トップページcompose
1001コメント257KB

【手軽に】エフェクターでハイゲイン18【激歪】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド2011/07/24(日) 21:24:29.71ID:gFLavzy6
たてた。
次スレは>>980がたてるよろし


前スレ
【手軽に】エフェクターでハイゲイン17【激歪】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1303543906/


関連スレ
【HiGain】ハイゲインアンプ総合 part15【Amp】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1288504857/

真空管内蔵エフェクター総合スレPart7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1284501751/

前スレで話題&定番系のペダルを系統別にわけてくれた方がいました。
特に異論もなかったのでそのまま採用させて貰います。

ゴッツリ:トワゾネ、R-1、トリプルレック
ナチュラル:リーザ、クラ箱、ノアズB(EQ必須)
ドンシャリ:クランク、フルボア
ジャキジャキ:ゾンビ、メタルマフ、
ブーミー:BOM
チューブ:トネボネ、★
0881ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 01:20:46.31ID:YCk4lN0l
それならやっぱりドミネがいいと思うよ。

リーザは誤解招くのを恐れずに言えば、
DS-1MODと同じ流れだからね。アンプがそもそもに太い音じゃなきゃ
使える音にはならない。プリアンプじゃなくそれこそエフェクターという追加補助なんで。

ドミネもエフェクターなんだけど、ゲインもトーンも最低から最高まで
使いやすい出音なんでJCには細かく設定できると思う。
実際どっちもJCにやったけどリーザの場合BIASノブの設定がトランジスタに使う場合
シビアになりがちなんで難しいと思う。
0882ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 01:22:25.11ID:sY/o+wob
>>879
君とは上手い酒が飲めそうだ。

今は何のペダル使ってますか?
0883ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 01:32:37.47ID:YCk4lN0l
>>882

今は
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2133214.jpg
のセッティングでやるけど、ハードなジャンルの時はRCとリーザを
抜いて、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2133225.jpg
のようにKEELEYDS-1を入れることが多い。アンプはブラックスターが結構使いやすくて、
歪みもそれで作ってBBプリでブースト、
チャンネルが一つのアンプなんでディストバッキング用にDS-1を入れてくる感じ。

グレッグハウやジョンスコみたいな音をハードな音でやりたいので
分離の良い音が好みなんです。メローな曲ではSD-1MODを使うけれども・・・
0884ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 01:39:28.19ID:r+Ii4cz7
ぱっと見でマジでやってる人だと思った。
実用性を考えると横にするよな
0885ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 01:45:05.36ID:YCk4lN0l
>>884

いや、単純にスペースと配線の関係で横にしてるだけで
ライブではなんだかんだ踏みにくいので極力真っ直ぐにしたいと思ってますよ・・・

機械式スイッチは押すだけなんで方向あんまりきにならないけど
ボス式は沈む方向があるのでできれば真っ直ぐにしたいと思ってますが、
左IN、右OUTを考えると配線も限界がある。。それだけ・・
0886ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 01:59:44.68ID:3h9P19Nu
前マルチにコンパクトの歪み足すのは邪道
みたいなレス見たんだけど歪みだけマルチってだめなん?
0887ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 02:41:43.66ID:W2/0twU4
>>886
AX3000Gのセンド・リターンにmetalzone繋いで、AX内のドライブと
ブレンドしてるおれはやっぱ邪道なのかw

今後新しいマルチ買ったとしても、ブレンドする気マンマンなんだがなあ・・
0888ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 02:43:51.73ID:E+k6REPo
>>880
クランクを薦めてみる

>>886
マルチの歪みが好きなら使えば良い
前までマルチの歪みといえばデジタル臭さがすごかったからな
アナログ信奉者はそれが抜けきってないのだろう
今は十分使える音もあるだろうから、気に入ったなら使いな
0889名無し2011/10/13(木) 08:39:44.71ID:CH8rSrqt
ドミネーターってどんなアンプの音に似てる?
0890ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 10:20:15.78ID:E+VWqtpN
>>881
好きな音楽は違いますが、いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。

>>888
ハイゲインペダルはリーザ、ピスジャ、ドミネーター、HT-DUAL以外ほぼ所有しています。クランクはバンドで埋もれました。
0891ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 10:33:43.37ID:4WNKwjqC
>>889
まさる
0892ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 11:33:17.68ID:H48sv5A4
バンドで抜けが良いとか悪いとか、その音質はどのへんで決まるの?
高音域が多いとか少ないとか、低音やミドルの成分の大小なのか

たとえばドンシャリにしたほうが抜けやすいみたいな大雑把なコツがあったら教えて下さい。
0893ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 11:36:45.39ID:3h9P19Nu
>>886だけどすげーミスってた
歪みだけコンパクトってだめなん?だったorz

>>888
てことはマルチにコンパクトの歪みってのが邪道ってわけじゃないんだよな?

>>887
ライン取りでマルチにオーディオインターフェイスついてると楽だし歪みだけコンパクトって楽だよね
音作るのもいつも通りでいいし
0894ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 11:44:35.00ID:E+VWqtpN
>>892
ツインの場合相方や、ベースとの相性もあるけど、基本的にドンシャリは埋もれるし、ミドル強調すると抜けやすい。
ドンシャリでも抜けるペダル追求したら音色的にも好みなのが自分はブラマリだった。
ラインや一人で遊ぶのと、アンサンブルでの響き方は別物だからね。まだまだ試行錯誤中です。
0895ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 11:45:00.47ID:f+b5aQf7
>>892
アンサンブルでの抜けは本当ならベース、キーボードとかの周波数帯のぶつかる楽器とのバランスで調整しないとうまくいかないよ
特にベースは厄介でギターのうま味が出るポイントを被らせたりする人がいるから、上手に避けるかベースとも相談する必要がある
逆に言えばドンシャリでもベースといい関係を作れば抜けてくる
でも基本的に歪ませ過ぎはダメ
0896ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 13:23:32.71ID:eeT+XYZu
>>894
え?抜け重視ならドンシャリにするのが基本なんだが。
ミドルなんか上げたら逆に埋もれる要因
0897ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 13:43:01.68ID:UXST0ZOc
>>896
ドンシャリのほうが抜けないってば
0898ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 13:45:17.34ID:vyHSW6AM
要するに他の楽器が鳴らしてない帯が抜けんだよ言わせんな恥ずかしい
0899ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 14:57:34.34ID:H48sv5A4
>>898
と言う事は、抜けが良いというのはバンドの編成や曲の構成によって変わるってことだよね
だとするとこのスレでこれは抜けがよいとか言ってるのは全部、環境によるってこと?
0900ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 15:03:00.33ID:dR1H2bwS
>>896
お前のバンドどんだけミドルに寄ってるの?
普通の構成ならドンはベースにシャリはハイハットに占領されてそうなんだが
0901ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 15:34:08.04ID:Kyf1Jf0I
>>900
バンドが左翼とか右翼とかどうでも良い
0902ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 16:19:59.04ID:E+k6REPo
>>893
そうだね
というより音作りに邪道なんてないよ
ベース用のエフェクターを使ったら低音が出て良い感じになった
とか、安いシールド使ったら劣化がちょうど枯れた感じの音になった
とか。
途中はどうあれ、アンプから出てくる音がすべて
0903ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 17:04:17.57ID:P6kGzqX6
0904ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 17:42:40.35ID:2U+/CYOV
>>896
そんな基本はじめて聞いたわ。
0905ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 17:44:23.53ID:36iBX0dj
こだわったアンプとペダルボードより、JCにマルチ1台のほうがバンドに合う音だった。
ギターも俺の宝物のsuhrより、韓国エピフォンのSGがマッチした。
SGを弾いたのはゲストで連れてきた俺の弟で、俺よりもバンドに合う音を出した。
俺は去った。
0906ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 18:59:30.26ID:IuHvHF01
東京事変の誰かもコンデンサを安物に変えたら音が良くなったってギタマガかなんかに書いてあったな
0907ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 19:06:39.55ID:4JrbL8oq
×音が良くなった
○好みの音になった
0908ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 19:11:25.35ID:ghMoyT/6
椎名林檎のコンデンサも変えた方が良いな
0909ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 20:04:01.57ID:o7aBwYXF
>>905
涙拭けよw
0910ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 21:37:24.61ID:xccgr2J8
Tech 21のUS Steelって話題に上がらないけど、評判良くないの?
0911ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 22:07:34.91ID:Kk5fn42Z
>>910
店で鳴らした感想だけどノイズが気になったな
あと全然レクチって感じのハイゲインじゃなかった
つまみはハイ、ベース、キャラクターは0
ミドルはフル、ゲインは真ん中よりちょいあげで鳴らしたけど
よくもまあレクチのアンシミュですと世に出せたなって感じだったよ
0912ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 22:50:17.97ID:nOjnPcQr
>>911
それは…セッティングが極端だったからじゃないか?
0913ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 23:41:24.19ID:I5J6V8AM
>>911
もっといろんなセッティングで試しなさいよw
0914ドレミファ名無シド2011/10/14(金) 15:07:06.35ID:if2CDYrQ
Tonebug Totenschlager はあまり評価高くないの?
0915ドレミファ名無シド2011/10/14(金) 15:21:11.49ID:if2CDYrQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=gv1Pd5XnelA
0916ドレミファ名無シド2011/10/14(金) 15:24:49.24ID:if2CDYrQ
よくみたらこのオサーンのギターフレットが曲がってる
ttp://www.youtube.com/watch?v=O7LrhAAQ6aE
0917ドレミファ名無シド2011/10/14(金) 15:47:24.94ID:tqSh7I46
ヴァイが去年位によろこんでたフレットだな。
ギターとしての音程の狂いを解消するとか。

どう考えても実用的には、チョーキングやると早期に角の部分が
寿命きそうでメインとして使うには無理そう
0918ドレミファ名無シド2011/10/14(金) 15:53:54.11ID:if2CDYrQ
しかもこのオッサンEMGでデモ演奏してやがるぢゃ
0919ドレミファ名無シド2011/10/14(金) 15:59:28.39ID:tqSh7I46
EMGでなにかまずいのか?
0920ドレミファ名無シド2011/10/14(金) 16:00:22.55ID:if2CDYrQ
パッシブで試奏した音が聞きたいと思うのは自分だけデアリマスカ?
0921ドレミファ名無シド2011/10/14(金) 22:52:23.63ID:on6uPzNH
>>917自分でつかったことないからあれだけど普通のフレットとあんま変わらないみたいよ
0922ドレミファ名無シド2011/10/14(金) 23:05:38.56ID:KP+JONEZ
安っぽい音だな
デカいアンプ使わないとペラペラになりそう
0923ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 03:27:34.54ID:2bj5zD3E
ペダルオフのときも軽くクランチしてるね
別の動画ではいまいちハイゲインしきれてなかったな
0924ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 05:08:15.62ID:7e3wNYTT
そんな>>923のオススメハイゲイン動画はどんなの?
0925ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 10:50:42.75ID:Meh2RxTs
ここで人気のピスジャだって単体ではそんなに歪まないって話だし
アンプはクランチ程度でも歪ませるのが普通かと思ってた
0926ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 11:12:00.32ID:tRD8GNbg
>>925
ピスジヤだって十分歪んでるけどなぁ
なんか必要以上に歪ませたい人が多すぎるんじゃないか?
しかも大抵そういうのが「芯がない、音が細い、抜けない」とかって言い出すんだよな
0927ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 11:41:14.11ID:yqaG4Z7v
今更感ハンパないけど、ダンエレのCO-2良いなオーバードライブとは思えないくらいめっちゃ歪む
0928ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 11:51:59.53ID:IQsEBaK3
たぶんあれだろ、アンプからノイズがビービーと盛大になるまで歪ませてんだろ。
0929ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 13:39:25.86ID:rM44zROs
音屋のレビューでriotが音割れして使い物にならないという人がいる
どういうセッティングで弾いてるんだろう?逆に不思議だ
0930ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 13:56:13.68ID:btugY7PV
ピスジヤは使ったことないけど、何もゲイン全開で使うわけじゃなくて
ゲイン6〜8くらいで使うことを想定したときに物足りなさを感じるってことなんじゃ
ゲイン抑え気味じゃメタルのソロとかには歪み足りないってことじゃないの
0931ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 13:58:16.71ID:85nxV40y
何言ってるのかよく分からないけど、8から10で使えば良いだけじゃね?
0932ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 14:06:32.50ID:btugY7PV
>>931
ゲインを限界近くにすると、ペダルによっては音がツブれたり質感が変化する場合があるので
抑え気味に使いたい人もいるんだよ
0933ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 14:26:12.73ID:CWCBo2e/
ピスジャが歪まないってのはそういうことだったんだな―、納得したわ。
Bones Londonなんかもそのタイプだった。
0934ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 14:59:54.82ID:tRD8GNbg
>>932
それって「歪まない」って言い方が良くないんじゃないの?
0935ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 16:11:29.52ID:toEgIH0U
ピスジヤ充分歪むよ、別にゲイン上げてくと潰れるなんてことないし
自分の使い方だと2時くらいでちょうど良かった、ハイゲイン手前くらいの音だけど
0936ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 16:18:01.14ID:WEWOThCN

そういうまともな話なのか、
パスフィルターみたいなオモチャに突っ込んで駄目だとか言ってるだけなのか

中高生も混じってるから判断つかんな
0937ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 16:36:20.89ID:85nxV40y
>>936
パスフィルターってなんぞ?
0938ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 16:38:12.32ID:WEWOThCN
パスフィルターか。エフェクターばっかもってるのにアンプそれのみの子を
ニコニコとかで見て失笑したことあるの覚えてる
0939ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 16:38:38.64ID:WEWOThCN
ファインダーか。これも失笑だな
0940ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 16:43:40.57ID:lqzygBSL
リーザ赤くてかっこいいね
0941ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 17:51:08.52ID:EVhJmQA7
消防車も赤くてかっこいいよ。
0942ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 17:53:06.80ID:tRD8GNbg
>>941
LC乙
0943ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 19:57:26.80ID:CvuU8BZT
トリプルレック買おうかな
0944ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 20:12:32.47ID:YKRnmLd2
>>939
ところでお前どんなアンプ使ってんの?
0945ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 22:23:48.60ID:1Z76zz15
パス10ベースにギター繋いで弾くのあの値段なら結構良い気がするけどな


どうせ後々スタジオで弾くんだし
0946ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 22:51:58.63ID:FSHg+FA3
subdecay blackstar distortionってどれぐらい歪むん?
0947ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 22:59:28.05ID:/x+QWVgY
いっぱい。
0948ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 23:25:36.54ID:K94/cukk
>>910亀だけどUS.steelは結構良いよ。
ミドルつまみが効くしキャラクターつまみをフルにすればそれっぽい音が出る。
歪みのおいしい所は8時方向から10時くらいかな。そのくらいで使えば音も砕けないし
十分歪む。
 ブースターを前に繋ぐ事をおすすめします。
俺はex-pro 30volt overdriveと合わせて使ってる。
0949ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 00:52:11.91ID:QGrE6HAn
>>948
待ってましたありがとう!
ブースターで歪み量もプラスしてるの?
0950ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 02:33:01.94ID:YzIAW8gL
>>948ブースターはオーバードライブだから歪みを足すという感じではないね。
ex-pro入れるとレンジが広がるからすごく歪が引き立つよ。ちょっと高いけど。
ハイゲインペダルと合わせるとエングルっぽい音作れるから好き。
0951ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 02:37:42.31ID:YzIAW8gL
まちがいた。>>949ね。
自分にレスしてどうすんだ俺。
0952ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 04:35:02.36ID:ilamKZBe
「リーザがジャズコ対策って言われてるけど実際どうなの?
 YouTubeも試奏動画はだいたいチューブアンプだし参考にならない」
そんな声が聞こえたような気がしたのでリーザとジャズコで録ってみました。
ジャズコはBrightオン、T0、M10、B3の設定で、ギターはリアEMG81、フロントEMG60。
SHUREの57をオンマイクで一本だけ立てて録音しました。
参考になれば幸いです。

http://youtu.be/RLcS9nPJ1po
0953ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 06:23:34.63ID:ilamKZBe
リーザを録ったついでにピスジャの方も録りました。
録音環境やアンプの設定はリーザと同じです。
動画中にもありますが、Midを操作してる所で音飛びがあったのでそこだけ無音です。

http://youtu.be/-X29UZCTXRU
0954ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 06:41:06.43ID:xGOMoQsL
思ったよりピスジア好みだった
ありがとう
0955ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 08:00:04.52ID:TF2ioAWm
2つとも興味有りのペダルなんで助かります!

有難う。

0956ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 08:42:25.95ID:IrJAeXfj
とてもわかりやすい!ありがとう!

そのうちもし気が向いたらでいいからトリプルレックもやって欲しい
0957ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 08:48:27.87ID:idHdx2v8
>>953
ツマミの位置が、6時くらいで0で3時杉くらいでMAXになっちゃってるんだね
0958ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 10:44:21.55ID:1n+pp0YJ
今迷ってるんだが、コフィンケースのブラッドドライブとアイバニーズのjemini、どっちがいい?

0959ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 15:02:58.16ID:zxKpGQl/
EQって何買えば....
0960ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 15:13:18.18ID:ilamKZBe
参考になったようで嬉しいです。

>>956
トリプルレックまで買うのはなかなか・・・w
楽器屋で取り寄せてもらっても買う必要は全然無いので、とりあえず取り寄せてもらって試奏するという手もありますよ!

>>957
私の個体はそうですね。
とはいえノブをはずしてはめ直せばちゃんとした位置で使えますよ。

0961ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 16:20:46.22ID:CZosVtIJ
ダンエレのEQだな
ボス((笑))
0962ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 16:31:04.37ID:idHdx2v8
>>960
ピスジャは全部ノブの位置がずれてるのかな?
デモ動画でのセッティングで12時向いてるのは真ん中だと思ってると騙されるね

ところでピスジャが歪まないって意見と歪むって意見があるようだけど
使ってる人間のギターが、シングルコイルとハムバッカーの違いだったりして
0963ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 17:58:59.30ID:ilamKZBe
>>962
ずれてるのはLowとHighだけみたいですね。
個人的にはこれでもう慣れてしまったので別にいいんですが、センターフラットなタイプのコントロールなので買ったら確認するのをオススメします。

シングルでピスジャ使うとミドルが思うように作れなくて、歪んだように聞こえにくい感じはありました。
ノアズのBのような感じです。
歪ませてるのに歪んでないように聞こえる感じ。
0964ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 18:11:14.79ID:sIIdsjdE
>>960
もちろん
買えと言ってるわけじゃないです
すいません汗

そうですね
そうしてみます!
0965名無し2011/10/16(日) 18:49:33.91ID:/ZadCR0+
ディーゼルとorangeのような感じの歪みが作れるペダルってあります?

レクチはやっぱりトリプルっすか?
0966ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 20:39:31.66ID:kQPLBl+u
ランドールのようなペダルは...
0967ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 20:57:59.40ID:9GCwhWeH
コンフォードのようなペダルは・・・
0968ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 21:40:30.07ID:5bF6qd1r
ボグナーのような
0969ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 21:54:10.53ID:Ewv1hbvz
>>952
>>953
うおーありがとう!助かります!
0970ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 22:05:19.25ID:OgmyxbfS
>>965オレンジならtech21 oxfordとか試しては、ディーゼルはエフェクター単体
では無理かと?ex-proの事書き込んだ者なんだけど昇圧するタイプのオーバードライブ
でブーストするとディーゼルやエングルみたいな感じに近くなるよ。
0971ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 22:43:18.47ID:7FwTdvJ+
>>968
WanplerのEcstasy Driveが確かボグナーを真似てた気がする
0972ドレミファ名無シド2011/10/16(日) 23:53:54.50ID:304MGt8g
ケトナーのような…
0973ドレミファ名無シド2011/10/17(月) 00:01:53.05ID:8UIbqqbZ
>>972
チューブマンとかどうよ?
0974ドレミファ名無シド2011/10/17(月) 00:17:30.57ID:zdGsaGlO
>>968
AMT B-1買っとけ
0975ドレミファ名無シド2011/10/17(月) 00:19:07.63ID:sTOjoQi1
>>965
レクチっぽい音が欲しいならトリプルレックが一番だろうね
ディーゼルに関してはマーシャル系ペダルをブーストすれば近いニュアンスが出せると思う
ドミネーターなら単体でToolっぽい音も作れたりするが

>>972
それはもうTUBEMAN買うしかないだろw
0976ドレミファ名無シド2011/10/17(月) 00:36:34.23ID:52LHBUuJ
>>973,975
やっぱチューブマンか
リードchだけでいいから小さいサイズだったら買うんだけどな
0977ドレミファ名無シド2011/10/17(月) 00:48:20.70ID:yRqicfhq
>>795
具体的にどんなブースター使えばディーゼルっぽくなるかな?
0978ドレミファ名無シド2011/10/17(月) 00:49:01.73ID:yRqicfhq
>>975だった。。
0979名無し2011/10/17(月) 10:21:34.88ID:WqsLqO6h
それだったらドミネーター買っとこうかな

jc と相性いいかな
0980ドレミファ名無シド2011/10/17(月) 11:55:57.24ID:DyIBxiPd
ドミネーターとリーザ2で迷ってます。
ドミネーターでリーザみたいな音は出せますか?
ジャキジャキというよりは太いローミッドよりな音というか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。