トップページcompose
1001コメント299KB

けいおん!を見て楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 09:28:43ID:/7w/ozjh
けいおん!を見て楽器を始めた人、たぶん挫折しかかってると思われ。
楽器を続けたいなら、ここで教えてもらおう。
そして、ふわふわ時間くらいは弾けるようになるんだ!
そろそろみんな今までの成果を発表してみようぜ!

前スレ
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1282029142/

次スレは>>980辺りが立てましょう。
0341ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 23:00:00ID:FwocKTxv
>>340
ありがとうございます
資金的に余裕が出来たらぜひ買ってみます
0342ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 23:02:58ID:ow9HFPh2
ギター上達してるのがわかってきて楽しいけど
左肩の肩こりが酷い…
0343ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 23:13:58ID:/PBC2s3A
初の弦交換にして、いきなりフラット弦買っちまった。どんな音出るのか楽しみだ
0344ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 23:20:52ID:94Xkc90s
レスポールじゃハイフレット弾けねえんだよおおおおおおおお
0345ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 23:22:50ID:sB0lftTx
すべてはチャンス!
3弦くらいまでなら普通に努力しだいじゃないかな
五弦あたりまでくるとさすがにキツイ
0346ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 23:59:09ID:RFimol05
>>344
ストラトの方がつらいだろ
0347ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:12:52ID:xI7t1s1p
エレキギターとかベースってどうやったら旨く上達できるのかな とにかく一人でやるしか無い状況なんだよ
ちなみに練習するとか教室行くという以外だもちろん練習は必須と言うのは当たり前だと理解している
ここ1年近く暇暇見つけては教則本中心にこなしているがなんか教則本の指の押さえ方ばかりやっていても曲一つまともに引ける気がしないんだが
教則をコツコツこなしている内にひける実力つくものなのか 曲はアニソンでぽつぽつ弾きこなせれるのが目標なんだが
当たり前の道程の途中なのか山の中に突入しているのかまるで木曽山中にいる気分おrz
0348ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:25:09ID:SJ2TZWNw
>>347

やめれば悩む必要もなくなるぜ
0349ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:25:54ID:rg05g6ce
>>347
曲練も取り入れてみていないのが不思議なんだが
0350ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:29:48ID:/StjBqNg
ベースだけど教則本で練習なんて3日で飽きたわ。
なんでこんな曲かどうかも分からんフレーズで練習してるんだろ…みたいな気分にならないか?
知ってる曲練習するのほうが楽しいから長く練習してても飽きんしな
0351ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:31:20ID:xI7t1s1p
教則本についてる練習曲ならやってるが 楽譜みてもほとんど無理
0352ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:33:05ID:Amz+5fTY
教則の練習曲は総まとめだから難しいんだよ
地獄本とか相当に難しいし、ヘタウマ本でも課題曲を綺麗に弾こうとするとかなり大変。
いきなりけいおんでもなんでも好きな曲の、好きな箇所あるいは弾けそうな箇所から取り組めばいい
0353ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:34:41ID:xI7t1s1p
と言うのか知ってる曲を弾けるのはそこそこ腕があるって事だろ
そのあたりまで持っていく練習方法で躓くんだよな
このままだとあの本見てこの本見ての参考書マニアに陥りそうで・・・

 関係無いけれど漢字変換機能って便利だよな。打ち込んでいて思った。
0354ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:35:45ID:HjFCziK2
俺も教則本は流し読みしてからすぐコピーに入ったわ
スコア見てわからない箇所を教則本と照らし合わせる感じ
教則本に添った練習だと面白くないからモチベ続かないしね・・・特に最初の頃は
0355ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:40:10ID:z9bosbLL
>>344
親指添えて弾こうとするからだよ
親指外して弾く練習してごらん
0356ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:40:40ID:Amz+5fTY
EEEEAABB
とりえあず↑のコード繰り返し弾けよw
曲なんてこんなのの繰り返しやで
0357ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:55:56ID:+1ubK1/f
パワーコードばかりの曲とかシンプルなリフの曲なら教則本使わなくてもスコア見て練習してりゃすぐ弾けるようになるよ。
0358ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:59:12ID:xI7t1s1p
やってみる d
0359ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:04:25ID:0zEVFXZu
てす
0360ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:17:22ID:0zEVFXZu
好きな曲取り合えずコピー始めちゃうのがイイよ。好きな曲ならやる気も出るし
耳に残ってるフレーズが多いはずだから譜面の理解が早い
どうしても出来ないフレーズが出て来たら、次に好きな曲やっちゃって
最初にやった曲の難しいフレーズは覚えておいて並行して反復練習
基礎ずっとやってたならこんな感じの繰り返しで3〜4曲ならすぐ出来るようになるよ
0361ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:20:54ID:udIWEirb
さっき初めてアンプのヘッドフォン端子→ミニジャック→PCマイク入力で繋げて録音してみたんだけど
アンプスピーカーがミュートして音聴きながら録音出来ないんだけどどうすればいいんだ?
やっぱスピーカーかヘッドフォンで音聴きながら録音するには安いオーディオインターフェイス買うしかないかな
0362ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:25:18ID:52kFBVtU
基礎とか基礎練ってよくいうけど具体的に何が基礎なの?
指のストレッチとか、プリングとかの技術的な部分なのか
スケールとかコードとかペンタとかの理論的な部分なのか

まぁどっちもって言われたら終わりなんだけど
0363ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:27:04ID:y8mASAhP
興味ある曲で練習する方が覚えやすいよね。
萌えるギター何とかって本があったが、ああいう選曲なら良いのかも知れない。
0364ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:28:45ID:HuhY5u2N
>>347
わりと同じ状況です^p^
0365ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:50:42ID:1G3jW/F1
>>360
好きな曲はモチベ保てるからね
けいおんのふわふわ時間とかコード結構使うし
初心者用の曲とは言わないけど初心者のひとの練習にはいいような気がする
曲もいいしね
0366ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:51:32ID:/StjBqNg
けいおんスレで言うことじゃないかもしれんが、ベースでけいおん以外のアニソンなら俺はinnocent starterがオススメだな。
始めたばっかの俺が3週間ぐらいでとりあえず弾けるようになった。
0367ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 02:04:27ID:zjnZGHuO
>>347>>364
ここにいるってことはけいおん!が好きなんだろ?
ギターなのかベースなのかしらんが、取りあえずDon't say Lazy
でもやってみれ、たいして難しくないからwww
そりゃ完コピしようとしたら初心者には難しいけど・・・今のところはそんなん必要なし!!
リズムに合せて小節の頭でジャーン、ジャーンってパワーコード鳴らすだけでも楽しいから!
だまされたと思ってやってみ?まずはTV版のショートverからだ!
0368ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 02:31:33ID:6UNPe/oz
1期の時に始めたけど一向にうまくならん…
教本やってみたり耳コピしてみたり録音して聴いてみたりはしてるけど何を直せばいいのかサッパリ分からなくて挫折しそう…
0369ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 02:59:06ID:kw1NaXTk
レイジーの間奏のベースはちとムズい
0370ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 03:06:21ID:jTxrWgwe
てす
0371ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 03:07:14ID:LVxd1ioL
>>368
そういうときは音源あげて意見を求めるんだ
0372ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 03:09:10ID:jTxrWgwe
俺も澪に魅せられてベース始めた口だが何が面白いのか疑問を感じつついる
0373ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 03:12:02ID:RzgOq/Zm
ベースカッコいいじゃないか。俺はギターだけど
オルタネイトで単音を素早く弾くのは出来るようになったけど速度保って弦移動難し過ぎてワロタ
0374ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 03:15:02ID:RzgOq/Zm
単音じゃなくて単弦だった。utauyoのサビで出てくるとこ
まだ速度落とさないとできないけどこの曲は楽しいな…
0375ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 04:35:39ID:6UNPe/oz
>>371
NO,thank you弾いてみました。
http://loda.jp/sla_net6/?id=29

TVサイズだし耳コピ雑でごめんなさい。
どうすればまともな演奏になるでしょうか…
0376ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 07:04:05ID:7QLOQ1Yz
>>375
うーん、とりあえずスピード落として正確に弾けるように練習しようとしか言えないすなぁ
あとこの曲しか練習してないのかな?
一気に色んな曲を練習するんじゃないけど
メインの曲の合間に他の曲って感じで練習するのがいいと思いますよ
あとどうしても先に進めないなら手元の動画を上げて欲しい
0377ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 07:24:52ID:xI7t1s1p
>>372
ですよねぇ
ベース弾いたこと無い人にはまさにカスタネットでカラオケしているのに似ていると思ってくれればいい。
テンポを保ちつつボンンボンボンと言う感じだからあれでノリノリになる方法がわからない
いやそもそもテンポたものつこと自体木魚打っているのに似ている。
かと思いきやグラハムみたいにぐるんぐるん引く方法もあるらしいからな。結局指が回らないだけなんだろうな。
0378ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 07:36:27ID:WA9qAkHm
ふでぺんの合間にGLAYのBELOVBD始めたら難しすぎわらた。
ギターソロの音がとりにくい
0379ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 08:35:39ID:aCC0b4Vb
>>375
どこまで上手くなりたいのか知らないが、ハイゲインで聞かせて、どう? と言われてもねぇ・・・

パワーコードの演奏なのになんだか慌ててる感じがするから、実はオープンコードの練習したことないんじゃ?
とりあえず見栄を張らずに、できる速度からきちんと正確に弾く練習した方がいい。
0380ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 08:50:02ID:Amz+5fTY
>>361
アンプのフォンアウトに、二股に分かれてるジャック差し込めばいいよ
電気パーツ売ってる店なら200円くらいで売ってる
でもオーディオインターフェイスなしだと音は酷い
Pod studioとかZfxとかJam Voxとか、何でもいいけどPC依存のヴァーチャルアンプにしたほうがいろいろ捗るぞ
0381ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 08:56:37ID:wedVTzcy
utauyoをコピーしようとして挫折
ほとんど部室で駄弁ってるだけなのに、 りっちゃんドラマーとしてレベル高杉フイタww
0382ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 09:16:42ID:qv8HsbH/
アニメだからw
0383ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 09:17:50ID:3Te2ZeVm
>>380
俺もそう思って前に300円ぐらいで二股に分かれてるミニジャック買って分岐してPCとヘッドフォンに繋いだら
ヘッドフォンが何故か片方のスピーカーからしか音が出なかった。どんなの買えばいいんだ?
0384ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 09:20:54ID:Amz+5fTY
そのミニジャックがモノラルだったんだろう
モノラルにステレオを突っ込むと片方からしか音がでない
0385ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 09:33:29ID:3Te2ZeVm
オス端子側はちゃんと2本のラインあってステレオだと思ったんだけどな
もしやオス側がステレオでメス側がモノラルだったと言う事が?
0386ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 09:45:15ID:pBXgVUuk
>>347
俺それで2年無駄にしたけど気づいた事がある
俺も教本何冊も買ってこれはわかりにくいこれもわかりにくいの繰り返しだったけど
TAB譜さえ読めるようにしてあとは好きな曲練習し続けるのが一番覚えると気づいた

教本には、知らないと恥をかくことだとか記号とかいくつも載ってるけど、そんなの覚えたところでその記号の意味知っただけでそれを実践できるわけじゃないんだよ
なら、実際に弾く事を中心にして、必要な時にその記号の意味だったり小技だったりを覚えればいい
俺は最初4分音符とかで挫折しかけたが、それの意味を知ったらしばらくは指の動かしだったりだけで知りたい事はなかった

弾ければ知識何ていらないんだよ
ひとつひとつが全ての曲に共通してるわけじゃないんだからな!
頑張ろうぜ
0387ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 10:03:46ID:0ahvhfzi
>385
たぶんステレオの音声をLRに分けるプラグなんでしょ
パッケージに
       ┌─ステレオ
ステレオ─┤
       └─ステレオ
みたいに書かれてるのを買えばおk
0388ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 10:47:20ID:aCC0b4Vb
>>347
教則本をマジメにやったって、上手くなるわけない

好きな曲をクリーンやクランチでコード弾きを練習してみるとか。
そこにアクセントで9thや11th入れて、ちょっとアレンジ。
ディストーションとかオーバードライブとか、音作りにこだわるのは、もっと後でいいよ。

とある8ビートのリフを延々と一晩明かしたこともあるけど。
ギターで重要なのは、演奏時の余裕を生み出す練習のみ。
パワーコードなら左手見なくて右手だけ見てれば指定弦だけ弾く、なんてのも余裕。
0389ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 11:03:30ID:qv8HsbH/
結局好きな曲コピーが一番上達する
やる気でるし
けいおんの曲全部コピるだけで結構うまくなるんじゃないか?
0390ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 11:20:08ID:pBXgVUuk
>>3の動画は本当にわかりやすいな
パート1でコード4つ覚えれた
CDBE。4つでひとつみたいな感覚だけど、とりあえずは覚えれたらいいわ
BだけとかEだけとかだと一瞬?になっちゃうから
0391ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 11:21:29ID:7diDAVij
>>388
たまにこういう、妙な自分語りする人がいるけど
あんま意味ないよね
0392ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 11:47:26ID:7QLOQ1Yz
何か教本をないがしろにしていいみたいな流れになってるけど
一応そんなことないよとだけ言っとくか…
0393ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 11:55:54ID:cH7rf80Y
そういうこと言うやつに限って勘違いで突っ走る
0394ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 12:00:16ID:SJ2TZWNw
>>388

こーゆー馬鹿はナンチャッテアレンジで満足してれば良いのさ
0395ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 12:32:31ID:qv8HsbH/
てか習えよ
0396ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 13:00:07ID:F4GJ5tnQ
そういや俺もけいおん観てギター始めたけどけいおんの曲は一曲もコピーしてないなww

ほかの曲コピーしてて気付いたら一年たった
いいんだかわるいんだか
0397ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 13:05:06ID:YrHyXZSm
>>388
パワーコードですら右手見なきゃいけないのかよ。教本やれよ。
0398ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 13:23:21ID:zHat5vdm
ていうか左手より右手のが全く見ない。
指定弦だけ弾くのに右手見なきゃならんて、それこそ練習不足。
0399ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 14:21:32ID:qYc2z1ym
ここ挫折してる人ほんまにおるんですか?ww
0400ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 14:27:39ID:thIUUjh0
>>378俺もギター始めた頃BELOVEコピーしたw
当時は弾けた気になってたが今思えば弾けてないwまともに弾けるようになったのは2年たった割と最近だ。
ただあの曲はソロのいい練習になるしほどよく色んなテクニックが詰まってるからいい練習になるよ。
 
まぁイントロとかの16分のところは弦飛び難しいから今は適当でいいよ。俺は無理にやろうとしてストレス溜まったからw
0401ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 14:39:06ID:KCqOXyBa
>>399
挫折してる人は黙ってこのスレ閉じてるだろうから、とっくにこのスレには居ないよ
0402ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 14:45:21ID:mz9yfLSi
>>388 さすがに釣りだろ?
0403ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 14:56:20ID:HjFCziK2
>>375
なんかエフェクトで誤魔化してるっていうか、頼りすぎてる気がする
音にメリハリなくて流し弾いてるっていう感じ
の割に出すべき音がちゃんと出てない箇所も
他の人も言ってるように速度落としてでも正確に弾く練習した方がいいかもよ
0404ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 14:56:29ID:pBXgVUuk
>>388

クリーンもクランチも9thも11thもディストーションもオーバードライブもリフも俺にはわからん
0405ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 15:22:41ID:7QLOQ1Yz
>>404
ちょっとその辺りは調べたほうがいいと思いますが…
0406ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 15:54:44ID:VuNeTwzf
「Oh Myギー太!!」弾いてみたよ

ttp://tfpr.org/up/src/up1583.mp3
0407ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 17:03:15ID:cH7rf80Y
>>404
そこら辺は知っとけよw
お前も頭じゃわかってるようなレベルだからさ
0408ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 18:05:44ID:zHat5vdm
>>399

リアルに挫折するんだろうなと感じるのは>>372とか>>377みたいな人だが、なぜだか
どうしたらもっと良い演奏になりますか?的なレスにばかり、フォローが集中するからね。

ここは挫折を防ぐと言うより、自分より下を見つけた中級者(笑)が初心者集めて先生面するスレなんだろう。
実際に初心者が初心者に変なアドバイスしてるから恐ろしい。
0409ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 18:14:04ID:cH7rf80Y
つまらなく感じる人に何行っても無駄だろう
0410ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 18:16:29ID:04LVuheK
ドラムやベースは合わせる仲間居たり目標が無いと続けるのは厳しいだろうね
0411ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 18:18:30ID:4G/Mmg7/
ABみて楽器始めた奴の挫折を防ぐスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1276329722/

まあココは↑より数段マシだよw
0412ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 18:20:43ID:Amz+5fTY
ベースやっててつまんなく感じたらバンドやったりセッション出てみたりすればいい
こういうの
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10836444
0413ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 18:22:17ID:04LVuheK
ABは声優とか関係ないし色々ヒドイと思うよ
0414ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 18:26:32ID:7QLOQ1Yz
うんまあ間違ったアドバイスかはわからないけど
投げやりな感じで教えてる人がいるのは確で
暗中模索で一人で心細く練習してる人には辛い当たり方にはなってる時はある思う
個人的には本当に挫折して欲しくないから、少しは考えて書き込んではいるんですがねぇ
0415ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 18:30:06ID:cH7rf80Y
そもそもツマラナイってことは挫折以前の問題だし
なにごともこんなふうにやりたいって気持ちありきだし

挫折しそうってのはこんなふうに弾きたいけどどう練習すればいいのか?
どうモチベ保てばいいのか?ってこったろ
0416ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 18:31:26ID:7QLOQ1Yz
軽く誤解してレスしちゃった
0417ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 18:41:04ID:BrJs/ev8
音上げる人間は大概ある程度満足しちゃってて、モチベが落ちてるだけだしな。
好きな曲を正確に弾ける速度で練習するだけ。
弾けた気になるで上等。プロになるわけじゃないんだから。
0418ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 18:57:40ID:zHat5vdm
>>415

挫折の定義は楽しんでる事が前提ではないと思うんだけど。
どんな楽器だって何かしら魅力を感じて始めた訳だし、面白いと感じられる前に辞めそうに
なってるのも挫折の一つとしてあると思う。楽しんでようが楽しんで
なかろうが、もういいやって投げ出して辞めてしまえば
結局はそれが挫折したって事なんだし。
それが挫折以前の問題ならば、わざわざこんなスレ来て始めてみたけどつまらないなんてレスする前にとっくに辞めてるんじゃ。


魅力も感じずに無理矢理、お前はこれをやれって言われて楽器渡されて楽しめませんなら話は別だが。
0419ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 19:50:14ID:uWSsna0q
スタジオ行って、みんなでデカい音出せばとりあえず
こりゃスゲーwwwってなると思うよw
0420ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 19:52:14ID:04LVuheK
ぎゅい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
0421ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 20:07:43ID:4OlCdSMD
電子ドラムで録音できるようになったんで試しにdon't say lazy叩いてみました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm12097305

ちょっとアレンジ加えた。
0422ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 20:32:58ID:YH480/w0
コードから単音弾きに切り替わる時とかその逆とか上手くいかないのですが
なんかコツとかあるの?
ていうか未だにピックの持ち方がよくわからない
0423ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 20:41:52ID:tgahLVFG
>>422
コツは・・・ないかも・・・
安定してすぐ押さえられるように繰り返すしかないかな
自分も何回も繰り返し練習した曲じゃないと今でもうまくできないや
ピックの持ち方はいまどんな感じで持って、どんな感じで弾いてるのかな?
0424ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 20:46:10ID:/BvO153l
>>382
律の部屋にあったボロボロの雑誌(基礎練習のため)に梓が気付くシーンがある
けいおん=練習しないって思ってる奴多いけど、部活で練習してる描写が少ない
だけで実は律も唯も自宅で沢山練習している。

そしておそらく律も唯も練習を楽しんでいる。部活でのおしゃべりも楽しんでいる。
なんでも楽しんでやるやつは上達が早いよ。みんなも楽しく練習しれ。
0425ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 21:01:04ID:cH7rf80Y
>>418
上にいた>>372とか>>377は魅力を感じてすらいなくね?w
0426ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 21:09:16ID:SN29Q0dg
>>372はベースじゃなくて澪ちゃんに惚れただけだろ
澪たんがやってる楽器やってみるか→おもしろくねえ・・・
こんなんだからダメなんだよ
ベースとベースでセッションできるかカス!
澪たんとセッションしたいならドラムやるべきそうするべき
04273752010/09/14(火) 21:09:41ID:6UNPe/oz
アドバイスくれた方ありがとうございます。

>>376
スピード落として弾くのやってみます。
練習は今はふでぺんボールペンをやっていて合間にNO,thank youを耳コピの練習がてらにやっています。
動画の方が細かくアドバイスもらえるとは思うのですが撮影環境がありません…

>>379
確かに歪みは強すぎたかもしれません。
手元が落ち着かなくてバタバタしてしまうのは自分でも凄く分かります。
やっぱりゆっくりからやるべきなんですね。

>>403
確かに最近覚えた空間系を使いすぎました。
メリハリですか…難しいですね
出すべき音が出てないのは多分耳コピが下手糞だからですすみません。
0428ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 21:10:32ID:lN/EAVZo
今日心斎橋ぶらついてたら某楽器屋さんでけいおん!オフィシャルの
バンドやろーよ!!2が売っていた、これってフライング?
明日が発売日だったような、、まぁどーでもいいけど買ったから

ちなみにベース買って1年近くたつけど出社前の30分くらいが俺の
練習時間だやっとDon'tsay lazyがそれぽっく聞こえるようになってきた
いつになったら次の曲に移れるのやらorz
0429ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 21:14:45ID:Y+M8fjko
>>422
切り替えは慣れ 繰り返し練習しかない
ピックの持ち方は騙されたと思って、小指と親指でもって弾いてみ
0430ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 21:15:45ID:xI7t1s1p
と言うわけで本日、れっつ!あにそん!!と言う本を買ってきました。

教則本の練習と平行して曲錬と言うのを始めます。

ちなみにギター中級者に近い人ってやっぱり指先の所とか左手人差し指は皮が厚くなってるものなんでしょうか。
ご飯の釜を持ち上げても熱く感じないくらいになる位に練習すればいいのかな
0431ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 21:21:29ID:YH480/w0
>>423
そっか慣れかありがとう。ピックはよく教本に書いてあるような持ち方だけど
弾いてるとだんだんずれてくるんだ

>>429
騙されてみたけどないわ、とりあえず繰り返し練習しますありがとん
0432ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 21:26:41ID:cH7rf80Y
>>431
力が入りすぎてるんだと思う
滑らない様にと力いれると実は逆効果ですっぽ抜ける
慣れると自然に抜けてくる
0433ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 21:48:49ID:tgahLVFG
>>430
初めの頃と指の皮の厚さ変わった感じないや・・・
とりあえずGコード押さえたいがために小指は深爪にしたよw

>>431
自分が練習した時は弦への当て方もかなり意識して練習しましたな
無駄に深く当てないでなるべく抵抗を受けないようにストロークする感じです
0434ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 22:00:32ID:SJ2TZWNw
>>429

アホだ
0435ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 22:26:38ID:/StjBqNg
フィンガーイーズ使ってる人いる?使ってしばらく練習すると、使う前より滑りにくくなるんだが、気のせいかな?
0436ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 22:37:55ID:udIWEirb
>>366
まったくアニメ興味無かったが、けいおん!一期観てベース出戻りしてその後らきすたを知りOP曲のベースかけーでコピーして
京アニという物を知ってアニヲタになって今じゃアニソンとエロゲソングしか興味ない、どうしてこうなった・・・
0437ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 22:37:56ID:YH480/w0
>>432,433
ありがとう、力加減や当て方も意識して練習してみます。
今日けいおん最終回だね、飽きないで続けたい
0438ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 22:43:24ID:7OTspFNK
あと4時間?
0439ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 22:49:58ID:zHat5vdm
>>425

本人じゃないんだから魅力の感じ方なんて知らんが、人の演奏を見ると
違う楽器も楽しそうとかやってみたいなと感じるのも、楽器の魅力の一つだと思っているから「魅力」って言葉を使わせてもらっただけ。
たまたまそれが好きなキャラだっただけだし、楽器に興味を持った
のが直接的だったのか間接的だったかの違いなだけでしょ。
誤解を招くような書き方だったかな、ごめんね。


んで、揚げ足を取るような中身のないレスならいらないのだけど。
既に挫折の話から魅力を感じたのかにズレて来ちゃってるし。本人が居ないんだし無意味。
誤解されたままは嫌だから、一応返事はするけどね。


議論(なんかズレて来てるけど)は好きだから長々と書かせてもらっちゃってるけど、関係ない人はごめんなさい。
0440ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 22:54:13ID:nkN/YcQF
>>439
^^;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています