トップページcompose
1001コメント461KB

【オリジナル】「自作曲聴いてよ」スレッド2曲目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2010/09/24(金) 07:57:45ID:Llt/86DT
ありそうでなかったので立てた。

「バンド板でアップしようにもバンドじゃないし」
「DTM板でアップしようにも打ち込みはドラムだけで生音重視だし」

などなど、自作曲を聴いてもらったりアドバイスして
もらいたいけど、板違いな曲で叩かれたらどうしよう。。
って言う人達の発表する場と言う事で。

□前スレ【オリジナル】「自作曲聴いてよ」スレッド【できたよ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250698770/

□テンプレ□

【曲名】
【ジャンル】
【時間】
【サイズ】
【URL】
【使用機材】
【コメント】
0384ドレミファ名無シド2011/03/08(火) 19:57:55.10ID:fc2S90a/
>>383
もうひといき
0385The892011/03/09(水) 19:09:52.03ID:lGfjdoFn
こんにちは。The 89です。よろしくお願いします。

【曲名】 Spring time
【ジャンル】 ピアノ曲
【時間】 3:31
【URL】 http://www.youtube.com/embed/p_ULZv8MwMQ
【使用機材】 CASIO デジタルピアノPX-1000BP
【コメント】 麗らかな春の日の飛び跳ねたくなるような
そんな気持ちをピアノで表現しました.

※『夕刻の出航』ですが,動画整理の際,誤って消してしまいました(--;
0386The892011/03/09(水) 19:15:12.96ID:lGfjdoFn
すみません.上のURL指定がおかしかったので訂正します.
http://www.youtube.com/watch?v=p_ULZv8MwMQ
よろしくお願いします.コメントいただけるとうれしいです(^^)
0387ドレミファ名無シド2011/03/09(水) 22:32:04.94ID:BX7xrynh
メロディの印象が残らないなぁ。
モチーフであったりサビらしいサビがほしいかなって思います。
0388The892011/03/09(水) 22:53:24.68ID:lGfjdoFn
>>387さん
私の曲についてでしょうか?
コメントありがとうございます。
まだまだ未熟なもので、勉強していきたいと思います!
0389Ashedflower2011/03/10(木) 02:31:29.31ID:qaEpAKDu
【曲名】 Behind Myself
【ジャンル】 ロック
【時間】 4:40
【サイズ】 4.28MB
【URL】 現在は無し
【使用機材】 MTR Drm.マシン その他スタジオの機材
【コメント】 一発録りではないけれど それに近い状態なのでヘロヘロ御免

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1410604.mp3.html

どうですかのぉ・・・
0390ドレミファ名無シド2011/03/10(木) 03:54:19.23ID:T2PaAT/H
お前らすげえよ
オレなんて浮かんでもクソ曲ばっかで全然ダメだ
音楽から足洗おうかな
0391ドレミファ名無シド2011/03/10(木) 04:56:22.93ID:R89nhOMm
俺なんて似たような曲ばっかだぜ・・・
コードは使いまわし、気付けば王道進行、メロもどこかで聴いた様な・・・
テンションノートの使い方が未だに分からん
0392The892011/03/10(木) 18:21:22.81ID:3j+2DWF4
こんにちは。The 89です。よろしくお願いします。

【曲名】 Morning wind
【ジャンル】 ピアノ曲
【時間】 3:31
【URL】 http://www.youtube.com/watch?v=yAxnUIKOWuc
【使用機材】 CASIO デジタルピアノPX-1000BP
【コメント】 朝の爽やかな風を感じて….
0393The892011/03/10(木) 18:22:35.54ID:3j+2DWF4
すみません.演奏時間が正しくは2:17です.
0394okamohead2011/03/10(木) 18:44:37.20ID:wsimILqR
【曲名】 不思議ちゃん
【ジャンル】 ロック
【時間】 4:42
【サイズ】不明
【URL】 http://www.youtube.com/watch?v=dV0Bwsblc9c
0395okamohead2011/03/10(木) 18:59:06.90ID:wsimILqR
コメントが抜けていましたm(_ _)m
【使用機材】 BR600 sonar 古いギター グレッチ 2000円のベース カラオケマイク
【コメント】 このスレの>>311です。
住人の皆様に貴重な御意見を頂き、それを踏まえて新しい曲を作りました。
感想、御指摘宜しくお願い致します。
0396ドレミファ名無シド2011/03/10(木) 20:12:02.20ID:1l16trUn
前より格段に曲のクオリティが上がったなー、と冒頭で思ったらボーカルでずっこけた
本人がいいと思うならそれでいいのかもしれんが、他人に評価されたいならちょっと考え直したほうがいいと思う
1:55秒から辺りとか相当決まってると思うし、この短い期間でこれなら楽しみですな

以上>>313でした、あれからもう一ヶ月か…
0397okamohead2011/03/11(金) 11:03:41.85ID:eH05Wehw
>>396
アドバイスありがとうございました!
ボーカル、エフェクトやり過ぎちゃいましたかね?コーラスも少し抑えようと思います。
0398ドレミファ名無シド2011/03/11(金) 22:05:54.47ID:/97HjRMb
ボーカル駄目、って言われて最初にエフェクトやり過ぎですか?はおかしいだろ
根本的に欠けてるもんがあるから、何言っても駄目だろうな
0399ドレミファ名無シド2011/03/12(土) 01:35:15.66ID:SPFIN0II
>>398
このスレで自作曲を晒すのは
批評してもらってよりクオリティを高めたい向上心の持ち主か
自分に酔ってて自分の曲を他の人間に
聞いてもらいたいただのナルシストだから
>>397みたいなのが湧いても仕方ない
0400ドレミファ名無シド2011/03/12(土) 05:53:48.36ID:t6TLUvJT
>>394
おもしろいな
0401ドレミファ名無シド2011/03/12(土) 17:35:51.47ID:HxX/J8/9
<海外から大絶賛される!>
ドリームシアター64ビートアレンジ@
http://www.youtube.com/watch?v=KdkQDk0hoYQ
ドリームシアター64ビートアレンジA
http://www.youtube.com/watch?v=CXB2fl1Oqzk

<アメリカ人34歳>
翻訳
「すばらしい仕事、感銘を受けた!
ハーイ
あなたのビデオは驚異的で、私が見終わった時に、
私は、それらがどれほど出来がよかったかを信じることができませんでした。」
<アメリカ人32歳>
翻訳
「あなたの挙がってる新しいビデオと、
私は、あなたのベストのいくつかを見ました。
あなたのビデオは、 私が何回も見たいビデオ となりました!」
<パキスタン人32歳>
翻訳
「そのビデオ愛しています。
こんにちわ。どうしてますか?
あなたのビデオとチャンネルは最高!」
0402ドレミファ名無シド2011/03/12(土) 18:22:12.42ID:K9r4MGsb
youtube勢はほんと駄目だな
0403ドレミファ名無シド2011/03/19(土) 00:05:38.23ID:EeYtnSuX
【曲名】 ジェノサイド・ホテル
【ジャンル】 ロック
【時間】 3:49
【サイズ】不明
【URL】 http://www.youtube.com/watch?v=juYOUsCWfwU
【コメント】被災地の人たちに送る曲を作りました。
0404ドレミファ名無シド2011/03/19(土) 10:13:04.21ID:os2BHKL6
youtube勢はほんと駄目だな
0405ドレミファ名無シド2011/03/20(日) 21:29:23.36ID:dB+ArorL
http://www.myspace.com/1004928046

兵庫県出身高校生バンドGOLCHOBABといいます

閃光めざしてます。
バイオグラフィーおいときます。

真剣にアドバイス、批判、感想など求めてます、お願いします。


2010年加古川にて結成 Vo&Gt. Gt. Ba. Dr.の四人で構成。
DropDを駆使したヘヴィな攻撃的なリフ、ただ支えるだけではなく時に飛び出してくる、わびさびをわきまえたベース、
JAZZ,フュージョンに影響を受けたドラム、聞くものを地獄へ叩き落すような邪悪なブレイクダウン、
耳を引き裂くようなギターソロがあったかと思えば、
ライブハウスをディスコフロアへと変えてしまうような踊れる打ち込み風ダンスパートがあったりと、
聞くものの期待を裏切りまくるこの音楽こそ、21世紀型NEWROCKである。
0406ドレミファ名無シド2011/03/20(日) 21:42:01.80ID:Fz+wT0ct
お聴きあれ!

http://www.youtube.com/watch?v=isdc6SeENZM
http://www.youtube.com/watch?v=5rzpWXK4LYM
0407ドレミファ名無シド2011/03/20(日) 21:45:25.13ID:V5yHysVS
その説明文に笑ったけど、まぁ高校生なんてこういう文書きたい時期だよな〜。
その内働くようになったらバンドマンだなんて絶対職場じゃ言えなくなるんだぜ・・・。恥ずかしすぎて。
今のうちにやりたいことやって楽しむのが良い。
曲聴いたけど、高校生らしくて良いんじゃない?文化祭でやれるレベルだと思うよ。
ただ全然NewRockではないけど・・・。
0408ドレミファ名無シド2011/03/20(日) 22:02:47.94ID:dB+ArorL
>>407

ありがとうございます。
ただ、どこがどう高校生らしかったのか、
どこがダメで文化祭レベルなのかを教えてほしいです!
0409ドレミファ名無シド2011/03/20(日) 22:43:20.61ID:PCr9DZkX
>>408
407じゃないけど全然NewRockではないね。むしろ古典的。
「高校生」ということで「うまいねぇ」とは思うけど
予備知識がなければすげえ普通に聞き流せるよ。
まずボーカルが弱い。これならインストの方がいい。
0410ドレミファ名無シド2011/03/20(日) 22:55:07.93ID:Fz+wT0ct
>>408
今色々と聞いてみたけどええと思うよ。
俺ロックは詳しく無いからあんま分からないけど、
結構くるものがあったよ。才能あるんじゃない。
頑張れよ。
0411ドレミファ名無シド2011/03/20(日) 23:20:09.33ID:V5yHysVS
>>408
文化祭で「十分披露できる」レベルって意味で褒めてるんだぜ?
文化祭出演バンドなんて殆どが聴くに耐えないレベルだけど、君たちなら安心して聴けるって意味。
曲を聴いた感じで高校生らしさが伝わった(若くてまだまだ伸びしろがある)。
演奏については、ギターのリズムがまず耳に付いたかな。グルーヴ中心に練習すればかなり良くなると思う。
0412ドレミファ名無シド2011/03/21(月) 00:40:50.17ID:G8QJjNK9
>>408
ギターのリズム直したらそれなりに聞ける
0413ドレミファ名無シド2011/03/21(月) 01:09:07.66ID:Gzmkzlnd
>>408
とりあえず本当にプロを目指したいんなら2chなんかに晒すな。
後で恥かくぞ。
0414ドレミファ名無シド2011/03/21(月) 01:14:44.43ID:OUR12bHn
予想を裏切るならともかく期待を裏切っちゃ駄目だろw
0415ドレミファ名無シド2011/03/21(月) 11:37:48.91ID:di478M/1
朝起きたらこんなにたくさんの返信が・・ありがとうございます。
>>409
古典的ですか・・
自分としては、曲の途中に突然雰囲気を変えてしまうところがほかのバンドにはないかなと思ってました。
ボーカルは自分です。弱いとは、ピッチが安定していないという意味でしょうか?単にインパクトがないという意味でしょうか?

>>410
ありがとうございます!うれしいです!
ロックを知らない人でもいいと思えることが、売れるためにとても大事なことだと思っているので!

>>411
初レコーディングだったもので・・・
ギターもベースも初心者で始めてまだ一年経っていないので、リズム練習を中心にやっていこうと思います。
ありがとうございます。

>>412
それなりとは、やっぱりこの曲がCMでかかっていたとしても買おうとは思わないレベルですか?

>>413
そのとおりです、が、2chなら、世間一般の人の鋭い批判が聞けると思い晒しました。
後僕はバンドはミクシーやツイッターなどネットをどんどん活用していくべきだと思っていますので!

>>414
そのとおりですね。。。
直しておきます!曲も聴いてみて感想よろしくお願いします!
04164092011/03/21(月) 12:14:06.99ID:Mf3F6ISZ
>>415
凄く好青年だね。なんかズケズケ言いにくくなっちゃったな。

ボーカルについては、君の場合まだ若いってのもあって声が細く
他の楽器にかき消されそうなか弱さを感じる。歌詞も聞き取りにくい。
楽曲、演奏がパワフルな分もったいないな、いっそインストで聴きたいなと思った。
もちろんニューオーダーみたく下手なのが味になってるバンドもあるから
歌唱力がありゃいいってもんじゃないけど。
0417ドレミファ名無シド2011/03/21(月) 17:56:58.51ID:uDwTOAG+
>>405
ポップスしか聴かないからロックは知らないけど、嫌いな感じではないしうまいと思う
全部最後まで聴けるけどCDあっても買おうとは思わない
I Don't Know〜のドラムは好き
ボーカルは別にこういう感じでもいいけど周りが静かなソロ時にインパクトがあると好み
何か今からやらかしてくれそうな感じの期待感というか怖さが欲しい
BUMPっぽい頼りない溶け込み方だけどサビで浮かない気がする
そういう意味ではワビサビが無いかと今天体観測聴いてみて思う

14歳kyleeのvacancyは聞いて一瞬でおぉ〜凄いと思ったもの
http://www.youtube.com/watch?v=Qfjz23NIxsk&feature=related
まぁプロ集団が周り固めてるだろうからバンドでは無いけれどね

コメはどっかの記事?敷居を自分で上げてるね
0418ドレミファ名無シド2011/03/21(月) 18:41:33.89ID:uDwTOAG+
>>405
本気らしいしCMでかかるとすると何十年プロと同じ土俵
かなり昔聴いてた中でキレイ目なら最低でもTRAPTのHeadstrong程度は必要だと思う
今だと日本って枠で音楽が保護されていない訳だし

サビの前にボリューム落としてサビで爆発ってのがあればメリハリが付くと思う
0419The Eighty Niner2011/03/21(月) 21:06:27.98ID:Dhl5skW/
こんばんは。The89改めThe Eighty Ninerです。
このたびオリジナル曲発表のためのホームページを作りました。
まだまだ発展途上ですが、ぜひよろしくお願いいたします。
曲のコメントなどいただけるとうれしいです。
楽曲はすべてピアノインストです。

http://www.geocities.jp/pjttd592/
0420ドレミファ名無シド2011/03/21(月) 22:50:52.60ID:di478M/1
405です。

またまたご意見ありがとうございました!
声が細いとは、声量の問題なんでしょうか、それともミックスの問題なんでしょうか・・。
太い声ってたとえばどんな声なんでしょう?かつぜつはがんばります!

何か今からやらかしてくれそうな感じの期待感というか怖さが欲しい

これは僕が大事にしていたことなので、期待感と怖さがないっていうのはちょっとショックですね。
ちなみに作曲も僕がしています。

閃光に出ていたバンドで今世に出てきているバンド、たとえばガリレオガリレイや、ねごとなどと勝負していきたいです。
足りないのはグルーブ、そしてボーカルの歌唱力ぐらいでしょうか?
0421ドレミファ名無シド2011/03/21(月) 23:30:02.28ID:7pkF1rMA
>たとえばガリレオガリレイや、ねごとなどと勝負していきたいです。

いや、どう考えてもレベルが違うだろ・・・
オーディション受ければすぐ分かるよ。
0422ドレミファ名無シド2011/03/22(火) 00:21:11.85ID:w8XoiljN
>>420
閃光ってのはそういう舞台があったんだね
ガリレオガリレイの管制塔
ねごとのカロン(CMでチラっと一度だけ聴いていいとは思っていた)
今youtubeで一度通して聴いてみたけど
バンド個性をどう出すかかと、どちらもPOPS寄りだと思うけど・・・newrock?

ガリレオはボーカルが前に出てて音楽が支えてる感じ、好きだね
ねごとはもっとPOPSな♀バンドらしさが分かる(♀はちょいと敷居が下がるし)
こういうPOPな感じと戦うなら歌詞が伝わり易い方がいいかと
両バンドも素直な感じ

the PAst is〜だと02:20次で頭に戻って無難な気がする(聴き易いけど)
5回位聴いたけど3:38からのは曲に溶けてるけど1:40のテンポのは嫌味かと
こんなのも出来ますよ〜って自慢してる感じがする
普通に疾走感のまま突っ走っていった方が好きだ
あのテンポのまま行くならENDに口笛の逆で空気吸い込む効果音か甲高い叫びがあってもいいというか脳内再生される
0423The Eighty Niner2011/03/22(火) 02:34:42.31ID:SVwSfHv7
私のサイトの楽曲がリンク切れしていたのを修正しました。
申し訳ありませんでした。
http://www.geocities.jp/pjttd592/
0424ドレミファ名無シド2011/03/23(水) 03:37:52.29ID:yNGEJPLV
>>423
Morning WindはコーヒータイムというかTVの最後の嵐前とか卒業式スクリーン的な感じ
The eight ninerにはデートかなんかで二人が買い物みたいなシーンが浮かんだ

Morning Windの序盤は柔らかい朝のイメージだったけど
強く弾いてるところから終盤へが悲しい感じがする
聴いて好みはMorningの方
0425The Eighty Niner2011/03/23(水) 15:52:15.00ID:WQ6uv3Q4
>>424さん
The Eighty Ninerです。コメントありがとうございました。
具体的なイメージや貴重なご感想、心より感謝いたします。
最後が静かに終わるとやはりシンミリしてしまいますよね。
時間をかけて研究してみたいと思います。
0426ドレミファ名無シド2011/03/25(金) 02:06:43.27ID:jP+vY2iI
【曲名】 春だ〜ね
【ジャンル】 まったり歌もの
【時間】 2:59
【サイズ】 3.4MB
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool20965.mp3
【使用機材】 電子ピアノ
【コメント】 ひさびさです。よろしくお願いします。
0427ドレミファ名無シド2011/03/25(金) 04:47:39.23ID:hkfJrxSd
>>426
リズムアレンジが問題じゃね?ていうか、とりあえずアレンジ
とかじゃなくて曲(歌メロ)の評価限定で聴いてくれってことかな?
とりあえずリズムトラック抜いてみたほうがいいね
リズムとメロディーのふわりが全然別進行って感じで・・
どっちかっていうとこの曲はトーキングスタイル的な曲でしょう。
だからこのリズムは合わないよ
0428ドレミファ名無シド2011/03/25(金) 04:59:58.63ID:hkfJrxSd
>>426
”フォーキー”な曲ですね。こういうフォーキー的なのは
好きです。ムードはあると思います。ブロウなかんじはある
と思います。ただ全体としてやや弱いとこあるかな。
完成度としてはちょっと足りない感じ。終わりのメロディー
とか、やや食い足りなく終わった感じ。惜しいです。
リズムは思い切って3連とか16ビートとかやってみても良いかも。
以上失礼しました。独断で思ったこと書いてますので
他の人の意見も聞いてみてください
0429ドレミファ名無シド2011/03/25(金) 05:05:01.69ID:hkfJrxSd
3連にのせる あるいは16にすることで
メロディーの符割りを変えてみるって意味で書きました
0430ドレミファ名無シド2011/03/25(金) 06:44:05.38ID:2MevtaDV
>>419
どれも素敵な曲ですね。
自分はThe Eighty Ninerが一番好きでした。
出勤通学中に聴けたら最高だなと思いました。
新曲期待してます!
0431ドレミファ名無シド2011/03/25(金) 07:09:33.80ID:2MevtaDV
>>426
どこの誰??w
なんか聴いた事ある声な気がするぞw
CD出してる人がお遊びで適当に歌って載せたとかじゃないよな?w
かなり才能ある気がする。
てかジャンルとかは置いといて2chで今まで聴いた中で一番良い。
確かにドラムがミスマッチな気がするが逆にそれがいいのかも。
俺はピアノの音質が気になった。
それでも十分聴けるのは声が凄く良いからだと思う。
ほんと誰なんだw
声に惚れたぞw
0432ドレミファ名無シド2011/03/25(金) 08:22:23.00ID:hkfJrxSd
おまえら>>406無視かw
とりあえずなごみました。とりあえず「形」には
なってると思いますが、特に引き立てられる、ということは
ありませんでした。今後の健闘をお祈りいたします。
0433ドレミファ名無シド2011/03/25(金) 08:52:38.28ID:hkfJrxSd
>>406
下段の「東横線」という曲これは佳作ですね。
ただテンポをもっと速くしたほうがいいですね。マリンバ?
の音気に入りました。「高原列車は行く」あるいは
「青春サイクリング」の影響を感じました。古賀メロディーですね。
つうかこれ本人がリンク貼ってるんだよね?いたずらじゃないよね?
0434ドレミファ名無シド2011/03/25(金) 09:26:31.36ID:sM7VikcB

【曲名】S BREAK
【ジャンル】ポップパンク
【時間】3:29
【サイズ】6.8MB
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool20969.mp3
【コメント】
小難しいことはせずに純粋に聴いてて楽しいメロディを心がけました。
ミックスも初心者なのでぜひ批判、アドバイスをお願いします。
0435ドレミファ名無シド2011/03/25(金) 09:40:52.06ID:BcNs4QHp
グリーンデイね
0436ドレミファ名無シド2011/03/25(金) 11:16:37.00ID:dyEiN05V
【曲名】
【ジャンル】
【時間】 3分
【サイズ】
【URL】 ようつべ
【使用機材】 ギタードラム
【コメント】がんばりました
【曲名】聖なるフォトスとタナトス
【ジャンル】パンク
http://www.youtube.com/watch?v=XPXzAjBEnf0&feature=related
0437ドレミファ名無シド2011/03/25(金) 11:55:51.11ID:yKryyZcQ
【曲名】DON’T SAY GOODBYE
【ジャンル】ポップス
【時間】約二分
【URL】Youtube
【コメント】聴いてね
http://www.youtube.com/watch?v=4KmiB1voFlw
04384262011/03/25(金) 12:56:48.64ID:tvzi8Bgl
コメントいただきありがとうございます!

>>427
ピアノだけよりは、もうすこし鼓動感がほしかったので、あまり考えずに
リズムをくっつけてしまいました。
もちろんアレンジ含めて曲としていいものを作りたいですね。
ドラムの演奏ができない場合は、その部分はやはりDTMで丁寧に打ち込んだりするんですよね。
ドラムが必要かどうかも含めて考えたいと思います。

>>428
>”フォーキー”な曲ですね。こういうフォーキー的なのは 好きです。
わぁ、、うれしいです。フォーキーというのは念頭になかったので新鮮ですね。
>リズムは思い切って3連とか16ビートとかやってみても良いかも。
そうですね、リズムは大事だなと実感しています。3連は気になりますね。。
完成度、あげられるようにがんばります。

>>431
おおおおおお、、、 すごいうれしいよ。。 !!
最近はなにかと凹んだりしてましたがパワーをもらえましたよありがとう〜
いやいや完全アマチュアですよ。歌はものすごく好きなんですけどね^^
またいい曲ができたら聴いていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします!
0439ドレミファ名無シド2011/03/25(金) 13:06:56.29ID:AIOD/+kG
>>426
結構久しぶりですよね?
なんか前より構築性が出て音楽らしくなった気がしました。
リズム感の無さは相変わらずで、そのせいでかなり色々損してるけど、なによりあのひどい音痴が改善したのがいいと思います。
あとはメロディーですよね。コードに合わせて手癖でとりとめもなくだらだら繋いでいくのをやめて
徹底的に練りに練ることを心がけたら大化けするかもしれないと思いました。

褒めたいんだけど何故か褒めるのが難しい微妙な才能の持ち主なんだと思うんですけど、
一皮むけたらなんかあるんじゃないかと思うんです、本当に。
0440ドレミファ名無シド2011/03/25(金) 13:10:35.52ID:feG2wGp8
蛍光みどりの人かな?あれ好きだったわー
0441ドレミファ名無シド2011/03/25(金) 13:14:42.69ID:Kl7cnQKC
>>436
全然頑張ってないじゃん。
眠気をこらえてあくびしながら作った曲でしょ?
0442ドレミファ名無シド2011/03/25(金) 13:21:19.39ID:dyEiN05V
>>441パチンコで負けてタナトスとおもいついて作った曲です
自分では力作のつもりでした・・・
0443The Eighty Niner2011/03/25(金) 15:30:02.30ID:3tREGWA/
>>430さん
どうもありがとうございます!
どうぞどんどん聴いてください(^^)
ご感想をいただき大変うれしいです。
これからも少しずつですが頑張ります!
0444ドレミファ名無シド2011/03/25(金) 17:28:16.60ID:a0/WVRvV
>>439
>コードに合わせて手癖でとりとめもなくだらだら繋いでいくのをやめて
そうですね、このメロディじゃなきゃという必然性がないんですよね。
作ってすぐ覚えられるような練られたものを次は考えるようにしたいと思います。
>一皮むけたらなんかあるんじゃないかと思うんです、本当に。
ありがとうございます。。一皮むけられるのか、どうか、知るためにも
少しずつでも続けていきたいと思います。

>>440
そうです〜! 覚えていてくれてありがとうございます。
またうpしたときには聴いてもらえたらうれしいです。
04454312011/03/26(土) 06:39:18.30ID:mbEesHG5
>>434
イケイケドンドン

>>438
新曲待ってます!
0446ドレミファ名無シド2011/03/26(土) 08:07:17.68ID:VY1mZVsi
【曲名】 Cross - Over -Drive
【ジャンル】 インスト
【時間】 4:31
【サイズ】 YouTube
【URL】 http://www.youtube.com/user/kojukei5
【使用機材】 エレキギターとDTM
【コメント】 すこーし打ち込みも慣れてきました

0447ドレミファ名無シド2011/03/26(土) 17:21:14.59ID:RbzIO2tE
>>446
ギターのメロディーですが ややスムースさにかける部分が
あるかと思いました。(ギターの演奏の巧拙ではなく
あくまでメロディーとして)
0448ドレミファ名無シド2011/03/26(土) 20:26:25.52ID:40vBOLuG
【タイトル】1bit llllllove
【URL】http://www.nicovideo.jp/watch/sm13933958
【ジャンル】ポップ? インスト
【曲長】4:16
【使用ソフト】Live,Reason
【コメント】
よろしくおねがいします。
04494342011/03/27(日) 01:02:48.21ID:bfnR8xbW
>>445
ありがとうございます。
イケイケドンドンがちょっとわからなかったのですが、
褒め言葉として受け取ってもよろしいのでしょうか?
04504452011/03/27(日) 01:55:04.21ID:eaS6l6ia
>>449
すみませんw
はいそのつもりでしたw

>>448
めっちゃいいdす。

俺も載せてみようかな
めっちゃ下手だけど・・・w
0451はじめまして!2011/03/27(日) 20:38:39.35ID:vyxLfHcF
2chに初めて来ました!
高校生です。
音源のみの投稿の仕方が分からなかったので
申し訳ないんですが、サイトの方から聞いていただけたら嬉しいです・・・

【曲名】 BackAgain
【ジャンル】 ROCK
【時間】 5:43
【サイズ】
【URL】 http://www.audioleaf.com/technical-f
【使用機材】 ZOOM R-16
【コメント】 初めての作品です。よろしくお願いします! イントロ長くしてるのはわざとです。
0452ドレミファ名無シド2011/03/27(日) 20:53:37.53ID:6zMeSpZd
>>451
イントロは確かに長いですねwww
ライブとかで曲を知ってる人を焦らすには効果的だと思います。
ただ、あまり長すぎるとせっかくの勢いが無くなってしまいます。

ボーカルがんば!
正直何言ってるのか分からなかったです……
エフェクトかけまくるより、しっかり伝わるように歌った方が良いかも。


最初のシンセ(かな?)の音色は良い雰囲気でした。
04534512011/03/27(日) 21:12:52.15ID:vyxLfHcF
452さん

返事ありがとうございます!
ライブでは、短いバージョンでやる予定です^^


ボーカルの方なんですが、
えっと、僕がこの曲最終的に編集したんですね、
で、Aメロのボーカルがピッチずれていたので
こうしないと聞けないかな。。。って感じだったんです><

アドバイスありがとうございました!
0454ドレミファ名無シド2011/03/27(日) 21:20:24.09ID:1LYnfNWo
もはや曲ではない、ただのオナニー

勘違い野郎でただのキチガイ

わかってるけどバンドやりたいのさー

友達いないのさー

http://jp.myspace.com/1004930679

失礼しました

もう書き込みません
0455ドレミファ名無シド2011/03/27(日) 21:29:29.32ID:hvI27iE9
懸命な判断だと思われます
0456ドレミファ名無シド2011/03/27(日) 21:44:41.53ID:Z4A00eqW
【曲名】OH,LONELY BOY
【時間】約三分三十秒
【ジャンル】ポップス
【コメント】お願いします
【URL】http://www.youtube.com/watch?v=ku5bqXkl92w
0457ドレミファ名無シド2011/03/28(月) 00:34:49.65ID:eiN7sVDI
>>454
嫌いではないなこういうのも
しかし、バンドはこういうの合わないのじゃ?

>>456
前もこういうの出てた気がしたけど?
なにか戦後間もない感じの演歌、歌謡曲ですね
寅さん思い出した
こういうのもアリだろうけどPOPSなのかなぁ〜
0458ドレミファ名無シド2011/03/28(月) 11:45:50.60ID:naW+dk+s
>>456
また あんたか・・・小坂一也的ですね
プレスリー発カントリー系バラード日本着流行歌てかんじ
曲の出来とすれば今一歩か・・・
0459ドレミファ名無シド2011/03/28(月) 14:29:40.29ID:vLS6Ncnx
僕らの二個目、君の一個目
http://www.youtube.com/watch?v=JeejJunWyPA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13885305
0460ドレミファ名無シド2011/03/28(月) 19:57:30.77ID:7sNVooQv
1990年生まれからすると
>>456 の良さがまったく理解できない

>>451
イントロの雰囲気いいな
ボーカルにオーバードライブかけるのは外国っぽいな
でも、全体的というか大局的に見ると曲調が平坦だから工夫したほうがいいと思う
あと、ミックスも改善するべきだと思う

マックで楽しそうだな。このリア充がwww
http://up.cool-sound.net/upload.html
0461ドレミファ名無シド2011/03/28(月) 20:41:03.51ID:WAPWTVrR
年なんか関係ないだろ
歌が下手なのが悪い
04622011/03/30(水) 01:01:39.25ID:KeXkPNfQ
451です!
>>460さんへ
ミックスのことなんですが、
具体的にどこを改善したらよいでしょうか><
0463ドレミファ名無シド2011/03/30(水) 11:56:16.13ID:6atYHTSt
>>462
参考になるかわからないけど
ギターの伸ばしてる音が平坦に聞こえるので、コンプレッサーかけてアタックだけ残すといいかも
てゆうか、俺よりはミックスうまいと思う。特にイントロがかっこいい
04644512011/03/30(水) 22:02:37.19ID:KeXkPNfQ
>>463
アドバイスありがとうございます!!

コンプレッサーで、

やってみようと思います^^
0465ドレミファ名無シド2011/03/31(木) 02:12:19.60ID:2lB+0SYf
【曲名】At This Point
【ジャンル】 ハードロック
【時間】 4:06
【サイズ】 5.7M
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool21108.mp3
【使用機材】 SONAR、BFD2、FenderUSAストラト
【コメント】
インディーズで活動してるハードロックユニットです。
ボーカル・ギター以外は打ち込みでやってます。
この曲はサビ以外の歌メロが無いのですが、曲の展開を速くして
単調さを無くす事に重点を置いて作りました。
よければ聴いてみて下さい。
0466ドレミファ名無シド2011/03/31(木) 02:43:55.29ID:t/lXlMMp
>>465
活動してるだけあってクオリティ高いし、声も安定してうまいけど
何が言いたいのか良くわかんない
サビがボーカル入ってる部分だとするとコアな方向性なのかなと感じる
ライブの1発目とかで聴くなら格好いいけど繰り返しはチョットって印象です
途中の綺麗なメロディラインは好きですね
0467ドレミファ名無シド2011/03/31(木) 02:55:01.40ID:3Y06urFT
>>465
曲自体は俺ごときが文句言うのが恐れ多いぐらいクオリティ高いし、歌もアレンジもかっこいい。

ただ、サビのギターのバッキング部分はもうちょっと潰して、かろうじて音程が聞き取れるぐらいにした方がかっこいいかもしれない。
あと、サビボーカルの処理ももうちょっとハイに寄せて、上の方に抜けるような感じにした方がかっこいいと思う。
0468ドレミファ名無シド2011/03/31(木) 04:11:12.32ID:kCh5BvKC
>>465
これはハードコアじゃね?
ハードロックじゃないと思う
0469ドレミファ名無シド2011/03/31(木) 23:16:47.45ID:1beXVHF0
>>466
レスありがとうございます
仰られる通りコアな方向性の曲ですね
伴奏を含んだ曲全体の雰囲気重視でアレンジしました。
と言うのもこの曲自体がアルバムありきの曲で前後の
曲の流れをくんでる感じだったりしますので、よければ
アルバム紹介動画も見て頂けたらと思います。

http://www.youtube.com/user/Diefstlun?feature=mhum

>>467
伴奏に迫力を付けたくてギターも低音と高音に輪郭を付ける
ようなイコライジングをしたのですが、確かにボーカルが埋も
れてる感じしますね
言われて改めて聴いてみるとドラムとベースだけで重低音は
十分出てる気がしてきましたw
一度ギターのイコライジングを変えてみようと思います
ありがとうございました

>>468
確かにこの曲は全然ハードロックじゃないですねw
結構色々なジャンルの曲を作っているので総じてハードロックと
読んでいたので、ジャンルをハードロックにしてしまいました
すみません
04704662011/04/01(金) 07:36:27.39ID:O3kaGyxO
>>469
完全に自作曲聴いてよレベルじゃないのは分かったw
アルバムの流れもいいし@で綺麗な入りだし好き
ただDはアルバムでアクセントというか埋もれそうEFに喰われてると思うけど
可能性を示すのにとしてBDはあるといいなって印象

個人的にEがいいかな、一般受けならFかな〜と思う
0471ドレミファ名無シド2011/04/02(土) 00:05:14.60ID:J6mH0BFa
>>470
動画見て頂きありがとうございます
なるほど、非常に参考になります
歌なり伴奏なりで何か訴える事のできる要素を
意識してアレンジしてみようと思いました

基本は曲先行で作曲するのですが、確かに7曲目は
歌メロ重視で作りましたw
0472ドレミファ名無シド2011/04/03(日) 18:12:41.64ID:isoMSso/
安倍元総理「すぐに米国の知見を生かすべきだった。協力を
仰ぐべきであった。安全保障会議をすぐ開くべきだった。
水産大学校の船も使えるのに政府は断った。」




0473ドレミファ名無シド2011/04/03(日) 23:32:03.55ID:a5CFf/3G
【タイトル】りんごの一戒
【URL】http://www.nicovideo.jp/watch/sm14053766
【ジャンル】ドリーミーポップ
【曲長】5:42
【使用ソフト】Live,Reason
【コメント】
歌ものです。よろしくおねがいします。
0474ドレミファ名無シド2011/04/07(木) 13:21:03.54ID:IdEQVT9T
【タイトル】アクティブ
【URL】http://www.mediafire.com/?v3c7r2z1rvwz8bi
【ジャンル】 ロック
【曲長】4分
【使用ソフト】sonar8
【コメント】


あまり自信がありません。
0475ドレミファ名無シド2011/04/07(木) 22:51:02.56ID:zSQsPqec
【曲名】 ゆりかごがある部屋
【ジャンル】 ロックバラード
【時間】 6分くらい
【サイズ】 6Mくらい
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool21228.mp3.html
【使用機材】 reaper・ドラムは打ち込み
【コメント】
始めての転調に挑戦した曲です
オアシスみたいな王道ロックっぽさが出てたらいいなぁ…と
0476The Eighty Niner2011/04/09(土) 15:28:31.82ID:801DmQJm
こんにちは。いつもコメントをありがとうございます。

このたび、楽曲を追加いたしましたので、
ぜひご試聴いただければ嬉しいです。

春の季節を感じて、『Spring time』という曲をアップしました。

http://www.geocities.jp/pjttd592/

よろしくお願いいたします。
0477ドレミファ名無シド2011/04/10(日) 01:14:24.37ID:qgbVCM/N
【曲名】 dry eye
【ジャンル】 ポップ パンク ロック
【時間】 4:26
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool21344.mp3
【コメント】コメントをもらって、それを元にまた作り直すつもりで投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。
0478ドレミファ名無シド2011/04/10(日) 07:54:44.77ID:8ofbJjyb
>>476
一回聴いてみた脳内イメージですが
子供がバレエの初舞台、そこそこ観客いる中で踊る
途中、観客の画像に切り替わって、時が止まり灰色で観客が過去を思い出す
で、動き出してまた舞台
その後展開変わって、葉が落ちて水に浮かぶ
ゆらゆら
並木道を歩く
(楽しそうだなと弾いてる姿イメージ)
最後は葉が風で歩いてる目の前を横切る感じでした

そうですね
回想部分に聞こえるので新たな発見というよりは懐かしい感じがしました
0479ドレミファ名無シド2011/04/10(日) 08:08:50.50ID:8ofbJjyb
>>477
ロック寄りかと導入部で思ってたけどポップな印象
音の厚みみたいなのがあんまり無いからポップなのかも
サビとかが言葉が聞こえ難いかな
ボーカルの声質いいと思うからちゃんと伝えたい言葉を押したほうがいいかと
溜めてドラムで切れ間に盛り上げてあげるとか
0480ドレミファ名無シド2011/04/10(日) 08:15:43.72ID:ljVAfVkW
>>479

ありがとうございました。
指摘されたとこを意識して聞いたら、そんな感じがしました。録り直してきます。
0481ドレミファ名無シド2011/04/10(日) 13:47:02.44ID:rMNzbTyP
>>475
OasisよりGlayって感じがする
曲は良いと思う
歌に勢いがあるけどピッチが不安定、要練習
音がかなり悪いからもう少しまともな機材を買ったほうがいい
0482The Eighty Niner2011/04/10(日) 15:47:57.51ID:Q9yx/OYf
>>478さん
大変細かなところまでイメージをしてくださり、
本当に嬉しいです。

確かに弾いていて楽しいです。

春のあふれんばかりの喜びを曲につめこんで、
これからも楽しんで弾きたいと思います。

コメントありがとうございました。
0483ドレミファ名無シド2011/04/10(日) 15:56:45.55ID:ql2ohXj2
>>477
Bメロ・サビに行くまで好きだなあ。
結構好きな曲。
演奏にもうちょいまとまりが有れば更に良い。
がんば!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています