トップページcompose
1001コメント461KB

【オリジナル】「自作曲聴いてよ」スレッド2曲目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2010/09/24(金) 07:57:45ID:Llt/86DT
ありそうでなかったので立てた。

「バンド板でアップしようにもバンドじゃないし」
「DTM板でアップしようにも打ち込みはドラムだけで生音重視だし」

などなど、自作曲を聴いてもらったりアドバイスして
もらいたいけど、板違いな曲で叩かれたらどうしよう。。
って言う人達の発表する場と言う事で。

□前スレ【オリジナル】「自作曲聴いてよ」スレッド【できたよ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250698770/

□テンプレ□

【曲名】
【ジャンル】
【時間】
【サイズ】
【URL】
【使用機材】
【コメント】
0610ドレミファ名無シド2011/05/10(火) 06:54:58.93ID:qffm5gMn
久々に覗いてやっと追いついたw

亀だけど>>465の曲めちゃくちゃかっこ良いな
ボーカルの声がめちゃくちゃ好きだ
どっちかって言うとハードロックよりはエモ・スクリーモよりかな?

ってかyoutubeのアルバム動画から辿ったけど普通にamazonで
アルバム売ってるのねww
とりあえずポチってしまったw
0611ドレミファ名無シド2011/05/10(火) 08:19:03.93ID:g6c9sX+c
宣伝うぜぇ
0612ドレミファ名無シド2011/05/10(火) 10:07:16.58ID:vzlZ96gb
YouTubeで聞けるのになんで買うんだよ
0613ドレミファ名無シド2011/05/10(火) 10:09:31.05ID:Q2dNjGnn
宣伝もうざいが乞食もうざい
0614ドレミファ名無シド2011/05/10(火) 10:31:45.77ID:5we+KK1n
本人が宣伝してるわけではないと思うが…。

ってか>>465はCDデビューできるだけの実力あるんだし
若干場違いな気がする

まあ自作曲聴いてよってスレだし一応>>1にも
>自作曲を聴いてもらったりアドバイスしてもらいたいけど
ってあるからスレ違いではないんだろーけど

>>612
youtubeでは曲の一部しか聴けないからじゃない?
0615ドレミファ名無シド2011/05/10(火) 10:49:50.09ID:xRB0PRxA
>>465聞いてなかったから聞いてみたけど確かにかっこいいな
すでに十分方向性は定まってそうだし完成度高いからアドバイス
って言うか評価になっちゃうよな

>>611
貴重なレスを宣伝うぜぇの一言だけに使うおまえの方がうざいけど
0616ドレミファ名無シド2011/05/10(火) 10:56:22.44ID:vzlZ96gb
ごちゃごちゃうるさいから聞いてた。
これをうpする気持ちがわからないから腹立つわ。わざわざ売れない曲を小出しにした感じ。宣伝を否定できまないでしょうね。完結してるからなにもいえないし、こだわりがないからうまいも下手もないわ。

歌う人変えたら?とかいってもきかんだろ
0617ドレミファ名無シド2011/05/10(火) 11:27:38.93ID:VHjHI9vH
>>616
なんでそんなに必死なんだよwwww

宣伝を否定できまないでしょうね
>>465はレスに聴いて下さいって書いてるんだから評価が
欲しい&宣伝だってのは判るけどな

>>1にもかいてあるけどこのスレはアドバイス貰うだけじゃ
なくて自分の曲を聞いて貰う為のうpもおkなんだからさ
>>611が宣伝って言ったのは>>610のレスをしたのが>>465
だと思ったから言ったんだよ
0618ドレミファ名無シド2011/05/10(火) 11:32:59.85ID:vzlZ96gb
うん必死すぎた。リンキンパークみたいでかっこよかったよ
0619ドレミファ名無シド2011/05/10(火) 11:49:05.53ID:qffm5gMn
なんかオレのレスが原因でスレが荒れてしまって悪かった
普通に感想だけにしとけばよかったと反省してます
ごめんなさい
0620ドレミファ名無シド2011/05/10(火) 12:48:06.42ID:Usft3KhP
よしもうこの話題は終わり
0621ドレミファ名無シド2011/05/10(火) 14:54:44.40ID:vWynvOvI
>>465
CD買いました
0622ドレミファ名無シド2011/05/10(火) 15:30:04.19ID:suD3Gk4H
買えるだね。私も買いました。すごくお気に入りです
0623ドレミファ名無シド2011/05/10(火) 16:37:33.02ID:f6+xzgiL
Tシャツ買った
0624ドレミファ名無シド2011/05/11(水) 01:07:24.31ID:GpVr6PPp
【曲名】sense of nation
【ジャンル】POP
【時間 3:42
【URL】 http://www.youtube.com/watch?v=tJ2z69sRK0c
【使用機材】iphoneのみ(I am T-Painというアプリ)
【コメント】iphoneで面白そうなアプリがあったのでフリーのバック音楽に
無理やりメロディーをつけて曲にしてみました。
一発撮りのためクオリティーは高くないです。
改善点、もっとこうすればいいなどの具体的なアドバイスがあればぜひお願いいたします。
0625ドレミファ名無シド2011/05/11(水) 01:14:28.04ID:h6Rd1uXZ
なかなかメロセンスあるんじゃね?
R&BのTop40に入ってそうな感じ
0626ドレミファ名無シド2011/05/11(水) 07:20:37.00ID:jck12gSQ
>>609
ID:aUQWeR+Kだろお前。三回も同じレスすんなよ
しかも結構前にうpされた曲だし
0627ドレミファ名無シド2011/05/11(水) 17:47:42.84ID:fxTCsnRK
なんか芳ばしいレスが続いてるな
0628ドレミファ名無シド2011/05/11(水) 19:03:56.13ID:HBEXAWNo
バンギャルが紛れてる?
0629ドレミファ名無シド2011/05/11(水) 19:20:20.20ID:LR7Y7zHG
>>624
雰囲気がヤスタカっぽいな
と思ったらサビが全然ヤスタカっぽくなかった

ってか>>502と同じ人かw
全然作風違うのなw
0630ドレミファ名無シド2011/05/13(金) 23:36:39.06ID:/Gupf3ro
【曲名】 まちこの歌
【ジャンル】 フォーク
【時間】 3:37
【URL】 http://www.nicovideo.jp/watch/nm14428666
【コメント】 悲哀をなるべくコミカルに描くというテーマで作りました。
感想、コメントなど頂けると嬉しいです

ちなみに>>560と同じ奴です
0631ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 01:01:38.65ID:lEz/IIlG
一瞬面白いって思った。高校生の中ではトップレベルなんじゃないかな
0632ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 02:51:14.45ID:XYDDF5rt
まちこきめえwwwwwwwwwww
0633ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 06:18:33.01ID:6/9MtBno
mp3でうpしろよm
0634ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 15:04:38.09ID:oT943JAg
>>633
やり方がわかりません><
0635ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 15:07:17.59ID:oT943JAg
>>631
そんなわけはないですw
もっとうまい高校生はゴマンといますww
個人的には他の人が作るものと被らないものが出来たらそれでいいかなあと思います。
趣味なんで。
0636ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 16:25:37.87ID:iZjdhmCN
何をもってして被る被らないなんだか・・・ハァ、、、
0637ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 16:55:26.88ID:6/9MtBno
まぁ世の中頂点をみたらきりがないからな
久石譲神なんかと比べるとゴミにしかならんし
0638胃毛田2011/05/14(土) 17:16:02.53ID:tsHvVUbU
中学3年です。 かなり音痴ですが聞いてください。

「明日は未来」

http://www.youtube.com/watch?v=JUBB14omafY
0639ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 17:59:04.76ID:iZjdhmCN
いたたた
0640ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 18:02:55.57ID:6/9MtBno
>>638
音痴っていうかそういう問題じゃない
ラップっぽくするならするでもっと音楽を勉強しよう


突出した才能とかは感じないから本名ださないほうがいいと思うよ
恥にしかならないからね
0641胃毛田2011/05/14(土) 18:26:56.93ID:tsHvVUbU
640さん ありがとうございます

http://www.youtube.com/watch?v=NXT9rz8BErk

彼らは凄いと思いませんか?
0642ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 19:23:04.31ID:C+gsBfsZ
【曲名】0000000000000
【ジャンル】ロック
【時間】5:37
【サイズ】mp3 192kbps 7.8MB
【URL】http://soundcloud.com/0i0i0i/0000000000000-1
【使用機材】Boss BR-600 , Roland MC-808 , ピアノ , エレキギター , アコギ
【コメント】バンドに持っていく前のデモです。感想などよろしくお願いします。
0643ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 20:44:53.20ID:XYDDF5rt
>>642
バンド編成分からんけどピアノ音源も入ってるとの事なので
もっとピアノ入れていいんじゃないかな

ヒーリング音楽だからいっその事インストにしてもいいかもね
0644ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 20:57:42.86ID:C+gsBfsZ
>>643
なるほどー、ありがとうございます!
バンド編成は打ち込みや入れ替わりはあるものの、
基本はボーカル・ギターorピアノ・ベース・ドラムです

もっと音を重ねてアフロビート的なアレンジにしたかったのですが良いベースラインが思い浮かばなかったので
極力シンプルに、歌が前に出るような造りにしました
0645ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 22:00:49.50ID:HWsEaZhj
最近作曲を始めようと思ってる人間なのですが。
コード進行パターン表ってあるじゃないですか
「C→F→C→G」みたいなものだと2回繰り返すと8小節になってキリが良いけれど
「C→Caug→F」こういうものの場合どう打ち込むと良いのでしょうか
キリよく8節にはできないので気になり質問させていただきました。
0646ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 22:14:33.72ID:6/9MtBno
好きなコードを足すかどれかを二回くりかえせばいい
0647ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 22:30:15.81ID:U3iqWl6q
メロディやその後に考える展開によりけりとしかいいようがない。
0648ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 23:18:19.22ID:HWsEaZhj
パターン表だけ見ればいいというわけじゃないんですね。
ありがとうございます

くだらない質問でスレ汚しすみませんでした
0649ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 11:34:04.77ID:f9sRgITw
そうか残念
0650ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 15:09:02.21ID:p43PRe8f
【曲名】 なでなでしてよぉー!!!
【ジャンル】 ベタロマポップ
【時間】 4分くらい
【サイズ】 4.2MB
【URL】 http://www.muzie.ne.jp/artist/r017020/#353972
【使用機材】DP、ソフト音源
【コメント】楽しい曲にしてみました
0651ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 16:30:23.53ID:KbwZAjkx
>>625
ありがとうございます。
僕自身、R&B全く聴かないんでちょっとびっくりしましたw

>>629
ありがとうございます。
>>502と同じ作者ですw
今回のはアプリに入っていたフリーのバックミュージックに
無理やり歌詞とメロを付けて曲にした感じなので
普段はポップパンクとかハードロックを
よく聴いています
0652ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 17:49:39.31ID:BWvn28Id
>>650
打ち込みメインはDTM板へどうぞ
0653ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 22:39:02.09ID:iSDlq1/3
>>641
おれもこのバンド好きだよ。。このバンド意識して曲作ったから聴いてみて!!

http://jp.myspace.com/1004947493

ほとんど勢いだけで作ったけどね。楽器練習しろ以外でなんかアドバイスや批判ください(^u^)
0654ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 23:16:21.37ID:aaN7aH8r
>>650 個人的にまったく好みではない種類だが。。。質は高いと思うよ
0655ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 23:46:42.54ID:UMXdI3+0
なんか聞いてて恥ずかしかった
作ってる方は恥ずかしくないのかな
0656ドレミファ名無シド2011/05/16(月) 00:06:55.24ID:ShvV6zFD
【曲名】Escape
【ジャンル】ロック
【時間】4:50
【サイズ】mp3 192kbps 6.7MB
【URL】http://soundcloud.com/0i0i0i/escape
【使用機材】Boss BR-600 , エレキギター , アコギ , ベース , リズムマシンソフト
【コメント】バンドに持っていく前のデモです。感想などよろしくお願いします。
0657ドレミファ名無シド2011/05/16(月) 00:32:07.19ID:vU1O1Coa
>>656
ロックンロールが基調となってて、
けどロックンロールにならないところが好きだw

ループドラムなのに途中から世界観も違和感無く変わるし、
リスナーに飽きさせないところが素晴らしい
きっとセンス溢れる方なのでしょうね

あとは個々の楽器スキルが高まれば最高!
0658ドレミファ名無シド2011/05/16(月) 01:28:09.94ID:ShvV6zFD
>>657
ありがとうございます!!
楽器はすべて自分で弾いたのですが、特にベースはどうにもこうにも拙くて、めためたになってしまいましたw
あとはドラムビートをもっと凝って組み直したいと思います
0659ドレミファ名無シド2011/05/16(月) 02:04:27.10ID:YkqK5r5N
サインインとかしなくても速攻聞けるようにしてくれた飲むよ
0660ドレミファ名無シド2011/05/16(月) 22:41:28.98ID:5ozBPVL+
【曲名】bh
【ジャンル】?
【時間】2分30秒
【サイズ】6MB
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool22361.mp3.html
【使用機材】フォークギター
【コメント】
REAPERというソフトをつかって作りました。
どうしても音がズレて録音されてしまうのですが、
これは安物のマイクで録音しているせいでしょうか?
0661ドレミファ名無シド2011/05/17(火) 02:46:47.89ID:XrtNxggt
多分マシンパワー不足だと思うけどスレチですね
0662ドレミファ名無シド2011/05/18(水) 00:11:34.36ID:I/kZFhkH
【曲名】Dancing
【ジャンル】ロック
【時間】3:52
【サイズ】mp3 192kbps 5.4MB
【URL】http://soundcloud.com/0i0i0i/dancing
【使用機材】エレキギター×2 ベース ドラム Pro Tools
【コメント】仮ミックスです。感想などよろしくお願いします。
0663ドレミファ名無シド2011/05/18(水) 08:46:41.94ID:zdWyHy5K
>>650
>【曲名】 なでなでしてよぉー!!!
楽しい\(^o^)/
サビのI-III7-VIm-bVIIの進行が効いてて良いですね。ハーマンズハーミッツみたいに。
自宅で録音してるからか絶対C固定人間なのかキーが声に対して低すぎる感じがしますね。
特にバックコーラスが。他人に聞かせられる声の持ち主だから張りの在る音域にしたらどうでしょう?

ところでオシレーターシンクの音源は何を使ったんですか?
0664ドレミファ名無シド2011/05/18(水) 09:23:10.39ID:9n6yYTT6
>>663
ありがとうございます。
今思えばあと2.3度くらいは上げられたと思います<key
他の曲はもすこし高いkeyです(^.^)/

オシレーターシンクのはpro-5です!
0665ドレミファ名無シド2011/05/20(金) 19:35:33.63ID:47YRZV1b
【曲名】 Laser of Eraser
【ジャンル】 Trance
【時間】 4分41秒
【サイズ】 mp3 320kbps 10.7MB
【URL】 http://download4.getuploader.com/g/4dd3acb8-501c-425f-8ec7-20c8b63022d0/cogara_nni/1/Laser_of_Eraser.mp3
【使用機材】 FL Studio 8
【コメント】
哀愁系です。インストですが、ミクにも参加してもらおうと考えています。
もっと空気感と緩やかさを出したいです。
0666ドレミファ名無シド2011/05/21(土) 00:21:15.25ID:XTwWx1m9
>>650
好きだぞ。| I | III/VII | III | VIm | Vm I7 | はアニソンで多用されるな
夢色パティエールOPのサビがベースも含めて同じ進行

コード進行の流れ(ベースの流れを含む)とメロディーセンスはいいと思う。
無駄に編曲とかミックスだけうまい人よりは、好きなタイプの作曲家だぜ
全部うまいに越したことは無いけど

ベースはアプローチノートっていうか、もう少し動かすとかっこいいと思う。
ミックスは悪くは無い。
こういう曲調なら、シンセサイザーで効果音作って要所要所に入れて盛ってみればいいんじゃないか。
基本のバッキングはかわいくていいと思うから。
0667ドレミファ名無シド2011/05/21(土) 01:27:41.92ID:4dqvBzsI
おめーがすげー
0668ドレミファ名無シド2011/05/21(土) 02:33:11.87ID:XTwWx1m9
他3つも聴いたけどファンになった。センスが似てる
俺の中ではプロと並ぶ、でももう少し編曲は盛ったほうがいいと思う。
ストリングスとかの伸ばす系の音は強弱を描いたほうがいい。特にDay and Nightとかのバラードでは絶対必要。
こういう曲作れるようになりたいぜ。
小説よりイキナリの間奏とかは作れる気がしないwww
0669守屋昂生2011/05/21(土) 10:02:57.87ID:6tirDqy/
http://www.nicovideo.jp/watch/nm14366909?via=thumb_watch

すみません、使い方がいまいち分からないので、もう一度書き込みさせて下さい><

自作曲を聞いていただける場所だと聞いたので、もし良かったら聞いていただいても大丈夫でしょうか?
http://www.nicovideo.jp/watch/nm14366909?via=thumb_watch
↑自作曲
0670ドレミファ名無シド2011/05/21(土) 12:12:24.00ID:rNUU208v
>>669
曲は普通なのでどうでもいいんだけど、
どうしたら17歳でそういうコネが出来るのかを教えてほしい
0671守屋昂生2011/05/22(日) 22:23:43.55ID:z1WrJs6m
コネというより、気づいてたらこうなっていたって感じなんですよね・・・^^;

0672ドレミファ名無シド2011/05/22(日) 23:02:30.16ID:IBrKXskc
どうでもいいわ
0673ドレミファ名無シド2011/05/23(月) 00:41:31.45ID:v7fMPCjf
>>669
綺麗ー
綺麗でいいよー

ドラムのバスッバスッて音がちょっと大きい気がする
あとハモリ部分が微妙な気がする
でも全然耳良くないんで、間違ってるかもw

とにかく綺麗でいいなー
好きです
0674ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 00:56:03.50ID:A6Bh+t8l
>>662
ボーカル以外はレディへっぽくて好きだ
0675ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 02:15:40.29ID:Pf/agpYT
【曲名】未定
【ジャンル】ポップス
【時間】4:10
【サイズ】3.8M
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool22583.mp3.html
【使用機材】sonar7 bfd2 pod-xt ギター
【コメント】
女性ボーカルの予定ですが歌詞がないため、メロディをギターで弾いています。
音圧は稼いでいないので音量は小さいと思います。
感想やアドバイス等をお聞かせいただけると嬉しいです。
0676ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 03:00:17.68ID:27a+aimp
>>675
ポップスという割には大分ハードロック寄りだなあ
これで女性ボーカルだと声質によってはかなり違和感ありそう
もちっとまろやかというかライトな感じの方がいいのでは
0677ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 03:18:04.27ID:CbD/9DRI
>>675
普通のPOPSで素直に聞ける
ギター音がメロディならボーカルが立ってるのでいいと思う
最後のサビ繰り返しが一回少ない位が丁度いいけど
まぁ歌詞や雰囲気もあるだろうから、そこらは飽きさせないように
ドラムとかで変化付けたりでもいいけど
0678ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 06:57:55.32ID:/ltKMwbb
>>675
とても良い\(^o^)/
女の子が歌ったら元気のよいパワーポップ風J-POPとしていけるね

最初からガイドメロのピッキングが「ギター弾きてぇー」って感じが伝わってるよ

一つ提案なんだけどサビの盛り上がりと対称性を持たせるために
Aメロ3小節目のアソコは1/4のチョーキング(しゃくり)にしたらどうかな?
0679ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 11:19:08.62ID:Pf/agpYT
お言葉、ありがとうございます。
メロディ出しや調整に時間がかかりすぎて自分では判断つかなくなっているので本当にありがたいです。

>>676
最初はバスドラ四つ打ちテクノにギターを入れたようなアレンジで考えていたのですが
その手のトラックを作ったことがないため、何の音を使えばいいのかわからず
しょうがなくこうなりました感が…。
軽いポップスって感じのトラックもつくって試してみます。

>>677
初期案ではサビの繰り返しはソロ後、9小節目でいきなり上がっていて繰返しもなかったんですけど
それだとかなり曲が短くなったので、こういう展開にしました。
歌を入れて冗長になるようであればカットすることを考えてみます。

>>678
パワーポップ風なんですが、ボーカルは実のところ女の子らしい高く伸びやかで
素直な声質の人に歌ってもらって逆にギャップを狙う感じでいこうと思っています。
奥華子さんのような感じの声質の人に明るく元気に。
うまくいかないかもしれないんですけど…。
お察しのようにギター弾きですのでガンガンとギターの音が前面に出た曲にしたいと思っています。
提案していただいた箇所はピッキングハーモニクスのところでしょうか?
サビとの対称性とかまでは考えていませんでした。
これも試してみます。

長文、失礼いたしました。
0680ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 11:42:39.80ID:IYgYVzfD
古くせー曲だな
0681ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 12:20:25.13ID:8y0MSsMe
>>675
↑の言う通り確かに良くも悪くも90年代臭がする
ギター・ベース・ドラムって構成でカッチリとしたバンドサウンドだと
どうしてもその年代っぽくなってしまうよね
まあ曲はかっこいいしその辺のアーティスト目指してるなら良いと思う
0682ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 12:42:59.52ID:Pf/agpYT
古くささというのは常に悩みどころになっています。
色々な曲を聴いているとメロディがどうとかよりもサウンドに左右される部分が大きいと思うのですが
実際にどの辺をどうすればいいのかというのが分かっていません。
編成がシンプルな4ピースでも現代風なサウンドのバンドはいくらでもありますし。
0683ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 12:47:26.33ID:TFjdXNLa
>>675
間奏の始まり方かっこいいな。AKBとか嵐とか聴きまくればアレンジの幅も広がるんじゃないか
0684ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 14:02:06.47ID:iCWLBZOi
コードやミックスをもっと遊んでみるのもいいかも
ギターはここ、って定位も固まってるし、
ギターを聴かせたりギター一本にこだわる曲ならまだしも
そうでもないなら別trにギター入れてオートメーションでパン移動とか
又はドラムを全て左に振って右はギター、そしてメインドラムをサビだけ中央に入れるとかね

ただの一例だけど、そういうギミックがあっても面白いかも
0685ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 14:09:57.48ID:KPPQh2dp
http://www.youtube.com/user/hiromipianotec
でも、解るだろうか。
僕の素晴らしい演奏が・・・。シリーズ化して、CDにもなりそうな・・・。
今言えることは、是非、感謝してほしい。 そして感謝を感じたら評価を上げるべきです。
0686ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 14:30:14.59ID:CQee5pus
http://www.youtube.com/watch?v=z05fnT9uXj8

自分で言うのもなんだが、歌詞は良いんじゃないかな。
メロディー・・・はどうだろうか?
聴いてみてくれ。
0687ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 14:37:55.19ID:Otzlnjyl
曲名:1.成田まで  2.オナツリ
ジャンル:ガレージ
時間: 1:52 2:24
サイズ: 3.5MB 4.4MB
URL:
   ttp://up.cool-sound.net/src/cool22590.mp3.html
   ttp://up.cool-sound.net/src/cool22591.mp3.html
使用機材:zoom r-16、cubase le5、オケ一発録り、ボーカル後録り
コメント:3ピースバンドです。感想、批判、アドバイス等々、宜しくお願い致します。
0688ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 15:09:31.21ID:TFjdXNLa
>>687
1曲目ベースかっこいいな

2曲目はイントロ聴いたらオナツリの意味がわかったwww
使う楽器固定なのに雰囲気出すのうまいな
こんなの初めて聴いた

ファンになったぜ
0689ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 19:04:34.51ID:/ltKMwbb
>>687
楽しい!けどリズムが (´・ω・)

よく録れてるね。しかも
こんだけ声が前に出てる自作曲やデモテープって中々少ない
モニターに支障があったのかな?
本当に雰囲気出す才能はあるんだね 良い意味で
0690ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 19:26:44.56ID:4M/jz5yx
>>687
プロだろ。
06916872011/05/26(木) 01:29:48.08ID:RLqmRDzX
>>688
感想ありがたうございます
こんなのはじめて…とか最高の褒め言葉です
…いやー、本当に嬉しいッス

>>689
リズムはたしかによれまくりですよねー…
クリック聴かずにやってるんですが、そういう次元のよれ方じゃないくらいよれちゃってる
もっとリハスタ入って呼吸合わせないといかんですね

マイクはギターにSM57一本、ベースに57とクラッシクプロcm8bd、ドラムはバスドラにcm8bd、スネアとオーバートップ二本にcm8dr
ボーカルにはベリンガーのコンデンサー、b-1を使ってます
どれも安い割に結構しっかり録れて気に入ってます。ただドラムの金物の録りがイマイチなので、それ専用が欲しいですねー…
まぁ金ないから当分無理なんですがw

後、「こんだけ声が〜」ときて、「モニターに支障が〜」と繋がるのがいまいちわからないのですが
つまるところどういうことなのでしょうか?読解力なくてすみません

>>690
おそれ多いです(^ω^;)
技術的にまだまだ未熟ですし、ライブも数本しかしたことないので、バンドとして駆け出しもいいところです
でもありがとうございます。もっと精進したいと思います
0692ドレミファ名無シド2011/05/26(木) 19:23:45.27ID:uWaarArS
>>691
>後、「こんだけ声が〜」ときて、「モニターに支障が〜」と繋がるのがいまいちわからないのですが
 ごめん。
書く順番がおかしかった。

リズム的に惜しいと思ったから、もしかしたら録りの状況がたまたま
モニター関係が不調だったのかな?
って思ったんだ。

音屋で宣伝してるクラシックプロって結構使えるみたいだね
それってスタジオ常設の物かな?

声はバンドの顔だから、とにかく自信もって突っ走っちゃいなよ
0693ドレミファ名無シド2011/05/26(木) 22:51:23.45ID:UDb5GU2c
【曲名】I Love Frank Zappa
【ジャンル】 プログレ
【時間】3:22
【URL】 ttp://www.youtube.com/watch?v=hJWNMJXSg10
【使用機材】mtr
【コメント】音量小さい わりかし前衛的
0694ドレミファ名無シド2011/05/26(木) 23:42:51.40ID:vVO3T8aK
【曲名】わすれもの
【ジャンル】 シューゲイザー?
【時間】5:02
【URL】 http://www.myspace.com/110510
【使用機材】garageband podxt logic express レスポ ストラト
【コメント】コメントが欲しくてたまりません
0695ドレミファ名無シド2011/05/26(木) 23:52:20.79ID:uWaarArS
>>693
American Force's RadioにMarry TurnerというDJがおってな 子供の頃良く聞いとった
このMarryという女がこういうタイプの曲が好きでな深夜に良く流しておったわい

わしは好きじゃよ
Go For It ! (grin)
0696ドレミファ名無シド2011/05/27(金) 17:05:47.91ID:sHrDXOZn
>>692
あ、なるほど。そういう意味でしたか
ボーカルはバンドの顔なので、とりあえずでっかくしときましたw
まぁ、自分結構ピッチ揺れるんであれなんですけどね…

モニターはリハスタにMTRもってっただけなので、アンプから出てる音と生ドラムだけですw
モニターっていえないですね


>音屋で宣伝してる〜
いえ、スタジオ常備の58使ってもよかったんですが、
キックやベースなどの極低音は58じゃうまく拾わないし、
ベコッと凹んだりしてるので、どうせなら新品のがいいだろうってことで自分らで買いました。
値段一本2k弱の割にいいですよ

わざわざ感想ありがとうございました!
0697The Eighty Niner2011/05/27(金) 17:39:57.31ID:or+kleTx
以前お世話になりました、The Eighty Ninerです。

おやすみ前のBGMにいかがでしょうか。

【曲名】Skytime III
【ジャンル】ピアノインスト
【時間】2:54
【URL】http://www.youtube.com/watch?v=J550Npb7jHA
【使用機材】ピアノ
【コメント】空の旅と空への憧れを描いた作品です。
繰り返しの多い作品ですが、のんびりとした気分になっていただけると思います。

0698ドレミファ名無シド2011/05/27(金) 19:05:39.80ID:mmLYRhvp
>>697
コモリ気味なのは意図的なのかな?
心地よくて凄く好き。
個人的にはハイ成分がもうちょっとだけ欲しかったかな。
今夜はこれをリピートで聴きながら寝ますw
0699ドレミファ名無シド2011/05/27(金) 19:23:16.14ID:RtaH09hI
CMやサントラで即採用できるレベルじゃない?
こういうイージーリスニングってたまにきくとすごくほっとするよ。
0700ドレミファ名無シド2011/05/27(金) 20:55:36.49ID:+e0RZSKq
>>697
癒されますー\(^o^)/ (オワタジャナイヨ)
ピアノの音聞いてて思ったんだけど
もしかして子供の頃バルトークのミクロコスモスとか練習してなかった?
0701The Eighty Niner2011/05/28(土) 07:23:39.29ID:R5IB14tY
たくさんのコメント、本当にありがとうございます!

>>698さん
こもって聞こえるのは、セカンドペダルを踏んでいる為と思われます。
なるほど、ハイ成分については今後の参考にさせていただきます。
おやすみのBGMにしていただけて嬉しいです!

>>699さん
ありがとうございます!
ほっこりしていただけて嬉しいです。

>>700さん
ありがとうございます!
ミクロコスモスは未経験なのですが、今現在、基礎を学び直すために、
バルトークの「子供のために」を弾いています。
0702The Eighty Niner2011/05/28(土) 14:15:01.44ID:WyF4TT9q
こんにちは。
私のオリジナル曲を公開するブログを始め、
これから順次、曲を公開しますので
これからもよろしくお願い致します。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/pjttd592
0703ドレミファ名無シド2011/05/29(日) 05:00:16.51ID:KnMv0IzP
【曲名】 in your eyes
【ジャンル】pops
【時間】 4:36
【サイズ】 4.21MB 128kps
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool22688.mp3.html
【使用機材】ギター cubase
【コメント】 せっかく作ったんでうpしてみました
       よろしくお願いします
0704守屋昂生2011/05/29(日) 12:11:14.33ID:OyujTLo3
【曲名】ひとつの記憶
【ジャンル】サントラ(エンディング曲)
【時間】5:26
【URL】http://www.nicovideo.jp/watch/nm14366909
【使用機材】CubaseAI、KORG M1、WEBSTATION、Roland Cakewalk Sound senter
      HALionSE、
【コメント】がんばって作ってみました。とあるゲームのエンディングにて流れる音楽ですので、感想いただけると嬉しいです。
0705ドレミファ名無シド2011/05/29(日) 12:44:03.50ID:i3EAokTq
>>703
ピッチが安定してないので、
音程を意識して安定させたらいい曲になると思うよ

>>704
お前は何度同じ曲を挙げるわけ?
>>669で載せた事も覚えてない痴呆症なの?
0706ドレミファ名無シド2011/05/29(日) 13:20:34.62ID:OyujTLo3

>>705
何度同じ曲あげるわけ?

ここは自作曲について述べるスレなので、感想やレビュー内容に含まれるコメント以外の書き込みはスレの荒れ始めの原因となるので、中傷的な発言は止めた方が良いのでは?
0707ドレミファ名無シド2011/05/29(日) 13:27:25.83ID:K4NsXBXp
其れだけ聴いて欲しいってことでしょ。
別にいいんちゃうの。

http://musictrack.jp/musics/37081

新曲だけどなかなかいいのが出来ました。
0708ドレミファ名無シド2011/05/29(日) 16:57:31.14ID:i3EAokTq
>>706
中傷?どこが中傷してるの?

感想欲しいみたいな事言ってるけど、前回載せた際に貰った感想レスに対して
何のリアクションも出して無いのに感想貰いたいとか笑えるね

ここは何度も同じ曲を載せて再生数を稼ぐスレじゃないよ?
0709ドレミファ名無シド2011/05/29(日) 17:59:13.87ID:Hlack18h
>>707
伴奏は自動伴奏なのでしょうか?
歌詞も素敵なのでアレンジを自作された曲も聴いてみたいですね。
0710ドレミファ名無シド2011/05/29(日) 21:46:38.55ID:9mrPI651
>>703
イーグルスのホテル・カリフォルニアみたいで、いい曲じゃね
つでに、サビもホテル・カリフォルニアみたいにすれば、カッコイイと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています