【手軽に】エフェクターでハイゲイン18【激歪】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2011/07/24(日) 21:24:29.71ID:gFLavzy6次スレは>>980がたてるよろし
前スレ
【手軽に】エフェクターでハイゲイン17【激歪】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1303543906/
関連スレ
【HiGain】ハイゲインアンプ総合 part15【Amp】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1288504857/
真空管内蔵エフェクター総合スレPart7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1284501751/
前スレで話題&定番系のペダルを系統別にわけてくれた方がいました。
特に異論もなかったのでそのまま採用させて貰います。
ゴッツリ:トワゾネ、R-1、トリプルレック
ナチュラル:リーザ、クラ箱、ノアズB(EQ必須)
ドンシャリ:クランク、フルボア
ジャキジャキ:ゾンビ、メタルマフ、
ブーミー:BOM
チューブ:トネボネ、★
0002ドレミファ名無シド
2011/07/24(日) 21:28:04.68ID:gFLavzy6AMT.Electronics R-1
http://www.youtube.com/watch?v=fLrNmXayNvo
Wampler Triple Wreck
http://www.youtube.com/watch?v=2AywvgJK-lk
Emma ReezaFRATzitz Overdrive Distortion(生産中止、次期機待ち)
http://www.youtube.com/watch?v=784TOQGmA3g&feature=PlayList&p=2AF449D0EC76CEF9&playnext=1&playnext_from=PL&index=69
(Maxon ROD 880との比較)
MI Audio Crunch Box Distortion Pedal
http://www.youtube.com/watch?v=zTdoq7FmLhQ
NOAH'S SARK DISTOTION B
http://www.youtube.com/watch?v=BEPNFbjTLIQ
0003ドレミファ名無シド
2011/07/24(日) 21:33:01.08ID:gFLavzy6http://www.youtube.com/watch?v=hgtzCLpAHnI
MXR Fullbore Metal
http://www.youtube.com/watch?v=9acls6zx50c
Radial Tonebone Hot British Tube Distortion Pedal
http://www.youtube.com/watch?v=Iflsc4uMGww
Radial Tonebone Plexitube Tube Distortion Pedal(こっちはあんまりかな?)
http://www.youtube.com/watch?v=go-ilMukOT4
HT-DISTX DX-1
http://www.youtube.com/watch?v=IkaoqbTud60&feature=related
HT-DUAL DS-2
http://www.youtube.com/watch?v=VgJcaPf-z6Y&feature=related
0004ドレミファ名無シド
2011/07/24(日) 21:35:49.45ID:gFLavzy6http://www.youtube.com/watch?v=w-l5V-t6Qeo&feature=channel
AMT.Electronics P-1
http://www.youtube.com/watch?v=jXS373cIKFo&feature=channel
AMT.Electronics S-1
http://www.youtube.com/watch?v=qwz1mpN0HyI&feature=channel
AMT.Electronics E-1
http://www.youtube.com/watch?v=y94jVu8xjW8&feature=related
Tech 21 SansAmp Character Series US STEEL
http://www.youtube.com/watch?v=UG6TtsW7Fiw&feature=channel
EMMA PisdiYAUwot(通称ピスジヤ)
http://www.youtube.com/watch?v=9EVtLRypMpI&feature=related
Hughes & Kettner TUBE FACTOR
http://www.youtube.com/watch?v=3fzFw6Yj8JE
0005ドレミファ名無シド
2011/07/24(日) 21:38:55.68ID:gFLavzy6Q.○○はどうですか?
A.具体的に何を聞きたいのか明確にして質問しましょう。エスパーじゃないので答えようがありません。
Q.MESA/BOOGIE系のサウンドのペダルは何ですか?
A.一部疑問もあるがMESA/BOOGIE系のペダルとして名があがったペダル
・マーク系
ノアズB、サンズカリフォルニア、AMTカリフォルニア
・レクチ系
R-1、トリプルレック、デモナイザー、ゾンビ、メタコレ
Q.1台で何でも完結できる“最強”のペダルは何ですか?
A.オススメのハイゲインペダルはどれかって?
そりゃ勿論ワージーさ。
騙されたと思ってとりあえず買ってみな。
強烈なサウンドにぶっ飛ぶぜ?
ん?俺は何を使ってるかって?
そりゃ秘密さ。俺のサウンドをパクろうったってそうは問屋が降ろさねーぜ。
まぁひとつ言えることは・・・ワージーじゃないわなw
それではハリキッテどうぞ!
0007ドレミファ名無シド
2011/07/24(日) 22:47:11.57ID:OqAERSlh0010ドレミファ名無シド
2011/07/27(水) 13:06:22.61ID:y2dySk6Y0011ドレミファ名無シド
2011/07/27(水) 20:46:03.75ID:T7lKExVdこんな音出してーーーーーーーー
0012ドレミファ名無シド
2011/07/28(木) 09:46:27.58ID:k+w1V4hCてな感じか
0013ドレミファ名無シド
2011/07/28(木) 12:29:15.11ID:cMoUHKQl0014ドレミファ名無シド
2011/07/28(木) 13:24:45.76ID:DBUJQZDW0015ドレミファ名無シド
2011/07/28(木) 13:41:52.73ID:4wjHQcOb0016ドレミファ名無シド
2011/07/28(木) 23:22:26.88ID:R+Wj4/Ew好きな音だ
0018ドレミファ名無シド
2011/07/29(金) 01:45:52.75ID:nCedPdEA0019ドレミファ名無シド
2011/07/29(金) 01:52:58.66ID:goGifZoBhttp://www.youtube.com/watch?v=0jkhMwix31M
0020ドレミファ名無シド
2011/07/29(金) 02:17:45.18ID:8Pwxjpp40021ドレミファ名無シド
2011/07/29(金) 07:25:33.48ID:GCSOvyqw0022ドレミファ名無シド
2011/07/29(金) 08:24:27.71ID:CrJ5Y0N20023ドレミファ名無シド
2011/07/29(金) 08:27:13.59ID:hANu6N+E0024ドレミファ名無シド
2011/07/29(金) 08:39:40.51ID:fHICCo8l0025ドレミファ名無シド
2011/07/29(金) 15:49:42.63ID:gqCjn9joやっぱりマーシャルとは相性合わないのかなぁ、もとからメタゾネのきめ細かい感じとマーシャルのハイが混ざるというか
0026ドレミファ名無シド
2011/07/29(金) 23:21:31.25ID:/3AwA5C+0027ドレミファ名無シド
2011/07/30(土) 00:21:41.97ID:jvvSoISbhttp://www.youtube.com/watch?v=2k3Hk5CwyRU
0028ドレミファ名無シド
2011/07/30(土) 09:38:37.12ID:tGzWX9Fm0029ドレミファ名無シド
2011/07/30(土) 10:23:23.00ID:9/kfqS0a0030ドレミファ名無シド
2011/07/30(土) 13:56:48.48ID:FNxWanP30031ドレミファ名無シド
2011/07/30(土) 14:30:05.83ID:PTJmGCAz0032ドレミファ名無シド
2011/07/30(土) 14:49:16.00ID:3Jr7j00n0033ドレミファ名無シド
2011/07/30(土) 15:06:18.32ID:SBxHqY3b0034ドレミファ名無シド
2011/07/30(土) 15:53:43.01ID:mMB4zvar0035ドレミファ名無シド
2011/07/30(土) 18:24:59.28ID:Qhs099NL0036ドレミファ名無シド
2011/07/30(土) 18:28:05.22ID:jCbbvrJS0037ドレミファ名無シド
2011/07/30(土) 18:45:56.55ID:Qhs099NLAMTのlegendシリーズ
0038ドレミファ名無シド
2011/07/30(土) 19:14:07.22ID:MyYHlV5g0039ドレミファ名無シド
2011/07/30(土) 20:03:52.98ID:15cLD7hF0040ドレミファ名無シド
2011/07/30(土) 20:47:42.31ID:I1BqL8Pn0041ドレミファ名無シド
2011/07/30(土) 21:20:58.86ID:JVFt2aOPまず、キャビシミュアウトは音割れしにくくなるだけという感じだし、
単体ではハイゲインではないので無い物と考えた方がいいと思う。
大半の試奏動画は後ろにキャビやクリーン状態のアンプのシミュをかましてる罠。
アンプに繋げばまあまあでフェンダー風〜マッチレス風まではいい感じ。
ゲイン上げてソルダーノ風としては、p1と共通の低音モコモコ感は補正できるとして、
音が細くて抜けが微妙且つ音程感がないので何を弾いているのか聞き取りにくい事に気づいた。
音圧とか最高なだけに残念。
カリフォルニアのアップグレードモデルかと期待してたんだが全然違ったわ・・・
xtからx3に乗り換えた時のガッカリ感を思い出した。長文スマソ。
0042ドレミファ名無シド
2011/07/30(土) 21:36:33.45ID:Qhs099NLB1どうなんだろう
0043ドレミファ名無シド
2011/07/30(土) 22:34:55.04ID:nXn235wBE1も気になってるので近く買う予定
0044ドレミファ名無シド
2011/07/30(土) 23:09:17.68ID:ekDEciWV0045ドレミファ名無シド
2011/07/30(土) 23:11:10.48ID:CW5mbxTJ0046ドレミファ名無シド
2011/07/31(日) 00:18:12.42ID:094mZ3TG0047ドレミファ名無シド
2011/07/31(日) 07:34:36.52ID:qJJzW9u+Digitech VALVE DISTORTION SC-2はどうなの?
0048ドレミファ名無シド
2011/07/31(日) 08:44:03.84ID:an3UzQpa大体Riotってそんなハイゲインだっけ?
0049ドレミファ名無シド
2011/07/31(日) 08:59:11.33ID:l5aNufwYJCリンクさせて使えばいけなくもないが出る音に幅がない。
真っ当に真空管アンプで使うべきかと。ちなみにriotはgain絞っても歪むよ。
0050ドレミファ名無シド
2011/07/31(日) 10:08:36.10ID:an3UzQpaJCと合うのないかな
0051ドレミファ名無シド
2011/07/31(日) 10:55:03.42ID:A3aGsAHSAMTで擬似的に多chプリつくってリターンに突っ込むのが1番いい気がしてきた
0052ドレミファ名無シド
2011/07/31(日) 12:39:38.74ID:l5aNufwYマーシャルとの相性はイイと思うよ。
ただマーシャルはセンドリ使わないが吉。
オーバードライブまでアンプで作って、クランチはギターのボリュームで調整。
スタンダードな使い方として、ソロでONとかのほうが幸せ。
0053ドレミファ名無シド
2011/07/31(日) 13:10:32.58ID:GjJijQnPリターンはAMTのlegend seriesのハナシね。あれいくつか組み合わせればなかなか良さそう
完全なクリーンも使いたいんだよね。マーシャルは微妙に歪ませたほうがペダルとは合いそうな気はするが
あとソロ以外でも歪量は欲しいしからその使い方はなぁ
0054ドレミファ名無シド
2011/07/31(日) 15:55:29.37ID:hVceRHEuリーザはジャズコ対策になってRIOTはならないのか
0055ドレミファ名無シド
2011/07/31(日) 16:40:42.09ID:W22zB6QDランドグラフベースのRIOTは音が少し薄いから石臭さを消しきれないが、
それよりも倍音が分厚いリーザならなんとかなる。インプットを絞っても
クリーンにはならない位コンプ感も強いし。
まあ、使うなら他の物を足してしっかりシステムを組めば良いだけ。
0056ドレミファ名無シド
2011/07/31(日) 18:59:11.86ID:cXlg4Ngo0057ドレミファ名無シド
2011/07/31(日) 19:10:59.58ID:oSfH/o4V0058ドレミファ名無シド
2011/07/31(日) 19:34:47.67ID:Hrkn9r+yリーザはなんだかんだ汎用性高い。
EQをもっと細かく調整できればいいんだが。
0059ドレミファ名無シド
2011/07/31(日) 19:59:46.67ID:0FLI0JFLトワゾネにそんなに近い?
トワゾネなら持ってるんだがこの円高を見てるとついebayでポチりたくなってしまうw
0060ドレミファ名無シド
2011/07/31(日) 21:17:46.66ID:fHIeb9k5R1とは比べものにならない
アンプライク3大ペダルの一つだからね
やっぱいいよ
0061ドレミファ名無シド
2011/07/31(日) 21:27:39.40ID:A3aGsAHS0062ドレミファ名無シド
2011/07/31(日) 21:38:09.70ID:oSfH/o4V0063ドレミファ名無シド
2011/07/31(日) 22:13:23.13ID:jwOo45xk残り2つは?
0064ドレミファ名無シド
2011/07/31(日) 22:33:13.84ID:fHIeb9k5ドミネーター
★DS-2
色々試したけど
この3つ試して気に入らなかったら
アンプ買うしかないね
0065ドレミファ名無シド
2011/07/31(日) 22:45:03.28ID:jwOo45xk0066ドレミファ名無シド
2011/08/01(月) 00:26:35.11ID:jrQzRMMI0067ドレミファ名無シド
2011/08/01(月) 08:24:09.67ID:ICljOeli0068ドレミファ名無シド
2011/08/01(月) 09:01:43.77ID:KSK8mW/i0069ドレミファ名無シド
2011/08/01(月) 10:33:51.20ID:gGrAJkROあれは言わば、アンプの音を録音した音。
0070ドレミファ名無シド
2011/08/01(月) 11:14:49.40ID:J0LKSU5C0071ドレミファ名無シド
2011/08/01(月) 11:36:30.83ID:KSK8mW/iローばっかりなイメージ
0073ドレミファ名無シド
2011/08/01(月) 23:03:17.37ID:pHvYt4NeCDで聞く音はマイクで拾って卓で整えられた音で実際の音とは違う。
トリプルレックは知り合いも愛用してるけど、爆音を解像度の低いマイクで
センターよりもエッジ寄りで拾っただけで、EQ・COMP処理もしていない
モヤっとした音に聞こえてアンサンブルで明らかに浮いてる。あくまで例えだが。
芯がなく、レンジも狭く、音が遠い。アンプに差してしまうから処理も難しい。
0074ドレミファ名無シド
2011/08/02(火) 19:20:25.97ID:ZHvIWTE40075ドレミファ名無シド
2011/08/02(火) 20:01:26.52ID:6cvrrV8Oてか、あれ単純に音量大き過ぎてうるさくネ?
0076ドレミファ名無シド
2011/08/02(火) 23:52:18.81ID:TxlllTvp0077ドレミファ名無シド
2011/08/02(火) 23:58:03.57ID:qyK6zvGl0078ドレミファ名無シド
2011/08/02(火) 23:58:53.89ID:3KtL9uCa0079ドレミファ名無シド
2011/08/03(水) 00:03:01.60ID:knKO/wlr0080ドレミファ名無シド
2011/08/03(水) 00:08:13.20ID:n7ROhjOY0081ドレミファ名無シド
2011/08/03(水) 00:12:17.45ID:ndCKjs+y後ろに繋げる優秀なEQがあればいいんだけどな・・・
0082ドレミファ名無シド
2011/08/03(水) 00:15:01.61ID:n7ROhjOYなるほどなかなかタイトでいい音
しかし、うちのJC-60に繋いでみたけどEMMAのデモ動画の音が出ない
ttp://www.youtube.com/watch?v=XscZPYKzXIQ
単体でそんなに強く歪まないし、
アンプ側をクランチ設定にしてEQをかなりいじってあるのかな
もっとアンプ側との設定を詰めればいい音がしそうではある
emmaのデモ動画の、特にProducerの人が出してるような
ゴリゴリで倍音多いタイトな音が出るセッティングをご存知の方教えて下さい
0084ドレミファ名無シド
2011/08/03(水) 00:54:09.33ID:n7ROhjOYもっとピッキングにパワーと安定感を身に付けたらいいよ
ピスジヤでいい音出せるように頑張れば自ずとよくなると思うけどね
0085ドレミファ名無シド
2011/08/03(水) 01:11:15.19ID:tH8+uAlFピスジャのEQは奥深いからじっくり試してみた方がいいよ。
俺はしなるような音が好きだからゴリゴリセッティングは示せないけど、Midツマミでまずキャラを決めたほうが音作りしやすいと思う。
歪み量もLevelがかなり影響する。
0086ドレミファ名無シド
2011/08/03(水) 07:02:11.95ID:7iIBAOQA感想きいてみたい
0087ドレミファ名無シド
2011/08/03(水) 12:27:45.38ID:Nhgoci3Z0088ドレミファ名無シド
2011/08/03(水) 21:24:43.88ID:B+fM0wILフルボアを見た目だけで買ってめちゃくちゃ後悔してるOTL
0089ドレミファ名無シド
2011/08/03(水) 22:20:48.20ID:8ZcJcmA30090ドレミファ名無シド
2011/08/03(水) 23:51:26.61ID:ALj6cw0e音が気に入っても、見た目が嫌なら買わない
0092ドレミファ名無シド
2011/08/04(木) 15:18:55.62ID:WKG33zFoミドルが痩せてしまって…
次ディストーション買うときは、midのeqついてるのを狙いたい。
その点で、リーザ2弾いたら結構良かった。
ほかに、midのeqついてる歪みでオススメあったら教えていただきたいです
0093ドレミファ名無シド
2011/08/04(木) 15:43:04.46ID:eyx5km6Hミッドなくね?
0094ドレミファ名無シド
2011/08/04(木) 18:32:22.91ID:IrRS8pvGバッキングはマーシャルの900のアン直chBで
リードは900をchAに変えて何かハイゲインなペダル+ディレイ
みたいな感じにしたいんですがリード向けのペダルってありますかね??
どうせだったらマーシャルとキャラを変えて
粒の細かくて粘っこくてミドルが前に出てくれると理想なんですが…
ちなみにギターはSGでジャンルはメロコアで
ペダルの切り替えはpec-04で一発でできるので心配不要、
send/returnはなるべく使いたくない感じです。
0096ドレミファ名無シド
2011/08/04(木) 19:56:17.75ID:IrRS8pvGやっぱこういう使い方は変ですよね…
ただアン直でブースタ踏むと歪の量だけupして
音量にはそんな変化が現れないんですよね。
んでセンドリターンを使いたくないならこの手段しかないと
思ったんですが…ちなみに今はepブースター使ってます。
0097ドレミファ名無シド
2011/08/04(木) 21:34:01.74ID:fj6NWxxn0098ドレミファ名無シド
2011/08/05(金) 09:02:26.95ID:jAa15Rvcシャリシャリした感じは苦手で、低音弦ピッキングハーモニクス時のクゥエェェェ!!感が最強だと最高です
お願いします
0100ドレミファ名無シド
2011/08/05(金) 09:15:45.17ID:jAa15Rvc0101ドレミファ名無シド
2011/08/05(金) 09:20:22.56ID:VmfTeUdfハイゲインじゃなく歪総合で訊いた方がいいかも。
ここに上がってる大抵のやつはシャリってる。
0102ドレミファ名無シド
2011/08/05(金) 10:46:08.47ID:VwDwVLvY0103ドレミファ名無シド
2011/08/05(金) 10:54:42.83ID:m+yE4P3a言いたいことがよく分からないがこんな感じかな?
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/outsider-records/20091206/20091206014304.jpg
0104ドレミファ名無シド
2011/08/05(金) 18:55:09.44ID:V/604umtメタルとかそこらへんにも使えると思います?
0105ドレミファ名無シド
2011/08/05(金) 18:58:42.12ID:SGRry1Ly聞けばいいんじゃないかな…
0106ドレミファ名無シド
2011/08/05(金) 21:06:09.72ID:jAa15Rvc誘導やイメージ図の提供ありがとうございました
歪み総合で聞こうかとも考えましたが、
クゥエェェェ以外にしっくりくる形容が見当たらない為、
とりあえずMUFF聞いてみて、Youtubeも探してみます。
0107ドレミファ名無シド
2011/08/05(金) 21:42:28.89ID:gKUCHl/mこれのイントロみたいなこと?
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=IeyN2YfAwas
0108ドレミファ名無シド
2011/08/05(金) 23:04:48.80ID:Du4abwJWシャリシャリした感じは苦手で、低音弦ピッキングハーモニクス時のクゥエェェェ!!感が最強だと最高です
お願いします
0109ドレミファ名無シド
2011/08/05(金) 23:20:40.58ID:Z9jPhYC1はっきり言っておくが、楽しようとしても遠回りになるだけだよ。
まず、ピックアップをEMG81にする。
次にハイゲイン系のマーシャルを用意する。
最後にBOSSのSD-1をかます。
以上。
0110ドレミファ名無シド
2011/08/05(金) 23:40:09.20ID:EL9MpOD8マーシャル系ハイゲインって認識で良いと思う
カラッとしててよく歪む感じ
音圧も十分あるからメタルにもガンガン使えるよ
ハイゲインペダルでありながらクランチも美味しくて、ボリュームへの追従性がかなり高いのもポイント
アンプライクというか、アンプのように使えるペダルだと思う
ドンシャリではなく中域に特徴があるモダンハイゲインタイプなのでそれを活かした音作りをしてやるとより真価を発揮する
0111ドレミファ名無シド
2011/08/05(金) 23:41:22.20ID:T4QREAoJいういう音が出したいです
アドバイスお願いします
0113ドレミファ名無シド
2011/08/06(土) 00:40:11.19ID:nqp2hsZ70114ドレミファ名無シド
2011/08/07(日) 02:23:45.65ID:PAe6Jkrx0116ドレミファ名無シド
2011/08/09(火) 22:59:03.57ID:x/UqSVXm0117ドレミファ名無シド
2011/08/10(水) 00:23:35.07ID:O9TwJ25x今ノアズB使ってて、分離感は気に入ってるんだけどもう少し歪みが欲しい。
ブースター使ってもなんかしっくりこない。
0118ドレミファ名無シド
2011/08/10(水) 01:06:06.22ID:GiA2+y/Aslayerとかしたいんだけどさ
0119ドレミファ名無シド
2011/08/10(水) 01:19:40.86ID:yIe6fgkA0121ドレミファ名無シド
2011/08/10(水) 05:56:52.73ID:OoV9iZqgとにかくあんまり気に入らない歪みだった
次はb1試奏したいな
0122ドレミファ名無シド
2011/08/10(水) 12:12:58.85ID:1VBD4yli抜けるし、使える音の範囲が広い
0126ドレミファ名無シド
2011/08/10(水) 19:11:59.32ID:8jvnraUxMLー2 いいじゃんこれ!
抜けるし、伸びるし
0127ドレミファ名無シド
2011/08/10(水) 20:00:04.82ID:suYs0ftr0128ドレミファ名無シド
2011/08/10(水) 20:01:34.81ID:ldl96K/Q俺の髪か?
0129ドレミファ名無シド
2011/08/11(木) 18:24:54.88ID:/JhG+DW13000円で買ったMD-2は良い買い物だったww
0130ドレミファ名無シド
2011/08/11(木) 23:26:05.35ID:QeveJ9V20131ドレミファ名無シド
2011/08/12(金) 08:53:55.14ID:RH89AmSV常時で使うにはレンジ削れて音が曇るし、
モメンタリーに使うとパイパスがウンコッコだし、
俺はいまいち活路を見出せなかった
高域の尖り方は凄くイイと思ったけど
0132ドレミファ名無シド
2011/08/12(金) 09:27:58.44ID:pxmyGm5g0133ドレミファ名無シド
2011/08/13(土) 15:34:18.44ID:5xh5ruVS0134ドレミファ名無シド
2011/08/13(土) 17:44:42.03ID:ckjQNKe50135ドレミファ名無シド
2011/08/13(土) 19:34:59.92ID:eVRvHrP70136ドレミファ名無シド
2011/08/14(日) 01:45:12.34ID:bYw9W+om激歪みからクランチまで余裕でこなせるし高いだけのことはある
0137ドレミファ名無シド
2011/08/15(月) 00:39:28.61ID:shu3rop9激歪専門かと思ってGODオーバードライブにしたが、失敗したか…。
GODはそんなに深く歪まないんだよな。
あとブラックスターのサブディケイも良さそうだが…。
0138ドレミファ名無シド
2011/08/15(月) 08:56:00.12ID:8WWU8OG2サブディケイのブラックスターな
あれは古いタイプのを持ってるがクランチぐらいでしか使えないよ
歪ませると汚い歪みになる
0139ドレミファ名無シド
2011/08/15(月) 13:51:14.65ID:In3LvxkL誰か持ってる?
0140ドレミファ名無シド
2011/08/15(月) 20:18:50.30ID:GkHIXGXb0141ドレミファ名無シド
2011/08/15(月) 21:48:07.87ID:gR8M0ahN既出?カーンッって感じで気持ちいい。
0142ドレミファ名無シド
2011/08/16(火) 04:52:38.12ID:AYGjsPAYこれいい
0143ドレミファ名無シド
2011/08/17(水) 00:00:15.21ID:cyn1myPjメタルコアな音出すにはどんなセッティングがいいんでしょうか?
0144ドレミファ名無シド
2011/08/17(水) 00:57:06.00ID:oOrCcOMrゲイン中のドンシャリでOK
ミドル2つと踏めないブーストスイッチが使いづらくて売ってしまったけど…
0146ドレミファ名無シド
2011/08/17(水) 16:15:21.05ID:1wqOlM3H出したいのはこんな音http://www.youtube.com/watch?v=5Gt15on9aQo
0147ドレミファ名無シド
2011/08/17(水) 17:25:07.67ID:AvMRwLfC0148ドレミファ名無シド
2011/08/17(水) 17:50:11.78ID:bMkucSE20149ドレミファ名無シド
2011/08/17(水) 21:47:17.44ID:lEJY14O2ReezaFRATzitz2
PisdiYAUwot
の3つで迷ってる・・・持ってる人の意見を聞きたいです
0152ドレミファ名無シド
2011/08/17(水) 22:35:25.49ID:OXAzyxpW0154ドレミファ名無シド
2011/08/17(水) 23:58:34.55ID:cKA2CV8z高域を上げると抜けは良くなるが中低域が弱くなる
顔は加藤あいで、巨乳、巨尻、淫乱
その上家事はそつなくこなし、男に尽くす
あんたが望んでるのはそんな女だ
歪ペダルの旅は長い、極論を求めず色々試してみてよ
乳はデカくなくてもいいけど、尻は譲れないとか
そういうのが分かってくるから
0155ドレミファ名無シド
2011/08/18(木) 00:07:46.95ID:sL7SpZaU0157ドレミファ名無シド
2011/08/18(木) 01:32:46.45ID:PepUebbgまあ、ゆるく答えていいならリーザのバイアスつまみによる守備範囲の広さはいい
ピスジとマフはゲインの幅は意外とあるが、おいしい音は割りと一つな感じ
個人的にはマフはスクープ(中域削った音)命だし、EMMAの二つはどちらも
無駄な太さがなくタイトな中域が売りな、つまり現代的なサウンドって気がするよ
中域の太さというなら、FuzzFactoryみたいなファズでセッティング出してみては?
0158ドレミファ名無シド
2011/08/18(木) 01:46:00.81ID:b3MVI7pr素敵やん
0164ドレミファ名無シド
2011/08/18(木) 18:32:27.28ID:iT2urLJT0165ドレミファ名無シド
2011/08/18(木) 19:10:55.63ID:pYBZMq9V0166ドレミファ名無シド
2011/08/18(木) 20:31:33.47ID:+M3Vy7kD0167ドレミファ名無シド
2011/08/18(木) 20:34:41.92ID:A+np/ClH使った感じどんなですか?
0168ドレミファ名無シド
2011/08/18(木) 21:18:43.26ID:A+np/ClH追記です
低音がよくでる奴を探しているのですがmetal muffはどうでしょうか?
degitechのdeath metalやbloddy maryも気になります
好みはスラッシュ系です
0169ドレミファ名無シド
2011/08/18(木) 22:09:45.49ID:sADhVPbq同じような意味ってのには賛同できないけど、
自分も抜ける音ってのはミドルが強調された音だと思ってた。
知ってる人いたら詳しく説明して欲しい。
0170ドレミファ名無シド
2011/08/19(金) 00:51:15.41ID:ldwN99MdTSとかODで余計なハイとローを削ることで耳に痛かったりベースとぶつかる帯域を
捨てて、ギターのおいしい中高域だけ使えてマスターも、もうちょい上げられるとか
似たような例で、ギター単体だとバランス完璧なのにオケに混ざると音が団子で
何弾いてるか分かんなくて、ペダルのゲインを下げて倍音控えめで音抜け重視にしたとか
リーザとピスジはかなり歪ませてコード弾いても団子にならない解像度の高い音
でもあんまり中域がこんもりになるタイプではないし、メタルマフもドンシャリだよなぁ
0171ドレミファ名無シド
2011/08/19(金) 01:22:15.44ID:Jr0H1nq7ブーストスイッチが全く使えなかったくらいしか記憶にない
あれがミドルのブーストならな〜
低音が欲しいならドミネーターがいいよ
BASSをフルにすればムンムンするよ
0172ドレミファ名無シド
2011/08/19(金) 11:06:13.25ID:4mKMZr7Lハイ抑えて使わないとものすごく耳が痛い音になる
太い音だしたいならオススメできない
0173ドレミファ名無シド
2011/08/19(金) 12:00:48.81ID:ovdo+6vQ値段もこなれてきたし
0174ドレミファ名無シド
2011/08/19(金) 21:03:57.46ID:oXDmI1rLずっと前にこのスレみたら酷評されてた気が…
>>118>>167みたいにスラッシュメタルに使えるの?
0175ドレミファ名無シド
2011/08/20(土) 04:16:57.53ID:Y03vQ7dWっていうかMi Audio全体的におすすめ
0176ドレミファ名無シド
2011/08/20(土) 06:56:44.89ID:vuwh7ScA0177ドレミファ名無シド
2011/08/20(土) 14:05:54.04ID:oup+ZpJT0178ドレミファ名無シド
2011/08/20(土) 14:44:01.32ID:i6ggawZGプロもやってる常識
0179ドレミファ名無シド
2011/08/20(土) 14:53:29.22ID:bl913iqCハウってない?うるさいんだけどw
0181ドレミファ名無シド
2011/08/21(日) 00:39:35.34ID:OGgKLoQK0182ドレミファ名無シド
2011/08/21(日) 01:08:50.99ID:/TBKUjEN0183ドレミファ名無シド
2011/08/21(日) 01:13:24.40ID:OGgKLoQK0184ドレミファ名無シド
2011/08/21(日) 01:18:30.33ID:/TBKUjEN0185ドレミファ名無シド
2011/08/21(日) 01:27:41.63ID:81K5UTut0186ドレミファ名無シド
2011/08/21(日) 03:14:33.91ID:8f3Ib7v50187ドレミファ名無シド
2011/08/21(日) 05:31:10.84ID:9MA+lwZQこれはやばい
デモ聞いてシャリシャリした感じの音しか出ないと思ってたけど、
予想以上に歪ませることもできるし、モダンなメタル歪みも出る!!
そしてJCとの相性の良さが素晴らしっぱない
メタラーにマジオヌヌメ
ピスジャと併用する方向でセッティング模索中
0190ドレミファ名無シド
2011/08/21(日) 18:19:46.05ID:z+R3hYAAHBE Doomsday Device
http://www.youtube.com/watch?v=4BVO4qrVnWA
OKKO Dominatorも似た感じの音だよ
0192ドレミファ名無シド
2011/08/22(月) 13:08:40.78ID:QMjEqxpSドミネーターは、ゲインをMAXにするとそうなるよ。
ハイパワーのピックアップ使ってもピーーーてなりやすい。
ゲインを3時程度まで絞って、ハイを少し下げる(上げても2時くらいまで)と
おさまると思うよ。
ノイズゲート使うのが一番いい。コンパクトならISPとかMXRとか。
0193ドレミファ名無シド
2011/08/22(月) 13:34:46.44ID:qnCaquD3Dominatorは非常にレンジの広いハイゲインペダルの為、フィードバックが起こる場合があります。
しかし、Dominatorが原因でない場合が都度です。
以下のことをお確かめください。
●弦が共振していないか?⇒ローフレットのみを押さえている場合、ハイフレット付近で弦が振動している場合があります。⇒PU真上の弦をしっかり押さえ、アンプとギターの位置を検討してください。
●PUが共振していないか?⇒シングルコイルの場合、カバーは振動していなくても中のPU本体が振動している場合があります。⇒PUスペースに詰め物をするなど振動しないようにしてください。
●ネックが共振していないか?⇒ネックに触れると振動している場合があります。⇒アンプとギターの位置を検討してください。
その他にも、アンプの許容入力レベル、PU、電源やスピーカーの種類、部屋の形状・大きさなどによってもフィードバックを起こしてしまう環境がございます。
0194ドレミファ名無シド
2011/08/22(月) 13:53:43.66ID:C49hX48ehttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15384195?mypage_nicorepo
0196ドレミファ名無シド
2011/08/22(月) 14:08:56.86ID:C49hX48ehttp://www.youtube.com/watch?v=yH1TkJJzO3w
0197ドレミファ名無シド
2011/08/22(月) 14:18:54.66ID:C49hX48eデモ1はGain-13時 Hi-2.5時 Mid-11時 low-12時の方向です。
デモ2はGain-マックス Hi-マックス、Mid-0、low-マックス。
デモ3はGain-10時 Hi-3時 Mid-マックス low-13時
デモ4はGain-マックス Hi-3.5時 Mid-4時(マックスに近い) low-13時
デモ5は ↑と同じ
デモ6はGain-3時 Hi-4時 Mid-10時 low-2時の方向。
デモ7はGain9時 Hi-4時 Mid-マックス low-1時
デモ8はGainマックス Hi-マックス Mid-9時 low-12時
それに加えて、エアー感を演出するためにディレイとリバーブをかけています。
0198ドレミファ名無シド
2011/08/22(月) 18:50:44.28ID:h9RpD21Bありがとう!
0199ドレミファ名無シド
2011/08/22(月) 21:33:48.74ID:I+3+IWSRModtone Extreme Metal
http://www.youtube.com/watch?v=R2hhI0sfjno
0201ドレミファ名無シド
2011/08/22(月) 22:52:35.59ID:qt1FuDSM俺のR1そんな音でない
ギター→R1→アンプで繋ぐとゲイン上げただけで音がつぶれる
最近、めっきり鳴らしてなかったけど明日にでもセンドリにでも繋いでみよう
0202ドレミファ名無シド
2011/08/23(火) 02:01:57.27ID:pT5Qb74V>>201
ギター→R-1→KORG Digital Recording Studio D3200の流れになります。
ディレイとリバーブは内蔵のやつを使ってます。
0204ドレミファ名無シド
2011/08/23(火) 23:37:46.82ID:15IsR8f10205ドレミファ名無シド
2011/08/23(火) 23:46:27.75ID:xtYGzW3b0206ドレミファ名無シド
2011/08/23(火) 23:50:27.64ID:tJfKeNas0207ドレミファ名無シド
2011/08/24(水) 10:54:39.62ID:UN4DU7Oiそれにあんまりレクチっぽくないのね
0208ドレミファ名無シド
2011/08/24(水) 20:15:57.50ID:1REz6VHPそれ言っちゃダメー!
0209ドレミファ名無シド
2011/08/25(木) 11:20:09.96ID:F20VDIA6でも本物と張り合える訳がない、いうことは大前提として、あとは信じるかどうかの問題かとw
似てるかどうかは別として優秀なディトーションだと感じましたね。
こういう音が硬めの歪みならリフに冷徹さを与えるので場合によってはかなり使えますね^^
でも単音はピッキングが上手い人じゃないと微妙になります。はい、僕のことです。
長文失礼しました
0210ドレミファ名無シド
2011/08/25(木) 11:47:04.41ID:MB0FRIgX店で買うより大分安いから心配になって
0211ドレミファ名無シド
2011/08/25(木) 12:04:30.24ID:OZheHBD/0213ドレミファ名無シド
2011/08/25(木) 15:22:42.96ID:sRD4Z+2Z多分そこ気にするようならまともな物が届いてもずっと不安になったままだろうから新品買っとけw
0214ドレミファ名無シド
2011/08/25(木) 15:43:16.70ID:9pblyO610215ドレミファ名無シド
2011/08/25(木) 18:10:08.04ID:UGY1scXv0216ドレミファ名無シド
2011/08/25(木) 19:15:42.08ID:MB0FRIgXリスクって事は簡単に出来るもんではないのかな?
例えばBOSSのコンパクトと中身だけ入れ替えるとか
0217ドレミファ名無シド
2011/08/25(木) 19:20:30.00ID:9pblyO610218ドレミファ名無シド
2011/08/25(木) 19:24:26.20ID:1swfZH1dオークションの仕組みを理解してないのか?
1円スタートだろうが現在安かろうが終了間際には適正価格になっている
>>213も言ってる様に心配なら新品買っとけ
0219ドレミファ名無シド
2011/08/25(木) 20:23:16.29ID:47o0fGPB0220ドレミファ名無シド
2011/08/25(木) 23:52:51.51ID:MB0FRIgXもちろんアフターケアや保証云々の違いはあるけど他のハイゲインペダル(MI AUDIO、OKKO、EMMA)とかは個人輸入して出品の相場と店で買うので倍も変わらないみたいだしさ
0221ドレミファ名無シド
2011/08/26(金) 09:37:52.73ID:JFzLz6bR0224ドレミファ名無シド
2011/08/27(土) 00:23:00.70ID:/AWkOFAY0225ドレミファ名無シド
2011/08/27(土) 00:54:04.01ID:7puCFISi0226ドレミファ名無シド
2011/08/27(土) 00:57:21.51ID:XrpqI15s0227ドレミファ名無シド
2011/08/27(土) 11:42:13.60ID:ySqP3JHM今のは新型筐体なんだな。サイト上だとみんなサンプルの写真しか使ってないから
しらんかったわい
0229ドレミファ名無シド
2011/08/27(土) 14:58:29.36ID:ySqP3JHMいや、筐体が変わっただけ。ネジが底面4点止めから、上下2点止めになってる。
DRIVEシリーズと同じ筐体。
デザインは前のまんまだよw
0230ドレミファ名無シド
2011/08/27(土) 15:06:08.24ID:B3tvHtkU何だそういうことか
ついにデザイン変更に踏み切ったのかと思ったわ
DRIVEシリーズの方が見た目は好きだな
0231ドレミファ名無シド
2011/08/27(土) 21:39:47.20ID:03OLeEzXスタジオだと文句なしなんだけど、流石に家での音量だとスカスカになっちゃう。
練習用アンプでも音量さえ出せれば問題ないけどそうはいかないので。
もう皆、家では割り切って使ってる感じなのか
0232ドレミファ名無シド
2011/08/27(土) 22:57:21.17ID:GwT2f7vT0233ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 00:54:52.54ID:GmV/jftDスタジオと家での使用アンプは?
0234ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 01:31:32.72ID:ppijHG/k家だとRoland Cube30使ってる。
クリーンchだと結構酷いけど、右側の数種類選べるchからBlack Panelはそれなりに音も潰れずに良い感じになるからそれで音出してる。
そもそもトランジスタだしキツイ部分あるかも知れないけど、音量さえ出せればわりと良い。
スタジオはケースバイケースだけど、基本的にマーシャルの900、2000辺りで問題無く使えてます。
0235ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 01:54:39.15ID:nSJUz8Xs好みの分かれどこだろな。シャレじゃなく、いやホントに。
0236ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 03:42:57.34ID:6KhUcAaN0238ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 12:36:08.21ID:7JnBthad0239ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 12:48:01.96ID:kdImHUgeケトナーの30wで鳴らしてるけど中々良いよ
スタジオでフェンダーのアンプで鳴らせるのが理想だけどさ
宝くじ当たらないかな
0240ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 12:54:57.25ID:wBOW0CEk0241ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 12:57:38.46ID:wBOW0CEk激歪系ならFUCHS Noxiousをドススメ
チューブでも悪くないし
JCとの相性も良い
0242ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 13:24:40.80ID:1tVkzk1aゲイン絞ってOD的に使おうとするとイマイチになる
0243ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 15:07:23.07ID:GmV/jftDJCならリーザ
家庭用小さいアンプならリーザ
マーシャル2000や900ならRIOTって感じかな?
オレはどっちも持ってないけど
0244ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 15:38:06.11ID:6KhUcAaN0245ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 16:09:17.33ID:yAmst7k3トワゾネはもともと合わないって聴くけども
0246ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 16:45:22.70ID:rE86x+vH0247ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 16:54:31.35ID:/u+piFtq気になってるのはリーザ、クランチボックス、ライオット、okkoディアブロとかなんだけどマーシャルに合う合わないあれば教えてほしい
0248ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 17:11:09.87ID:paYXdcUVピスジャ
高域強めであんまり多くは低域出ないけどその特長がボワつかなくてダウンチューニングとか7弦によく合うと思う
マーシャルとの相性はわからんorzでも意外と可変域広いからいけると思う
0249ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 18:03:54.96ID:UMoEeOTWそれによってジョン・タイター(鈴羽)は2000年じゃなくて2010年にやってきたんだ。
0250ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 18:15:50.24ID:OP+etyQj0253ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 20:42:52.13ID:S3HAib9M真空管使ってるだけに高いというのもあって、
今Bones Londonの方に気になってるんだけど
もし使ったことある奴いたら主観でいいから感想きかせてくれ
0254ドレミファ名無シド
2011/08/28(日) 22:37:03.00ID:1HDBFfMOっていうひといると思うんだが
0255ドレミファ名無シド
2011/08/29(月) 01:07:03.65ID:ZilCX8Nf0256ドレミファ名無シド
2011/08/29(月) 01:14:12.10ID:NvYzjpJA0257ドレミファ名無シド
2011/08/29(月) 09:29:21.00ID:mOtYzJlLBONES London試奏(買ってない)。
結論から言うと小さいのでいいと思う。
音のキャラはほとんど真空管に依存していない気がしたが、本当にそのキャラの音しか出なかった。
2ch仕様だがイコライザが共通だったり、電池使えなかったり、人によっては歪みが足りなかったり、実は写真よりテカっているシャーシだったりと落とし穴となり得るポイントがあることに注意。
聞きたいことあったら聞いてくれ。
0258ドレミファ名無シド
2011/08/29(月) 13:11:04.81ID:tquluznY持ってるよ
歪みが足りないってことはないよ
イコライザーがよく効くよ
オールドの改造マーシャルのテイストが欲しければ良いと思うよ
アウトレットで手頃な価格で買えるし
0259ドレミファ名無シド
2011/08/29(月) 13:44:04.93ID:f7behPP5ただ、BIASを上げすぎるとノイズが乗りやすい、ローが出過ぎているからクリーンとのバランスが難しいっていう部分が気になる。
0260ドレミファ名無シド
2011/08/29(月) 19:55:26.50ID:KmouwgrG音とかに影響ないよね?
0261ドレミファ名無シド
2011/08/29(月) 19:58:08.76ID:EgJJY+W20262ドレミファ名無シド
2011/08/29(月) 21:58:08.61ID:Xofw3ultあと二日夏休みだからマジレスするとモノによる
センターマイナスとか電圧・電流でググれ
そんでここはハイゲインスレだ。次からは初心者スレに行くべし
0263ドレミファ名無シド
2011/08/30(火) 14:55:42.36ID:AHLAtuUW両方持ってるよ、HotBritishじゃなくてPlexitubeだが。
弾き比べてみたけど、音は結構違うと思う。Londonはレンジが狭い感じで、コンプ感も強い。ただPlexitubeは真空管を交換してるからその影響もあるかもしれんが
必要なら音源アップするよ
0264ドレミファ名無シド
2011/08/30(火) 15:01:24.41ID:RN8Pcn3s0266ドレミファ名無シド
2011/08/30(火) 16:26:46.96ID:/8/aDdLl俺の演奏を聴いてもらいたいだけなんだ。
店で試奏する時も、
物より俺の演奏を聴いてもらいたいだけなんだ。
エフェクターの機種なんて正直きっかけなんだ。
ただ俺の演奏を誰か褒めて欲しいんだ。
0267ドレミファ名無シド
2011/08/30(火) 18:48:11.22ID:B/1D++Dj気色悪い
こういうクズがいるからスレがつまらなくなる
0268ドレミファ名無シド
2011/08/31(水) 12:39:10.65ID:8RWOs+ajノアズBとMのどっちだっけ?
0269ドレミファ名無シド
2011/08/31(水) 12:43:21.31ID:BG2rgqxj0270ドレミファ名無シド
2011/08/31(水) 17:25:15.92ID:76Z3VRoy0271ドレミファ名無シド
2011/08/31(水) 17:25:57.39ID:76Z3VRoy0272ドレミファ名無シド
2011/08/31(水) 23:43:41.36ID:RRdIQLuEどうしてこうなった
0273ドレミファ名無シド
2011/09/01(木) 00:00:56.04ID:om2wKWHrまぁ個人的に汎用性はリーザがいいけど。
0275ドレミファ名無シド
2011/09/01(木) 00:22:39.16ID:FTKP2PliつまりBって事か マジかなり超サンクス
0276ドレミファ名無シド
2011/09/01(木) 08:14:14.64ID:89qPUFuCSubdecay Black Star Distortionの旧バージョンを強く勧めたい
0277ドレミファ名無シド
2011/09/01(木) 18:21:42.43ID:nTcetAkSありがとう。そう言ってもらえると助かる
これからスタジオで7弦とOKKOが合うか楽しみだ!
0278ドレミファ名無シド
2011/09/01(木) 22:32:26.03ID:KL9R/FJD0279ドレミファ名無シド
2011/09/01(木) 23:12:42.65ID:nTcetAkSドミネータとかピスジャ、ワージーとか。。
自然なハイゲインが好きだからRIOT、リーザ、DIABLO辺りが良いのかなぁって思ってさ
0280ドレミファ名無シド
2011/09/01(木) 23:59:31.12ID:McO/euXrマジレスすると、ピスジャは所謂ハイゲインペダルほど歪み切らないよ。正直、メタゾネとかに慣れている人は物足りないかもしれんが、あの寸止め感が堪らん。
0281ドレミファ名無シド
2011/09/02(金) 01:52:29.02ID:SorAWRH90282ドレミファ名無シド
2011/09/02(金) 03:40:00.84ID:pzuJc9m90283ドレミファ名無シド
2011/09/02(金) 08:27:14.83ID:yPe1EZnIあら〜、ドミネーターは所謂ハイゲインペダルとはちょっと違うのに〜
つべの動画はゲインあげまくりのドンシャリが多くて参考にならないから
実際に試奏すればイメージ変わるのに勿体無いね
0284ドレミファ名無シド
2011/09/02(金) 09:03:50.24ID:8nI6gHBg同意。コードが団子にならないからテンションとか入れたくなる
それでいてソロでも弾きにくいわけでもなく、ちゃんとサステインもあるしね
難点といえばちゃんと原音が太いアンプを選ばなきゃならんってことくらいか
0285ドレミファ名無シド
2011/09/02(金) 15:55:23.95ID:i8RLx0Kh0286ドレミファ名無シド
2011/09/02(金) 17:03:47.67ID:ehOknsaHあんまり参考になれないかも知れんがBognerの101Bだよ
EMMAは全般的にビンテージよりモダン系のアンプとの相性がいいと思う
カスタムオーディオとかケトナーでもすごく良かった
0287ドレミファ名無シド
2011/09/02(金) 17:12:29.40ID:9+tcNgyVいや、ホットロッドを除くフェンダーは例外的にバッチリ。開発者があえてベースマンでデモ作ったのは伊達じゃない。
0288ドレミファ名無シド
2011/09/02(金) 17:37:23.27ID:vzoyVLkoそうなんだ?覚えとく。周りのスタジオではフェンダー系が皆無なので試してなかったよ
PisdiとMarshall1959では思ったほど良くなくて、上述の印象だったんだ
0289ドレミファ名無シド
2011/09/02(金) 17:39:47.96ID:uY9ijEDf確かにフェンダーとは相性がいいと思う。
虫オーバードライブも良い音だったし
0290ドレミファ名無シド
2011/09/02(金) 18:22:57.70ID:i8RLx0Khなんか、コンボの方がミドルが出ていいような気がするな
900や2000のスタックマーシャルはクリーンが扱いづらくてDSペダル使っても細い感じ
>>286
自分の使ってるスタジオに無いアンプばかりだw
Bognerはどっかにあったから試してみるわ
0292ドレミファ名無シド
2011/09/02(金) 18:38:04.32ID:fQL6YcB2コンボで思い出したが、MatchlessのDC-30にMetal Monsterは最高だった
艶のある太いクリーンが出るアンプならエフェクターでハイゲインは絶品だなと思う
0293ドレミファ名無シド
2011/09/02(金) 19:12:47.99ID:i8RLx0KhDSLみたいなEQ共通のは特に。歪みを2種類使いたくて歪みchでEQ調整すると
クリーンchが細すぎたり。
>>292
Matchlessも弾いたことない。裏山。スタジオ固定しちゃうと色んなアンプと出会えなくなるな
自分の最高は、レイニーをクランチ設定にしてたの忘れてて、DS830踏んでしまった時の轟音w
歪みのブレンド配分が偶然にも絶妙だったらしくて、ハウりもせず激太。
プロみたいな音だと思ってしまったw
0294ドレミファ名無シド
2011/09/02(金) 19:16:54.18ID:uY9ijEDf0295ドレミファ名無シド
2011/09/02(金) 21:01:53.55ID:VcAgAPC0高音域が細いかコモるかばっかりだったけど
ロックトロンのサードエンジェルは抜けの良いハイゲインですた。
店員さんに勧められなければ
ノーマークだったよw
0296ドレミファ名無シド
2011/09/02(金) 21:03:04.64ID:uY9ijEDf上でいってるリーザもRIOTもOKKOもDS830もそんなことないよ
0297ドレミファ名無シド
2011/09/02(金) 21:06:46.70ID:8TZY+lt0AMTのDRIVE SERIESほしい
でも楽器屋に置いてないよ
0298ドレミファ名無シド
2011/09/02(金) 21:51:59.13ID:BxrrisfFストラト・レスポ同じ設定で好みの音が出る。
ただハイゲインはノイズ多くて無理だね。
OKKOとかはノイズ少ないみたいだし
ディスクリートで音作りしやすそうだからほしいな。
そして好みの音だが高い〜。誰か売ってくれ〜。
0299ドレミファ名無シド
2011/09/03(土) 02:55:08.31ID:10xCmSji・Bloody-mary
・DOMINATOR
この3つの中でお勧め且つJCと相性の良いのはどちらですか?
0300ドレミファ名無シド
2011/09/03(土) 07:39:20.16ID:i1024K370303ドレミファ名無シド
2011/09/03(土) 12:53:52.74ID:aZ+kdTpYhttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=pt8&articleId=10370437940&guid=ON
これを参考にすればイコライザー付きのペダルをプリアンプ代わりに使えるよ
0304ドレミファ名無シド
2011/09/03(土) 15:36:04.06ID:tp7Qx+t60305ドレミファ名無シド
2011/09/03(土) 19:02:55.24ID:aZ+kdTpY0306ドレミファ名無シド
2011/09/03(土) 19:17:43.08ID:RX9UqBP20307ドレミファ名無シド
2011/09/03(土) 21:24:58.43ID:XsGgRbIp今日スタジオでちょっと懐かしいExpandora試したらすごく良かった
ジャズマスターにMarshallの900で少し重たいバッキングに最適だったよ
0308ドレミファ名無シド
2011/09/03(土) 22:36:33.24ID:L0jO1CL40309ドレミファ名無シド
2011/09/03(土) 23:10:07.92ID:DosyWqOQ0310ドレミファ名無シド
2011/09/03(土) 23:25:46.73ID:6qsz0VcY0311ドレミファ名無シド
2011/09/03(土) 23:31:25.41ID:RX9UqBP20312ドレミファ名無シド
2011/09/03(土) 23:47:32.28ID:L0jO1CL4教えてくだせぇ頼んます
0313ドレミファ名無シド
2011/09/04(日) 16:20:17.52ID:S2eI4hlm艶やかかどうかはわからんが多少ウェット。
尖ってないと言えばいいのか?
オレにはそこが物足りないが。
0314ドレミファ名無シド
2011/09/04(日) 23:47:46.39ID:E6gPRBuK0315ドレミファ名無シド
2011/09/05(月) 00:08:40.56ID:CwOozP3oそうだな、RADIALのハリウッドがいいよ
ブギブギしてるマークだから
0316ドレミファ名無シド
2011/09/05(月) 00:34:16.96ID:nc/uredt商品の説明文だと青ぽいですけど
0317ドレミファ名無しド
2011/09/07(水) 17:05:25.75ID:DDpwu8Om0318ドレミファ名無シド
2011/09/07(水) 17:08:48.44ID:TV3+1tEQ0319ドレミファ名無シド
2011/09/07(水) 20:21:09.48ID:2rPv9Mxh0320ドレミファ名無シド
2011/09/07(水) 20:28:40.82ID:qw2d9VQOここは私プレテクめにお任せ下さい
0321ドレミファ名無シド
2011/09/07(水) 22:50:34.86ID:DDpwu8Om0322ドレミファ名無シド
2011/09/08(木) 00:38:15.15ID:xBTM2Nfb0323ドレミファ名無シド
2011/09/08(木) 01:23:56.64ID:s3KbPNTk家用しょぼアンプとつないで。
0324ドレミファ名無シド
2011/09/08(木) 02:03:47.71ID:OLiJ0Pe/0325ドレミファ名無シド
2011/09/08(木) 23:23:31.01ID:z5KBQ/lihttp://www.youtube.com/watch?v=FLFmcZiRuzU
http://www.youtube.com/watch?v=X08MfKO2J6Q
いつものおっさんとなんとかタウンゼント。後者はpinnacleの時もデモ弾いてた
すごい上手くて、つられて買いそうになった
0326ドレミファ名無シド
2011/09/08(木) 23:56:23.62ID:Cp9Ph/I0クリーンブースト用にシゲモリ買う予定なんだけどブラマリと相性悪かったらどうしようか悩み中です。
どなたか同じような機材の方いらっしゃいますか?
0328名無し
2011/09/09(金) 06:30:13.05ID:Yub24WDE試奏する環境がないのでお願いします
0329ドレミファ名無シド
2011/09/09(金) 11:23:22.88ID:EnKi7Jymもう「良い音ですか」って聞いてくるレベル。
頭良すぎるだろ
0330ドレミファ名無シド
2011/09/09(金) 12:56:05.99ID:O1ylu6Md>>328
JCに合うハイゲインペダルってリクエストしたらY野楽器の店員がリーザといっしょにもってきた。
でも見た目がきめえから試奏しなかった。
0331ドレミファ名無シド
2011/09/09(金) 15:50:11.48ID:O0VS4F0E鏡見たことあるか?
エフェクターの見た目に難癖つける前に己の醜悪さを恥じような
>>328
OKKOのペダルはギターやアンプをあまり選ばないよ
コントロールが幅広いのでセッティング次第でどうとでもなる
強いて言えばドミネーターはチューブアンプ+パッシブハムのギターと相性が良いと思うが
0333ドレミファ名無シド
2011/09/09(金) 21:09:24.20ID:E/1Ho+jl4万、5万円してたペダル達は軒並み2万円代ぐらいに暴落したのに
OKKOだけは強気の値段のままだね。
0334名無し
2011/09/09(金) 22:23:05.14ID:nOSlSURPOKKOほしいなー
0335ドレミファ名無シド
2011/09/09(金) 23:09:10.90ID:+yxretPAこんなのどうよ。一ドル80円でけいさんしても3万で送料入れてお釣りが出るよ
0336ドレミファ名無シド
2011/09/10(土) 04:28:47.26ID:ZvSiI6Ga俺の古いAC30がすごい迫力でゾォンゾン言い出した。
0337ドレミファ名無シド
2011/09/10(土) 04:31:57.39ID:Z7PiEPViコンフォート、コッホ、Dr,Zあたり使ってきたけど、
AC30だけは受け入れ難った。どこ回しても俺には苦手だった。
0338ドレミファ名無シド
2011/09/10(土) 07:50:58.12ID:f5kJdiut0339ドレミファ名無シド
2011/09/10(土) 20:43:13.76ID:zHaIweXdアンプはエディブル30。
0340ドレミファ名無シド
2011/09/10(土) 21:17:37.54ID:lievXdC/でもエディブル自体が音硬そうだからカチカチ気味になるかも。
0341ドレミファ名無シド
2011/09/10(土) 21:21:46.46ID:zHaIweXdちょっと不安だけど家で鳴らすんだから仕方ないな。
体治ったら試奏しに行くかなー。
あ、レスありがとう。
0342ドレミファ名無シド
2011/09/10(土) 23:13:31.66ID:QxIGO2SR家で弾いて相性悪くても、一回でもスタジオで弾けば買って後悔はしないはず
ピスジヤはいいぞ 早く身体直して仲間入りするべし
0343ドレミファ名無シド
2011/09/10(土) 23:43:13.37ID:px5S2Tg70344ドレミファ名無シド
2011/09/11(日) 00:19:14.38ID:sxcauY160345ドレミファ名無シド
2011/09/11(日) 03:23:00.91ID:8rrJkzy3ギターが嫁とかいうなら〇んで下さい
0346ドレミファ名無シド
2011/09/11(日) 04:33:22.92ID:uvAZ8c6v0347ドレミファ名無シド
2011/09/11(日) 08:33:34.23ID:AFmjAmK2いやいやエディブルのクリーンは硬すぎずペダルかますのに丁度いいよ
ただ、ある程度音量をあげないとスカスカになるから集合住宅では厳しいものがあるけど
0348340
2011/09/11(日) 19:13:57.34ID:4fCg5430ここではあまり話題に上がらないけどすげーなこれ。
>>347
そうなのかー。きちんといじればいい感じなのか。
試奏したときはクリーンはキレイなんだけどどうにも固いと思っちゃったんだよね。
0350ドレミファ名無シド
2011/09/11(日) 19:43:52.97ID:81SmMtL0持ってたけどマーシャルと合わなかったから売った。
RIOTとかEMMAとか出てきて名前聞かなくなったね
0352ドレミファ名無シド
2011/09/12(月) 00:03:21.03ID:4fCg5430わざとらしくない歪み。分離がいい。コンプレッションをあまり感じないのに弾きやすい。
ブーミーさがなく、プレーン弦も細くならないバランスが気に入った。
GAIN量も充分で1個で完結するよ。
マーシャルとあわないってのはなんとなく想像つくかも。
0353ドレミファ名無シド
2011/09/12(月) 00:40:42.39ID:n4ugtI8aコツとかあんのかな
0354ドレミファ名無シド
2011/09/12(月) 01:15:37.83ID:S5cxMHS30356ドレミファ名無シド
2011/09/12(月) 19:13:19.10ID:cFWggX+N0357ドレミファ名無シド
2011/09/12(月) 19:18:28.55ID:kY9hQ+EY0358ドレミファ名無シド
2011/09/12(月) 20:12:36.73ID:6WleBLCb全然ハイゲインじゃないしミッドの豊かさが無い。
あとハイ〜ハイミッドの出方が嫌い。ボトムもチャチなトーンでモロエフェクタっぽい安っぽい歪み。
0359ドレミファ名無シド
2011/09/12(月) 20:19:22.99ID:sjA4zhyq0360ドレミファ名無シド
2011/09/12(月) 20:32:37.71ID:g1hYTVck0361ドレミファ名無シド
2011/09/12(月) 20:44:34.26ID:QhrFFBY+0362ドレミファ名無シド
2011/09/12(月) 20:59:42.35ID:n4ugtI8a0364ドレミファ名無シド
2011/09/12(月) 22:23:22.48ID:UK9/PmTJ音色はつべで気に入ったんだが、
ぬけ具合とその特徴について教えて下され
0365ドレミファ名無シド
2011/09/12(月) 23:39:35.55ID:Lw8ABo9Eよく歪んで俺は好き
持ってるギターのせいもあるけど、若干モコモコするから、ゲイン10時で前段にゲイン0でSD-1かませたら、太くて抜ける音になった気がする
0366ドレミファ名無シド
2011/09/13(火) 06:32:14.41ID:yetuD54vthnx!
0367ドレミファ名無シド
2011/09/13(火) 06:58:11.21ID:6fDcCtNz0368ドレミファ名無シド
2011/09/13(火) 07:32:34.95ID:ZtaACpKiさすが80年代ハードロック〜ヘヴィメタって感じの音だ。俺は好き
コンパクトじゃないけど、line6のM9の歪みが結構使えた
0369ドレミファ名無シド
2011/09/13(火) 13:04:08.00ID:F2Z6fkyxでもドミネーターはしっくりこなかった。。
良く名前の出るRIOTやリーザ、クランチボックスはディアブロよりゲイン高いかな?
0370ドレミファ名無シド
2011/09/13(火) 14:04:08.07ID:5rH5MaqyDG−1(日本未発売)というのがあるみたいだが
http://www.youtube.com/watch?v=-2OUz3N1fKw
どうかな・・・初期ザックやPG、高崎系やりたい時はこれいいかもしれないが…
0371ドレミファ名無シド
2011/09/13(火) 15:51:54.62ID:AQc+5q290373ドレミファ名無シド
2011/09/13(火) 21:53:32.57ID:DKqchi7Uいや、私感ではディアブロのが歪むかな
ブースター噛ませた方がいいんじゃない
0374ドレミファ名無シド
2011/09/13(火) 21:57:37.89ID:qtcP0u2p0375ドレミファ名無シド
2011/09/13(火) 22:45:57.12ID:Ck4uPlL00376ドレミファ名無シド
2011/09/13(火) 23:07:02.99ID:ngZ+0kYLググっても出てこないし謎だ。。
0377ドレミファ名無シド
2011/09/13(火) 23:16:46.98ID:CCP86R2i個人的にはパッと聴きそんなに歪んでないようで
タッチレスポンスもサスティーンも飽和してるギリギリのラインが理想
0378ドレミファ名無シド
2011/09/13(火) 23:32:38.93ID:at77inwqところでサステインに定評のあるハイゲインペダルてなにかあります?
0379ドレミファ名無シド
2011/09/13(火) 23:38:00.06ID:CCP86R2iリーザの場合、フェンダー系もかなり相性が良いから汎用性高いね
0380ドレミファ名無シド
2011/09/14(水) 01:13:23.93ID:faAUxy3a0381ドレミファ名無シド
2011/09/14(水) 01:21:21.00ID:va7A/uoR0382ドレミファ名無シド
2011/09/14(水) 01:26:03.49ID:3xusrPrI>>380
ハードロックとフュージョンかなぁ・・・
10年前はローチューニングでミクスチャーとかやってたけど単調さに飽きた
0384ドレミファ名無シド
2011/09/14(水) 03:46:28.60ID:Jd0hAgTqクランチ〜ODまでなんでも来い。JCの1chでこれだけできたら十分だと思った。
0386ドレミファ名無シド
2011/09/14(水) 22:18:42.87ID:eq5VS3JXマルチの中では一番アナログぽい歪みで俺も使ってる。空間系はダメダメだけど。
歪みだけでも使う価値はある。
0387ドレミファ名無シド
2011/09/14(水) 23:46:26.27ID:ErLEH2qL0388ドレミファ名無シド
2011/09/15(木) 00:21:03.46ID:ufGzO81YメタルマスターとDF-7 は使ったけど音に厚みがない感じがして微妙でした
あと今は廃盤なんだけどKORGの104dsって奴に似た感じのもあればお願いします
0389ドレミファ名無シド
2011/09/15(木) 02:01:34.93ID:j/zmyIsr0390ドレミファ名無シド
2011/09/15(木) 02:04:28.72ID:nUB1UQuv見た目が何ともいえんけど・・・
http://www.youtube.com/watch?v=rvm95E6Mmh0
0391ドレミファ名無シド
2011/09/15(木) 02:34:56.97ID:p/xUcsaY>>389
トワゾネで出てくる画像がメタゾにしか見えなくて色々探し回って拡大してやっと気が付いたw
メタゾっぽいんだろうし買ってはずれはしないと思うけど2万か・・・
>>390
ほんとに形がなんともいえないwww
音量・ゲイン・トーンの3個しかない奴って使った事ないんだけど幅狭そうなイメージ
とりあえずチェックだけど店にないよね
0392ドレミファ名無シド
2011/09/15(木) 02:50:14.88ID:QjDfr1zvこの形みると毎回スーパーマリオ64のボムキング思い出す
0393ドレミファ名無シド
2011/09/15(木) 12:47:01.35ID:2rsXLED3新品トワゾネたん買うより安上がり
0394ドレミファ名無シド
2011/09/15(木) 22:44:40.63ID:03IsWVv2電池もピッタリ納まらないし
0396ドレミファ名無シド
2011/09/16(金) 02:00:25.04ID:HTVxrPLDアンプとの相性だろうか…。
もっと鋭く歪むのが欲しかった。
0398ドレミファ名無シド
2011/09/16(金) 02:14:01.38ID:7JEC6vQLそうなん?
どっかのメーカーがメタゾいじった奴売ってるんだと思ってたんだけど
自分のメタゾも弄ってくれるんか
0399ドレミファ名無シド
2011/09/16(金) 02:18:09.78ID:IKI2ntKhアンプによって特に差が出やすい気がする
0400ドレミファ名無シド
2011/09/16(金) 02:43:40.40ID:dA8TX3Lb0401ドレミファ名無シド
2011/09/16(金) 03:06:30.62ID:dI6c9DfZ0402ドレミファ名無シド
2011/09/16(金) 03:14:29.68ID:sA9I8ROp0403ドレミファ名無シド
2011/09/16(金) 03:24:01.94ID:dI6c9DfZこういう音出せるコンパクトってある?
0404ドレミファ名無シド
2011/09/16(金) 03:33:05.37ID:PNQX10rp0405ドレミファ名無シド
2011/09/16(金) 09:27:27.34ID:8gXj0f5R0406ドレミファ名無シド
2011/09/16(金) 10:36:49.14ID:BfTqxpDs0407ドレミファ名無シド
2011/09/17(土) 23:16:17.03ID:Y4fDWRzgゴッツリはDjentな感じってコトで
異論は認める
ナチュラル:クラ箱、新旧リーザ、ノアズB(EQ必須)
ゴッツリ :ドミネーター、ピスジャ
ザックリ :フルボア、トワゾネ
ドンシャリ:ゾンビ、メタルマフ、クランク
ブーミー :B.O.M
チューブ :トネボネ、★
0408ドレミファ名無シド
2011/09/17(土) 23:29:06.93ID:2nFS7CT60409ドレミファ名無シド
2011/09/17(土) 23:33:41.63ID:qHQPRlZ4ピスジヤはナチュラルからザクザクまでが守備範囲だよなぁ
ドンシャリじゃないが、タイトとかシャープさがあって
一言で言うなら『カンカンッ!!』
0410ドレミファ名無シド
2011/09/17(土) 23:50:41.91ID:ve7gtsTf0411ドレミファ名無シド
2011/09/17(土) 23:56:22.92ID:Dnl9IyIP0412ドレミファ名無シド
2011/09/18(日) 01:18:19.86ID:XFReZTD0RIOT、モーフェウスあたりはナチュラルだと思う。
MAD PROFESSORの灰色の奴はどんなだろう。
>>409
ピスジャの汎用性は異常。
0413ドレミファ名無シド
2011/09/18(日) 02:21:42.01ID:rqG1QBBV何をもってナチュラルにするのか、
使うアンプは?って話になるんだけど。
0414ドレミファ名無シド
2011/09/18(日) 09:25:54.64ID:85PnAX7yでもしいて言えば、100%そのカラーになるんじゃなくて
ギターを持ち替えた時にちゃんとそれが音に出るのがナチュラルだと思ふ
ペダルも、アンプもね
0415ドレミファ名無シド
2011/09/18(日) 10:09:59.16ID:H2tkW15F並べて弾いてるの聞いても違うっちゃ違うけど、
誤差の範囲といえば誤差の範囲。。。
結局自分で試さんとわからんし、ギターとアンプとの組み合わせもあるし
よし今日のスタジオで試そう
0416ドレミファ名無シド
2011/09/18(日) 12:28:58.61ID:pnJ2bpNN0417ドレミファ名無シド
2011/09/18(日) 13:19:38.53ID:VXp61/czドンシャリ:フルボア、メタルマフ、クランク
これは鉄板かな
0418ドレミファ名無シド
2011/09/18(日) 13:46:34.57ID:+DQGyhZcマルチ乙
0419ドレミファ名無シド
2011/09/18(日) 15:27:20.89ID:UtpiHPCc0420ドレミファ名無シド
2011/09/18(日) 18:12:56.35ID:ayup3+TA0421ドレミファ名無シド
2011/09/18(日) 18:26:02.30ID:rogAqcB/0422ドレミファ名無シド
2011/09/18(日) 19:32:18.60ID:85PnAX7y欲しい音が安いコンパクトでどんぴしゃってあるよな
ハイゲインじゃないけどいまだにRATもSD-1も現役だよ
0425ドレミファ名無シド
2011/09/18(日) 20:34:28.21ID:tAyNXRugあれはあれで1つの完成形というか、ああいう攻撃的でわざとらしい歪みを作りたいならベストな選択かもしれない
MOD品が豊富にあるのも素性が良いからこそ
最近流行りのRiotやらリーザとは価格も目指してる方向性も違うから比べちゃダメ
0426ドレミファ名無シド
2011/09/18(日) 21:51:16.48ID:rJreO5Nn有機的な歪みが好きだから今は使わないけど
楽器屋の店員に薦められて初めて買ったペダルがメタゾネだ
16年も前のことだけどw
0427ドレミファ名無シド
2011/09/18(日) 21:51:53.50ID:rqG1QBBV0428ドレミファ名無シド
2011/09/18(日) 22:25:17.10ID:H2tkW15Fそうじゃないならアンプで歪ませるからなあ
リーザはやっぱり良い
0430ドレミファ名無シド
2011/09/18(日) 22:48:37.61ID:fKz5lzKMマーシャルでクランチ気味にしてそこにハイゲインのエフェクターで歪みを
足す方がいいだろ
0431ドレミファ名無シド
2011/09/18(日) 23:18:19.41ID:ayup3+TAメタゾネとメタルコア弾いてくるわ
0434ドレミファ名無シド
2011/09/19(月) 09:40:18.92ID:S15piqBO0435ドレミファ名無シド
2011/09/19(月) 11:04:11.95ID:zALz0Edh0436ドレミファ名無シド
2011/09/19(月) 11:28:22.36ID:EeCumnFX普通にマーシャルに繋いで十分戦力。
0437ドレミファ名無シド
2011/09/19(月) 12:21:06.21ID:cZ4ZSNZu0438ドレミファ名無シド
2011/09/19(月) 13:22:11.10ID:UCzfVVF+0439ドレミファ名無シド
2011/09/19(月) 13:59:23.81ID:WkPCw9lg0440ドレミファ名無シド
2011/09/19(月) 14:34:08.81ID:8Wr3obH6前段にブースターです
0441ドレミファ名無シド
2011/09/19(月) 20:50:54.27ID:POCn9EYq難しいね
0442ドレミファ名無シド
2011/09/19(月) 20:55:24.90ID:S15piqBO0443ドレミファ名無シド
2011/09/19(月) 20:59:06.07ID:S6SjNgH1スタジオにJCしか無いなら諦めろって感じ
0444ドレミファ名無シド
2011/09/19(月) 21:16:09.29ID:wdN9M12o金曜日雨降らなかったら試しに行くぞ。
0445ドレミファ名無シド
2011/09/19(月) 22:36:27.61ID:POCn9EYqJC対策のために歪みエフェクトは存在する(極論)
0447ドレミファ名無シド
2011/09/20(火) 15:14:44.82ID:+3hNKGNa0448ドレミファ名無シド
2011/09/20(火) 17:59:18.62ID:HCTBasop6弦でEのパワーコード弾いたときになんか音つぶれない?
5弦でAのパワーコードはジャーン!ってのびるのに
6弦Eではズブブブブアーンって感じ。
仕様ですか?
0449ドレミファ名無シド
2011/09/20(火) 19:51:29.18ID:hePkvmsAえっ
て感じだった
もうリードサウンドはこれで完璧なんじゃないかと思った
でもこれだとクリーン出せないから歪みペダルの旅は終わらん
0450ドレミファ名無シド
2011/09/20(火) 20:01:34.85ID:prdHhgXYマーシャルをクリーンで使いたいならマーシャルのクランチっぽい音が出るペダルを買えばいいんだよ
0451ドレミファ名無シド
2011/09/20(火) 20:42:13.51ID:ik8QvoXmハイゲインの前段にBlues Breakerもたまらん
0452ドレミファ名無シド
2011/09/20(火) 21:25:17.00ID:mXP2m/hE相当よかった。
あえてローをタイトにしてあるから爆音で弾いたときはバンドに馴染む。
0453ドレミファ名無シド
2011/09/21(水) 09:11:13.95ID:deQ7+SgUつ http://www.hobby-hour.com/electronics/s/sd1-super-overdrive.php
回路図中のD4,D5,D6を取り去れば歪まなくなる。ただOPアンプの増幅器だとノイズが多いのが欠点。ギターのボリウムを絞るとサーというノイズが目立つと思う。
0454ドレミファ名無シド
2011/09/21(水) 12:29:41.95ID:EoGmTGzBそれをみんなわかった上で、他のソリューションを探していると思っていたが、
今時は意外と王道が新鮮なのかな?
0455ドレミファ名無シド
2011/09/21(水) 20:58:08.10ID:x2vM1dTJ0456ドレミファ名無シド
2011/09/21(水) 23:05:08.00ID:HUInKmAVJCで使える?
ttp://www.youtube.com/watch?v=4SKibxUaEns&feature=player_embedded
0457ドレミファ名無シド
2011/09/21(水) 23:15:35.18ID:H7ZSqT9H0458ドレミファ名無シド
2011/09/21(水) 23:59:18.60ID:YeNj9rGGGODは歪みスレの方で持ってるって人いたな
0459ドレミファ名無シド
2011/09/22(木) 04:04:47.94ID:ASPpgr2/トワゾネとコレ持ってるがトワゾネより
好きかな
糞耳だからレビューとかできないけど
ウチにある黒星の歪とニュアンスにてて
アンプライクってこういうことか!
と思った
しょうもない感想ですまん
0460ドレミファ名無シド
2011/09/22(木) 06:56:56.99ID:dPcSJott音の系統が近いってどっかのレビューでみて価格もほぼ一緒なんだけどゾンビを置いてる店がないから比べられない。
つべで聞いた感じではゾンビのがよさげなんだけど、みんなならどっち買う?
0461ドレミファ名無シド
2011/09/22(木) 10:46:21.11ID:2mgOmYMLイコライザ使うとしてゾンビかな
0462ドレミファ名無シド
2011/09/22(木) 11:28:46.63ID:waMdB+QF俺達をエスパーかなんかかと勘違いしてないか?
0463ドレミファ名無シド
2011/09/22(木) 11:52:26.09ID:qAoNVZJ/別にどっち買えって意見が欲しいんじゃなくて、どっちかといったら評価高そうな方買いたいなって位の気持ちで聞いてるだけじゃね
0464ドレミファ名無シド
2011/09/22(木) 13:03:04.30ID:ZXeH/oe90465460
2011/09/22(木) 14:34:25.33ID:dPcSJottあまりに人気がなかったらやめようとおもってたけど、ちょっと遠出してゾンビ弾いてくるぜ。
0466ドレミファ名無シド
2011/09/22(木) 14:37:35.54ID:+dX+WRkk0467ドレミファ名無シド
2011/09/22(木) 15:02:52.72ID:HzH/F4IB0468ドレミファ名無シド
2011/09/22(木) 17:07:57.13ID:OL31vhxF音圧はあるけどミドルが弱いので単音だと薄っぺらいのは確か
EQやブースターで補正してやると良くなるかもしれない
音の傾向としてはザクザクというよりズンズンって感じ
あの音が好きな人には良いんだろうけど、ツマミの効きが極端すぎるしゲインの幅も狭くて美味しいポイントが限られてる
最近流行りのピスジヤとかドミネーターと比べると明らかに融通が利かない駄々っ子なんで過剰な期待は禁物だよ
0469ドレミファ名無シド
2011/09/22(木) 17:24:35.34ID:O193NLC1案外使いやすいから
0470ドレミファ名無シド
2011/09/22(木) 18:58:28.89ID:OrQWWO00人気がない方が自分の好みの音を出せたらどうするんだい?
悪いことは言わないから今回は購入は諦めた方がいいよ
0471460
2011/09/22(木) 23:40:31.73ID:dPcSJott0472ドレミファ名無シド
2011/09/23(金) 03:22:41.36ID:Opk22lAsてかmid freq付いてるペダルってセンスある人が音作るとほんと自由自在だからな…そういう意味だとメタゾネ奥深いわ……
0473ドレミファ名無シド
2011/09/23(金) 06:40:38.29ID:gSbxVWSF0474ドレミファ名無シド
2011/09/23(金) 08:15:11.95ID:/dTXkDvH0476460
2011/09/23(金) 11:41:21.49ID:30myaVj10477ドレミファ名無シド
2011/09/23(金) 11:44:52.95ID:p4wqp4ZM金が。。
0479ドレミファ名無シド
2011/09/23(金) 21:14:30.33ID:WkqKh73Eけどあんま上手く音が作れなかったな、どうにも篭ってしまって。
マーシャルに繋いだのはまずかったかも?
0480ドレミファ名無シド
2011/09/23(金) 21:32:56.74ID:OY1pq+Crこのスレで見た記憶があまりない
マーシャルも種類あるから一概に言えないが
0481ドレミファ名無シド
2011/09/23(金) 21:38:09.97ID:1XSkWJEAウチのマーシャル30wだけど割りと好みの音が作れる
0482ドレミファ名無シド
2011/09/23(金) 21:52:24.55ID:Jfp7bWez0483ドレミファ名無シド
2011/09/23(金) 22:21:02.08ID:t0LqatN00484ドレミファ名無シド
2011/09/23(金) 23:12:46.12ID:uYkyL42R0487ドレミファ名無シド
2011/09/24(土) 06:00:20.05ID:8ewf9f3gJCM800とハイゲインは相性良くない気がする。
あれは結局SD-1が一番いい。
他のマーサルはトワゾネでそこそこ攻略できるんだけど。
0488ドレミファ名無シド
2011/09/24(土) 10:38:46.75ID:93/ZPXq/0489ドレミファ名無シド
2011/09/24(土) 11:27:37.54ID:MawhYZ1j0490名無し
2011/09/24(土) 12:01:06.54ID:DBRjEBVN0491ドレミファ名無シド
2011/09/24(土) 13:29:44.66ID:rwCHAxSX遊びで買ってみたけど結構遊べるわ。
0492ドレミファ名無シド
2011/09/24(土) 13:30:28.21ID:rwCHAxSX遊びで買ったじゃなくてネタで買った、ということで。
0493ドレミファ名無シド
2011/09/24(土) 13:35:05.07ID:WbAHortz0494ドレミファ名無シド
2011/09/24(土) 14:35:05.64ID:UJ+RdjUm試してみ
0495ドレミファ名無シド
2011/09/24(土) 23:56:55.92ID:k6CBbxHBみたいなペダルって、何だろ…
割りと名前に『METAL』って付いてると、ジリジリした音じゃない?
0496ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 00:17:32.66ID:qxAeKMQa0498ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 00:46:06.96ID:edr5O11fマジすごい
頭の中で二次嫁思い浮かべてから質問に答えるとその嫁を当ててくる
的中率もすごいけどかなりマイナーなキャラでも当ててくるのがすごい
0499ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 00:50:00.96ID:y9SlFSOq0500ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 00:51:25.15ID:ArSnc+I9試したら感想を書き込んでください。
0501ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 00:57:53.21ID:ArSnc+I90502ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 01:06:06.26ID:yWsfowEaWEEHBO Effekte / MORBID DRIVE
G2D / Morpheus
0503ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 03:33:08.05ID:naAN1f3E0504ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 03:49:59.20ID:tEK2Ogfa0505ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 04:03:28.35ID:qxAeKMQa0506ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 06:50:56.08ID:L/VwIe8wまだ、発売前だからな。
エフェクターフェスで他の人がSMD弾いてたの聞いた。
えらくいい音だった。自分は時間切れで弾けなかったのが
アレだが、すでに人柱になる気まんまんだ。
0507ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 12:50:03.25ID:EOBGZ0Zwもうエフェクターはある程度のレベルに達したら
それ以上は誤差でしかない。
あとはアンプの話だもの。
0508ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 14:59:38.10ID:NmIs1lsKアンプは何?
俺はJCM800ザックモデルにRiotかましてるけどそんな感じで良いよ。
カスタムにEMG(これもザックだ)積んでるけど相性ばっちり。
Riotのゲインは1とか2位で、3ポジションスイッチは左、レベルはほぼフル。
トーンも上げ目だな。バッキング〜リードまでいける。
爆音仕様だけど最高。やっと辿り着いた。
0509ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 15:38:12.55ID:ajfaaalm0510ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 16:01:11.78ID:eECG067o0511ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 16:13:39.66ID:AlZog+45http://blog.goo.ne.jp/ex-pro/e/64f45a81b4aeeb8f686eb1cb9aeff864
0512ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 17:02:38.22ID:G0pqAbE30513ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 17:59:56.06ID:uktS8tVoマーシャルだったらTS系、これ鉄板
JCでハイゲインだったらトネゾネ系なんだが、
歪が機械的、高音がキツイとかでModのトワゾネだったり
その他もろもろのハイゲインペダルを模索するわけ
その系統を纏めたのが>>1
オレは酒飲んでからギター弾くタイプだから
オンオフとツマミくらいのエフェクターじゃないと無理
BOSSのST-2なんか結構いいと思うよ
0514ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 18:46:59.22ID:yhgbTx0Bレビューとか見てるとjcに入れてもいい感じと書かれてるのをよくみるけど、このスレでは良くないみたいね。
一度楽器屋でjcとjcm800にいれて試したんだが店員に指定された音量が小さくて全然本当の実力を聴けなかった。
やっぱりリーザかっといたほうが色々無難なのだろうか。
0515ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 19:55:29.46ID:32HG9f2aもうそういうもんだと思った方がいいと思う
0516ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 21:34:54.73ID:yhgbTx0B例えばペダルサイズのチューブプリをjcのリターンにつないで、そのプリの前段にriotつないだらマシになるのかな。
マイアンプを持ち込めればそれに越したことないんだが。
0517ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 21:37:20.34ID:NKGDUrEKマーシャルで使ったりするんだけど、バンドだとEQとか工夫してもイマイチ抜けが微妙な気がした。
聴こえてきやすい音量に上げると他とのバランス崩壊するし。
0518ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 21:44:06.81ID:qxAeKMQa十分抜けるがな。どんな使い方だよ
0519ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 22:01:46.34ID:TKWznhy30520ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 22:09:50.00ID:y9SlFSOq0521ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 23:04:00.44ID:xtA+PEFH高音がシャリシャリ、ジャリジャリしないペダルはないだろうか
高音がキラキラしてるのが理想なんだ
0522ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 23:13:31.58ID:lx61k/7U何の工夫も無くそのまま使うとバンドで「ヌケ悪い」になるよ。
出力される重低音〜超高音までのレンジが広すぎるんだよな。
0523ドレミファ名無シド
2011/09/25(日) 23:18:24.65ID:52hJAPLX0524ドレミファ名無シド
2011/09/26(月) 01:01:10.13ID:lrXMrT3Rどんなギターでもメタル出来て最高だぜ( ´ ▽ ` )
0525ドレミファ名無シド
2011/09/26(月) 01:21:54.45ID:pCeg+0cFオレも嫌いじゃないけど、ミドルの太いギターかアンプ必須だよな
じゃないといとも簡単に悪いドンシャリの典型的見本になっちゃう
0526ドレミファ名無シド
2011/09/26(月) 01:25:56.96ID:lrXMrT3R0527ドレミファ名無シド
2011/09/26(月) 01:39:22.08ID:zjqsqda2バンドの中では埋もれちゃうんだよね
0530ドレミファ名無シド
2011/09/26(月) 07:54:14.29ID:68200fdL0531ドレミファ名無シド
2011/09/26(月) 11:04:54.42ID:8vjEOck8俺のフルボアはプリ替りのSANSのカリフォルニアのクリーンを通して使ってる。
音の厚みとセッティングの幅が格段増して使いやすくなったよ。
あとはソロの時とかにOD808を踏んでる。
何故そこまでフルボアが叩かれるかわからんw
0532ドレミファ名無シド
2011/09/26(月) 12:15:51.74ID:sKEU5EPK中高生が大半だから。
0533ドレミファ名無シド
2011/09/26(月) 12:20:21.35ID:lrXMrT3R逆にクランクとかメサとか適当なハイガインアンプあったらフルボアいらなくない?
どうしても、JCとかで使うイメージがあるわフルボアッー
0535ドレミファ名無シド
2011/09/26(月) 12:39:04.46ID:3/O2wPrm0536ドレミファ名無シド
2011/09/26(月) 13:19:03.43ID:sKEU5EPKハイゲインアンプだけで進むんだろう。
0537ドレミファ名無シド
2011/09/26(月) 13:22:46.17ID:i7v44aWBちなみにどんなアンプって意味で使ったんだ?
ツインリヴァーブとか?お前それにフルボア突っ込む?
別に悪いとは言わないけどさ…
0539ドレミファ名無シド
2011/09/26(月) 13:39:22.46ID:wxAO4GAt0540ドレミファ名無シド
2011/09/26(月) 14:19:57.25ID:Lalx4gh7良くなったりするし、要は使い様だよね
だけど、そうなると世の殆どの歪みペダルは工夫次第でどうとでもなるとも言える
ペダルを評価するって実は結構難しいことだと思う
0541ドレミファ名無シド
2011/09/26(月) 14:48:10.64ID:IuBvsKFQそこまでしてフルボアを使うかは完全に個人の好みだけど。
でもまあ良い音目指すって観点なら自宅用のちっさいクソコンボなんかは前提として論外だと思うけどね。
0542ドレミファ名無シド
2011/09/26(月) 15:40:07.80ID:uh5N13m1スタジオのせいにし始めるのはさすがに機知外すぎる・・・
0543ドレミファ名無シド
2011/09/26(月) 16:34:11.12ID:oYdQAU/D0544ドレミファ名無シド
2011/09/26(月) 16:39:14.92ID:zC3CicJv0545ドレミファ名無シド
2011/09/26(月) 17:05:59.39ID:/X4VnSdyメタルはいけるかね?
サンプル動画があまりなくて聞いてみました。
0547ドレミファ名無シド
2011/09/26(月) 19:04:16.04ID:waprt5yc0548ドレミファ名無シド
2011/09/26(月) 22:57:02.06ID:fLnWx4iJ0549ドレミファ名無シド
2011/09/26(月) 23:11:25.87ID:pcSQNN6xああ、俺もそれ探して、結局自作したよw
CrunchboxにSuperHardOnを合体させた。すげー良くて重宝してるよ。
気に入ったから予備も欲しくて2台作った
0550ドレミファ名無シド
2011/09/27(火) 04:18:57.26ID:Nhgxm5EGMT-2も持ってるけど、 BLOODY MARY も欲しくなった。
VOXのアンプ VT20+も注文したけど相性合うだろうか。
0552ドレミファ名無シド
2011/09/27(火) 10:30:42.37ID:9wcBImwb0553ドレミファ名無シド
2011/09/27(火) 12:12:03.36ID:d059hW3W0554ドレミファ名無シド
2011/09/27(火) 12:26:30.55ID:jvvjrmzT音は良いけどちょっと歪み過ぎない?
0555ドレミファ名無シド
2011/09/27(火) 16:43:03.34ID:jK4S355E0556ドレミファ名無シド
2011/09/27(火) 17:29:17.55ID:n0XiuGooいいよねオレも未だに使ってる 欠点は専用アダプターなところか?
意外と守備範囲広いから、ミドルの細かい設定であれこれ楽しむのが吉
0557ドレミファ名無シド
2011/09/27(火) 17:34:57.45ID:Fz7fPbpw0558ドレミファ名無シド
2011/09/27(火) 17:35:09.49ID:7dQ6RmHa0559ドレミファ名無シド
2011/09/27(火) 17:51:24.33ID:tBAVLmY9安いし、コンパクトだし、使いやすいし。
試奏したことある人で、他にももっと良い奴あるし、て思う人は意見下さい。
0560ドレミファ名無シド
2011/09/27(火) 19:05:23.40ID:3GcOgH7X俺も持ってるが上手く音作りできん
各つまみどんな感じで使ってる?よければアンプも教えていただきたい
0561ドレミファ名無シド
2011/09/27(火) 20:17:08.43ID:PDq9sUpP実はメタゾネより良いんじゃないかって思うときあるわ。
ハイを12時にミドルとローを4時にしてファズっぽく使うのが好き。
0562ドレミファ名無シド
2011/09/27(火) 21:33:28.00ID:EYdCuo/10563ドレミファ名無シド
2011/09/27(火) 22:40:59.45ID:jK4S355Eゾンビが抜けなくてメタルモンスター買ったオレがいうんだ。
0564ドレミファ名無シド
2011/09/27(火) 23:23:58.29ID:Ui5UywUsエフェクターありませんか?
0565ドレミファ名無シド
2011/09/28(水) 00:00:57.02ID:VH0aKzJq0566ドレミファ名無シド
2011/09/28(水) 00:14:56.96ID:+i/8j1b10567ドレミファ名無シド
2011/09/28(水) 00:19:29.45ID:68zRmU2HあれよりはSM7の方が好きだったな。スイッチ壊れやすすぎるけど。あのシリーズ
0568ドレミファ名無シド
2011/09/28(水) 00:20:51.79ID:E0HZx3+l0569ドレミファ名無シド
2011/09/28(水) 00:27:09.47ID:VH0aKzJq0570ドレミファ名無シド
2011/09/28(水) 01:35:23.87ID:zmfoLfGS真空管だしコンディションも幅がありそうだよね
普通にミドルを削ってメタルのバッキングもいいけど、ソロ専用にして
ミドルブーストも美味しい 一万円分きっちり使い倒してやれい
0571ドレミファ名無シド
2011/09/28(水) 01:41:44.97ID:68zRmU2H>>568
なんだかんだ使いやすいよな。7弦対応なだけあって、
一昔前のミクスチャーのダウンチューニングでも飽和しない低音の出方が当時は最高だった。
スムースとエッジのミッド選択、2段階ノイズゲートという機能も良かった。
ライブだのスタジオだので、あの箱体なら頑丈かと思い、ガンガン踏みまくってたら
オンスイッチが良くわからない不具合で入ったり、入らなかったりするようになった。
5年くらいベッドの下でホコリ被ってた奴を最近治してもらって、(単純にオンスイッチの小さい奴が断線してた)
また使い出したら、当時JCやヤマハFで鳴らしてたのを
今フェンダーツインや、ブラックスター40あたりに繋いだらやっぱいいな。
0572名無し
2011/09/28(水) 11:02:38.05ID:791bej4d何系ですか?
0574ドレミファ名無シド
2011/09/28(水) 12:25:57.83ID:OaigvBbBややこしいですがペトのメサトーンというよりは歪むんだけど激歪というかんじじゃなく、ドンシャリすぎない感じの音が好きです。
使えるアンプはjcとデラリバです。
0576ドレミファ名無シド
2011/09/28(水) 15:26:20.02ID:9Sec5+q1BC-2ってハイゲインもいけるかな?
Stone Greyも気になるけどあまり話題にならないね
0578ドレミファ名無シド
2011/09/28(水) 17:33:56.05ID:q5IZpQuoslayerが好きだから早く刻んでも音が汚くならないようなのが欲しい
0579ドレミファ名無シド
2011/09/28(水) 17:49:00.73ID:l9KCuyg2といいつつ俺も気になる
ノアズB+EQ
と思ったけど歪が足りないか
0581ドレミファ名無シド
2011/09/28(水) 20:40:17.23ID:mHkMqaGQ確かにピスジャおすすめだわ
見た目は激歪専用的な雰囲気出てるけど意外とそうでもなくまとまってて歪みすぎない感じだよ
0582ドレミファ名無シド
2011/09/28(水) 20:42:49.89ID:mHkMqaGQピスジャ
かなりタイトで音抜けがいいからスラッシュ系で刻みまくっても音が汚なくなったりしないよ
0583ドレミファ名無シド
2011/09/28(水) 22:17:07.62ID:BjzTWdIZNoxiousオヌヌメ
http://www.youtube.com/watch?v=4uHK4EISYxI
0585ドレミファ名無シド
2011/09/28(水) 22:27:18.46ID:BjzTWdIZ0586574
2011/09/28(水) 22:40:35.26ID:RjASizs1とりあえずピスジャとリーザとついでにriotも弾いてきます。
気になってるブースターも一緒に。
0588ドレミファ名無シド
2011/09/29(木) 02:08:20.38ID:3jx25yV40589ドレミファ名無シド
2011/09/29(木) 02:12:09.48ID:El39CUqOクランチとか程度では使えない?
0590ドレミファ名無シド
2011/09/29(木) 02:13:06.04ID:zAsncIjm0591名無し
2011/09/29(木) 06:22:19.42ID:0yl9cmBIアンプでしたら何のアンプの音に近いですか?
0592ドレミファ名無シド
2011/09/29(木) 07:31:35.12ID:P9nHSh7I0593ドレミファ名無シド
2011/09/29(木) 11:51:10.28ID:+/24s3ANこのスレでは定期的に何かが人気になるからな
以前はクランクとトワゾネが大人気、今はピスジャ
0594ドレミファ名無シド
2011/09/29(木) 12:56:38.63ID:El39CUqO汎用系の高さと
ゲインの強さ、
これで比較するとどうですか?
0595ドレミファ名無シド
2011/09/29(木) 13:08:08.54ID:Zl6Xld8t0596ドレミファ名無シド
2011/09/29(木) 13:49:59.51ID:qDB+GQ+4あと店頭なら単音でのサステインとかも
0597ドレミファ名無シド
2011/09/29(木) 15:45:17.03ID:9K3VlBYFサスだの気にしない
0598ドレミファ名無シド
2011/09/29(木) 16:03:00.06ID:TdMYhogQどのパワーサプライとかがお勧めですかね?
ちなみに歪み×2、BOSSのマルチ×4、BOSSのツインペダル×2、ZOOMのマルチ1、Digitechのギターシンセエフェクター
カタリンブレッドのリングモジュとか使ってます。めんどいんで全部繋いで使用したいので・・・
アバウトだけど優しい方教えてくださいな
0601ドレミファ名無シド
2011/09/29(木) 16:40:41.75ID:TdMYhogQ実際たいしたことないんですよ・・・マルチ買ったのはいいけどコンパクト欲しくなっちゃうだけの物欲豚野郎ですよ俺は
>>600
ありがとうございます。結構大きめですね。店頭で見てみたほうがいいですね
0602ドレミファ名無シド
2011/09/29(木) 16:44:03.93ID:QfkZL/0e一時期ノアズのサプライは火噴くことがあるってどっかで書かれてた気がするけど現行のは大丈夫なのか?
0604ドレミファ名無シド
2011/09/29(木) 18:12:08.99ID:WSG1T3s2懐かしいなー
トワゾネはたまに見るけどクランクは最近本当見ないね
0605ドレミファ名無シド
2011/09/29(木) 19:57:52.92ID:TLMBtsuhソロ時にブースターとディレイとかみたいな。
0606ドレミファ名無シド
2011/09/29(木) 20:00:35.71ID:d+8+gYQiどうしてもコンパクトじゃなきゃ嫌なら一個ずつ踏んでいくしかない
0607ドレミファ名無シド
2011/09/29(木) 20:10:00.13ID:9D7wJ6Otループボックスとか使えば一発で切り替えとかできるよ。
ただ、そういう使い方が多いならマルチの方がオススメではある。
0608ドレミファ名無シド
2011/09/29(木) 20:10:21.39ID:QfkZL/0e0612ドレミファ名無シド
2011/09/30(金) 00:47:08.15ID:gL9cvfRJ0613ドレミファ名無シド
2011/09/30(金) 02:04:15.10ID:xojSL6ZPドミネーターが思ったよりゴッツリだったな。。
0614ドレミファ名無シド
2011/09/30(金) 02:25:14.38ID:NTyuG04z俺は極力足をはやく動かしてガガッてやる、でも大概ガガッていいながら前方にエフェクターが吹っ飛ぶ
0615ドレミファ名無シド
2011/09/30(金) 02:29:53.90ID:aWvlQq7Jそれもしほんとに口でガガッて言っててそれをマイクが拾ってたらめちゃめちゃかっこわるいなww
0616ドレミファ名無シド
2011/09/30(金) 03:34:36.18ID:H/mGIygY0617ドレミファ名無シド
2011/09/30(金) 03:45:06.00ID:UOPKEM45家で鳴らすのとは違う感じ?
スタックに繋いで大音量だと変わりそうだね
0618ドレミファ名無シド
2011/09/30(金) 03:57:37.50ID:wXjLvJWK安い方で十分だって言ってるのに。シマムラ辺り行ってみなよ。
気に入ったら音屋で激箱待ちだ。
0619ドレミファ名無シド
2011/09/30(金) 04:03:57.12ID:3XCTTAXQ0620ドレミファ名無シド
2011/09/30(金) 09:08:42.58ID:0qF0/RAL同時切り替えをするペダルは縦に並べて爪先とかかとで踏んでる。
もちろん、奥のペダルは踏みやすいように底上げしてるよ。
0621ドレミファ名無シド
2011/09/30(金) 09:13:44.38ID:nUW1VBOV0622ドレミファ名無シド
2011/09/30(金) 10:07:45.37ID:9h0SkoYuマルチエフェクターの歪みについてはどう思ってる?
やっぱ話にならない?
マルチエフェクターでR-1みたいな歪みを作れないかな〜と思ってるんだが
0623ドレミファ名無シド
2011/09/30(金) 10:55:15.26ID:OA68WtvIが謎すぎる。ラインアウトでミキサー直かJC以外で使うと面倒くさい。
0624ドレミファ名無シド
2011/09/30(金) 11:23:00.01ID:HSwRv3qfアンプに差すとinputだろうがreturnだろうが、すごく良い音がモニターされてる感じで音が遠い
アナログコンパクトでもサンズ鰤や古いAMT(fatal tube)なんかのシミュレーター的なものには
同じことを感じた
以来その手の物は買ってないから最近のは分からない
0626ドレミファ名無シド
2011/09/30(金) 12:26:25.59ID:Z55atq/s0627ドレミファ名無シド
2011/09/30(金) 12:27:30.74ID:Rv4qvSaO0628ドレミファ名無シド
2011/09/30(金) 12:57:07.54ID:7vaznLgy0629ドレミファ名無シド
2011/09/30(金) 13:15:46.48ID:xojSL6ZP家で鳴らすのとは全然違うかなー
ドミネーター小音量だとゲインマックスでも微妙だけどスタックで大音量だとゲイン10時とかでかなりハイゲインだよ
0630ドレミファ名無シド
2011/09/30(金) 15:05:09.51ID:OA68WtvIライブハウスのアンプだとパワーチューブの劣化具合も
かなり影響あるよ。
そう考えるとアンシミュで卓直が一番お手軽。
オレはまだアンプにこだわりがあるけど。
0631ドレミファ名無シド
2011/09/30(金) 18:20:04.38ID:6YjKtV4l0632ドレミファ名無シド
2011/09/30(金) 23:29:17.92ID:gc5UIPBi0633ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 00:32:10.94ID:edSrD/Ai0635ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 01:11:07.34ID:T+5UV4r50636622
2011/10/01(土) 01:41:59.19ID:rfzBpJlmユートピア等、参考にします
今日BOSS GT-10とR-1を弾き比べてきたんだが、
やっぱGT-10の歪みは硬い
メサのサウンドを目指すならR-1にグライコかました方が
音を作りやすく感じた
これからもいろいろ調べてみます
0637ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 01:53:59.66ID:B/VqLCeY参考になるか分からんがR-1の音でいいのか?
俺はレクチを試奏してR-1を買った
今一違うのでGT-10で
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1311862225/204
にMarshall 1959 T+Uをミックスしてみたらいい音になった
ただ、ライン出力だけど
マルチじゃ全く駄目ではないと思うよ
0638ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 03:03:28.56ID:WMYCEy0C歪みだけONしてオッと思えるマルチってある?
0639ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 05:37:32.11ID:d8TeUO49とりあえずG2Nuなんかはハイゲイン系はよく出来ているクチだろう。
0640ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 05:44:14.34ID:4HOsOGjXだから>>618
合わないと思ったら買わなきゃイイだけなんだからさ。
ttp://www.voxamps.jp/products/ToneLabST/
これが音屋で10800円今なら送料無料。ペダルのついてないやつもあるが
楽天で14000くらい。ただ性能が判らん。STはプリセットだけでかなり遊べる。
実用なら会場や録音環境に合わせてEQのセッティングだけで済みそうだ。
マルチだけど歪がいいから丸っきりスレチではないと思って貼るわ。
おまいらがよく聞く「JCとは合いますか?」にもピシャリ答えが出る。
ただその他のエフェクトは微妙だ。歪専用で候補にでも入れてくれ。
0641ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 05:51:28.44ID:d8TeUO49一台の中にEQやら空間モノが入っているからってのもあるけど、操作性がいいので、
音作りがしやすい。
あと自宅で使う時にKrankのやriotをショボイ音量で鳴らしても残念な感があるので
手軽に自宅でハイゲインで鳴らして練習とかだと、こういったマルチの方が便利。
0642ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 07:30:18.90ID:1LrVrKh2どうにもならないから一週間で打ったレベルの産廃だよなんだあの粗大ゴミは
0643ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 08:16:28.18ID:4HOsOGjXツンデレなインプレありがとん。
試奏した限りじゃこもってなかったけどね。どんなつなぎ方してたの?
後ろにアンプタイプ選べるスイッチがあるけど、そこいじってもダメなん?
ちなみに俺はJCの1ch、EQは全部フラット。プリセットの音だけでかなり楽しめました。
次のバイト代で購入するよ。スタジオにはJC・ツインリバーブ・スピーカーのへたった
JCM2000しかなくて、JCは新品なので期待してるんだ。
0645ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 10:33:27.62ID:VCw5Yxl4自分でしっかり出したい音のイメージがないとうまくいかない
podはその点は凄く楽で素人でもいい音作れるように出来てる
その代わりpodから押し付けられたようなpodの音しか作れない
0646ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 12:37:11.54ID:VJOdUfVQToneLabだってToneLabの音しかしねぇよ。
0647ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 12:43:08.12ID:A7YTjr200648ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 12:44:18.58ID:yZwBwrJ3金がたまるまでこれでいいや
0649ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 12:48:55.23ID:Jc7Zgreyワウ使ったソロ(例えばBullet for my〜)みたいなの弾きたい時はそのスイッチャーで
ブースター+ワウ+元の歪みを組み合わせてるの?
スイッチャーの特性教えてくだされ〜
0650ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 13:06:36.17ID:Eo/l+cjKプログラマブルな
スレチな
0651ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 13:17:32.60ID:Jc7Zgrey0652ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 13:58:47.54ID:L87XT4gzね
とりあえずマルチの話題は禁止の方向で
コンパクトとは一概に比較できないし、PODや豚愛の歪みについて語りたいなら専スレに行けばいい
最近はキャビシミュの付いたコンパクトも増えたけど、基本的にアンシミュはラインで使うことで真価を発揮するものだと思うんで
0653ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 16:54:18.33ID:O1C+J1hiMXR DD-11 Dime Distortionとかどうでしょうか?
0655ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 17:25:27.28ID:Jc7Zgrey0656ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 17:31:36.39ID:P/Of4Dcghttp://www.youtube.com/watch?v=gpqF-5gr26A
0657ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 18:22:26.16ID:LhraqqE/0658ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 19:46:35.37ID:Cc+XC+Rt俺の偏見かもしれんけどああいうギターはハイゲイン専用だと思ってたんだが
0659ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 19:47:44.17ID:VLz/+4Myチルボドとかメガデスの音に対応できますかね?
デモとかつべで見てたらlowとhighをブーストしてmidを削ってる人がなかなか見当たらなかった
0660ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 19:53:01.83ID:WU7zRm+80662ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 20:57:47.49ID:jZIh8vYZ0664ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 21:09:03.18ID:8mhOsHtVトーンファクターの動画見てみなよ。
大体やれることを網羅してくれている。
しかもフェンダーのベースマンでw
0665ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 22:56:50.20ID:NeRPfxLc0666ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 23:57:22.00ID:VLz/+4Myてかピスジヤの前にブースター置いたら歪みすぎてノイズとか大変なことにならないかな?
0668ドレミファ名無シド
2011/10/02(日) 01:45:16.49ID:wtKjikkSそう言わずにつなぎ方教えれ。
俺は社員でも業者でもないよ。試して気に入らなかったら買わなければよし。
1週間で売ったとの事だがどの辺に嫌気がさしたのか気になる。
>>652
あ〜ん?仕切ってんじゃねーよ。
ここ最近の流れだとピスジヤばっかでつまんねーよ。
トンラブはマルチにしては力不足だが、歪は中々のもんだと思うけどね。
0670ドレミファ名無シド
2011/10/02(日) 02:16:15.48ID:QAh7DFhA0675ドレミファ名無シド
2011/10/02(日) 11:35:11.41ID:QWG99dpU音の芯残るし。
0676ドレミファ名無シド
2011/10/02(日) 11:54:58.83ID:tgMJDuN10677ドレミファ名無シド
2011/10/02(日) 14:15:27.28ID:VUgYk9SEピスジャの音は硬すぎるんじゃない?
>>653
ホルモンの音はディストーションとオーバードライブの
中間あたりを狙って作ればいいと思うんで、
メタルっぽすぎず、かつ音圧のあるR-1を推しとく
Dime Distortionは弾いたことないからわからない
0678ドレミファ名無シド
2011/10/02(日) 14:50:32.21ID:ozGNq3d/AMT R-1 CAB SIM demo
http://www.youtube.com/watch?v=yH1TkJJzO3w
特に変わったところはないです。
BOSSのHM-2買ってみな。
安いし見かけたら買ってみろ
0680ドレミファ名無シド
2011/10/02(日) 15:53:52.73ID:6p+jOC160681ドレミファ名無シド
2011/10/02(日) 16:33:21.73ID:ppA62vOTもう十数年になるのか
遅いと大抵変身する前に一発でかいの食らって次まで持ち越せなくなるから素早さ必須だよな
0683ドレミファ名無シド
2011/10/02(日) 18:44:16.00ID:tgMJDuN1でもそれがマイナスとなっていない。
0684ドレミファ名無シド
2011/10/02(日) 19:37:13.72ID:6bTyx28kそれとセットでF1も買って疑似2chプリとして使いたい
0685ドレミファ名無シド
2011/10/02(日) 20:14:31.22ID:h1NXErUv0687ドレミファ名無シド
2011/10/02(日) 20:37:05.71ID:oe5uZ4qQってかナチュラル系ってリーザ、クランチボックス以外だとRIOT、OKKOディアブロとか?
0688ドレミファ名無シド
2011/10/02(日) 21:05:42.85ID:F/e0wvWj0689ドレミファ名無シド
2011/10/02(日) 21:06:49.80ID:F/e0wvWjメタルマフってメタル以外にもつかえる?
0690ドレミファ名無シド
2011/10/02(日) 21:37:07.76ID:o4omYgCdhttp://www.youtube.com/watch?v=Yci2iSNK8Yc
0695ドレミファ名無シド
2011/10/03(月) 00:53:11.09ID:gRZS8UGTほとんど極初期マーシャルと設定同じなんだぞ。
というかマーシャルがぱくったんだけど。
0696ドレミファ名無シド
2011/10/03(月) 02:50:13.26ID:XRdo94fwVOXのアンプの内臓エフェクト、コンプレッサーとリバーブ掛けて、
中低域重視のスイッチをONすると、
個人的には、メガデスぽい抑えた歪みする。
逆に赤いラインの入った初期のBloody Maryサウンドを、
誰か使う人いるんですか、
今の所使えない。
0697ドレミファ名無シド
2011/10/03(月) 02:52:57.35ID:iAFJMgp3ポイントは、あれ自体フルテン近くボリューム上げないと本当に歪まないということ。
相性については一般論としていいと言われているが、何でもいいわけじゃない。
存在感のある歪みペダルと組み合わせないとモダンハイゲイン的な音はかなり出しづらい。ピスジャはそれだけハイゲインペダルとして優秀ということ。
0698ドレミファ名無シド
2011/10/03(月) 03:29:54.89ID:gRZS8UGT>>697
なんでアンプ側を歪ましたのが前提なんだよ。
普通にピスジャじゃなくても、リーザでもフェンダーのクリーンチャンネルを普通に歪み無しでやってもまともな音出る。
それエフェクターがどうじゃなくて、
全般的にそういうもん。ただの音作りの問題であって、
あのアンプが駄目とかあれは良いとかそんなもん好みであって、エフェクターの本質とは別。
0700ドレミファ名無シド
2011/10/03(月) 09:38:13.64ID:XRdo94fw俺は、満足。
http://ux.getuploader.com/nanase473/download/167/mary.wma
0701ドレミファ名無シド
2011/10/03(月) 13:43:54.69ID:u94TI2uK中古で買ってから真空特に何もしてないから
真空管交換してみようかな
0702ドレミファ名無シド
2011/10/03(月) 17:56:25.52ID:gvNjwOKS_( ´Д`)
/ )
∩ / ,イ 、 ノ/ ドゴォォォ _ /
| | / / | (〈 ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | | | | } ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_
| | | | ヽ ヽ (/ , ´
| |ニ(!、) \ \ / / / \
∪ / ゝ ) / / ,'
/ / { | / /| |
/ _/ | |_ !、_/ / 〉
ヽ、_ヽ {_ ___ゝ
0703ドレミファ名無シド
2011/10/03(月) 18:10:01.95ID:olLYrU900704ドレミファ名無シド
2011/10/03(月) 18:26:09.68ID:g141mwqYバンドだと音抜け悪すぎて泣いた
0705ドレミファ名無シド
2011/10/03(月) 19:54:52.47ID:9IKPdM/F安いし、太いし気になってる。
0706ドレミファ名無シド
2011/10/03(月) 22:54:29.18ID:YsAi0KHXみな経験的に、極端に安いのに一時代を築くようなペダルは稀だと知ってるのさ
いいペダルは原材料費はともかく部品を耳で厳選するのにコストがかかるから
だから>>705がうpなりレポすればもしかしたら火が付くかもよ?
0707ドレミファ名無シド
2011/10/03(月) 23:11:55.87ID:SuOohB0Yオリジナルのがあるなら弾いてみたい
0708ドレミファ名無シド
2011/10/03(月) 23:28:59.98ID:tVzDCBgY0709ドレミファ名無シド
2011/10/03(月) 23:44:02.05ID:bkcFX1R30710ドレミファ名無シド
2011/10/03(月) 23:54:25.14ID:tnXfZMdQ0711ドレミファ名無シド
2011/10/04(火) 01:12:28.46ID:N/pZM5Qo0712ドレミファ名無シド
2011/10/04(火) 01:35:13.10ID:fx/qWg2k0714ドレミファ名無シド
2011/10/04(火) 07:33:21.50ID:J8q4xhpKなかなかじゃない?
俺はピズジヤ使ってるけど、たまにこっち浮気するよ。
http://www.youtube.com/watch?v=NIy2tadDWoc&feature=related
0715ドレミファ名無シド
2011/10/04(火) 07:50:52.45ID:iYcOZqqt0716ドレミファ名無シド
2011/10/04(火) 09:49:10.34ID:1qIb8z6O動画だとハイファイ感はないけど荒削りで良さげだね
ゲインが倍になったDistortion+って感じに聞こえる
RRとか弾きたくなりそう
0717ドレミファ名無シド
2011/10/04(火) 15:10:26.47ID:K5l8CUn8ENGLのミニヘッドが欲しくて仕方ない…
0718ドレミファ名無シド
2011/10/04(火) 15:16:47.10ID:/aE1EtGzクククッミニヘッドならORANGEもお勧めですぜ?
EQ一個しかないけどおまいらならグライコぐらいあんだろ?
0719ドレミファ名無シド
2011/10/04(火) 16:25:27.92ID:JUxDYgoH0720ドレミファ名無シド
2011/10/04(火) 17:32:31.87ID:VNBuyN8c0721ドレミファ名無シド
2011/10/04(火) 18:00:18.74ID:oGZULKgj使いづらい
まずぬけふ緒と差出せないし
0722ドレミファ名無シド
2011/10/04(火) 18:04:52.35ID:O23hVh2c0723ドレミファ名無シド
2011/10/04(火) 18:15:34.76ID:SR7HnG+QまぁGE7が使いにくいのは同意
なので俺はMXR 10 BAND GRAPHIC EQ をポチった
GE7と一緒に試奏したら良かったんでな
それが今日届いた
そしたら専用ACアダプターが欠品してた
\(^o^)/
18Vだから音だせねーよ!
0724ドレミファ名無シド
2011/10/04(火) 18:16:15.89ID:OmG10Hejhttp://www.youtube.com/watch?v=OdUAt44JQU0
http://www.youtube.com/watch?v=5Qr4ATY3gXc
0725ドレミファ名無シド
2011/10/04(火) 19:36:37.52ID:N/pZM5Qo0726ドレミファ名無シド
2011/10/04(火) 19:54:30.86ID:MR6U2Muz0727ドレミファ名無シド
2011/10/04(火) 21:43:37.94ID:AdyB2SDXCAJのパワーサプライで動いたよ。あれ10v辺りまで対応してるからか、LEDは薄暗かったがな。
0728ドレミファ名無シド
2011/10/04(火) 22:10:26.46ID:G4vM7pyTEQさえあればいけるもん?
0730ドレミファ名無シド
2011/10/04(火) 22:24:33.00ID:G4vM7pyT筐体に萌えたから欲しいんだけど十分パンテラできるくらいハイガインかな?
一応ODはmxrのGTODならあるけどブーストでいいか
0736ドレミファ名無シド
2011/10/04(火) 23:05:37.01ID:SR7HnG+Q経験上エフェクターの歪って硬い音になりがちだから
「クリーミー」な音とは対極にあるとおもうな
0737ドレミファ名無シド
2011/10/04(火) 23:24:15.51ID:ZH+RZtJnノアズBは粒が荒く滑らか
個人的に歪みを分析するときは、エッジの立ち方、粒の細かさで分類してる
0738ドレミファ名無シド
2011/10/04(火) 23:54:28.49ID:G4vM7pyT粒荒いのか・・・
まあそれなら別のにしろって話だな
買って気にならなかったらフルボアでも買うことにします
0739ドレミファ名無シド
2011/10/05(水) 00:07:00.97ID:Gwg3UDtl0740ドレミファ名無シド
2011/10/05(水) 00:20:18.29ID:GPA+Ju2sフルボアよりはペラくないし、ってかウバメタはミッドもローも出るし。
まぁ、好みの問題だろうけど。
0741ドレミファ名無シド
2011/10/05(水) 00:49:36.08ID:kR/mG5OBあくまでイメージだが
てかフルボア案外評判いい感じ?
0742ドレミファ名無シド
2011/10/05(水) 00:50:50.77ID:F661J/Osそんなに良い評判でもない。あの音をあの音として受け入れられるならそれでいい感じ
0743ドレミファ名無シド
2011/10/05(水) 00:54:46.41ID:I4oJeHXFフルボアは一人で弾くなら最高にハイってペダル
ただ、ドンシャリ過ぎてアンサンブルでただの雑音になる
0744ドレミファ名無シド
2011/10/05(水) 01:02:46.39ID:9w2GV3e4こういう音出したいんだけど何系?
使ってるのは廃盤らしいんだよね
サンズGT-2
トワゾネ
0746ドレミファ名無シド
2011/10/05(水) 16:26:28.49ID:h+8O3RdL0747ドレミファ名無シド
2011/10/05(水) 17:52:55.96ID:HMtX+v7i0748ドレミファ名無シド
2011/10/05(水) 18:23:45.85ID:gDx69KhA0749ドレミファ名無シド
2011/10/05(水) 19:41:07.51ID:deWpG8SR0750ドレミファ名無シド
2011/10/05(水) 19:44:50.09ID:eEqx2Ji20752ドレミファ名無シド
2011/10/05(水) 20:20:42.80ID:dx5MYIOd0753ドレミファ名無シド
2011/10/05(水) 20:23:53.54ID:h+8O3RdL0754ドレミファ名無シド
2011/10/05(水) 20:32:08.36ID:w1g+nIne0755ドレミファ名無シド
2011/10/05(水) 20:32:36.71ID:9w2GV3e4thx
サンズってギターだとあんまり良いって聞かない(悪いと聞くわけじゃない)けど
使い勝手悪かったりするんかな?
0756ドレミファ名無シド
2011/10/05(水) 20:51:33.13ID:Lq7sEj+Sスタジオで音出すならあんまオススメせん。
ラインならかなりよい
0758ドレミファ名無シド
2011/10/05(水) 21:00:02.67ID:ZegNRz2Bクリーンブースターかますかしないと寝ぼけた音になるのはオレだけ?
0759ドレミファ名無シド
2011/10/05(水) 21:14:26.41ID:9w2GV3e4今は家でちろちろアンプから出しててそのうちラインでとろうと思ってるんだよね
バンド組んで〜とかは考えてないからありか
でもトワゾネもよく名前上がるし悩むw
0760ドレミファ名無シド
2011/10/05(水) 21:49:21.29ID:hpx5kASBまずは試奏しに行ってみなよw
0762ドレミファ名無シド
2011/10/06(木) 00:08:23.29ID:aDmfLCDg0763ドレミファ名無シド
2011/10/06(木) 00:24:24.83ID:ZIrUpAne0764ドレミファ名無シド
2011/10/06(木) 00:32:18.77ID:u/cGDOJLズームのコンパクトのディトーション2つは結構良かったぞ。
マルチは正直同でもいいけど。
0765ドレミファ名無シド
2011/10/06(木) 00:48:09.65ID:Ejq9MDQf0766ドレミファ名無シド
2011/10/06(木) 02:54:41.41ID:Zu6OvjBc0767ドレミファ名無シド
2011/10/06(木) 04:01:03.52ID:ADb7LchRこれいいね
0768名無し
2011/10/06(木) 10:57:55.23ID:6JeGaS5j0769ドレミファ名無シド
2011/10/06(木) 15:20:02.20ID:6ouckBDA無難な音だしアンプライクだとは思う。
リーザの方が立体感あるし、ピスジャの方がえぐい音出せる。
このみっつは良くあがるだけあって、現行では他より抜き出てると思う。あとは好み。
0770ドレミファ名無シド
2011/10/06(木) 15:39:37.83ID:186xXElG欲を出し過ぎた、エフェクターで音作るなら俺には最強だったんだな
浮気して初めて気がついたよ( ´・ω・`)
0771ドレミファ名無シド
2011/10/06(木) 15:44:08.91ID:AgiAhysIあんまよくないん?
0772ドレミファ名無シド
2011/10/06(木) 15:52:34.79ID:ZIrUpAneたまに話題に上がるけど、ブームは過ぎた感はある
俺はそこまで気に入らなかったから売っちゃったけど
0773ドレミファ名無シド
2011/10/06(木) 15:54:25.30ID:PEtPax+P0774ドレミファ名無シド
2011/10/06(木) 16:15:15.53ID:0N3aALDxアホだなぁ
0775ドレミファ名無シド
2011/10/06(木) 17:47:10.26ID:M74GFAptRiotは今の音屋の値段なら買いじゃないか?
っていうか買えよ。
俺なんて3万も出して買ったんだぜチクショー(涙)
0776ドレミファ名無シド
2011/10/06(木) 17:47:52.11ID:ThBuCFN2ギターは7弦、アンプはマーシャル2000
0777ドレミファ名無シド
2011/10/06(木) 18:05:32.33ID:u/cGDOJL0779ドレミファ名無シド
2011/10/06(木) 18:18:59.17ID:u/cGDOJL0781ドレミファ名無シド
2011/10/06(木) 22:32:08.28ID:kqYN3bzBハウリまくる
0782名無し
2011/10/07(金) 06:15:20.44ID:my9ZzfPAらいおっとはどんな音?
0783ドレミファ名無シド
2011/10/07(金) 10:19:30.06ID:xSdhWHMlあと上手くつかわないとしゃりしゃりする
0785ドレミファ名無シド
2011/10/07(金) 13:00:41.11ID:r6C5Ao0s0786ドレミファ名無シド
2011/10/07(金) 13:49:24.27ID:pUeWPqKD0787ドレミファ名無シド
2011/10/07(金) 15:21:23.32ID:xrNrFOHw精度のあやしい翻訳かけたら「しょんべんするの知ってるぞ」みたいな意味っぽい?
0788ドレミファ名無シド
2011/10/07(金) 15:28:14.28ID:47BtA5Jp確か「なにやらかすんだ?」みたいな意味だったはず
0791ドレミファ名無シド
2011/10/07(金) 15:37:11.76ID:tz2jy3Ay0792ドレミファ名無シド
2011/10/07(金) 17:02:25.18ID:xkacwSX80793ドレミファ名無シド
2011/10/07(金) 17:50:26.11ID:KAaPj34kツインでメタルやるならやっぱピスジヤが無難?
0794ドレミファ名無シド
2011/10/07(金) 19:14:17.14ID:pUeWPqKD0795ドレミファ名無シド
2011/10/07(金) 19:24:56.12ID:TtM9utfO0796ドレミファ名無シド
2011/10/07(金) 20:05:14.80ID:sXR1zspZクランチボックスとピスジャは?
0797ドレミファ名無シド
2011/10/07(金) 20:05:27.40ID:CHdCC7iT0798ドレミファ名無シド
2011/10/07(金) 20:14:29.70ID:vAKousL20801ドレミファ名無シド
2011/10/08(土) 02:33:52.60ID:O3s0HfJB0802ドレミファ名無シド
2011/10/08(土) 05:07:46.86ID:3Wnaxf0Iあまりかわいくねぇじゃん
0803ドレミファ名無シド
2011/10/08(土) 16:29:09.30ID:sADo2alI0804ドレミファ名無シド
2011/10/08(土) 19:37:08.59ID:dvSEvd99今んトコロUBER METALとの比較しかしてないけど、なんか良さげだわ。
MAXで歪ませても和音の分離が良いし、音抜けが良い。
まぁ、通常そこまで歪ませないけど。
ゲインのセッティング次第では、どメタルからVAN HALENくらいの感じまでいける。
でも名前で損してるね、これ。
優秀なペダルなんだけど。
0805ドレミファ名無シド
2011/10/08(土) 22:36:29.98ID:5fTlxTS2と書こうと思ったら、お茶の水で状態のいいものが同じ価格で売られてたorz
0806ドレミファ名無シド
2011/10/08(土) 23:55:03.18ID:tIoYbMvl当方JCでレスポール使い。ラインではなかなか使えたよ。音作り頑張って!
0807ドレミファ名無シド
2011/10/09(日) 00:38:12.77ID:67e48ish0808ドレミファ名無シド
2011/10/09(日) 00:47:16.14ID:wo+ZJNPy0810ドレミファ名無シド
2011/10/09(日) 01:44:42.23ID:FUQz7S5h0811ドレミファ名無シド
2011/10/09(日) 02:01:37.54ID:pRlU1Ow/0812ドレミファ名無シド
2011/10/09(日) 03:04:38.12ID:5CFCrS3d今までの読んでると当てはまるのがピスジャなんだろうけど・・・
ただdimebagのような音も出したくて、その場合はやっぱりkrankとかb1の方がいいのですか?
0815ドレミファ名無シド
2011/10/09(日) 04:53:30.84ID:lm0Uq0LZどっちも同じプリなんだからEQいじってるのとかわんねーよ
頭使えやハゲ
0816ドレミファ名無シド
2011/10/09(日) 05:07:34.51ID:HbhM3HCL0817ドレミファ名無シド
2011/10/09(日) 07:19:42.40ID:vYHENMBc0818ドレミファ名無シド
2011/10/09(日) 07:32:04.38ID:4G3tkiEZ0819ドレミファ名無シド
2011/10/09(日) 09:09:30.61ID:SRdQrUm5釣りじゃないなら耳大丈夫?
0820ドレミファ名無シド
2011/10/09(日) 10:42:19.22ID:67e48ishそうそう
でもサステイン的なつまみはほぼゼロくらいにしないとノイズだらけになる
ようするにリミッター的に使うってことね
カツカツして耳が痛くなるJCの音が適度に柔らかくなった
0822ドレミファ名無シド
2011/10/09(日) 17:48:08.31ID:3T3i679NついついENGLギグマスター買っちゃった。
0823ドレミファ名無シド
2011/10/09(日) 17:55:25.44ID:OXR/YaM+やっと仲間発見!
あれ名前がなー
どうせメタゾネと同じだろ?ってのが一般的なイメージなんだろな。
でも正味、良質な歪みだし俺も手放せない。
0824ドレミファ名無シド
2011/10/09(日) 19:37:25.35ID:s7dirDld大人しくクランチボックス買う方が良いかな。。
0825ドレミファ名無シド
2011/10/09(日) 21:47:38.54ID:wo+ZJNPy軽いクランチからハイゲインまで本当に全部使える
EQの組み合わせによってはリーザっぽい音も出せるし
つべぞねより廉価なクラ箱が優秀だからか、このスレではさほど話題に出ないけどね
0826ドレミファ名無シド
2011/10/10(月) 03:41:56.83ID:exn9HvHS0827ドレミファ名無シド
2011/10/10(月) 11:49:28.22ID:FkjMfBs/それだったらトーンだけかミッドもいじれるペダルがいいんだけどドミネーターかTUBE ZONEくらいしか思いつかない
0828ドレミファ名無シド
2011/10/10(月) 13:19:05.04ID:nTyqRKCm0829ドレミファ名無シド
2011/10/10(月) 13:33:46.79ID:5Zv634Lr0830ドレミファ名無シド
2011/10/10(月) 13:58:30.66ID:h5YxEi4kもしjcとかのトランジスタアンプで使うならリーザ
Riotはチューブでかつ大音量で使ってなんぼだと思う
0831ドレミファ名無シド
2011/10/10(月) 18:31:51.00ID:twVOtYE+ローがガツンときて音圧と粘り気が欲しいならリーザ一択?
0832ドレミファ名無シド
2011/10/10(月) 18:34:07.13ID:f/YkiW2KそれならむしろDominatorかBlackstar HT-Dualがいいと思うけど・・・
(アンプがJCと仮定して)
リーザは粘らないから。
0833ドレミファ名無シド
2011/10/10(月) 19:22:04.87ID:FkjMfBs/0834ドレミファ名無シド
2011/10/10(月) 20:15:51.85ID:ZXtfGDpC0835ドレミファ名無シド
2011/10/10(月) 20:27:25.53ID:s/m8X4WZハードロックやエモスクリーモとかに合いそう名感じでメタルは微妙そうだった
0836ドレミファ名無シド
2011/10/10(月) 22:03:38.39ID:FB61GhAI0837ドレミファ名無シド
2011/10/10(月) 22:30:11.47ID:SAQM9Vy00838ドレミファ名無シド
2011/10/10(月) 22:32:55.69ID:m0zpBogf0839ドレミファ名無シド
2011/10/10(月) 22:33:34.52ID:SYrOHIgy0840ドレミファ名無シド
2011/10/11(火) 12:06:56.46ID:MqkacA/60841ドレミファ名無シド
2011/10/11(火) 13:30:23.11ID:fvvWDINI上手くいけば黒字失敗しても送料赤字くらい
0842ドレミファ名無シド
2011/10/11(火) 14:32:27.37ID:MqkacA/6ハイゲインペダルは外してばっかだ。
0843ドレミファ名無シド
2011/10/11(火) 18:05:19.13ID:BOwPQDyR5つぐらい買って小銭稼ごうかと思ったがさすがに面倒になってやめた
0845ドレミファ名無シド
2011/10/11(火) 23:41:58.06ID:3M31JWC5びっくりしたよん!
クリーンアンプ(マーシャルクリーンチャンネルがお勧め)に、
これ一個でバッキング、ソロ全部オーケーだね。
凄い。
0846ドレミファ名無シド
2011/10/11(火) 23:45:45.22ID:VAP7gdW1じゃあやっぱりBD-2一個でメタルのバッキングからリードまでやってる俺は乗りかえても良さげだね
0847ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 00:03:23.78ID:4Ek+ILbQ0848ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 01:36:42.20ID:HQEpgAIcマーシャルの音が欲しいれす
0849ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 08:35:32.52ID:nDLNujls0850ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 08:37:19.24ID:Ojlaf6Ozマーシャルの音が欲しくてシュレマス探したけど、★HT-DUALで落ち着いた。
けどやっぱりシュレマスは欲しいw
0851ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 09:37:19.88ID:HQEpgAIc今度試弾でもしてみるよ サンクス
代替品が見つかっても始めに欲しかったやつを諦めきれないw あるあるw
0852ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 11:37:12.77ID:4x1/aMcDシュレッドマスターとほとんど同じ回路ならば
ビジュアルサウンドのSon of Hyde
もともとベースのつまみが効かないので省いてるから4ノブ。
もっと安く手に入れたければ
たまにでる自作もの。
俺も作るけど
音量がもうちょっとでるように改造してるので
厳密に同じ回路といわないw
0853ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 14:51:57.10ID:jwlKID4y音圧モリモリ
本物買えるならぜひ試してみて欲しい
0854ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 16:52:07.26ID:HQEpgAIcかー悩むの楽しいぜこんちきしょうが!
0855ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 17:21:44.95ID:VZbk+uMt0856ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 17:50:58.28ID:ndpBj/xy0857ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 18:10:33.94ID:fzIcA3wQ0858ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 18:10:33.87ID:Y9nV/pxEコードの分離がいいってのはそんなに気持ちーもんなの?
音が良ければ潰れていようが分離していようがどっちでもいい気がするんだけど
潰れてるのにも良い味がある音出してる人も居るわけだし
例えばレスポールのバッキングとテレキャスのカッティングを比較しようもない、みたいな?
0859ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 18:47:44.03ID:g8Kh4Oqm+高音がキンキンするから繋げるのがこわい
というかジャズコにエフェクターかますならとりあえずこのぐらいみたいなEQ設定てあるの?
ジャズコ初心者だからよくわからん
0860ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 19:14:22.12ID:s6whiP0Nフラットには諸説あるけど、個人的にはハイ0ミドル10ベース3程度がフラットだと思ってる。
0861ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 19:42:05.57ID:dW8pAplq気持ち良く溶け込む感じかな
リーザとかとはまた違う
0862ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 19:44:20.37ID:Dh2+kjNC俺はEQは全部12時がフラットな状態だと思ってる
音のフラットじゃなくて状態がフラット的な
フラットがゲシュタルト崩壊してきた
0864ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 20:36:27.68ID:Dh2+kjNC0865ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 20:41:03.00ID:87QfqIT6フラットは音を半音下げるって意味なんだよ
だからフラットなアンプってのはピッチシフター内蔵のアンプにしか使わない言葉なんだよ
分かったかカスども
0867ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 21:32:08.80ID:KFVA0otq0868ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 21:43:10.55ID:0+fR5i2C0869ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 22:41:58.73ID:OMVGBYdd確かそのブログ記事ではハイ0、ミドルフル、ベース4、ブライトオフで
リターンに入れた時と似たような音ってあったな
ドミネーターはバンドでは使い物にならないから購入を考えてる人達は考えなおした方がいいよ
JCでドミネーターのハイとベースを0まで絞って
ミドルとゲインを真ん中で鳴らしたら情けない音しかでなかったよ
0870ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 23:38:16.21ID:nDLNujlsなんでハイとローを絞るの?
うちのバンドベースがアンペグにサンズかましてくるから、バンドでの鳴り方は非常に気になります。
ちなみに数多のペダル試したけど一人で弾いてて最高だったのはメタルマフ。
0871ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 23:52:47.90ID:dW8pAplqドミネーターとリーザ試したけどメンバー全員にドミネーターの方が良いって言われたからリーザ売った
ちなみにアンプはマーシャル2000
0872ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 23:54:26.43ID:Z39OZCln俺はどっちも使ったが、リーザが手元にある。
0873ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 00:11:26.39ID:SEX228tG異論は絶賛受付中。
0874ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 00:29:05.64ID:36iBX0dj0875ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 00:40:24.22ID:3dwdMZ+CごめんJCスレだったわ。
そんでトレブルとベース逆。
http://s.ameblo.jp/pt8/entry-10370437940.html
0877ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 00:46:11.83ID:YCk4lN0lJCならドミネでいいと思う。結構モワっと作れるからJCでも粘り良いの作れそう。
自分はフェンダーツインかブラックスターの100に入れてるので
あくまでも、「音色の一つ」として使ってから、
完全にそれだけってやるならまた意味が違うんじゃないかなとは思う
0878ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 00:51:44.74ID:E+VWqtpN即レスありがとう!
今は初代ブラマリにブースターかましてて抜けるドンシャリは作れるんだが、極悪な音が出したくて。
上に抜けが悪いって出てたから困惑してたとこです。
0879ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 00:57:36.05ID:YCk4lN0lドンシャリにブースターかけて抜けるっていう流れが多少不思議なんだけど、
それってきっとブースターでミッド足してるから、単純にミッドを削りすぎなんだよ。
削る帯域とその後に足す帯域も違うから一概に言えないからなんともいえないけどね。
あと自分の理想ハイゲインは
「ナチュラルに歪む鳴りで、アタックの反応とサスティーンの良さ」でしかないので
極悪とか言われると多分自分の感覚ときっと違うと思う。
歪みのキャラも理想がオーバードライブとディストーションの中間くらいで、
ズシャーってなるともう駄目な感じ。
0880ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 01:13:01.73ID:E+VWqtpNスラッシーな音は自分も苦手なんだけど、ピッキングの追従性が高く、低音弦を短音で強く弾いた時にローがエグく出る音が理想です。
あとは細かい刻みはほとんどないので、ミュート時の音圧。
この二点を重視しています。
0881ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 01:20:46.31ID:YCk4lN0lリーザは誤解招くのを恐れずに言えば、
DS-1MODと同じ流れだからね。アンプがそもそもに太い音じゃなきゃ
使える音にはならない。プリアンプじゃなくそれこそエフェクターという追加補助なんで。
ドミネもエフェクターなんだけど、ゲインもトーンも最低から最高まで
使いやすい出音なんでJCには細かく設定できると思う。
実際どっちもJCにやったけどリーザの場合BIASノブの設定がトランジスタに使う場合
シビアになりがちなんで難しいと思う。
0883ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 01:32:37.47ID:YCk4lN0l今は
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2133214.jpg
のセッティングでやるけど、ハードなジャンルの時はRCとリーザを
抜いて、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2133225.jpg
のようにKEELEYDS-1を入れることが多い。アンプはブラックスターが結構使いやすくて、
歪みもそれで作ってBBプリでブースト、
チャンネルが一つのアンプなんでディストバッキング用にDS-1を入れてくる感じ。
グレッグハウやジョンスコみたいな音をハードな音でやりたいので
分離の良い音が好みなんです。メローな曲ではSD-1MODを使うけれども・・・
0884ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 01:39:28.19ID:r+Ii4cz7実用性を考えると横にするよな
0885ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 01:45:05.36ID:YCk4lN0lいや、単純にスペースと配線の関係で横にしてるだけで
ライブではなんだかんだ踏みにくいので極力真っ直ぐにしたいと思ってますよ・・・
機械式スイッチは押すだけなんで方向あんまりきにならないけど
ボス式は沈む方向があるのでできれば真っ直ぐにしたいと思ってますが、
左IN、右OUTを考えると配線も限界がある。。それだけ・・
0886ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 01:59:44.68ID:3h9P19Nuみたいなレス見たんだけど歪みだけマルチってだめなん?
0887ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 02:41:43.66ID:W2/0twU4AX3000Gのセンド・リターンにmetalzone繋いで、AX内のドライブと
ブレンドしてるおれはやっぱ邪道なのかw
今後新しいマルチ買ったとしても、ブレンドする気マンマンなんだがなあ・・
0888ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 02:43:51.73ID:E+k6REPoクランクを薦めてみる
>>886
マルチの歪みが好きなら使えば良い
前までマルチの歪みといえばデジタル臭さがすごかったからな
アナログ信奉者はそれが抜けきってないのだろう
今は十分使える音もあるだろうから、気に入ったなら使いな
0889名無し
2011/10/13(木) 08:39:44.71ID:CH8rSrqt0890ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 10:20:15.78ID:E+VWqtpN好きな音楽は違いますが、いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
>>888
ハイゲインペダルはリーザ、ピスジャ、ドミネーター、HT-DUAL以外ほぼ所有しています。クランクはバンドで埋もれました。
0892ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 11:33:17.68ID:H48sv5A4高音域が多いとか少ないとか、低音やミドルの成分の大小なのか
たとえばドンシャリにしたほうが抜けやすいみたいな大雑把なコツがあったら教えて下さい。
0893ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 11:36:45.39ID:3h9P19Nu歪みだけコンパクトってだめなん?だったorz
>>888
てことはマルチにコンパクトの歪みってのが邪道ってわけじゃないんだよな?
>>887
ライン取りでマルチにオーディオインターフェイスついてると楽だし歪みだけコンパクトって楽だよね
音作るのもいつも通りでいいし
0894ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 11:44:35.00ID:E+VWqtpNツインの場合相方や、ベースとの相性もあるけど、基本的にドンシャリは埋もれるし、ミドル強調すると抜けやすい。
ドンシャリでも抜けるペダル追求したら音色的にも好みなのが自分はブラマリだった。
ラインや一人で遊ぶのと、アンサンブルでの響き方は別物だからね。まだまだ試行錯誤中です。
0895ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 11:45:00.47ID:f+b5aQf7アンサンブルでの抜けは本当ならベース、キーボードとかの周波数帯のぶつかる楽器とのバランスで調整しないとうまくいかないよ
特にベースは厄介でギターのうま味が出るポイントを被らせたりする人がいるから、上手に避けるかベースとも相談する必要がある
逆に言えばドンシャリでもベースといい関係を作れば抜けてくる
でも基本的に歪ませ過ぎはダメ
0896ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 13:23:32.71ID:eeT+XYZuえ?抜け重視ならドンシャリにするのが基本なんだが。
ミドルなんか上げたら逆に埋もれる要因
0898ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 13:45:17.34ID:vyHSW6AM0899ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 14:57:34.34ID:H48sv5A4と言う事は、抜けが良いというのはバンドの編成や曲の構成によって変わるってことだよね
だとするとこのスレでこれは抜けがよいとか言ってるのは全部、環境によるってこと?
0900ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 15:03:00.33ID:dR1H2bwSお前のバンドどんだけミドルに寄ってるの?
普通の構成ならドンはベースにシャリはハイハットに占領されてそうなんだが
0902ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 16:19:59.04ID:E+k6REPoそうだね
というより音作りに邪道なんてないよ
ベース用のエフェクターを使ったら低音が出て良い感じになった
とか、安いシールド使ったら劣化がちょうど枯れた感じの音になった
とか。
途中はどうあれ、アンプから出てくる音がすべて
0903ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 17:04:17.57ID:P6kGzqX60905ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 17:44:23.53ID:36iBX0djギターも俺の宝物のsuhrより、韓国エピフォンのSGがマッチした。
SGを弾いたのはゲストで連れてきた俺の弟で、俺よりもバンドに合う音を出した。
俺は去った。
0906ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 18:59:30.26ID:IuHvHF010907ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 19:06:39.55ID:4JrbL8oq○好みの音になった
0908ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 19:11:25.35ID:ghMoyT/60910ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 21:37:24.61ID:xccgr2J80911ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 22:07:34.91ID:Kk5fn42Z店で鳴らした感想だけどノイズが気になったな
あと全然レクチって感じのハイゲインじゃなかった
つまみはハイ、ベース、キャラクターは0
ミドルはフル、ゲインは真ん中よりちょいあげで鳴らしたけど
よくもまあレクチのアンシミュですと世に出せたなって感じだったよ
0912ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 22:50:17.97ID:nOjnPcQrそれは…セッティングが極端だったからじゃないか?
0914ドレミファ名無シド
2011/10/14(金) 15:07:06.35ID:if2CDYrQ0915ドレミファ名無シド
2011/10/14(金) 15:21:11.49ID:if2CDYrQ0916ドレミファ名無シド
2011/10/14(金) 15:24:49.24ID:if2CDYrQttp://www.youtube.com/watch?v=O7LrhAAQ6aE
0917ドレミファ名無シド
2011/10/14(金) 15:47:24.94ID:tqSh7I46ギターとしての音程の狂いを解消するとか。
どう考えても実用的には、チョーキングやると早期に角の部分が
寿命きそうでメインとして使うには無理そう
0918ドレミファ名無シド
2011/10/14(金) 15:53:54.11ID:if2CDYrQ0919ドレミファ名無シド
2011/10/14(金) 15:59:28.39ID:tqSh7I460920ドレミファ名無シド
2011/10/14(金) 16:00:22.55ID:if2CDYrQ0922ドレミファ名無シド
2011/10/14(金) 23:05:38.56ID:KP+JONEZデカいアンプ使わないとペラペラになりそう
0923ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 03:27:34.54ID:2bj5zD3E別の動画ではいまいちハイゲインしきれてなかったな
0925ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 10:50:42.75ID:Meh2RxTsアンプはクランチ程度でも歪ませるのが普通かと思ってた
0926ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 11:12:00.32ID:tRD8GNbgピスジヤだって十分歪んでるけどなぁ
なんか必要以上に歪ませたい人が多すぎるんじゃないか?
しかも大抵そういうのが「芯がない、音が細い、抜けない」とかって言い出すんだよな
0927ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 11:41:14.11ID:yqaG4Z7v0928ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 11:51:59.53ID:IQsEBaK30929ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 13:39:25.86ID:rM44zROsどういうセッティングで弾いてるんだろう?逆に不思議だ
0930ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 13:56:13.68ID:btugY7PVゲイン6〜8くらいで使うことを想定したときに物足りなさを感じるってことなんじゃ
ゲイン抑え気味じゃメタルのソロとかには歪み足りないってことじゃないの
0931ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 13:58:16.71ID:85nxV40y0932ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 14:06:32.50ID:btugY7PVゲインを限界近くにすると、ペダルによっては音がツブれたり質感が変化する場合があるので
抑え気味に使いたい人もいるんだよ
0933ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 14:26:12.73ID:CWCBo2e/Bones Londonなんかもそのタイプだった。
0935ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 16:11:29.52ID:toEgIH0U自分の使い方だと2時くらいでちょうど良かった、ハイゲイン手前くらいの音だけど
0936ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 16:18:01.14ID:WEWOThCNそういうまともな話なのか、
パスフィルターみたいなオモチャに突っ込んで駄目だとか言ってるだけなのか
中高生も混じってるから判断つかんな
0938ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 16:38:12.32ID:WEWOThCNニコニコとかで見て失笑したことあるの覚えてる
0939ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 16:38:38.64ID:WEWOThCN0940ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 16:43:40.57ID:lqzygBSL0941ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 17:51:08.52ID:EVhJmQA70943ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 19:57:26.80ID:CvuU8BZT0945ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 22:23:48.60ID:1Z76zz15どうせ後々スタジオで弾くんだし
0946ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 22:51:58.63ID:FSHg+FA30947ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 22:59:28.05ID:/x+QWVgY0948ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 23:25:36.54ID:K94/cukkミドルつまみが効くしキャラクターつまみをフルにすればそれっぽい音が出る。
歪みのおいしい所は8時方向から10時くらいかな。そのくらいで使えば音も砕けないし
十分歪む。
ブースターを前に繋ぐ事をおすすめします。
俺はex-pro 30volt overdriveと合わせて使ってる。
0949ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 00:52:11.91ID:QGrE6HAn待ってましたありがとう!
ブースターで歪み量もプラスしてるの?
0950ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 02:33:01.94ID:YzIAW8gLex-pro入れるとレンジが広がるからすごく歪が引き立つよ。ちょっと高いけど。
ハイゲインペダルと合わせるとエングルっぽい音作れるから好き。
0951ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 02:37:42.31ID:YzIAW8gL自分にレスしてどうすんだ俺。
0952ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 04:35:02.36ID:ilamKZBeYouTubeも試奏動画はだいたいチューブアンプだし参考にならない」
そんな声が聞こえたような気がしたのでリーザとジャズコで録ってみました。
ジャズコはBrightオン、T0、M10、B3の設定で、ギターはリアEMG81、フロントEMG60。
SHUREの57をオンマイクで一本だけ立てて録音しました。
参考になれば幸いです。
http://youtu.be/RLcS9nPJ1po
0953ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 06:23:34.63ID:ilamKZBe録音環境やアンプの設定はリーザと同じです。
動画中にもありますが、Midを操作してる所で音飛びがあったのでそこだけ無音です。
http://youtu.be/-X29UZCTXRU
0954ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 06:41:06.43ID:xGOMoQsLありがとう
0955ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 08:00:04.52ID:TF2ioAWm有難う。
0956ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 08:42:25.95ID:IrJAeXfjそのうちもし気が向いたらでいいからトリプルレックもやって欲しい
0958ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 10:44:21.55ID:1n+pp0YJ0959ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 15:02:58.16ID:zxKpGQl/0960ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 15:13:18.18ID:ilamKZBe>>956
トリプルレックまで買うのはなかなか・・・w
楽器屋で取り寄せてもらっても買う必要は全然無いので、とりあえず取り寄せてもらって試奏するという手もありますよ!
>>957
私の個体はそうですね。
とはいえノブをはずしてはめ直せばちゃんとした位置で使えますよ。
0961ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 16:20:46.22ID:CZosVtIJボス((笑))
0962ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 16:31:04.37ID:idHdx2v8ピスジャは全部ノブの位置がずれてるのかな?
デモ動画でのセッティングで12時向いてるのは真ん中だと思ってると騙されるね
ところでピスジャが歪まないって意見と歪むって意見があるようだけど
使ってる人間のギターが、シングルコイルとハムバッカーの違いだったりして
0963ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 17:58:59.30ID:ilamKZBeずれてるのはLowとHighだけみたいですね。
個人的にはこれでもう慣れてしまったので別にいいんですが、センターフラットなタイプのコントロールなので買ったら確認するのをオススメします。
シングルでピスジャ使うとミドルが思うように作れなくて、歪んだように聞こえにくい感じはありました。
ノアズのBのような感じです。
歪ませてるのに歪んでないように聞こえる感じ。
0964ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 18:11:14.79ID:sIIdsjdEもちろん
買えと言ってるわけじゃないです
すいません汗
そうですね
そうしてみます!
0965名無し
2011/10/16(日) 18:49:33.91ID:/ZadCR0+レクチはやっぱりトリプルっすか?
0966ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 20:39:31.66ID:kQPLBl+u0967ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 20:57:59.40ID:9GCwhWeH0968ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 21:40:30.07ID:5bF6qd1r0970ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 22:05:19.25ID:OgmyxbfSでは無理かと?ex-proの事書き込んだ者なんだけど昇圧するタイプのオーバードライブ
でブーストするとディーゼルやエングルみたいな感じに近くなるよ。
0972ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 23:53:54.50ID:304MGt8g0975ドレミファ名無シド
2011/10/17(月) 00:19:07.63ID:sTOjoQi1レクチっぽい音が欲しいならトリプルレックが一番だろうね
ディーゼルに関してはマーシャル系ペダルをブーストすれば近いニュアンスが出せると思う
ドミネーターなら単体でToolっぽい音も作れたりするが
>>972
それはもうTUBEMAN買うしかないだろw
0976ドレミファ名無シド
2011/10/17(月) 00:36:34.23ID:52LHBUuJやっぱチューブマンか
リードchだけでいいから小さいサイズだったら買うんだけどな
0977ドレミファ名無シド
2011/10/17(月) 00:48:20.70ID:yRqicfhq具体的にどんなブースター使えばディーゼルっぽくなるかな?
0979名無し
2011/10/17(月) 10:21:34.88ID:WqsLqO6hjc と相性いいかな
0980ドレミファ名無シド
2011/10/17(月) 11:55:57.24ID:DyIBxiPdドミネーターでリーザみたいな音は出せますか?
ジャキジャキというよりは太いローミッドよりな音というか
0982ドレミファ名無シド
2011/10/17(月) 13:47:28.87ID:u3VT/RZS0984ドレミファ名無シド
2011/10/17(月) 16:00:44.21ID:A6R1MRk+ドミネーターで太い音が欲しくてローを最大にしてハイとミドルを0にしたら全く音が抜けなかったよ
でハイをフルにしてベース、ミドルを0にしたらシャーシャーで使い物にならなかったよ
0985ドレミファ名無シド
2011/10/17(月) 16:24:12.82ID:ou/wrFla0986ドレミファ名無シド
2011/10/17(月) 16:32:45.99ID:6dFAJ0cKそんなことして抜けないとか使い物になるならないとかいう言及は公の場では慎むべき
おそらく>>984は使い物になるセッティングもできるんだと思うが・・・
気にいらなくて売ったとかなら論外
0987ドレミファ名無シド
2011/10/17(月) 17:55:15.09ID:UlymFfwH物を人に教えることは自分の知識を再確認することにもなるんだよ
だから君もそういう人になれるように知識を蓄えるんだぞ
おっぱい
0988ドレミファ名無シド
2011/10/17(月) 18:48:06.01ID:ceQUg1Zh0989ドレミファ名無シド
2011/10/17(月) 19:52:40.51ID:fyrje1tq購入考えてるので参考になります
lowとhighを上げてmidを削った音も聞きたかったです
0990ドレミファ名無シド
2011/10/17(月) 20:14:02.14ID:EuUUIL3x>>989
どうもです。
すみません、ミドル上げた音が好きなので盲点でした・・・。
一応文面だけでレビューさせてもらうと、バンドでの抜けがちょっと微妙に感じました。
ただ一人で弾くのには凄く気持ちの良いドンシャリになるので、レコーディングや宅録なんかにはオススメです。
あとHigh上げすぎるとジャズコなうえにピスジャの歪み的にカンカンした固い音になって凄く弾きづらかったですね。
でもチューブアンプに繋ぐ時はHigh上げても良いかもしれません。
0992ドレミファ名無シド
2011/10/17(月) 21:57:25.11ID:6Z2sqLfC0993ドレミファ名無シド
2011/10/18(火) 00:10:06.18ID:Ot4aesUhなるほどmid下げると抜けが悪くなっちゃうんですね
抜けよくするためにはmid上げるしかないのかな…
0994ドレミファ名無シド
2011/10/18(火) 01:38:37.01ID:DcNcHwP0あまり極端な設定にしない限り、他のいわゆるドンシャリ系に比べたら、まだ全然抜ける方だと思います。
ドンシャリで使うならゲインを少し控えめにするか、少し大きめの音でやればまだ対応出来ます。
自分はボーカルの大きさやバンドのバランス的にそういうのが出来ない状況なのでミドル上げた音を多用してますが、HR/HMなバンドならイケると思いますよ。
0995名無し
2011/10/18(火) 09:56:45.49ID:TNSfWmgzあとマーシャルにもドミネーターはあう?
0996ドレミファ名無シド
2011/10/18(火) 12:57:18.45ID:uaau8g5nhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1318908580/
0998ドレミファ名無シド
2011/10/18(火) 19:26:23.66ID:DcNcHwP00999ドレミファ名無シド
2011/10/18(火) 19:42:17.78ID:Qi+1Cnvk1000ドレミファ名無シド
2011/10/18(火) 19:42:50.76ID:Qi+1Cnvk10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。