【真空管】ギターアンプ購入相談★3【ソリッド】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2011/08/23(火) 10:35:38.93ID:NX12IWPB※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1291970092/
0002ドレミファ名無シド
2011/08/23(火) 12:27:20.89ID:OE6WAXnpそういや例の低脳な老害塩キャラメル婆さんは中年〜初老で年金未納w
不評な誹謗中傷ブログと低学歴・無資格のため仕事がなく無収入の苛立ちを2ちゃんねる荒らしで解消
よって当然のごとく連日1位を獲得
http://hissi.org/read.php/compose/
※塩キャラメルさんでググるとブログが見れる
低脳低学歴で仕事に就くのは無理なんだからやせ我慢してないで生活保護受けちゃえよ!老害塩キャラメル婆さんw
0003ドレミファ名無シド
2011/08/25(木) 01:21:26.17ID:6Yihbw2hγ⌒V ∨⌒ハ
{ヽ∨ /| |ハ ∨ノノ そう\アッカリ〜ン/なんだろ そうなんだろ\アッカリ〜ン/って
_ >// { /_,| ト廴_∧ マ⌒ゝ
// ′ .: 仄{´ | 、 .:l } / ', } } \ 操縦不可能\アッカリ〜ン/なんだろ 野放しだろ\アッカリ〜ン/壊れないんだろー
. /\_||.: / x=ミ Vハ 从 x=ミ、| ハ ハ /ヽ
|人{ {〃,.、_,ハ }/ ,.、_,ハ }l/ 从/ }´ 開封\アッカリ〜ン/されてく\アッカリ〜ン/感情
/ |ヘ{ V辷ノ V辷ノ ,ィ. l|
i .:ト、 ', 、、 ' 、、 / }:. l| 一体何の前夜祭\アッカリ〜ン/なんだって
| .:ハ ト r‐ 、 .厶イ.:. リ
|八 :. Vnト、 L .ノ . イ , .: 人〈 崩壊寸前\アッカリ〜ン/なんだろ 壊れないんだろ\アッカリ〜ン/泣きたいんだろ〜
ヽ{{ | l >ト . _ . イ }/´}/ }ハ
・・・最大の\アッカリ〜ン/ディフェンスだー\アッカリ〜ン/ディフェンスだ〜
0005ドレミファ名無シド
2011/08/25(木) 20:05:55.07ID:BG2s6ZuG【ジャンル】
【利用用途・場所】ライブ(規模)・家・レコーディング 等 家の場合は一軒家/マンション/アパートの別、広さとかも
【予算】
【希望形状】コンボ・スタック 等
【利用するギター】
【既に利用しているアンプ】あれば
【その他】こんな音が欲しい、とか?
0006あぼーん
NGNG0008ブバチュー
2011/08/27(土) 15:24:20.87ID:S85Vzk4u【利用用途・場所】船橋市内ボロ実家の一角
【予算】 なし。または母親の年金まき上げ!
【希望形状】モデリング、ソリッド
【利用するギター】 パチモンの335
【既に利用しているアンプ】ブルジュニIII
【その他】家できちんと鳴らせるアンプがほしい
0009あぼーん
NGNG0010ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 12:03:01.17ID:xJ8DO2Z2みんな控えてるのかな?
ツアーバンドでもアンプを持ち込む人は減ってきている気がする。
0011あぼーん
NGNG0012ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 17:45:38.72ID:ttQ/e89Q【利用用途・場所】
小規模のライブハウス、ちょっとしたスタジオ(ドラムが置いてある程度)
【予算】5万ほど
【希望形状】コンボ
【利用するギター】ibanez RG Jackson Soloist
【既に利用しているアンプ】アンプじゃないけどpod
【その他】
よく利用するライブハウスにまともなアンプが1台しかなく、据付のアンプだとペダルの音がインプットで割れるので
0013ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 17:50:05.30ID:ttQ/e89Qとりあえずドラムにかき消されない程度音が出るアンプがほしいです
音はペダルで作っちゃうので壊れにくくて出音に癖がないソリッドにしようと思っています
候補としてはPeaveyのBandit112かケトナーのエディションブルーとかを考えていますが何かいいのありますか?
0014ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 20:39:46.30ID:Z5CLPtde0015ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 20:47:11.68ID:xJ8DO2Z2質問はageた方が良いんじゃ?
HRでコンボ使ってるイメージ無いけど、
見た目にはこだわってないの?
0016ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 20:55:05.12ID:hCD18q13>見た目にはこだわってないの?
それ単なる偏見w
てか何でスタックにこだわる必要がある?
0019あぼーん
NGNG0020ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 23:06:10.83ID:ttQ/e89Qスタックアンプほど大きくなるとさすがに扱いが難しいので・・・
見た目はどうでもいいですねw割と。
>>18
やっぱり人気なだけあっていいものなんでしょうか
5150弾いたときそこまで好きな音だと思わなかったのでpeaveyは少し不安です。
0021ドレミファ名無シド
2011/08/29(月) 00:27:30.12ID:0FqPkc1X【利用用途・場所】ライブ(規模)・家・レコーディング 等 家の場合は一軒家/マンション/アパートの別、広さとかも
【予算】10万以下
【希望形状】どちらでも
【利用するギター】ストラト、レスポール、テレキャスシンライン72
【既に利用しているアンプ】Fender Super Champ XD, Vox AC30C2
【その他】ハイゲインでなくてもよいので、クリーン
0022ドレミファ名無シド
2011/08/29(月) 00:34:46.99ID:0FqPkc1X【ジャンル】ロック(メタルはやりません)
【利用用途・場所】家でレコーディング
【予算】10万以下
【希望形状】どちらでも
【利用するギター】ストラト、レスポール、テレキャスシンライン72
【既に利用しているアンプ】Fender Super Champ XD, Vox AC30C2
【その他】ハイゲインでなくてもよいので、マーシャルのようなクリーン〜クランチ〜70年代前半のロックができるくらいの歪みが欲しいです。
ざっくり言えばマーシャルを意識しているアンプを探しています。
ただこの値段帯で買える現行マーシャルだといまいちピンとくるものがなかったので書き込ませていただきました。
中古でも大丈夫です。
0023ドレミファ名無シド
2011/08/29(月) 00:47:12.95ID:Ao0gsW+0【利用用途・場所】船橋市内ボロ実家の一角
【予算】 なし。または母親の年金まき上げ!
【希望形状】モデリング、ソリッド
【利用するギター】 パチモンの335
【既に利用しているアンプ】ブルジュニIII
【その他】家できちんと鳴らせるアンプがほしい
0024ドレミファ名無シド
2011/08/29(月) 06:05:41.54ID:6/GaJAKqMesa Boogie TA-15 今なら98,000円で出回ってる。
クリーンchはVOXノーマルと、VOXトップブースト の2モード
歪みchはFendeer Tweed、Marshall、Mark の3モード
どのモードもそれっぽく良くできてる
0025ドレミファ名無シド
2011/08/29(月) 06:08:55.72ID:6/GaJAKqBanditはYouTubeにデモ沢山あがってるから、片っ端からチェックしたら雰囲気つかめると思う
ttp://www.youtube.com/results?search_query=bandit+112&aq=f
0026あぼーん
NGNG0027あぼーん
NGNG0028あぼーん
NGNG0029あぼーん
NGNG0030ドレミファ名無シド
2011/09/02(金) 23:07:49.96ID:pg7qw8yW0031ドレミファ名無シド
2011/09/02(金) 23:45:09.39ID:ywNnl5Ip【利用用途・場所】船橋市内ボロ実家の一角
【予算】 なし。または母親の年金まき上げ!
【希望形状】モデリング、ソリッド
【利用するギター】 パチモンの335
【既に利用しているアンプ】ブルジュニIII
【その他】家できちんと鳴らせるアンプがほしい
0032あぼーん
NGNG0033ドレミファ名無シド
2011/09/03(土) 18:15:23.10ID:fU3qk99S0034ドレミファ名無シド
2011/09/03(土) 20:37:35.95ID:fU3qk99S0035あぼーん
NGNG0036ドレミファ名無シド
2011/09/05(月) 10:47:52.21ID:/isv2GKJ軽いし。
ギグバック背負ってマイスターは肩掛けカバンに入れてエフェクターボードはコロコロで行けそう。
音は出せなかったが買う気満々になったよ。
0037あぼーん
NGNG0039あぼーん
NGNG0040ドレミファ名無シド
2011/09/06(火) 22:46:25.07ID:g5Q4EnIcクリーンのEQが一つか三つかくらいの違いじゃね?弾き比べてみたいなぁ
0042ドレミファ名無シド
2011/09/07(水) 21:18:22.21ID:lO6FSSdf0043ドレミファ名無シド
2011/09/07(水) 22:42:39.20ID:CBDT9H0/ホントだ、調べてみたら
HT-studio 20
516 x 286 x 272 mm ・・・ 12.8kg
TubeMeister 18
356 x 156 x 150 mm ・・・ 5kg
全然違うね。blackstarはEL34×2だからでかくなってるのか
0044あぼーん
NGNG0045ドレミファ名無シド
2011/09/10(土) 02:15:02.76ID:VZ3d7cioそんな場合60wと20wだったら小さい方にしとくべきなのか、それとも大きい方で音量絞るか皆さんはどちらにします?
0046ドレミファ名無シド
2011/09/10(土) 03:21:55.90ID:PWYBHfU+0047あぼーん
NGNG0048ドレミファ名無シド
2011/09/10(土) 12:00:12.33ID:NenKGC6Yそんなよい塩梅に落ち着いてくれないから。
0.1ミリ動かしただけで下のオカンが絶叫するほどでかい音。
0049ドレミファ名無シド
2011/09/10(土) 16:18:13.73ID:cp8aifux0050ドレミファ名無シド
2011/09/10(土) 19:08:17.65ID:Sbxzp0dK時代は完全に5w。ブルジュニは無用の粗大ゴミ(失笑)
0051あぼーん
NGNG0052あぼーん
NGNG0053ドレミファ名無シド
2011/09/14(水) 05:20:19.90ID:xkOounMCこれに尽きるな
0054あぼーん
NGNG0055あぼーん
NGNG0056あぼーん
NGNG0057ドレミファ名無シド
2011/09/17(土) 06:52:12.70ID:EFe7tnVy0058ドレミファ名無シド
2011/09/17(土) 10:37:28.39ID:iRg7R/0yだったら謝罪が先ですねw(嘲笑)
0059ドレミファ名無シド
2011/09/17(土) 21:04:03.08ID:iRg7R/0y【ジャンル】 ジャズ()
【利用用途・場所】船橋市内ボロ実家の一角
【予算】 なし。または母親の年金まき上げ!
【希望形状】モデリング、ソリッド
【利用するギター】 パチモンの335
【既に利用しているアンプ】ブルジュニIII
【その他】家できちんと鳴らせるアンプがほしい
0060あぼーん
NGNG0061あぼーん
NGNG0062あぽーん
2011/09/20(火) 20:02:13.64ID:1vxXpINh0063ひぎぃぃぃぃ
2011/09/20(火) 20:03:30.79ID:1vxXpINh0064あぼーん
NGNG0065あぼーん
NGNG0066あぼーん
NGNG0067あぼーん
NGNG0068ドレミファ名無シド
2011/09/23(金) 22:37:37.69ID:miEhqhqM出力は10W強(6V6/PP)ですが、十分な音量があります、
小気味のいい音色は、フェンダーの中でも屈指です、
かって、クラプトン、ジョージハリソンも愛用しておりました、
あまり人気が無いので安い価格で求められると思います、
小音量で歪みを楽しみたいなら、ニュー、プリンストン、レコーディング、アンプがありますが、
中古市場では皆無です、高いです、¥2205000
0069ドレミファ名無シド
2011/09/23(金) 22:49:29.91ID:00c/pVPyそりゃ高いな
0070ドレミファ名無シド
2011/09/24(土) 02:11:10.41ID:azcCG+L10071ドレミファ名無シド
2011/09/24(土) 05:41:12.60ID:qWHiI5b30072ドレミファ名無シド
2011/09/24(土) 05:56:09.29ID:rCdgoVi10073ドレミファ名無シド
2011/09/24(土) 06:07:22.47ID:ovCyUFoo>>68
0が一つ多すぎました、二十二万円です、
これ、フルテンにしても音量調節が可能です。
0074あぼーん
NGNG0075ドレミファ名無シド
2011/09/24(土) 16:50:54.05ID:7vEB0kBX30万だけど。。。orz
0076ドレミファ名無シド
2011/09/24(土) 17:05:03.57ID:gBwG02LI0078ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 00:03:33.00ID:G0pqAbE3さてはIDストーカーだなw バレバレww(嘲笑)
0079あぼーん
NGNG0080ドレミファ名無シド
2011/09/28(水) 00:51:52.50ID:UhFPLnKW出来れば回路図とレイアウト図が欲しい。
0081ドレミファ名無シド
2011/09/28(水) 20:48:10.26ID:1xt1+iXW0082あぼーん
NGNG0085ドレミファ名無シド
2011/10/03(月) 11:45:13.03ID:YBQpg8M/マジでそう思うわ。
0086ドレミファ名無シド
2011/10/04(火) 21:32:13.21ID:jPe39OFO通報した(ブル厨が自演の手本にしているキニー風w)
0087ドレミファ名無シド
2011/10/07(金) 11:23:30.18ID:QrPQhOeD【ジャンル】 ロック(キンクス〜ミッシェル)
【利用用途・場所】スタジオ
【予算】 10万まで
【希望形状】チューブヘッド、軽ければチューブコンボでも
【利用するギター】 テレキャス
【既に利用しているアンプ】 自宅ではブルジュニ
【その他】電車で移動する為軽い方がイイです
0089ドレミファ名無シド
2011/10/07(金) 13:34:00.93ID:QrPQhOeD0090ドレミファ名無シド
2011/10/07(金) 15:00:25.37ID:Ax2YiCq/電車移動なら軽量小型ヘッドな前提だと思うので、そのあたりかな?
MESAのTA-15(アウトレット)、
定番のOrangeTiny とかかな。
エフェクター使うならDV MARKもよい。
ただ15Wで音量は思ったほどでないって人もいると思う。ロック系なら特に。
俺も電車移動でアンプ運んでるけど、
凄く気を使うしあんまオススメ出来ない。
セッティングは早いけどね。
0091うんこ天使
2011/10/07(金) 16:15:09.70ID:cD19UCBi0092ドレミファ名無シド
2011/10/07(金) 17:15:30.67ID:QrPQhOeDやっぱり電車移動に適したアンプってないですね
持てる範囲のアンプはどうしても音量が足りないし
用途的にはバッチリのカービンのV3M誰か持ってない?
感想聞きたいです。
0093ドレミファ名無シド
2011/10/07(金) 18:29:27.18ID:LxgJFWgA自分のアンプに拘るならキャビにも拘らないと意味が無いし
安くて軽くて音が良いチューブアンプなんて無いよ
0094ドレミファ名無シド
2011/10/07(金) 18:59:15.84ID:yF79EIWGbad cat 2-toneは?
0095ドレミファ名無シド
2011/10/07(金) 22:43:27.70ID:cHKCvUuSorangeのtiny terror、ハイゲインでエフェクトループが欲しいならdark terror
つーか音量足りないとか言ってても所詮何百人とかのライブハウスレベルだろ?
50Wとか100Wとかどう考えてもオーバースペックだって・・・
大ホールででもライブするつもりなのか?
0096ドレミファ名無シド
2011/10/07(金) 23:06:57.81ID:wTRu+ZG50097ドレミファ名無シド
2011/10/08(土) 05:13:34.45ID:Rn7vocQ50098ドレミファ名無シド
2011/10/08(土) 08:21:08.25ID:gowBIPwa>>94 スーパーソニックは候補に入ってます。重さはギリOKなんですが
肝心の音は私の用途にあってますかね?
>>95 小さいライブハウスです。ブルジュニで少し音量きついかな程度なんですが
同じ15Wだから音量が足りないような気がしたもので
コンボとは同じW数でも違いますね?
0100ドレミファ名無シド
2011/10/08(土) 09:18:46.11ID:RWD13gAe0101ドレミファ名無シド
2011/10/08(土) 09:48:42.05ID:TQ0AS1G80103ドレミファ名無シド
2011/10/08(土) 10:47:40.64ID:VNmyWCA3あとは何でもいいw 好きなの使えよw
0104ドレミファ名無シド
2011/10/08(土) 12:20:47.52ID:tAaYaWbhっていっても楽器屋でちょろっと試しただけだから責任は取れないけど
0106ドレミファ名無シド
2011/10/08(土) 23:31:41.10ID:VNmyWCA30107ドレミファ名無シド
2011/10/09(日) 00:20:07.64ID:V5YSlaQn0108ドレミファ名無シド
2011/10/09(日) 08:57:21.95ID:JhY3T6a4画像貼っとけよ!http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4f_zBAw.jpg
0109ドレミファ名無シド
2011/10/09(日) 09:08:00.02ID:PVdgAwil0110ドレミファ名無シド
2011/10/09(日) 16:19:48.32ID:JhY3T6a40111ドレミファ名無シド
2011/10/09(日) 16:20:54.38ID:JhY3T6a4すーぱーそに子が通用しないとは
0112ドレミファ名無シド
2011/10/09(日) 21:52:51.54ID:PVdgAwil0114ドレミファ名無シド
2011/10/10(月) 00:12:23.08ID:ieEHtHM+アッテネーターはやはり良く無いのかな?
フルアップして使うわけじゃ無いけど、数ミリ単位のボリューム調整はしたくないんです。
0116ドレミファ名無シド
2011/10/10(月) 10:59:50.96ID:2VofqEI2今15Wの小さいやつ使ってるけど、
15Wのくせにあんま歪まないのよ。
ジャンルによっては物足りないかなって感じ。
ただクリーンは抜群に良かった。
エフェクター多用するので、自分には合ってる。
TA-15と比較してコッチにした。
0117ドレミファ名無シド
2011/10/10(月) 11:53:01.37ID:TEGdLfOO検討中なんですが持ってる人います?
0118ドレミファ名無シド
2011/10/10(月) 13:52:16.77ID:oopX9ejL0119ドレミファ名無シド
2011/10/11(火) 00:17:22.61ID:4b8UDDXb情報thx
little40が気になってたもので。
今度、時間がある時に試奏しに行くわ。
0120ドレミファ名無シド
2011/10/11(火) 01:15:35.66ID:m9ZC9AnpDV MARKのGALILEOって見た目歪みそうだけど、そうでもないのか
Bright SWの効きはどんな具合ですか?
0121ドレミファ名無シド
2011/10/11(火) 05:53:49.52ID:HZMWFjZIこれどうかな?
0122ドレミファ名無シド
2011/10/11(火) 06:12:57.28ID:ivwT7AjMブルースジュニア一択で良いんジャマイカ?
0123あぼーん
NGNG0125ドレミファ名無シド
2011/10/11(火) 11:47:34.68ID:nkA9jSgCあれは名前の通りのアンプだ
値段の割には普通に良いアンプ
俺はCarvin vintage 16に買い換えたが(笑)
0126ドレミファ名無シド
2011/10/11(火) 14:59:49.51ID:fYWtRQ+R家ではGainを1時くらいで使ってる。
もちろん上げれば歪むけど。
Bright SWはローが少し引っ込んでミッドハイが少し上がる感じ。
他アンプのヤツより地味だが顕著に変化は判る。
0127ドレミファ名無シド
2011/10/11(火) 20:40:43.29ID:f8AHCuCa>値段の割には
>値段の割には
(失笑)(嘲笑)(爆笑)
安くてお得なのかい? 貧困ブル厨の発想は貧乏くさいですw
0128ドレミファ名無シド
2011/10/11(火) 21:18:36.78ID:h1Q8JRkZ0129ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 08:09:09.62ID:d22cJEf30130ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 11:38:50.74ID:gfOq8uv90131ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 00:06:02.84ID:jvcXrGzV0132あぼーん
NGNG0133ドレミファ名無シド
2011/10/14(金) 21:59:25.83ID:Q/V+zyCK0134ドレミファ名無シド
2011/10/14(金) 22:30:38.31ID:kZiYGHbHVOXみたいなので。
0135ドレミファ名無シド
2011/10/14(金) 22:35:36.98ID:kZiYGHbH0137あぼーん
NGNG0138ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 18:36:18.82ID:WQQGMN740139あぼーん
NGNG0140ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 20:38:50.08ID:M2Dkjkk/0141ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 23:58:18.80ID:ids5Xnbnやっと個人情報で削除らしいぜw
船橋のブル厨だけではあいまい過ぎてダメらしいぜw
川口重孝だけでもこの世に同姓同名はいっぱいいるww
ま、なかなか特定はされないから安心してろってことさね(失笑)
0142ドレミファ名無シド
2011/10/19(水) 23:19:32.67ID:Lk0esaf1自宅練習用アンプの購入で、Vox Lil'Night TrainとRoland Cube 40XLとで迷ってます。
YouTubeで見ると、Voxは歪みがメタル向きではない感じとgainを上げたときの『ジー』と言う雑音が気になりましたが、何と言っても真空管です。
Cube 40XLは多彩なエフェクター機能に魅力を感じてます。
どっちが良いですか?宜しくお願いします。
補足、田舎で近所に試奏出来る楽器店はありません。
エフェクターは持ってませんが必要なら購入可能です。
0143ドレミファ名無シド
2011/10/20(木) 00:22:21.91ID:CHYdgUYKメタルやりたいならPEAVEYのBANDIT 112もお勧めだ
ちょっとでかいけど安いし操作はシンプルだしチューブではないが音も素晴らしい
Lil'Night Trainは単体でメタルやるのは難しいと思う
チューブという言葉に拘るならBlackstarのHT-1Rとかの方が向いてる
Cube 40XLは弾いたことないけど>>142が上げてる内では自宅では使い勝手がいいだろうね
ただ、この価格周辺で小型アンプとか色々出てるからもう少し調べた方がいいよ
0144ドレミファ名無シド
2011/10/20(木) 07:41:30.11ID:PbhJSaaL0146ドレミファ名無シド
2011/10/21(金) 23:15:08.89ID:JZXUkX0x0147あぼーん
NGNG0148あぼーん
NGNG0149ドレミファ名無シド
2011/10/24(月) 11:42:04.29ID:+A0qgheG使ってるけど ヘッドフォンでもいい音するよ
個人的にはPOD並にいい音する
ただし上手く聴こえるようになるので そこらへん気にする人にはおすすめしないかな
かなりいいアンプなので音、金銭的な面が許すなら、HT-5のほう買ったほうがいいかもね
0150ラムダ君
2011/10/24(月) 21:25:10.67ID:F9pa4ngoこのブームのきっかけを作ったのはズーム君だった。
やっぱりズーム君はさすが先見の明がある人だなと思った。
0151ドレミファ名無シド
2011/10/24(月) 23:37:24.72ID:pZQVeNXd0152ドレミファ名無シド
2011/10/25(火) 09:49:41.11ID:Duo6KrKU自然に粗が出ないように演奏するテクが身に付く
0153ドレミファ名無シド
2011/10/25(火) 21:49:10.23ID:ObHiBlXZ使ってるけど
0154ドレミファ名無シド
2011/10/29(土) 01:11:30.43ID:h1/vt0Bq【利用用途・場所】家での練習(ワンルームマンション)
【予算】 5万以下
【希望形状】できれば小型チューブ
【利用するギター】グレッチ
【既に利用しているアンプ】パス10
【その他】ブルースジュニアが気に入ってはいるのですが、ツマミをかなり絞らないといけないとなると、無用の長物なのかもしれないと思い始めてます。
似たような音の系統で他に候補はありませんでしょうか。
ハイゲインアンプは合いませんでした。
指向は>>22の方に似ていると思います。
0155ドレミファ名無シド
2011/10/29(土) 07:27:31.54ID:eU+WbKoL0156ドレミファ名無シド
2011/10/29(土) 09:53:27.28ID:3CQvHzCpバンド演奏(ポピュラーな曲の演奏でボランティア活動程度)でギターやベースを頼まれて、
以前から興味があったのもありまして今回買うことになりました。
プライベートではクラシックからヘビメタまで好きな曲をコピって遊びたいと思います。
色々調べた結果Valvetronix VT-40+が家練習をかねてミニライブ用に最適と思いましたがどうですか?
せいぜい食堂や教室程度の大きさの場所で30〜100人くらいの前でイージーリスニング曲とかで使いたいと思います。
フットスイッチとかあわせて必要なものとかありますか?
0157ドレミファ名無シド
2011/10/29(土) 10:00:18.84ID:eU+WbKoL0158ドレミファ名無シド
2011/10/29(土) 10:03:17.16ID:3CQvHzCpありがとう!さっそくチェックしてきます
0159ドレミファ名無シド
2011/10/29(土) 11:54:41.37ID:3CQvHzCpが・・・しかしランプがないので不評なのですね・・・
0160ドレミファ名無シド
2011/10/29(土) 15:02:24.67ID:MfFd+/bGランプなくとも感覚でフットスイッチを踏み分ける事ができないとな
0161ドレミファ名無シド
2011/10/29(土) 20:33:17.75ID:fEavwcj5周辺の被害も甚大w 絶対にふんだらダメ(苦笑)
0162↑
2011/10/30(日) 00:00:07.47ID:HXFPm3QLいかにも頭の悪そうな負け惜しみの遠吠えからの現実逃避をみせた塩キャラメルおばさん煽り厨
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1308154990/978-982
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
980 :ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 21:01:37.86 ID:aMVg9tZX
なに言ってるんだよ、スカトロマーダー=ブル厨w
三河の中曽はその人のことは知らないから完全な誤爆だぜ。
教師とか公務員とかは訴訟になるとマジでねちっこいらしいから
あとは自己責任でがんばってねw
新聞の社会面を川口重孝の名前がにぎわす日も近そうだな(笑、、えないw)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
981 :ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 21:20:25.65 ID:M7GBMKbS
>>980
塩キャラメルおばさんも光栄堂タタキチコピペ煽り厨おばさんと一緒で初歩的間違いしてるぞw
さんざんブル厨は船橋の川口、田中といってたろ
★compose:楽器・作曲[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029082149/258-
スカトロは京都
110830 compose「■□ 死ネ ■□」連投・容量潰し荒らし
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1314677265
塩キャラメルおばさんはこの事実を理解したら
スカトロもアンカーつけないから間違われないように
光栄堂タタキチコピペ煽り厨おばさんより先にアンカーのつけ方覚えろよ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
982 :ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 22:12:52.02 ID:aMVg9tZX
京都だということにしたいだけだろw
だれだってその程度のこと考えるわ、バーカ、船橋w(失笑)
0163ドレミファ名無シド
2011/10/30(日) 00:26:30.27ID:Yg4Mtrieあれローがボンボン言うからなー
むしろ20W台のプッシュプルアンプを3結にしたほうよさげ
(その場合だいたい最大7W程度なんで扱い易い)
最近のアンプはスイッチポンで3結にできるからそれも視野に入れつつお試しあれ
0164ドレミファ名無シド
2011/10/30(日) 08:57:29.75ID:fCufkGGwステージって暗いし稼働しているエフェクター確認にやっぱ必須なような?
VOXのVT-40+って家用では音量しぼっても大きすぎるってことはない?
0165ドレミファ名無シド
2011/10/30(日) 09:06:45.47ID:FpENh9ah0167ドレミファ名無シド
2011/11/05(土) 10:45:13.26ID:ZqqRebDz0168ドレミファ名無シド
2011/11/05(土) 11:06:20.46ID:ETSV1s1Q【利用用途・場所】ライブ(小規模箱ドラム入りトリオ・サックスとデュオ飲食店等)
【予算】5万円以内くらい
【希望形状】コンボ・トランジスタ
【利用するギター】セミアコ(335・135)ソリッド(スタインバーガー等)
【既に利用しているアンプ】CUBE30X
いままで箱に常設のアンプか、アンプがない店ではCUBE30Xを持ち運んでいましたが、
ちょっと音に不満がありもう少し生々しい音のでるものを探しています(CUBE30Xで音量は
問題ないのですがどのモデリングにしても音像がどうも遠く、一度録音したものを再生している
ような感じがしています。別のギタリスト(AADCUB使用)と同時に鳴らしたとき同じ音量のはず
でも音がこちらの方が引っ込んで聞こえるというか・・・)
かといって持ち運び前提のため、メンテナンスの容易なトランジスタ、10キロくらいまでで
探しています。
候補としては
AAD CUB2
Peavey ENVOY110
Toneworks TD-742
Fender Chanp XD
などを考えています。CUBについては友人が何人か持っておりクリーントーンがいい音なのは知っていますが、
歪んだ音はいまいちかなーという気もしています。
またTD-742が最高の音なのは試奏で知っているのですが、発売終了からだいぶ日が経ちよいコンディションの
中古がなかなか見つからないため、同じような(トランスチューブテクノロジー)技術を使っていると思われる
ENVOY110が一番気になっています。弾いたことあるかたアドバイスいただければ幸いです。
(YOUTUBEはヘビメタ系のものばかりであまり参考にならず・・)
0169ドレミファ名無シド
2011/11/05(土) 20:42:15.93ID:iFlQP5Uh真空管の音質はトランジスタを寄せ付けない不動の存在感があるよね
一方で真空管を避けたがる理由のトップにメンテナンスってのがるよね
これって不思議なんだがネットで検索しても真空管アンプのメンテに関してまるで載ってない
つまり真空管の寿命からくる音質の劣化や真空管交換の手間やコストはお約束のように書かれてるのに
実際は買ってから十分用を為しているのがほとんどで
トランジスタアンプと比べても減価償却期間で差異はないのが真実なんでない?
要するに真空管の寿命を語るまでもなく古くなって買い換えるころには
真空管もトランジスタもアンプとして買い換えてるって事実
チューブアンプを買おうと思ったが無駄金使いたくないしずっと愛着を持って使いたいしで
寿命によるCP値を考えてチューブを諦めて色々考えた答えなんだけど
どう(^O^)9m?
0170ドレミファ名無シド
2011/11/05(土) 20:45:35.26ID:ETSV1s1Q移動を頻繁にする場合重さもだいぶ違いますしやっぱり安心度が違いますよ。
0171ドレミファ名無シド
2011/11/05(土) 21:05:11.85ID:iFlQP5Uh自分は真空管アンプの魅力は音よりあのロゴ見た目の方が大きいのでwそれほどこだわりませんけど
低音にはこだわりたいです
で相談なんですが、
自作スピーカーを作ったことがあるので、開放型とそれ以外(密閉型・バスレフ型・ホーン型やバックロードホーン型)の違いは顕著。
一般のコンボタイプのアンプの殆どはスピーカー部は開放型で、特に低音に関してはスピーカー全面と背面で干渉して打ち消し合って
せっかくの低音が消えてしまうようです。
バスレフ型のトランジスタのコンボアンプでいい感じのはありますか?
はやりスピーカー別のタイプしかないのすかね・・・
0172ドレミファ名無シド
2011/11/05(土) 23:24:45.07ID:M9+kTt/B0173ドレミファ名無シド
2011/11/06(日) 00:22:55.57ID:Kw3tHD8Rまずはそこから卒業しようよw(苦笑)
0174ドレミファ名無シド
2011/11/06(日) 09:25:00.15ID:T46aUBmD音が気に入っったなら買えばいいでないか?
一応俺はチューブもソリッドも両方所有しているけど、自宅で鳴らす程度の音量だと「トランジスタを寄せ付けない…」はまったく理解出来ない。むしろチューブの方が音質的に褒められない。
休日の昼間限定で近所から文句言われるのは必至な音量ならややチューブがいいと思う人がいるかも知れない程度。
知り合いも自宅だと殆ど小さいモデリングアンプで満足している。
正直なところ爆音だせる環境が全てで、チューブがどうこうは、その最低ラインをクリアしてから語るべきだろうな。
0175ドレミファ名無シド
2011/11/06(日) 12:57:07.98ID:Izc8YwE50176ドレミファ名無シド
2011/11/06(日) 18:04:48.38ID:Kw3tHD8R0177ドレミファ名無シド
2011/11/06(日) 20:03:16.39ID:eiW0QBoV安チューブのプリ管の歪みって現代じゃ絶滅してると思うんだが…。
それこそバンドで使っている人はほとんどいなくないか?
0178ドレミファ名無シド
2011/11/06(日) 22:25:14.57ID:50lDdSjGセンドリターンがついてるアンプはパワー管は歪ませないという前提でしょ?
0179ドレミファ名無シド
2011/11/06(日) 23:49:07.86ID:Kw3tHD8R0180ドレミファ名無シド
2011/11/07(月) 02:49:39.51ID:CV475SOX世にあるシミュもそれらを真似る事を意識しているしな。
0181ドレミファ名無シド
2011/11/07(月) 04:55:24.85ID:D1JYvaYfちっこいチューブだと個人的にはHT-1Rがいい歪みだと思う手軽にHT-DUALの音だせて
0182ドレミファ名無シド
2011/11/07(月) 08:40:39.46ID:AGsSJcyyシミュレート系のCUBEシリーズとか、LINE6のシリーズとかって、いい音なんだけど
いまいち音が引っ込んだ感じに聞こえて仕方ない。THR興味あるけどその辺どう?
0183ドレミファ名無シド
2011/11/07(月) 13:26:00.51ID:eprTAimu10万円以下の安チューブはダイオードで歪ませから音がイマイチ
>>178
空間系を使わなければOK
0184ドレミファ名無シド
2011/11/07(月) 15:24:50.86ID:AgCoi9q40185ドレミファ名無シド
2011/11/07(月) 21:12:00.44ID:R9mxyhU/君がフェンダーの名前に屈しているだけw(失笑)
0186ドレミファ名無シド
2011/11/08(火) 08:12:10.97ID:R66IoMaVセミアコでクリアで家練習するのにアンプ買わずにステレオにつないでやってる賢者はいる?
とりあえずリバーブもなにもなしに指練習がメインだし
っていうかつなげるの?
アンプが欲しいんだけど1台買ったら二度と予算がでなそうなので未だに購入せずピンピン生音練習orz
エレキギターとキーボードとアコ・ウクレレなどのジャズバンドで学校の会議室程度のフロアがメインならどんなのがいいの?↓
高い↓ので一万円台では無理?
MICRO CUBE RX
CUBE Street
AC-33
0187ドレミファ名無シド
2011/11/08(火) 08:21:58.06ID:6uo22ewK0188ドレミファ名無シド
2011/11/08(火) 08:34:38.37ID:xhMznAFeローン組んでいいアンプ買いなされ
0189ドレミファ名無シド
2011/11/08(火) 08:40:05.89ID:1hXhzb5mフルアコだったらステレオにつないでも意外にいい音するかも
(ジャズアンプでベストセラーのBINGOやCUBってPAアンプに近いし)
でもセミアコではきついかなー
1万円台でセミアコ使えて一応ライブとも(ジャズならできるのは)
CUBE40とかPEAVEYのENVOYとかかね。どちらもオクなら1万円くらいじゃない?
0190ドレミファ名無シド
2011/11/08(火) 09:06:56.26ID:R66IoMaV>気安いよ 馬鹿
ちょ、てかどこに頭来たのよ^^;?w
>>188,189
やはりそれが妥当なのね。。
>CUBE40とかPEAVEYのENVOYとか
ありがとです、バイトでなんとゲットします。
0191ドレミファ名無シド
2011/11/08(火) 09:11:22.11ID:R66IoMaVhttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/1218889.html
どもおさわがせしましたオク見てきますm(__)m
0192ドレミファ名無シド
2011/11/08(火) 10:24:04.01ID:HmnDi3gD0193ドレミファ名無シド
2011/11/08(火) 10:36:22.05ID:BaueevrK0194ドレミファ名無シド
2011/11/08(火) 16:37:08.80ID:kH9mvXnJ【利用用途・場所】家
【予算】2万半くらい
【希望形状】コンボ
【利用するギター】Bacchus BTE-350
【すでに利用しているアンプ】VOX Pathfinder10
【その他】
マルチエフェクターとの併用を考えています。
なるべくなら直接つないでもいい歪みが得られるものが良いです。
候補としては
ヒューケトのエディブルを検討しています。
よろしくお願いいたします。
0196ドレミファ名無シド
2011/11/08(火) 21:04:40.56ID:Qp1JFfdoオーディオテクニカがおすすめですw
0197ドレミファ名無シド
2011/11/08(火) 21:13:05.87ID:Oh0eWQV7一万以下で割り切って使うならアリ
0198ドレミファ名無シド
2011/11/08(火) 22:58:27.01ID:kH9mvXnJ書き忘れましたが
ちょっとしたライブなんかで
使いたいんです
もっと音質を向上したいというのが一番の理由なんですがね
0199ドレミファ名無シド
2011/11/08(火) 23:37:32.62ID:3av1u1IDpeavyのBANDITとかENVOYとかどうよ?
ちょっとでかいけど実売\30000切るし
ソリッドステートだから気軽に使えると思う
0200112
2011/11/10(木) 18:03:38.28ID:0r4M+cyhPeavey Bandit 112 アンプ直の歪も行けるし、音量的にもライブ/リハスタで十分行ける
欠点はサウンドハウス以外で売ってるところが見つからないので、試奏ができないことか…
0201ドレミファ名無シド
2011/11/10(木) 20:58:02.11ID:tzltVZj/ずいぶんと間があきました
>>198です
みなさんアドバイスをありがとうございます。
Peavey Bandit、Envoyあたりは
考えていなかったのでとても参考になりました。
試奏のほうができないのはやはり大きいですが
みなさんの評価やネットの評価は高いのでこの二つに絞ろうと考えています。
しかし、音について知りたいので
何回も質問をして申し訳ありませんが
両者の音の違いについて教えていただけないでしょうか?
0202ドレミファ名無シド
2011/11/10(木) 22:31:42.06ID:qMqKhH3D出た、ソニー信者w(失笑)
ソニー信者は自分が払ったお金に対して引っ込みがつかないので
他社をディスることでなんとか自我を保っていますw(嘲笑)
0203ドレミファ名無シド
2011/11/11(金) 01:34:38.69ID:JjxSiLoq0204ドレミファ名無シド
2011/11/11(金) 06:42:26.70ID:LeoPwq4Zそんなしけた街で40年間自分のケツをいじり続けた男、
それが川口重孝=ブル厨=ジャズ珍。
匿名掲示板でさらにIDを入念に切り替えて
煽りながらでしか人と接することのできない
ヒキ無職50代車いすがブル厨の正体w
脳の進歩は昭和で止まっているので
自演文体からは昭和臭がただよってくるw
それを隠すために2ちゃん言葉をしきりに多用するみたいw(失笑)
0205ドレミファ名無シド
2011/11/11(金) 10:11:55.98ID:yNo/WjmE0206ドレミファ名無シド
2011/11/11(金) 19:48:57.83ID:fkp7sTMj貸しスタジオで置アンプとして採用してる所探してくれとしか言い様無いのがなー、残念。
0207ドレミファ名無シド
2011/11/14(月) 08:40:54.90ID:py/EJpXZクソニー失笑w
0208霊天使
2011/11/16(水) 09:46:52.67ID:Yj56Hckvソニーも大丈夫なのかよw(疑笑)
0209ドレミファ名無シド
2011/11/25(金) 09:11:12.22ID:F449aj1H0210安城君
2011/11/26(土) 11:38:34.38ID:5aSpW3gN日本人は実は組織で仕事するのに向いてない。
どうしても島国のムラ社会の感覚を持ち込んでしまうので
どこかに必ずコンプライアンス違反が生じる。
グローバル化した現在、歪みは肥大化し晒される宿命にある。
外国人社長が暴露というのはまさに象徴的ですなw(苦笑)
0211ドレミファ名無シド
2011/12/02(金) 20:26:24.94ID:o3K48Xxu前面に INPUT と LINE IN が有るんですが、どう違うのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、わかりませんでした。
どなたかご教授ください。
0212ドレミファ名無シド
2011/12/03(土) 02:49:10.95ID:1KONBCLe0213ドレミファ名無シド
2011/12/03(土) 09:01:03.12ID:JikFbc+b0214ドレミファ名無シド
2011/12/03(土) 10:16:16.51ID:JikFbc+b0215ドレミファ名無シド
2011/12/03(土) 12:14:48.62ID:jfiUnALMというかこの場合教示より教授の方が正しい。
日本語やり直して来い。
0217ドレミファ名無シド
2011/12/03(土) 15:27:25.03ID:0NyDCC7k教え授かる
教え諭す
0219ドレミファ名無シド
2011/12/04(日) 22:03:01.36ID:Cdu8fuuD【利用用途・場所】お家用
【予算】50000ぐらい
【希望形状】コンボ
【利用するギター】ストラト(リアハム)
【既に利用しているアンプ】
【その他】メタル向けのモデリングアンプを探しています
安直で十分使える物を教えてください
0223ドレミファ名無シド
2011/12/05(月) 08:33:42.90ID:GXAKWbRi0224ドレミファ名無シド
2011/12/09(金) 04:09:57.47ID:WUjnQ7OG0225ブレ厨w
2011/12/09(金) 07:26:23.83ID:vR0c0S/e貧乏人じゃないなら正規ルートで買え。以上
0227224
2011/12/09(金) 10:43:50.22ID:WUjnQ7OG正論過ぎて屁理屈言えないw
日本てrandallの小型は流通少ないよね?通販しか見てないからかなぁ…
>>226
レスあり
自宅用に考えてたし出力多少落ちても鳴れば良いので安心しました!
0228ドレミファ名無シド
2011/12/11(日) 23:07:33.06ID:vDhrAKMO曲想あるいはパートにより、真空管的でない無機的な均一性が必要な場面も多い。
チューブ原理主義者はその事実をまるで無視しているのでお話にならないw(失笑)
0230ドレミファ名無シド
2011/12/12(月) 23:55:32.11ID:3jZkbCvp今はJC120を使っていてブースターを多用してかなり音量差をつけれるようにしているので、それが可能なアンプ側であまり歪まないヘッドルームの広いアンプが欲しいなと考えて、それならプリはトランジスタのほうがいいだろうと。
プリチューブタイプのハイブリッドはたくさんあるが逆は全然ないのでなにかいいものがあれば教えていただきたいです。
今考えているのは、ミュージックマンのどれかか、ローランドのbolt60あたりがいいかなと考えてます。よろしくお願いします。
0231ドレミファ名無シド
2011/12/13(火) 00:31:19.14ID:S2O/dsceLine6 Spider valve のパワー部だけ使う。
プリは好みで好きなやつ用意する。
0232ドレミファ名無シド
2011/12/13(火) 08:54:34.78ID:VIUuL+Cj0233ドレミファ名無シド
2011/12/13(火) 23:44:44.31ID:xMwBEe540234ドレミファ名無シド
2011/12/14(水) 09:06:56.27ID:HzDJNXoaオーディオテクニカがおすすめw ソニー買うやつはブランド信仰の銭失いww(弁天笑)
0235ドレミファ名無シド
2011/12/14(水) 12:41:24.25ID:Nux180Jxスピーカーから音も出したいっていうならそうだね
フットスイッチ使えないのが難点だけど
コスパは凄く良い。
安くて小さいチューブアンプだけどipodとか繋げられるし
Audio i/fに繋げられるしヘッドフォンの音も良い
0236ドレミファ名無シド
2011/12/14(水) 18:45:11.95ID:61TtwXHN基本、家でヘッドホンか普通に音を出す感じで使うと思うのですが、なにしろアンプを買うこと自体始めてなので良く分からないです。
0237ドレミファ名無シド
2011/12/14(水) 18:55:29.96ID:CyKYsd4uヘッドホン端子が無いのは夜間とか使いづらくないか?
それともエフェクターにヘッドホン端子があるのかい?
0238ドレミファ名無シド
2011/12/14(水) 19:12:15.87ID:RvHjNN2Hヘッドフォン端子が無いみたいなので他の機器にREC用端子で繋がないでそちらから
ヘッドホンを繋いだりしないといけないのでその環境はある?
例えばBlackstarのHT-1RなんかはAUX入力端子があって音をミックスできるんだけど
ヘッドホン端子はあるので直接アンプから音を取れる
ただ普通にアンプから音を出す時はスピーカーが一つだけだからモノラルになるけどね
0240ドレミファ名無シド
2011/12/14(水) 23:31:52.84ID:uMfUFAAO小さい音量にしたときの雰囲気が知りたいんですが、近場の楽器屋に置いてないんです…
通販になってしまうので、持ってる方いらっしゃったら使用感など教えていただけるとありがたいです。
0241ドレミファ名無シド
2011/12/15(木) 09:46:37.83ID:6eGoqFPu0242ドレミファ名無シド
2011/12/19(月) 12:24:31.89ID:LUXu9QFMスピーカー8インチ以下でリバーブが付いている物を探しています
おすすめありませんか?HT-1Rは持ってます。
0243ドレミファ名無シド
2011/12/19(月) 21:41:48.51ID:1sOg8TNaこっちへおいでよw(手招き笑)
0244ドレミファ名無シド
2011/12/19(月) 21:52:54.68ID:WDYyghRhAUX出力の音もキャビネットから出る?
0246ドレミファ名無シド
2011/12/19(月) 23:17:46.53ID:LUXu9QFM見たんですがリバーブついてませんでした
30000円以内でリバーブついてるチューブアンプって中々ないですかね?
0247ドレミファ名無シド
2011/12/20(火) 08:25:36.33ID:SqMiTbZEリバーブもエフェクトもついたクリーンもハイゲインもきれいなやつがなw(我那覇笑)
0249ドレミファ名無シド
2011/12/20(火) 10:56:15.43ID:mTOFkdb0良さそうです!
なんか音が篭ってるらしいですが
実際に使ってる人いたら使用感等お願いします!
0250ドレミファ名無シド
2011/12/20(火) 12:32:50.11ID:0oz4BJa/PEAVEY6505112プラス
三万でどう?
ほぼ新品だよ。
0251ドレミファ名無シド
2011/12/20(火) 12:56:47.27ID:mTOFkdb0音が大きそうだしデカイいのでやめておきます。
0252ドレミファ名無シド
2011/12/21(水) 09:01:42.60ID:r/Uzf/GY0253ドレミファ名無シド
2011/12/21(水) 22:52:59.40ID:sILPARa00254ドレミファ名無シド
2011/12/21(水) 23:30:27.91ID:p22R5dqC0255ドレミファ名無シド
2011/12/22(木) 07:10:34.99ID:hJhTDoyu0256ドレミファ名無シド
2011/12/22(木) 08:04:58.19ID:gfAxdSiX0257ドレミファ名無シド
2011/12/22(木) 09:24:08.85ID:KqT1Q3KQ小さいので練習したって本番で同じ音を出せない
0258ドレミファ名無シド
2011/12/22(木) 09:52:23.87ID:QvTCbrYm0260ドレミファ名無シド
2011/12/22(木) 17:55:57.12ID:apIL344vまあそれでも本番と自宅じゃどうしても音かわるけども。
0262ドレミファ名無シド
2011/12/22(木) 20:46:07.31ID:iuOIhTbe【利用用途・場所】小規模ライブ・スタジオ・家(一戸建て)
【予算】 フットスイッチ込みで3万円
【希望形状】コンボ
【利用するギター】 Epiphone DOT
【既に利用しているアンプ】RP500からヘッドフォン
0263ドレミファ名無シド
2011/12/22(木) 20:48:19.32ID:iuOIhTbeエフェクターでいうとOD-3よりRATみたいな艶っぽい歪み(主観的でスイマセン)が好みです。
1.Orange Crush 30LDX
2.Roland Cube-40XL
3.hughes&kettner edition blue 30DFX
4.Marshall MG30FX
5.Line6 Spider iv 30
0264ドレミファ名無シド
2011/12/22(木) 20:50:39.86ID:iuOIhTbeセミアコはハイゲインのアンプじゃ音作り難しいと聞いたんですけどアンプのチョイスとしてはどうでしょうか?
0265ドレミファ名無シド
2011/12/22(木) 22:25:53.89ID:gfAxdSiX0266ドレミファ名無シド
2011/12/22(木) 22:41:55.16ID:KqT1Q3KQ0267ドレミファ名無シド
2011/12/23(金) 05:48:27.85ID:EWxZeHJ2まず自分が出したい音を思い描けよw
大事なことを言いましたw(金八笑)
0268ドレミファ名無シド
2011/12/23(金) 10:46:07.86ID:ymIq3D+rなんでBlackstarは候補にないの?
0269ドレミファ名無シド
2011/12/23(金) 16:36:32.55ID:2EllHYrf0270ドレミファ名無シド
2011/12/23(金) 17:39:32.22ID:31ilGSnU0271ドレミファ名無シド
2011/12/23(金) 20:55:10.65ID:mAoRL79P0272262
2011/12/23(金) 21:07:32.98ID:fZTBBMxg最初はトランジスタ使い倒せと言われたもので。
チューブならFender Super Champion XD狙ってます。
0274262
2011/12/23(金) 21:11:03.02ID:fZTBBMxgレスありがとう
0275ドレミファ名無シド
2011/12/24(土) 00:27:55.43ID:R7mLumldコピーしたいバンドなども書いたほうが分かりやすい。
0276ドレミファ名無シド
2011/12/24(土) 04:40:07.18ID:CP8PkJntBugera V5 は個体差で、こもるとか、リンリン鈴がなる真空管鳴りが
あるとかいろいろ聞くけど実際どうなんだろうか
やはり個体差があるのか
0277ドレミファ名無シド
2011/12/24(土) 09:12:32.60ID:s8ostIf/それで命名したそうですからw(語源笑)
0278ドレミファ名無シド
2011/12/24(土) 09:16:07.74ID:s8ostIf/なんだ、やっぱり失敗だったのかよw
セミアコとハイゲインは相性悪すぎだろw
そのセミアコはライブでの持ち替え用としてとっておき、
ハイゲイン向きのギターから選び直したらどう? 楽しいぜw(セールス笑)
0279ドレミファ名無シド
2011/12/24(土) 10:20:03.52ID:iA8g2ssNあの価格帯でReverbついてるのってBlackstarとブゲラぐらいしかないんだよね
0280ドレミファ名無シド
2011/12/24(土) 18:29:04.41ID:s8ostIf/0282ドレミファ名無シド
2011/12/24(土) 22:33:56.69ID:s8ostIf/通報した(←これキモー風な)
0283ドレミファ名無シド
2011/12/24(土) 22:38:50.97ID:NUtU+vHT0284ドレミファ名無シド
2011/12/25(日) 08:34:27.02ID:pqa1tqh00285ドレミファ名無シド
2011/12/25(日) 11:22:23.46ID:KlWcGkQDに一票。
0286ドレミファ名無シド
2011/12/25(日) 14:14:47.76ID:Hkp5WhXGもう一票。
一人で盛り上がってて気持ち悪いよね。
カッコ内なんておっさんが必死で若者言葉使おうとしてる感じに近い悲壮感がある。
0287ドレミファ名無シド
2011/12/25(日) 15:04:33.79ID:fBRS2Uuq0289ドレミファ名無シド
2011/12/28(水) 10:23:01.56ID:P6oqmls6忍者ハットリくん自演もやってほしいわw(失禁)
でも極めつけはオバキュー自演だよなw(脱糞)
0290ドレミファ名無シド
2011/12/28(水) 23:45:57.51ID:zeJLpOkV【利用用途・場所】家
【予算】0~3万円くらい
【希望形状】コンボ
【利用するギター】Fender USA - Highway One 3cs
【すでに利用しているアンプ】アンプ持ってない
0291ドレミファ名無シド
2011/12/28(水) 23:48:56.27ID:zeJLpOkVマルチエフェクター(Zoom - G2.1KL)との併用を考えています。
G2.1だと空間系はいいのですがどうも歪みがいまいちなので
この際アンプの購入を決断しました
候補としてはVox - VT40、Roland - Cube40XLを考えているのですが、
このアンプはダメだ!とか絶対コレにしろ!とかありましたらぜひ教えてください<(_ _)>
0292ドレミファ名無シド
2011/12/29(木) 00:15:50.99ID:zncXOovg0293ドレミファ名無シド
2011/12/29(木) 10:51:04.74ID:vDJSg/GF0294ドレミファ名無シド
2011/12/29(木) 16:57:08.35ID:3jejkujOBlackstar
0295ドレミファ名無シド
2011/12/29(木) 16:57:36.27ID:3jejkujO0296ドレミファ名無シド
2011/12/29(木) 18:12:58.65ID:vDJSg/GF0297ドレミファ名無シド
2011/12/30(金) 00:27:43.80ID:XBn0icUK0298ドレミファ名無シド
2011/12/30(金) 01:02:40.98ID:pmulSQrk0299ドレミファ名無シド
2012/01/01(日) 10:05:35.40ID:DSd1Vc4kディーゼルが理想なのですがもう少し安くてMIDI機能あり、出来れば3チャンネル仕様のアンプでオススメはありますでしょうか?
0300ドレミファ名無シド
2012/01/01(日) 11:12:01.38ID:GvpOfIz70301ドレミファ名無シド
2012/01/01(日) 12:27:39.12ID:/ofDPCuMどこも売り切れで試奏できないのですが音はどんな感じですか?
メサっぽい図太いHR弾いてみたいのですが・・・
0302ドレミファ名無シド
2012/01/01(日) 14:11:20.07ID:z9vyGXVk0304ドレミファ名無シド
2012/01/01(日) 20:50:45.81ID:OZcqIudDちなみにコアブレードヘッドとキャビ投売りされてて吹いたwいいアンプなんだけど、
コアブレード、ヘッド+キャビ、ヘッドだけ 同価格だったイ○ベで
Tube Meisterはモダンハイゲインは無理。
0305ドレミファ名無シド
2012/01/02(月) 11:50:43.81ID:28RCaC3310年前ぐらいにブルースジュニアを持ってたけど自宅ではやっぱりデカすぎた…orz
やるジャンルはJazzとかソロギターなので歪まない系で相性の良いアンプを探してます
0306ドレミファ名無シド
2012/01/02(月) 12:37:07.44ID:yF2/y3cb0307ドレミファ名無シド
2012/01/02(月) 18:34:23.82ID:cs0brwhsなるほど〜
メサはちょっとお高くて〜手が出せません。
ドンシャリ系はあきらめます!教えてくれてありがとうございます。
0308ドレミファ名無シド
2012/01/02(月) 19:47:23.05ID:y66Q42RC0309ドレミファ名無シド
2012/01/02(月) 21:08:40.14ID:gb1P3/ku0310305
2012/01/03(火) 00:59:21.96ID:xlxABDnlありがとーございますー
イグネーターのワット調整に惹かれつつも値段の差でGVAカスタムにしてみようかと思います
ブゲラの安い奴も気になったけれど値引き後の値段調べたらGVAと5kも変わらなかった
0311ドレミファ名無シド
2012/01/03(火) 04:13:21.64ID:9vmRZLn90312ドレミファ名無シド
2012/01/03(火) 11:22:20.61ID:0RjRvadf知ってもしょうがないだろw
0314ドレミファ名無シド
2012/01/03(火) 16:41:33.39ID:sG1NrF5N0315ドレミファ名無シド
2012/01/03(火) 16:59:25.72ID:tCGvQMlaジャンルはメタルでジョン・ペトルーシみたいな音が出したいです。
MG15CFXとかLINE6 Spider IV 15あたりが良いのかなと考えていますが…
0317ドレミファ名無シド
2012/01/03(火) 19:15:49.01ID:5+gqH/qdttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m91915732
このあたりは?
0318ドレミファ名無シド
2012/01/03(火) 19:20:22.05ID:yG94UwMfSpider IV 15はフルテンにしないとゲインが出ない(俺持ってる)
そこらへんがアメリカ製だなぁと思う、けっこうアメリカ爆音で鳴らせる
じゃない?だからそういう作りなのかも?
アメリカで1番売れたアンプなんだけどね
0320ドレミファ名無シド
2012/01/03(火) 22:44:48.14ID:AuQRT6cUVT40+持ちだけど、
US METAL以降の歪みはボリュームに殆ど反応しないし、歪みというよりは
元の音 + ノイズ のような不思議な音がするのであまりお勧めできない
ついでにVT40+は故障しやすいので買うならVT20+かVT80+の方が良い
HT-5買おうかな
0321ドレミファ名無シド
2012/01/03(火) 22:45:23.71ID:AuQRT6cUVT40+持ちだけど、
US METAL以降の歪みはボリュームに殆ど反応しないし、歪みというよりは
元の音 + ノイズ のような不思議な音がするのであまりお勧めできない
ついでにVT40+は故障しやすいので買うならVT20+かVT80+の方が良い
HT-5買おうかな
0322ドレミファ名無シド
2012/01/03(火) 22:49:05.49ID:AuQRT6cUVT40+の故障って他のシリーズには出ない固有の故障なの?
今VT40+も候補にあるから差し支えなかったら教えて欲しいな。
0324ドレミファ名無シド
2012/01/04(水) 02:20:55.77ID:iEgUCWx90325ドレミファ名無シド
2012/01/04(水) 21:56:00.11ID:hEwybxv1マジやめといた方がいいよ
行列のできるラーメンやさんのカップヌドルって感じ
自宅で使うならいいかもだけど
MARSHALLのAVTとかVSプリ内蔵とかと聞き比べるとがく然とするぞ
てゆーか中学生レベルならちょうどいいかも
0326ドレミファ名無シド
2012/01/04(水) 22:14:02.44ID:iEgUCWx9侮辱してるつもりなんだろうけど、自分の程度の低さをさらしてるだけだからw(苦笑)
0327ドレミファ名無シド
2012/01/04(水) 22:36:21.23ID:hEwybxv1(>_<)
0328ドレミファ名無シド
2012/01/04(水) 23:08:35.03ID:IeK1L2c7その表現はMarshallの方があってるんじゃね
誰が使っても同じような良さげな音になるしな
0329ドレミファ名無シド
2012/01/04(水) 23:22:17.44ID:PhQd1FcO0330ドレミファ名無シド
2012/01/04(水) 23:35:50.73ID:JKJqOm4Bコメントの数からしても故障し易いんじゃない?理由は分からないけど、
VT40+ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=801%5EVT40PLUS%5E%5E
VT20+ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=801%5EVT20PLUS
ちなみにどんな故障だったかというと、例えばCLEANにノブを回すとハイゲインな音になり、
UK METALを選択すると薄〜くドライブが掛かったような音が出るというものだった
工場出荷状態に戻したら直ったけどね、故障したときの音のほうが面白かったかもしれない
AVTシリーズ使ったこと無いから比較できないけど、カップヌードルで悪うございました
Marshallのほうが無難ですから是非そちらをご検討ください
0331ドレミファ名無シド
2012/01/04(水) 23:45:39.74ID:ZADxb6EU0332ドレミファ名無シド
2012/01/05(木) 01:06:56.25ID:IqPqO/8r0334ドレミファ名無シド
2012/01/05(木) 10:50:10.16ID:Q6GOeakz一部の信者はチューブだと問答無用で音がいいとか言うけど、Vol絞っても音がいいチューブなんてヴィンモダやらスパソニくらいだろ。
0335ドレミファ名無シド
2012/01/05(木) 12:26:57.16ID:ZrS3mJXR0336ドレミファ名無シド
2012/01/05(木) 12:50:13.56ID:zmf2XB+U【ジャンル】 フュージョン、ギターインスト
【利用用途・場所】家、宅録、小規模ステージ(バーで演奏します)
【予算】 〜6万
【希望形状】チューブヘッド
【利用するギター】 ストラトをメインに、P-90のソリッド、箱物
【既に利用しているアンプ】orange crash30R
【その他】クリーン〜クランチで使い、センドリ付き
今のとこの候補は、orange dark terrorか、Hayden mini mofo
出力はこれより小さくてもかまいません。他にお勧めがあればご教授ください。
宜しくお願いいたします。
0338ドレミファ名無シド
2012/01/05(木) 13:33:37.18ID:GcQq1oc3フルテンだけがチューブじゃないです
0339ドレミファ名無シド
2012/01/05(木) 14:11:02.38ID:ijITmi2Y【利用用途・場所】ライブハウス スタジオ
【予算】3〜60000円
【希望形状】2初キャビネット
【利用するギター】テレキャス DAMIEN6
【既に利用しているアンプ】トライアンプMK-2
【その他】ケトナーのキャビネット以外に良い物があれば
0340ドレミファ名無シド
2012/01/05(木) 17:13:27.68ID:DpAEizPghttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/
一緒にやろうぜ!!
0341ドレミファ名無シド
2012/01/05(木) 18:13:28.28ID:ZrS3mJXRですよねぇ
0342ドレミファ名無シド
2012/01/05(木) 18:51:15.66ID:45QtYpZMhttp://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?type=3&view=1&count=12&sort=1&fair=477&id=197672
0343323
2012/01/05(木) 21:49:34.47ID:1V5boN9i参考にするよ。
0345ドレミファ名無シド
2012/01/05(木) 22:43:44.36ID:RyKli33Zttp://www.digimart.net/amp-eff/inst_detail.do?instrument_id=DS01435600
0347ドレミファ名無シド
2012/01/06(金) 21:25:38.27ID:4FONevPe0348ドレミファ名無シド
2012/01/06(金) 21:55:30.50ID:S7Cfxj9H0349ドレミファ名無シド
2012/01/06(金) 22:44:13.34ID:4FONevPeただ、ネットでそんなにムキにならないだけですw(柳笑)
0351ドレミファ名無シド
2012/01/07(土) 06:16:34.06ID:FpNadqQR美しい日本語でしゃべろうよw(失笑)
0353ドレミファ名無シド
2012/01/07(土) 10:13:05.14ID:FpNadqQRさすがにいちいち解説はしてあげないよw
自分で調べるのも勉強だから頑張って!(応援笑)
0355ドレミファ名無シド
2012/01/07(土) 15:22:56.87ID:FpNadqQRハナから何も耐える気ないから、その日本語は不適切w
さすが北朝鮮スパイのブル厨だけあってどこか日本語がおかしいわw(嘲笑)
0356ドレミファ名無シド
2012/01/07(土) 17:16:00.73ID:6lPBx2zz抑えられる
え?
0359ドレミファ名無シド
2012/01/07(土) 21:59:20.52ID:FpNadqQR0360ドレミファ名無シド
2012/01/08(日) 08:25:16.18ID:sAHIcJRT0361ドレミファ名無シド
2012/01/08(日) 10:25:22.21ID:KFh7Qr6dPeavey Vypyr / 6505
Dual Rectifier Solo Head
Marshall JVM410
0362ドレミファ名無シド
2012/01/08(日) 12:53:43.22ID:sAHIcJRT0363ドレミファ名無シド
2012/01/08(日) 17:13:59.69ID:n68uD0CI0364ドレミファ名無シド
2012/01/08(日) 17:23:44.70ID:4kWdeTUo0366ドレミファ名無シド
2012/01/09(月) 06:49:22.70ID:LT6oV/Yeこっちのスレで聞くが良い
テンプレで選択肢がたくさんあろうが、
自分の好みの音、予算、使用場所などを開示のうえで聞くが良い
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1313492527/
愚者達が汝の逝くべき道を示すだろうw
0367ドレミファ名無シド
2012/01/09(月) 10:42:31.75ID:0+3/3Pu0ただ、もう古くさ過ぎてこんなのいつまでも使ってるやつは
「2ちゃんビンテージオタク」くらいですねw(失笑)
0368ドレミファ名無シド
2012/01/09(月) 16:14:56.48ID:1k4sJPG30369ドレミファ名無シド
2012/01/09(月) 20:45:10.10ID:0+3/3Pu0正直、まじでかっこ悪いと思うわw
0370ドレミファ名無シド
2012/01/09(月) 23:46:38.18ID:0+3/3Pu00371ドレミファ名無シド
2012/01/10(火) 01:13:25.66ID:itS0G0dsW数って例えば30Wで15Wほどの音量にすれば音質的には同じなんでしょうかね?
それとも小さく出すなら15Wの方がしっくりくるんでしょうか・・
0372ドレミファ名無シド
2012/01/10(火) 01:20:02.05ID:8SnPa68E0373ドレミファ名無シド
2012/01/10(火) 02:31:48.72ID:qGQyOHNH0374ドレミファ名無シド
2012/01/10(火) 09:48:57.68ID:kz8qXukC0375ドレミファ名無シド
2012/01/10(火) 10:22:39.21ID:mXXoK+fHどちらも同じ種類のアンプならそうだよ。正解。
ただ種類によって音量全然違うから気をつけた方がいい、マーシャルは基本的に音でかい。
0376ドレミファ名無シド
2012/01/10(火) 10:24:56.77ID:mXXoK+fH小さく出すならW数小さい方が基本的には正解ってことね。
0377ドレミファ名無シド
2012/01/10(火) 10:43:40.31ID:EYtU4o07ギターの場合はぜんぜん事情が違うからな。
アンプもスピーカーもむしろ能力ぎりぎりまで鳴らしきるほうがいい音
とされる場合がほとんど。
つまり必要な音量に対してアンプの最大出力はむしろ小さい方がいい。
歪みはエフェクターで、とかクリーン専門とかのばあいはこの限りじゃないのであしからず。
0378ドレミファ名無シド
2012/01/10(火) 11:35:23.89ID:1W0lq/tI予算は中古5万前後です
同社のPPCシリーズより大きめのやつがほしい
0379ドレミファ名無シド
2012/01/11(水) 00:32:20.70ID:heJXKUYn0380ドレミファ名無シド
2012/01/12(木) 07:59:48.23ID:rvLLBy2I0381ドレミファ名無シド
2012/01/12(木) 08:09:30.41ID:+nt5/4fc0382ドレミファ名無シド
2012/01/14(土) 12:15:08.22ID:irO1hm9A0383ドレミファ名無シド
2012/01/14(土) 19:04:01.43ID:irO1hm9A0384ドレミファ名無シド
2012/01/14(土) 23:53:48.90ID:irO1hm9A0385ドレミファ名無シド
2012/01/15(日) 20:36:52.59ID:BOXjKFog0386ドレミファ名無シド
2012/01/15(日) 23:48:59.42ID:uN+3mi8Gスパイダー3の評判はどうなんだろうか
0387ドレミファ名無シド
2012/01/16(月) 01:34:11.86ID:LeBKBgrqギターを弾かないときは、Ipodをつないで音楽の聴けるアンプを購入したいと思っています。
AUX入力のあるアンプを選べば良いのでしょうか?
VoxMini3を考えています。
ご意見よろしくお願いします。
0388ドレミファ名無シド
2012/01/16(月) 07:29:17.78ID:ECWz5syfアンプの話なんてツマンネw
なんで無理にスレをつづけたがるんだろ?(呆笑)
=================================スレシャットダウン
0390ドレミファ名無シド
2012/01/16(月) 08:23:52.09ID:ECWz5syf0391ドレミファ名無シド
2012/01/16(月) 11:13:45.32ID:LeBKBgrqヤマハのアンプってイマイチなんでしょうか。
0393ドレミファ名無シド
2012/01/16(月) 11:48:36.85ID:xuvELPqPてかM-Cubeはどうよ?割と定番だと思うけど。
0394ドレミファ名無シド
2012/01/16(月) 12:28:15.47ID:KU1BAyc2普通に1万くらいのDTM用のモニタースピーカー買う方がいいと思うが。
ローランドのだと入力が3つほどあるから、ミキサー無しでPC、iPod、マルチとか鳴らせる。
G2Nuとまとめて購入してもTHRよりも安くて遊べる。
0395ドレミファ名無シド
2012/01/16(月) 22:24:17.36ID:PP//wZZ2隣人の苦情に気を使いながら音楽なんてやってられないw(妥当笑)
0396ドレミファ名無シド
2012/01/16(月) 23:03:25.86ID:xuvELPqPマジで。
0397ドレミファ名無シド
2012/01/17(火) 01:25:50.32ID:Dd4ydUqL0398ドレミファ名無シド
2012/01/17(火) 08:03:05.80ID:YxRj4Zslマジで。
0399ドレミファ名無シド
2012/01/17(火) 08:51:40.24ID:py3Y3WzFアレは厳密な音チェック用で、常時使うのには別のを用意した方がいいけど
だったらそこそこのスピーカーで十分
0400ドレミファ名無シド
2012/01/17(火) 22:40:42.43ID:0Q8x3TV9難聴になってスピーカー買ったときに近所迷惑な音量になる
0401ブル厨
2012/01/18(水) 08:35:47.34ID:gj+5zV2Y0403ドレミファ名無シド
2012/01/18(水) 16:58:21.20ID:zuNXhYCDあと中古で買うなら幾らくらいになりますかね?
0406ブル厨
2012/01/19(木) 07:58:53.99ID:jAc1WVH60407ドレミファ名無シド
2012/01/19(木) 14:58:02.99ID:aRf3dJNF0408ドレミファ名無シド
2012/01/22(日) 17:50:20.01ID:TN+VNJc10409ドレミファ名無シド
2012/01/22(日) 22:11:24.28ID:eG52vEDoギターインのほかに、AUX-INがステレオとモノラルの2系統あります。
参考にしてくれw
0410ドレミファ名無シド
2012/01/25(水) 18:43:37.76ID:7Msr6Sc6でも練習、それも自宅でしかアンプを使わないので、チューブはキッツイかなと思って二の足を踏み続けています
音量とメンテ代がネックなわけですが、皆さんは自宅練習レベルでチューブアンプを使ったりするんでしょうか?
ブルジュニだったらどうにか鳴らせるかなと思ったり、ちょい足してHot Rod Deluxe IIIぐらい狙っちゃおうかとか、悩みまくってます
Hot Rod Deluxe IIIの音は知らないんですけど
主にブルースを練習しています
現在は3マソぐらいのトランジスタアンプ(マーシャル)を使ってます
他にもオススメのアンプ(できればフェンダーで)があれば教えてください
チューブの音はイイものですね
0411ドレミファ名無シド
2012/01/25(水) 20:48:31.69ID:CajevRFjMarshallの3万使っている人間ならFenderならスパソニ辺りが無難なんじゃね?
Fenderアンプでヴィンテージからモダンまで対応できてどんなギターでも相性よしなアンプ。
クリーンしか使わないならブルジュニでもHot Rodでもどっちでもいいんじゃね?
その2択なら俺はHot Rod買うけど。
俺はチューブもソリッドもモデリングのアンプも持っているけど、
練習はソリッドの方が多いかな?気楽に使えるしすぐ音でるし。
チューブは休日昼間くらいしか音量出してない。
チューブは音量出さないと意味ないと思う。
小さい音だしてるならモデリングでも大差ないからなー。
0413ドレミファ名無シド
2012/01/25(水) 23:23:31.35ID:5+ppZukD0414ドレミファ名無シド
2012/01/26(木) 00:57:14.04ID:d9e4NRpMレスありがとうございます
オススメのスパソニというアンプを調べました
恥ずかしながら初めて聞いたモデル名です
とても多くのモデルが用意されているみたいで、こんなのがあるのかとビックリ
Super-Sonic? 22 Combo ってのがオススメになるのでしょうか?
PRO GUITAR SHOPの動画で音を確認しましたが、弾き手の腕がいいのでまんまの音は無理でも、これはいいですね!
ツマミの位置が使いやすそうだし、なんと言ってもワット数が安心
ちょっと予算を超えた価格ですが、頑張るしかないですね
とってもいいものを紹介していただき、ありがとうございました
0415ドレミファ名無シド
2012/01/26(木) 09:54:10.31ID:HcdzteF+0416ドレミファ名無シド
2012/01/27(金) 12:43:10.33ID:GYet0ySb0417ドレミファ名無シド
2012/01/28(土) 10:35:57.53ID:/zQiZOny0418ドレミファ名無シド
2012/01/29(日) 11:08:37.63ID:NcmxlVW50419ドレミファ名無シド
2012/01/29(日) 12:41:09.48ID:6HhzmheQ0420ドレミファ名無シド
2012/01/29(日) 17:19:27.01ID:NcmxlVW5わざわざこういう書き込みをするやつは人一倍他人の書き込みが気になってしょうがない
チキン君と決まってるからww(失笑)
0421ドレミファ名無シド
2012/01/29(日) 18:26:25.54ID:nzBFS5QF【用途・場所】鉄筋アパートでの部屋練習〜200人ぐらいのハコ
【予算】20万円まで
【希望形状】ヘッド
【使うギター】3Sのストラト、2HのIbanez RG
【持ってるアンプ】HT-1R Combo
【その他】
ブラックフェイスのFenderクリーンと、プレキシMarshallの歪の両方を持ってるアンプってありますか?
加えてFXループ搭載で、クリーン・歪・ループを切替できるフットスイッチがあれば最高です。
今のところ候補はBogner Goldfingerを直輸入で購入です。よろしくお願いします。
0422ドレミファ名無シド
2012/01/29(日) 23:27:57.49ID:NcmxlVW5↓さ、自演回答どーぞw(期待笑)
0423ドレミファ名無シド
2012/01/30(月) 21:37:49.63ID:7M8s9i3N0424ドレミファ名無シド
2012/01/30(月) 21:50:15.58ID:KISMbSMh0425ドレミファ名無シド
2012/01/31(火) 23:32:16.75ID:06IX6ls1オーディオテクニカのヘッドフォンがほしいですw(持ってるけど笑)
0426ドレミファ名無シド
2012/01/31(火) 23:49:24.05ID:jsiXBc4v0427ドレミファ名無シド
2012/02/01(水) 00:04:17.39ID:b7n3jzEH男は黙ってアンプ直結よ!
っていう気分になったとき。
0428ドレミファ名無シド
2012/02/01(水) 00:27:15.52ID:oPAra+EWエングルの歪みが欲しいからエングルにしたんじゃないの?
こんな質問が出るくらいならもっと安いので良かったんじゃ
基本的にアンプのフットスイッチで歪みのオンオフできるので
違う歪みのエフェクター使いたい時アンプはクリーンではエフェクターで歪ませる
後は両方で歪ませて良いセッティングを見つけるとか
良いアンプ買ったんだから詳しいことは自分で調べてみなよ
0429ドレミファ名無シド
2012/02/01(水) 02:00:49.12ID:ovWSEsKgエフェクター歪み=カップラーメン
分かりやすく言うと基本的にアンプの歪み(真空管アンプ)はエフェクターではマネできない成分がたくさん含まれています。
詳しくは体感してください。
歪みにも(クリーンも)色々種類があってアンプメーカーによって独特の個性があり、性格がある。
当時から聞こえたあの王道的ギターサウンドはマーシャルで決まりだね、とか
最高のモダンハイゲインアンプはエングルだぜ!いや、おれはメサブギのレクチファイヤだね。
と、いった様に人それぞれ好みはあれど歪みの質には古風や現代的という傾向がある。
メーカーアンプの顔みたいなものです。
(はぁ?全部同じにしか聞こえないじゃんw )
大音量で聞き比べてみて、ほら、違うでしょ?
最初は違いがわからないかもしれません、でもある程度耳が肥えてくると自分に拘りが絶対出てきます。
それは弾いていて自分が心地良かったり、好きなバンドの音だったりといった具合に。
と、いうように歪みの種類、音質はギタリストの永遠のテーマです。
0430ドレミファ名無シド
2012/02/01(水) 02:03:39.76ID:ovWSEsKgこれはコンパクトだけにコレクター性もあり、ハマったら抜け出せなくなるほど楽しいものです。
それほど奥が深いということです。アンプ歪みとは別にコンパクトエフェクター歪みも更に種類が豊富です。
お、この音は〜社が出してる〜だね、といったキャラが濃い定番ものから薄く掛けて隠し味として活躍するものまで多様です。
しかし基本はアンプサウンドの〜風といったものが基礎にあってそれが手軽に買えるコンパクトエフェクターとして販売され枝分かれしていった、という経緯があるのです。
結局好みに尽きますが、アンプ、エフェクター、たくさん種類があります。悩み、試行錯誤し自分だけの音を楽しみながら見つかりますように。
無限回廊の世界へようこそ!
0431ドレミファ名無シド
2012/02/01(水) 06:03:12.90ID:nbnfdrIz0432ドレミファ名無シド
2012/02/01(水) 07:53:20.35ID:Bz1KWhLKアンシミュってとこりなのか?(平凡なたとえ失笑)
0433ドレミファ名無シド
2012/02/01(水) 08:04:25.27ID:Bz1KWhLK0434ドレミファ名無シド
2012/02/01(水) 08:24:38.13ID:hlJZZkDY0435ドレミファ名無シド
2012/02/01(水) 08:25:32.24ID:OzaHpBgf0436ドレミファ名無シド
2012/02/01(水) 08:57:02.07ID:S4CpGNDYつか音作り上手い奴はアンプやらチューブとか関係無くいい音でる。
0437ドレミファ名無シド
2012/02/01(水) 09:14:40.92ID:/H801M9U演奏だよ演奏。
0438ドレミファ名無シド
2012/02/01(水) 11:13:08.58ID:c93O3R7hグチャグチャに歪ませて、バカみたいな大音量でギター鳴らされても聞く気が無くなるしな。
0439ドレミファ名無シド
2012/02/01(水) 17:29:11.13ID:lQkF4j300440ドレミファ名無シド
2012/02/01(水) 23:02:06.58ID:Bz1KWhLK大人はさすがに騙されないよw(大人買い笑)
0441ドレミファ名無シド
2012/02/01(水) 23:30:17.14ID:cQoBONzh0442ドレミファ名無シド
2012/02/04(土) 01:14:06.89ID:8MsqNXKF腰に悪そう
0443ドレミファ名無シド
2012/02/04(土) 02:51:57.69ID:IEMEAebL両方持ってるけど断然engl
0444ドレミファ名無シド
2012/02/04(土) 03:05:56.00ID:IEMEAebL真空管の音が再現されてるとはまったく驚いた
いままで1千万円近く使って何十台も
チューブのヘッドとキャビネットを
買い揃えてきたのがアホらしくなって来たorz
0445ドレミファ名無シド
2012/02/04(土) 03:20:16.04ID:ixJBD9qu大きいやつは飾りで用いられている。
http://www.youtube.com/watch?v=EAgBZiBr2Nc
まあ、マーシャルMSシリーズやピグノーズという機種に限らず、
小型アンプ全般がレコーディングで効果的な使い方をできるということだね。
0446ドレミファ名無シド
2012/02/04(土) 03:28:58.53ID:ixJBD9quでも、偶然にもある程度は話題に沿っていたのかな。
いくらフェンダーの高級品でも、5Wのような小さいアンプの音はしょぼい。
高級品でも、小さいとしょぼく聞こえる。
これは、小さなスピーカーが物理空間の空気をうまく振動できずに、
耳に至るまでの距離で劣化してしまうからだ。
逆にいうと、オンマイクレコーディングで化ける。
動画に出てくるパラノイドのリフは、どんな高級機やシミュより本物っぽく聞こえるよ。
この手のサウンドを狙うなら、小さいアンプが最適だ。
http://www.youtube.com/watch?v=Y4f76ng49wA
近年では、小型高級アンプが急増していて、
これは、王道ロック的なサウンドをより高級にレコーディングする目的だ。
自宅練習にはあまり意味が無い。
小さいスピーカーで、いい音やクリアーな音を感じさせるのは、
家庭用オーディオ機器やリファレンス用モニターの分野が得意とすることであり、
ギターアンプではそんなことは考慮されていない。
0447ドレミファ名無シド
2012/02/04(土) 04:29:25.00ID:x1E0SF8zライブハウスなんかハイゲインで大音量で喜んでる奴が9割だけどな
笑
日本人はマジで遅れてるよ
住宅事情で、近所の迷惑を気にしない演奏ができる
ガレージや庭がある家なんて少ないどころじゃないし
スタジオ借りて練習するなんて日本特有のものらしい
練習量が少ないから、なかなかセンスや技術が外国勢に追いつかない
0448ドレミファ名無シド
2012/02/04(土) 05:39:40.92ID:x1E0SF8z初心者用の25年前の50ワットの
ややノイズが気になるけど、それがレトロでいい
0449ドレミファ名無シド
2012/02/04(土) 07:45:10.87ID:v8+UI4Hnスタジオずっと借りる金はなくても河原で練習できるような生音系のユニットはまだ育ちやすいかも。あっ、日本の冬はめちゃ寒いから季節限定か。。。
自宅スタジオ持ちの金持ちの親がいるやつのバンドが日本では最強かも
0450ドレミファ名無シド
2012/02/04(土) 07:49:43.78ID:v8+UI4Hnそう考えたらただで毎日練習できる高校の軽音楽部最強!
0451ドレミファ名無シド
2012/02/04(土) 09:48:46.64ID:NiaLHNYP0452ドレミファ名無シド
2012/02/04(土) 18:29:34.27ID:v8+UI4HnJM4 Looperとか面白そうだけど、あまり話題をきかないから売れてないんだろなw
0453ドレミファ名無シド
2012/02/05(日) 08:41:47.41ID:ZCxtUN7A「自宅でもチューブだぜ」「スタック鳴らしてるぜ」とか
そっちの方向へチキンレースしちゃってるのが日本だろうねw(呆笑)
0454ドレミファ名無シド
2012/02/05(日) 08:43:32.15ID:K7DvPz7+夜勤明けか?
0455ドレミファ名無シド
2012/02/05(日) 08:45:51.32ID:y86g2CFN0456ドレミファ名無シド
2012/02/05(日) 10:15:49.34ID:fcbvJdG3北海道の農場なんて内地とは桁違いのスケールだ。
特に、道東なんかアメリカみたいな感じだぞ。
こいつら金もってし、冬はやることないから、納屋にマーシャル、ボグナーみたいな灰ゲイン機材をぶちこんで、
毎日フルで鳴らしてジャムってる。
0458ドレミファ名無シド
2012/02/05(日) 10:20:06.44ID:fTMMyNGRわざわざ練習用の専用マシンなんか買う必要がないから売れないのだと思う。
ガレージバンドぐらいmac買えば無料でついてくるし、iPhoneにさえインストールできる。
0460ドレミファ名無シド
2012/02/05(日) 22:12:39.14ID:QRNjMVKy一人で家でピロピロするだけなんだけど、使ったことある人いませんか?
0461ドレミファ名無シド
2012/02/05(日) 22:17:22.98ID:AXRYLOIT0462ドレミファ名無シド
2012/02/06(月) 07:39:51.25ID:TWmic04a0463ドレミファ名無シド
2012/02/06(月) 08:08:53.73ID:1b3OTbhs少音量でもすごい本物感があるよね、
もちろん小型だから音圧は無いんだけど、
今時のモデリングアンプには無いブルージーな感じが良いんだな、
持ち出して公園やカラオケボックスで気軽に練習できるし。
0464ドレミファ名無シド
2012/02/06(月) 08:34:44.29ID:9I20uqP2ふたを開けてパコパコするとワウかかったみたいな効果が出るっていうけど
そんな失笑もののアクション、演奏しながらできるかよっww(呆笑)
0465ドレミファ名無シド
2012/02/06(月) 09:02:34.34ID:WuIft3Ygサウンドハウスでは評価いいみたいだけど。
皆さんの意見聞かせてください。
バンドは主にメタル系の音です。
0468ドレミファ名無シド
2012/02/06(月) 10:02:38.74ID:WslXLqvo333XLはちょっとびびるほどいい音したよEL34はやっぱ良いねえ、
6262はごめん鳴らしたことないや、元ネタがPEAVEY6505+なんだよね
知ってるかもしれないけど
Bugera6262のサンプル
http://www.youtube.com/watch?v=ydOKuc1_KUQ
http://www.youtube.com/watch?v=Fk7XCSMRP9A&feature=related
Bugera 333XL/6262の比較
http://www.youtube.com/watch?v=sT37ou1A6sg&feature=related
0469ドレミファ名無シド
2012/02/06(月) 10:29:19.25ID:WuIft3Ygレスサンクスです。
やっぱり6505に近い音ですね。カラッとした。
値段の割には両方ともいい音でびっくりです!
0470ドレミファ名無シド
2012/02/06(月) 10:32:47.29ID:TWmic04a0471ドレミファ名無シド
2012/02/06(月) 10:41:20.89ID:WslXLqvoブゲラの問題はブゲラってことだけw
0472ドレミファ名無シド
2012/02/06(月) 11:29:27.99ID:6qB5fzan0473ドレミファ名無シド
2012/02/06(月) 23:46:33.88ID:9I20uqP20474ドレミファ名無シド
2012/02/07(火) 00:01:30.76ID:q+G4ByP40475ドレミファ名無シド
2012/02/07(火) 10:05:52.22ID:/5e4Pcy10476ポッド君
2012/02/08(水) 08:29:28.86ID:391qjwbY誰からも強要はされないよ。オレは教養がないけどな
0477ドレミファ名無シド
2012/02/08(水) 08:37:29.21ID:/0i79MRgRM100M Empty 3 Module 100W Guitar Amp Head と RT Series RT100H 100W Tube Guitar Amp Head で
まよってるんだけど?
メタルコアEMG81のやつです。
0478ドレミファ名無シド
2012/02/08(水) 23:06:29.09ID:JyWahli/ごめん文章が変になっちゃった。
ギターはキャパリソンでEMG81とビルローレンスのXXL500がのってるやつで
音はメタルコアです。
0479ポッド君
2012/02/08(水) 23:16:03.62ID:gKezKOhx0480ポッド君
2012/02/09(木) 10:20:07.24ID:oHm2nN0/0481ドレミファ名無シド
2012/02/11(土) 09:52:34.10ID:BptiVDyw抗争が長引いてる間に50代後半に突入してしまったようですw(棺桶笑)
0482ドレミファ名無シド
2012/02/11(土) 14:40:47.27ID:GQr3PcR3質の高い練習が狭い家でもできるし、いいよなあ。
この環境なら日本からも天才ギタリストが生まれる可能性あるかもな〜。
0483ドレミファ名無シド
2012/02/11(土) 20:00:27.61ID:nYGB269NJCー20は全然レベル落ちちゃいますか?
0484ドレミファ名無シド
2012/02/11(土) 21:29:44.66ID:BptiVDyw0485ドレミファ名無シド
2012/02/14(火) 17:27:06.70ID:uomd0W/Rフルチューブの10〜15Wでスピーカーは2個で
リヴァーブはスプリングリヴァーブのアンプってないですか?
0486ドレミファ名無シド
2012/02/14(火) 21:32:05.31ID:am1aocgM0488ドレミファ名無シド
2012/02/15(水) 19:56:11.45ID:Ufz2japM気をつける点はありますか?当方初心者にてよろしくお願いします。
0489ドレミファ名無シド
2012/02/15(水) 22:27:06.75ID:PIF5UNZzの方がよかろう
0490ドレミファ名無シド
2012/02/15(水) 22:51:53.97ID:0ede6m+S0493ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 11:19:06.06ID:qQ2UCNL7THR5(小さいほう)買ったよ。
アンプ用途のみならただ高いだけだけど、PCやMP3プレイヤーで音楽聴いたり
曲流しながら練習したりCubaseAI6が付いてたり、こういう使い方するなら便利度は抜群。
マーシャルの1万円台のやつと店で比較させてもらったけど、音も特に劣ってるとは思わなかった。
歪み系はまあ定番の音って感じ。音がこもってるとか、
ボリューム上げたら音が割れるとかそういうのはない。その変はちゃんとしたアンプ。
ステレオ出力だからかHALLモードの広がり感は弾いててすごい気持ちいい。
コーラスはちょっと癖があるかも。
ただディレイの設定はつまみとかじゃなくて、小さい設定ボタンを2回押すタイミング(間隔)で決まるから
ちょっと使いにくい。微調整しにくいというか。
こいつの機能に自分の用途が合うなら買っても損はしないと思う。
俺はパソコンデスクの上にちょこんと置きたかったので小さいほう選んだけど、
どうせ買うならTHR10がオススメ。
本当は10がいいけど高いから・・・っていう理由で小さいほう買うのはオススメしない。
実物見たこと無いなら意外な小ささにびっくりするよ。
だから同価格のでかいアンプとの比較はしないでね。あくまで自宅練習用。
0494ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 12:58:51.16ID:03cTkyjaなるほど、タメになる情報サンクス。
自分用の音(量や質)と、便利な機能があるってことだね。
PCとリンクできるのは魅力的だな。
やっぱ欲しいな。
遊べそう。
0495ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 13:11:09.72ID:qQ2UCNL7あ、ディレイについてだけど、YAMAHAのHPからTHR Editorっていう
THR専用の音作りソフト落としたら微妙な設定できるかも。
まだ使ったこと無いけど。
ギターアンプのついでに
・PCもしくはipod/iphone用スピーカー
・DTMソフト/オーディオインターフェイス
が欲しいならオススメする。
Cubase立ち上げればVSTプラグインに対応してるから
アンプシミュとしても使えるよ。
0496ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 21:17:52.00ID:jL/LNsA7オーディオテクニカのヘッドフォンを基準にすると決めたからなw
みんなもころころモノサシを変えないほうがいいぜw(助言笑)
0497ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 23:39:55.84ID:eE2LB8g10498ドレミファ名無シド
2012/02/18(土) 05:59:07.04ID:LMcHxaPI0499ドレミファ名無シド
2012/02/18(土) 08:30:16.26ID:mFujwXUl0500ドレミファ名無シド
2012/02/18(土) 10:33:47.40ID:fjLa9QrIMG使う奴はバカ。
0501ドレミファ名無シド
2012/02/18(土) 11:44:21.02ID:zZLlm8exなんでMG使う奴はバカ??
アンプの購入を考えてるので詳しく教えて下さいお願いします
0502ドレミファ名無シド
2012/02/18(土) 12:50:00.25ID:aCefQl4qMGなんてスタックの音が出ない偽物アンプだから使う奴は馬鹿。
0503ドレミファ名無シド
2012/02/18(土) 13:20:26.41ID:mFujwXUl0504ドレミファ名無シド
2012/02/18(土) 13:58:39.34ID:wp1zZG0n結論出たなw(解決笑)
0505ドレミファ名無シド
2012/02/18(土) 14:37:10.16ID:kv6VH64r0506ドレミファ名無シド
2012/02/18(土) 18:44:27.14ID:zZLlm8ex意味がよくわかりません…
スタックの音が出ないアンプを使う人はバカってこと?
スタックの音を必要だと思わない人もバカ?
0507ドレミファ名無シド
2012/02/18(土) 19:38:45.84ID:wp1zZG0nそういうことです。
アンプなんて誰も聴衆がいない自室で鳴らしたって意味ないでしょw
耳に直くるヘッドフォンを基準にするのがザ・ベスト・チョイスです
0508ドレミファ名無シド
2012/02/18(土) 20:17:53.97ID:mFujwXUl0509ドレミファ名無シド
2012/02/18(土) 21:13:09.37ID:LMcHxaPI初心者に向かないってのはさ、
MGの歪はノイズが多いのよ、
それなりのギターやシールドだと軽減できるけど、
初心者セットとか安めのギターとシールド使ってる奴だと、
ノイズ気になって弾いてられないから。
0510ドレミファ名無シド
2012/02/18(土) 21:25:34.25ID:wp1zZG0nヘッドフォンじゃないとダメだろww 常識的に考えようぜw
0511ドレミファ名無シド
2012/02/18(土) 21:43:55.04ID:LMcHxaPI( ´Д`)y━・~~
0512ドレミファ名無シド
2012/02/18(土) 22:24:46.49ID:IRMv30pbお前マーシャル使った事ない馬鹿だろ?
0513ドレミファ名無シド
2012/02/18(土) 22:30:48.87ID:OX0TfmE6パス10とか歪みが残念アンプやらモデリングアンプしか触った事のない初心者だろ。
スルーしてやれ。
0514ドレミファ名無シド
2012/02/18(土) 22:42:13.94ID:LMcHxaPI( ´Д`)y━・~~
0515ドレミファ名無シド
2012/02/18(土) 23:02:58.07ID:wp1zZG0n0516ドレミファ名無シド
2012/02/19(日) 06:32:49.36ID:knGf3cA40517ドレミファ名無シド
2012/02/19(日) 08:47:32.50ID:e3rlhupw0518ドレミファ名無シド
2012/02/19(日) 09:23:52.90ID:knGf3cA4高いの買えば良いってわけでもないんかね?
0519ドレミファ名無シド
2012/02/19(日) 09:26:19.42ID:fwNJgeX8ノイズの種類にもよるが>>509の言う歪みにノイズは全くの検討違いだな。>>513の指摘の通り初心者が知ったかしてるだけ。
つかIDで発言追っかけるとただのアフォだってのがわかるw
0520ドレミファ名無シド
2012/02/19(日) 09:32:44.21ID:DOG4vY2y普通に試奏して気に入ったのを買えばいいじゃん。
>>498みたいな発言は貧乏人の僻みだろ。
0521ドレミファ名無シド
2012/02/19(日) 09:53:56.02ID:knGf3cA4試奏して気に入ったの買えばいい言っちゃうとこの購入相談スレの意味なくなっちゃうじゃん
すべての質問にその返答で済んでしまう
0523ドレミファ名無シド
2012/02/19(日) 12:00:06.58ID:9z3gN34s( ´ Д ` ) y━・~~
0524ドレミファ名無シド
2012/02/19(日) 13:01:08.78ID:9z3gN34s( ´ Д ` ) y━・~
0525ドレミファ名無シド
2012/02/19(日) 20:36:52.48ID:Fkwj4F1w0528ドレミファ名無シド
2012/02/19(日) 21:22:54.27ID:XbZqxoZP0529ドレミファ名無シド
2012/02/19(日) 21:24:28.12ID:vapESAQI幾つだろうがどうせいるもんな。
0530ドレミファ名無シド
2012/02/19(日) 21:50:18.48ID:XbZqxoZP0531ドレミファ名無シド
2012/02/19(日) 22:08:45.81ID:9z3gN34sやっぱ音づくりはヘッドフォンに限るよなw
0533ドレミファ名無シド
2012/02/19(日) 22:38:21.31ID:b2UGFsaP0535ドレミファ名無シド
2012/02/20(月) 10:42:36.25ID:CeGSLq2cその気になれば、マイアンプをスタジオやライブに持ち込んでもいいんだぞ。
海外でマイキューにマイク立てて鳴らしてるプロいたしな…。
んでも、自宅だとあれこれとペダル用意するの面倒だからMGみたいなアンプがあるわけだが。
パス10とかはそういう面倒なのを苦痛に思わない人向けor劇貧向けなんだからアフォな試算は意味ないな。
0536ドレミファ名無シド
2012/02/20(月) 23:40:03.04ID:VpkJcr69これはもうガチでいい。異論の余地なしw(結論出た笑)
0537ドレミファ名無シド
2012/02/21(火) 01:31:34.24ID:NsJtuQMy0538ドレミファ名無シド
2012/02/21(火) 09:17:48.90ID:V/GZaeP60539ドレミファ名無シド
2012/02/21(火) 14:23:51.72ID:BgUQierg予算は考えなくていいです
0540ドレミファ名無シド
2012/02/21(火) 17:38:07.82ID:uDbd3Z8TFryetteロゴに変わった製品は試したことないから分からない
0541ドレミファ名無シド
2012/02/22(水) 21:45:53.55ID:KWmbdXZv0542ドレミファ名無シド
2012/02/25(土) 18:40:08.19ID:3wm0GIZTあれの1960infiniumというのが気になってます。
マーシャルの1987みたいな音なら値段も3分の一なんでいいかなと。
実際のところどんな感じか教えてくれる人いますか?
0543ドレミファ名無シド
2012/03/01(木) 05:14:16.56ID:wUp1CCLPサウンドハウスにあるような新品だと音のキャラクター等だいぶ違うでしょうか?
0545ドレミファ名無シド
2012/03/03(土) 12:42:09.01ID:o9TYmKDFおれは買わないけどww
だってださいしwww
0546ドレミファ名無シド
2012/03/09(金) 03:48:10.38ID:sibBjNXwHughes&Kettnerの15DFXか30DFXなんですが、自宅練習用で隣近所がやかましい為あまりうるさくできません。
それでも30でボリュームを下げれば大丈夫かなと思うのですがどうでしょうか・・
前使ってた15Wのアンプではつまみ3くらいだったと思います。
自宅で抑え目で使ってる方、30Wでも大丈夫ですか?
それとも、スタジオなど予定なければ素直に15Wにした方が良いでしょうか、どちらも後悔しそうで選べない
0547ドレミファ名無シド
2012/03/09(金) 10:27:58.42ID:xfWXpAZy自宅でチューブの50W使っている奴もいれば、2Wのマイキューで壁ドンされる奴もいる。
好きなの買えばいい。
0548ドレミファ名無シド
2012/03/09(金) 13:54:37.08ID:9D7jy+Sp自分は昔のマーシャルのバルブステイト100w使ってるよ。
VOは結構絞ってるけどね。たまに夜遅くに(10時半、11時半くらいに)
家族から注意されるけど。
0550546
2012/03/10(土) 01:08:42.94ID:iD0tuRAG>>547マンションではないので壁ドンはないですが、鳴らせるなら30が欲しいんですけどね
>>546それと比べれば・・w
でも30wって微妙ですかね、自宅なら15wで余裕だと思いますし、スタジオなどでは50w以上がベストな気がします。
あと、アンプ自体詳しくはないんですがケトナーのアンプは音大きめとかそうゆうのは大してないですかね?
0551546
2012/03/10(土) 01:13:26.09ID:iD0tuRAGちょうどレスが・・有難う御座います。
考えたら中途半端な気がしますよね(家でガンガン鳴らせるならともかく)
ただ、30wの方がボリューム絞っても音圧というか良い雰囲気でるかななんて思ったんです。
0552ドレミファ名無シド
2012/03/10(土) 01:27:17.19ID:GEbW/GTi15はスピーカーが8インチで30はスピーカーが10インチなんだね
10インチの方が多少ローが出るだろうけど・・・
ただライブで使うことも考えるならどうせなら60DFXを買った方がよくね?1万5千くらいしか違わないし
自宅のみなら15でも30でも大差ないと思う
0553ドレミファ名無シド
2012/03/10(土) 14:26:40.36ID:9y8mZKvE活躍の場がニッチすぎる
0554ドレミファ名無シド
2012/03/11(日) 10:04:12.87ID:BChFrthc別に家が防音とか田舎と言うわけじゃなくてでかいアンプでもボリューム最小限なら自宅練習できる音量が出ると言う事。
ロックでライブいつかやりたいなら30wのアンプは後悔すると思う。
15w位のアンプか50w〜100wのアンプで良いと思う
0555ドレミファ名無シド
2012/03/11(日) 12:25:14.84ID:Dyd53He9であって、決して本番さながらの気持ちの良い音色ではない。ということ。
0556ドレミファ名無シド
2012/03/11(日) 12:35:39.90ID:m2q7i+Mc0557546
2012/03/11(日) 13:43:54.64ID:HMO+Tq1P有難う御座います。
もう少し見当してみますが色々参考になりました!金持ちになりたい
0560ドレミファ名無シド
2012/03/11(日) 18:53:19.86ID:B9h9Liqi0561ドレミファ名無シド
2012/03/20(火) 04:09:33.24ID:1eETztfqがあったのですが持っている方いますか?
ググっても見あたらないので
0562ドレミファ名無シド
2012/03/20(火) 12:38:53.79ID:mxID72Fk質問2:真空管の寿命ってどのくらいですか?
よろしくお願いいたします。
0563ドレミファ名無シド
2012/03/21(水) 17:54:05.52ID:zuI8L9VFちと高いけど
0565ドレミファ名無シド
2012/03/22(木) 15:50:41.04ID:YCxRL5DC入札者乙
0567ドレミファ名無シド
2012/03/23(金) 19:58:00.23ID:i+WT/VWH0568ドレミファ名無シド
2012/03/24(土) 13:13:43.46ID:BHBQAmIYライブで使える小型アンプ探してまして。
イグネーターの15Wのやつ弾いてきたけど音量あまり稼げなかったです。
ケトナーの18Wのやつはかなり音量で高くしてもクリーンが綺麗だったもので。
0569ドレミファ名無シド
2012/03/24(土) 14:06:43.88ID:YOq8u+at最大の音量は大して変わらないけど、クリーンの音量はアンプの設計でずいぶん変わるよ
あと、ヘッドアンプはつなぐスピーカーキャビの能率で出音の音量がもの凄く変わるのでライブとかリハスタで使うことを考えてるなら具体的にどのキャビにつなぐのかを考えた方がいいと思う
0570ドレミファ名無シド
2012/03/24(土) 14:45:22.08ID:c0LiGg5tキャビで音変わるのは分かってますが、アンプによって毎回セッティング変わる位ならアンプヘッド買ったほうがいいかなと思いまして。
0571ドレミファ名無シド
2012/03/25(日) 02:34:43.35ID:zDnsQfDZ1960Aとかだよね?それなら楽器屋にもほぼ間違いなくあるから、試奏するときもそいつにつないで試奏すれば判断つくと思う
持ち運びが苦にならないヘッドなら他にもMesa TA-15/TA-30(最大25W/40W)、CARVIN V3M(最大50W)とか出力大きめの機種もあるよ
Mesaはちょっと高杉だけど
0572ドレミファ名無シド
2012/03/25(日) 21:16:07.17ID:9o+Ip76cはい、1960で試奏して充分な音量を得られるのを確認できました。
mesaはミニレクチもTA-15も気になるんですがちょっと高いですね。
V3Mも思ったよりでかいというか。
tube meisar 18 headはそれらに比べるとかなり軽いですよね。そこにも惹かれます。
あとはorange のdualが気になってます。
渋谷のアンプステーションに全部置いてあるかと思ったけどケトナーと
mesaしかなかったのでまだ試せてません。
ミニレクチも見た目よりはるかに
軽そうなので気になるんですが、高いのが残念です。
0574ドレミファ名無シド
2012/03/26(月) 18:28:02.83ID:dXWws+fbフェンダーのトーンマスターが売ってたからめっちゃ欲しいんだが…
ハードケースに入れてエフェクターボードと一緒にキャリーに積めばなんとかなるんじゃないかと思ってる
0575ドレミファ名無シド
2012/03/26(月) 20:57:33.99ID:1pXKee/k電車でキャリーに積んでリハスタまでMarshallのヘッド+アッテネータもってくる奴いるよ
車で来ないのは反省会でビール飲むためだけどね
0576ドレミファ名無シド
2012/03/27(火) 09:25:03.61ID:owTp0kS40577ドレミファ名無シド
2012/03/27(火) 17:22:21.93ID:Ceayq4zO0578ドレミファ名無シド
2012/03/27(火) 20:52:34.22ID:9c0kehsI0579ドレミファ名無シド
2012/04/01(日) 20:55:54.34ID:7Oi8Ewsx【利用用途・場所】普通の一軒家
【予算】7000円程度
【希望形状】なし
【利用するギター】安ギターのレスポール
【既に利用しているアンプ】なし
完全初心者でどんな感じのものを
買えばいいかわかりません
お願いします
0580ドレミファ名無シド
2012/04/02(月) 05:28:26.86ID:rQz5RUhW0581ドレミファ名無シド
2012/04/04(水) 19:29:00.17ID:MgLUFLsI0582ドレミファ名無シド
2012/04/05(木) 23:47:15.87ID:B7eA43D7【利用用途・場所】小規模ライブハウス
【予算】手元には15万程度。分割も考えているので20万程度までなら大丈夫です。
【希望形状】ヘッドアンプ
【利用するギター】シェクターの15万くらいのやつ
【既に利用しているアンプ】特になし。スタジオではマーシャルのナントカ2000をよく使います。
【その他】ハードロック的なサウンドが好きなのでそういう系統のものが。ライブハウスの貸し出しのJCM900はHiを振らなくてもギンギンしていてそれがいやなのでギンギン、モコモコしていなければいいです。
0583ドレミファ名無シド
2012/04/05(木) 23:55:01.98ID:x/KMH8dJビンモダの50wのやつすごくいいよ
自分が持ってるのはCの方だけどヘッドで欲しい
0584ドレミファ名無シド
2012/04/05(木) 23:59:35.67ID:AEy/CEaahttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333637656/
0585ドレミファ名無シド
2012/04/06(金) 00:04:12.73ID:m7JjA7170586ドレミファ名無シド
2012/04/06(金) 09:19:14.14ID:r8EkkdOI小さいライブハウスなら50Wでも音量的には大丈夫なんでしょうか?いかんせん使ったことないんで…
>>585
オレンジいいですよね!高いですけど
0587ドレミファ名無シド
2012/04/07(土) 00:37:43.13ID:PJtQ6LBiビンテージモダン高かった…
0588ドレミファ名無シド
2012/04/07(土) 12:29:17.52ID:RpGHMhQA0589ドレミファ名無シド
2012/04/07(土) 16:56:11.97ID:K6/Kq3bsあれ11万ぐらいだし。一時期10万切った時もあった
0590ドレミファ名無シド
2012/04/08(日) 02:18:22.37ID:e7N0YXLm見に行ったとこが悪かったかしらん
まあKKでやりたい音でたからいいけど悔しい
ちなみにKKは真空管交換済み(確認した)で10万だった
0591ドレミファ名無シド
2012/04/08(日) 14:00:13.44ID:AwKB1uTV自宅で使うアンプか、またはアンシュミ(POD等)+モニタースピーカーで悩んでいます。
コンパクトエフェクターは数個所有していて、今はしょぼいセット品だった小型アンプで音を出してます。
アンプの場合、そのメーカーの個性が歪みやクリーンの音に現れますよね?
それに合わせてコンパクトのつなぎ順とか設定を変えますよね?
単純にそれは理解できますが、スタジオやライブでおそらく自宅とは違うアンプで音を出すときは、
設定はその都度変えるのですか?
もしそうなら、普段自宅で練習するときは、コンパクト+アンシュミ+スピーカーにしたほうが、
使うであろうアンプを想定してセッティングできるんじゃないかなーとか思ったりもするのですが。
普段みなさんはどのようにしてるのかなと思い質問させていただきました。
ちなみに。
ギター→コンパクト数個→アンシュミ→スピーカーの直列つなぎってできますかね?(汗)。
(この場合のアンシュミはセンドリがないものとして)
素人みたいな質問ですみませんがアドバイスお願いします!
0592ドレミファ名無シド
2012/04/08(日) 15:31:39.74ID:abOlLsPY0593ドレミファ名無シド
2012/04/08(日) 15:35:10.74ID:zKvpxHSrその都度セッティング変えるなんて当たり前。
使用機材、箱のキャパ等、環境で音は全く変わる。客入りとかでも全然音が変わってしまう、人の壁が音を跳ね返したり吸収するから。
だからある程度の音のイメージは持ってて良いけど、家であらかじめセッティングを完成させたいなんて考えは捨てたほうがいい。
そういうのは現場で場数踏むしかない。したがって家でライブ意識した環境作りなんてする必要がないって事。
バンド組んで合わせた経験無さそうだけど家用セッティングなんてアンサンブルしたら全く
自分の音が抜けて聞こえてこないと思うよ。
まぁみんな悩む道だからそのうち分かるよ。
あとアンシミュはあくまでアンプ、エフェクト、マイキングをシミュレートするものでライブシミュレーションじゃない。
まぁ家で小さいアンプでやるよりは勉強になるのは確かだよ。
手持ちエフェクター直列アンシミュokだけど空間系は前段には使えないからワウとか歪系ぐらいだよ
エフェクターには繋ぎ順ってのがちゃんとある。そっからググって理解しないと。
0594ドレミファ名無シド
2012/04/08(日) 18:00:21.44ID:HDDp5+cQTokaiのアンプに酷似してますけど。
http://www1.odn.ne.jp/tokaigakki/products/ta35.html
0595ドレミファ名無シド
2012/04/08(日) 22:58:25.05ID:/qs2vafsライブハウスで演奏するなら、
どこにでもあるマーシャルとかジャズコを想定して、
ボード組んでペダルでだいたいの音を作っておくのが一般的だと思われ。
POD使ってる人がギターアンプ通さずにラインで直につないでるのもたまーに見る。
家でならここに載ってるような練習用アンプ買っておいて
あとはペダルに投資して自宅とスタジオで音作りしておくのがよい。
0596ドレミファ名無シド
2012/04/08(日) 23:17:12.00ID:Tn2FRxRp100名規模のライブハウスメインだけど50w十分。
つか俺の場合は余裕もある感じ。
この感覚は人それぞれだとは思うけど。
ジャンルは70sパンク〜ポップパンクみたいなのやってます。
0598ドレミファ名無シド
2012/04/09(月) 02:38:26.90ID:dJvJiWw+ちょっとだけググってみました。
エフェクターの繋ぎ順はなんとなく知っていましたが、やはりアンシュミが理解できていなかったみたいです(汗)。
今の私がPODなどを買っても使いこなせないだろうし。
アンシュミは基本、宅録する人用なのですねー。
そこで、やはりそこそこの小型アンプを買った方がいいだろうと思いまして。
今度はまた疑問が出てきまして(汗)。
そんなに大きな音が出せないのでコンボタイプになると思うのですが、
例えば、Line 6 Spider IV 30なんかいいかなと思いまして。
ところがこのクラスのアンプにはセンドリターン端子がないんですよね・・・。
となると。
このアンプの前に空間系を持ってくることになるのですが、問題ないのでしょうか?
しかも、歪みもアンプに内蔵されているのは使えず、コンパクトで歪ませなきゃですよね?
ちなみに。この30wクラスの小型アンプで、センドリ端子がついたアンプって
他にありますでしょうか?
0599ドレミファ名無シド
2012/04/09(月) 02:38:49.70ID:dJvJiWw+>>595
ちょっと調べたりしましたが、確かにPODで直にPAに送ってライブしてる人もいるみたいですねー。
ということで、小型アンプを探して徘徊中です(汗)。
0600ドレミファ名無シド
2012/04/10(火) 00:20:19.19ID:evV5SvQqなんか聞いた話によると音量は大丈夫らしいですね。
100Wの方が真空管の効果が発揮されやすいって聞いたので音自体変わるみたいですね
0601ドレミファ名無シド
2012/04/12(木) 16:38:28.05ID:0zAMAf8X0602ドレミファ名無シド
2012/04/12(木) 20:05:55.52ID:kn/0kb+P音量差は3dbでしかない
0603ドレミファ名無シド
2012/04/18(水) 21:57:31.87ID:UBmqXizm候補はDV MARK DV40 212とPeavy Vyper Tube 60です。
自宅、ライブ両方使います。
DV 40がアン直で軽いメタルくらいまでいけるならそっちにしようと思うんですが
Youtubeでサンプル探してもクリーンか、ペダルかませた歪みしか無いので・・・
予算は5万以下です。
0604ドレミファ名無シド
2012/04/19(木) 12:55:37.71ID:xhjL/dKH0605ドレミファ名無シド
2012/04/19(木) 15:39:54.78ID:PsOUb1qH0606ドレミファ名無シド
2012/04/20(金) 00:09:41.91ID:5vK/9rJXttp://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE6E2E7E1EAE7E0E2E3EAE2E6E0E2E3E09EE4E3E2E2E2
0607ドレミファ名無シド
2012/04/20(金) 01:01:08.52ID:2XRs1VIs見た目を忘れれば、同じ機能は半額くらいで実現できる感がある。
内蔵チューナーが無反応になったりノイズが酷いとかのレポがあるから個人的には地雷臭がする機材。
ギター復活組で今の機材事情に疎くてヴィンテージ好きな中高年向けじゃない?
0608ドレミファ名無シド
2012/04/21(土) 12:43:49.40ID:f0YwZwvM【ジャンル】グランジ、オルタナ、
【利用用途・場所】ライブ(規模・100人)
【予算】 130K
【希望形状】コンボ・スタック どちらも。
【利用するギター】ジャガー、ジャズマスター、ムスタング
【既に利用しているアンプ】なし
【その他】
FENDERのTWIN REVERB(銀パネ)VOXのAC-30(ブルーアルニコ)ORANGEのAD140(ヘッド)
で悩んでいます。
欲しい音はキラキラしたクリーンですが、ORANGEの見た目も捨てきれません。
よろしくお願いします。
0609ドレミファ名無シド
2012/04/21(土) 13:01:36.69ID:ilHjBnur0610sage
2012/04/21(土) 23:46:29.07ID:OppqxiAs30万円近いです、予算を抑えたいのですが他メーカーのパワーアンプでも
一般的に問題ないですか?何か気にするポイントとかありますか?
0611ドレミファ名無シド
2012/04/22(日) 00:03:09.85ID:G0jDiK0m0612ドレミファ名無シド
2012/04/22(日) 02:48:25.49ID:Uxqyr2Gzhttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1595%5EAC142
幅が4cm足りないぽいんだけど、頑張ったら詰め込めるんじゃないかと思うんですが…
0613ドレミファ名無シド
2012/04/23(月) 02:25:07.23ID:ACnZcZGCそしてこれで持ち運びしようとしてるなら愚行だよ。
20キロ以上あるんだから当然取手が引き千切れる。
0614ドレミファ名無シド
2012/04/24(火) 20:54:21.23ID:uai7L42o0615ドレミファ名無シド
2012/04/24(火) 23:29:40.67ID:auxJS98W0616ドレミファ名無シド
2012/05/06(日) 12:26:19.89ID:i1FY7VKKフェンダーやマーシャル以外の古くから存在するアンプのサウンドってどういうものなのでしょうか?
VOXぐらいまではスタジオに置いていたりして試したことがあるんですが
古いOrange、Mesa Boogie、Hiwatt、など有名だけどアンプシミュでしか試したことがないw という
アンプがあると思うんですよね。
Hiwattはフェンダー的なクリーンな固さ、Orangeはマーシャルをより暗くした歪み専用機・・・
みたいなイメージなんですが、アンプの歴史や音や回路の予備知識を知れるサイトなんかないですかね?
0617ドレミファ名無シド
2012/05/12(土) 13:22:06.62ID:3Hspnj+8良いシステムってあります?
予算は10万円以下。
プリアンプ(ヘッドホン出力付き)かアンプシミュレーターなど
エフェクターはディストーションだけで良いです。
好みは厚くコッテリ粘りのある音です。
マーシャルの音が好きですがアンプのヘッドのヘッドホン端子は無いですよね?
0618ドレミファ名無シド
2012/05/12(土) 14:52:39.58ID:jroZcNLK0619ドレミファ名無シド
2012/05/15(火) 21:02:03.70ID:r072H+/60620ドレミファ名無シド
2012/05/17(木) 11:30:46.91ID:ZOee4sG2【利用用途・場所】自宅のみ。マンションの2階 8畳部屋
コンクリート打ちっぱなしのマンションなので、
割と防音能力はあるっぽいです。
【予算】 まだ決めてませんが、規模的に1.5万円くらいでしょうか?
【希望形状】コンボ
【利用するギター】 現在はEpiphoneの安レスポール LP-100。今年中には定価10万クラスの欲しい。
【既に利用しているアンプ】YAMAHA THR5
【その他】
エフェクターはZOOM G5持ってます。
「とりあえずのアンプ」はあるので、エフェクター使うときにとか、メインアンプとして。
ある程度ギター本体の良し悪しがわかるくらいのが欲しいです。
THRだと、2万円のギターと10万円のギターの違いなんてわからないんじゃないか?
という不安が欲しいと思った動機です。
0621ドレミファ名無シド
2012/05/17(木) 11:31:56.54ID:ZOee4sG20622ドレミファ名無シド
2012/05/17(木) 12:00:19.12ID:cAvKiv4j0624ドレミファ名無シド
2012/05/17(木) 20:13:18.76ID:rK4Ebodo0625ドレミファ名無シド
2012/05/17(木) 20:58:01.82ID:gcBwYodU0626ドレミファ名無シド
2012/05/18(金) 00:52:27.30ID:ZsTCvoLg0629ドレミファ名無シド
2012/05/19(土) 18:35:53.56ID:RlYIh486廃盤になっているが、2万以内でオクで手に入るし。ジャンルは80'sHR。因みに20年以上前の学生時代はイングヴェイやレインボーのコピーバンドを組んでいた。最近になってギターを再開したいと思うようになったので、最近のコンボアンプでお勧めも教えてほしい。
0630:ドレミファ名無シド
2012/05/20(日) 09:45:18.67ID:hJBaGa9k自宅練習用にマーシャルMG10CD中古を買いました。
オーバードライブの音に感動してます。
さらにハードロック系の音色に近づけたいと思うのですが、
なにが必要になりますか?
0631ドレミファ名無シド
2012/05/20(日) 10:05:42.55ID:A+EAA2mjツマミを全て最大に回せばおk
それで物足りなければMG50〜100辺りの中古を買えばいい。
0632ドレミファ名無シド
2012/05/20(日) 13:56:22.32ID:a64olLDWhttp://www.youtube.com/watch?v=3KsJmC9qBIY
アンプシュミレーションがCLEANがFEMDER、MODANがMESAだと思うが、あとがわからない
わかる人いたら教えて
0633ドレミファ名無シド
2012/05/20(日) 16:27:56.30ID:iwThpmd4その動画の説明ってあのインチキなイルミネーションからやってるんだよ
ギタリストの人が苦笑いしているのが笑えるw
あと、動画の音ってマイク取りだから、後で加工されてると思うよ。
楽器屋で軽く試奏してきたけどFenderのMustangの方が安くていい音してたと思う。
見た目はいいので楽器屋でちゃんと試奏してから買う事をお勧めする。
0634ドレミファ名無シド
2012/05/21(月) 20:01:01.75ID:yDAl/YxH【利用用途・場所】自宅練習用(一軒家)
【予算】 3〜5万くらい
【希望形状】コンボ
【利用するギター】 ストラト、ジャガー
【既に利用しているアンプ】マーシャルのMG15CDR
【その他】
フェンダーのチューブアンプが欲しくてBlues juniorが気になってたんですが
そこまで大きな音は出せないし、外で使う予定もないので15Wくらいで何か良いのがないか探してるところです。
エフェクト?はとりあえずリバーブが付いてれば大丈夫です。
よろしくお願いします。
0635ドレミファ名無シド
2012/05/21(月) 20:01:12.96ID:gRQA40/tプロとかの評判もいいみたいだし、素晴らしいアンプだろうな。
ブティック系にしては安いし
0636ドレミファ名無シド
2012/05/21(月) 22:12:03.83ID:8n9f8cMt1メートル位あるし?異常
0637ドレミファ名無シド
2012/05/21(月) 23:14:53.86ID:VKtIQKAn0639ドレミファ名無シド
2012/05/21(月) 23:45:55.62ID:KJNO7PI00640ドレミファ名無シド
2012/05/22(火) 01:28:24.63ID:PcfFoP1e>>638
super champ x2良さげですね〜。楽器屋で探してみます。
ただ価格設定的に、もうちょっと出せばブルジュニ、さらに頑張ればhot rodが買えると考えてしまい、
いっそのことtwinreverb買えば!とか思ってしまいます。
金銭面以前に音量とか重さで無理なのですが…
>>639
ブゲラって知らなかったんですが、リーズナブルですね!
5Vっていうのに抵抗があるんですが、チューブだと大丈夫なんですかね。
楽器屋になさそうですが、動画とか色々探してみます
0641ドレミファ名無シド
2012/05/22(火) 07:49:12.53ID:qXT0VQZH0642ドレミファ名無シド
2012/05/22(火) 12:03:37.82ID:ZfUaf5Vi0643ドレミファ名無シド
2012/05/22(火) 12:15:37.66ID:yHjVn/Y6チューブアンプだと5Wでも爆音だから自宅で使うなら十分だよ。
小さいハコでも使いたいと言うならHotRod辺りを買っとけ。これはオールマイティで使いやすい。
ブルジュニでもイケなくはないがジャンルによっては辛い。
ツイリバはこれでないと駄目って奴以外はオススメしない。
0644634
2012/05/22(火) 19:28:37.68ID:H1Du1R5Cバンドやってたときは使うスタジオが不定で、
ペダルに気を取られていたので知りませんでしたw
>>643
仕様を見たらブゲラV5はマーシャルの15Wと同じくらいの大きさなんですね。
ブルジュニはやはり自分としては中途半端だと思うので、現状ではプゲラかSuper Champを検討して
ハコで演奏する機会が増えることがあれば、HotRodあたりを考えたいと思います〜
0645ドレミファ名無シド
2012/05/25(金) 13:38:57.87ID:nYcFYSgX【利用用途・場所】家、一軒家(ドラムとセッション)
【予算】3~5万
【希望形状】コンボ、スタック
【利用するギター】ESP RS-320
【既に利用しているアンプ】MG15、MG10KK
【その他】
一軒家自宅での練習でドラムの音にかき消されずお互いに聞き取れる音量のでるアンプを探しています。
何Wくらいのアンプであれば大丈夫でしょうか?
また20wほどのヘッド+2発の120wキャビの組み合わせで大音量というのは可能でしょうか?
0646ドレミファ名無シド
2012/05/25(金) 15:17:20.22ID:6qzbEjOPドラムがハードヒッターだと多少変わるがチューブアンプだと30W以降で
ソリッド・モデリングアンプだと50-100Wくらいが目安じゃないか?
不安だったら、悩むのを辞めてチューブアンプの100Wくらい買っとけ。
0647ドレミファ名無シド
2012/05/26(土) 01:30:45.89ID:oLV9X3Ol0648ドレミファ名無シド
2012/05/26(土) 03:05:26.47ID:bXGUpqa5生鳴らして平気なら真空管アンプも本領発揮できるくらい音出せるね。
bugeraの6262とかは?
0649ドレミファ名無シド
2012/05/26(土) 11:08:04.58ID:M/05Y90r>>647
サンクス、チューブとソリッドだと結構音量にも差があるんですね。
>>648
ドラムは生です。
bugeraは結構安価で買えるんですね。
6262は5150、1960は1959を意識してのネーミングなのか(笑)
予算的にも真空管コンボにしようかなあと思ってきました。
Jet City Amp、Bugeraの4万円代のスピーカー2発真空管コンボが候補ですがこれに近いオススメのアンプありましたら教えてください。
0650ドレミファ名無シド
2012/05/27(日) 01:50:27.86ID:83NslX+V誰か使ってる方いますか?
使ってる方いたら感想教えて下さい
ギラギラしたクリンチサウンドが好みです
fenderテレキャスTL-52TX使ってます
0652ドレミファ名無シド
2012/05/28(月) 20:52:41.34ID:wLMyHswY>>651
レスどうもです
アンプの事あまり詳しくないのですが、テレと相性良い感じですかね?
昔中古で買ったマーシャルVALVESTATE20とマルチBOSS-GT6使ってるんですが
クランチ作ってもカスカスで抜けが悪い音しかでなくて...
良い組み合わせなら購入考えてみます
ありがとうございました。
0653ドレミファ名無シド
2012/05/28(月) 22:05:53.61ID:77ABAC4L0654ドレミファ名無シド
2012/06/02(土) 15:58:25.47ID:/uj73hyE【利用用途・場所】家(一軒家・防音ではないけど、音漏れは少ない方)、スタジオ、クラブでの小ライブ
【予算】本当に気に入れば、少し値が張っても。でもさすがに30万とかはつらいかな。
【希望形状】持ち運ぶのでスモールコンボ、ヘッドでもいいけどエフェクトループは必須
【利用するギター】ES-335メイン
【既に利用しているアンプ】Boogie Exp5:25、Fender Blues.JR、Champ57最近のやつ
【その他】ピッキングでクリーンとクランチの間を行ったり来たり。ハイゲインでなくていいのです。
ダンブルっぽい、というものに惹かれてます。近頃おぉ、と思ったのはTwo-Rock Studio Pro。結構しますね。安いヘッドのEXO-15というのも気になりますがまだお目にかかれてません。
個人制作のでも結構良いのがあるとききますが、なかなか実機に出会えないので、おすすめがあれば。
よろしくお願いいたします
0655ドレミファ名無シド
2012/06/02(土) 16:29:19.10ID:eaxo9OYW0656ドレミファ名無シド
2012/06/02(土) 16:39:36.07ID:NeLNZIu+0657ドレミファ名無シド
2012/06/02(土) 19:26:30.29ID:OqRAE7VPあのマッチレス顔が
気に入っちゃって買おうか
どうか悩んでるんだけど
他にマッチレス顔の
本家に比べたら似た
安いアンプ知らない?
0658ドレミファ名無シド
2012/06/02(土) 21:26:52.05ID:4j+u0mTjBUGERA BC-30の1択!チューブの選択もほぼ同じだし、本家にそっくりだよ。
なんてったってパネルもコントロール部もひかるからねw
ついでに質問なのですが、MatchlessのDC-30ってノアズアークとかのライン
セレクターを使ってもチャンネル切替不可ですか?
0659ドレミファ名無シド
2012/06/02(土) 23:12:07.27ID:NskM3RCa重さは30kgくらい
おすすめおせーて。
0660ドレミファ名無シド
2012/06/02(土) 23:58:33.88ID:OqRAE7VP情報サンクスww
マジありがとう(≧∇≦)
一目で気に入ったww
6万切る値段でフルチューブの
コンボが買えるなんてww
ちょっと試奏行ってくる!
0661ドレミファ名無シド
2012/06/03(日) 06:12:07.38ID:gA+Yb2XH0662ドレミファ名無シド
2012/06/03(日) 08:50:30.58ID:Es8CoefC0663ドレミファ名無シド
2012/06/03(日) 10:18:29.34ID:hb7olA1K試奏楽しんでら!試奏or買ったらレポよろ!
俺も狙ってるんだけど今はHOT BOX+真空管コンボで満足してるから
まだ手を出してないんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=Ncdh3mmuGU0
音作りと演奏はおいといて、この暗い中で光ってる具合がまじたまらん・・・
0664ドレミファ名無シド
2012/06/05(火) 13:27:12.24ID:s7S5m00N家でしか使わないから小音量で良い音すれば最高。
ジャンルはハードロック
高額でも構わないです。
0665ドレミファ名無シド
2012/06/05(火) 13:40:46.67ID:80SX2QWL0666ドレミファ名無シド
2012/06/05(火) 15:10:51.63ID:bFyrzP1mhttp://www.digimart.net/amp-eff/inst_detail.do?instrument_id=DS01653539
0669ドレミファ名無シド
2012/06/06(水) 05:17:41.04ID:TP7byM3dこれ許容入力が25Wなんですね。
フルテンで使わなければ、なんとかなりますかね…
0670ドレミファ名無シド
2012/06/08(金) 11:53:18.27ID:TF8cfMyr値段こだわらないならDr.Zのミニ版のヤツ。5Wでアッテネーター付。
音はマーシャルとVOXの中間という感じ。
5W未満レベルのアンプではかなりいい。
0671ドレミファ名無シド
2012/06/08(金) 13:42:54.58ID:plxSZbj80672ドレミファ名無シド
2012/06/08(金) 16:51:50.16ID:uan3rR2M関係ないけどギターアンプって法外な値段するのってないよね。
ハイエンドオーディオの世界だとアンプが100〜300万は普通だし1000万円とかもある。
スピーカーも同じぐらいする。
電源ケーブルの値段も桁が違う。
原理は同じアンプ、スピーカーなのにこうも違うものなのか?
0673ドレミファ名無シド
2012/06/08(金) 20:23:36.30ID:B3Jw+uLFそもそもギターからの入力自体がそれほどピュアじゃないだろうし
0674ドレミファ名無シド
2012/06/08(金) 22:01:02.02ID:YuEdHtKJギターアンプはレンジを広くして歪も少なく増幅しようとすると音が良くなくてねーわざとローファイにしてギターの周波数だけに注力する方がいい音するんだ。なぜか。
というか意図的に操作する部分が多くてそれが個性になってるしね
だから技術や性能に依らず工夫で作れるからじゃないかなー
0675ドレミファ名無シド
2012/06/09(土) 10:34:39.86ID:reSprY2Iギターアンプは50-60's辺りが最高峰的な信仰が根付いているし、
これらの信仰者は最新テクノロジーを否定しローファイを「いい音」と定義つけているから、
ギターアンプが変に高額になる事はないんじゃない?
今でも大多数の正義は「昔ながら部品によるハンドワイヤードな真空管アンプ」なんだから
値段の上がりようがない。
現代のノイズレス電源による超リニアなアンプなんかはギターで使ったら「音がペラい」とか
ワケわからん評価される。
0676ドレミファ名無シド
2012/06/09(土) 21:00:36.05ID:FSh7e/ttとりあえずデジタルアンプ+10インチくらいのフルレンジSPで出力してみればいい。
その上でワケわからん評価だと思ったなら教えてくれ。
0679ドレミファ名無シド
2012/06/10(日) 09:52:54.45ID:Y8iQsub4永遠に過去の遺作を追い続ける傾向にあるだろう。
エレキギターはギターアンプと組み合わさって初めて楽器になる道具だから、
忠実に原音を増幅する音響目的なアンプとは別物
0680676
2012/06/10(日) 10:39:54.51ID:v52oK98v>忠実に原音を増幅する音響目的なアンプとは別物
そうだね。ハイファイな音響装置で鳴らせば逆にペラい、ショボイ音になる。
だから>>675の言うワケわからん評価、というのが本当にワケわからんものなのかどうか
自分の耳で確かめてみればいいと言ったんだ。なんか間違ってるかい?
0681ドレミファ名無シド
2012/06/10(日) 12:00:40.84ID:FO4X9cVb0682ドレミファ名無シド
2012/06/10(日) 18:38:35.54ID:aoetsGGOなるのがオチというのが目にみえているからな。過去の「名機」の音がいい音の指標になっている限り
「現代のノイズレス電源による超リニアなアンプ」の出番はないだろう。
音の深みや艶まで追求した高品質アナログアンプをイコライザーで音作り込んで鳴らすってのも面白
いかもだがデジタルアンプ+デジタルモデラーに対して価格差以上のアドバンテージがあるかどうか…
0683ドレミファ名無シド
2012/06/10(日) 18:52:41.48ID:KSYVK4JI今でもカタログでデジタルの文字が入っているだけでdisられるアンプもあるし、
ちょっと石が入っているだけで、「音硬い」とかブラインドテストでもわからんクセにケチつけるジジィ多いし。
基本的に「アナログな機材使っている俺カッコイイ病」が蔓延している世界だし。w
直アナログのEQって味はあると思うが性能そのものはいいとは思わない。、
パワー部がチューブでプリがデジタルってのは十分にアリだとは思うので、
MarshallのJMDなんかは割りと頑張っている方だと思うけど、あれも基本的に
過去の名機頑張りました機材だもんな。LINE6のモデリングもそうだけど
あからさまに音声信号をローファイにしているしね。
0684ドレミファ名無シド
2012/06/11(月) 00:02:21.87ID:P85GIAenちょっと音硬いよね、とかさらっと言ってくれるなw
0685ドレミファ名無シド
2012/06/11(月) 08:22:04.22ID:C/wLQiNKハイファイオーディオアンプつかうならどこまで色付けできるかだと思うけど、果たして色付けしてしまうとハイファイと言えるのか疑問にもなってくるな。
CODとかSOLとかはハイファイハイゲインで有名だけど、それはまた違うからねぇ。
0686ドレミファ名無シド
2012/06/11(月) 08:54:53.90ID:/uj0RTXpエレキギターの良いサウンドとしてすり込まれてる気がするんだよなー。
定番のアンプって基準ではあるけど目標ではないから、
それさえあれば満足って訳にもいかないし。
と、いうわけでマーシャルのアンプとPODを持っている。
0687ドレミファ名無シド
2012/06/11(月) 16:36:10.76ID:YgtyS2PXGT10より圧倒的に良くなってるから 今すぐにGT100に買い換えなよ
出音は保証する
0688ドレミファ名無シド
2012/06/12(火) 10:28:46.31ID:E8S7XiUn現行品で
0689ドレミファ名無シド
2012/06/12(火) 10:50:21.66ID:bhq0doM40690ドレミファ名無シド
2012/06/12(火) 11:19:51.39ID:EVLq79xsアンプは5150でジャンルはメタル寄り、予算5Kくらいです
0691ドレミファ名無シド
2012/06/12(火) 11:56:05.49ID:HIPsekzf0692ドレミファ名無シド
2012/06/12(火) 21:28:32.71ID:UiQgai2A名前はうろ覚えだがモデリングじゃないソリッドだったよ
0693ドレミファ名無シド
2012/06/13(水) 01:17:00.77ID:CX7BiwO/マーシャルのヘッド壊れたので修理完了まで、取りあえずLINE6のヘッドを買おうかと思うのですが、マーシャルのキャビに繋いでライブで使えますか?
0694ドレミファ名無シド
2012/06/13(水) 10:26:10.70ID:iMV8lIqcおお、これかな?
http://www.amtelectronics.com/products/power_amplifiers/sh-50-4/
なかなか激しい・・・
0695ドレミファ名無シド
2012/06/13(水) 17:55:25.41ID:LVxsKiK1そもそも日本に入ってくるのかな?
0696ドレミファ名無シド
2012/06/14(木) 13:33:17.18ID:fxTvRL/J流石に底値かな、、ポチッちゃった。
0697ドレミファ名無シド
2012/06/14(木) 13:37:45.60ID:fxTvRL/J0698ドレミファ名無シド
2012/06/14(木) 14:27:21.44ID:85J5PuJ5出てすぐ買ったけど、後悔してないぞ。
15Wのやつな。
エフェクター乗りが良いし、セッティング早くなった。
0699ドレミファ名無シド
2012/06/14(木) 19:26:35.54ID://b20bbc0700ドレミファ名無シド
2012/06/14(木) 20:44:20.24ID:fxTvRL/Jあまりに情報がなさすぎて不安ではあるけど、、。
Youtubeで見る限りはジャズ、フュージョンとかにむいてそうですね。
歪にはあまり期待せず、その辺は足元で、、
0702ドレミファ名無シド
2012/06/15(金) 22:26:25.97ID:rkfWYXW6小音量でちょろっと鳴らしただけだけど、低音がちょっと弱い。
手持ちのlonestarキャビで鳴らしたらすごい良い感じなのでキャビのせいか。
大きな音で鳴らしたらまた印象かわるかもだけど、スピーカーユニット換えたら化けるかな。
あと、イコライザーはチャンネル別でほしかった。
それでも4万ちょっとってこと考えたら全然ありだけど(笑)
当分遊んでみます。
0703ドレミファ名無シド
2012/06/15(金) 23:20:47.49ID:JvCsXYU5次はちょとエージングしてからレポしてもらえると嬉しいな。
0704ドレミファ名無シド
2012/06/16(土) 01:00:42.19ID:mjxsTwMP【利用用途・場所】レコーディング
【予算】 10万ちょいまでで
【希望形状】コンボ
【利用するギター】 モズライト
【既に利用しているアンプ】なし
【その他】歪みはエフェクターで作るので、とりあえずクリーンが綺麗なこと
それとファズに合うと尚良いです
0705ドレミファ名無シド
2012/06/16(土) 13:20:43.94ID:IWF7rJOgフェンダーのスパソニ22
0707ドレミファ名無シド
2012/06/17(日) 04:37:05.95ID:j7/5FjO4クリーンメインで録音なら65 Deluxe Reverbもお薦め
0708ドレミファ名無シド
2012/06/17(日) 10:04:54.12ID:Hs1wVHEd上位機種だとさらにライブ向けの実戦的な仕様になっているし。
クリーンのみで録音みたいな用途ならデラリバで十分だろう。
0709ドレミファ名無シド
2012/06/19(火) 23:14:42.85ID:rfGv6mZ/なるほど、だいぶ参考になります
やっぱクリーン重視ならフェンダーなんですね
都民なんで足使ってツイリバの中古とかデラリバ弾いてみます
0710ドレミファ名無シド
2012/06/21(木) 00:52:05.84ID:l82Qp0zEGATORのセミハードって耐久性どうなのかな
ヴィンテージの真空管アンプなんで少し不安がある
かといっていかにも堅牢です!みたいな金属のケースはクッソ重いし……
0711ドレミファ名無シド
2012/06/22(金) 12:42:04.88ID:MeYVwDEW候補はH&Kマイスター、ミニレクチ、TA-15です。
0712ドレミファ名無シド
2012/06/22(金) 12:53:12.49ID:ojWjUEpWヒューケトかな
0713ドレミファ名無シド
2012/06/22(金) 13:27:57.48ID:MbGZJ6+d0715ドレミファ名無シド
2012/06/22(金) 15:41:29.48ID:MeYVwDEWミニレクチとクランクだったらどっちがおすすめ?
0716ドレミファ名無シド
2012/06/22(金) 17:26:52.14ID:U2w4dNtb他にも候補はある?
0717ドレミファ名無シド
2012/06/22(金) 17:39:01.45ID:MeYVwDEW候補として最初にあげたものでなくても、他に家弾きで使えるような予算10万程度のハイゲインアンプあったら教えて下さい。
0718ドレミファ名無シド
2012/06/22(金) 19:40:29.66ID:U2w4dNtbミニレクチ、マイスター18、ギグマス15のヘッドを自宅で使っているが、個人の主観で言えば、歪みの音色はギグマスのが好み
弾いていて愉しくて時間を忘れる
Krankは弾いたことがないから判らないや
0719ドレミファ名無シド
2012/06/24(日) 13:23:15.60ID:7yMUf2Czエージングってしたほうがいいのかな?
あと電源入れっぱなしっていうのはスタンバイもonにして放置って事?
詳しい方おしえろ下さい
0720ドレミファ名無シド
2012/06/24(日) 14:55:37.15ID:qqeh5tma0721ドレミファ名無シド
2012/07/06(金) 07:47:56.40ID:TTirG1TR4万で売ってたけど、状態よければ買いかなあ
0722ドレミファ名無シド
2012/07/06(金) 15:02:46.78ID:YT5bpKRP気にせず弾きまくれ
0723ドレミファ名無シド
2012/07/08(日) 19:06:14.25ID:ybvGK093【ジャンル】ロック
【場所】小さいライブハウス
【予算】15万
【希望形状】コンボ
【利用するギター】シングルテレキャス、グレッチテネシーローズフィルタートロン
【その他】
歪みペダルはあるので、クリーンが良いアンプを探しております。
シングルでもハムでも扱い易いものが希望です。
fender super sonic 60とegnater rebel 30 が気になっております。
0725ドレミファ名無シド
2012/07/10(火) 00:20:38.77ID:crL+HyC/0726ドレミファ名無シド
2012/07/11(水) 19:35:40.99ID:Sq2cUNErこのクラスだとエフェクターの歪のが良いのでしょうか?
0727ドレミファ名無シド
2012/07/13(金) 08:55:42.60ID:DNaxdsLF0728ドレミファ名無シド
2012/07/16(月) 03:06:55.65ID:llk2YFxBで、気持ちの良い歪みってぇのが人によって幅があるんで具体的な
例を挙げた方がいいと思うよ>>726
0729ドレミファ名無シド
2012/07/19(木) 00:43:33.07ID:IJ513opm【利用用途・場所】ライブ、レコーディング
【予算】上限なし
【希望形状】とくになし
【利用するギター】テレキャスター
【既に利用しているアンプ】ジャズコ
【その他】http://www.youtube.com/watch?v=NiCZ4ZA5wQ8 この音に近いもの
クランチ系のアンプでテレキャスターと相性のいいアンプを探してます。
音の厚みを残しつつ、ジャキジャキ弾きます
参考動画のような音が理想です
0730sage
2012/07/19(木) 10:19:42.75ID:f06OZFuB確か動画はROCKER 30使ってたはずだから
今はもう売ってないから、中古で探すか上位機種でMkUになってるけど
rockerverbがあるよ
あとその動画って丸上げじゃねえの?
0731ドレミファ名無シド
2012/07/19(木) 10:51:41.28ID:Q8i5pcYV0733ドレミファ名無シド
2012/07/19(木) 14:23:29.99ID:Yq9ToDk70734ドレミファ名無シド
2012/07/22(日) 09:53:45.97ID:tMHSMzsW【利用用途・場所】自宅練習/自室は4畳
【予算】7,000円(出来て1万とか)
【希望形状】コンボ
【利用するギター】バッカスユニバースのストラトタイプ
【既に利用しているアンプ】なし
【その他】
http://www.youtube.com/watch?v=qVWppTBxb8g
こう言った音を求めてますがどちらかと言うと
クリーンに甘さが欲しいと思っていますのでそちらを重視でお願いします。
0735ドレミファ名無シド
2012/07/22(日) 10:34:16.74ID:uD74t8F7Fender Japan MICRO KING ってのが新しく出たからそれにしたらどうか
0736ドレミファ名無シド
2012/07/22(日) 10:52:46.28ID:3wWb9gIDオリジナルのMK-1
0737ドレミファ名無シド
2012/07/22(日) 12:12:02.73ID:tMHSMzsWそうですか
もう少し色々レビュー動画なんかで聴いてみてゆっくり決めていきます
とりあえず上げてくださった物を中心に調べて見ることにします
まだお勧めの物があれば教えて下さい
0738ドレミファ名無シド
2012/07/22(日) 13:38:03.64ID:UgvLXYs0Peaveyのトランスチューブシリーズはクリーンに温かみがあって良い感じだよ
リンク先のが安いけど、頑張ってBandit 112を買っておけばかなり幸せになれると思う
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571%5EBACKSTAGE%5E%5E
0739ドレミファ名無シド
2012/07/22(日) 13:44:59.06ID:AY/EKVuI0740ドレミファ名無シド
2012/07/22(日) 14:30:24.85ID:tMHSMzsWBandit 112って3万位するじゃ無いですか!
あと2万入ってくるのは何年後になることやら……
(1万貯めるのにリアルにで1年程かかっています)
とりあえずBACKSTAGEは参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
>>739
VOXのVT……1万ちょいの20+ならギリギリですね。
あ、でも1万にはシールド代とか入ってるんでやっぱり無理そうです。
アンプ自体にはやはり7,000円が限界なんですよね。
VOXならPATHFINDER10とか安い価格にしてはクリーンの評価高いですね。
ストラトでの演奏動画があまりないので安易には決めかねますが。
0741ドレミファ名無シド
2012/07/22(日) 23:39:55.25ID:6JD1O5aUヤフオクでZOOM FIRE15を根気よく探せ。
うまくすれば\5000位で買える。
クリーンも歪みも良いぞ。
まぁ俺もBandit 112を勧めるがな。
0742ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 02:27:37.84ID:fLWd0XNi1万貯めるのに1年て…
人の事情はわーらんが、大変なんだな
しかし、うちの子らのお年玉集めの方がよっぽど効率がいいな
0743ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 02:37:32.87ID:fLWd0XNiシールドに3千円も見込んでるの?
金が無いならシールドはモガミ 2524を切り売りで買って自分で加工するといいよ
160円/mとかで売ってるし、モノラルフォンプラグも安いのなら1個200円以内なので3mのシールドで千円かからん
(半田ごては誰かから借りるか持ってる前提だけどね)
参考リンク
http://tomoca-shop.jp/shopdetail/018000000007/062/001/product/
http://tomoca-shop.jp/shopdetail/001008000010/061/003/brandname/
0744ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 09:14:30.85ID:ensFQYaW質問の仕方からするともしかして今までアンプで音を出したことがない?
もしそうならとりあえず「アンプ」で音を出すことを勧めてみたりする。
パスファインダー10でもいんじゃないかな?
でも、やっぱり5000円あまり期待できるレベルではない
高いものがいいってのが結構あてはまる世界だからね。
安いの買ってあとから高いの買うより最初から高い物を買った方が安く済む
親とかに前借とかできるならみなさんが言ってるBandit 112買った方がいいと思われる。
0745ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 14:59:08.75ID:7tGt1iKYオークションって手も有りますね
でも親が妙にそう言うのを嫌うので承諾を得られるか
>>742
高校生なんですがお年玉は中学まででした
定期的なお小遣いも無く、定期試験の時の昼飯代をケチったりで貯めてます
他は中学時代のお金が余ってたことも有りますね
>>743
いや、シールド自体は1,500円位で他にも替え弦とかも考えてます
あと手元に はした金程度は残しておきたいってのも有りますが
シールド自作って手も有りますか、安く済みそうですね
工業校生なんで学校に行けば半田くらいはあります
>>744
そうですね、アンプで音を出したことは有りません
親に借りるのも無理だと思います
今の所は
擬似真空管でCDインプットもあるPEAVEYのバックステージかなと
0747ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 15:54:21.48ID:7tGt1iKY下の中程度のブ男ですが……何故に?
0748ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 18:34:23.86ID:R0re/dfa勇壮な祭として、この地方に知られている。
祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
0749ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 18:38:05.83ID:R0re/dfaその六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
0750ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 18:39:49.35ID:R0re/dfaガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。
0751ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 21:50:19.68ID:fLWd0XNi高校生か、その感じだとバイト不可なんだろうな
金が無ければ、ハードオフとかで2〜3千円の取りあえず音が出ます的なもので済ませるのも手だよ
0752ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 22:21:38.17ID:h/dbZ+m80753ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 22:28:21.15ID:V7FN1xoP工業高校生ならアンプ作ろうぜ
先生に頼めば部品ぐらいくれるっしょ
俺もよく高校生の頃先生から部品もらってエフェクター作ったりしてたよ
たりない部品はゴミ置き場から拾ってくればいい
0754ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 22:47:14.58ID:+lXthS4iどんな感じか教えてください。
0755ドレミファ名無シド
2012/07/23(月) 23:35:01.77ID:ensFQYaW持ってるわけじゃないけど、楽器屋で試奏したことがある
けど、やっぱ試奏程度だからあまり参考にはならんと思うが
クリーンは結構いい感じ、すごく綺麗
ドライブサウンドは凄く歪むけど、汚く感じた
俺がクランチ嗜好ってのもあるけど
かなりゲイン絞っても潰れた感じにしかならんかった
HM/HRは合うかも
0756ドレミファ名無シド
2012/07/24(火) 00:16:54.18ID:pSs3U4uHハードオフならチャリで2時間くらいの所に有ったと思います
また時間が有れば見に行ってみたいと思います
>>752
調べてみると安いところで過去に6,000円とかで有ったみたいですね
オクはやっぱり無理そうなので中古系は楽器店の中古通販とかチェックしてみます
>>753
学校備品の授業以外の使用は基本出来ません
半田は技術部の部員が持ち込んだ物を借りることが出来ます
工業と言っても機械科なので回路配線うんぬんは専門では有りません
と言うより電力・電圧とかは中学の理科レベルでもちんぷんかんぷんです
0757ドレミファ名無シド
2012/07/24(火) 22:27:16.39ID:VwZFgVRe小型チューブアンプのヘッドを教えてください。
70〜80年代のHRの音が出したいです。
ケトナーのTM5、Marshall Class5、Ignater REBEL-20、
Marshallの1wシリーズとか考えています。
お勧めやインプレッションお願いします。
0758ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 00:16:59.11ID:zEsiEKCcドハまでチャリで2時間とか、どんだけ〜ってな環境だな
親に車で連れてって貰うとか無理なのか?親じゃ無くても高校の先輩とかでも可だが、車なら30分だろ
0759ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 00:21:18.53ID:zEsiEKCcREBEL 20が一番歪みそうな気がするけどEgnaterならTweakerの方が7〜80年代っぽい気がする
(試奏しただけなので当てにならんけど)
あとストラトならチョッケルにこだわらず、ブースター/ODつないだ音もチェックした方がいいと思う
0760ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 00:49:25.10ID:WCqW6pBj今日ハードオフ行って来ました。チャリで。
チャリで2時間と言ったところの店に行ったらそこが潰れていたので、
(実際行ってみると1h40minと言った所でした。盛ってしまった)
遠回りして別店舗に行く事になりましたが……
アンダー1万円では
・PhotoGenic/PG-10 (中古2,100円 10日保障 キズ・汚れ)
・Aria ProU/AG-20 (中古3,150円 3ヶ月保障 キズ・汚れ)
・VOX/Pathfinder10 (新品5,250円 1年保障)
が有りました。
アマゾンの氷菓を見る限りフォトジェニックは取り合えず“なし”の方向で。
アリアプロUの物は探し方が悪いのかレビューなど上手く引っかかりませんでした。
どなたかアリアプロU/AG-20について分かる事が有れば教えて下さい。
それから、調べるとAG-20は物によってツマミの種類が違うのですが、
疲れからか記憶が飛んでいて余りよく覚えていません。
(相違箇所は [DRIVEスイッチ] or [O.Dスイッチ & GAIN] の違いです )
携帯電話とかは所持していないので写真も撮れずですみません。
0761ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 01:10:45.11ID:dpcKbSro君はもしかして高校生?
このクソ暑い中チャリで2時間なんてすごい根性だ!!
免許無いならまずはバイトして原付免許ぐらい取って時間を有効に使った方がいいよ
0762ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 01:34:41.10ID:WCqW6pBj安価ミスだと思いますが多分自分に向けてだと思うので…
免許取得は高3冬休みまで駄目です。
と言っても乗って良いのは卒業後なんですが。
学校が教習所と連絡取り合ってるので生徒が受けに行けば一発でバレます。
あと、家を出たのは夕方5時なのでそこまで暑くは有りませんでしたよ。
0763ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 02:10:40.63ID:J2JAUt4KAG-20 は無印かな?検索すると、現行はAG-20X で、その前に AG-20R もあった。
さらに AG-20X と AG-20R もそれぞれ同じ名前で違う外見のがあるので、
世代交代しているようだ。
音自体は youtube で検索すると使ってる動画が数個は出てくるけど、
どの世代とかまでは分からないな…。
AG-20 のほうがEQコントロールが3つある分有利かも分からんけど、
Pathfinder のほうがヘッドフォンアウトがついてて便利なんじゃ。
Pathfinder は通販新品でもうちょい安く買える。
あとは、4畳半なら10Wでも持て余すかもしれないと、もっと小さいのという感じで
Orange Micro Crush とかに行く手もあるかな。
Vox AC1 Rhythm Vox とかもあるか。
あるいは、クリーン系にこだわりがあるなら
Fender Mini Twin とか。全部、電池駆動やACアダプタ駆動の1W前後クラス。
このあたりなら楽天あたりの通販で最安値5000円しない。
予算と部屋サイズ考えると無理に中古で大きいの買わずに、そのへんでもいいんじゃないかな?
0764ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 03:27:41.10ID:WCqW6pBj本体の印字はAG-20でした
ちなみにこの画像(パネル部分)の上下どちらかだったはずです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3235189.jpg
両方共Aria ProUのプレート有りでパネルが金色なのは記憶と合致。
どちらであれヘッドフォンアウトは一応有るみたいです。
そもそもマンションなんで10Wフル活用はどの部屋でも難しいと思いますが、
出来れば小マシなアンプで弾いてみたいと言う気持ちが有ります。
通販なら VOXのPathfinder10 か PEAVEYのBACKSTAGE って感じです。
0765ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 03:42:07.05ID:ofYEMPzvともあれヘッドフォンアウトは要るだろうし、あわよくばAUXインもか
予算的にはパス10かな・・・
0766ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 04:20:12.44ID:WCqW6pBj予算は一応7,000円なんでそれに収まりさえすれば大丈夫ですけど
0768ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 07:00:19.08ID:vkAOQ2/g弾いた事ある人いますか?
日本の取扱店がないので、個人で買うしかなさそうですね…
0769ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 11:31:14.65ID:WrJMgVWW俺のいらないアンプあげるよ。
取りに来て。
0770ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 11:56:55.80ID:ofYEMPzv正直そういう問題ではないと思う
彼がどうにか自力で買うことに意味がある
その辺は皆もわかっていて助言に徹している
0772ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 15:17:07.28ID:WCqW6pBj出来れば小マシなアンプで弾いてみたいです。
>>769
>>770
自分で買いたいってのは有りますね。
>>771
気をつけまーす
今の所は VOXのPathfinder10 か PEAVEYのBACKSTAGE か
0773ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 21:20:23.81ID:J2JAUt4Kトランジスタアンプで Marshall MG10や Randall NB-15 や Orange Crush 12L あたり、
チューブ使ってるアンプで Bugera BC15や Vox VT20+ あたりも視野に入るんだろうけど、
ちと厳しいからなぁ。
中古で Marshall Valvestate の10Wは 5000円ぐらいからあるみたいだけど、
もともとクリーン重視で Marshall はないか。
0774ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 22:56:29.37ID:O23szD8dできるんだったら親にお願いしてお金貸してもらうとか
0775ドレミファ名無シド
2012/07/25(水) 23:42:56.50ID:WCqW6pBjその「もうちょっと」がハードル高いです。
1年間生音だけで弾いていたのですが、それがアンプを通すとどう言う音になるのか
イメージが沸かなかった為、できるだけ早くアンプが欲しいってのも有ります。
>>774
家にそんなお金が無いことも知っておりますので
出来れば提示した予算内で購入できればと思っています。
最悪、候補のパス10とバックステージで阿弥陀くじでもしようかな
0776ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 00:01:27.95ID:ZEy9atEL一番いいのは楽器屋で試奏させてもらうといいよ
自信ないなら店員さんに弾いてもらえばいい
ちゃんとした店なら嫌な顔しないよ
仮に嫌な顔されても気にしないでおk
で、買うのはハードオフとか安いとこで買えばいい
アンプで個体差とかほぼないし。
0777ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 00:25:59.29ID:QPc+d2OIAC-108 のほうがプリアンプがチューブ、GM-108 のほうがアナログモデリング。
スピーカーはpathfinderとbackstageが 6.5インチ、ベリンガーは8インチ。
0778ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 01:30:59.23ID:RhUb+wfLhttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1757%5EBC30%5F212%5E%5E
個人的にだが、BadCatやMATCHLESSと同等かも!
0779ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 06:57:42.01ID:VKfu01N10780ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 17:44:41.74ID:73sQEkf/1,やっぱり、アンプも使わなきゃ壊れる?(車みたいに)
2,それとも、ほかの安くて音がいいといわれるアンプ(GA15Uとか)を買って 大事な日だけ使う
どっちが寿命がくるのを遅らせることができる?(壊れるのを防げる?)
教えてください。
0781ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 18:25:46.08ID:r8Ua9iGs使わないでいるとガリが出るよ
そもそもなんで大事なのかによって変ってくる
ディスコンでもう手に入らないとか、個人的に思い入れがあるとか
プロなんかはディスコン対策に同じモデルを複数入手してとっておいたりする
後者なら普通に使っておかしくなってきたら修理に出せばいいんじゃない?
0782ドレミファ名無シド
2012/07/26(木) 22:09:17.78ID:VqWx3Tsr近くに楽器屋有ったか分からないから探してみます
>>777
モデリングアンプには少し興味は有りますね
候補が増えるのは良いけど余計に決めかねてしまいますね
0783ドレミファ名無シド
2012/07/27(金) 02:40:26.52ID:3MqpXu/4ビンテージものだと、電解コンデンサの寿命が問題になるかもね。
その場合、使わないで温度の低いところのほうが寿命は伸びるけど、
交換修理すればいいのだと思う。
新品ならそのへんはあまり心配しなくていいと思う(寿命がそもそも長いから)。
0784ドレミファ名無シド
2012/07/27(金) 09:27:46.81ID:gZNhdNNE0785ドレミファ名無シド
2012/07/27(金) 15:53:43.09ID:gZNhdNNEhttp://www.youtube.com/watch?v=I2Ik3o97YG0
http://www.youtube.com/watch?v=iPtoDgvrpNE
0787ドレミファ名無シド
2012/07/28(土) 15:20:02.98ID:Ighp9/hHギターのパシフィカも名機ですし、ヤマハならと思ったのですが。
0788ドレミファ名無シド
2012/07/30(月) 01:33:26.69ID:efmgKhat20を超えるレスを頂き、大変有り難く思っております。
自分で色々と考えた結果ですが、PEAVEYのBACKSTAGEに決めさせて頂きました。
感謝の意を込めてご報告させていただきます。
また何かあればアドバイスお願いします。
それでは。
0789ドレミファ名無シド
2012/08/04(土) 08:40:45.91ID:SmMOzhJJどのジャンルの曲にも対応できるという意味で。
0790ドレミファ名無シド
2012/08/04(土) 09:07:12.49ID:gpgX09P/0791ドレミファ名無シド
2012/08/04(土) 10:21:18.23ID:oYkKV6ZU今アンプ飼おうと思ってて、候補がfender vibro champ xdと
fender sdr-15なんだけどsdr-15はPODと相性良いかな?
sdrは昔持ってたんだけど、TS系でブーストすればジョージリンチぽい
エッジのあるディストーションになりましたっけ?
0792ドレミファ名無シド
2012/08/09(木) 17:02:13.88ID:9AqC4KCiこの先、ちょっと大きめのホールとかでライブするようになって、
機材の運搬やセッティングにもサポートが入るので、
ステージでも使える自分用のギターアンプを買おうかどうか迷ってる。
よく使う音は、ファズ系のチープで深い歪みと、
粘りのあるクランチと、クランチにモジュレーションをかけたりかけなかったり。
正直、自分用のアンプが欲しいってのは気分の問題でハッタリ半分な感じ。
真空管アンプのクランチとかには興味はあるけど、
使用時間によって音が変わったりとか、寿命が短かったりとか、
所有するのはメンドクサイような気がする。
となると、やっぱJC120でも使ってりゃいいのかな。
誰か意見してくれ
0793ドレミファ名無シド
2012/08/09(木) 17:09:51.01ID:a09+fvYi0794ドレミファ名無シド
2012/08/09(木) 20:02:33.52ID:Y5ULTE/k0795ドレミファ名無シド
2012/08/10(金) 00:26:40.40ID:8B7vMbJW【利用用途・場所】ワンルームマンション
【予算】20Kくらいで
【希望形状】出来るだけコンパクトなの。
【利用するギター】テレキャス
【既に利用しているアンプ】アンプラグ
【その他】クリーン〜クランチが綺麗なのが良いです。
今、GRETAとオレンジのマイクロテラーのどちらかが良いかなと思ってます。
GRETAは、iPhoneとか繋げてラジオっぽく聴けるのも魅力的ですよね。
でもヘッドホン端子が無いと聞いて、オレンジを勧められました(友人に)
どちらが、または他に良いのがあるでしょうか?
0796ドレミファ名無シド
2012/08/10(金) 04:02:26.24ID:5DElJzvw大音量で鳴らせるので20Wクラスならいつもフルボリュームなんだけど、チューブアンプでフルボリュームでやり続けると真空管の寿命が縮むって話を聞いたんですが本当にそうなんですか?
0797ドレミファ名無シド
2012/08/10(金) 07:05:41.91ID:GxJ+1mtLでも球の寿命が縮むぐら音量を出せるのだったら
チューブアンプ使う意味はあると言えるけどな
0798ドレミファ名無シド
2012/08/11(土) 01:15:32.94ID:KwYN4rssTAXIがいいかなとも思っています。
【ジャンル】フォーク(長渕)・最近のジャンバリサウンドの長渕
【利用用途・場所】自宅練習・ストリートライブ/自室は4畳
【予算】5万前後
【希望形状】野外でも使用するため、電池駆動か充電対応のタイプ、ヴォーカルアンプにもなるタイプ。
【利用するギター】TAKAMINE DMP500/6BL 長渕モデル
【既に利用しているアンプ】なし
よろしくお願いします。
0799ドレミファ名無シド
2012/08/11(土) 08:06:47.85ID:T/oRVj1Kマイクも同時に使えるし。
0800ドレミファ名無シド
2012/08/11(土) 08:52:46.03ID:Hvr9L2IIhttp://www.roland.co.jp/products/jp/CUBE_Street/
0801ドレミファ名無シド
2012/08/11(土) 09:23:13.23ID:KwYN4rssみなさん、ありがとうございます!試奏して来ます!!
0802ドレミファ名無シド
2012/08/11(土) 20:58:51.05ID:KwYN4rss0803ドレミファ名無シド
2012/08/15(水) 14:15:14.91ID:K7ZE5pvJ0804ドレミファ名無シド
2012/08/15(水) 14:58:11.05ID:qpLvnp9I0805ドレミファ名無シド
2012/08/16(木) 00:31:44.81ID:vNjNR4iW0806ドレミファ名無シド
2012/08/16(木) 02:03:00.34ID:GC6wFhc8仮にその二つのアンプが同じ名前で出てたら似た傾向にあるかもしれないけど、sidekick tubeみたいなのとメサやレクチで比較してるなら当然全然違う音だよ。
当たり前だろ?何が聞きたいのか分からないよ
0807ドレミファ名無シド
2012/08/16(木) 02:44:29.07ID:vOxib+5K【利用用途・場所】自宅での練習
【予算】1万前後
【希望形状】コンボ
【利用するギター】レスポール
【既に利用しているアンプ】VT20+
【その他】クリーントーンが綺麗なアンプ
やはり少し前に出てるPEAVEYのBACKSTAGEがいいのでしょうか?
今はVT20+を使ってますが、機能がたくさんありすぎてまどろっこしいです。
マーシャルのMG15とかも見た目が気に入ってるんですが、クリーンはどんな感じなんですか?
0808ドレミファ名無シド
2012/08/16(木) 09:08:40.94ID:JmWIqh7t0811ドレミファ名無シド
2012/08/17(金) 00:32:59.11ID:8sk6+fhq荒らしにこなくちゃww
0812ドレミファ名無シド
2012/08/19(日) 20:18:29.14ID:2uF4gmEp0813ドレミファ名無シド
2012/08/19(日) 22:57:05.07ID:3GIDG1vk0815ドレミファ名無シド
2012/08/20(月) 19:21:23.96ID:NHcbgsNA中古のJCはやめといた方がいいのかな
0816ドレミファ名無シド
2012/08/20(月) 22:28:28.67ID:Aa1VE3cX0818ドレミファ名無シド
2012/08/20(月) 23:34:44.62ID:OtErVY3q0819ドレミファ名無シド
2012/08/21(火) 03:47:37.24ID:WeM7YF/3もっとあれば、ブギーのマーク1。もちろんオリジナルだけどなw
大金持ちなら、ダンブルな。特にSSSは究極だ!
もちろん試したことない。
そこまでないが、そのクラスがほしけりゃtwo-rockだろw
0820ドレミファ名無シド
2012/08/21(火) 03:56:32.26ID:WeM7YF/3ただし、どれも使うときは直結だぞ!
ゴムじゃなくて、エフェクト挟んじゃだめだめ!
0821ドレミファ名無シド
2012/08/21(火) 15:34:45.52ID:TmX/OzRd【利用用途・場所】自宅で練習用。
【予算】 大体十万円。
【希望形状】特に無いですが、コンポなどが使い易そうでいいな、と思っています。
【利用するギター】レスポールスタンダード、ピックアップはP−90。
【既に利用しているアンプ】Marshall MG15R
【その他】基本歪ますのが苦手で、アコースティックな音やクリーンなトーンを求めています。エフェクターは、まだ一個も持っていませんが、
いずれオーバードライブのコンパクトエフェクターを購入予定です。
楽器店に行っても関西だからなのか品揃えが悪く試演するにもできない状態で参っています。
0822ドレミファ名無シド
2012/08/21(火) 16:59:26.61ID:1oF6P+yDJC-120、FENDER DELUXE REVERB、ついでに可能ならGA-212も試奏してみたら?
試奏は店ではなくスタジオでやるという手もあるよ
JC-120は必ずあるし、HP見れば何があるか分るし
俺が行っているスタジオはGA-212が入ってたよ
ならしてみますか?と聞かれたけど買ったばっかりの自分のMarshallより良い音がしたら
悲しいので断った
0823ドレミファ名無シド
2012/08/21(火) 20:10:42.42ID:TmX/OzRdスタジオですか、なるほどそういう手もあるんですね、参考になります。
個人的にGA-212が気になるところなんですが、AERのアンプも気になる所なんですが迷う所ですね。
ブルースやジャズに合いそうなフェンダーも捨てがたいですね。
これが十万ではなく二十万に上がるともっといいのが買えるんでしょうけど、学生には逆立ちしても、
そんなお金はないですね・・・。
あと試演じゃなくて、試奏ですね、ゆとりすぎて情けない所です・・・。
0824ドレミファ名無シド
2012/08/21(火) 20:42:13.16ID:1oF6P+yD予算に余裕があればTWIN REVERB勧めたいところなんだけれども
ただ、JC-120のクリーンは流石というか別格
ただ歪みはエフェクター必須
GA-212ならオーバードライブのエフェクターは要らないよ
ただ、予算的には問題ないけどでかいよ
ステージ用のアンプだから自宅だとパワーを持て余すと思う
GA-112でもいいけど212のステレオは捨てがたいね
0825ドレミファ名無シド
2012/08/21(火) 21:11:56.27ID:dq/aumfp0826ドレミファ名無シド
2012/08/22(水) 01:17:51.38ID:qOEfZIIg0827ドレミファ名無シド
2012/08/22(水) 01:27:34.04ID:tlfH9nL5予算10万なら Fender Hot Rod Deluxe III で
オーバードライブはペダル使わないでチャンネル切り替えというのはどう?
クリーンが気に入ればクリーン専用機である必要はないはず。
置いてる楽器店は多いはずなので試奏できるはず。
0828ドレミファ名無シド
2012/08/22(水) 09:00:52.37ID:AK0dm3310829ドレミファ名無シド
2012/08/23(木) 10:45:02.16ID:I0L2RfyG0830ドレミファ名無シド
2012/08/23(木) 11:01:32.44ID:udq4pJxG0832ドレミファ名無シド
2012/08/23(木) 11:55:52.18ID:I0L2RfyGスピーカーだけ4つ付いてるのを接続すれば音は大きくなりますか?
0833ドレミファ名無シド
2012/08/23(木) 18:58:48.65ID:YERGZ0Mbmesaの150WのトリプルレクチにエレボイのEVM12Lを4発乗っけたキャビで相当な爆音が出せるぞ
0836ドレミファ名無シド
2012/08/24(金) 00:26:42.06ID:ZDWoecIq俺の親父の実家にもあるがうるさいのを我慢すれば便利だよ
でもそれ自体重いからでかいアンプと一緒に持ってくのは骨が折れる
せめて車から降ろしてすぐその場で使うっていうんならいいけど
0837ドレミファ名無シド
2012/08/24(金) 15:35:45.35ID:LC6DEYOlというのはともかく、単体アンプで爆音だしたきゃ Diezel Herbert (180W)とか
買ってキャビも 12x4 をふたつでフルスタックとかでいいのでは。
あるいはプリ+パワー構成ならソリッドステートで 1kw のパワーアンプとかあるよ。
フルテン出すのにキャピが何個要るのってのはともかくとして。
0840ドレミファ名無シド
2012/08/24(金) 23:11:36.85ID:wspbM0890841ドレミファ名無シド
2012/08/25(土) 01:48:47.32ID:P5+Jbjyrこれはエコだしマジでストレス発散できる!
0842ドレミファ名無シド
2012/08/26(日) 12:15:58.89ID:5yjf/6hw0843ドレミファ名無シド
2012/08/26(日) 12:29:28.87ID:lS33708X0844ドレミファ名無シド
2012/08/27(月) 01:01:26.32ID:TvMI7qYG山奥だけに。
0845ドレミファ名無シド
2012/08/27(月) 09:30:58.29ID:BW8/l2lD0846ドレミファ名無シド
2012/08/27(月) 11:56:20.04ID:cmh0de/jモーターヨットを買っておこう。
0847ドレミファ名無シド
2012/08/28(火) 17:52:10.43ID:rO3JAsR1【利用用途・場所】自宅での練習
【予算】〜2万程度
【希望形状】無し
【利用するギター】ストラト
【既に利用しているアンプ】amplug
【その他】クリーン、軽い歪みが良いのがあれば
初心者で今まで自宅でヘッドホンで練習していたのですが転居で
多少音が出せる環境になったので購入を検討しています。
よろしくお願いします。
0848ドレミファ名無シド
2012/08/28(火) 18:17:06.81ID:L+JpC2pmジャンルは80'sHM/HRです。
0851ドレミファ名無シド
2012/08/28(火) 19:37:08.39ID:4NcaNc37フェンダーUSAのMUSTANG2ぐらいがちょうどいいでしょうね。
0853847
2012/08/28(火) 22:51:49.45ID:rO3JAsR1あとはMicro king、GA15IIあたりが気になっています。
0855ドレミファ名無シド
2012/08/29(水) 23:17:21.26ID:ASmefVpU0856ドレミファ名無シド
2012/08/30(木) 02:00:21.83ID:QyCK4Va2初心者でヘッドホン使用ってぴったり当てはまるなw
こんなとこで自演してよほど真空管アンプが羨ましいんだろう
劣等感丸出しで哀れすぎるwww
0858ドレミファ名無シド
2012/08/30(木) 09:08:41.23ID:neUmv7sw0859ドレミファ名無シド
2012/08/30(木) 09:32:12.46ID:5VkA2OV10860ドレミファ名無シド
2012/08/30(木) 10:06:30.28ID:sBuUZ7ojお前いい歳こいたオッサンなんだろ?
0861ドレミファ名無シド
2012/08/30(木) 13:39:08.81ID:IcERVaBmpowerとonしかねえぞ;;;
0862ドレミファ名無シド
2012/08/31(金) 04:22:34.93ID:PGtmrygxアンプもでっかいのに替えちゃおうと思い、先輩からの勧めやネットの評判からJC120にしようと考えてるのですが…
他にJC120クラスのアンプで俺はこいつを使ってるぜって方がいたら教えてください!
0863ドレミファ名無シド
2012/08/31(金) 07:04:35.95ID:3DCUUPIiクリーンを求めるならフェンダーのデラリバとかヒューケトのトライアンプとかが良いんじゃないか?
もしくはベタにメサブギとか
0864ドレミファ名無シド
2012/08/31(金) 07:57:52.01ID:PGtmrygxなるほど、その発想はなかった…
ありがとうございます!
デラリバ、トライアンプ、メサブギも候補に入れてみます!
0865247
2012/08/31(金) 08:29:18.11ID:woVTg3hH0870ドレミファ名無シド
2012/09/01(土) 00:33:00.48ID:TQwBEug40871ドレミファ名無シド
2012/09/01(土) 05:34:33.72ID:o38n611Zマイナーかつ高価だとハードルが高いですなあ!
自分が楽器屋で働いてて知識や経験が豊富だったらブティックも視野に入れてたかもしれん…
0872ドレミファ名無シド
2012/09/01(土) 10:32:30.22ID:It2NbGMC0873ドレミファ名無シド
2012/09/01(土) 14:10:18.13ID:dTKiJUJc0874ドレミファ名無シド
2012/09/01(土) 20:43:11.96ID:OxABD3Vk歪はペダルで作ります。
ジャンルはまあいろいろオールラウンドにやります。
0875ドレミファ名無シド
2012/09/01(土) 20:54:33.31ID:ecR1Ls4OブラックスターのHT-1Rとかどうよ
俺も欲しいんだが持ってる人いたら詳しく感想教えてよ
ちなみにアパートなんであんまりでかい音だせないけどいい音するやつが欲しいです
今はマルチエフェクターにヘッドホンでやってます
0876ドレミファ名無シド
2012/09/01(土) 22:40:38.80ID:It2NbGMC0877ドレミファ名無シド
2012/09/02(日) 01:44:55.58ID:2tbUsstZ0878ドレミファ名無シド
2012/09/02(日) 09:49:54.47ID:VvsYPM5Uモデリングが許容できるならFenderのG-DEC・MustangかRolandのCUBE辺りじゃね?
録音とかヘッドホン出力は眼中に無いならVOXのNight TrainとかAC4辺りで
10インチか12インチのキャビを組み合わせても3万で収まる。
0879ドレミファ名無シド
2012/09/02(日) 10:50:17.55ID:UZ19FUcy0880874
2012/09/02(日) 11:17:32.57ID:2rF0ALPOありがとうございます。
今は小型のアンプ市場がすごい充実してるんですね。
1WのとかAC4の1/10Wだと目一杯鳴らせるのかな?
物色してんのが楽しくなってきたw
ブラックスターは音質も機能も充実してそうですね。
何年もアンプラグドでしか弾いてなくて、
久しぶりにバンドやろうかって事で今は、HI-ZついてるミキサーにモニターSP、AUXにペダル刺して弾いてて、POD使った事無いんであれも気になってます。
小さいのを適当にと思ってたけど、よく調べてみます、ありがとう。
0881ドレミファ名無シド
2012/09/02(日) 20:47:10.74ID:VvsYPM5UAC4でもスピーカーが12インチのだと0.1Wだと全開は一般家庭は無理だろう。
1/3から半分がいいトコじゃね?
MicroCUBEみたいな電池駆動の小型モデリングアンプ(2W)だって
マンションなら余裕で壁ドンくらうレベルの音圧あるから、
逆に気にせずに20-30Wくらいのを買ってもいいと思うよ。
0882ドレミファ名無シド
2012/09/03(月) 10:48:57.61ID:JskLVa6sそれをスタジオにも持っていく方向で。
50W のなら、Kochのダミーロードからの DI 出力で mixer にでも入れればいける。
フルテンにすると熱すごいけど。
定格100Wアンプ になるとそれじゃつらいというかアンプ壊しかねないから、
Weber MASS 200W とかの大きいダミーロードにして、
キャビシミュDI は別に買う感じになるんだろうかね。
0883ドレミファ名無シド
2012/09/03(月) 20:39:42.47ID:IMgG/YcZそれとも50Wあるいは100Wのフルチューブアンプとアッテネータ込みを2万〜5万で買えって無茶振りか?
0884ドレミファ名無シド
2012/09/03(月) 22:02:19.05ID:LeuyH5l0インテリアにもイイ
0886ドレミファ名無シド
2012/09/04(火) 00:04:57.76ID:5NuIeYpS0887ドレミファ名無シド
2012/09/04(火) 00:42:59.02ID:bxjxp5p+5万以内なら BUGERA V55HD に Kochの XLR じゃないほうのダミーロードがいける。
ダミーロードはもう少し待てるなら Jet City Amplification の Jettenuator も
もうすぐ出回る。すでにミキサー持ってるんだし。
20W 付近に落とすと Jet City Amplification の JCA20H とかIBANEZ TSA15H あたりかな。
このくらいまでだとバンドのときはスタジオのマーシャルのキャビネットで
それなりに音だせるはず。1Wだと自宅専用になっちゃうと思う。
0888ドレミファ名無シド
2012/09/04(火) 02:57:37.78ID:Wbwira4jヘッドホン使うならHT-1Rがいい
0889ドレミファ名無シド
2012/09/04(火) 08:27:22.31ID:tBK4z+PR0890ドレミファ名無シド
2012/09/04(火) 20:44:14.40ID:he2srr99【利用用途・場所】家(ワンルームマンション)
【予算】3万くらいまで
【希望形状】特には
【利用するギター】フェンジャパST62
【既に利用しているアンプ】PATH10からの買い替え
【その他】Lil' Night Train、HT-1R、AC4C1あたりを候補に考えています
よろしければアドバイスお願いします。
0891ドレミファ名無シド
2012/09/04(火) 21:39:37.54ID:utjLLLDVめちゃくちゃ可愛くて明るい学校中の人気者の幼馴染が
殺人的に料理が下手くそっていうキャラ設定
何が言いたいかというとLil'のヘッドフォンアウトは超しょっぱい音ってことです
0892ドレミファ名無シド
2012/09/05(水) 06:55:30.86ID:ym3Gt4fRオールチューブ(?)のHT-1Rは各種ICやらデジタル回路が入っているからヘッドホン出力も気持ちマシになっている。
0893ドレミファ名無シド
2012/09/05(水) 07:54:34.44ID:OKT0NI2v0894ドレミファ名無シド
2012/09/06(木) 19:33:09.19ID:8iHfFX8d【利用用途・場所】自宅での練習
【予算】〜2万程度
【希望形状】無し
【利用するギター】テレキャスター
【既に利用しているアンプ】無し
【その他】特にやりたいジャンルが定まってないのでとりあえず何でもできるようにしたい
ギターはじめてやるんですけどVT20+買うか安アンプにマルチエフェクターのほうがいいか等迷っています
本職じゃないので外で使うか微妙ですがどんな感じで揃えたらいいでしょうか
0895ドレミファ名無シド
2012/09/06(木) 23:48:00.12ID:0t2x+ANi匂いが全部同じだもんなww(ブル厨昭和レトロ自演劇場笑)
0897ドレミファ名無シド
2012/09/07(金) 05:25:11.65ID:K1lMvjaO25rとか使ってる人います?
0898ドレミファ名無シド
2012/09/07(金) 06:04:27.54ID:VbHver0q0899ドレミファ名無シド
2012/09/07(金) 06:56:57.43ID:r3wP0kJZ0900ドレミファ名無シド
2012/09/07(金) 09:16:56.85ID:ie3dKwS40901ドレミファ名無シド
2012/09/07(金) 15:40:03.60ID:dNVVka+bBlackstarで決まり。
0902ドレミファ名無シド
2012/09/07(金) 21:46:08.31ID:Y/EwUUXa【利用用途・場所】自宅にて練習用に
【予算】3.5万まで
【希望形状】コンボ
【利用するギター】テレキャス
【既に利用しているアンプ】
【その他】音はクリーンが綺麗な物を……と考えております。でもまあ歪ませてもいい音が鳴ればいいに越したことは無いです。
0905ドレミファ名無シド
2012/09/08(土) 11:45:12.49ID:2jQFlRPxBlackstar。まじで
0906ドレミファ名無シド
2012/09/08(土) 13:01:08.11ID:yyS/l6CU0907902
2012/09/08(土) 20:18:33.25ID:4RHWgQS2かなり機能が豊富かつ音も悪くないようなのでそれを候補に検討します。
明日近くの楽器店へ行き、HT-1Rがあれば試奏してみます。有難う御座いました!
0908ドレミファ名無シド
2012/09/08(土) 21:23:31.44ID:c2VcpIO0OrangeのMicro Terrorを使ってる方に使い心地をお尋ねします。
イコライザーがトーンだけですが、調整はしにくいのでしょうか?
また、音質などはどんな感じでしょうか
その他の印象なども、お教えください
0909ドレミファ名無シド
2012/09/08(土) 21:42:29.93ID:kGs5cqV4クリーンもハッキリしないしやめとけ
すなおにvibro champいけ
0910ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 17:41:59.65ID:qVrZI2Ohまあ1台持っていてもいいとは思うけど
0911902
2012/09/09(日) 18:58:27.10ID:3nvukpGKググってみても、あまりクリーンはいい評判ではないみたいですね……。
重ね重ねで悪いですが、クリーン重視のアンプはどんな物がありますでしょうか?
条件は>>902と同じで
0912ドレミファ名無シド
2012/09/09(日) 19:51:40.71ID:EUNobcSvオクで程度の良い中古のJC-20
0914ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 02:01:02.90ID:9WEPmaSIコンボで3.5万というとこが厳しいけど、
Fender Champion 600 とか26040円で、5wでクリーンきれいだからいいんじゃ。
クリーンと歪みで入力のジャックが違うから、
演奏中に切り替えるにはAB box 要るけど、予算のあと1万でAB boxとシールド買えるだろ。
韓国メーカーだけど、ARTEC TUBE5C が実売3万しないな。音は
http://www.youtube.com/watch?v=Fn9QZsh2tQ8
の片方とか、あるいは東欧公式サイトの
http://www.arteceffects.eu/#/en/products/amplifiers/guitar/Tube5C/65/
あとは、VHTね。今の中華製造VHT。VHT Special 6 か Special 6 Ultra。
Champion 600 はボリューム1つしかないから、
曲にあわせて音を弄りたいなら他のにするしかない。
ARTEC か VHT かっていうと、ARTECのほうがいいんじゃね?という気がする。
0915ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 20:47:20.04ID:XbYfekkS【利用用途・場所】自宅・ライブでも使いたいです。
【予算】〜2.0万(安ければ安いほど助かります)
【希望形状】ヘッド、もしくはコンボ
【利用するギター】 ストラト
【すでに利用しているアンプ】 よくわからない安物のトランジスタ
【その他】クリーン〜クランチがきれいなチューブアンプで、
できるだけ軽いものを探しています。
今考えている候補は、orange・micro terrorと専用キャビのセット、
JET CITYのJCA20Hです。
0917ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 21:23:20.93ID:C1TVWNUsクリーン重視ならDV MARKオススメしたいが、ちょっと予算オーバーかな。
値崩れしまくって3万。
0918ドレミファ名無シド
2012/09/10(月) 23:46:19.84ID:XbYfekkSめっちゃ値下がりしてますね
後、軽量なのがすごくいいです
しかし、やっぱり予算的に厳しいですね。
2万ちょっとでチューブアンプというのが無理なんでしょうか
他にも心当たりがありましたら、教えてください
0919ドレミファ名無シド
2012/09/11(火) 00:38:12.01ID:vp2YEn6h2.5万だと、ARTEC TUBE5HとかBlackstar HT-1R、これらもライブには小さいか。
音量がある程度要るジャンルってこと考えると
自宅使用を捨ててJCA20H か 自宅のことを考えて micro terror だろうかね。
でもどっちもわりと歪み系?
micro terror はパワー部がソリッドステートだから、それが許せるなら
VOX AC15VRとかVOX VT40+ もアリなんでない?
ライブを捨てるか、あるいはライブはPAでマイキングするのが前提なら5w もありかな。
でも、今の予算を考えるとギターアンプからマイクでPA入れる規模のライブをするとは思えず。
0920ドレミファ名無シド
2012/09/11(火) 01:13:44.14ID:3OvLVwxg仲良くで腕のいちPAがいるならOKだけどね、
ちょっと変わったコトすると露骨に嫌がるPAが多いよね、
Myマイクでさえ嫌な顔しやがる。
0921915
2012/09/11(火) 17:25:25.95ID:JHZWzM7kお気付きかも知れませんが、自分はまだ高校生の身ですので、
大きすぎたり、重すぎるものは部屋に置けないし運びづらいしで、かなり選択肢が狭まってしまいした
そこで質問なのですが、
5wくらいのアンプで、PAを通してライブをする場合、
アンプから出る音はモニターとして聞こえるくらいの音量なのでしょうか? 20wでは大丈夫でしょうか
また、何キロを超えると運びづらくなるのでしょうか
ぜひ、ご意見をお聞かせください
0922ドレミファ名無シド
2012/09/11(火) 18:58:32.99ID:Kl25SvCgこの間スタジオ入ってうるさいドラムと合わせたけど
ボリューム12時くらいで余裕だった
0923ドレミファ名無シド
2012/09/12(水) 03:37:00.85ID:Axqrg9yaギター背負ってアンプ抱えて階段えっちらおっちらなら 10kg も辛いだろうし、
エレベータつきマンションでスタジオもエレベータ完備なら
カートにのせて機材合計 30kg ぐらい平気でしょ。体格にもよるけど。
アンプをむき出しで運ぶわけにもいかないから、
バッグなりケースなりで数kgは足して考えたほうがいいし。
0925ドレミファ名無シド
2012/09/12(水) 08:48:36.19ID:DmXLccvD煽る訳じゃないが、学生がチューブアンプなんて必要ない。
MG30-100辺りの中古で十分。
ライブの音響は現場に合わせて借りればいい
0926ドレミファ名無シド
2012/09/12(水) 09:12:54.41ID:p9+tzZuG0927ドレミファ名無シド
2012/09/12(水) 14:41:45.89ID:OesKm0LE煽るつもりはあまりないけどアンタみたいな頭の硬いオッサンは初心者セットとかに付いてるちっこいアンプですら勿体ないと思う
0928ドレミファ名無シド
2012/09/12(水) 14:59:45.29ID:A8iNk4oM初心者セットのちっこいアンプで十分、なんていう
ワケわからんオッサンになりたくなかったら。
0929ドレミファ名無シド
2012/09/12(水) 17:13:07.36ID:o9UeRyTCよいチューブアンプって例えはJCM2000とかか?
正直な所、安い小型チューブ買うくらいならアンプシミュの方がマシだぜ
反論は認める
0930ドレミファ名無シド
2012/09/12(水) 17:19:04.06ID:p9+tzZuG0931ドレミファ名無シド
2012/09/12(水) 18:46:04.65ID:Ca4p8oW/0932ドレミファ名無シド
2012/09/12(水) 19:00:14.96ID:qBGPFCw6>ワケわからんオッサンになりたくなかったら。
おっと、野村義男の悪口はそこまでだw
つか高校生だからまだ車とか持っていないだろうけど、
そういう移動用の足がない身分なのに、ライブで自前のアンプとか
考える方がちょっと現実味がないな。
煽りじゃないが、自前のアンプ持ち運びたいならPODなりマルチエフェクターとかにしとけw
0933ドレミファ名無シド
2012/09/12(水) 20:43:58.06ID:p9+tzZuG0934915
2012/09/12(水) 20:59:09.34ID:LUm5XSbl確かに、移動もままならない高校生がチューブなんて生意気かもしれません。
しかし、今のアンプの硬いクリーントーンや、マルチエフェクターの音に満足できなくなったのも事実でして、
やっぱりここは、少し無理をしてでもいいものを買おうと思います。(真空管に惹かれるというのもありますが。)
色々な候補をあげてくださった方々には申し訳ありませんが、
今は、micro terrorと専用キャビのセットにして、後からキャビを増設するなり、
ヘッドを新しく買うなりしようと思います。
ありがとうございました。
0935ドレミファ名無シド
2012/09/12(水) 21:12:11.66ID:oamTHbIl0936ドレミファ名無シド
2012/09/12(水) 21:20:40.00ID:8VZ2lBD0この間試奏したけど正直ソレは「真空管がついている」アンプと言うだけな印象。
弾いて音が気に入ったならいいんだが、ただ単にチューブアンプって単語に憧れているだけなら辞めとけ。
0937ドレミファ名無シド
2012/09/12(水) 21:40:58.70ID:AW9+k+sGフルテンでオナニーギター炸裂させるぞ!
0938ドレミファ名無シド
2012/09/13(木) 11:49:39.42ID:CrLhh8zy電池駆動アンプと電池駆動マルチを持ってると重宝するよw
河原で音合わせとかも簡単にできるのでスタジオ代も節約できるw(高校生笑)
おすすめはMICRO CUBE RX。
マルチならZOOM G3X。
0939ドレミファ名無シド
2012/09/13(木) 12:18:18.80ID:0xrPUH0fそれかアンプシミュとエフェクターならG2Nu辺りが小ささと使い勝手でバランスいい。
0940ドレミファ名無シド
2012/09/13(木) 12:44:35.16ID:FJ8THZtTラジカセみたいにね
0941ドレミファ名無シド
2012/09/13(木) 13:09:40.83ID:ree528+Wなんで一番衝撃とかに弱い小型チューブをわざわざ移動させるんだ?って思うが。
最初から移動させるのが前提にある様な一部の100Wなヘッドなんかは頑丈に作ってあるけどさー
0942ドレミファ名無シド
2012/09/13(木) 23:53:08.18ID:CrLhh8zyG2Nuはさすがにパラメータ数少なくてもはや物足りない。
小ささと使い勝手(の悪さ)ならMS-50Gで同等以上でしょうw
0943ドレミファ名無シド
2012/09/14(金) 00:45:39.37ID:PPZdaVSR0944ドレミファ名無シド
2012/09/14(金) 11:24:08.53ID:2obc3s/j0945ドレミファ名無シド
2012/09/14(金) 19:06:09.89ID:ecWfH8Y9marshall mg10
のどっちがいいでしょうか?
どちらかを中古で譲ってくださる方がいるのですが…。
ジャンルはマクロスFのようなアニソン・ボカロから東京事変です
アドバイスよろしくお願いします
0946ドレミファ名無シド
2012/09/14(金) 19:52:40.21ID:hWI9T32D0947ドレミファ名無シド
2012/09/14(金) 21:23:48.72ID:JXDrC4kK0949ドレミファ名無シド
2012/09/16(日) 03:02:42.54ID:URs4nJVbアコ用もいいけど割と高いかな。個人的にはベース用がオススメ
アンペグのラインアウトついてるコンボ買っておけば事足りると思う。
0950ドレミファ名無シド
2012/09/16(日) 22:49:46.88ID:QHgOdo840951ドレミファ名無シド
2012/09/17(月) 22:47:54.09ID:CR0ZP8nh【利用用途・場所】自宅用(ワンルーム)
【予算】〜2万
【希望形状】コンボ
【利用するギター】ストラト
【既に利用しているアンプ】初心者セットについてた安いアンプ(jammer jr)
【その他】ギター始めて約1年経ったのですがそろそろアンプ買い替えてみようかなと
思い相談させて頂きました。ローランドmicro cube、VOX VT20+、VOX DA5あたり
が候補にあがったのですがアドバイス頂けませんでしょうか?
外部エフェクターは使う予定はなく、クランチ、オーバードライブをよく使います。
0952ドレミファ名無シド
2012/09/17(月) 23:54:24.60ID:qDuNm4YUそれで1万ほどで良いと言っているのですが
一応ググって見ていますが、どのサイトが一般的な値段か分かりかねてます。
中古楽器屋と比べて良心的な値段でしょうかね?
回答お願いします。
0953ドレミファ名無シド
2012/09/18(火) 00:08:40.48ID:pwO7/E6M0954ドレミファ名無シド
2012/09/18(火) 00:10:15.74ID:siKq3kNV個人売買ならオクだろ
中古販売ならデジマート
つーかこんなところで聞かなきゃ安心できないなら店で買え
まあかなりお友達価格だとは思うがな
0955ドレミファ名無シド
2012/09/18(火) 00:17:13.48ID:LQhDzFMsありがとう。これから試し弾きしてみて良かったら買います。
前にエフェクター売ってもらって中古価格より少し高め(のちのち知った)で不安だったんよ。
早急な返答感謝します!
0957ドレミファ名無シド
2012/09/18(火) 03:24:32.84ID:Uf2FXLNf電池駆動で弾く予定がないので同じお金出すならVT20、cube15XL、mustang1あたり
も書いてから考えていたのですがmicro cubeの取り回しの良さは魅力的ですね。
いじれる部分もシンプルで初心者にはわかりやすいですし検討してみます。
ありがとうございました。
0958ドレミファ名無シド
2012/09/18(火) 10:00:45.99ID:kzgmHGpn0960ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 09:26:55.00ID:rVjNLUlD音色はほぼ一緒だよな?
0961ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 10:29:03.40ID:3YS3NSxX0962ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 16:22:53.87ID:bMUqO4v7マジレスすると限界まで歪ませたらただのノイズでしか無いよ。
真空管の良さは音と言うよりこちらの表現をより正確に音にしてくれる事だと思う。
だから奏者が下手だと出音もイマイチ。
そーゆー意味で練習でもチューブアンプは良いと思う。
モデリングとかだとギター側のボリューム全開だと聞こえがいいけど、絞ったり弱くピッキングすると音がチリチリした感じになって好きじゃない。
最近のは進歩してましになったかもしれんけどさ。
やっぱ真空管の反応は素晴らしいよ。
0963ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 16:30:31.27ID:DLLTrT6p同意
真空管はギターのボリュームを絞っていくとクランチ→クリーン→無音になっていく
モデリングだとクランチくらいまで行くけど無音になるまでデジタルな不自然な歪みが残るんだよ
まあ、常にボリューム全開なら関係ないけど俺は結構ギターのボリューム弄るんで
0964ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 16:43:55.76ID:Q+JbSluK0965ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 18:12:16.27ID:eiSjvvYs歪ませない前提なら、トランジスタの方が反応速くてリニアな音だよ。
歪ませる前提だと真空管の特性でまろやかに歪むのがある。
ただ真空管はデフォルトでそもそもが音響特性的に劣り耐久性低くノイズも多いので
それら無視出来る人はチューブアンプがお勧め。
信者は「真空管の暖かい音」とかネガ要素を美点に変換するから今でもチューブは現役だったりする。
ベーシストなんかは普通にトランジスタ愛用者多い。
0966ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 18:42:03.99ID:Q+JbSluK0967ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 18:48:11.73ID:z1/N0r2eチューブアンプを触ったことのなさそうな物言いだな。ギター初めて二年目大学生か?
0968ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 18:53:25.41ID:QOgfFKNM球が新しいうちは反応も悪くないしノイズも少ないけどな
球が新しいのにノイズが多いといった場合は出力トランスなどの他のハードが劣化してる
まぁ球の交換といったランニングコストが発生するのと
コンデンサやトランス等といったパーツ劣化のリスクがあるのがチューブアンプの欠点とは言えるが
0969ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 18:57:29.61ID:RwQmxLQl音の分離もいいから各楽器の個性もちゃんとわかるしね。
純粋に「音を増幅する」って事ならチューブよりもソリッドの方が実用的ではあるね。
ベーシストなんかはそれでいてDIの使用率高いしな。
0970ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 19:00:21.02ID:RwQmxLQl素子の特性上チューブがノイズ多いのは仕方ないね。
本当にチューブが優れているなら業務用の録音機材全てがチューブでないと説明つかないし。
適材適所だと思うけど、純粋な音響機器としてはチューブは扱い辛いね。
0971ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 19:00:25.09ID:z1/N0r2eトランジスタ信者もモデリング信者も痛すぎるぞ。
0972ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 19:05:18.83ID:QOgfFKNMでもボーカルのレコーディングに用いるコンデンサマイクはチューブコンデンサマイクが未だに定番
さすがに音響特性の単純優劣だけで決められないとは思うけどな
0973ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 19:09:53.43ID:z1/N0r2e0974ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 19:20:25.18ID:UuqNt1uo変わらないし、変えられないぞw
>>972
アレぶっちゃけ音声信号かなり変わるよな…。
特性を生かして聞かせたくない部分をあえてカットしているのだから
ある種合理的なんじゃね?
適材適所の一例だろう。
俺もギター&マイク用のチューブプリとチューブコンプは誤魔化しが効くのでかなり重宝してるw
0975ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 19:27:40.17ID:UOQf40GR>俺もギター&マイク用のチューブプリとチューブコンプは誤魔化しが効くのでかなり重宝してるw
チューブプリとコンプは何を使ってるのですか?
0976ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 19:49:51.77ID:z1/N0r2e0977ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 19:55:26.13ID:dGvuwIS5こっちでも似たような結果になりそうだな。
0978ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 19:55:41.28ID:QOgfFKNM0979ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 20:15:00.04ID:DLLTrT6pモデソリ厨は昔の感覚で爆音だの使いづらいなんだのケチつけるけど、チューブ使っててもソリッドやモデリングも
持っていて用途によって使い分けしてるだけで、決してチューブ信者じゃない人が多いんだよ
だからチューブ信者扱いして中途半端なこと書くとフルボッコにされる
0980ドレミファ名無シド
2012/09/19(水) 21:13:18.83ID:X9Do7X+J俺はレコーディング用にAKGのC414とMANLEYのチューブマイクプリとDRAWMERのコンプつかってるけど
特にマンレイのチューブマイクプリはレンジが広く誤魔化しが効かないクリアな音質だよ
チューブ回路を通った音は劣化やソフトコンプレッションがかかったイメージを持ってる人がどうも多そうだな
0981ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 00:57:55.65ID:6yoVVdRbつまりそういうコトなんだよ。
0982ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 02:29:25.38ID:XqTnXYvsチューブプリってARTのTUBE MP等といった廉価プリアンプくさいな
だとしたらそりゃ音変わるわな
0983ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 02:51:37.63ID:XqTnXYvsノイマンやマンレイ等と言ったプロユースの機材は
音質はHi-Fiだけど変に硬くならない こういった一見矛盾してるような
贅沢な要求に応えてきたので 業界スタンダードとして使われてきてる所以だとさ
またプロ現場では真空管マイクが一本30〜50万前後、マイクプリアンプや真空管コンプレッサーが
それぞれ100万円前後が当たり前の次元だと聞いたな
0984ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 06:46:27.30ID:TgRCeskVまるでプロは「全て真空管使っている」って書き込み大杉じゃね?
俺が貧乏なだけだろうけど、そこらのレコーディングできるスタジオに
50万するマイクやら100万するマイクプリなんて存在してねーよ。w
海の向こうの極々一部の事例だして「プロユースは!」ってなんて妄想やめて欲しいw
ハイエンドと単に無駄に値段が高いのを勘違いしている素人ばっかだな。
0985ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 07:06:43.32ID:YkcN4NIu夢を壊す様で悪いが使って見たら「このビンテージは鳴りが違う!」見たいな感想しか湧いてこなかった。
悪くはないがこれが30万と聞かされると納得しがたいものがあるけどな
使った上でそう思うならいいけど雑誌のレビューなんて参考程度にした方がいい
0986ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 08:34:23.28ID:GWxfpK6Tボーカルマイクとか関係なくね?
真空管アンプは、特性が好まれてるってことでいいじゃないか。
ノイズは、真空管固有ノイズよりも
ハイゲインの時のギターから拾うノイズのほうがはるかに大きいし、
ノイズゲートでだいたい消せるんだし。録音なら後からでもいじれる。
あと、真空管アンプでボリューム絞ったらクリーンになるかっていうのは、
そりゃアンプによるとしかいいようがない。
ゴリゴリハイゲインのアンプの歪みチャンネルでゲイン上げてると、
ギターで絞ってもクリーンにはなりようがない。
ギターで絞ったときの音がモデリングアンプで微妙ってのには同意だけど。
A/D 変換で小音量の場合だから解像度が落ちざるをえない。
0987ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 09:04:19.37ID:sdjUr7bN50万のマイク使ってるようなやつが、ギターアンプの購入相談に来るわけないだろ。
0988ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 09:26:58.72ID:GWxfpK6Tそれともソリッドステートで Dime D100 Head (ソリッドステート)いくか?的なクラスも
来るわけないしな。
Michael Angelo Batio が Marshall と Dime の両方を使ってる。
Dime がメインだと Tracii Guns かな。
Randall は今は100wクラスは真空管使ってるモデル多いな。
0989ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 18:48:17.98ID:Iq9pNz92>俺が貧乏なだけだろうけど、そこらのレコーディングできるスタジオに
>50万するマイクやら100万するマイクプリなんて存在してねーよ。w
そう お前が貧乏なだけ
よく自覚してるじゃねぇかw
0991ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 19:17:09.48ID:sdjUr7bN50万のアンプは欲しいと思うけど、50万のマイクは欲しいと思わないなあ。
0992ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 19:22:26.00ID:Iq9pNz920993ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 20:00:51.67ID:r+nNu8ZU0994ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 20:14:03.85ID:L87oMcPn働いてるやつは本気で買う気になりゃ買えるからそんな発想にはならない
0995ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 20:24:42.48ID:Iq9pNz92発想とか言って金に結びつけようとするのがかなり貧乏くさい
0996ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 20:29:37.15ID:r+nNu8ZU5000万は、さすがに金が無いので買えん
0997ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 20:31:45.47ID:L87oMcPn実際買う根性無いんだろって言えば伝わるのにね
言いたい事を正しく伝える術を知らないあたりやっぱ学生か
社会に出ないとわかんないもんね仕方ないね
0998ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 20:46:47.02ID:Iq9pNz92ワークシェア実施で収入減少もあるだろう 賞与減少もあるだろう
平常時であれば悩むことなんても無いのに
この時期まとまった金使うのに気が引けることもあるだろう
そんなこともわからないお前が学生だろ
0999ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 20:49:11.06ID:sdjUr7bN今はコーネルの25万ぐらいのやつが欲しい。
ただなあ、今でも結構するアンプ使ってんのに、
趣味でやってるだけのおっさんがさらにもう一台
買うかっていうと、なかなか思い切れないのよな。
ほら、子供の教育とかに金使ったほうが、
有意義な気がするじゃん?50万のピアノ買うとかさぁ。
1000ドレミファ名無シド
2012/09/20(木) 20:50:47.55ID:zGjmzxHA10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。