トップページcompose
1001コメント266KB

自宅練習に最適なアンプ47Ω

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2011/07/07(木) 07:47:25.99ID:Ft6rlAMi
自宅練習に最適なアンプについて語れ

前スレ
自宅練習に最適なアンプ46Ω
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1304888035/

関連スレ

【10W】ちっこいチューブアンプ 33台目【5W】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1298558217/
【小型アンプ】自宅練習機器総合【アンシミュ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246237388/

まとめ
http://blog.s187.xrea.com/
0732ドレミファ名無シド2011/09/11(日) 17:10:25.30ID:DT6+Q4ke
俺クラスにると、自然にピッキングニュアンスもマイナスイオンも滲み出てくるがな
0733ドレミファ名無シド2011/09/11(日) 17:44:30.55ID:6g5HUw/c
ゲイリームーアクラスとなると放射能が滲み出てくるからな
0734ドレミファ名無シド2011/09/11(日) 22:53:02.34ID:6WKIbiZU
>>731
その考えを否定する訳でもないが「チューブでないとニュアンスが…」と言っている
基地害と同じ素質があるよ。

一応、電気で動く製品なんだから設計に応じた特性があるよ。

心に響くのは自由だけど、精神論はキモチワルイ。
0735ドレミファ名無シド2011/09/11(日) 23:00:13.34ID:X4pByPUU
デジタル物は別として
アナログ回路で「反応が良くない」とか「音の立ち上がりが遅い」って有り得るのか?
0736ドレミファ名無シド2011/09/12(月) 00:06:50.50ID:I+pFfhDm
芸もスポーツも数値化出来ない所に本質があるというのは同じ
だから深くておもしろい
0737ドレミファ名無シド2011/09/12(月) 00:12:42.80ID:Emi8Mbi+
>>736
すなわちニュアンスの世界だな
ニュアンス……ピッキングニュアンス?!
チューブアンプ! チューブアンプ!!
0738ドレミファ名無シド2011/09/12(月) 00:16:21.01ID:8gs3Nh/8
>>737
うるさいよキチガイ
0739ドレミファ名無シド2011/09/12(月) 00:20:30.37ID:HchXfb1T
>>737
そのまま声に出して言ってみ?変な奴だと自分でも気付くだろ?

気づかなかったらホントの基地外
0740ドレミファ名無シド2011/09/12(月) 00:53:48.23ID:KkcAUFnG
>>734
精神論がどこに書いてある?
どうしたいのかよくわからんな
0741あぼーんNGNG
あぼーん
0742ドレミファ名無シド2011/09/12(月) 01:57:12.11ID:CRU3aI1a
>>735
普通にあるだろ、アナログ回路の過渡現象ってのは大学の電気系の学科では必修科目になってる
回路を流れる電流の変化という他にもスピーカーの振動部の質量とコイルを駆動するパワーによっても音の立ち上がりは変わるし
0743ドレミファ名無シド2011/09/12(月) 02:35:23.78ID:kNhss3nw
ワイドレンジを狙ったモデリング系アンプより
チューブアンプのほうが能率のよいスピーカーユニットを使ってるから
それもニュアンスの出やすさと関係あるんじゃないかな
0744ドレミファ名無シド2011/09/12(月) 06:55:05.39ID:G/EMUoff
>>743
無関係ではないと思うが、ニュアンス(レスポンス)を指しているなら、
ほとんど関係ないだろうな。

スピーカーのエージング説並に根拠がない。(俺はエージングは無意味派)

実際ソレを証明するには、計測機器を使って調べるしかないから俺には証明できんけど、
実際に計測したら発狂する人が多数でると思われる。
0745あぼーんNGNG
あぼーん
0746ドレミファ名無シド2011/09/12(月) 09:26:52.40ID:MHbpvsqb
好きなアンプ使っとけよ
0747ドレミファ名無シド2011/09/12(月) 10:09:13.65ID:T66wb9nA
それはそうなんだが、不思議と仮想敵を作らないとアンプを語れない害基地がいるんだよな。
0748ドレミファ名無シド2011/09/12(月) 16:49:53.78ID:K7zcRsu+
セレッションの12インチが乗ってる自宅用アンプを探してるんですが、MGとかエディブルもセレッションでしたっけ?
0749ドレミファ名無シド2011/09/12(月) 16:55:53.32ID:pSSYYsvk
>>748
MGとかはベトナムだから違うじゃね?
VOX辺りが中華セレッション。
0750ドレミファ名無シド2011/09/12(月) 18:55:20.77ID:b3+J6l9u
セレッションは今全部中国製。
0751ドレミファ名無シド2011/09/12(月) 20:10:04.06ID:kNhss3nw
世界のスピーカーユニットの9割くらいは中国で製造してるらしい
0752ドレミファ名無シド2011/09/12(月) 20:29:10.71ID:G/EMUoff
つっても各社の高価なモデルは非中華スピーカーになってる罠
0753あぼーんNGNG
あぼーん
0754ドレミファ名無シド2011/09/12(月) 22:31:25.22ID:GIqDt6Jr
>>750
最近買った10インチのグリーンバックはMade in UKって書いてあったぞ。
VOXに付いてたセレッションは中国製だったが。
0755ドレミファ名無シド2011/09/12(月) 22:36:41.48ID:Ciw5xSJu
ロックの半分はチューブアンプで出来ている、と言っても過言ではない。
0756ドレミファ名無シド2011/09/12(月) 22:42:51.41ID:8gs3Nh/8
>>755
他でやってくれます?
0757あぼーんNGNG
あぼーん
0758ドレミファ名無シド2011/09/13(火) 00:28:05.15ID:bqWfVg1v
もはやブルジュニ関係ない件
0759ドレミファ名無シド2011/09/13(火) 07:37:31.30ID:Fnd0guki
二ヶ月前、新品でtrademark 買ったんだけど、ヘッドフォン端子から音は出るが、
スピーカーから音出なくなったorz
0760ドレミファ名無シド2011/09/13(火) 07:59:05.08ID:fvh+V4Sk
>>759
俺のtrademarkも時間をおいてからだと音量が極端に小さくなっちゃうことがあったよ。
その時、電源をoffにするときにザザってノイズが出た
何回かon,offしたり、スピカー端子をいじったりすると直った。

今は普通に鳴ってくれてるよ

0761ドレミファ名無シド2011/09/13(火) 19:36:06.41ID:E3e97XFr
orzなんて久しぶりに見た
0762あぼーんNGNG
あぼーん
0763ドレミファ名無シド2011/09/13(火) 22:59:12.62ID:MCQ9nSrf
このスレでのMG15FXの全体的な評判ってどんな感じ?
0764ドレミファ名無シド2011/09/13(火) 23:06:55.68ID:YasNwNPP
今日リサイクルショップでHughes&Kettner CLUB REVERBに遭遇した。
14800だったんだけど買いかなぁ?
0765あぼーんNGNG
あぼーん
0766ドレミファ名無シド2011/09/14(水) 06:12:19.46ID:nIFNp+H/
>>763
このスレと言うか板全般から感じる印象は…。

Marshall信者からは「あんなのマーシャルじゃない」とdisられて、
チューブ信者からはアナログなのに「モデリングの音がする」としったかの勘違いされて、
パス10信者から、値段が高いと弄られて、
入門者からは「MG15FXからエフェクターがないのがMG15ですよね?」と間違った解釈される
可哀想なアンプ
0767ドレミファ名無シド2011/09/14(水) 13:12:29.64ID:A5GoCYaB
>>89
その緩い子は一番身長の低い素人の子だった。
0768ドレミファ名無シド2011/09/14(水) 14:23:22.05ID:uVnIAJrW
タイニーテラー最高?
小さくてもちゃんとtubeだからピッキングの練習にもなるし♪( ´θ`)ノ
0769ドレミファ名無シド2011/09/14(水) 14:24:10.17ID:uVnIAJrW
ミス…
タイニーテラー最高?
0770ドレミファ名無シド2011/09/14(水) 22:42:40.96ID:o5wa6pS0
ピッキングを真剣に練習するなら
真空管特性なんかに依存したらダメ!
このことが理解できない馬鹿が多過ぎて
だるいわw
0771ドレミファ名無シド2011/09/14(水) 22:46:47.23ID:ufX63hK1
ピッキングなんてストラトのリアでクリーントーンで延々とクロマチックしてりゃあ上手くなる

と思うよ
0772ドレミファ名無シド2011/09/14(水) 22:56:40.20ID:0wT3xO3u
ピッキングは生音でやると、わりといいトーンを出せるようになる。
でも速弾きは上手くならない。ミュートも下手になる。
アンプを使いましょう。
チューブがいいというのは、
アンプを通した練習と生音の練習を兼ね備えた訓練になるからです。
アンプを通した練習と生音の練習を兼ね備えた訓練になるからです。
大事なことなんで2回書きました。
0773ドレミファ名無シド2011/09/14(水) 23:00:22.95ID:ufX63hK1
>>772
マイキュー沸くから止めとけ
0774ドレミファ名無シド2011/09/15(木) 00:19:36.58ID:cynI6Wjl
豚鼻ポチった
0775ドレミファ名無シド2011/09/15(木) 08:46:17.38ID:HkzQrUl7
俺は2004年からマーシャルJCM2000/DSL201使ってるが、このスレ的に評価はどおなんだろか?あまり流通しなかったんかな?
俺的には自宅練習が楽しめるギリギリのボリュームで満足はしてるが、マーシャル弾いてる!つう感動や興奮はまったくない。
良くも悪くも弾きやすいというか、低ワットだけあってレンジが狭いんだよね。ちょっと扱いにくいぐらいがギターアンプの醍醐味だと思ってるから。
その点、前アンプのヤマハT50Cは自宅使用には不適格だったが、やっぱ神アンプだったな。
0776ドレミファ名無シド2011/09/15(木) 09:55:31.49ID:BazJH4wv
>>567
まだ届かないの?レポよろしくおねがいしますです。
0777ドレミファ名無シド2011/09/15(木) 21:37:30.82ID:bgl+zeEo
ピッキングを真剣に練習するなら
真空管特性なんかに依存したらダメ!
このことが理解できない馬鹿が多過ぎて
だるいわw
ブル厨が湧くかなw ちなみに「沸く」は誤用なw
ブル厨の知能はその程度みたいw(嘲笑)
0778ドレミファ名無シド2011/09/15(木) 22:48:29.70ID:ECslqoxE
以前にさ、コンデンサを付け替えてみようと思ってさ、
色々取揃えて、ワニグチクリップつけて、
取っ替え引っ換えテストしてみたのよ、
最初はマイキューに繋いでたんだけど、
どのコンデンサにしてもあんまり違いがないんだよ、
まあ音変わる話もあるけど、こんなもんかなと思ったのね、
そんときふっと横にあるチャンピオン600に繋ぎ変えてみたの、
こいつはちょっとクセ有るからテストには向かないかなと思ってたんだけど、
そしたらさ、コンデンサ毎に音が全然変わるのよ、
もうその違いにビックリしてさ、
そんとき思ったの、マイキューって反応鈍いんだな、
細かいギターのニュアンス潰してしまうんだなって。
0779ドレミファ名無シド2011/09/15(木) 22:51:08.06ID:Bln0GRq1
運営仕事しろw
0780ドレミファ名無シド2011/09/16(金) 00:28:07.13ID:/pEf0lWy
>>779
おとなしく巣に帰ろうねゴミ虫くん^^
0781ドレミファ名無シド2011/09/16(金) 00:34:34.08ID:fW2Z6k1q
マイキューに歯が立たなかったトーシロです、とブル厨の自己紹介のようですw
回路図厨というのもウンチクだけでその程度ということでww(大爆笑)
0782ドレミファ名無シド2011/09/16(金) 02:23:04.58ID:dWT7zbpj
>>760
鳴らなくなってから時間おいてつけてみたらスピーカーからちゃんと鳴ったんだけど、ヘッドフォン端子使うとまた鳴らなくなるわ
0783あぼーんNGNG
あぼーん
0784ドレミファ名無シド2011/09/16(金) 11:35:39.63ID:ECp7dnNV
>>782
ヘッドフォン使うとおかしくなるって、ヘッドフォン抜いてもヘッドフォンジャックのところのスイッチが入りっぱなしになってるんじゃね?
普通に修理に出した方がいいと思うよ
0785ドレミファ名無シド2011/09/16(金) 11:43:11.57ID:ilmG2iQq
>>782
実は俺のtrademarkもセンドリで同じ症状が出る。
ジャック交換で直るかな
0786ドレミファ名無シド2011/09/16(金) 13:36:10.15ID:DcMv2lhx
trademarkってこんなに不良多いの?
0787ドレミファ名無シド2011/09/16(金) 14:26:50.17ID:ilmG2iQq
>>786
音は良いんだけどね..........
0788ドレミファ名無シド2011/09/16(金) 14:39:53.34ID:oKc/Ms+J
>>787
どこ製なの?
0789ドレミファ名無シド2011/09/16(金) 14:45:15.74ID:ilmG2iQq
>>788
0790ドレミファ名無シド2011/09/16(金) 14:51:23.27ID:oKc/Ms+J
>>789
d
0791あぼーんNGNG
あぼーん
0792ドレミファ名無シド2011/09/17(土) 04:44:30.38ID:VyLw292f
TM30も故障多いのか…
俺blackStarスレの808です、
興味があったら覗いてみて
0793ドレミファ名無シド2011/09/17(土) 05:22:03.57ID:PQ59A94f
故障だと思ったらなぜ終了ださねーんだよ。
0794ドレミファ名無シド2011/09/17(土) 05:41:42.16ID:P6PrKfmV
>>793
???
0795ドレミファ名無シド2011/09/17(土) 12:11:27.84ID:iRg7R/0y
ブルースジュニアはもっと故障多いぞw
オレなんて毎日蹴り入れて治してきたけど
ついに完全に潰れたわw もともと潰れたような音だったけどな(爆笑)
0796ドレミファ名無シド2011/09/17(土) 19:22:34.60ID:2+Sa07m1
>>795
ブラウン管テレビもババアがしばいたら治ったもんだ
0797ドレミファ名無シド2011/09/17(土) 21:07:11.82ID:iRg7R/0y
ブル厨はババアしばいて年金まき上げてるからタチが悪い!
ハロワ行け! まだ動けるんだろ(失笑)
0798あぼーんNGNG
あぼーん
0799ドレミファ名無シド2011/09/18(日) 09:57:19.06ID:Q/IlgzQD
もうこういう争いやめましょうよ
0800ドレミファ名無シド2011/09/18(日) 10:13:06.06ID:6uQhxHxe
ブル厨のしでかしたこのアンチブルジュニな傾向はもはや営業妨害。
ブルジュニを推し進めるあまり逆に反感を喰らい結果的に評価を落とすという始末。
まさに今起きている反韓と同じパターン
0801ドレミファ名無シド2011/09/18(日) 11:52:24.13ID:xKre3/Dc
新手の論客が登場ですね。。。
0802ドレミファ名無シド2011/09/18(日) 12:18:30.84ID:OEpO2YFf
>>799
争いなんて起きてないだろ
>>798 が一方的にクソまき散らしてるだけだ






来る日も来る日もブルージュニアなんぞにご執心とは、こいつよっぽどのリアル貧乏人かキチガイヲタなんだろう。
0803ドレミファ名無シド2011/09/18(日) 14:30:33.14ID:neJ9BQ5S
VIBRO CHAMP XD最高すぎる。
クリーン+リバーブでうまくなった気分が味わえるけど
気持ちよくて下手になりそう・・・
0804あぼーんNGNG
あぼーん
0805ドレミファ名無シド2011/09/18(日) 23:21:55.67ID:5XxTZXOe
>>785
ヘッドホンのプラグを何回も抜き差しすると大抵良くなる。
0806ドレミファ名無シド2011/09/19(月) 11:11:08.41ID:HS95KMoP
>>803
気持ちいいと練習時間が増えるから
下手になるってことはないんじゃ?
手癖のフレーズしか繰り返さないにしても。
0807ドレミファ名無シド2011/09/19(月) 14:10:50.47ID:zNiAhuCN
ピッキングニュアンスの無いアンプじゃ、いくら練習しても上達しないのであしからず
0808ドレミファ名無シド2011/09/19(月) 14:34:47.95ID:4p4gNbKt
ピックングニュアンスって、具体的には何のこと?
0809ドレミファ名無シド2011/09/19(月) 14:47:59.66ID:PhtjkUvz
ピッキングのニュアンスのことかな
0810ドレミファ名無シド2011/09/19(月) 17:21:46.68ID:b6GglEI6
ぜひ807のプレイを聴いてみたいです
0811ドレミファ名無シド2011/09/19(月) 17:40:05.62ID:qNWsFwlJ
ニュアンスってのは10弾いたら10帰ってくるって事だよ
他人が音だけ聴いてどうこう言えるもんじゃない
0812ドレミファ名無シド2011/09/19(月) 20:11:34.68ID:+2VGqnSE
すいません全然意味わかりません
0813あぼーんNGNG
あぼーん
0814 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 2011/09/20(火) 07:16:09.27ID:Ca8FxPMX
あぼーん
0815ドレミファ名無シド2011/09/20(火) 22:02:15.43ID:RbvyQ8bT
⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|     |   |
        ,lノl|
      人i   ブルチュウの脱糞占いw
     ノ:;;,ヒ=-;、  
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)   ブル厨はニュアンスなんて出せてない、と出ていますw
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ     
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0816ドレミファ名無シド2011/09/20(火) 22:14:06.13ID:uWD2jPpP
あぼーん来るよー
0817ドレミファ名無シド2011/09/21(水) 15:18:48.67ID:Nq/xCS0C
ipodと連動させたくて、AUX INのアンプ探してるんだけど
VOX-MINI3とマーシャルMG-10どっちがいいと思う?
0818ドレミファ名無シド2011/09/21(水) 15:23:13.01ID:0tkAPVj5
自宅での音量的にはMINI3でも十分
あとは好み
0819ドレミファ名無シド2011/09/21(水) 15:25:31.73ID:Nq/xCS0C
>>818
ありがと、試奏できるか知らんけど店で比べてくる
0820ドレミファ名無シド2011/09/21(水) 15:35:42.46ID:oIexNhPm
ローランドGA-15
0821ドレミファ名無シド2011/09/21(水) 16:14:33.52ID:0dFVXrL9
>>817
http://if.journal.mycom.co.jp/news/2011/08/10/004/index.html
こんなん出ましたけど
0822ドレミファ名無シド2011/09/21(水) 16:18:47.06ID:0tkAPVj5
>>821
物がいいか悪いかは知らんが
高見沢の名前が出てきた時点で購買意欲は無くなるw
0823ドレミファ名無シド2011/09/21(水) 16:22:38.50ID:Nq/xCS0C
>>820
廃盤もの?
中古でしか手に入りそうにないような
現行ものはcubeですかね

>>821
なんですかこれ
無駄に高機能wどうも
0824ドレミファ名無シド2011/09/21(水) 17:12:02.86ID:ZhJ6sRAy
>>822
まあ確かに
せっかくなら高見沢のつてでより多くの有名人モニタさせるべき
※アルフィー以外で、エド山口以外で。
0825ドレミファ名無シド2011/09/21(水) 21:20:21.41ID:IccfmPCF
     / / _  ', \
    く _,.f‐'´  ``‐ i..,_ >
(ヽ/)   厶vV、V vイハゝ ..xく^)
(_と)\!:|:l '⌒  ⌒Yl:}/ヽノ  ブル厨の自演は要らないでゲソ! 
   \  从" 「 フ゛ノ::! /      自宅練習は各自持ってるアンプですればいいでゲソ!!
    /:\j:::}>rz< }::l/ヽ
0826ドレミファ名無シド2011/09/21(水) 21:29:19.31ID:7nexX1fk
極論を言えばパス10で十分。ブル厨にはスモーキーアンプで十分だな
0827ドレミファ名無シド2011/09/21(水) 22:02:41.86ID:PwHFR2I4
せめて豚鼻にしてやれよ
0828ドレミファ名無シド2011/09/22(木) 01:52:57.71ID:UcZrOcAj
昔もってたジャズコーラスの小さい奴、復刻してくれないかな。
マイキューのJCより全然良い音だったんだよな。
0829ドレミファ名無シド2011/09/22(木) 02:08:25.88ID:a+cDeEt3
店員にIBZ10G買わされたよ
0830ドレミファ名無シド2011/09/22(木) 12:33:38.79ID:PKaA9T6L
チャンプ57をフルテンにして、アンプとスピーカーの間に、トランス式アッテネーターを入れる、
アッテネターで音量絞れるから、小音量でも気持ちいい歪みです、
更に、入力に63リバーブを少し効かすと、文句無しです。
0831ドレミファ名無シド2011/09/22(木) 12:43:40.71ID:bLvknrjc
おちつけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています