】家(ワンルームマンション)
【予算】3万くらいまで
【希望形状】特には
【利用するギター】フェンジャパST62
【既に利用しているアンプ】PATH10からの買い替え
【その他】Lil' Night Train、HT-1R、AC4C1あたりを候補に考えています
よろしければアドバイスお願いします。
0891ドレミファ名無シド2012/09/04(火) 21:39:37.54ID:utjLLLDV
Lil'のヘッドフォンアウトは
めちゃくちゃ可愛くて明るい学校中の人気者の幼馴染が
殺人的に料理が下手くそっていうキャラ設定

何が言いたいかというとLil'のヘッドフォンアウトは超しょっぱい音ってことです
0892ドレミファ名無シド2012/09/05(水) 06:55:30.86ID:ym3Gt4fR
フルチューブのLil' Night Trainなんかはヘッドホン出力は単に信号変換くらいしかしないからそんなモンだろ
オールチューブ(?)のHT-1Rは各種ICやらデジタル回路が入っているからヘッドホン出力も気持ちマシになっている。
0893ドレミファ名無シド2012/09/05(水) 07:54:34.44ID:OKT0NI2v
そういう消去法でAC4C1がおすすめです。
0894ドレミファ名無シド2012/09/06(木) 19:33:09.19ID:8iHfFX8d
【ジャンル】渋谷系Jロックからスクリーモ、メタルコア系まで
【利用用途・場所】自宅での練習
【予算】〜2万程度
【希望形状】無し
【利用するギター】テレキャスター
【既に利用しているアンプ】無し
【その他】特にやりたいジャンルが定まってないのでとりあえず何でもできるようにしたい

ギターはじめてやるんですけどVT20+買うか安アンプにマルチエフェクターのほうがいいか等迷っています
本職じゃないので外で使うか微妙ですがどんな感じで揃えたらいいでしょうか
0895ドレミファ名無シド2012/09/06(木) 23:48:00.12ID:0t2x+ANi
テンプレ使って質問してる奴って、全部同じやつによる自演だよなw
匂いが全部同じだもんなww(ブル厨昭和レトロ自演劇場笑)
0896ドレミファ名無シド2012/09/07(金) 00:44:54.22ID:hdGXQbMt
>>894
マルチでエフェクターの感触をつかむことを勧める
0897ドレミファ名無シド2012/09/07(金) 05:25:11.65ID:K1lMvjaO
Ken Jordinってどうなんだろ、
25rとか使ってる人います?
0898ドレミファ名無シド2012/09/07(金) 06:04:27.54ID:VbHver0q
いるいる
0899ドレミファ名無シド2012/09/07(金) 06:56:57.43ID:r3wP0kJZ
冗dinだよw
0900ドレミファ名無シド2012/09/07(金) 09:16:56.85ID:ie3dKwS4
冗談かよ
0901ドレミファ名無シド2012/09/07(金) 15:40:03.60ID:dNVVka+b
>>894
Blackstarで決まり。
0902ドレミファ名無シド2012/09/07(金) 21:46:08.31ID:Y/EwUUXa
【ジャンル】J-POP(メインはJ-POPですが、その他ジャンルも多少弾きます。メタル系は弾きません)
【利用用途・場所】自宅にて練習用に
【予算】3.5万まで
【希望形状】コンボ
【利用するギター】テレキャス
【既に利用しているアンプ】
【その他】音はクリーンが綺麗な物を……と考えております。でもまあ歪ませてもいい音が鳴ればいいに越したことは無いです。
0903ドレミファ名無シド2012/09/07(金) 23:20:03.02ID:ie3dKwS4
>>902
じゃあブラックスターで
0904ドレミファ名無シド2012/09/08(土) 10:56:47.00ID:XRS7U3ZF
>>902
マイクロキューブRXで。
0905ドレミファ名無シド2012/09/08(土) 11:45:12.49ID:2jQFlRPx
>>902
Blackstar。まじで
0906ドレミファ名無シド2012/09/08(土) 13:01:08.11ID:yyS/l6CU
俺も★中古に一票
09079022012/09/08(土) 20:18:33.25ID:4RHWgQS2
blackstarのHT-1Rでしょうか?
かなり機能が豊富かつ音も悪くないようなのでそれを候補に検討します。
明日近くの楽器店へ行き、HT-1Rがあれば試奏してみます。有難う御座いました!
0908ドレミファ名無シド2012/09/08(土) 21:23:31.44ID:c2VcpIO0
テンプレを使わない質問で申し訳ありませんが、
OrangeのMicro Terrorを使ってる方に使い心地をお尋ねします。
イコライザーがトーンだけですが、調整はしにくいのでしょうか?
また、音質などはどんな感じでしょうか
その他の印象なども、お教えください
0909ドレミファ名無シド2012/09/08(土) 21:42:29.93ID:kGs5cqV4
ht-1はメタル向き
クリーンもハッキリしないしやめとけ

すなおにvibro champいけ
0910ドレミファ名無シド2012/09/09(日) 17:41:59.65ID:qVrZI2Oh
★は弾いてて楽しいけどね。テレキャス+クリーン重視ならローランドとか他にもあるかなという感じ。
まあ1台持っていてもいいとは思うけど
09119022012/09/09(日) 18:58:27.10ID:3nvukpGK
結局地元の楽器店にはHT-1Rはありませんでした。
ググってみても、あまりクリーンはいい評判ではないみたいですね……。
重ね重ねで悪いですが、クリーン重視のアンプはどんな物がありますでしょうか?
条件は>>902と同じで
0912ドレミファ名無シド2012/09/09(日) 19:51:40.71ID:EUNobcSv
ケトナーのエディブル
オクで程度の良い中古のJC-20
0913ドレミファ名無シド2012/09/09(日) 21:04:17.56ID:/VM7hKgx
>>911
ht-1rイコライザー使うと素直になるよ
0914ドレミファ名無シド2012/09/10(月) 02:01:02.90ID:9WEPmaSI
>>911
コンボで3.5万というとこが厳しいけど、
Fender Champion 600 とか26040円で、5wでクリーンきれいだからいいんじゃ。
クリーンと歪みで入力のジャックが違うから、
演奏中に切り替えるにはAB box 要るけど、予算のあと1万でAB boxとシールド買えるだろ。

韓国メーカーだけど、ARTEC TUBE5C が実売3万しないな。音は
http://www.youtube.com/watch?v=Fn9QZsh2tQ8
の片方とか、あるいは東欧公式サイトの
http://www.arteceffects.eu/#/en/products/amplifiers/guitar/Tube5C/65/

あとは、VHTね。今の中華製造VHT。VHT Special 6 か Special 6 Ultra。

Champion 600 はボリューム1つしかないから、
曲にあわせて音を弄りたいなら他のにするしかない。
ARTEC か VHT かっていうと、ARTECのほうがいいんじゃね?という気がする。
0915ドレミファ名無シド2012/09/10(月) 20:47:20.04ID:XbYfekkS
【ジャンル】ロキノン、ハードロック、エモなど
【利用用途・場所】自宅・ライブでも使いたいです。
【予算】〜2.0万(安ければ安いほど助かります)
【希望形状】ヘッド、もしくはコンボ
【利用するギター】 ストラト
【すでに利用しているアンプ】 よくわからない安物のトランジスタ
【その他】クリーン〜クランチがきれいなチューブアンプで、
できるだけ軽いものを探しています。

今考えている候補は、orange・micro terrorと専用キャビのセット、
JET CITYのJCA20Hです。
0916ドレミファ名無シド2012/09/10(月) 20:49:41.36ID:XbYfekkS
連投すみません
>>915の予算は、〜2.5万です
0917ドレミファ名無シド2012/09/10(月) 21:23:20.93ID:C1TVWNUs
>>915
クリーン重視ならDV MARKオススメしたいが、ちょっと予算オーバーかな。
値崩れしまくって3万。
0918ドレミファ名無シド2012/09/10(月) 23:46:19.84ID:XbYfekkS
>>917 ありがとうございます
めっちゃ値下がりしてますね
後、軽量なのがすごくいいです

しかし、やっぱり予算的に厳しいですね。
2万ちょっとでチューブアンプというのが無理なんでしょうか

他にも心当たりがありましたら、教えてください
0919ドレミファ名無シド2012/09/11(火) 00:38:12.01ID:vp2YEn6h
Lii'Night Train が音屋で 2万切ってるけどライブには難しいW数かな。
2.5万だと、ARTEC TUBE5HとかBlackstar HT-1R、これらもライブには小さいか。

音量がある程度要るジャンルってこと考えると
自宅使用を捨ててJCA20H か 自宅のことを考えて micro terror だろうかね。
でもどっちもわりと歪み系?
micro terror はパワー部がソリッドステートだから、それが許せるなら
VOX AC15VRとかVOX VT40+ もアリなんでない?

ライブを捨てるか、あるいはライブはPAでマイキングするのが前提なら5w もありかな。
でも、今の予算を考えるとギターアンプからマイクでPA入れる規模のライブをするとは思えず。
0920ドレミファ名無シド2012/09/11(火) 01:13:44.14ID:3OvLVwxg
>>919
仲良くで腕のいちPAがいるならOKだけどね、
ちょっと変わったコトすると露骨に嫌がるPAが多いよね、
Myマイクでさえ嫌な顔しやがる。
09219152012/09/11(火) 17:25:25.95ID:JHZWzM7k
>>919>>920
お気付きかも知れませんが、自分はまだ高校生の身ですので、
大きすぎたり、重すぎるものは部屋に置けないし運びづらいしで、かなり選択肢が狭まってしまいした
そこで質問なのですが、
5wくらいのアンプで、PAを通してライブをする場合、
アンプから出る音はモニターとして聞こえるくらいの音量なのでしょうか? 20wでは大丈夫でしょうか

また、何キロを超えると運びづらくなるのでしょうか

ぜひ、ご意見をお聞かせください

0922ドレミファ名無シド2012/09/11(火) 18:58:32.99ID:Kl25SvCg
フルチューブに拘らなければマイクロテラーいいよ
この間スタジオ入ってうるさいドラムと合わせたけど
ボリューム12時くらいで余裕だった
0923ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 03:37:00.85ID:Axqrg9ya
何キロを越えるとってのも難しいよな。生活環境にも依存する。
ギター背負ってアンプ抱えて階段えっちらおっちらなら 10kg も辛いだろうし、
エレベータつきマンションでスタジオもエレベータ完備なら
カートにのせて機材合計 30kg ぐらい平気でしょ。体格にもよるけど。

アンプをむき出しで運ぶわけにもいかないから、
バッグなりケースなりで数kgは足して考えたほうがいいし。
0924ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 03:47:18.45ID:bnPYljW/
>>923
何のアドバイスにもなってねえし
馬鹿じゃねえの?w
0925ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 08:48:36.19ID:DmXLccvD
>>921
煽る訳じゃないが、学生がチューブアンプなんて必要ない。
MG30-100辺りの中古で十分。
ライブの音響は現場に合わせて借りればいい
0926ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 09:12:54.41ID:p9+tzZuG
煽るつもりは全くないけどガキには初心者セットとかに付いてるちっこいアンプで充分だと思う
0927ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 14:41:45.89ID:OesKm0LE
>>926
煽るつもりはあまりないけどアンタみたいな頭の硬いオッサンは初心者セットとかに付いてるちっこいアンプですら勿体ないと思う
0928ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 14:59:45.29ID:A8iNk4oM
学生の頃から良いチューブアンプを鳴らしといた方が良いよ。

初心者セットのちっこいアンプで十分、なんていう
ワケわからんオッサンになりたくなかったら。
0929ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 17:13:07.36ID:o9UeRyTC
>>928
よいチューブアンプって例えはJCM2000とかか?
正直な所、安い小型チューブ買うくらいならアンプシミュの方がマシだぜ

反論は認める
0930ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 17:19:04.06ID:p9+tzZuG
ププッ(^x^)
0931ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 18:46:04.65ID:Ca4p8oW/
あんしゅみ………誘笑
0932ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 19:00:14.96ID:qBGPFCw6
>初心者セットのちっこいアンプで十分、なんていう
>ワケわからんオッサンになりたくなかったら。

おっと、野村義男の悪口はそこまでだw


つか高校生だからまだ車とか持っていないだろうけど、
そういう移動用の足がない身分なのに、ライブで自前のアンプとか
考える方がちょっと現実味がないな。

煽りじゃないが、自前のアンプ持ち運びたいならPODなりマルチエフェクターとかにしとけw
0933ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 20:43:58.06ID:p9+tzZuG
だよね〜ちっこいオマケのアンプのほうが持ち運び楽だよ〜(-.-)y-~~
09349152012/09/12(水) 20:59:09.34ID:LUm5XSbl
皆さん 本当にいろいろな意見をありがとうございます
確かに、移動もままならない高校生がチューブなんて生意気かもしれません。

しかし、今のアンプの硬いクリーントーンや、マルチエフェクターの音に満足できなくなったのも事実でして、
やっぱりここは、少し無理をしてでもいいものを買おうと思います。(真空管に惹かれるというのもありますが。)

色々な候補をあげてくださった方々には申し訳ありませんが、
今は、micro terrorと専用キャビのセットにして、後からキャビを増設するなり、
ヘッドを新しく買うなりしようと思います。

ありがとうございました。
0935ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 21:12:11.66ID:oamTHbIl
マイキューとかでもいいんじゃないの
0936ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 21:20:40.00ID:8VZ2lBD0
>>934
この間試奏したけど正直ソレは「真空管がついている」アンプと言うだけな印象。
弾いて音が気に入ったならいいんだが、ただ単にチューブアンプって単語に憧れているだけなら辞めとけ。
0937ドレミファ名無シド2012/09/12(水) 21:40:58.70ID:AW9+k+sG
新機種マッチレスDC35,絶対買う!買う!買う!
フルテンでオナニーギター炸裂させるぞ!




0938ドレミファ名無シド2012/09/13(木) 11:49:39.42ID:CrLhh8zy
高校生なら多分ストリートライブとかやる機会あるんじゃない?
電池駆動アンプと電池駆動マルチを持ってると重宝するよw
河原で音合わせとかも簡単にできるのでスタジオ代も節約できるw(高校生笑)
おすすめはMICRO CUBE RX。
マルチならZOOM G3X。
0939ドレミファ名無シド2012/09/13(木) 12:18:18.80ID:0xrPUH0f
普通のマイキューで十分だろ。
それかアンプシミュとエフェクターならG2Nu辺りが小ささと使い勝手でバランスいい。
0940ドレミファ名無シド2012/09/13(木) 12:44:35.16ID:FJ8THZtT
体、鍛えればチューブアンプだって持てるさ

ラジカセみたいにね
0941ドレミファ名無シド2012/09/13(木) 13:09:40.83ID:ree528+W
持つのも移動は別問題じゃね?
なんで一番衝撃とかに弱い小型チューブをわざわざ移動させるんだ?って思うが。
最初から移動させるのが前提にある様な一部の100Wなヘッドなんかは頑丈に作ってあるけどさー
0942ドレミファ名無シド2012/09/13(木) 23:53:08.18ID:CrLhh8zy
マイキューRXだとAUX INが充実してるので野外でもミキサーいらずなんだよねw
G2Nuはさすがにパラメータ数少なくてもはや物足りない。
小ささと使い勝手(の悪さ)ならMS-50Gで同等以上でしょうw
0943ドレミファ名無シド2012/09/14(金) 00:45:39.37ID:PPZdaVSR
本人納得して終わってるのに何やってんだ?ww
0944ドレミファ名無シド2012/09/14(金) 11:24:08.53ID:2obc3s/j
そこで終わっちゃうようでは相談員失格だなw
0945ドレミファ名無シド2012/09/14(金) 19:06:09.89ID:ecWfH8Y9
roland gc405
marshall mg10
のどっちがいいでしょうか?
どちらかを中古で譲ってくださる方がいるのですが…。
ジャンルはマクロスFのようなアニソン・ボカロから東京事変です
アドバイスよろしくお願いします
0946ドレミファ名無シド2012/09/14(金) 19:52:40.21ID:hWI9T32D
アニソン?ボカロ?ギター捨てちまえ
0947ドレミファ名無シド2012/09/14(金) 21:23:48.72ID:JXDrC4kK
エレアコ?っていうんですかね?ピックアップ付きだけどフォークギターってのはどういうアンプが合うんですか?
0948ドレミファ名無シド2012/09/14(金) 23:23:14.65ID:pfLnMYwG
>>947
アコースティック用アンプ、というジャンルから選ぶのでは。
0949ドレミファ名無シド2012/09/16(日) 03:02:42.54ID:URs4nJVb
>>947
アコ用もいいけど割と高いかな。個人的にはベース用がオススメ
アンペグのラインアウトついてるコンボ買っておけば事足りると思う。
0950ドレミファ名無シド2012/09/16(日) 22:49:46.88ID:QHgOdo84
そんなバカなw(呆れ笑)
0951ドレミファ名無シド2012/09/17(月) 22:47:54.09ID:CR0ZP8nh
【ジャンル】JPOP、ハードロック
【利用用途・場所】自宅用(ワンルーム)
【予算】〜2万
【希望形状】コンボ
【利用するギター】ストラト
【既に利用しているアンプ】初心者セットについてた安いアンプ(jammer jr)
【その他】ギター始めて約1年経ったのですがそろそろアンプ買い替えてみようかなと
思い相談させて頂きました。ローランドmicro cube、VOX VT20+、VOX DA5あたり
が候補にあがったのですがアドバイス頂けませんでしょうか?
外部エフェクターは使う予定はなく、クランチ、オーバードライブをよく使います。
0952ドレミファ名無シド2012/09/17(月) 23:54:24.60ID:qDuNm4YU
友人からVOXアンプのAC15CCを譲ってもらおうと思っています。

それで1万ほどで良いと言っているのですが
一応ググって見ていますが、どのサイトが一般的な値段か分かりかねてます。
中古楽器屋と比べて良心的な値段でしょうかね?

回答お願いします。
0953ドレミファ名無シド2012/09/18(火) 00:08:40.48ID:pwO7/E6M
一万で完動品ならそうとう安い。音が好きならもらっとけ
0954ドレミファ名無シド2012/09/18(火) 00:10:15.74ID:siKq3kNV
>>952
個人売買ならオクだろ
中古販売ならデジマート
つーかこんなところで聞かなきゃ安心できないなら店で買え
まあかなりお友達価格だとは思うがな
0955ドレミファ名無シド2012/09/18(火) 00:17:13.48ID:LQhDzFMs
>>953>>954
ありがとう。これから試し弾きしてみて良かったら買います。
前にエフェクター売ってもらって中古価格より少し高め(のちのち知った)で不安だったんよ。

早急な返答感謝します!
0956ドレミファ名無シド2012/09/18(火) 02:34:56.51ID:aTSjCyxM
>>951
取りあえずmicro cubeでいいんじゃね?邪魔にならんし1台あると何かと便利
0957ドレミファ名無シド2012/09/18(火) 03:24:32.84ID:Uf2FXLNf
>>956
電池駆動で弾く予定がないので同じお金出すならVT20、cube15XL、mustang1あたり
も書いてから考えていたのですがmicro cubeの取り回しの良さは魅力的ですね。
いじれる部分もシンプルで初心者にはわかりやすいですし検討してみます。
ありがとうございました。
0958ドレミファ名無シド2012/09/18(火) 10:00:45.99ID:kzgmHGpn
MICRO CUBE RXの存在を忘れちゃいけないぜw(上位笑)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。