【真空管】ギターアンプ購入相談★3【ソリッド】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2011/08/23(火) 10:35:38.93ID:NX12IWPB※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1291970092/
0763ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 02:10:40.63ID:J2JAUt4KAG-20 は無印かな?検索すると、現行はAG-20X で、その前に AG-20R もあった。
さらに AG-20X と AG-20R もそれぞれ同じ名前で違う外見のがあるので、
世代交代しているようだ。
音自体は youtube で検索すると使ってる動画が数個は出てくるけど、
どの世代とかまでは分からないな…。
AG-20 のほうがEQコントロールが3つある分有利かも分からんけど、
Pathfinder のほうがヘッドフォンアウトがついてて便利なんじゃ。
Pathfinder は通販新品でもうちょい安く買える。
あとは、4畳半なら10Wでも持て余すかもしれないと、もっと小さいのという感じで
Orange Micro Crush とかに行く手もあるかな。
Vox AC1 Rhythm Vox とかもあるか。
あるいは、クリーン系にこだわりがあるなら
Fender Mini Twin とか。全部、電池駆動やACアダプタ駆動の1W前後クラス。
このあたりなら楽天あたりの通販で最安値5000円しない。
予算と部屋サイズ考えると無理に中古で大きいの買わずに、そのへんでもいいんじゃないかな?
0764ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 03:27:41.10ID:WCqW6pBj本体の印字はAG-20でした
ちなみにこの画像(パネル部分)の上下どちらかだったはずです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3235189.jpg
両方共Aria ProUのプレート有りでパネルが金色なのは記憶と合致。
どちらであれヘッドフォンアウトは一応有るみたいです。
そもそもマンションなんで10Wフル活用はどの部屋でも難しいと思いますが、
出来れば小マシなアンプで弾いてみたいと言う気持ちが有ります。
通販なら VOXのPathfinder10 か PEAVEYのBACKSTAGE って感じです。
0765ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 03:42:07.05ID:ofYEMPzvともあれヘッドフォンアウトは要るだろうし、あわよくばAUXインもか
予算的にはパス10かな・・・
0766ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 04:20:12.44ID:WCqW6pBj予算は一応7,000円なんでそれに収まりさえすれば大丈夫ですけど
0768ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 07:00:19.08ID:vkAOQ2/g弾いた事ある人いますか?
日本の取扱店がないので、個人で買うしかなさそうですね…
0769ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 11:31:14.65ID:WrJMgVWW俺のいらないアンプあげるよ。
取りに来て。
0770ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 11:56:55.80ID:ofYEMPzv正直そういう問題ではないと思う
彼がどうにか自力で買うことに意味がある
その辺は皆もわかっていて助言に徹している
0772ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 15:17:07.28ID:WCqW6pBj出来れば小マシなアンプで弾いてみたいです。
>>769
>>770
自分で買いたいってのは有りますね。
>>771
気をつけまーす
今の所は VOXのPathfinder10 か PEAVEYのBACKSTAGE か
0773ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 21:20:23.81ID:J2JAUt4Kトランジスタアンプで Marshall MG10や Randall NB-15 や Orange Crush 12L あたり、
チューブ使ってるアンプで Bugera BC15や Vox VT20+ あたりも視野に入るんだろうけど、
ちと厳しいからなぁ。
中古で Marshall Valvestate の10Wは 5000円ぐらいからあるみたいだけど、
もともとクリーン重視で Marshall はないか。
0774ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 22:56:29.37ID:O23szD8dできるんだったら親にお願いしてお金貸してもらうとか
0775ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 23:42:56.50ID:WCqW6pBjその「もうちょっと」がハードル高いです。
1年間生音だけで弾いていたのですが、それがアンプを通すとどう言う音になるのか
イメージが沸かなかった為、できるだけ早くアンプが欲しいってのも有ります。
>>774
家にそんなお金が無いことも知っておりますので
出来れば提示した予算内で購入できればと思っています。
最悪、候補のパス10とバックステージで阿弥陀くじでもしようかな
0776ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 00:01:27.95ID:ZEy9atEL一番いいのは楽器屋で試奏させてもらうといいよ
自信ないなら店員さんに弾いてもらえばいい
ちゃんとした店なら嫌な顔しないよ
仮に嫌な顔されても気にしないでおk
で、買うのはハードオフとか安いとこで買えばいい
アンプで個体差とかほぼないし。
0777ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 00:25:59.29ID:QPc+d2OIAC-108 のほうがプリアンプがチューブ、GM-108 のほうがアナログモデリング。
スピーカーはpathfinderとbackstageが 6.5インチ、ベリンガーは8インチ。
0778ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 01:30:59.23ID:RhUb+wfLhttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1757%5EBC30%5F212%5E%5E
個人的にだが、BadCatやMATCHLESSと同等かも!
0779ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 06:57:42.01ID:VKfu01N10780ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 17:44:41.74ID:73sQEkf/1,やっぱり、アンプも使わなきゃ壊れる?(車みたいに)
2,それとも、ほかの安くて音がいいといわれるアンプ(GA15Uとか)を買って 大事な日だけ使う
どっちが寿命がくるのを遅らせることができる?(壊れるのを防げる?)
教えてください。
0781ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 18:25:46.08ID:r8Ua9iGs使わないでいるとガリが出るよ
そもそもなんで大事なのかによって変ってくる
ディスコンでもう手に入らないとか、個人的に思い入れがあるとか
プロなんかはディスコン対策に同じモデルを複数入手してとっておいたりする
後者なら普通に使っておかしくなってきたら修理に出せばいいんじゃない?
0782ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 22:09:17.78ID:VqWx3Tsr近くに楽器屋有ったか分からないから探してみます
>>777
モデリングアンプには少し興味は有りますね
候補が増えるのは良いけど余計に決めかねてしまいますね
0783ドレミファ名無シド
2012/07/27(金) 02:40:26.52ID:3MqpXu/4ビンテージものだと、電解コンデンサの寿命が問題になるかもね。
その場合、使わないで温度の低いところのほうが寿命は伸びるけど、
交換修理すればいいのだと思う。
新品ならそのへんはあまり心配しなくていいと思う(寿命がそもそも長いから)。
0784ドレミファ名無シド
2012/07/27(金) 09:27:46.81ID:gZNhdNNE0785ドレミファ名無シド
2012/07/27(金) 15:53:43.09ID:gZNhdNNEhttp://www.youtube.com/watch?v=I2Ik3o97YG0
http://www.youtube.com/watch?v=iPtoDgvrpNE
0787ドレミファ名無シド
2012/07/28(土) 15:20:02.98ID:Ighp9/hHギターのパシフィカも名機ですし、ヤマハならと思ったのですが。
0788ドレミファ名無シド
2012/07/30(月) 01:33:26.69ID:efmgKhat20を超えるレスを頂き、大変有り難く思っております。
自分で色々と考えた結果ですが、PEAVEYのBACKSTAGEに決めさせて頂きました。
感謝の意を込めてご報告させていただきます。
また何かあればアドバイスお願いします。
それでは。
0789ドレミファ名無シド
2012/08/04(土) 08:40:45.91ID:SmMOzhJJどのジャンルの曲にも対応できるという意味で。
0790ドレミファ名無シド
2012/08/04(土) 09:07:12.49ID:gpgX09P/0791ドレミファ名無シド
2012/08/04(土) 10:21:18.23ID:oYkKV6ZU今アンプ飼おうと思ってて、候補がfender vibro champ xdと
fender sdr-15なんだけどsdr-15はPODと相性良いかな?
sdrは昔持ってたんだけど、TS系でブーストすればジョージリンチぽい
エッジのあるディストーションになりましたっけ?
0792ドレミファ名無シド
2012/08/09(木) 17:02:13.88ID:9AqC4KCiこの先、ちょっと大きめのホールとかでライブするようになって、
機材の運搬やセッティングにもサポートが入るので、
ステージでも使える自分用のギターアンプを買おうかどうか迷ってる。
よく使う音は、ファズ系のチープで深い歪みと、
粘りのあるクランチと、クランチにモジュレーションをかけたりかけなかったり。
正直、自分用のアンプが欲しいってのは気分の問題でハッタリ半分な感じ。
真空管アンプのクランチとかには興味はあるけど、
使用時間によって音が変わったりとか、寿命が短かったりとか、
所有するのはメンドクサイような気がする。
となると、やっぱJC120でも使ってりゃいいのかな。
誰か意見してくれ
0793ドレミファ名無シド
2012/08/09(木) 17:09:51.01ID:a09+fvYi0794ドレミファ名無シド
2012/08/09(木) 20:02:33.52ID:Y5ULTE/k0795ドレミファ名無シド
2012/08/10(金) 00:26:40.40ID:8B7vMbJW【利用用途・場所】ワンルームマンション
【予算】20Kくらいで
【希望形状】出来るだけコンパクトなの。
【利用するギター】テレキャス
【既に利用しているアンプ】アンプラグ
【その他】クリーン〜クランチが綺麗なのが良いです。
今、GRETAとオレンジのマイクロテラーのどちらかが良いかなと思ってます。
GRETAは、iPhoneとか繋げてラジオっぽく聴けるのも魅力的ですよね。
でもヘッドホン端子が無いと聞いて、オレンジを勧められました(友人に)
どちらが、または他に良いのがあるでしょうか?
0796ドレミファ名無シド
2012/08/10(金) 04:02:26.24ID:5DElJzvw大音量で鳴らせるので20Wクラスならいつもフルボリュームなんだけど、チューブアンプでフルボリュームでやり続けると真空管の寿命が縮むって話を聞いたんですが本当にそうなんですか?
0797ドレミファ名無シド
2012/08/10(金) 07:05:41.91ID:GxJ+1mtLでも球の寿命が縮むぐら音量を出せるのだったら
チューブアンプ使う意味はあると言えるけどな
0798ドレミファ名無シド
2012/08/11(土) 01:15:32.94ID:KwYN4rssTAXIがいいかなとも思っています。
【ジャンル】フォーク(長渕)・最近のジャンバリサウンドの長渕
【利用用途・場所】自宅練習・ストリートライブ/自室は4畳
【予算】5万前後
【希望形状】野外でも使用するため、電池駆動か充電対応のタイプ、ヴォーカルアンプにもなるタイプ。
【利用するギター】TAKAMINE DMP500/6BL 長渕モデル
【既に利用しているアンプ】なし
よろしくお願いします。
0799ドレミファ名無シド
2012/08/11(土) 08:06:47.85ID:T/oRVj1Kマイクも同時に使えるし。
0800ドレミファ名無シド
2012/08/11(土) 08:52:46.03ID:Hvr9L2IIhttp://www.roland.co.jp/products/jp/CUBE_Street/
0801ドレミファ名無シド
2012/08/11(土) 09:23:13.23ID:KwYN4rssみなさん、ありがとうございます!試奏して来ます!!
0802ドレミファ名無シド
2012/08/11(土) 20:58:51.05ID:KwYN4rss0803ドレミファ名無シド
2012/08/15(水) 14:15:14.91ID:K7ZE5pvJ0804ドレミファ名無シド
2012/08/15(水) 14:58:11.05ID:qpLvnp9I0805ドレミファ名無シド
2012/08/16(木) 00:31:44.81ID:vNjNR4iW0806ドレミファ名無シド
2012/08/16(木) 02:03:00.34ID:GC6wFhc8仮にその二つのアンプが同じ名前で出てたら似た傾向にあるかもしれないけど、sidekick tubeみたいなのとメサやレクチで比較してるなら当然全然違う音だよ。
当たり前だろ?何が聞きたいのか分からないよ
0807ドレミファ名無シド
2012/08/16(木) 02:44:29.07ID:vOxib+5K【利用用途・場所】自宅での練習
【予算】1万前後
【希望形状】コンボ
【利用するギター】レスポール
【既に利用しているアンプ】VT20+
【その他】クリーントーンが綺麗なアンプ
やはり少し前に出てるPEAVEYのBACKSTAGEがいいのでしょうか?
今はVT20+を使ってますが、機能がたくさんありすぎてまどろっこしいです。
マーシャルのMG15とかも見た目が気に入ってるんですが、クリーンはどんな感じなんですか?
0808ドレミファ名無シド
2012/08/16(木) 09:08:40.94ID:JmWIqh7t0811ドレミファ名無シド
2012/08/17(金) 00:32:59.11ID:8sk6+fhq荒らしにこなくちゃww
0812ドレミファ名無シド
2012/08/19(日) 20:18:29.14ID:2uF4gmEp0813ドレミファ名無シド
2012/08/19(日) 22:57:05.07ID:3GIDG1vk0815ドレミファ名無シド
2012/08/20(月) 19:21:23.96ID:NHcbgsNA中古のJCはやめといた方がいいのかな
0816ドレミファ名無シド
2012/08/20(月) 22:28:28.67ID:Aa1VE3cX0818ドレミファ名無シド
2012/08/20(月) 23:34:44.62ID:OtErVY3q0819ドレミファ名無シド
2012/08/21(火) 03:47:37.24ID:WeM7YF/3もっとあれば、ブギーのマーク1。もちろんオリジナルだけどなw
大金持ちなら、ダンブルな。特にSSSは究極だ!
もちろん試したことない。
そこまでないが、そのクラスがほしけりゃtwo-rockだろw
0820ドレミファ名無シド
2012/08/21(火) 03:56:32.26ID:WeM7YF/3ただし、どれも使うときは直結だぞ!
ゴムじゃなくて、エフェクト挟んじゃだめだめ!
0821ドレミファ名無シド
2012/08/21(火) 15:34:45.52ID:TmX/OzRd【利用用途・場所】自宅で練習用。
【予算】 大体十万円。
【希望形状】特に無いですが、コンポなどが使い易そうでいいな、と思っています。
【利用するギター】レスポールスタンダード、ピックアップはP−90。
【既に利用しているアンプ】Marshall MG15R
【その他】基本歪ますのが苦手で、アコースティックな音やクリーンなトーンを求めています。エフェクターは、まだ一個も持っていませんが、
いずれオーバードライブのコンパクトエフェクターを購入予定です。
楽器店に行っても関西だからなのか品揃えが悪く試演するにもできない状態で参っています。
0822ドレミファ名無シド
2012/08/21(火) 16:59:26.61ID:1oF6P+yDJC-120、FENDER DELUXE REVERB、ついでに可能ならGA-212も試奏してみたら?
試奏は店ではなくスタジオでやるという手もあるよ
JC-120は必ずあるし、HP見れば何があるか分るし
俺が行っているスタジオはGA-212が入ってたよ
ならしてみますか?と聞かれたけど買ったばっかりの自分のMarshallより良い音がしたら
悲しいので断った
0823ドレミファ名無シド
2012/08/21(火) 20:10:42.42ID:TmX/OzRdスタジオですか、なるほどそういう手もあるんですね、参考になります。
個人的にGA-212が気になるところなんですが、AERのアンプも気になる所なんですが迷う所ですね。
ブルースやジャズに合いそうなフェンダーも捨てがたいですね。
これが十万ではなく二十万に上がるともっといいのが買えるんでしょうけど、学生には逆立ちしても、
そんなお金はないですね・・・。
あと試演じゃなくて、試奏ですね、ゆとりすぎて情けない所です・・・。
0824ドレミファ名無シド
2012/08/21(火) 20:42:13.16ID:1oF6P+yD予算に余裕があればTWIN REVERB勧めたいところなんだけれども
ただ、JC-120のクリーンは流石というか別格
ただ歪みはエフェクター必須
GA-212ならオーバードライブのエフェクターは要らないよ
ただ、予算的には問題ないけどでかいよ
ステージ用のアンプだから自宅だとパワーを持て余すと思う
GA-112でもいいけど212のステレオは捨てがたいね
0825ドレミファ名無シド
2012/08/21(火) 21:11:56.27ID:dq/aumfp0826ドレミファ名無シド
2012/08/22(水) 01:17:51.38ID:qOEfZIIg0827ドレミファ名無シド
2012/08/22(水) 01:27:34.04ID:tlfH9nL5予算10万なら Fender Hot Rod Deluxe III で
オーバードライブはペダル使わないでチャンネル切り替えというのはどう?
クリーンが気に入ればクリーン専用機である必要はないはず。
置いてる楽器店は多いはずなので試奏できるはず。
0828ドレミファ名無シド
2012/08/22(水) 09:00:52.37ID:AK0dm3310829ドレミファ名無シド
2012/08/23(木) 10:45:02.16ID:I0L2RfyG0830ドレミファ名無シド
2012/08/23(木) 11:01:32.44ID:udq4pJxG0832ドレミファ名無シド
2012/08/23(木) 11:55:52.18ID:I0L2RfyGスピーカーだけ4つ付いてるのを接続すれば音は大きくなりますか?
0833ドレミファ名無シド
2012/08/23(木) 18:58:48.65ID:YERGZ0Mbmesaの150WのトリプルレクチにエレボイのEVM12Lを4発乗っけたキャビで相当な爆音が出せるぞ
0836ドレミファ名無シド
2012/08/24(金) 00:26:42.06ID:ZDWoecIq俺の親父の実家にもあるがうるさいのを我慢すれば便利だよ
でもそれ自体重いからでかいアンプと一緒に持ってくのは骨が折れる
せめて車から降ろしてすぐその場で使うっていうんならいいけど
0837ドレミファ名無シド
2012/08/24(金) 15:35:45.35ID:LC6DEYOlというのはともかく、単体アンプで爆音だしたきゃ Diezel Herbert (180W)とか
買ってキャビも 12x4 をふたつでフルスタックとかでいいのでは。
あるいはプリ+パワー構成ならソリッドステートで 1kw のパワーアンプとかあるよ。
フルテン出すのにキャピが何個要るのってのはともかくとして。
0840ドレミファ名無シド
2012/08/24(金) 23:11:36.85ID:wspbM0890841ドレミファ名無シド
2012/08/25(土) 01:48:47.32ID:P5+Jbjyrこれはエコだしマジでストレス発散できる!
0842ドレミファ名無シド
2012/08/26(日) 12:15:58.89ID:5yjf/6hw0843ドレミファ名無シド
2012/08/26(日) 12:29:28.87ID:lS33708X0844ドレミファ名無シド
2012/08/27(月) 01:01:26.32ID:TvMI7qYG山奥だけに。
0845ドレミファ名無シド
2012/08/27(月) 09:30:58.29ID:BW8/l2lD0846ドレミファ名無シド
2012/08/27(月) 11:56:20.04ID:cmh0de/jモーターヨットを買っておこう。
0847ドレミファ名無シド
2012/08/28(火) 17:52:10.43ID:rO3JAsR1【利用用途・場所】自宅での練習
【予算】〜2万程度
【希望形状】無し
【利用するギター】ストラト
【既に利用しているアンプ】amplug
【その他】クリーン、軽い歪みが良いのがあれば
初心者で今まで自宅でヘッドホンで練習していたのですが転居で
多少音が出せる環境になったので購入を検討しています。
よろしくお願いします。
0848ドレミファ名無シド
2012/08/28(火) 18:17:06.81ID:L+JpC2pmジャンルは80'sHM/HRです。
0851ドレミファ名無シド
2012/08/28(火) 19:37:08.39ID:4NcaNc37フェンダーUSAのMUSTANG2ぐらいがちょうどいいでしょうね。
0853847
2012/08/28(火) 22:51:49.45ID:rO3JAsR1あとはMicro king、GA15IIあたりが気になっています。
0855ドレミファ名無シド
2012/08/29(水) 23:17:21.26ID:ASmefVpU0856ドレミファ名無シド
2012/08/30(木) 02:00:21.83ID:QyCK4Va2初心者でヘッドホン使用ってぴったり当てはまるなw
こんなとこで自演してよほど真空管アンプが羨ましいんだろう
劣等感丸出しで哀れすぎるwww
0858ドレミファ名無シド
2012/08/30(木) 09:08:41.23ID:neUmv7sw0859ドレミファ名無シド
2012/08/30(木) 09:32:12.46ID:5VkA2OV10860ドレミファ名無シド
2012/08/30(木) 10:06:30.28ID:sBuUZ7ojお前いい歳こいたオッサンなんだろ?
0861ドレミファ名無シド
2012/08/30(木) 13:39:08.81ID:IcERVaBmpowerとonしかねえぞ;;;
0862ドレミファ名無シド
2012/08/31(金) 04:22:34.93ID:PGtmrygxアンプもでっかいのに替えちゃおうと思い、先輩からの勧めやネットの評判からJC120にしようと考えてるのですが…
他にJC120クラスのアンプで俺はこいつを使ってるぜって方がいたら教えてください!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています