【真空管】ギターアンプ購入相談★3【ソリッド】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2011/08/23(火) 10:35:38.93ID:NX12IWPB※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1291970092/
0570ドレミファ名無シド
2012/03/24(土) 14:45:22.08ID:c0LiGg5tキャビで音変わるのは分かってますが、アンプによって毎回セッティング変わる位ならアンプヘッド買ったほうがいいかなと思いまして。
0571ドレミファ名無シド
2012/03/25(日) 02:34:43.35ID:zDnsQfDZ1960Aとかだよね?それなら楽器屋にもほぼ間違いなくあるから、試奏するときもそいつにつないで試奏すれば判断つくと思う
持ち運びが苦にならないヘッドなら他にもMesa TA-15/TA-30(最大25W/40W)、CARVIN V3M(最大50W)とか出力大きめの機種もあるよ
Mesaはちょっと高杉だけど
0572ドレミファ名無シド
2012/03/25(日) 21:16:07.17ID:9o+Ip76cはい、1960で試奏して充分な音量を得られるのを確認できました。
mesaはミニレクチもTA-15も気になるんですがちょっと高いですね。
V3Mも思ったよりでかいというか。
tube meisar 18 headはそれらに比べるとかなり軽いですよね。そこにも惹かれます。
あとはorange のdualが気になってます。
渋谷のアンプステーションに全部置いてあるかと思ったけどケトナーと
mesaしかなかったのでまだ試せてません。
ミニレクチも見た目よりはるかに
軽そうなので気になるんですが、高いのが残念です。
0574ドレミファ名無シド
2012/03/26(月) 18:28:02.83ID:dXWws+fbフェンダーのトーンマスターが売ってたからめっちゃ欲しいんだが…
ハードケースに入れてエフェクターボードと一緒にキャリーに積めばなんとかなるんじゃないかと思ってる
0575ドレミファ名無シド
2012/03/26(月) 20:57:33.99ID:1pXKee/k電車でキャリーに積んでリハスタまでMarshallのヘッド+アッテネータもってくる奴いるよ
車で来ないのは反省会でビール飲むためだけどね
0576ドレミファ名無シド
2012/03/27(火) 09:25:03.61ID:owTp0kS40577ドレミファ名無シド
2012/03/27(火) 17:22:21.93ID:Ceayq4zO0578ドレミファ名無シド
2012/03/27(火) 20:52:34.22ID:9c0kehsI0579ドレミファ名無シド
2012/04/01(日) 20:55:54.34ID:7Oi8Ewsx【利用用途・場所】普通の一軒家
【予算】7000円程度
【希望形状】なし
【利用するギター】安ギターのレスポール
【既に利用しているアンプ】なし
完全初心者でどんな感じのものを
買えばいいかわかりません
お願いします
0580ドレミファ名無シド
2012/04/02(月) 05:28:26.86ID:rQz5RUhW0581ドレミファ名無シド
2012/04/04(水) 19:29:00.17ID:MgLUFLsI0582ドレミファ名無シド
2012/04/05(木) 23:47:15.87ID:B7eA43D7【利用用途・場所】小規模ライブハウス
【予算】手元には15万程度。分割も考えているので20万程度までなら大丈夫です。
【希望形状】ヘッドアンプ
【利用するギター】シェクターの15万くらいのやつ
【既に利用しているアンプ】特になし。スタジオではマーシャルのナントカ2000をよく使います。
【その他】ハードロック的なサウンドが好きなのでそういう系統のものが。ライブハウスの貸し出しのJCM900はHiを振らなくてもギンギンしていてそれがいやなのでギンギン、モコモコしていなければいいです。
0583ドレミファ名無シド
2012/04/05(木) 23:55:01.98ID:x/KMH8dJビンモダの50wのやつすごくいいよ
自分が持ってるのはCの方だけどヘッドで欲しい
0584ドレミファ名無シド
2012/04/05(木) 23:59:35.67ID:AEy/CEaahttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333637656/
0585ドレミファ名無シド
2012/04/06(金) 00:04:12.73ID:m7JjA7170586ドレミファ名無シド
2012/04/06(金) 09:19:14.14ID:r8EkkdOI小さいライブハウスなら50Wでも音量的には大丈夫なんでしょうか?いかんせん使ったことないんで…
>>585
オレンジいいですよね!高いですけど
0587ドレミファ名無シド
2012/04/07(土) 00:37:43.13ID:PJtQ6LBiビンテージモダン高かった…
0588ドレミファ名無シド
2012/04/07(土) 12:29:17.52ID:RpGHMhQA0589ドレミファ名無シド
2012/04/07(土) 16:56:11.97ID:K6/Kq3bsあれ11万ぐらいだし。一時期10万切った時もあった
0590ドレミファ名無シド
2012/04/08(日) 02:18:22.37ID:e7N0YXLm見に行ったとこが悪かったかしらん
まあKKでやりたい音でたからいいけど悔しい
ちなみにKKは真空管交換済み(確認した)で10万だった
0591ドレミファ名無シド
2012/04/08(日) 14:00:13.44ID:AwKB1uTV自宅で使うアンプか、またはアンシュミ(POD等)+モニタースピーカーで悩んでいます。
コンパクトエフェクターは数個所有していて、今はしょぼいセット品だった小型アンプで音を出してます。
アンプの場合、そのメーカーの個性が歪みやクリーンの音に現れますよね?
それに合わせてコンパクトのつなぎ順とか設定を変えますよね?
単純にそれは理解できますが、スタジオやライブでおそらく自宅とは違うアンプで音を出すときは、
設定はその都度変えるのですか?
もしそうなら、普段自宅で練習するときは、コンパクト+アンシュミ+スピーカーにしたほうが、
使うであろうアンプを想定してセッティングできるんじゃないかなーとか思ったりもするのですが。
普段みなさんはどのようにしてるのかなと思い質問させていただきました。
ちなみに。
ギター→コンパクト数個→アンシュミ→スピーカーの直列つなぎってできますかね?(汗)。
(この場合のアンシュミはセンドリがないものとして)
素人みたいな質問ですみませんがアドバイスお願いします!
0592ドレミファ名無シド
2012/04/08(日) 15:31:39.74ID:abOlLsPY0593ドレミファ名無シド
2012/04/08(日) 15:35:10.74ID:zKvpxHSrその都度セッティング変えるなんて当たり前。
使用機材、箱のキャパ等、環境で音は全く変わる。客入りとかでも全然音が変わってしまう、人の壁が音を跳ね返したり吸収するから。
だからある程度の音のイメージは持ってて良いけど、家であらかじめセッティングを完成させたいなんて考えは捨てたほうがいい。
そういうのは現場で場数踏むしかない。したがって家でライブ意識した環境作りなんてする必要がないって事。
バンド組んで合わせた経験無さそうだけど家用セッティングなんてアンサンブルしたら全く
自分の音が抜けて聞こえてこないと思うよ。
まぁみんな悩む道だからそのうち分かるよ。
あとアンシミュはあくまでアンプ、エフェクト、マイキングをシミュレートするものでライブシミュレーションじゃない。
まぁ家で小さいアンプでやるよりは勉強になるのは確かだよ。
手持ちエフェクター直列アンシミュokだけど空間系は前段には使えないからワウとか歪系ぐらいだよ
エフェクターには繋ぎ順ってのがちゃんとある。そっからググって理解しないと。
0594ドレミファ名無シド
2012/04/08(日) 18:00:21.44ID:HDDp5+cQTokaiのアンプに酷似してますけど。
http://www1.odn.ne.jp/tokaigakki/products/ta35.html
0595ドレミファ名無シド
2012/04/08(日) 22:58:25.05ID:/qs2vafsライブハウスで演奏するなら、
どこにでもあるマーシャルとかジャズコを想定して、
ボード組んでペダルでだいたいの音を作っておくのが一般的だと思われ。
POD使ってる人がギターアンプ通さずにラインで直につないでるのもたまーに見る。
家でならここに載ってるような練習用アンプ買っておいて
あとはペダルに投資して自宅とスタジオで音作りしておくのがよい。
0596ドレミファ名無シド
2012/04/08(日) 23:17:12.00ID:Tn2FRxRp100名規模のライブハウスメインだけど50w十分。
つか俺の場合は余裕もある感じ。
この感覚は人それぞれだとは思うけど。
ジャンルは70sパンク〜ポップパンクみたいなのやってます。
0598ドレミファ名無シド
2012/04/09(月) 02:38:26.90ID:dJvJiWw+ちょっとだけググってみました。
エフェクターの繋ぎ順はなんとなく知っていましたが、やはりアンシュミが理解できていなかったみたいです(汗)。
今の私がPODなどを買っても使いこなせないだろうし。
アンシュミは基本、宅録する人用なのですねー。
そこで、やはりそこそこの小型アンプを買った方がいいだろうと思いまして。
今度はまた疑問が出てきまして(汗)。
そんなに大きな音が出せないのでコンボタイプになると思うのですが、
例えば、Line 6 Spider IV 30なんかいいかなと思いまして。
ところがこのクラスのアンプにはセンドリターン端子がないんですよね・・・。
となると。
このアンプの前に空間系を持ってくることになるのですが、問題ないのでしょうか?
しかも、歪みもアンプに内蔵されているのは使えず、コンパクトで歪ませなきゃですよね?
ちなみに。この30wクラスの小型アンプで、センドリ端子がついたアンプって
他にありますでしょうか?
0599ドレミファ名無シド
2012/04/09(月) 02:38:49.70ID:dJvJiWw+>>595
ちょっと調べたりしましたが、確かにPODで直にPAに送ってライブしてる人もいるみたいですねー。
ということで、小型アンプを探して徘徊中です(汗)。
0600ドレミファ名無シド
2012/04/10(火) 00:20:19.19ID:evV5SvQqなんか聞いた話によると音量は大丈夫らしいですね。
100Wの方が真空管の効果が発揮されやすいって聞いたので音自体変わるみたいですね
0601ドレミファ名無シド
2012/04/12(木) 16:38:28.05ID:0zAMAf8X0602ドレミファ名無シド
2012/04/12(木) 20:05:55.52ID:kn/0kb+P音量差は3dbでしかない
0603ドレミファ名無シド
2012/04/18(水) 21:57:31.87ID:UBmqXizm候補はDV MARK DV40 212とPeavy Vyper Tube 60です。
自宅、ライブ両方使います。
DV 40がアン直で軽いメタルくらいまでいけるならそっちにしようと思うんですが
Youtubeでサンプル探してもクリーンか、ペダルかませた歪みしか無いので・・・
予算は5万以下です。
0604ドレミファ名無シド
2012/04/19(木) 12:55:37.71ID:xhjL/dKH0605ドレミファ名無シド
2012/04/19(木) 15:39:54.78ID:PsOUb1qH0606ドレミファ名無シド
2012/04/20(金) 00:09:41.91ID:5vK/9rJXttp://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE6E2E7E1EAE7E0E2E3EAE2E6E0E2E3E09EE4E3E2E2E2
0607ドレミファ名無シド
2012/04/20(金) 01:01:08.52ID:2XRs1VIs見た目を忘れれば、同じ機能は半額くらいで実現できる感がある。
内蔵チューナーが無反応になったりノイズが酷いとかのレポがあるから個人的には地雷臭がする機材。
ギター復活組で今の機材事情に疎くてヴィンテージ好きな中高年向けじゃない?
0608ドレミファ名無シド
2012/04/21(土) 12:43:49.40ID:f0YwZwvM【ジャンル】グランジ、オルタナ、
【利用用途・場所】ライブ(規模・100人)
【予算】 130K
【希望形状】コンボ・スタック どちらも。
【利用するギター】ジャガー、ジャズマスター、ムスタング
【既に利用しているアンプ】なし
【その他】
FENDERのTWIN REVERB(銀パネ)VOXのAC-30(ブルーアルニコ)ORANGEのAD140(ヘッド)
で悩んでいます。
欲しい音はキラキラしたクリーンですが、ORANGEの見た目も捨てきれません。
よろしくお願いします。
0609ドレミファ名無シド
2012/04/21(土) 13:01:36.69ID:ilHjBnur0610sage
2012/04/21(土) 23:46:29.07ID:OppqxiAs30万円近いです、予算を抑えたいのですが他メーカーのパワーアンプでも
一般的に問題ないですか?何か気にするポイントとかありますか?
0611ドレミファ名無シド
2012/04/22(日) 00:03:09.85ID:G0jDiK0m0612ドレミファ名無シド
2012/04/22(日) 02:48:25.49ID:Uxqyr2Gzhttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1595%5EAC142
幅が4cm足りないぽいんだけど、頑張ったら詰め込めるんじゃないかと思うんですが…
0613ドレミファ名無シド
2012/04/23(月) 02:25:07.23ID:ACnZcZGCそしてこれで持ち運びしようとしてるなら愚行だよ。
20キロ以上あるんだから当然取手が引き千切れる。
0614ドレミファ名無シド
2012/04/24(火) 20:54:21.23ID:uai7L42o0615ドレミファ名無シド
2012/04/24(火) 23:29:40.67ID:auxJS98W0616ドレミファ名無シド
2012/05/06(日) 12:26:19.89ID:i1FY7VKKフェンダーやマーシャル以外の古くから存在するアンプのサウンドってどういうものなのでしょうか?
VOXぐらいまではスタジオに置いていたりして試したことがあるんですが
古いOrange、Mesa Boogie、Hiwatt、など有名だけどアンプシミュでしか試したことがないw という
アンプがあると思うんですよね。
Hiwattはフェンダー的なクリーンな固さ、Orangeはマーシャルをより暗くした歪み専用機・・・
みたいなイメージなんですが、アンプの歴史や音や回路の予備知識を知れるサイトなんかないですかね?
0617ドレミファ名無シド
2012/05/12(土) 13:22:06.62ID:3Hspnj+8良いシステムってあります?
予算は10万円以下。
プリアンプ(ヘッドホン出力付き)かアンプシミュレーターなど
エフェクターはディストーションだけで良いです。
好みは厚くコッテリ粘りのある音です。
マーシャルの音が好きですがアンプのヘッドのヘッドホン端子は無いですよね?
0618ドレミファ名無シド
2012/05/12(土) 14:52:39.58ID:jroZcNLK0619ドレミファ名無シド
2012/05/15(火) 21:02:03.70ID:r072H+/60620ドレミファ名無シド
2012/05/17(木) 11:30:46.91ID:ZOee4sG2【利用用途・場所】自宅のみ。マンションの2階 8畳部屋
コンクリート打ちっぱなしのマンションなので、
割と防音能力はあるっぽいです。
【予算】 まだ決めてませんが、規模的に1.5万円くらいでしょうか?
【希望形状】コンボ
【利用するギター】 現在はEpiphoneの安レスポール LP-100。今年中には定価10万クラスの欲しい。
【既に利用しているアンプ】YAMAHA THR5
【その他】
エフェクターはZOOM G5持ってます。
「とりあえずのアンプ」はあるので、エフェクター使うときにとか、メインアンプとして。
ある程度ギター本体の良し悪しがわかるくらいのが欲しいです。
THRだと、2万円のギターと10万円のギターの違いなんてわからないんじゃないか?
という不安が欲しいと思った動機です。
0621ドレミファ名無シド
2012/05/17(木) 11:31:56.54ID:ZOee4sG20622ドレミファ名無シド
2012/05/17(木) 12:00:19.12ID:cAvKiv4j0624ドレミファ名無シド
2012/05/17(木) 20:13:18.76ID:rK4Ebodo0625ドレミファ名無シド
2012/05/17(木) 20:58:01.82ID:gcBwYodU0626ドレミファ名無シド
2012/05/18(金) 00:52:27.30ID:ZsTCvoLg0629ドレミファ名無シド
2012/05/19(土) 18:35:53.56ID:RlYIh486廃盤になっているが、2万以内でオクで手に入るし。ジャンルは80'sHR。因みに20年以上前の学生時代はイングヴェイやレインボーのコピーバンドを組んでいた。最近になってギターを再開したいと思うようになったので、最近のコンボアンプでお勧めも教えてほしい。
0630:ドレミファ名無シド
2012/05/20(日) 09:45:18.67ID:hJBaGa9k自宅練習用にマーシャルMG10CD中古を買いました。
オーバードライブの音に感動してます。
さらにハードロック系の音色に近づけたいと思うのですが、
なにが必要になりますか?
0631ドレミファ名無シド
2012/05/20(日) 10:05:42.55ID:A+EAA2mjツマミを全て最大に回せばおk
それで物足りなければMG50〜100辺りの中古を買えばいい。
0632ドレミファ名無シド
2012/05/20(日) 13:56:22.32ID:a64olLDWhttp://www.youtube.com/watch?v=3KsJmC9qBIY
アンプシュミレーションがCLEANがFEMDER、MODANがMESAだと思うが、あとがわからない
わかる人いたら教えて
0633ドレミファ名無シド
2012/05/20(日) 16:27:56.30ID:iwThpmd4その動画の説明ってあのインチキなイルミネーションからやってるんだよ
ギタリストの人が苦笑いしているのが笑えるw
あと、動画の音ってマイク取りだから、後で加工されてると思うよ。
楽器屋で軽く試奏してきたけどFenderのMustangの方が安くていい音してたと思う。
見た目はいいので楽器屋でちゃんと試奏してから買う事をお勧めする。
0634ドレミファ名無シド
2012/05/21(月) 20:01:01.75ID:yDAl/YxH【利用用途・場所】自宅練習用(一軒家)
【予算】 3〜5万くらい
【希望形状】コンボ
【利用するギター】 ストラト、ジャガー
【既に利用しているアンプ】マーシャルのMG15CDR
【その他】
フェンダーのチューブアンプが欲しくてBlues juniorが気になってたんですが
そこまで大きな音は出せないし、外で使う予定もないので15Wくらいで何か良いのがないか探してるところです。
エフェクト?はとりあえずリバーブが付いてれば大丈夫です。
よろしくお願いします。
0635ドレミファ名無シド
2012/05/21(月) 20:01:12.96ID:gRQA40/tプロとかの評判もいいみたいだし、素晴らしいアンプだろうな。
ブティック系にしては安いし
0636ドレミファ名無シド
2012/05/21(月) 22:12:03.83ID:8n9f8cMt1メートル位あるし?異常
0637ドレミファ名無シド
2012/05/21(月) 23:14:53.86ID:VKtIQKAn0639ドレミファ名無シド
2012/05/21(月) 23:45:55.62ID:KJNO7PI00640ドレミファ名無シド
2012/05/22(火) 01:28:24.63ID:PcfFoP1e>>638
super champ x2良さげですね〜。楽器屋で探してみます。
ただ価格設定的に、もうちょっと出せばブルジュニ、さらに頑張ればhot rodが買えると考えてしまい、
いっそのことtwinreverb買えば!とか思ってしまいます。
金銭面以前に音量とか重さで無理なのですが…
>>639
ブゲラって知らなかったんですが、リーズナブルですね!
5Vっていうのに抵抗があるんですが、チューブだと大丈夫なんですかね。
楽器屋になさそうですが、動画とか色々探してみます
0641ドレミファ名無シド
2012/05/22(火) 07:49:12.53ID:qXT0VQZH0642ドレミファ名無シド
2012/05/22(火) 12:03:37.82ID:ZfUaf5Vi0643ドレミファ名無シド
2012/05/22(火) 12:15:37.66ID:yHjVn/Y6チューブアンプだと5Wでも爆音だから自宅で使うなら十分だよ。
小さいハコでも使いたいと言うならHotRod辺りを買っとけ。これはオールマイティで使いやすい。
ブルジュニでもイケなくはないがジャンルによっては辛い。
ツイリバはこれでないと駄目って奴以外はオススメしない。
0644634
2012/05/22(火) 19:28:37.68ID:H1Du1R5Cバンドやってたときは使うスタジオが不定で、
ペダルに気を取られていたので知りませんでしたw
>>643
仕様を見たらブゲラV5はマーシャルの15Wと同じくらいの大きさなんですね。
ブルジュニはやはり自分としては中途半端だと思うので、現状ではプゲラかSuper Champを検討して
ハコで演奏する機会が増えることがあれば、HotRodあたりを考えたいと思います〜
0645ドレミファ名無シド
2012/05/25(金) 13:38:57.87ID:nYcFYSgX【利用用途・場所】家、一軒家(ドラムとセッション)
【予算】3~5万
【希望形状】コンボ、スタック
【利用するギター】ESP RS-320
【既に利用しているアンプ】MG15、MG10KK
【その他】
一軒家自宅での練習でドラムの音にかき消されずお互いに聞き取れる音量のでるアンプを探しています。
何Wくらいのアンプであれば大丈夫でしょうか?
また20wほどのヘッド+2発の120wキャビの組み合わせで大音量というのは可能でしょうか?
0646ドレミファ名無シド
2012/05/25(金) 15:17:20.22ID:6qzbEjOPドラムがハードヒッターだと多少変わるがチューブアンプだと30W以降で
ソリッド・モデリングアンプだと50-100Wくらいが目安じゃないか?
不安だったら、悩むのを辞めてチューブアンプの100Wくらい買っとけ。
0647ドレミファ名無シド
2012/05/26(土) 01:30:45.89ID:oLV9X3Ol0648ドレミファ名無シド
2012/05/26(土) 03:05:26.47ID:bXGUpqa5生鳴らして平気なら真空管アンプも本領発揮できるくらい音出せるね。
bugeraの6262とかは?
0649ドレミファ名無シド
2012/05/26(土) 11:08:04.58ID:M/05Y90r>>647
サンクス、チューブとソリッドだと結構音量にも差があるんですね。
>>648
ドラムは生です。
bugeraは結構安価で買えるんですね。
6262は5150、1960は1959を意識してのネーミングなのか(笑)
予算的にも真空管コンボにしようかなあと思ってきました。
Jet City Amp、Bugeraの4万円代のスピーカー2発真空管コンボが候補ですがこれに近いオススメのアンプありましたら教えてください。
0650ドレミファ名無シド
2012/05/27(日) 01:50:27.86ID:83NslX+V誰か使ってる方いますか?
使ってる方いたら感想教えて下さい
ギラギラしたクリンチサウンドが好みです
fenderテレキャスTL-52TX使ってます
0652ドレミファ名無シド
2012/05/28(月) 20:52:41.34ID:wLMyHswY>>651
レスどうもです
アンプの事あまり詳しくないのですが、テレと相性良い感じですかね?
昔中古で買ったマーシャルVALVESTATE20とマルチBOSS-GT6使ってるんですが
クランチ作ってもカスカスで抜けが悪い音しかでなくて...
良い組み合わせなら購入考えてみます
ありがとうございました。
0653ドレミファ名無シド
2012/05/28(月) 22:05:53.61ID:77ABAC4L0654ドレミファ名無シド
2012/06/02(土) 15:58:25.47ID:/uj73hyE【利用用途・場所】家(一軒家・防音ではないけど、音漏れは少ない方)、スタジオ、クラブでの小ライブ
【予算】本当に気に入れば、少し値が張っても。でもさすがに30万とかはつらいかな。
【希望形状】持ち運ぶのでスモールコンボ、ヘッドでもいいけどエフェクトループは必須
【利用するギター】ES-335メイン
【既に利用しているアンプ】Boogie Exp5:25、Fender Blues.JR、Champ57最近のやつ
【その他】ピッキングでクリーンとクランチの間を行ったり来たり。ハイゲインでなくていいのです。
ダンブルっぽい、というものに惹かれてます。近頃おぉ、と思ったのはTwo-Rock Studio Pro。結構しますね。安いヘッドのEXO-15というのも気になりますがまだお目にかかれてません。
個人制作のでも結構良いのがあるとききますが、なかなか実機に出会えないので、おすすめがあれば。
よろしくお願いいたします
0655ドレミファ名無シド
2012/06/02(土) 16:29:19.10ID:eaxo9OYW0656ドレミファ名無シド
2012/06/02(土) 16:39:36.07ID:NeLNZIu+0657ドレミファ名無シド
2012/06/02(土) 19:26:30.29ID:OqRAE7VPあのマッチレス顔が
気に入っちゃって買おうか
どうか悩んでるんだけど
他にマッチレス顔の
本家に比べたら似た
安いアンプ知らない?
0658ドレミファ名無シド
2012/06/02(土) 21:26:52.05ID:4j+u0mTjBUGERA BC-30の1択!チューブの選択もほぼ同じだし、本家にそっくりだよ。
なんてったってパネルもコントロール部もひかるからねw
ついでに質問なのですが、MatchlessのDC-30ってノアズアークとかのライン
セレクターを使ってもチャンネル切替不可ですか?
0659ドレミファ名無シド
2012/06/02(土) 23:12:07.27ID:NskM3RCa重さは30kgくらい
おすすめおせーて。
0660ドレミファ名無シド
2012/06/02(土) 23:58:33.88ID:OqRAE7VP情報サンクスww
マジありがとう(≧∇≦)
一目で気に入ったww
6万切る値段でフルチューブの
コンボが買えるなんてww
ちょっと試奏行ってくる!
0661ドレミファ名無シド
2012/06/03(日) 06:12:07.38ID:gA+Yb2XH0662ドレミファ名無シド
2012/06/03(日) 08:50:30.58ID:Es8CoefC0663ドレミファ名無シド
2012/06/03(日) 10:18:29.34ID:hb7olA1K試奏楽しんでら!試奏or買ったらレポよろ!
俺も狙ってるんだけど今はHOT BOX+真空管コンボで満足してるから
まだ手を出してないんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=Ncdh3mmuGU0
音作りと演奏はおいといて、この暗い中で光ってる具合がまじたまらん・・・
0664ドレミファ名無シド
2012/06/05(火) 13:27:12.24ID:s7S5m00N家でしか使わないから小音量で良い音すれば最高。
ジャンルはハードロック
高額でも構わないです。
0665ドレミファ名無シド
2012/06/05(火) 13:40:46.67ID:80SX2QWL0666ドレミファ名無シド
2012/06/05(火) 15:10:51.63ID:bFyrzP1mhttp://www.digimart.net/amp-eff/inst_detail.do?instrument_id=DS01653539
0669ドレミファ名無シド
2012/06/06(水) 05:17:41.04ID:TP7byM3dこれ許容入力が25Wなんですね。
フルテンで使わなければ、なんとかなりますかね…
0670ドレミファ名無シド
2012/06/08(金) 11:53:18.27ID:TF8cfMyr値段こだわらないならDr.Zのミニ版のヤツ。5Wでアッテネーター付。
音はマーシャルとVOXの中間という感じ。
5W未満レベルのアンプではかなりいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています