【オリジナル】「自作曲聴いてよ」スレッド2曲目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2010/09/24(金) 07:57:45ID:Llt/86DT「バンド板でアップしようにもバンドじゃないし」
「DTM板でアップしようにも打ち込みはドラムだけで生音重視だし」
などなど、自作曲を聴いてもらったりアドバイスして
もらいたいけど、板違いな曲で叩かれたらどうしよう。。
って言う人達の発表する場と言う事で。
□前スレ【オリジナル】「自作曲聴いてよ」スレッド【できたよ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250698770/
□テンプレ□
【曲名】
【ジャンル】
【時間】
【サイズ】
【URL】
【使用機材】
【コメント】
0985973
2011/07/08(金) 07:20:45.69ID:iki19Uvdどうもありがとうございます!そんな風に言われるとは思いませんでしたw
励みになります!
>>984
どうもありがとうございます!
>>展開とかメロディ、ワンコード
そこらへんはかなり色々考えて作ったので、
そこを聞いてもらえてめちゃくちゃ嬉しいです。
ドラムパターンは自分で考えてるんですが、ドラム自体は他の人に叩いてもらってます。
技術はドラマー次第ですがw、録音ももっと精度をあげていきたいと思います!
0986ドレミファ名無シド
2011/07/08(金) 12:37:56.33ID:XtI6Qzd2完全に主観だけど、どうせオルガンも入れてるんだし、
この際もっとゴージャスにしたほうが曲調的に曲が光ると思う
ストリングスとかベルとかウィンドチャイムとかピアノとか、
冬っぽいそっち系の音色を入れたくなる
飽くまで主観だけど
0987ドレミファ名無シド
2011/07/08(金) 18:41:14.13ID:Y3FBeotN0988ドレミファ名無シド
2011/07/08(金) 18:50:29.26ID:Y3FBeotNわかんないけど なかなかメロディがユニークな展開 コードがおもしろいのかな?
ただ歌い方が巻き舌系が強すぎてもったいないね 舌がローリングしすぎだろw
普通にうたったほうがかっこいいよ 間奏のギターソロもいい
0989ドレミファ名無シド
2011/07/08(金) 21:27:31.62ID:rkHMl1v7良いね!ドラムはマイク何本使って録音したの?
0990ドレミファ名無シド
2011/07/08(金) 22:06:26.40ID:aXWsRiKC大変良い!!!
コードトーンに対して内声が全音でぶつかってるでしょ?
こういうの日本人は不得意なのに良くまとまってるよね!
GarageBandでやったにしてはボーカルの録りも中々のもんだぜ。
もしかしてトッドラングレンとかスチュアート&ガスキンとかが好き?
0993973
2011/07/08(金) 23:45:55.77ID:iki19Uvdコメント、ありがとうございます!
ゴージャスにするのは確かに考えましたが、ストリングスのアレンジはまだ無理でしたw
でも、ベルをメロディに寄り添うように鳴らすと雰囲気が変わるかもしれませんね。
>>989
コメント、どうもありがとうございます!
マイクはスネア、キック、タム、オーバーヘッドに2本という感じです。
録音は必須課題の1つですね。
0994973
2011/07/08(金) 23:49:30.41ID:iki19Uvdコメントありがとうございます!
お褒めの言葉ありがとうございます。
しかし、「コードトーンに対して内声が全音でぶつかってる」というのが知識が無いので分かりませんw
もしよかったらやんわり教えて下さい!w
トッドは大好きです。スチューアト&ガスキンは聞いたこと無いですけど、ハットフィールズやナショナルヘルスなど、デイヴ・スチュアートがやってたバンドは大好きです。
でも「こんな感じのコーラスにしたいなー」という目標はゴドレイ&クレーム、クイーンだったりします。
>>991
コメントありがとうございます!もっと歌いこんでエフェクト無しで堂々勝負できるように頑張ります!
0995ドレミファ名無シド
2011/07/09(土) 14:23:48.55ID:fOsuoQKz【曲名】最終列車
【ジャンル】POPS ?
【時間】四分くらい
【URL】http://ameblo.jp/takabotti/entry-10945425437.html
【使用機材】アコギ?
【コメント】正直な感想が聞きたいです。よろしくお願いします。
0997ドレミファ名無シド
2011/07/09(土) 15:03:50.88ID:OOXavkTy正直おもしろくないわ
まずこういう形態ならギターのチューニングを完璧にしないと聴く気が起きない
シャクリやポルタメントが入るのはいいのだが、音の到達点ではきっちりピッチが合わなければダメ
脱力系と言われるアーティストでも[t]やら[k]等の子音は皆結構神経を使っている
地声脱力系の歌は子音のストレスの置き方しだいで聴きやすくも聴きづらくもなる
という訳で楽曲自体や歌詞にまで言及出来ない
頑張ってね
0999ドレミファ名無シド
2011/07/09(土) 17:03:13.01ID:/JpCCX5l1000ドレミファ名無シド
2011/07/09(土) 18:29:03.55ID:2kTjzdjZ10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。