トップページcompose
1001コメント299KB

けいおん!を見て楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 09:28:43ID:/7w/ozjh
けいおん!を見て楽器を始めた人、たぶん挫折しかかってると思われ。
楽器を続けたいなら、ここで教えてもらおう。
そして、ふわふわ時間くらいは弾けるようになるんだ!
そろそろみんな今までの成果を発表してみようぜ!

前スレ
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1282029142/

次スレは>>980辺りが立てましょう。
0640ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 15:17:50ID:R3gjhYdW
リハおわたー
よくわからんまま時間が過ぎてしまった
0641ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 15:26:12ID:xPcjP25R
感じる不満の大半は、ギターじゃなくて自分の腕が悪いんだから
そこで買い換えてもたいして変わんないよ。

まずは、うまい人に弾いてみてもらって、それでもやっぱりその
ギターじゃダメだと思ってからで十分だよ。
0642ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 15:28:15ID:xPcjP25R
あ、見た目重視の人は別ね。
不満の大半が見た目の場合は、すぐにでも
見た目のいいのと買い換えたほうがいいね。
0643ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 15:32:48ID:ztsczY7O
>>641
うむ。誰にでも実力不足を機材のせいにしたがる時期はあるしねw
長く使って練習してれば不満が具体的になってくるから、その不満を埋めれるギターが何なのかわかってからでいいよね。
そして見た目は超大事だよね
0644ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 15:32:56ID:iDmPzVTv
>>640
初ライブの子かな?
頑張って。
0645ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 15:35:43ID:ktpdmxts
安ギターから7、8万位のギターに買い換えた時が一番違いが実感できた
あとオマケで貰ったシールドからちょっと高いシールドにした時
その後どんだけ高いギター弾かせて貰っても良さがよくわかんねー
0646ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 15:39:09ID:R3gjhYdW
>>644
もう頑張った感がすごいw
アンプがスタジオのものと違ったせいでどこにシールドを刺していいのか分からないくらいテンパってたw
0647ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 16:28:30ID:QukNK/NJ
アコギの弾き語りは比較的簡単?
0648ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 16:32:32ID:mhl7STnI
難しいよ
0649ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 16:38:22ID:xjHobeq1
弾きながら歌うとか出来ないわ
0650ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 16:38:39ID:GbczdCiR
比較的難しい。
0651ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 16:39:09ID:QukNK/NJ
アコギでコード弾いてそれを音楽と合わせて楽しんでる人とかいますか?
0652ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 16:44:56ID:ztsczY7O
ある程度慣れてればコード進行見ながら歌うこと自体は簡単だけど、
ただコード鳴らしてるだけじゃつまんないしアルペジオしながらとかになると超難しいよ
0653ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 16:48:22ID:H4nFeKy7
まずは4部音符から始めます
じゃーーーん じゃあーーーん じゃーーーん じゃあーーーん
こんな感じで
0654ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 16:50:44ID:ffKeM2Wg
げぇ!伏兵だっ!
0655ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 17:03:14ID:xPcjP25R
アルペジオも、パターンどおりの繰り返しくらいなら
同時にうたうのはそう難しくない。


0656ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 17:10:16ID:rumFF3Gr
>>647
アコギは弦の張力強いので弾くの結構根性いるよ。
慣れたらなんでもないけどw
ワンパターンなストロークなら歌いながら弾くのも
楽。ただし、アクセント意識しながらになるとちょい
難易度上がる。
弾き語りしてみたいんだったら福山のHELLOとか
藤井ふみやのTRUE LOVE辺りが簡単でお勧め。

0657ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 17:16:18ID:iDmPzVTv
>>653-654
俺は評価するぞw
0658ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 17:29:45ID:m/HoJtVk
アコギだろうがエレキだろうが
ただジャカジャカって弾く程度なら比較的簡単
極めようと思ったらアコギだって半端無い
カスタネットだって「うんたん」ならすぐ出来るけどフラメンコみたいなのは
死ぬほど練習しなきゃならないんだろうなあ
0659ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 17:35:35ID:xjHobeq1
極めるだとか、ここはそういうスレじゃないだろ
0660ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 17:39:20ID:QukNK/NJ
本買ってきたので練習します
0661ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 17:41:10ID:mhl7STnI
おれは弾き語り無理だった
コード弾きながらガムも噛めないようだと
怪我のリハビリに近い過酷な練習が必要だろう
0662ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 17:52:04ID:QukNK/NJ
けいおん!の曲の本でギターのメロディのってるの本なくないですか?
0663ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 17:56:39ID:ztsczY7O
日本語でおk
0664ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 17:57:12ID:6Gj0S0BX
ギター弾きはモテるっていう奴は童貞だよね
0665ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 17:59:21ID:mhl7STnI
中高生ならギター弾いててもマイナス要素にはならないからな
0666ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 18:07:13ID:QukNK/NJ
>>663
すいません。
けいおん!の歌がのってる本はあったのですがコードだけしか載ってなかったので
0667ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 18:10:55ID:mhl7STnI
楽器店か書店の楽譜売ってるコーナー行けばたくさんある
0668ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 18:13:46ID:J+ZphtTY
ネットでもTABはなんぼでも転がってるがな(´・ω・`)
0669ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 18:23:46ID:88vvclJi
ギターってメトロノーム使って練習しなきゃ駄目かな?
なかなかメトロノームに慣れない
0670ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 18:26:21ID:VpiIIoT7
>>616
どこのメーカーでもいいからネックの細い方がいいよ

0671ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 18:28:41ID:mhl7STnI
スコアは買おうよw
0672ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 18:35:34ID:0QMDXXAm
>>669
1ヶ月間カノンロックだけを集中して練習してた事があるんだが
70から練習始めてて90くらいまで上げて、ある日ふと200で弾いてみたら心が折れた

メトロノーム楽しいよ
0673ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 18:39:02ID:xPcjP25R
>>669
最初は大変に思えるかもしれないけど
正確なリズムで弾くことに慣れるよりも
メトロノームで練習することになれるほうが
ふつうは簡単だよ。
0674ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 18:51:10ID:QliUgJAt
>>631
同感ですな
てか今でも見た目が一番重視
0675ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 18:57:35ID:t1GhCoCf
見た目だろうが音だろうが操作感だろうが
気に入ったポイントがあると練習楽しいよな
0676ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 19:00:56ID:ROQWDNFb
>>616
もう決めちゃったみたいだけど、グラスルーツは見た目は良いけど造りは悪い。
韓エピの造りは同価格帯で上位。一部ユーザーから形状が嫌われてる。

どうでもいいが、TABって言う人たちは大抵ダウン厨かクレクレ厨な不思議。
譜面買う人たちはスコアって言う。
0677ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 19:08:41ID:j2Tf/o1J
U&IフルのベースTABとベースのアンプを誰かください
0678ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 19:30:34ID:/FqiXS9r
どこで聞いたらいいか解らんので
http://www.youtube.com/watch?v=yVThmL2u1Ig&feature=related
ご存じの方、この人誰か教えてください
20年ぶりに再開します
0679ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 19:34:31ID:WcvzPLTJ
>>678
http://dic.nicovideo.jp/a/h.j.freaks
0680ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 19:49:03ID:+b0Csht+
コメント欄の 『my eyes.... MY EYES!!!!!!!!!!!!!』 に激しくワロタwww

こういうの見ると
チョンってなんやかんや日本のこと悪く言ってても、ホントは好きで好きでしかたないんだな〜

06816782010/09/17(金) 19:49:46ID:/FqiXS9r
>>679
ありがとうございます
韓国の方なんですね
20年のブランクがあるので
ここまで行けないかなw
0682ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 20:13:51ID:AlmgqxbJ
HJのどこに注目したのかで色々反応が変わる
06836782010/09/17(金) 20:34:28ID:/FqiXS9r
元々フュージョンバンドが好きで
コスに注目したわけではありませんよww
0684ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 21:42:05ID:+Et6nHWs
>>676
俺はTABって言うが、ダウソとかクレクレとか馬鹿じゃねーの?
こっちは耳コピしてTABを作ってんの、主に自分用に
まぁそれを落として使ったりもしてもらってんだがな
一概に厨扱いしてんじゃねーよカス

売ってるスコアなんて眼中にねぇよ、あんなクソみてーなスコア
0685ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 21:54:10ID:wrI94iBl
ライブ疲れた・・・
一生分歌った気がするほど喉が乾いたw
0686ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 22:16:17ID:vNbNNFTn
>>685
糖尿病
0687ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 22:19:39ID:wrI94iBl
>>686
怖いこと言わないでくれwww
初めてだったからせめて緊張であって欲しいwww
0688ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 22:28:02ID:Qvt4gTxk
>>676
スコア買うやつは技術を上げる気のない奴。
君は耳コピしないのか?
0689ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 22:28:26ID:88vvclJi
>>687
おつかれさん
上手く演奏できた?
自分はライブとか一生縁がないんだろうなあ
0690ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 22:35:32ID:+XLNLg3m
公式のバンドスコアを買ってNoThankYou!のギターパートを
練習しているものなのですが、サビの部分のストロークが
分からずに困っています。

この部分はどんなストロークで弾けばスムーズになるのでしょうか……?

|  ―――  | ――――|
|  | |  | | ――|
|  | |  | | |―|
●  ● ●  ● ● × ×
      |――|   

↑譜面のつもりです。わかりにくくてすみません。
0691ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 22:40:39ID:wrI94iBl
>>689
初心者だから上手くは出来ないけどやるだけはやった!
まさかこんなに早くステージの上に立つとは思わなかったよ。
人もいっぱいいて怖かったw
0692ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 22:42:43ID:QliUgJAt
挫折スレやねんでここっ!
0693ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 22:50:17ID:QliUgJAt
>>690
おお・・・
確かにわかりにくいすな・・・初めは四分音符・・・?
0694ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 22:52:38ID:WcvzPLTJ
>>690
愚直に弾くとこんな感じかね

|  ―――  | ――――|
|  | |  | | ――|
|  | |  | | |―|
●  ● ●  ● ● × ×
      |――|   
ダ  ダ ア  (空)ダ ダ ア

ダはダウン、アはアップね
基本は8分でアップダウンをキープしつつ、最後のブラッシングですばやく二回打ち
しかしサビに16分なんて出てきたっけ?
動画を見るとこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=uqiVuB-pyx8&feature=related
0695ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 23:00:07ID:+XLNLg3m
>>693
はい。四分音符です。

>>694
アドバイスありがとうございます。
それで弾くと後ろから3番目のダと後ろから2番目のダ
の間が短いのでアップが入らなくて、間違っていたのかなぁ…と。

動画ありがとうございます。
確かにそんな感じで弾いてるように見えますね……早くてストロークが
確認しきれないですが。

このストロークで練習してみます−。
06966902010/09/17(金) 23:10:22ID:+XLNLg3m
>>694
スコアのサビ部分をアップしてみました。

ttp://kuronuko.up-ch.com/uploader/sn/src/up12359.jpg_HcVCs1nrj4ISmtapj8gi/up12359.jpg

最後の×部分が16分なんですが、こんなに早かったのかな…と。
0697ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 23:12:06ID:V6YbfMW/
ごはんはおかず最初は微妙と思ったけどオフスプが歌ってるの想像したら好きになった
ONE!TWO!THREE!FOUR!GO!HA!N!!とか格好良すぎる
0698ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 23:12:08ID:HMu+Lgsn
>>680
なんだこの上から目線
音楽に国境は無いだろ この動画みてさらにそう実感した
0699ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 23:35:41ID:QliUgJAt
>>696
こんな風になってんのかぁ
いまインスト聞いてみたけどブラッシングないように聞こえるはー
あと最後は8分二回でよさそう
0700ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 23:37:20ID:NpzvIFHX
聴こえるはーだと?
07016902010/09/17(金) 23:49:02ID:+XLNLg3m
>>694
貼って貰った動画とインストを聞いていたんですが、
サビはブラッシング無しで
4分 8分8分 8分8分
ダ   ダ ア  ダ ア

で弾くのが良さそうな感じでした。

と言うか、スコア通りにしようと思ったらストロークが訳わからなくて
全く練習が進んでいないので、とりあえずそれっぽいストロークで弾いて
みることにします……。
0702ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 23:49:16ID:9/lRBuop
>>695
ギターなんて、コードやスケールが間違ってなきゃ、
かっこよければどう弾いたっていいんだよ。
プロは譜面渡されて弾いてるわけじゃなくて、コード進行しかないとかが普通。

TAB譜にこだわる必要ない。
こだわりすぎると自分で聞いた物と違っても直せない人間になるよ。

基本的に、TAB譜は細かい部分で間違ってるのが常
0703ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 23:49:46ID:mmq2xUhY
弦交換って一本のみ切れた場合でも全部の弦交換すべき?
とりあえず全部換えてみたけど。やたら時間食うのねこの作業
07046902010/09/17(金) 23:52:04ID:+XLNLg3m
>>702
確かにそうですね。
最悪コードが間違っていなければ8分だけのジャカジャカでも
変には聞こえないと思うので、とりあえず通して最後まで弾けることを
目指してやってみま
0705ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 00:03:33ID:kxcMRpka
練習し始めの人にかっこよければいいなんて逃げ道言うのはよくないと思うけどなぁ
最終的には耳コピだってやるんだろうし直す直さないの問題もないわけだし

>>703
過去にスクールの先生とかは変えるとか言ってたけどまあ太さ同じなら一本替えるだけでいんでない
0706ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 00:14:42ID:AsbMRzFA
>>705
ありがとう。まだド素人だから次から省エネでいくことにする
0707ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 00:26:31ID:nc6ztRIW
>>703
一本切れるごと全部変えてたらもったいない
金ももったいないバラで行け
ちなみによく切れる弦を重点的にバラで買い占めておくとなお良い
0708ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 00:28:06ID:NWPYu7wR
>>706
弦は2回転分くらい巻く程度でいいらしいよ
かなり作業が早くなると思う
0709ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 00:33:05ID:/YTogiEC
レスポールタイプなんだがいつも多く巻きすぎてしまう(特に高音弦)
で過剰に意識すると今度は巻かなすぎのなる
0710ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 00:36:27ID:mT5/B0DL
穴に通してから第一フレットの分だけ戻すとだいたい適当な巻き数になる
0711ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 00:49:25ID:jaZ1XvI3
2週間くらい前に張り替えた弦の1本が切れたとかいうなら全替えだがな
張り替えたのが昨日一昨日とかだったら切れた弦だけ替える

シーゲル巻きしてるのでペグに半〜1巻きくらいだな
0712ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 01:33:33ID:yQ/TcQHh
巻き数でビミョーにテンション変わる
07135932010/09/18(土) 01:39:49ID:t9PuRMWz
だめだ、ツーフィンガーの指弾きからスラップのオクターブ奏法入る繋ぎがどうしてもうまくできねー
早く先に進みたいのに・・・挫折した。
0714ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 01:48:59ID:Fao4BwO/
一日しか経ってないよ(笑)
それで弾けたら逆に天才ってことで!開き直っていきましょう
0715ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 02:04:59ID:0kS35BIF
耳コピは突き詰めなければ案外楽
理論がどうのとか難しいことは置いといて感覚だけでできる
別にコードブックを開いていちいち確認せんでも
ルートを決めたらその手の届く範囲でいろいろ探って和音を作るだけ
原曲と完璧に一致させることに執着するのもよくない
バンドとかで合わせて違和感が無かったらそれが正解でいい
本来耳コピは特に技術や知識がなくともできる敷居の低いもの
0716ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 02:06:17ID:z1J0XdQ5
>>713
そこがこの曲の最初の難関だよね。まあ、最難関はエンディングなんだけどさ。完コピするなら、だけど。
0717ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 02:37:51ID:uiPBRmEo
耳コピの話になると毎回教えてやる口調の人が現れるんだが、毎回同じ人なんだろうか?
0718ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 04:37:00ID:IGQgdF1M
>>713
実際はオクターブじゃなくて プル>ゴースト>プルみたいだから
スラップフォームにこだわらず
2フィンガのフォームのままで引っ掛けるのは?

思い切ってグリスダウンのところからスラップに変えてしまうとか
0719ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 04:58:15ID:akaagCY5
2フィンガーで弾いてもいいんだぜ
0720ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 06:26:55ID:9XfE2KBX
>>717
耳コピだけじゃなく、別の話題でも似たような口調の人の自論が気になってしかたない…
とにかく最後には〜しなくてもいいみたいな文章の人
0721ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 07:51:57ID:fciqD6f2
>>705
能力的にはまだ弾けないのに それだけを 弾けるように練習するから変な手癖がつくんだよ
0722名無し募集中。。。2010/09/18(土) 07:53:05ID:66A8/0O9
>>645
おれはギターをグレードアップしてもあんまり感動は無かったなぁ
むしろアンプをグレードアップしたときのが『良い音を手に入れた!』感は強かった

>>669
タイム感を養う…とかいうのは置いといて
メトロノーム使うと数値的な指針で自分の実力を把握できるからやりがい出るよ
自分が今最高どれくらいの速度でピッキングできるのか
毎日の進捗を数値で把握することが出来る
0723ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 09:17:18ID:9XfE2KBX
>>721
いや、素人の内から弾き方アレンジするのはよくないよ
むしろ好きなように弾くならそっちのが手ぐせになる可能性が高い気がするから
まあ知らんけど
0724ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 10:29:58ID:fciqD6f2
16分のカッティングが速くて弾けないって言ってるから、できないなら無理に弾く必要ない
と言ってるだけ。
8ビートの曲で譜面に16分が書いてあるからって弾けっつーのもどうかと思うが。

オレは弾けないものは弾かないじゃなくて、弾けないものを弾けるレベルにしてみれば、と言ってる。

君だって弾けないギターソロを完コピしようとしてヘタクソって言われるくらいなら、アレンジするだろ。
0725ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 10:40:01ID:9XfE2KBX
>>724
そうかい
いや、今まての文章から16分のブラッシングの部分限定で言ってるとは気付かなかったんでね
すまんね

まあ弾けない部分があったとしたら、弾けるまでヘタクソと言われても練習するかな
むしろ弾けない事に反省しつつ、新しい課題が出来たと挑むべきだと思うけど
まあ人それぞれってやつすか
0726ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 12:00:34ID:DRqnoUr9
TVやPCの電源入れないで
スコア買って黙々と練習した方が良いよ
0727ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 12:22:43ID:ibiQlKl8
むしろここは練習したけど上達しなくて、PCの電源いれて楽器のせいとかにして逃避するスレだと思うw
練習すれば何とかなる香具師なら、練習楽しいのにわざわざにちゃんで時間潰したりしないよw
0728ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 12:58:58ID:IJiksx7g
大概の事は反復練習でどうにかなるけどね。まずは練習しなきゃ話にならんのに、たった数時間練習して出来ない事をコツとかある?とか言って少しでも楽して習得
しようとしてる奴見る度に、けいおん厨って根性無さそう(笑)と言っていた友達の言葉が頭に浮かぶ。
出来ない事を出来るようにするのが練習なのに。


ごめん、けいおん厨に言うべきセリフでは無かったか。
0729ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:04:32ID:e+K9KUvS
厳しい事言うとすぐ止めそうだしな

はやくハードオフにその楽器売ってきてくれよ
もう精子とか付いててもいいから
0730ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:08:33ID:nOgY2pYN
>>729
マジレスするとハードオフで楽器買う男の人って凄いと思う。w
0731ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:09:40ID:mukA1LCE
わざわざこのスレで文句垂れる事ではないわな
余所でやれよガキじゃあるまいし
0732ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:09:59ID:DRqnoUr9
ハードオフは楽器屋が買い取り拒否したようなジャンクギターを漁るところだと思うの
0733ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:16:37ID:e+K9KUvS
>>730
そりゃデジマの方がいいけどさ、店は最低限のメンテはするし
ヤフオクは論外、フレット残り7、8分あり、ネック反り見た目ありません(キリッ
でも素人なのでノークレームでー、ボディ鳴ります!!(大爆笑)

ハードオフは現物触れるし、店員が無知だから指摘したりすると値引いたりするしな
まぁ暇潰しになんとなく行って相場見て楽しむトコ

基本的に貧乏なんでパーツ取り、改造用ジャンクか青箱見てなんか探すのが楽しい
先週ダンカンのハム525円で買ってきて配線伸ばして付けたら問題無かったしw
0734ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:27:41ID:nOgY2pYN
>>733
そういう楽しみがあるのは否定しないけど、
一般人(?)からみるとキモヲタの事を笑えない共通項なキモさがあるのも事実なんだよな…。

家族からすると「またゴミを漁ってきて、ヘンテコな自慢し始めたよ…、もっとマシな趣味に
してくれないかね」と言う感覚だ。

ソースは俺の親父な。w
0735ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:28:30ID:IJiksx7g
>>731

俺へのレスかな?ちょっと練習しただけで出来ないからコツを〜
なんて人に聞く癖ばかりつけてたら、この先続かないだろうなと思ったから言っただけだよ。
続けたいのなら黙って黙々とひたすら同じ練習をする癖をつけるのが、
挫折をしない一番の近道なんじゃない?と言っているだけ。
ここが、とりあえずこのスレがある間だけ挫折を防ぐスレだと言うなら話は別だけど。
挫折スレなのに、この先の挫折しそうな場面での事を考えずに続ける策を与えないのもどうなのかと思ったもんでね。

>>731の気分を悪くさせてしまったなら申し訳ない。
0736ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:32:25ID:e+K9KUvS
>>734
彼女は俺を蔑んだ目で見てるわ
ギターは1本あればよくね?的な。なんでわざわざ買ったの改造するの?と。

クラシックギターでも抱えて愛でも歌ってやろうかコンチクショー
0737ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:33:35ID:cEUo5M/T
>>733
ヤフオクはマジで論外だね。
プレイヤーズコンディションですので、NCNRで。とあったから
なんとなくは予想してたけど、予想を遥かにく上回る酷い状態の
ジャンクが送られてきたときは本当にまいった。

ネジなめてる、フレット偏耗しまくり、ジョイント部クラック、
ストラップピンガタガタ…とプレイに支障ありまくり。

二度とオクなんざ使うかと思ったね。
0738ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:34:05ID:RTN1p1DN
ハードオフみたいな店でも試奏できたりすんの?
まぁ、どうせ近くにないから行けないんだけど、聞いてる限りなんか魅力的な店に感じる
0739ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:42:28ID:nOgY2pYN
>>736
>彼女は俺を蔑んだ目で見てるわ

収入の低い人間が金の掛かる趣味やってるとそういう目で見られるよ。w
社会的地位が高い、もしくはプロなら文句もないだろうけどな。

>>738
店によって出来なくはないが、ある意味で楽器屋とは真逆の環境なので、
買おうとする気は俺は失せるな。

俺のレベルだとあの環境では楽器の真贋(?)なんて判別つかん。

まあ楽器屋の空気はある意味で買う気が変に出てくるのがあるので、
冷静になっていいかもしれん。
0740ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:48:34ID:GaEPK9mS
ハードオフで店員がメーカーを間違えて買い取ったギターを指摘したら五万を三万まで値引いてくれたな。
フレットがやたら減ってるのを除けば元値が20万ちょいの物だったし良い買い物だったと思う

まぁギター弾けないんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています