【オリジナル】「自作曲聴いてよ」スレッド2曲目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2010/09/24(金) 07:57:45ID:Llt/86DT「バンド板でアップしようにもバンドじゃないし」
「DTM板でアップしようにも打ち込みはドラムだけで生音重視だし」
などなど、自作曲を聴いてもらったりアドバイスして
もらいたいけど、板違いな曲で叩かれたらどうしよう。。
って言う人達の発表する場と言う事で。
□前スレ【オリジナル】「自作曲聴いてよ」スレッド【できたよ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250698770/
□テンプレ□
【曲名】
【ジャンル】
【時間】
【サイズ】
【URL】
【使用機材】
【コメント】
0933931
2011/06/28(火) 00:14:24.70ID:6RRdcOCUありがとうございます。
歌詞は僕にもわかりません。。。
歌詞をメールで貰ったんだけど意味が全然わからんのです。
0934名無し。
2011/06/28(火) 18:51:14.60ID:MK7ywN+kまずその昨今のヴィジュアル系ボーカル×きっかわこうじ+
尾崎豊みたいなヴォーカルスタイルはどうなのだろう??
メロディーについてはどうもかっこいい感じはしないのだけど
テンションだけは高いが。
あとはこの人が批評します
↓
0935名無し。
2011/06/28(火) 18:59:36.45ID:MK7ywN+kデモだから まああんまり関係ないのかも知れんが
ドラムの音が前面に出すぎだよね 奥にひっこめてほしい、
まあデモだからそれ言ってもあれかもしれんがちょっとあれなので
0936ドレミファ名無シド
2011/06/28(火) 18:59:53.13ID:cvo8hPoH0937名無し。
2011/06/28(火) 19:12:01.49ID:MK7ywN+kはっぴいえんど〜くるり的な感じを狙ってるのだろうが
歌詞の感じとかもそういう世界だし、、わりとそういうのは好きだけど
なんか惜しいかなーもう一歩かなという気がするが。歌詞もね。
ただ間奏のギターは好き。最後キーボードが入ってくる感じも好き。
バッファロースプリングスフィールドのフォーホワットイッツワースみたいなところ狙いなんだろう
ってのはわかるけど
0938ドレミファ名無シド
2011/06/28(火) 22:09:58.15ID:8v1e3Vqj【ジャンル】 ゆったりポップス
【時間】 5:03
【サイズ】 5.8MB
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool23606.mp3
【コメント】 おひさです。ボーカルが大きすぎるでしょうか。。
0939ドレミファ名無シド
2011/06/28(火) 23:06:25.80ID:Uz+Mx6hO0940ドレミファ名無シド
2011/06/29(水) 16:24:56.17ID:q6fcaxcUありがとう。少しカチカチに作りすぎちゃったかもしれませんね。
あと2-3種類楽器を足して、テンポを少しあげて、歌い方に変化を
つけてみようと思います。
0941ドレミファ名無シド
2011/06/29(水) 20:52:19.40ID:6ECoLlK+【ジャンル】ポップス
【時間】 2:53
【サイズ】4.0MB
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool23618.mp3
【使用機材】色々
【コメント】
人が聞く場にうpするのはこれが初めてです
ミキシングがアレなのでDTM板の初心者スレと迷いましたが、
作曲の方はもう初心者を卒業できたかなと思ったのでこちらに失礼します
ご感想いただけましたらとても嬉しいです
0942ドレミファ名無シド
2011/06/30(木) 02:28:27.88ID:OvoT+lex歌がデカ過ぎるけど、それに耐えうる声質をしていると思う。
曲に関しては、まあ。歌メロ以外主旋律がなくて弾き語りらしい感じ。
個人的には他に楽器を入れなくても、
ピアノの低音部が少ないセクションがあるから、そこを補えば済むと思う。
現にちゃんと低音があるところはどっしりしていて安定感あるから。
ただそれだと、盛り上がりがなくなっちゃうから、
ピアノのベース音をスタッカート(この言葉であってたか?ダッ!って区切ってくやつ)や、
瞬間的にベースを少々入れておけば良いかと。
0943ドレミファ名無シド
2011/06/30(木) 02:34:24.86ID:OvoT+lex全体のグルーブがまとまってなくて、テンポ感がパンクみたい。
でも、勢いを表しているっていうより、単にごちゃついているだけだと感じました。
それはそれで聴いていて面白いんですが。
拍をどう捉えていくかを考えればもっとまとまりは出ると思います。
ドラムの手数(特にハット)を減らして跳ねさせるだけでも、聴きやすくなるかもしれません。
今のままの手数でいくのなら、
拍に対してもっと正確に楽器を当てていく必要があると思います。
歌のノリは癖があって素敵。
って、長ぇな感想。連投&長文失礼しました。
0944ドレミファ名無シド
2011/06/30(木) 08:02:04.68ID:nq/uOXNHなんか奇矯な感じがするんだよね。歌い方も含めて。
ちょっとエキセントリックな奇矯なのを狙ったわけではないと思う。
例えば戸川純のような、そういうのを狙ったわけではないと思う
んだけど それならばちょっと悪い意味でドギツイかな、、と。
0946ドレミファ名無シド
2011/06/30(木) 11:04:14.97ID:ALLZIJgO感想ありがとうございますm(_ _)m
自分v系全く聞かないのでビックリしました…。参考にして歌ってみますー。
イイメロディーつくれません…!
0947ドレミファ名無シド
2011/06/30(木) 11:07:12.78ID:ALLZIJgO↑これまちがった。ハズカシイ。初心者だから許してー。
0949931
2011/06/30(木) 23:57:54.00ID:/Ee8NSRf>931
ありがとうございます。
みなさんのコメントで元気になれました。
良い評価しか頂いてないのが不安ですが
これからも頑張っていけそうな気持ちになれました。
0950931
2011/07/01(金) 00:01:15.48ID:X0o5r2Alすいませんでした。
0951931
2011/07/01(金) 00:43:59.46ID:gBLSafr5たびたびすいません。
0952ドレミファ名無シド
2011/07/01(金) 01:09:19.69ID:xad+bLI6丁寧なコメントありがとう。なるほど、必要なポイントに低音を足していく感じですかね。
参考にして、少し手を入れようと思います。
>>944
あああ、言われてしまいました。性格も現れるんだと思うのでどうしても凹みますが、
そういうものなのでしょう。参考になります、ありがとう。
0953ドレミファ名無シド
2011/07/01(金) 01:41:06.76ID:qBYQO2Mo前のもいいなあと思いましたが今回も好きです。
リップノイズはどうにかなりませんかね(^^;だいぶ聴きやすくなると思うんですが。
曲自体はすごく良いと思いました。声もすごくいいです。
アレンジやミックスを、趣味が合う上手な人に一度任せてみたりは考えられないですか。
0954ドレミファ名無シド
2011/07/01(金) 01:52:49.37ID:TFW+XwIq楽しい感じのリズムだけど、ものすごく狂気を感じた
子供の頃聴いたらたぶんトラウマになってるw
すまん正直な感想だ
0955ドレミファ名無シド
2011/07/01(金) 15:37:06.00ID:H9Km+ISd印象は>>954の一行目と全く同じ感想です。現代的で結構キてて個人的には凄くイイと思う
他にもこの系統の曲があれば聴いてみたいと少し思いました
0956941
2011/07/01(金) 22:01:55.09ID:yWyFuGW4グルーブというかまとまり、普段殆ど考えていなかったです
目から鱗が落ちたような気がします!
これからは拍を意識して作っていこうと思います
とても参考になりました
歌のノリ素敵だといっていただけて嬉しいです!
ありがとうございます!
>>944
なかなか自分の歌を客観的に聞けないので、ご意見とても新鮮です
戸川純的エキセントリックさは、仰る通り全く狙ったつもりはなかったのですが
どうせなら(?)良い意味で奇矯だと言われるように精進します!
ありがとうございます!
>>954
狂気wwwそんなwww
でもフックがなくてひっかからないよりは誰かのトラウマになる方がいいかもしれないですw
ありがとうございます!
>>955
初うpでビクビクしていたのでいいと言っていただけてとても嬉しいです
真面目に明るい別れの歌を作ったつもりなので、系統云々は分からないのですが、
また何かうpした暁には、どうぞよろしくお願いします
ありがとうございます!
0957ドレミファ名無シド
2011/07/01(金) 23:39:40.86ID:GEDnAUV0リップノイズはブレスとかですよね。
コンデンサマイクにウインドブロックはかぶせているのですが、
十分じゃないようですね。
>アレンジやミックスを、趣味が合う上手な人に一度任せてみたりは考えられないですか。
そういう人がいればぜひお願いしたいですね。my spaceがほったらかしだったのですが、
真剣に探してみようかとおもいます。
はっとさせられました。ありがとうございます。
0958ドレミファ名無シド
2011/07/02(土) 07:49:51.65ID:Re3DOgO1横槍ですまんが
>リップノイズはブレスとかですよね。
>コンデンサマイクにウインドブロックはかぶせているのですが
それは歯擦音、つまりポップノイズだよ
リップノイズは唇が開いた際に「ペチャペチャ」ってなるやつ
したがってポップガードでは防げない
人が歌う以上リップノイズは付き物だけど、
そこだけ波形見てカットするか、オートメーションで
そこだけ音下げると幾分良くなるかも
0959ドレミファ名無シド
2011/07/03(日) 00:13:24.61ID:b0RnLcFG【曲名】新星
【ジャンル】ポップロック
【URL】http://www.nicovideo.jp/watch/nm14895914
【使用機材】ギター、フリーVSTiとリーパー
【コメント】バンド活動の苦悩を歌にしてみました
0961ドレミファ名無シド
2011/07/03(日) 19:51:55.29ID:m+yaJioT遅くなりましたが、成る程、そういうことなんですね。
カット出来るか試してみようと思います。ありがとうございます。
0962ドレミファ名無シド
2011/07/04(月) 19:57:23.64ID:1JigC0UR演奏はとてもうまいくて声も素敵で憧れます
何かサビの次にもう1展開盛り上がりを作るといいかもしれません
0963767
2011/07/04(月) 20:17:26.49ID:1JigC0UR【ジャンル】パンク
【時間】0:38
【サイズ】2.77MB
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool23756.mp3
【使用機材】MW10とノーパソをスタジオに持ち込んでドラム録音 アンプをAC15VRにした以外は767と同じ ZOOMのレコーダーがほしい
【コメント】歌詞がカオス ギターはリフの繰り返しです
どうやってここから曲を展開すればいいか悩みます 何でもいいのでコメントよろしくお願いします
0964ドレミファ名無シド
2011/07/04(月) 20:18:49.96ID:1JigC0UR0965ドレミファ名無シド
2011/07/04(月) 21:39:20.79ID:se0Hv1Az0966ドレミファ名無シド
2011/07/04(月) 22:45:42.46ID:jewugJ1b0967ドレミファ名無シド
2011/07/05(火) 20:19:11.04ID:lR848vBD評価やアドバイスを貰うレベルじゃない
自分たちの中で納得いくまで作りこんで、
それで完成した曲ならショボくても大歓迎だけど、
それが全く感じ取れない
直すべき箇所はいくらでもあるよな?
自分らで全ての訂正箇所に気付けとは言わないが、
その数ある中の一つですら自分らで気付かないのか?
0968ドレミファ名無シド
2011/07/05(火) 22:02:56.06ID:+Q6SCND+ジャンル 多分ロック、そしてインスト
時間 1:53
サイズ 4.3MB
url ttp://up.cool-sound.net/src/cool23774.mp3
使用機材 mtrとcubase
コメント 初作曲がこの曲でした。聴いて下さい。そして感想くだしあ><
0969ドレミファ名無シド
2011/07/05(火) 23:12:34.58ID:DJHq6bwN評価をもらう域に達していないですか…
ドラムベースギター歌全部俺(一人バンド)なので聴いてくれる人が俺しかいないのです
じっくり修正点を考えたいと思います
とりあえずシャウト風?に歌いなおしてみました
http://up.cool-sound.net/src/cool23776.mp3
>>968
カッティングとリズム感がとても巧いです
ゲームのBGMで「主人公ピンチ」的な場面で使われそうな雰囲気です(超主観)
0970ドレミファ名無シド
2011/07/06(水) 02:49:08.47ID:auXV2ixnギター以外ですごく損してる気がします!特にドラム
特に最初のドラムの入りは、人間が叩く生の音であんなのはありえない!
あと最初にアレンジをほとんど一発で決めすぎじゃないすか?(たぶんギター先行?)
もっと各パートを行ったり来たりしながら全体の整合性を練っていくべきではないかと。
0972ドレミファ名無シド
2011/07/07(木) 16:54:55.20ID:yBNTiiOcありがとうございます
主人公ピンチか…。言われてみればそんな気も…w
自分のギターはカッティング以外はお粗末ってレベルじゃないので、もう少し他の事もレベルあげたいです
>>970
イントロのギターリフ以外はあとからセッションしてできた曲です
ドラムの入りって、イントロでクレッシェンドしていくところですか?それとも終わってドパンッってなるところですか?
ドパンッのところはドラム以外完全にミュートにして、メリハリを出そうと思ったんですが機械的すぎるんですかね?
一発で録音したんですがまだまだ録り慣れてなくて綺麗にとれないんですよね…
ドラムの技術レベルの低さはこれから頑張って貰わないといかんと僕も思います
確かにこの曲、主張してるのがギターだけなんですよね…
もうちょっとベードラのアレンジも一緒に考えてみます
ありがとうございました
0973ドレミファ名無シド
2011/07/07(木) 22:25:43.99ID:gMEfsJV7【ジャンル】ロック
【時間】3:16
【サイズ】4.5MB
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool23805.mp3.html
【使用機材】Garageband, FA-66
【コメント】 初投稿です。音重ねすぎかもしれませんが、コーラスは凝ったつもりです。
よかったら感想お願いします!
0974ドレミファ名無シド
2011/07/07(木) 22:42:24.52ID:Q9JQd6/W0975ドレミファ名無シド
2011/07/07(木) 23:15:22.67ID:U5oTgukY【ジャンル】POPS
【時間】3:34
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool23807.mp3
【使用機材】CUBASE 5など
【コメント】以前にDTM板にもアップした曲なんですが、ドラム差し替えなどの手直しをしました。
あと、打ち込みのドラム以外は自分で演奏してるのでこちらの板の方が適切かと。
感想やアドバイスなどどんなことでも良いので宜しくお聞かせください。
宜しくお願いします。
0976ドレミファ名無シド
2011/07/08(金) 00:07:16.91ID:t5CvY4oQいかにもな稲垣潤一風ポップスだけど
Aメロ、Bメロときて、サビが無くてギターソロって感じ
0977ドレミファ名無シド
2011/07/08(金) 00:26:01.63ID:lO9c2dYUいいね。
なんというか今風な曲調だと思うし、AメロBメロの雰囲気がすごくいい。
ただサビに入ってからのオケの盛り上がりが足りないと思う。
Bメロの終わりが盛り上がりそうに感じるだけに残念かな。
メロディもいいと思います。
0978ドレミファ名無シド
2011/07/08(金) 00:28:36.79ID:lO9c2dYU追加で。
ドラムがちょっと単調すぎるかなぁ。
サビ以外はいいかもしれないけど、それがサビの物足りなさの一つかな。
あとはサビはもっとギターががつんと出てきていいと思うよ。
0979ドレミファ名無シド
2011/07/08(金) 01:16:54.34ID:rkHMl1v7ミスチルの超有名曲「星になれたら」にメロが被りすぎてて萎える
0982ドレミファ名無シド
2011/07/08(金) 03:33:45.65ID:TmCgXmxN0983ドレミファ名無シド
2011/07/08(金) 03:37:14.46ID:o/JGOk+m>>973
ここに上げてる場合じゃないんじゃね?w
でもほんとに良い感じだし、もし一人で作って聴いて楽しんでるレベルだとしたらそれは勿体無い気がします
0984ドレミファ名無シド
2011/07/08(金) 04:12:17.11ID:4RBel5Pn音数少なくてシンプルだけど展開とかメロディけっこう凝ってますね。コーラスも気持ちいいです。
イントロから35秒くらいずっとワンコードな所おもしろい。それでも全然うんざりさせないし力あるなあと。
音は置いといて、気になったのはイントロと、アクセントになってる1:03〜のとこのドラムパターンくらいでした。
0985973
2011/07/08(金) 07:20:45.69ID:iki19Uvdどうもありがとうございます!そんな風に言われるとは思いませんでしたw
励みになります!
>>984
どうもありがとうございます!
>>展開とかメロディ、ワンコード
そこらへんはかなり色々考えて作ったので、
そこを聞いてもらえてめちゃくちゃ嬉しいです。
ドラムパターンは自分で考えてるんですが、ドラム自体は他の人に叩いてもらってます。
技術はドラマー次第ですがw、録音ももっと精度をあげていきたいと思います!
0986ドレミファ名無シド
2011/07/08(金) 12:37:56.33ID:XtI6Qzd2完全に主観だけど、どうせオルガンも入れてるんだし、
この際もっとゴージャスにしたほうが曲調的に曲が光ると思う
ストリングスとかベルとかウィンドチャイムとかピアノとか、
冬っぽいそっち系の音色を入れたくなる
飽くまで主観だけど
0987ドレミファ名無シド
2011/07/08(金) 18:41:14.13ID:Y3FBeotN0988ドレミファ名無シド
2011/07/08(金) 18:50:29.26ID:Y3FBeotNわかんないけど なかなかメロディがユニークな展開 コードがおもしろいのかな?
ただ歌い方が巻き舌系が強すぎてもったいないね 舌がローリングしすぎだろw
普通にうたったほうがかっこいいよ 間奏のギターソロもいい
0989ドレミファ名無シド
2011/07/08(金) 21:27:31.62ID:rkHMl1v7良いね!ドラムはマイク何本使って録音したの?
0990ドレミファ名無シド
2011/07/08(金) 22:06:26.40ID:aXWsRiKC大変良い!!!
コードトーンに対して内声が全音でぶつかってるでしょ?
こういうの日本人は不得意なのに良くまとまってるよね!
GarageBandでやったにしてはボーカルの録りも中々のもんだぜ。
もしかしてトッドラングレンとかスチュアート&ガスキンとかが好き?
0993973
2011/07/08(金) 23:45:55.77ID:iki19Uvdコメント、ありがとうございます!
ゴージャスにするのは確かに考えましたが、ストリングスのアレンジはまだ無理でしたw
でも、ベルをメロディに寄り添うように鳴らすと雰囲気が変わるかもしれませんね。
>>989
コメント、どうもありがとうございます!
マイクはスネア、キック、タム、オーバーヘッドに2本という感じです。
録音は必須課題の1つですね。
0994973
2011/07/08(金) 23:49:30.41ID:iki19Uvdコメントありがとうございます!
お褒めの言葉ありがとうございます。
しかし、「コードトーンに対して内声が全音でぶつかってる」というのが知識が無いので分かりませんw
もしよかったらやんわり教えて下さい!w
トッドは大好きです。スチューアト&ガスキンは聞いたこと無いですけど、ハットフィールズやナショナルヘルスなど、デイヴ・スチュアートがやってたバンドは大好きです。
でも「こんな感じのコーラスにしたいなー」という目標はゴドレイ&クレーム、クイーンだったりします。
>>991
コメントありがとうございます!もっと歌いこんでエフェクト無しで堂々勝負できるように頑張ります!
0995ドレミファ名無シド
2011/07/09(土) 14:23:48.55ID:fOsuoQKz【曲名】最終列車
【ジャンル】POPS ?
【時間】四分くらい
【URL】http://ameblo.jp/takabotti/entry-10945425437.html
【使用機材】アコギ?
【コメント】正直な感想が聞きたいです。よろしくお願いします。
0997ドレミファ名無シド
2011/07/09(土) 15:03:50.88ID:OOXavkTy正直おもしろくないわ
まずこういう形態ならギターのチューニングを完璧にしないと聴く気が起きない
シャクリやポルタメントが入るのはいいのだが、音の到達点ではきっちりピッチが合わなければダメ
脱力系と言われるアーティストでも[t]やら[k]等の子音は皆結構神経を使っている
地声脱力系の歌は子音のストレスの置き方しだいで聴きやすくも聴きづらくもなる
という訳で楽曲自体や歌詞にまで言及出来ない
頑張ってね
0999ドレミファ名無シド
2011/07/09(土) 17:03:13.01ID:/JpCCX5l1000ドレミファ名無シド
2011/07/09(土) 18:29:03.55ID:2kTjzdjZ10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。