トップページcompose
1001コメント299KB

けいおん!を見て楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 09:28:43ID:/7w/ozjh
けいおん!を見て楽器を始めた人、たぶん挫折しかかってると思われ。
楽器を続けたいなら、ここで教えてもらおう。
そして、ふわふわ時間くらいは弾けるようになるんだ!
そろそろみんな今までの成果を発表してみようぜ!

前スレ
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1282029142/

次スレは>>980辺りが立てましょう。
0268ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 18:57:22ID:INmfI8b4
>>261
俺はradio lineでオケ再生とギター録音(pod経由)をやって、
それと平行してウェブカメラで録画・録音してるよ
ウェブカメラで撮った音とradio lineで撮った音をすり合わせてタイミングあわせ
0269ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 19:00:46ID:PdREfnln
今日中古屋行ったら見たことないギター売ってた
テレキャスで22F、ヘッドの部分によくわからないメーカー名
そして一番特徴的だったのがポジションマークで四角形の中に三角形が入ってた
値札にも「調べましたが何処のメーカーかわかりません。ポジションマークが綺麗です!」って書いてあった
情報少なくてあれだけど誰かわかる人いない?
一応超ピンボケで遠い写真もあるけどあったほうがいいかな?
0270ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 20:06:34ID:wYHL/2UN
ギター弾いてたら弦がはち切れて驚いた。交換しないとこうなるのかw
0271ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 20:56:17ID:NPqUJ023
>>266
一年でちょっとした活動みたいなのも出来るようになったら楽しいだろうなぁ
B'zのギターは高校入ってギター始めて20でデビューしたんだっけ?
天才なんだろうな・・・
0272ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:10:34ID:TwJExP8K
>>271
童貞なら普通に可能
0273ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:15:16ID:0mKBMe2d
>>269

画像が無いと何とも…
0274ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:15:35ID:Dh53oR6y
おまえら始めてギター買ってちょっといいギターに買い換えたのってどのぐらい使ってから?
安レスポ買ってまだ3ヶ月だけど今日楽器屋覗いたらフェンダーのストラトが試し弾きさせてもらって危うく衝動買いしそうになった
安かったとは言え安レスポまだ3ヶ月しか使ってないしもったいない気もするがストラト欲しい、どうすればいい??
0275ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:20:14ID:G678TZDD
俺は一年半ぐらいして買い替えた。
欲しいなら買えばいいんじゃね、2本とも大切にしてやれば良い。
0276ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:21:49ID:ias7KdnB
なんで衝動買いしそうになったのかわからないけど
音がいいとか弾きやすいとか思ったんなら乗り換えるべきだと思う
俺は半年ぐらいで見た目wが好きなギターにサラッと乗り換えましたな
0277ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:23:11ID:a6ecGHRW
>>274
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1281229283/

おまいさんにはまだ早いかもしれんが・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1283606973/
0278ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:23:40ID:L8ZQT40H
>>274
レスポだしストラトも買っちゃっていいんじゃないの
俺は安物ストラト使ってたけど半年目くらいでフェンジャパストラトに買え替えたよ
0279ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:36:25ID:HVJutG03
けいおんから始めた訳じゃないけど、半年でIbanezのRGに買えた
0280ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:36:42ID:Dh53oR6y
>>276
弾き易かったのはもちろんだけど見た目が好き、音は正直よくわからんが軽くないって言うか安っぽくなかったって言うか
それにギター始めてからいろいろ調べて俺個人の中でフェンダー=かっけーなイメージがあるし

>>277
楽器板にもイヤッッホォォォオオォオウ!スレあるのかよw
自作PC板ではよくIYH!してまつ
0281ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:51:40ID:PdREfnln
>>273
すまんこんな画像しかない
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0150318-1284295571.jpg
0282ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:52:24ID:6gOFCcgw
tab譜で普通、開放弦を0で表すじゃないですか。そこに0じゃなくて○があるんですが
何か別の意味があるんでしょうか?普通に他の開放弦のとこは0になってます。こんなかんじに。

e||----------------------------------|---------------------------------|
B||o---------------------------------|---------------------------------|
G||----------------------------------|---------------------------------|
D||--4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-|-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-|
A||o-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-|-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-|
D||--4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-|-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-|


0283ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:58:00ID:INmfI8b4
問題の箇所をあげてくれ
0284ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 22:16:26ID:6gOFCcgw
曲の終盤だということぐらいしか、スイマセン。
Jimmy Eat WorldのBleed Americanという曲で、その参考元のTab譜サイトのURLから
何かお分かりになればご教授願います。

Tab譜サイト
ttp://www.ultimate-guitar.com/tabs/j/jimmy_eat_world/bleed_american_tab.htm


ttp://www.youtube.com/watch?v=bjnomSVJh_0
0285ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 22:39:47ID:INmfI8b4
ああ、こりゃ反復記号をAA(?)にしたんだろう
適度にその間を繰り返して次進めってことだよ
0286ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 22:45:24ID:6gOFCcgw
>>285
な、なるほどッ_!ありがとうございます!
0287ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 22:56:27ID:a6ecGHRW
>>285
言われてみれば・・・
なるほど、小節の後ろにも○の表記があるわな。
こんなん初めて見た、勉強になります。
○表記の所は上に2timesとか書いてんね。
0288ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 22:57:41ID:sSE//P77
>>274
1万ぐらい→4ヶ月→10万ぐらい。
欲しいと思ったときが買い時だよ。
0289ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 23:06:36ID:jRso8Knp
test
0290ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 23:17:15ID:jRso8Knp
>>267
パールは使ってみたけど自分は合わなかったな〜
いいのはわかるがソナーは高すぎじゃないかw使ったこと無いけどDWのドラムもプロ使ってるの聞くとかなり
音でていいよな。最近はラディックのビスタライトは死んだのかな?あれ知り合いがスネアだけ持ってて使わせてもらったけど
見た目も音も壷だった。シンバルはマイネルかジルジャンかな。パイステは音がキンキン過ぎてだめだた
0291ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 23:27:20ID:TmC0Bufs
>>274
3万弱のストラトのコピーで一年→あずにゃんぐ
正直音に関しては悪くなった。愛がないと使えんわ
0292ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 23:39:06ID:aUpy7D7O
やっとゴーマニたたけるようになったぜ・・・

てかここってドラムの人もOKなの?
0293ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 23:42:45ID:INmfI8b4
楽器ならなんでもおkだろう!
0294ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 23:45:33ID:IbX8oC3q
録音始めると途端に弾けなくなるなあ…
0295ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 23:47:10ID:gbBhB1+M
>>293
カスタネットでもいいですか?
0296ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 23:49:54ID:IwXwIpm5
>>280
ジサカーならわかるだろ?パーツと一緒でほしいときが買い時だ
0297ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 00:00:33ID:fDO/T1DF
楽器は天然木材仕様の工芸品だからねえ。欲しいと思った時に買わないと、次に店に来た時には別の物に。
0298ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 00:12:19ID:/PBC2s3A
こういうベースをピックで弾くのってやっぱ変かな?
http://www.soundmama.com/commodity/detail_photo.php?iid=20938
0299ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 00:16:54ID:VN6AE4C5
No,thank you!のピロロピローロピーンが弾けないよ!挫折しちゃうよ!
0300ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 00:17:58ID:HkzGh/XD
どこだwww
0301ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 00:38:34ID:PKUgahgZ
個人的にだがハムPUベースってピック弾きの音的な良さが出しにくい気がする
0302ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 01:11:22ID:K0QJaeNO
>>300
>>299は恐らく、Bメロ4小節目のことじゃないかと
0303ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 01:22:57ID:PdlIC6k2
>>281

ヘッド形状は通販やセミオーダーで見た気がするけど、ロゴは俺も見たこと無いね。
中国か東南アジアのバッタもんじゃね?
0304ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 01:31:45ID:pE2YnEBv
>>294
それは僕もある。
でもそれは大抵の場合練習が足りないからだよ
練習して手が覚えちゃうと録音してるときもしてないときと同じクオリティで弾けるようになる。
むしろ録音することで集中力が増す
0305ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 02:20:04ID:1C4pyzVe
>>191 その曲の演奏に失敗した動画をどっかでみたぞ

あと、その曲だったらヤン富田のカバーもおすすめだ
0306ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 07:12:23ID:2uNkRXdn
ギー太に首ったけのギターの最初の音ってどう弾けばよい?
ブリッジミュートしながら6弦を滑り上げていく感じすかな?
もう少し1音1音ハッキリ区切れてるかな?
0307ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 07:52:04ID:ZP8rf0fF
音楽にまったく縁がなかった俺には2小節という言葉すら理解できなかった・・・


もう終わりや
0308ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 07:53:54ID:Vd/hc710
バカだなお前
文庫本の小説が2冊って意味なのに
03092152010/09/13(月) 08:08:59ID:YNnHmgGb
ギターもおもしろい。ベースもおもしろい。でもドラムが俺的に一番おもしろい。という結論に至った。
03102672010/09/13(月) 08:15:07ID:67gofxVx
>>290
ビスタライトは叩いたことないけど悪い評判聞かないけど
セットだと30万くらいだから持ってる人あんまいないと思う。
LUDWIGだとLMとかLBの方が人気あるからなー

DWのドラムは日本人にあまり人気ないよね。
ソナーはフォース3007までなら他のメーカーと値段変わらないかな。
クソ高いのはSQ2と一部のスネアだけw

パイステが合わないでジルジャンとマイネル好きならこもった音が好きなのかな。
俺は今ジルジャン使ってるけど次はパイステにしたいな。

>>292
おめでとう! 全然おkだよドラマー少ないからレスみないだけだから。
03112152010/09/13(月) 08:24:17ID:YNnHmgGb
正直俺が一番苦労したのがギターなんだが皆どうなの?

俺ギターからはじめてたら今音楽やってないと思うw
0312ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 09:03:37ID:D6/8hnh6
>>274
>フェンダーのストラトが試し弾きさせてもらって

フェンダーのストラトが?
0313ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 09:20:14ID:wIgYC5fw
昨日ハードオフでドラムスティック200円で買ってきたwwwこれで俺もドラマーwww

ギターあるけどなんも弾けねえ•••
俗に言う浮気
0314ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 10:12:16ID:ZP8rf0fF
>>313
俺もスティックだけ買ってドラム練習考えてるwwww
ドラムとギターとベースってどれが一番簡単なんだろうか
0315ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 10:25:12ID:rVTK9NCg
肩こりが酷くてはベース弾くのが辛い、挫折しそう
0316ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 10:42:01ID:5ZT+/mbb
>>306
ど頭の所かな?
それならばブリッジミュートじゃなくて左手でミュートして
すばやくダウンアップストローク、空ピックってやつ。
ギー太で一番の難関かなw

それこそ>>227に良いお手本がリンクしてあるよ。
0317ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 10:47:19ID:E4CNXNI+
>>314
人前に出せる最低限のレベルに達するのはベースがいちばん敷居は低いかと
極端な話ルート音を8分音符でダダダダッと弾けば一応の役割は果たせるから
極めるのはどれも大変だし音楽ジャンルにもよるってのは無視で
0318ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 12:22:41ID:2uNkRXdn
>>316
ありがとうございます
携帯でニコニコ見れない機種だから帰ってから見て見ますね
あのコスプレしてる人のかな?
チラッと見た事あった気がする
03192152010/09/13(月) 12:24:13ID:YNnHmgGb
>>314 好きなものとか元々生まれもったものとかもある
ドラムは初日で8・16ビート・ダブルストロークロールができて中学の軽音部の顧問に驚かれたw
   でも弦楽器は苦手でなかなか上達しなかった。
0320ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 13:00:26ID:RTBaqHkP
oh my ギー太が微妙過ぎて挫折しそう。

メロディーの印象が弱くて、全く頭に残らないな〜。
0321ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 16:30:35ID:12bLXXWF
まだ届いてないけどやっとベース買った、あとはちっこいアンプかプリアンプか迷うところ
環境的にあまり音出せないんだけどアンプラグ以外に1万ぐらいで何かいいのないですか?
0322ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 16:43:41ID:7vDLlmEn
スレ的には、一期4話で澪が持っていたPEAVEYのMAX158だな。

値段もそれぐらいでヘッドホン端子付き。
03232152010/09/13(月) 18:11:33ID:YNnHmgGb
マーシャルで1万5千円くらいであったと思うけど
0324ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 18:31:31ID:efKC/PNw
>>310
パイステは聴いてる方はいいけど叩く方は耳に悪いような...自分の耳に合わないだけかな
その内パイステでもセット組めたらといつも思うわ〜

最近はドラマーも増えてきていいね。最初の頃はギターばっかりだったイメージ
0325ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 18:41:42ID:68t0rrtd
>>314
ドラム>>ベース>ギター

ドラムは一年あればゴーマニ叩けるからな。
03262152010/09/13(月) 18:58:50ID:YNnHmgGb
ゴーマニは1回聞いたら叩けたなあ

0327ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 19:02:45ID:oBgr8Bag
どう考えてもはじめたばかりの人の話だろ
03282152010/09/13(月) 19:06:11ID:YNnHmgGb
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ia9TMAgWF2w

ttp://www.youtube.com/watch?v=91ASCk7kHL0

同じたたけたでも精度が違うよねw

とりあえず1年でゴーマニは無理があるよw
0329ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 19:32:34ID:w/ySHL3B
>>316
その動画の人が弾いてないほうのパートの出だしのズクズクズクドゥゥゥゥンってとこのこと言ってるんじゃないの?
0330ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 19:54:53ID:I2WKXkBS
>>329
そうです
帰って聞いてみたらうまくて別の意味で驚いたすけどw
原曲聞きなおしてみたら6弦3フレ〜14フレまでかなと思ったんですけどやっぱ最後の方聞こえにくいすな
次押さえる所安定しないな・・・始めは親指でやろうかなw
0331ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 20:06:33ID:sB0lftTx
ピークがGになるとイントロと合うから、
5弦10フレット4弦12フレット3弦12フレットまで
グリッサンド+高速ピッキング+ブリッジミュートで行って少し戻る感じかなあ
自信ないです。
最初のほうはブリッジじゃなくて左手で軽く触れてミュートかも(音が少し硬い)
0332ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 20:55:22ID:D6/8hnh6
けいおん厨が難しい事考えんな。

どうせ他人に聴かせるわけじゃないんだから、弾けたつもりで満足しとけ。
0333ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 20:57:36ID:I2WKXkBS
>>331
す、すいませんがどういった感じの運指になるんでしょうか?
弦移動ありってことですか?
0334ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 21:24:08ID:FwocKTxv
一軒家でも電子ドラム迷惑ですかね?
ドラム始めたいんですが・・・
0335ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 21:39:24ID:woCpkblf
>>334
お隣さんとどれだけ離れてるかによるんじゃね?
0336ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 21:46:27ID:YNnHmgGb
334 2階でする場合1階にドシドシ響く
0337ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 22:09:32ID:sB0lftTx
>>333
運指というより、パワーコードの形を保ったままグリスかな
俺が言ってるのとやり方少し違うけど、イントロ弾いてる人いた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10179907
0338ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 22:10:30ID:FwocKTxv
>>334
>>335
ありがとうございます
0339ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 22:28:43ID:I2WKXkBS
>>337
ありがとうございます
それにしてもさらにとんでもない人が出てくるとは・・・
0340ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 22:42:58ID:67gofxVx
>>324
生ドラ叩くときはイヤホンか耳栓してるしなあ
たしかに音的には耳に悪そうだね(´・ω・`)
パイステのハイハットの音が好きなんだよね〜他はジルジャンの方がいいかも。
そうだね〜ドラムの話が出てくると練習もやる気でるね!
>>338
買うならローランドのVドラ1択にしときなよ。
YAMAHAのエレドラ持ってるけどYAMAHA厨の俺でもあれは微妙だよ。
メデリとかは絶対買わないようにね。(3万のエレドラね
あれ買うならスネア1個買った方がましだ(´・ω・`)
ちなみに音はバスドラのキックパッドが消音対策しないと外まで聞こえてるって友達に言われたかな。

0341ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 23:00:00ID:FwocKTxv
>>340
ありがとうございます
資金的に余裕が出来たらぜひ買ってみます
0342ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 23:02:58ID:ow9HFPh2
ギター上達してるのがわかってきて楽しいけど
左肩の肩こりが酷い…
0343ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 23:13:58ID:/PBC2s3A
初の弦交換にして、いきなりフラット弦買っちまった。どんな音出るのか楽しみだ
0344ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 23:20:52ID:94Xkc90s
レスポールじゃハイフレット弾けねえんだよおおおおおおおお
0345ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 23:22:50ID:sB0lftTx
すべてはチャンス!
3弦くらいまでなら普通に努力しだいじゃないかな
五弦あたりまでくるとさすがにキツイ
0346ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 23:59:09ID:RFimol05
>>344
ストラトの方がつらいだろ
0347ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:12:52ID:xI7t1s1p
エレキギターとかベースってどうやったら旨く上達できるのかな とにかく一人でやるしか無い状況なんだよ
ちなみに練習するとか教室行くという以外だもちろん練習は必須と言うのは当たり前だと理解している
ここ1年近く暇暇見つけては教則本中心にこなしているがなんか教則本の指の押さえ方ばかりやっていても曲一つまともに引ける気がしないんだが
教則をコツコツこなしている内にひける実力つくものなのか 曲はアニソンでぽつぽつ弾きこなせれるのが目標なんだが
当たり前の道程の途中なのか山の中に突入しているのかまるで木曽山中にいる気分おrz
0348ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:25:09ID:SJ2TZWNw
>>347

やめれば悩む必要もなくなるぜ
0349ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:25:54ID:rg05g6ce
>>347
曲練も取り入れてみていないのが不思議なんだが
0350ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:29:48ID:/StjBqNg
ベースだけど教則本で練習なんて3日で飽きたわ。
なんでこんな曲かどうかも分からんフレーズで練習してるんだろ…みたいな気分にならないか?
知ってる曲練習するのほうが楽しいから長く練習してても飽きんしな
0351ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:31:20ID:xI7t1s1p
教則本についてる練習曲ならやってるが 楽譜みてもほとんど無理
0352ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:33:05ID:Amz+5fTY
教則の練習曲は総まとめだから難しいんだよ
地獄本とか相当に難しいし、ヘタウマ本でも課題曲を綺麗に弾こうとするとかなり大変。
いきなりけいおんでもなんでも好きな曲の、好きな箇所あるいは弾けそうな箇所から取り組めばいい
0353ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:34:41ID:xI7t1s1p
と言うのか知ってる曲を弾けるのはそこそこ腕があるって事だろ
そのあたりまで持っていく練習方法で躓くんだよな
このままだとあの本見てこの本見ての参考書マニアに陥りそうで・・・

 関係無いけれど漢字変換機能って便利だよな。打ち込んでいて思った。
0354ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:35:45ID:HjFCziK2
俺も教則本は流し読みしてからすぐコピーに入ったわ
スコア見てわからない箇所を教則本と照らし合わせる感じ
教則本に添った練習だと面白くないからモチベ続かないしね・・・特に最初の頃は
0355ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:40:10ID:z9bosbLL
>>344
親指添えて弾こうとするからだよ
親指外して弾く練習してごらん
0356ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:40:40ID:Amz+5fTY
EEEEAABB
とりえあず↑のコード繰り返し弾けよw
曲なんてこんなのの繰り返しやで
0357ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:55:56ID:+1ubK1/f
パワーコードばかりの曲とかシンプルなリフの曲なら教則本使わなくてもスコア見て練習してりゃすぐ弾けるようになるよ。
0358ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:59:12ID:xI7t1s1p
やってみる d
0359ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:04:25ID:0zEVFXZu
てす
0360ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:17:22ID:0zEVFXZu
好きな曲取り合えずコピー始めちゃうのがイイよ。好きな曲ならやる気も出るし
耳に残ってるフレーズが多いはずだから譜面の理解が早い
どうしても出来ないフレーズが出て来たら、次に好きな曲やっちゃって
最初にやった曲の難しいフレーズは覚えておいて並行して反復練習
基礎ずっとやってたならこんな感じの繰り返しで3〜4曲ならすぐ出来るようになるよ
0361ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:20:54ID:udIWEirb
さっき初めてアンプのヘッドフォン端子→ミニジャック→PCマイク入力で繋げて録音してみたんだけど
アンプスピーカーがミュートして音聴きながら録音出来ないんだけどどうすればいいんだ?
やっぱスピーカーかヘッドフォンで音聴きながら録音するには安いオーディオインターフェイス買うしかないかな
0362ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:25:18ID:52kFBVtU
基礎とか基礎練ってよくいうけど具体的に何が基礎なの?
指のストレッチとか、プリングとかの技術的な部分なのか
スケールとかコードとかペンタとかの理論的な部分なのか

まぁどっちもって言われたら終わりなんだけど
0363ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:27:04ID:y8mASAhP
興味ある曲で練習する方が覚えやすいよね。
萌えるギター何とかって本があったが、ああいう選曲なら良いのかも知れない。
0364ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:28:45ID:HuhY5u2N
>>347
わりと同じ状況です^p^
0365ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:50:42ID:1G3jW/F1
>>360
好きな曲はモチベ保てるからね
けいおんのふわふわ時間とかコード結構使うし
初心者用の曲とは言わないけど初心者のひとの練習にはいいような気がする
曲もいいしね
0366ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:51:32ID:/StjBqNg
けいおんスレで言うことじゃないかもしれんが、ベースでけいおん以外のアニソンなら俺はinnocent starterがオススメだな。
始めたばっかの俺が3週間ぐらいでとりあえず弾けるようになった。
0367ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 02:04:27ID:zjnZGHuO
>>347>>364
ここにいるってことはけいおん!が好きなんだろ?
ギターなのかベースなのかしらんが、取りあえずDon't say Lazy
でもやってみれ、たいして難しくないからwww
そりゃ完コピしようとしたら初心者には難しいけど・・・今のところはそんなん必要なし!!
リズムに合せて小節の頭でジャーン、ジャーンってパワーコード鳴らすだけでも楽しいから!
だまされたと思ってやってみ?まずはTV版のショートverからだ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています