【真空管】ギターアンプ購入相談★3【ソリッド】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2011/08/23(火) 10:35:38.93ID:NX12IWPB※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1291970092/
0718ドレミファ名無シド
2012/06/22(金) 19:40:29.66ID:U2w4dNtbミニレクチ、マイスター18、ギグマス15のヘッドを自宅で使っているが、個人の主観で言えば、歪みの音色はギグマスのが好み
弾いていて愉しくて時間を忘れる
Krankは弾いたことがないから判らないや
0719ドレミファ名無シド
2012/06/24(日) 13:23:15.60ID:7yMUf2Czエージングってしたほうがいいのかな?
あと電源入れっぱなしっていうのはスタンバイもonにして放置って事?
詳しい方おしえろ下さい
0720ドレミファ名無シド
2012/06/24(日) 14:55:37.15ID:qqeh5tma0721ドレミファ名無シド
2012/07/06(金) 07:47:56.40ID:TTirG1TR4万で売ってたけど、状態よければ買いかなあ
0722ドレミファ名無シド
2012/07/06(金) 15:02:46.78ID:YT5bpKRP気にせず弾きまくれ
0723ドレミファ名無シド
2012/07/08(日) 19:06:14.25ID:ybvGK093【ジャンル】ロック
【場所】小さいライブハウス
【予算】15万
【希望形状】コンボ
【利用するギター】シングルテレキャス、グレッチテネシーローズフィルタートロン
【その他】
歪みペダルはあるので、クリーンが良いアンプを探しております。
シングルでもハムでも扱い易いものが希望です。
fender super sonic 60とegnater rebel 30 が気になっております。
0725ドレミファ名無シド
2012/07/10(火) 00:20:38.77ID:crL+HyC/0726ドレミファ名無シド
2012/07/11(水) 19:35:40.99ID:Sq2cUNErこのクラスだとエフェクターの歪のが良いのでしょうか?
0727ドレミファ名無シド
2012/07/13(金) 08:55:42.60ID:DNaxdsLF0728ドレミファ名無シド
2012/07/16(月) 03:06:55.65ID:llk2YFxBで、気持ちの良い歪みってぇのが人によって幅があるんで具体的な
例を挙げた方がいいと思うよ>>726
0729ドレミファ名無シド
2012/07/19(木) 00:43:33.07ID:IJ513opm【利用用途・場所】ライブ、レコーディング
【予算】上限なし
【希望形状】とくになし
【利用するギター】テレキャスター
【既に利用しているアンプ】ジャズコ
【その他】http://www.youtube.com/watch?v=NiCZ4ZA5wQ8 この音に近いもの
クランチ系のアンプでテレキャスターと相性のいいアンプを探してます。
音の厚みを残しつつ、ジャキジャキ弾きます
参考動画のような音が理想です
0730sage
2012/07/19(木) 10:19:42.75ID:f06OZFuB確か動画はROCKER 30使ってたはずだから
今はもう売ってないから、中古で探すか上位機種でMkUになってるけど
rockerverbがあるよ
あとその動画って丸上げじゃねえの?
0731ドレミファ名無シド
2012/07/19(木) 10:51:41.28ID:Q8i5pcYV0733ドレミファ名無シド
2012/07/19(木) 14:23:29.99ID:Yq9ToDk70734ドレミファ名無シド
2012/07/22(日) 09:53:45.97ID:tMHSMzsW【利用用途・場所】自宅練習/自室は4畳
【予算】7,000円(出来て1万とか)
【希望形状】コンボ
【利用するギター】バッカスユニバースのストラトタイプ
【既に利用しているアンプ】なし
【その他】
http://www.youtube.com/watch?v=qVWppTBxb8g
こう言った音を求めてますがどちらかと言うと
クリーンに甘さが欲しいと思っていますのでそちらを重視でお願いします。
0735ドレミファ名無シド
2012/07/22(日) 10:34:16.74ID:uD74t8F7Fender Japan MICRO KING ってのが新しく出たからそれにしたらどうか
0736ドレミファ名無シド
2012/07/22(日) 10:52:46.28ID:3wWb9gIDオリジナルのMK-1
0737ドレミファ名無シド
2012/07/22(日) 12:12:02.73ID:tMHSMzsWそうですか
もう少し色々レビュー動画なんかで聴いてみてゆっくり決めていきます
とりあえず上げてくださった物を中心に調べて見ることにします
まだお勧めの物があれば教えて下さい
0738ドレミファ名無シド
2012/07/22(日) 13:38:03.64ID:UgvLXYs0Peaveyのトランスチューブシリーズはクリーンに温かみがあって良い感じだよ
リンク先のが安いけど、頑張ってBandit 112を買っておけばかなり幸せになれると思う
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571%5EBACKSTAGE%5E%5E
0739ドレミファ名無シド
2012/07/22(日) 13:44:59.06ID:AY/EKVuI0740ドレミファ名無シド
2012/07/22(日) 14:30:24.85ID:tMHSMzsWBandit 112って3万位するじゃ無いですか!
あと2万入ってくるのは何年後になることやら……
(1万貯めるのにリアルにで1年程かかっています)
とりあえずBACKSTAGEは参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
>>739
VOXのVT……1万ちょいの20+ならギリギリですね。
あ、でも1万にはシールド代とか入ってるんでやっぱり無理そうです。
アンプ自体にはやはり7,000円が限界なんですよね。
VOXならPATHFINDER10とか安い価格にしてはクリーンの評価高いですね。
ストラトでの演奏動画があまりないので安易には決めかねますが。
0741ドレミファ名無シド
2012/07/22(日) 23:39:55.25ID:6JD1O5aUヤフオクでZOOM FIRE15を根気よく探せ。
うまくすれば\5000位で買える。
クリーンも歪みも良いぞ。
まぁ俺もBandit 112を勧めるがな。
0742ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 02:27:37.84ID:fLWd0XNi1万貯めるのに1年て…
人の事情はわーらんが、大変なんだな
しかし、うちの子らのお年玉集めの方がよっぽど効率がいいな
0743ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 02:37:32.87ID:fLWd0XNiシールドに3千円も見込んでるの?
金が無いならシールドはモガミ 2524を切り売りで買って自分で加工するといいよ
160円/mとかで売ってるし、モノラルフォンプラグも安いのなら1個200円以内なので3mのシールドで千円かからん
(半田ごては誰かから借りるか持ってる前提だけどね)
参考リンク
http://tomoca-shop.jp/shopdetail/018000000007/062/001/product/
http://tomoca-shop.jp/shopdetail/001008000010/061/003/brandname/
0744ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 09:14:30.85ID:ensFQYaW質問の仕方からするともしかして今までアンプで音を出したことがない?
もしそうならとりあえず「アンプ」で音を出すことを勧めてみたりする。
パスファインダー10でもいんじゃないかな?
でも、やっぱり5000円あまり期待できるレベルではない
高いものがいいってのが結構あてはまる世界だからね。
安いの買ってあとから高いの買うより最初から高い物を買った方が安く済む
親とかに前借とかできるならみなさんが言ってるBandit 112買った方がいいと思われる。
0745ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 14:59:08.75ID:7tGt1iKYオークションって手も有りますね
でも親が妙にそう言うのを嫌うので承諾を得られるか
>>742
高校生なんですがお年玉は中学まででした
定期的なお小遣いも無く、定期試験の時の昼飯代をケチったりで貯めてます
他は中学時代のお金が余ってたことも有りますね
>>743
いや、シールド自体は1,500円位で他にも替え弦とかも考えてます
あと手元に はした金程度は残しておきたいってのも有りますが
シールド自作って手も有りますか、安く済みそうですね
工業校生なんで学校に行けば半田くらいはあります
>>744
そうですね、アンプで音を出したことは有りません
親に借りるのも無理だと思います
今の所は
擬似真空管でCDインプットもあるPEAVEYのバックステージかなと
0747ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 15:54:21.48ID:7tGt1iKY下の中程度のブ男ですが……何故に?
0748ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 18:34:23.86ID:R0re/dfa勇壮な祭として、この地方に知られている。
祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
0749ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 18:38:05.83ID:R0re/dfaその六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
0750ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 18:39:49.35ID:R0re/dfaガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。
0751ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 21:50:19.68ID:fLWd0XNi高校生か、その感じだとバイト不可なんだろうな
金が無ければ、ハードオフとかで2〜3千円の取りあえず音が出ます的なもので済ませるのも手だよ
0752ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 22:21:38.17ID:h/dbZ+m80753ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 22:28:21.15ID:V7FN1xoP工業高校生ならアンプ作ろうぜ
先生に頼めば部品ぐらいくれるっしょ
俺もよく高校生の頃先生から部品もらってエフェクター作ったりしてたよ
たりない部品はゴミ置き場から拾ってくればいい
0754ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 22:47:14.58ID:+lXthS4iどんな感じか教えてください。
0755ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 23:35:01.77ID:ensFQYaW持ってるわけじゃないけど、楽器屋で試奏したことがある
けど、やっぱ試奏程度だからあまり参考にはならんと思うが
クリーンは結構いい感じ、すごく綺麗
ドライブサウンドは凄く歪むけど、汚く感じた
俺がクランチ嗜好ってのもあるけど
かなりゲイン絞っても潰れた感じにしかならんかった
HM/HRは合うかも
0756ドレミファ名無シド
2012/07/24(火) 00:16:54.18ID:pSs3U4uHハードオフならチャリで2時間くらいの所に有ったと思います
また時間が有れば見に行ってみたいと思います
>>752
調べてみると安いところで過去に6,000円とかで有ったみたいですね
オクはやっぱり無理そうなので中古系は楽器店の中古通販とかチェックしてみます
>>753
学校備品の授業以外の使用は基本出来ません
半田は技術部の部員が持ち込んだ物を借りることが出来ます
工業と言っても機械科なので回路配線うんぬんは専門では有りません
と言うより電力・電圧とかは中学の理科レベルでもちんぷんかんぷんです
0757ドレミファ名無シド
2012/07/24(火) 22:27:16.39ID:VwZFgVRe小型チューブアンプのヘッドを教えてください。
70〜80年代のHRの音が出したいです。
ケトナーのTM5、Marshall Class5、Ignater REBEL-20、
Marshallの1wシリーズとか考えています。
お勧めやインプレッションお願いします。
0758ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 00:16:59.11ID:zEsiEKCcドハまでチャリで2時間とか、どんだけ〜ってな環境だな
親に車で連れてって貰うとか無理なのか?親じゃ無くても高校の先輩とかでも可だが、車なら30分だろ
0759ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 00:21:18.53ID:zEsiEKCcREBEL 20が一番歪みそうな気がするけどEgnaterならTweakerの方が7〜80年代っぽい気がする
(試奏しただけなので当てにならんけど)
あとストラトならチョッケルにこだわらず、ブースター/ODつないだ音もチェックした方がいいと思う
0760ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 00:49:25.10ID:WCqW6pBj今日ハードオフ行って来ました。チャリで。
チャリで2時間と言ったところの店に行ったらそこが潰れていたので、
(実際行ってみると1h40minと言った所でした。盛ってしまった)
遠回りして別店舗に行く事になりましたが……
アンダー1万円では
・PhotoGenic/PG-10 (中古2,100円 10日保障 キズ・汚れ)
・Aria ProU/AG-20 (中古3,150円 3ヶ月保障 キズ・汚れ)
・VOX/Pathfinder10 (新品5,250円 1年保障)
が有りました。
アマゾンの氷菓を見る限りフォトジェニックは取り合えず“なし”の方向で。
アリアプロUの物は探し方が悪いのかレビューなど上手く引っかかりませんでした。
どなたかアリアプロU/AG-20について分かる事が有れば教えて下さい。
それから、調べるとAG-20は物によってツマミの種類が違うのですが、
疲れからか記憶が飛んでいて余りよく覚えていません。
(相違箇所は [DRIVEスイッチ] or [O.Dスイッチ & GAIN] の違いです )
携帯電話とかは所持していないので写真も撮れずですみません。
0761ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 01:10:45.11ID:dpcKbSro君はもしかして高校生?
このクソ暑い中チャリで2時間なんてすごい根性だ!!
免許無いならまずはバイトして原付免許ぐらい取って時間を有効に使った方がいいよ
0762ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 01:34:41.10ID:WCqW6pBj安価ミスだと思いますが多分自分に向けてだと思うので…
免許取得は高3冬休みまで駄目です。
と言っても乗って良いのは卒業後なんですが。
学校が教習所と連絡取り合ってるので生徒が受けに行けば一発でバレます。
あと、家を出たのは夕方5時なのでそこまで暑くは有りませんでしたよ。
0763ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 02:10:40.63ID:J2JAUt4KAG-20 は無印かな?検索すると、現行はAG-20X で、その前に AG-20R もあった。
さらに AG-20X と AG-20R もそれぞれ同じ名前で違う外見のがあるので、
世代交代しているようだ。
音自体は youtube で検索すると使ってる動画が数個は出てくるけど、
どの世代とかまでは分からないな…。
AG-20 のほうがEQコントロールが3つある分有利かも分からんけど、
Pathfinder のほうがヘッドフォンアウトがついてて便利なんじゃ。
Pathfinder は通販新品でもうちょい安く買える。
あとは、4畳半なら10Wでも持て余すかもしれないと、もっと小さいのという感じで
Orange Micro Crush とかに行く手もあるかな。
Vox AC1 Rhythm Vox とかもあるか。
あるいは、クリーン系にこだわりがあるなら
Fender Mini Twin とか。全部、電池駆動やACアダプタ駆動の1W前後クラス。
このあたりなら楽天あたりの通販で最安値5000円しない。
予算と部屋サイズ考えると無理に中古で大きいの買わずに、そのへんでもいいんじゃないかな?
0764ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 03:27:41.10ID:WCqW6pBj本体の印字はAG-20でした
ちなみにこの画像(パネル部分)の上下どちらかだったはずです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3235189.jpg
両方共Aria ProUのプレート有りでパネルが金色なのは記憶と合致。
どちらであれヘッドフォンアウトは一応有るみたいです。
そもそもマンションなんで10Wフル活用はどの部屋でも難しいと思いますが、
出来れば小マシなアンプで弾いてみたいと言う気持ちが有ります。
通販なら VOXのPathfinder10 か PEAVEYのBACKSTAGE って感じです。
0765ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 03:42:07.05ID:ofYEMPzvともあれヘッドフォンアウトは要るだろうし、あわよくばAUXインもか
予算的にはパス10かな・・・
0766ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 04:20:12.44ID:WCqW6pBj予算は一応7,000円なんでそれに収まりさえすれば大丈夫ですけど
0768ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 07:00:19.08ID:vkAOQ2/g弾いた事ある人いますか?
日本の取扱店がないので、個人で買うしかなさそうですね…
0769ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 11:31:14.65ID:WrJMgVWW俺のいらないアンプあげるよ。
取りに来て。
0770ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 11:56:55.80ID:ofYEMPzv正直そういう問題ではないと思う
彼がどうにか自力で買うことに意味がある
その辺は皆もわかっていて助言に徹している
0772ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 15:17:07.28ID:WCqW6pBj出来れば小マシなアンプで弾いてみたいです。
>>769
>>770
自分で買いたいってのは有りますね。
>>771
気をつけまーす
今の所は VOXのPathfinder10 か PEAVEYのBACKSTAGE か
0773ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 21:20:23.81ID:J2JAUt4Kトランジスタアンプで Marshall MG10や Randall NB-15 や Orange Crush 12L あたり、
チューブ使ってるアンプで Bugera BC15や Vox VT20+ あたりも視野に入るんだろうけど、
ちと厳しいからなぁ。
中古で Marshall Valvestate の10Wは 5000円ぐらいからあるみたいだけど、
もともとクリーン重視で Marshall はないか。
0774ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 22:56:29.37ID:O23szD8dできるんだったら親にお願いしてお金貸してもらうとか
0775ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 23:42:56.50ID:WCqW6pBjその「もうちょっと」がハードル高いです。
1年間生音だけで弾いていたのですが、それがアンプを通すとどう言う音になるのか
イメージが沸かなかった為、できるだけ早くアンプが欲しいってのも有ります。
>>774
家にそんなお金が無いことも知っておりますので
出来れば提示した予算内で購入できればと思っています。
最悪、候補のパス10とバックステージで阿弥陀くじでもしようかな
0776ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 00:01:27.95ID:ZEy9atEL一番いいのは楽器屋で試奏させてもらうといいよ
自信ないなら店員さんに弾いてもらえばいい
ちゃんとした店なら嫌な顔しないよ
仮に嫌な顔されても気にしないでおk
で、買うのはハードオフとか安いとこで買えばいい
アンプで個体差とかほぼないし。
0777ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 00:25:59.29ID:QPc+d2OIAC-108 のほうがプリアンプがチューブ、GM-108 のほうがアナログモデリング。
スピーカーはpathfinderとbackstageが 6.5インチ、ベリンガーは8インチ。
0778ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 01:30:59.23ID:RhUb+wfLhttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1757%5EBC30%5F212%5E%5E
個人的にだが、BadCatやMATCHLESSと同等かも!
0779ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 06:57:42.01ID:VKfu01N10780ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 17:44:41.74ID:73sQEkf/1,やっぱり、アンプも使わなきゃ壊れる?(車みたいに)
2,それとも、ほかの安くて音がいいといわれるアンプ(GA15Uとか)を買って 大事な日だけ使う
どっちが寿命がくるのを遅らせることができる?(壊れるのを防げる?)
教えてください。
0781ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 18:25:46.08ID:r8Ua9iGs使わないでいるとガリが出るよ
そもそもなんで大事なのかによって変ってくる
ディスコンでもう手に入らないとか、個人的に思い入れがあるとか
プロなんかはディスコン対策に同じモデルを複数入手してとっておいたりする
後者なら普通に使っておかしくなってきたら修理に出せばいいんじゃない?
0782ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 22:09:17.78ID:VqWx3Tsr近くに楽器屋有ったか分からないから探してみます
>>777
モデリングアンプには少し興味は有りますね
候補が増えるのは良いけど余計に決めかねてしまいますね
0783ドレミファ名無シド
2012/07/27(金) 02:40:26.52ID:3MqpXu/4ビンテージものだと、電解コンデンサの寿命が問題になるかもね。
その場合、使わないで温度の低いところのほうが寿命は伸びるけど、
交換修理すればいいのだと思う。
新品ならそのへんはあまり心配しなくていいと思う(寿命がそもそも長いから)。
0784ドレミファ名無シド
2012/07/27(金) 09:27:46.81ID:gZNhdNNE0785ドレミファ名無シド
2012/07/27(金) 15:53:43.09ID:gZNhdNNEhttp://www.youtube.com/watch?v=I2Ik3o97YG0
http://www.youtube.com/watch?v=iPtoDgvrpNE
0787ドレミファ名無シド
2012/07/28(土) 15:20:02.98ID:Ighp9/hHギターのパシフィカも名機ですし、ヤマハならと思ったのですが。
0788ドレミファ名無シド
2012/07/30(月) 01:33:26.69ID:efmgKhat20を超えるレスを頂き、大変有り難く思っております。
自分で色々と考えた結果ですが、PEAVEYのBACKSTAGEに決めさせて頂きました。
感謝の意を込めてご報告させていただきます。
また何かあればアドバイスお願いします。
それでは。
0789ドレミファ名無シド
2012/08/04(土) 08:40:45.91ID:SmMOzhJJどのジャンルの曲にも対応できるという意味で。
0790ドレミファ名無シド
2012/08/04(土) 09:07:12.49ID:gpgX09P/0791ドレミファ名無シド
2012/08/04(土) 10:21:18.23ID:oYkKV6ZU今アンプ飼おうと思ってて、候補がfender vibro champ xdと
fender sdr-15なんだけどsdr-15はPODと相性良いかな?
sdrは昔持ってたんだけど、TS系でブーストすればジョージリンチぽい
エッジのあるディストーションになりましたっけ?
0792ドレミファ名無シド
2012/08/09(木) 17:02:13.88ID:9AqC4KCiこの先、ちょっと大きめのホールとかでライブするようになって、
機材の運搬やセッティングにもサポートが入るので、
ステージでも使える自分用のギターアンプを買おうかどうか迷ってる。
よく使う音は、ファズ系のチープで深い歪みと、
粘りのあるクランチと、クランチにモジュレーションをかけたりかけなかったり。
正直、自分用のアンプが欲しいってのは気分の問題でハッタリ半分な感じ。
真空管アンプのクランチとかには興味はあるけど、
使用時間によって音が変わったりとか、寿命が短かったりとか、
所有するのはメンドクサイような気がする。
となると、やっぱJC120でも使ってりゃいいのかな。
誰か意見してくれ
0793ドレミファ名無シド
2012/08/09(木) 17:09:51.01ID:a09+fvYi0794ドレミファ名無シド
2012/08/09(木) 20:02:33.52ID:Y5ULTE/k0795ドレミファ名無シド
2012/08/10(金) 00:26:40.40ID:8B7vMbJW【利用用途・場所】ワンルームマンション
【予算】20Kくらいで
【希望形状】出来るだけコンパクトなの。
【利用するギター】テレキャス
【既に利用しているアンプ】アンプラグ
【その他】クリーン〜クランチが綺麗なのが良いです。
今、GRETAとオレンジのマイクロテラーのどちらかが良いかなと思ってます。
GRETAは、iPhoneとか繋げてラジオっぽく聴けるのも魅力的ですよね。
でもヘッドホン端子が無いと聞いて、オレンジを勧められました(友人に)
どちらが、または他に良いのがあるでしょうか?
0796ドレミファ名無シド
2012/08/10(金) 04:02:26.24ID:5DElJzvw大音量で鳴らせるので20Wクラスならいつもフルボリュームなんだけど、チューブアンプでフルボリュームでやり続けると真空管の寿命が縮むって話を聞いたんですが本当にそうなんですか?
0797ドレミファ名無シド
2012/08/10(金) 07:05:41.91ID:GxJ+1mtLでも球の寿命が縮むぐら音量を出せるのだったら
チューブアンプ使う意味はあると言えるけどな
0798ドレミファ名無シド
2012/08/11(土) 01:15:32.94ID:KwYN4rssTAXIがいいかなとも思っています。
【ジャンル】フォーク(長渕)・最近のジャンバリサウンドの長渕
【利用用途・場所】自宅練習・ストリートライブ/自室は4畳
【予算】5万前後
【希望形状】野外でも使用するため、電池駆動か充電対応のタイプ、ヴォーカルアンプにもなるタイプ。
【利用するギター】TAKAMINE DMP500/6BL 長渕モデル
【既に利用しているアンプ】なし
よろしくお願いします。
0799ドレミファ名無シド
2012/08/11(土) 08:06:47.85ID:T/oRVj1Kマイクも同時に使えるし。
0800ドレミファ名無シド
2012/08/11(土) 08:52:46.03ID:Hvr9L2IIhttp://www.roland.co.jp/products/jp/CUBE_Street/
0801ドレミファ名無シド
2012/08/11(土) 09:23:13.23ID:KwYN4rssみなさん、ありがとうございます!試奏して来ます!!
0802ドレミファ名無シド
2012/08/11(土) 20:58:51.05ID:KwYN4rss0803ドレミファ名無シド
2012/08/15(水) 14:15:14.91ID:K7ZE5pvJ0804ドレミファ名無シド
2012/08/15(水) 14:58:11.05ID:qpLvnp9I0805ドレミファ名無シド
2012/08/16(木) 00:31:44.81ID:vNjNR4iW0806ドレミファ名無シド
2012/08/16(木) 02:03:00.34ID:GC6wFhc8仮にその二つのアンプが同じ名前で出てたら似た傾向にあるかもしれないけど、sidekick tubeみたいなのとメサやレクチで比較してるなら当然全然違う音だよ。
当たり前だろ?何が聞きたいのか分からないよ
0807ドレミファ名無シド
2012/08/16(木) 02:44:29.07ID:vOxib+5K【利用用途・場所】自宅での練習
【予算】1万前後
【希望形状】コンボ
【利用するギター】レスポール
【既に利用しているアンプ】VT20+
【その他】クリーントーンが綺麗なアンプ
やはり少し前に出てるPEAVEYのBACKSTAGEがいいのでしょうか?
今はVT20+を使ってますが、機能がたくさんありすぎてまどろっこしいです。
マーシャルのMG15とかも見た目が気に入ってるんですが、クリーンはどんな感じなんですか?
0808ドレミファ名無シド
2012/08/16(木) 09:08:40.94ID:JmWIqh7t0811ドレミファ名無シド
2012/08/17(金) 00:32:59.11ID:8sk6+fhq荒らしにこなくちゃww
0812ドレミファ名無シド
2012/08/19(日) 20:18:29.14ID:2uF4gmEp0813ドレミファ名無シド
2012/08/19(日) 22:57:05.07ID:3GIDG1vk0815ドレミファ名無シド
2012/08/20(月) 19:21:23.96ID:NHcbgsNA中古のJCはやめといた方がいいのかな
0816ドレミファ名無シド
2012/08/20(月) 22:28:28.67ID:Aa1VE3cX■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています