トップページcompose
592コメント163KB

有名音楽家きどりでもっともらしいことを言うスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 14:26:20ID:t6qmRDaY
音楽って結局のところ数学なんだよね、ある意味
0002ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 14:47:38ID:n9iunmLe
2
0003ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 15:03:24ID:uFDxVc0d
ちょっとワロタ


音作りってさ、宇宙なんだよね
0004ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 16:02:13ID:iEfsmKEu
あずにゃんなら方程式で解ける。
0005ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 16:17:03ID:fA1Bv41d
ロックってさ、つまりビートルズのことなのよ
極端なこと言ってるって思うかい?
0006ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 16:18:17ID:75ZpUwJg
ギターなんて楽器なんだ弾けば音が出る!
0007ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 16:23:37ID:Wr3G0d7r
そもそもエレキギターの音を聴くという事は、雑音を聴くという事なんだよ
0008ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 17:22:29ID:Rg+6q2Kk
心で音を奏でる と書いてパンクと読む
0009ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 18:29:31ID:H+IKay2G
>>4
きもすぅ〜
0010ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 19:19:10ID:7hYDJ7fd
>>9
おまえ、半音の半音ぐらい感覚がズレてる
0011ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 19:38:17ID:pQiEm/+Z
俺思うんだ、音楽を聞かないことこそが最高のロックなんじゃないかって。
0012ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 21:38:20ID:HaCjRBgb
だからロックはシェケナベイビーなんだって、わかるかい?
0013ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 21:45:35ID:ccCbeAZM
無音こそ極上の音楽。
0014ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 21:46:10ID:k+d7fXT1
最近は、おまんこを舐めたくなるミュージシャンがいない
0015ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 00:37:32ID:mcrVYEfp
音大だのバークリーだのは糞、ってのは間違っちゃいない、でもな、、、
それはおまえが言っていいことじゃないんだ
0016ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 00:46:36ID:RYrAF1VY
音楽家を気取るのも良い。
アーティストを名乗るのも構わない。
でも、これで飯を喰うってのは、別の話だ。
0017ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 02:11:25ID:8AaxPZKr
カウントダウンティービーをご覧の(ry
0018ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 03:07:20ID:hQw0VLdN
どうやって作曲してるかって?
考えるんじゃない、感じるのさ・・・
0019ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 03:18:21ID:a2dCd9/1
ブルース・リーのことなら武道板でどうぞ。
0020ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 07:47:23ID:Ru5kUxOA
最低のイカしたチューンをドロップするぜ!
0021ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 09:32:23ID:GWxBTgUd
俺より上手いギタリストが欲しいなら他あたってくれよ
俺のギターじゃなきゃダメなやつは俺を誘うといいぜ
きっといいことがある
0022ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 10:46:21ID:8XAHcs/E
ははは、それがジャズ?
0023ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 13:21:12ID:khG6LVzl
聴き込んで、聴き込んでわかったんだけど、
ビートルズって外人なんだよね
0024ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 13:31:12ID:nvnWIvLA
俺の曲を聴いて天才だって言うやつもいる
たしかにトニックだドミナントだって囚われてる連中に俺のように曲を作ることは絶対できない
ただしだ、”感性”とやらで作曲”らしきもの”をやってるそこらのガキと俺をいっしょにしないでくれよ
トニックだドミナントだってのを俺はだれより知ってるぜ
全て知って、、、ごみ箱に放り込んだのさ
0025ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 13:49:58ID:GWxBTgUd
かっこいい〜
しびれたw
0026ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 16:30:17ID:JYiMvplT
俺は楽器を奏でてるんじゃない
俺自身の人生を奏でてるんだ

今回のアルバムはそれを感じ取って欲しい
0027ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 00:43:06ID:ZKscGXOM
ロックが音楽を超えた「特別な何か」だった時代は1976年ラスト・ワルツとともに終わったんだ
そこからロックはただの音楽、、、伝統芸能になったのさ
0028ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 01:11:44ID:V1YKynEu
伝統芸能、大いに結構。何しろ俺の音楽は先人達の礎の上に築かれたものたからな。
気が付いたかい?俺は先人達の上をいってるってことさ。
0029ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 01:25:59ID:G4eXvXoE
誰の影響を受けたかって?
ヘンドリックス、クラプトン、ペイジ…なんてね(笑)
影響を受けたのは母ちゃんの子守唄だよ(笑)
いや、マジでさ
0030ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 03:20:13ID:7u3FKIUF
>>28
ここまでのレスで唯一評価に値する
0031ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 04:21:24ID:tHnBPzRd
このギターを使えば
スーパースターも夢じゃない
0032ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 12:30:44ID:Xe31IQ7J
道具に使われいる奴は何時まで経っても一流にはなれない。
0033ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 15:49:51ID:U5J3PuJz
おれがこんなに弾けるのはなぜかって?
うまく説明できないな、気がついたときにはこんなふうに弾いてたんだ
特別な才能をくれた神と両親に感謝してるよ
0034ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 17:08:36ID:tHnBPzRd
ロックとは何かって?
俺にもわからん
0035ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 17:26:53ID:9ouGvvUc
レコード作りにおいて、バンドである必要は皆無だったのさ。要は俺が全パートこなせば良いだけの話だからね
0036ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 17:29:15ID:3HVAJsJ5
オレがロックスター?オレはオレだよ
0037ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 17:51:05ID:urpeOFNM
ロックが俺を選んだのさ
0038ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 17:57:26ID:LPxw8HSv
>>14
禿げ乙
0039ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 19:24:14ID:sVBn5VAA
ヘンドリックス?あいつはいいやつだったよ。
0040ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 19:40:16ID:ZKscGXOM
>>33
神?神道?
0041ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 21:39:42ID:BgBlgauG
>>14
川瀬智子(35)かな
0042ドレミファ名無シド2010/09/21(火) 12:39:34ID:08aKc/Lq
僕が高校生の頃は通学の電車の中で毎日ギターを練習したものさ(笑)
それをやっているとたまに電車の車両がライブハウスになる時があってね。あの頃は楽しかったよ(笑)
0043ドレミファ名無シド2010/09/21(火) 12:48:46ID:zXUZZ9Nf
シュレッドにはもうウンザリだよ。

若い頃から女の子とも遊ばず、部屋に篭ってただひたすらに練習して
ようやく晴れの舞台に出たら、そこは女の子なんてどこにもいない
同じようなオタクギターキッズばかり。

なんなんだこれは。
俺はこんなキモオタにモテるために練習してきたのか?

あぁ、もう沢山だ。ウンザリだよ。
0044ドレミファ名無シド2010/09/21(火) 14:07:06ID:LASoi3+x
むかしはイングヴェイをコピーしたりもしたさ
地元じゃちょっと有名になってたよ
でも今はやらない
あれはやつのスタイルであって俺のスタイルじゃないこと気づいたのさ
0045ドレミファ名無シド2010/09/21(火) 14:29:34ID:SUlJ6Kdm
もうメロディーは出尽くしたorz
0046ドレミファ名無シド2010/09/21(火) 16:05:47ID:c0wUr/rs
才能が枯れるのは、いつしか水をやらなくなっているからさ
0047ドレミファ名無シド2010/09/21(火) 19:37:25ID:sTgdGZMp
8ビートのドラムにエレキギターがのってりゃロックだと思い込んでる馬鹿がいかに多いか
そこらのしろうとのことを言ってるんじゃないぜ
この業界を牛耳ってる連中のはなしだ
0048ドレミファ名無シド2010/09/21(火) 19:57:15ID:qC0gBAYx
アーティストをやめたいと思った事?
あぁ、一度そう思ってスイスの静かな村を旅した事があってね
ところが、ある朝ワラのベッドの上で目覚めて気づいたんだ
どういう事かって?
オレが寝ててもオレの心臓がビートを刻んでやがったのさ
そう、ロックスターに生まれてきたんだよ・・・オレは(笑)
0049ドレミファ名無シド2010/09/21(火) 20:22:55ID:3M/b3KTY
つねに進化してるって?そりゃ前とは違うさ。
俺は飽きっぽいんだ
0050ドレミファ名無シド2010/09/21(火) 21:14:32ID:lKEVFNpc
fuckは世界共通語だと思ってる。
0051ドレミファ名無シド2010/09/21(火) 21:29:15ID:l18NX81A
なにこのスレ
お塩センセーの自作自演スレかwww
0052ドレミファ名無シド2010/09/21(火) 22:49:10ID:kP6lumgq
お塩センセーって誰?
0053ドレミファ名無シド2010/09/21(火) 22:57:33ID:EbFjr7xz
上手くなる奴は決して楽器を疑わない。
上手く弾けないのを楽器のせいにする奴は一生下手くそだ。
0054ドレミファ名無シド2010/09/21(火) 23:14:34ID:+Eti4jvo
とは言うものの、少しは楽器も疑えよ。オクターブが半音ずれてる時に自分の腕を疑っても解決しないだろ?
0055ドレミファ名無シド2010/09/22(水) 00:21:43ID:iFBjcFog
君。グルーヴ感がでてないね。
0056ドレミファ名無シド2010/09/22(水) 00:21:44ID:9271ikHE
なぜこのギターを選んだのかって?
違うな、このギターがおれを奏者として選んだんだ
0057ドレミファ名無シド2010/09/22(水) 01:01:21ID:G79nW/Yu
俺がクラプトンの影響を受けてるって?
ごめん。少しまえまで一度も聴いたことがなかったんだ。
ファンから彼のCDをプレゼントされて初めて聴いたんだが、たしかに俺に似てるんで笑っちゃったよ(笑)
0058ドレミファ名無シド2010/09/22(水) 01:16:09ID:p80ya0Uo
そもそも天才なんてのは居ないんですよ
努力だけすれば誰だってロックスターになれるんですよ
努力したのになれなかったなんて話も良く聞きますけど
それは努力したつもりなだけか努力のベクトルがおかしいだけなんですよ
0059ドレミファ名無シド2010/09/22(水) 02:42:23ID:PWqXJpyN
ロック?スター?それは君たちが作り上げただけの物さ。
俺がやってる事はあれだよ、ガキの頃みんなで仲良く歌を歌っただろ?あの感覚さ。
そうさ、ジャイアンリサイタルさ
0060ドレミファ名無シド2010/09/22(水) 09:47:57ID:71cDohP9
このギターはね、太くて暖かみがあり艶もありながら
シャープで立ち上がりが良く鳴りも良いんだ
0061ドレミファ名無シド2010/09/22(水) 09:55:10ID:jLzrTa9U
習うより慣れろ
0062ドレミファ名無シド2010/09/22(水) 10:09:43ID:NmTJ9Cb3
上手いね。でも、上手いだけだね
0063ドレミファ名無シド2010/09/22(水) 11:27:29ID:vyctj6Cd
お前のものは俺のものだけど、俺のものも俺のものなのさ
0064ドレミファ名無シド2010/09/22(水) 12:01:35ID:G79nW/Yu
俺の速弾きにハートを感じるって?
良い意見だ
俺は速弾きの練習をしたことが実は一度もないんだよ
人を感動させるにはどうすればいいかだけを研究してきただけさ
研究が実ってうれしいよ
0065ドレミファ名無シド2010/09/22(水) 12:06:52ID:PWqXJpyN
>>63優勝wwww
0066ドレミファ名無シド2010/09/22(水) 12:18:54ID:Vvxs7tAu
音楽なんてくだらないね。
こんなものクソの中のピーナッツほどの価値しかない。


でも、俺はそんなくだらなくて価値のないコイツが好きなのさ。
0067ドレミファ名無シド2010/09/22(水) 12:32:59ID:G79nW/Yu
何のために音楽をやってるかって?
そうだな 鮫が泳ぐのを止めたら死んじゃうのと同じさ
泳ぎたいから泳いでるわけでもなし
泳がされてるわけでもなしさ
言ってる意味わかるかい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています