トップページcompose
1001コメント313KB

【真空管】ギターアンプ購入相談★3【ソリッド】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2011/08/23(火) 10:35:38.93ID:NX12IWPB

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1291970092/
0082あぼーんNGNG
あぼーん
0083ドレミファ名無シド2011/10/02(日) 22:28:51.51ID:T4niuq1u
>>82
そんな事して何が楽しいの?日常が楽しくないのかい?
あなたの心理が知りたいよ。
0084ドレミファ名無シド2011/10/03(月) 07:47:01.92ID:JGx8Kapo
>>83
常人の心理など持たないと思う
0085ドレミファ名無シド2011/10/03(月) 11:45:13.03ID:YBQpg8M/
どっかのスレで早く自殺しろとかいわれてたが、
マジでそう思うわ。
0086ドレミファ名無シド2011/10/04(火) 21:32:13.21ID:jPe39OFO
あっそれ完全にアウト!





















通報した(ブル厨が自演の手本にしているキニー風w)
0087ドレミファ名無シド2011/10/07(金) 11:23:30.18ID:QrPQhOeD

【ジャンル】 ロック(キンクス〜ミッシェル)
【利用用途・場所】スタジオ
【予算】 10万まで
【希望形状】チューブヘッド、軽ければチューブコンボでも
【利用するギター】 テレキャス
【既に利用しているアンプ】 自宅ではブルジュニ
【その他】電車で移動する為軽い方がイイです

0088ドレミファ名無シド2011/10/07(金) 13:19:43.65ID:K5+Pu+q9
>>87
ライブでは使う予定はないの?
0089ドレミファ名無シド2011/10/07(金) 13:34:00.93ID:QrPQhOeD
>>88 できればライブでも使いたいです
0090ドレミファ名無シド2011/10/07(金) 15:00:25.37ID:Ax2YiCq/
>>89
電車移動なら軽量小型ヘッドな前提だと思うので、そのあたりかな?

MESAのTA-15(アウトレット)、
定番のOrangeTiny とかかな。
エフェクター使うならDV MARKもよい。

ただ15Wで音量は思ったほどでないって人もいると思う。ロック系なら特に。
俺も電車移動でアンプ運んでるけど、
凄く気を使うしあんまオススメ出来ない。
セッティングは早いけどね。
0091うんこ天使2011/10/07(金) 16:15:09.70ID:cD19UCBi
ぷりっぷりアンプ!
0092ドレミファ名無シド2011/10/07(金) 17:15:30.67ID:QrPQhOeD
できれば直結で弾きたいんです
やっぱり電車移動に適したアンプってないですね
持てる範囲のアンプはどうしても音量が足りないし
用途的にはバッチリのカービンのV3M誰か持ってない?
感想聞きたいです。
0093ドレミファ名無シド2011/10/07(金) 18:29:27.18ID:LxgJFWgA
V3Mは弾いたけど、別にこれくらいの音ならチューブである必要が無いと思った
自分のアンプに拘るならキャビにも拘らないと意味が無いし
安くて軽くて音が良いチューブアンプなんて無いよ
0094ドレミファ名無シド2011/10/07(金) 18:59:15.84ID:yF79EIWG
fender super sonicじゃあ重いもよね。。。
bad cat 2-toneは?
0095ドレミファ名無シド2011/10/07(金) 22:43:27.70ID:cHKCvUuS
>>92
orangeのtiny terror、ハイゲインでエフェクトループが欲しいならdark terror
つーか音量足りないとか言ってても所詮何百人とかのライブハウスレベルだろ?
50Wとか100Wとかどう考えてもオーバースペックだって・・・

大ホールででもライブするつもりなのか?
0096ドレミファ名無シド2011/10/07(金) 23:06:57.81ID:wTRu+ZG5
BLACKSTARHT-1R Comboってヘッドホンでも良い音するの?
0097ドレミファ名無シド2011/10/08(土) 05:13:34.45ID:Rn7vocQ5
やめとけやめとけ
0098ドレミファ名無シド2011/10/08(土) 08:21:08.25ID:gowBIPwa
>>93 ありがとうやはり値段相当って感じみたいですね
>>94 スーパーソニックは候補に入ってます。重さはギリOKなんですが
   肝心の音は私の用途にあってますかね?
>>95 小さいライブハウスです。ブルジュニで少し音量きついかな程度なんですが
   同じ15Wだから音量が足りないような気がしたもので
   コンボとは同じW数でも違いますね?
0099ドレミファ名無シド2011/10/08(土) 09:13:52.96ID:tNf/URDU
>>98
PA無いの?
0100ドレミファ名無シド2011/10/08(土) 09:18:46.11ID:RWD13gAe
コンボのスピーカー一発とマーシャルのキャビ12x4では同じアンプでも怨霊は全然違う。
0101ドレミファ名無シド2011/10/08(土) 09:48:42.05ID:TQ0AS1G8
アンプの音をPAで拾うなんて邪道だな
0102ドレミファ名無シド2011/10/08(土) 09:53:36.53ID:TcNT+SCA
>>100
嫌だ恐ろしい!
0103ドレミファ名無シド2011/10/08(土) 10:47:40.64ID:VNmyWCA3
ブルジュニ地雷だけはやめとけw
あとは何でもいいw 好きなの使えよw
0104ドレミファ名無シド2011/10/08(土) 12:20:47.52ID:tAaYaWbh
スパソニ結構いいと思うよ
っていっても楽器屋でちょろっと試しただけだから責任は取れないけど
0105ドレミファ名無シド2011/10/08(土) 12:47:16.30ID:rpEwDnXY
>>104
良い乳してるよね
0106ドレミファ名無シド2011/10/08(土) 23:31:41.10ID:VNmyWCA3
彼女はソリッドダイナマイト!
0107ドレミファ名無シド2011/10/09(日) 00:20:07.64ID:V5YSlaQn
自宅用にスーパーソニックは音量キツイかな、、、
0108ドレミファ名無シド2011/10/09(日) 08:57:21.95ID:JhY3T6a4
>>105
画像貼っとけよ!http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4f_zBAw.jpg
0109ドレミファ名無シド2011/10/09(日) 09:08:00.02ID:PVdgAwil
画像みながらブル厨はアナニーw(失笑)
0110ドレミファ名無シド2011/10/09(日) 16:19:48.32ID:JhY3T6a4
すーぱーそに子か
0111ドレミファ名無シド2011/10/09(日) 16:20:54.38ID:JhY3T6a4
途中だった。
すーぱーそに子が通用しないとは
0112ドレミファ名無シド2011/10/09(日) 21:52:51.54ID:PVdgAwil
ブル厨はアナれるなら何でもいいみたいw(嘲笑)
0113ドレミファ名無シド2011/10/09(日) 22:45:10.57ID:P3vQVCrx
>>107
小音量でも小型スピーカー搭載機より生き生きした音が出ます
0114ドレミファ名無シド2011/10/10(月) 00:12:23.08ID:ieEHtHM+
>>113なるほど
アッテネーターはやはり良く無いのかな?
フルアップして使うわけじゃ無いけど、数ミリ単位のボリューム調整はしたくないんです。
0115ドレミファ名無シド2011/10/10(月) 08:29:49.06ID:Ic7KvISB
>>90
>エフェクター使うならDV MARKもよい。
どういう事?歪がショボいの?
0116ドレミファ名無シド2011/10/10(月) 10:59:50.96ID:2VofqEI2
>>115
今15Wの小さいやつ使ってるけど、
15Wのくせにあんま歪まないのよ。
ジャンルによっては物足りないかなって感じ。

ただクリーンは抜群に良かった。
エフェクター多用するので、自分には合ってる。
TA-15と比較してコッチにした。
0117ドレミファ名無シド2011/10/10(月) 11:53:01.37ID:TEGdLfOO
オレンジのDUALTERRORがスタジオとライブにイイかなと
検討中なんですが持ってる人います?
0118ドレミファ名無シド2011/10/10(月) 13:52:16.77ID:oopX9ejL
"います" に "?"が付くのは、文字で見るとやっぱり変だな。
0119ドレミファ名無シド2011/10/11(火) 00:17:22.61ID:4b8UDDXb
>>116
情報thx
little40が気になってたもので。
今度、時間がある時に試奏しに行くわ。
0120ドレミファ名無シド2011/10/11(火) 01:15:35.66ID:m9ZC9Anp
>>116
DV MARKのGALILEOって見た目歪みそうだけど、そうでもないのか
Bright SWの効きはどんな具合ですか?
0121ドレミファ名無シド2011/10/11(火) 05:53:49.52ID:HZMWFjZI
http://www.voxamps.jp/products/AC4TV8/
これどうかな?
0122ドレミファ名無シド2011/10/11(火) 06:12:57.28ID:ivwT7AjM
まぁ、馬鹿がいたのは認めるが
ブルースジュニア一択で良いんジャマイカ?
0123あぼーんNGNG
あぼーん
0124ドレミファ名無シド2011/10/11(火) 11:29:21.92ID:UzLpNPqY
>>121
無難なアンプだと思う
0125ドレミファ名無シド2011/10/11(火) 11:47:34.68ID:nkA9jSgC
ブルースジュニアが駄目だというやつは、あれに何を求めてるんだよ
あれは名前の通りのアンプだ
値段の割には普通に良いアンプ

俺はCarvin vintage 16に買い換えたが(笑)
0126ドレミファ名無シド2011/10/11(火) 14:59:49.51ID:fYWtRQ+R
>>120
家ではGainを1時くらいで使ってる。
もちろん上げれば歪むけど。

Bright SWはローが少し引っ込んでミッドハイが少し上がる感じ。
他アンプのヤツより地味だが顕著に変化は判る。
0127ドレミファ名無シド2011/10/11(火) 20:40:43.29ID:f8AHCuCa
>値段の割には

>値段の割には

>値段の割には

(失笑)(嘲笑)(爆笑)
安くてお得なのかい? 貧困ブル厨の発想は貧乏くさいですw
0128ドレミファ名無シド2011/10/11(火) 21:18:36.78ID:h1Q8JRkZ
ブル厨ってよく聞くけどなんのこと?
0129ドレミファ名無シド2011/10/12(水) 08:09:09.62ID:d22cJEf3
と、ブル厨がとぼけております。
0130ドレミファ名無シド2011/10/12(水) 11:38:50.74ID:gfOq8uv9
いやそれくらい教えてくれよ初見じゃわからん
0131ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 00:06:02.84ID:jvcXrGzV
「ブルドック注意」とかじゃね?
0132あぼーんNGNG
あぼーん
0133ドレミファ名無シド2011/10/14(金) 21:59:25.83ID:Q/V+zyCK
家でACETONEって書いてあるアンプ発見したけど、どんなやつ?
0134ドレミファ名無シド2011/10/14(金) 22:30:38.31ID:kZiYGHbH
Music Manみたいなプリがトランジスタで、パワーアンプってアンプ現行品でなにか知ってますか?
VOXみたいなので。
0135ドレミファ名無シド2011/10/14(金) 22:35:36.98ID:kZiYGHbH
間違えた。VOXのvalve rectorみたいなモデリングじゃなくて。

0136ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 11:14:05.12ID:+el8q/tS
>>135
MARSHALL JMD
0137あぼーんNGNG
あぼーん
0138ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 18:36:18.82ID:WQQGMN74
drzたかいな
0139あぼーんNGNG
あぼーん
0140ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 20:38:50.08ID:M2Dkjkk/
買えなかったらMGで我慢する
0141ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 23:58:18.80ID:ids5Xnbn
どこそこの、ダレソレが、こうこうだ、と全部そろって
やっと個人情報で削除らしいぜw
船橋のブル厨だけではあいまい過ぎてダメらしいぜw
川口重孝だけでもこの世に同姓同名はいっぱいいるww
ま、なかなか特定はされないから安心してろってことさね(失笑)
0142ドレミファ名無シド2011/10/19(水) 23:19:32.67ID:Lk0esaf1
メタルをやってる初心者です。
 自宅練習用アンプの購入で、Vox Lil'Night TrainとRoland Cube 40XLとで迷ってます。
 YouTubeで見ると、Voxは歪みがメタル向きではない感じとgainを上げたときの『ジー』と言う雑音が気になりましたが、何と言っても真空管です。
Cube 40XLは多彩なエフェクター機能に魅力を感じてます。
どっちが良いですか?宜しくお願いします。

補足、田舎で近所に試奏出来る楽器店はありません。
エフェクターは持ってませんが必要なら購入可能です。
0143ドレミファ名無シド2011/10/20(木) 00:22:21.91ID:CHYdgUYK
>>142
メタルやりたいならPEAVEYのBANDIT 112もお勧めだ
ちょっとでかいけど安いし操作はシンプルだしチューブではないが音も素晴らしい

Lil'Night Trainは単体でメタルやるのは難しいと思う
チューブという言葉に拘るならBlackstarのHT-1Rとかの方が向いてる
Cube 40XLは弾いたことないけど>>142が上げてる内では自宅では使い勝手がいいだろうね
ただ、この価格周辺で小型アンプとか色々出てるからもう少し調べた方がいいよ
0144ドレミファ名無シド2011/10/20(木) 07:41:30.11ID:PbhJSaaL
PEAVEYでVan Halen気分も良い
0145ドレミファ名無シド2011/10/20(木) 07:49:29.72ID:KUoVD5Ue
>>143 >>144
Thanxです
0146ドレミファ名無シド2011/10/21(金) 23:15:08.89ID:JZXUkX0x
ボグナーアルケミストスタックどうですか?
0147あぼーんNGNG
あぼーん
0148あぼーんNGNG
あぼーん
0149ドレミファ名無シド2011/10/24(月) 11:42:04.29ID:+A0qgheG
>>96
使ってるけど ヘッドフォンでもいい音するよ
個人的にはPOD並にいい音する
ただし上手く聴こえるようになるので そこらへん気にする人にはおすすめしないかな

かなりいいアンプなので音、金銭的な面が許すなら、HT-5のほう買ったほうがいいかもね
0150ラムダ君2011/10/24(月) 21:25:10.67ID:F9pa4ngo
ヘッドフォンが大事という流れが楽作板を支配している。
このブームのきっかけを作ったのはズーム君だった。
やっぱりズーム君はさすが先見の明がある人だなと思った。
0151ドレミファ名無シド2011/10/24(月) 23:37:24.72ID:pZQVeNXd
今更ながらGVA CUSTOM結構いいな
0152ドレミファ名無シド2011/10/25(火) 09:49:41.11ID:Duo6KrKU
ヘッドフォンは自分の演奏を客観的に聞けるから
自然に粗が出ないように演奏するテクが身に付く
0153ドレミファ名無シド2011/10/25(火) 21:49:10.23ID:ObHiBlXZ
ヘッドホンは頭痛がする
使ってるけど
0154ドレミファ名無シド2011/10/29(土) 01:11:30.43ID:h1/vt0Bq
【ジャンル】ロック・ブルース(主にblankey jet city, white stripes)
【利用用途・場所】家での練習(ワンルームマンション)
【予算】 5万以下
【希望形状】できれば小型チューブ
【利用するギター】グレッチ
【既に利用しているアンプ】パス10
【その他】ブルースジュニアが気に入ってはいるのですが、ツマミをかなり絞らないといけないとなると、無用の長物なのかもしれないと思い始めてます。
似たような音の系統で他に候補はありませんでしょうか。
ハイゲインアンプは合いませんでした。
指向は>>22の方に似ていると思います。
0155ドレミファ名無シド2011/10/29(土) 07:27:31.54ID:eU+WbKoL
ブルースジュニアが無難
0156ドレミファ名無シド2011/10/29(土) 09:53:27.28ID:3CQvHzCp
これからエレキを始める初心者です。
バンド演奏(ポピュラーな曲の演奏でボランティア活動程度)でギターやベースを頼まれて、
以前から興味があったのもありまして今回買うことになりました。
プライベートではクラシックからヘビメタまで好きな曲をコピって遊びたいと思います。

色々調べた結果Valvetronix VT-40+が家練習をかねてミニライブ用に最適と思いましたがどうですか?
せいぜい食堂や教室程度の大きさの場所で30〜100人くらいの前でイージーリスニング曲とかで使いたいと思います。
フットスイッチとかあわせて必要なものとかありますか?
0157ドレミファ名無シド2011/10/29(土) 10:00:18.84ID:eU+WbKoL
モデリングアンプにフットスイッチ必須
0158ドレミファ名無シド2011/10/29(土) 10:03:17.16ID:3CQvHzCp
>>157
ありがとう!さっそくチェックしてきます
0159ドレミファ名無シド2011/10/29(土) 11:54:41.37ID:3CQvHzCp
チェックしたら専用フットスイッチがありました!
が・・・しかしランプがないので不評なのですね・・・
0160ドレミファ名無シド2011/10/29(土) 15:02:24.67ID:MfFd+/bG
>>159
ランプなくとも感覚でフットスイッチを踏み分ける事ができないとな
0161ドレミファ名無シド2011/10/29(土) 20:33:17.75ID:fEavwcj5
ブルジュニは大地雷w
周辺の被害も甚大w 絶対にふんだらダメ(苦笑)
01622011/10/30(日) 00:00:07.47ID:HXFPm3QL
最大の地雷は矛盾する無茶な認定をしてきされ貧乏ボロ団地で引き篭もり生活を送る
いかにも頭の悪そうな負け惜しみの遠吠えからの現実逃避をみせた塩キャラメルおばさん煽り厨

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1308154990/978-982
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
980 :ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 21:01:37.86 ID:aMVg9tZX
なに言ってるんだよ、スカトロマーダー=ブル厨w
三河の中曽はその人のことは知らないから完全な誤爆だぜ。
教師とか公務員とかは訴訟になるとマジでねちっこいらしいから
あとは自己責任でがんばってねw
新聞の社会面を川口重孝の名前がにぎわす日も近そうだな(笑、、えないw)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
981 :ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 21:20:25.65 ID:M7GBMKbS
>>980
塩キャラメルおばさんも光栄堂タタキチコピペ煽り厨おばさんと一緒で初歩的間違いしてるぞw

さんざんブル厨は船橋の川口、田中といってたろ
★compose:楽器・作曲[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029082149/258-

スカトロは京都
110830 compose「■□ 死ネ ■□」連投・容量潰し荒らし
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1314677265

塩キャラメルおばさんはこの事実を理解したら
スカトロもアンカーつけないから間違われないように
光栄堂タタキチコピペ煽り厨おばさんより先にアンカーのつけ方覚えろよ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
982 :ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 22:12:52.02 ID:aMVg9tZX
京都だということにしたいだけだろw
だれだってその程度のこと考えるわ、バーカ、船橋w(失笑)
0163ドレミファ名無シド2011/10/30(日) 00:26:30.27ID:Yg4Mtrie
俺もぶるじゅにはちと勧めにくいけどなぁ…
あれローがボンボン言うからなー

むしろ20W台のプッシュプルアンプを3結にしたほうよさげ
(その場合だいたい最大7W程度なんで扱い易い)
最近のアンプはスイッチポンで3結にできるからそれも視野に入れつつお試しあれ
0164ドレミファ名無シド2011/10/30(日) 08:57:29.75ID:fCufkGGw
>>160
ステージって暗いし稼働しているエフェクター確認にやっぱ必須なような?

VOXのVT-40+って家用では音量しぼっても大きすぎるってことはない?
0165ドレミファ名無シド2011/10/30(日) 09:06:45.47ID:FpENh9ah
VOXのフットスイッチは巨大だから暗くても問題ない
0166ドレミファ名無シド2011/10/30(日) 09:10:41.79ID:fCufkGGw
>>165
>巨大

しらなかった;;
0167ドレミファ名無シド2011/11/05(土) 10:45:13.26ID:ZqqRebDz
みんなはソリッドチョコとチューブチョコ、どっちがいいのさ?(失笑)
0168ドレミファ名無シド2011/11/05(土) 11:06:20.46ID:ETSV1s1Q
【ジャンル】 ジャズ(クリーン中心だがちょっとだけ歪ものやエフェクトも使う)
【利用用途・場所】ライブ(小規模箱ドラム入りトリオ・サックスとデュオ飲食店等)
【予算】5万円以内くらい
【希望形状】コンボ・トランジスタ
【利用するギター】セミアコ(335・135)ソリッド(スタインバーガー等)
【既に利用しているアンプ】CUBE30X

 いままで箱に常設のアンプか、アンプがない店ではCUBE30Xを持ち運んでいましたが、
ちょっと音に不満がありもう少し生々しい音のでるものを探しています(CUBE30Xで音量は
問題ないのですがどのモデリングにしても音像がどうも遠く、一度録音したものを再生している
ような感じがしています。別のギタリスト(AADCUB使用)と同時に鳴らしたとき同じ音量のはず
でも音がこちらの方が引っ込んで聞こえるというか・・・)

 かといって持ち運び前提のため、メンテナンスの容易なトランジスタ、10キロくらいまでで
探しています。
 
 候補としては

AAD CUB2
Peavey ENVOY110
Toneworks TD-742
Fender Chanp XD

などを考えています。CUBについては友人が何人か持っておりクリーントーンがいい音なのは知っていますが、
歪んだ音はいまいちかなーという気もしています。

またTD-742が最高の音なのは試奏で知っているのですが、発売終了からだいぶ日が経ちよいコンディションの
中古がなかなか見つからないため、同じような(トランスチューブテクノロジー)技術を使っていると思われる
ENVOY110が一番気になっています。弾いたことあるかたアドバイスいただければ幸いです。
(YOUTUBEはヘビメタ系のものばかりであまり参考にならず・・)
0169ドレミファ名無シド2011/11/05(土) 20:42:15.93ID:iFlQP5Uh
素朴な疑問なんだけどさ?・・・

真空管の音質はトランジスタを寄せ付けない不動の存在感があるよね
一方で真空管を避けたがる理由のトップにメンテナンスってのがるよね

これって不思議なんだがネットで検索しても真空管アンプのメンテに関してまるで載ってない
つまり真空管の寿命からくる音質の劣化や真空管交換の手間やコストはお約束のように書かれてるのに
実際は買ってから十分用を為しているのがほとんどで
トランジスタアンプと比べても減価償却期間で差異はないのが真実なんでない?
要するに真空管の寿命を語るまでもなく古くなって買い換えるころには
真空管もトランジスタもアンプとして買い換えてるって事実

チューブアンプを買おうと思ったが無駄金使いたくないしずっと愛着を持って使いたいしで
寿命によるCP値を考えてチューブを諦めて色々考えた答えなんだけど

どう(^O^)9m?
0170ドレミファ名無シド2011/11/05(土) 20:45:35.26ID:ETSV1s1Q
どこかに置きっぱなしの場合にはそうかもしれないですね。
移動を頻繁にする場合重さもだいぶ違いますしやっぱり安心度が違いますよ。
0171ドレミファ名無シド2011/11/05(土) 21:05:11.85ID:iFlQP5Uh
そすか・・・重さも

自分は真空管アンプの魅力は音よりあのロゴ見た目の方が大きいのでwそれほどこだわりませんけど
低音にはこだわりたいです
で相談なんですが、
自作スピーカーを作ったことがあるので、開放型とそれ以外(密閉型・バスレフ型・ホーン型やバックロードホーン型)の違いは顕著。
一般のコンボタイプのアンプの殆どはスピーカー部は開放型で、特に低音に関してはスピーカー全面と背面で干渉して打ち消し合って
せっかくの低音が消えてしまうようです。
バスレフ型のトランジスタのコンボアンプでいい感じのはありますか?
はやりスピーカー別のタイプしかないのすかね・・・
0172ドレミファ名無シド2011/11/05(土) 23:24:45.07ID:M9+kTt/B
BognerのDual Portedって、バスレフみたいなものなのかな?
0173ドレミファ名無シド2011/11/06(日) 00:22:55.57ID:Kw3tHD8R
結局、見た目で「オレはチューブ使ってるんだ!」と誇示したいってのがあるんだろうね。
まずはそこから卒業しようよw(苦笑)
0174ドレミファ名無シド2011/11/06(日) 09:25:00.15ID:T46aUBmD
>>169
音が気に入っったなら買えばいいでないか?
一応俺はチューブもソリッドも両方所有しているけど、自宅で鳴らす程度の音量だと「トランジスタを寄せ付けない…」はまったく理解出来ない。むしろチューブの方が音質的に褒められない。
休日の昼間限定で近所から文句言われるのは必至な音量ならややチューブがいいと思う人がいるかも知れない程度。
知り合いも自宅だと殆ど小さいモデリングアンプで満足している。

正直なところ爆音だせる環境が全てで、チューブがどうこうは、その最低ラインをクリアしてから語るべきだろうな。
0175ドレミファ名無シド2011/11/06(日) 12:57:07.98ID:Izc8YwE5
俺的にはプリ管で歪ませた音が好きだから小音量もチューブで問題無し
0176ドレミファ名無シド2011/11/06(日) 18:04:48.38ID:Kw3tHD8R
プリ管なんかじゃ全然歪みになっていなくてもかw(失笑)
0177ドレミファ名無シド2011/11/06(日) 20:03:16.39ID:eiW0QBoV
なんと言うか好きならそれでいいんだが、
安チューブのプリ管の歪みって現代じゃ絶滅してると思うんだが…。
それこそバンドで使っている人はほとんどいなくないか?
0178ドレミファ名無シド2011/11/06(日) 22:25:14.57ID:50lDdSjG
安チューブってどれくらいまで?
センドリターンがついてるアンプはパワー管は歪ませないという前提でしょ?
0179ドレミファ名無シド2011/11/06(日) 23:49:07.86ID:Kw3tHD8R
逃げたかw(嘲笑)
0180ドレミファ名無シド2011/11/07(月) 02:49:39.51ID:CV475SOX
チューブの歪みなんかはパワー管をドライブさせてナンボって印象があるが。
世にあるシミュもそれらを真似る事を意識しているしな。
0181ドレミファ名無シド2011/11/07(月) 04:55:24.85ID:D1JYvaYf
楽器フェアでYAMAHAのTHR弾いてきたけどあれはなかなか良いものだったよ
ちっこいチューブだと個人的にはHT-1Rがいい歪みだと思う手軽にHT-DUALの音だせて
0182ドレミファ名無シド2011/11/07(月) 08:40:39.46ID:AGsSJcyy
>>181
シミュレート系のCUBEシリーズとか、LINE6のシリーズとかって、いい音なんだけど
いまいち音が引っ込んだ感じに聞こえて仕方ない。THR興味あるけどその辺どう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています