トップページcompose
1001コメント266KB

自宅練習に最適なアンプ47Ω

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2011/07/07(木) 07:47:25.99ID:Ft6rlAMi
自宅練習に最適なアンプについて語れ

前スレ
自宅練習に最適なアンプ46Ω
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1304888035/

関連スレ

【10W】ちっこいチューブアンプ 33台目【5W】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1298558217/
【小型アンプ】自宅練習機器総合【アンシミュ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246237388/

まとめ
http://blog.s187.xrea.com/
0427ドレミファ名無シド2011/07/29(金) 19:03:22.95ID:uqfclsaR
なんのためにアンシミュからライン出力があるのか。。。
0428ドレミファ名無シド2011/07/29(金) 19:14:01.88ID:2EdLYbDZ
>>427
ライブもラインでするならアリなんじゃね?
かえりだけでライブとか余程PAが上手くないと
地獄だと思うが
0429ドレミファ名無シド2011/07/29(金) 21:59:37.70ID:l6UG7sf+
>>426
俺はライブリハ前にスタジオで音作りしてるよ。個人練習だと安いし。
あとはバンドで練習する時に軽く微調整するだけ。バンドで練習する時に音作りしてたら時間勿体無いしね。
0430ドレミファ名無シド2011/07/30(土) 01:19:49.75ID:hMm67+62
しねは言いすぎ
0431ドレミファ名無シド2011/07/30(土) 08:35:06.77ID:sCr3UjRw
ライブ当日のリハでずっと音作りしてるやつは見てて腹立つ
自宅練習の音とライブ用の音は完全に別物と割り切らないとな
0432ドレミファ名無シド2011/07/30(土) 09:27:54.74ID:AyPtGVpR
セコい市民祭りのライブで、客の前でダラダラと音合わせしてるヘボバンド、マジムカついたわ!! てめーらの糞サウンドなんかどーでもいいからさっさと演奏せーや、このチンカス!とみんなが思っていたねww
0433ドレミファ名無シド2011/07/30(土) 09:31:22.42ID:pe8dRQL8
そこは舞台に上がってだな、ギターを奪い取り、ソロの一発でもかますべき。
0434ドレミファ名無シド2011/07/31(日) 00:46:54.51ID:Qwj4wAmu
出た、カマシの鎌吉!
0435ドレミファ名無シド2011/07/31(日) 17:01:57.64ID:Kvr6kPl/
俺のテレキャスで返り討ちにしてやんよ
0436ドレミファ名無シド2011/08/01(月) 23:37:36.48ID:CGpY5TJD
おまえか、ちんたらやってたのは!
0437ドレミファ名無シド2011/08/02(火) 11:22:22.55ID:Yy4/PLaq
>>418
しばらく小型アンプ調べてなかったけど、こんな良さそうなの出てるんだね
ペダル使うのはフェンジャパのSVD-15が気に入ってるから直で使う用に買ってみるかな
0438ドレミファ名無シド2011/08/02(火) 11:27:21.05ID:Yy4/PLaq
あら、>>437はmustangの話しね
0439ドレミファ名無シド2011/08/02(火) 17:46:00.75ID:6cvrrV8O
どっちもイマイチやな。。。
0440ドレミファ名無シド2011/08/02(火) 18:15:04.61ID:GvR8LuDd
やりたい事や出したい音が違えば 評価も変わるだろw
0441ドレミファ名無シド2011/08/02(火) 19:17:30.31ID:t7MgrWwP
MG15のスピーカーを外して普通のオーディオスピーカーをつないでみたら高音がキンキンして聞くに堪えない音になった。
で、ウーハーに直付けしたら今度は高音不足に。
ギターアンプ用のスピーカーってギターの音に合わせた絶妙な周波数特性を持ってるようだ。
ユニットを外して大きめのバスレフ箱に入れてやってみたらギターの出力そのものがそれほど低音が入っていないらしく、あまり変わらなかった。
もしかするとユニット径はもっと小さくてもよいのかもしれない。
0442ドレミファ名無シド2011/08/02(火) 19:23:26.02ID:6EKTDk2b
>>441
ギターアンプは回路も合わせて変更しないとオーディオ用は使えない印象がある。
ローランドとかのモデリングアンプはフルレンジのスピーカーでいいけと。

と言うか、ギターアンプのスピーカー交換ってあんま意味ないと思う。

やるのは個人の自由だけどさ
0443ドレミファ名無シド2011/08/02(火) 19:33:40.58ID:AbS+tvvx
どのメーカーだろうが、安物だろうが
最初に付いてるスピーカーでチューニングされてるもんだよな。
モデリングアンプならフルレンジスピーカーを使えるが、
単純なギターアンプには楽器用のスピーカーを使わないと合わない。

今日MG2FX買ったんだが、ドライブチャンネルが気持ちいい。
薄くリバーブとコーラス掛けると抜群。CP高いな。
デジタル部分はヤマハが設計してるのかな。全体の組み立てはヴェトナム製だ。
04444412011/08/02(火) 20:25:50.33ID:t7MgrWwP
宅録しようとしてるんだけど、どうもライン録りがしっくりいかなくてね。いろいろマイクや位置を変えてやってるんだけど
ようつべに上がっているようにきれいに録れなくて苦労してる。
フィルタ回路を使わずにスピーカー単体で音をチューニングされているのに感心した次第。
0445ドレミファ名無シド2011/08/02(火) 23:28:04.86ID:6cvrrV8O
ここにも2w厨がいたかw
0446ドレミファ名無シド2011/08/02(火) 23:38:53.91ID:GvR8LuDd
>>444
ライン録音なのかマイク録音なのか どっちなんだよw
0447ドレミファ名無シド2011/08/03(水) 00:06:58.93ID:7RI3/28r
モデリングアンプ用のICチップはフルレンジスピーカーを前提に設計されてるから
ラインインで音楽CDを鳴らしてもまともな音がするんだよ。
普通のギターアンプは楽器用スピーカーだからCDの音をまともに鳴らせない。
デジタルアンプのメリットは、このラインインを活用して練習出来ることだな。
0448ドレミファ名無シド2011/08/04(木) 21:10:21.89ID:K8xDFv+v
もうチューブだモデリングだなんだかんだで、ZTのLunchBoxで良くなって来た。
どうせ歪みはファズで作るし。
使ってる人、使い心地は如何がですか?
0449ドレミファ名無シド2011/08/04(木) 21:13:48.34ID:ZS1mYgEZ
スピーカーはオマケだと思ったほうがいい
0450ドレミファ名無シド2011/08/04(木) 21:18:44.36ID:K8xDFv+v
自宅環境で音量面は如何ですか?
嫁がマサカリかついで部屋に飛び込んでくるレベル?
0451ドレミファ名無シド2011/08/04(木) 23:17:42.99ID:6QMbxjhv
ゼネラル通商(株)/事業停止・弁護士一任
http://n-seikei.jp/2011/08/post-810.html
0452ドレミファ名無シド2011/08/05(金) 01:54:24.16ID:O1j90G1f
ゼネラル通商ってゼンハイザーの代理店をやってたところだね
0453ドレミファ名無シド2011/08/05(金) 03:27:18.36ID:ZWPmnTJT
次はどこだろうね。
0454ドレミファ名無シド2011/08/05(金) 06:18:03.51ID:B1LgRKPe
ちぃっとはまともな値段になるかな>ゼンハイザー
マージン取り過ぎで、買う気がしなかったからな
某チョン輸入業者から買う気はもっとなかったし
0455ドレミファ名無シド2011/08/06(土) 19:09:44.52ID:zRXNU3hg
倒産品処分ですげー値段で出てくるんじゃねーか?(笑)
0456ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 01:56:06.11ID:TKH07Fm6
自宅練習で使うアンプを探しています。
ライブで使う可能性もあるので30~50Wぐらいがいいと思っているのですが
以下の条件にあうアンプってあるでしょうか?

・クリーンがきれい
・エフェクターの乗りがよい
・自宅で小音量で鳴らしても効果を発揮する

自分で調べてみたところ
Roland CUBE 40XL
LINE6 Spider W 30
というのがありました。

予算は2万前後です。
いい物でしたら3万出そうと思ってます。

どうかよろしくお願いします。
0457ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 02:07:25.48ID:4IPGpQA4
いやその条件だったら
キューブで決まりじゃないかな
0458ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 02:12:53.92ID:ggEBf0Nr
クリーンで音作りしたいならCUBEだろうな。クリーンの性能がダンチ
0459ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 02:29:52.77ID:rfGaojcD
>>458
フェンダーのクリーンが好きなんだが、キューブのクリーンってそんなにいいの?
0460ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 02:35:36.52ID:z9GZ+At0
>>456
Mesa TA-30…予算オーバーか
Peavey Bandit 112がお薦め
0461ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 02:37:27.90ID:ggEBf0Nr
>>459
フェンダーのクリーンが好きならフェンダーがいい。
CUBEに限らずローランドはワイドレンジなスピーカーを透き通った音で鳴らすので
フェンダーのような濃いクリーンとは色合いが違う。
0462ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 03:08:02.14ID:5zdDrOzk
>>456
ピーヴィーのENVOY 110はやめとけ
買って速攻売った
0463ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 07:17:35.10ID:TDeZ42ty
>>456
その予算でその系統なら、
TM30が飛び抜けて上等だよ。
0464ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 10:59:28.75ID:gJyFNCjl
まずは30w-50wでライブっていう所に突っ込めよ
0465ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 12:06:57.15ID:4IPGpQA4
>>464
50wもあれば学園祭程度のLIVEはできるんだぜ
0466ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 13:08:24.51ID:tFKQtTSd
>>464
PA使うから20wチューブで十分ですが?
04674562011/08/07(日) 15:08:36.91ID:TKH07Fm6
みなさんありがとうございます。

Peavey Bandit 112
TECH21 TRADEMARK 30
Roland CUBE 40XL

この3つの内のどれかにしようと思っているのですが
Peavey Bandit 112 は80Wありますが
自宅等小音量で鳴らしても十分な効果を発揮できるでしょうか?

>>464
小規模なライブ等での使用を考えていました。
0468ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 16:06:03.31ID:tFKQtTSd
>>467
自宅の環境なんて人それぞれ
0469ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 16:31:47.69ID:gJyFNCjl
小規模ライブの方が設備がわるく足元のモニターのがなかったりして
他のメンバーがギターの音聞こえなかったり、
ステージの間隔が狭い為に、ドラマーに自分の音がかき消されたり
っていう問題が出てくるよ。トーンによるけどね。

40w物は、音出せる環境で一人好き勝手弾くには気持ちいいけど
家だと全然ボリューム上げられないしバンドだとなんか音量物足りないイメージ
0470ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 16:40:45.91ID:ggEBf0Nr
俺は高校時代は20wの練習用アンプでやってたが
小さいステージならぜんぜん問題なかったね。
20w練習用でも大きすぎる音が出せる。
0471ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 16:45:51.02ID:d6wXQVIY
2、3万の予算で30W以上を買うのは相当妥協が必要だぞ
自宅用途だけならいいやつ買えるだろうけど
0472ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 16:52:34.27ID:ggEBf0Nr
小さいステージって言っても教室だけどなw
0473ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 17:15:14.57ID:gJyFNCjl
小規模ライブってキャパ30ぐらいのライブハウスのことかと思ってたわ。
PAが出す音量も ライブハウス>学園祭>>>>>教室 だから
それに伴ってアンプ側のワット数も増える。
ライブハウスぐらいの音量になるとキャパ30の箱も150の箱もそれ以上も、キャパに関係なく
アンプの音量は同じぐらい必然的に出すから、小規模も大規模も関係ないんだけどね。
0474ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 17:53:16.56ID:t+YICIdC
>>467
マンション住まいだけどTM30使ってるよ。クリーンならストレス無く使える
真空管入ってんのかと錯覚するほど良い音。
ただ歪みチャンネルはやっぱりvol絞らないとお隣から苦情が来ちゃうレベルだね。クリーン主体で歪みはエフェクターでっていうスタイルならTM30がオススメ。
センドリターン、スプリングリバーブ付いててmade in USAで3万なのはかなりお得。
ただヘッドホンアウトはダメだね。amplugの方が音良い。あとノイズも結構ある....まあ俺がコンセント3P→2Pに変換してるからだろうけど。ラインアウトについては知らぬ
0475ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 18:30:06.79ID:ypDJezji
>>469
それはそのバンドが下手なだけだよ。
昔CDショップでインストアイベント担当してたけどヘボPAでも上手いバンドは信じられないくらいいい音をいいバランスで出してたよ。
ヘボインディーズバンドはすぐ機材のせいにしてたけどね。

0476ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 19:17:53.93ID:tjqi4TEU
>>475
469の状態ってモニターすらないようだからPAすら
無いんじゃねーの?
0477ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 19:39:18.78ID:gJyFNCjl
>>475
何か話の方向性が全然違うよ。
>>479は所謂、中音についての話でそれは外音の話。
インストアなんて特殊なケースならジャンルでやり易さも違ってくる。
まぁ下手に大音量の出るアンプ買ってもインストアみたいにあまり音量出せない環境なのに
音を出しすぎて外音まで破綻するパターンはよくあるよね。そのインディーズのように。
しかし逆に音量が出せない機材もそれはそれで困る時があるというのが>>475の話。

>>469はキャパ30人ぐらいの箱の話だよ。
メインスピーカー×2モニターはボーカル用のが一つだけ。
ステージが狭いのでモニターあっても邪魔なだけだろうから
50人ぐらいまでの小規模ライブハウスなら結構そういうのは普通。
ドラマーのモニターがない時なんかがやっぱしんどいらしい。
PAの指示通りに音量上げれば80Wのアンプフルボリュームになるw
小さいライブハウスだからといって音量まで小さくなるわけではないからね。
スレチの連稿スマソ。
0478ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 19:44:56.36ID:tjqi4TEU
>>477
キャパ50とかのライブハウスなんてあるのかぁ
楽屋すらなさそうで嫌だねぇ
0479ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 21:41:26.63ID:GS3vHOS9
>>459
キューブのクリーンはいいと思いますよ。
だからといって、フェンダーのクリーンの再現というと別の話かと。
なんていうか指向が違うように思います。
0480ドレミファ名無シド2011/08/09(火) 17:57:21.39ID:L2C+yQxe
フェンダーのSDR15CEってやつ使ってるけどかなりいいよ。
使ってる奴おるか?
0481ドレミファ名無シド2011/08/09(火) 20:59:04.68ID:e5Vw3UmD
おるおるww
0482ドレミファ名無シド2011/08/09(火) 23:09:52.06ID:58dGQMaG
>>479
指向性マイクなのか?
0483ドレミファ名無シド2011/08/10(水) 00:19:33.90ID:RMaucjsk
おるでぇ!
0484ドレミファ名無シド2011/08/10(水) 00:31:12.65ID:txFWFuQ+
>>481>>483
よーし、おるな!いくわ!
0485ドレミファ名無シド2011/08/10(水) 00:42:05.38ID:Er6mP00G
おまいら西濃運輸をわすれてませんかw

プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   西 濃 は 神
0486ドレミファ名無シド2011/08/10(水) 01:48:24.49ID:RMaucjsk
>>485
なんやこれwむちゃくちゃやんけw
0487ドレミファ名無シド2011/08/10(水) 02:09:17.10ID:lkQQxi0p
>>486
これマジだからなw
0488ドレミファ名無シド2011/08/10(水) 07:23:59.97ID:1uadhJ6A
佐川はもっとイヤw
0489ドレミファ名無シド2011/08/10(水) 12:50:47.62ID:/YCxN+o1
これちょっと面白そう。高いけど。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110810_466689.html
0490ドレミファ名無シド2011/08/10(水) 22:21:47.60ID:y4t0CzaA
MarshallのClass5-01ってどうなの?
話題にすらならないんだけど
MG10から乗り換えるのによさそうなアンプ探してるんだけど
いまのところClass5が一番よさそう

あと、新しいバージョンが出るとか書いてあるけど
それまで待ってから買ったほうがいいのかな
0491ドレミファ名無シド2011/08/10(水) 22:32:40.38ID:lkQQxi0p
>>490
ヘッドホン端子は、飾りと思った方がいい。
そのアンプの美味しい音を得るには、郊外一戸建てか
防音室が必要なぐらいの音量になる。
ただ 乾いたドライブサウンドは、最高でっせ!!
0492ドレミファ名無シド2011/08/10(水) 22:43:32.65ID:y4t0CzaA
>>491
素早い返答どうもです

どうやら5Watを0.05Watに切り替えるスイッチとかもあるみたいなのですが
それを使用しても防音設備が整ってないと厳しいでしょうか?

一応MG10の場合はVol4程度にして今のところ苦情はきてません

上記の条件でだめだとするとほかのを探したほうがよさそうですね
0493ドレミファ名無シド2011/08/10(水) 22:44:30.03ID:sq5Pmmwl
>>490
マスターvolはないけどClass5-01コンボは出力を50mWまで下げられるスイッチが追加されてるらしい
価格差にもよるけど自宅使用組には朗報で期待してる人は多いみたい
ただ、噂になってたヘッドにはその機能はないとかまだ情報がはっきりしないんだよね
海外では色々情報が出てるようだけど、日本のmarshallページにはまだ名前すら出てない

中古で買うにしても新型情報が出るに従って値崩れしていくだろうからもう少し待ってみた方がいいかも
0494ドレミファ名無シド2011/08/10(水) 22:51:24.07ID:lkQQxi0p
>>492
01って新型なんですね。
旧型使用者です。
新型については、使ったことがないのでわかりませんが
スピーカーを鳴らしきる事が出来ないだろうと予想します。
なので、美味しい音を得る条件に変わりは ないかなぁっと。
0495ドレミファ名無シド2011/08/10(水) 23:03:19.42ID:1uadhJ6A
マーシャルは各社アンシミュが充実しているので、それを利用しないやつはオバカタレント以下の存在になっちゃいます。
0496ドレミファ名無シド2011/08/10(水) 23:11:05.86ID:/eMWJkme
>>495
いい加減、本家がアンシミュ出してくんないかな
よそのメーカーが色んなのとセットになった奴出してるけど
マーシャルの音だけでいいし、完成度上げて欲しい
0497ドレミファ名無シド2011/08/10(水) 23:19:04.58ID:woW4Kr0e
>>495
JMDのプリ部はそこそこ評判いいけどあれは駄目なの?
0498ドレミファ名無シド2011/08/10(水) 23:19:30.63ID:lkQQxi0p
>>495
近頃のアンシミュの完成度は、どれも高いですよね。
でも FUZZとの組み合わせは、生しか満足出来んのです。
0499ドレミファ名無シド2011/08/10(水) 23:20:28.23ID:PlJinYVc
>>496
JMDと言うのがあってだな…。
0500ドレミファ名無シド2011/08/11(木) 00:31:59.51ID:DUj/h/VG
JMD使ってるけど最高よ
0501ドレミファ名無シド2011/08/11(木) 00:42:01.54ID:Xa+AgtW7
MarshallはJMDの15Wとか20Wとか出してほしいねぇ
05024902011/08/11(木) 01:47:53.55ID:sbizZqct
Marshall Class5-01は
どうやらまだ未発売のようですね・・・

http://item.rakuten.co.jp/ikebe/marshall_class5-01/

8/26日に販売されるとのことで
1/100の音量で抑えられるならボリュームあげていっても
いい感じの歪で
きっと満足いくはず・・・

そんな淡い期待を抱いています

買って駄目だったら売ろうと思います
あと2週間ちょっとかw
0503ドレミファ名無シド2011/08/11(木) 03:02:07.09ID:20dxJ7GO
Class5はかなり渋い音作りのアンプなんだわ。
ジャズ用のフルアコなんかでヴォリュームを10〜11時くらいにすると激渋な音が出る。
プレキシ時代のマーシャルの音を再現してるらしくて歪みにくいアンプなんだよ。
ストラトなら11過ぎからクランチで1時くらいで絶妙な歪感になる。
0504ドレミファ名無シド2011/08/11(木) 06:28:26.93ID:RG/ivJLB
>759 :ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 08:07:20.17 ID:eyb3MgL6
>ちんぽかいい

ブル厨もたいへんだねw ちんぽまでかゆいのかいww
0505ドレミファ名無シド2011/08/11(木) 13:09:49.53ID:fjF8c1y8
>>504
お前もストーカーというか熱狂的なファンの領域だよなw
0506あぼーんNGNG
あぼーん
0507ドレミファ名無シド2011/08/14(日) 23:51:11.87ID:dxM8z/EK
まぁ俺ん家広いからw
0508ドレミファ名無シド2011/08/15(月) 00:19:53.64ID:yNGM9HGj
で、引っ越してマイキューにかわるアンプは見つかったのか?
0509ドレミファ名無シド2011/08/15(月) 02:08:13.60ID:UICUXeoa
まあでも、アンプも教則本も昔に比べたら
種類も沢山だし機能も内容も充実したのが増えて
オジサン、今の若い子がうらまやしいわ
0510ドレミファ名無シド2011/08/15(月) 07:26:14.28ID:0ilHv9Ih
早くあの世にいって楽になれや
0511あぼーんNGNG
あぼーん
0512ドレミファ名無シド2011/08/15(月) 09:03:09.75ID:lekGiSX4
4Ωで10インチのスピカーって中々無いね
0513ドレミファ名無シド2011/08/15(月) 09:29:25.12ID:kvh/ydgT
宅練ならJS-8が最適?
0514ドレミファ名無シド2011/08/15(月) 09:43:49.02ID:gwJFYYm8
似たようなのだとG-DECもあるけどJS-8でもいいと思う
0515ドレミファ名無シド2011/08/15(月) 09:50:23.44ID:lekGiSX4
js-8 ¥39800ナリ.....


こりゃちょっとおかしいだろ...
0516ドレミファ名無シド2011/08/15(月) 15:07:43.26ID:FMxI3JGs
BR-80だろう
0517ドレミファ名無シド2011/08/15(月) 19:58:54.41ID:UICUXeoa
>>516
スピーカー付いてないけどな。
俺はBR-80にしたけど
0518あぼーんNGNG
あぼーん
0519ドレミファ名無シド2011/08/16(火) 18:18:13.31ID:OH6Bc1sO
ベース用のパス10をギターに使ってる人いる ?
どんな感じなのかな ?
0520あぼーんNGNG
あぼーん
0521ドレミファ名無シド2011/08/18(木) 13:41:05.76ID:2nN4MNMS
ジャズ弾くのにオススメのアンプはありますか?
0522ドレミファ名無シド2011/08/18(木) 14:06:45.64ID:yOgmOQOy
ポリトーン
0523ドレミファ名無シド2011/08/18(木) 20:09:23.79ID:HBQQamg+
ジャズ弾くやつは自演魔w
0524ドレミファ名無シド2011/08/20(土) 16:08:51.71ID:usuWFgrK
マーシャルのクラス5
0525ドレミファ名無シド2011/08/21(日) 08:39:06.15ID:oJ7yZQb7
/    (^)  (^) \  マイキューRX! 伝説の4発小型機だze
0526ドレミファ名無シド2011/08/22(月) 19:33:45.44ID:UuMFe1SI
お話中大変失礼致します。
もう時間が無い…皆さんのご協力が必要です。

こちらで法務行政に「意見」出来ます。『名前も住所も不要です!』
https://www.moj.go.jp/mojmail/kouhouinput.php

「人権侵害救済法案」と「外国人参政権」反対と、ご記入お願い致します。
こんなものが通れば、ゆくゆくは皆さんの音楽ライフの妨げになります。
どうかご協力お願い申し上げます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています